
今回は、BABYMETALのワールドツアー決定の報に対する反応をMetal Hammerのフェイスブックからです。
それでは、どうぞ。
Metal Hammer
BABYMETALが、アメリカとヨーロッパにMetal Resistanceを引っ提げて帰ってくる!
Randy Per Woods
誰が気にすんだよ。
彼女たちはなりたがりだ…。
韓国だろうと日本だろうと、母国に留まってろよ…。
そこでならいくらかチケットが売れるかもしれねーぞ。
Ben Willmott
BABYMETALが24時間でウェンブリーアリーナで最もグッズを売った記録を持ってること
を知ってるだろ?
そこは、Queenやストーンズや多くのビッグなバンドがやった会場だぞ。
Joseph Ientile
BABYMETALは、ここニューヨークのショーをソールドアウトにしたよ。
Brylle Formeloza
おまえは、彼女たちがすでにこの業界で大物だっていう事実を認めることが出来ない
みてーだな。
Randy Per Woods
↑メタルに近くさえねえ…。
多分、ポップだ。
彼女たちがスレイヤー、ベヒーモス、Lamb of Godのような道を築き上げるまでは、
メタルじゃねーし、メタルになることも決してねえ。
おめーは、メタルになりたがってるものを聴くしょーもない羊だよ。
Jamie Shaw
↑あー、ケツにサボテンを突っ込むのが好きな奴らのためのスレイヤーな。
おまえもそのひとりだ。
Randy Per Woods
↑なりたがりの女の子たちより、ジェフ・ハンネマンの小指の爪のほうが才能がある。
Arijit Basu
おめーより成功してるよ、無知な田舎もんが。
Paul McLauchlin
俺はBABYMETALの音楽好きじゃねーけど、他の人たちが好きだろうと気にしないぞ。
Vicki Castle
同じことがアメリカのバンドや他の国のバンドにも言える。
バンドは母国に留まり続けて、世界のファンにバンドの音楽を生で経験させるな。
Jenny Bennington
俺の姪っ子には、ジャスティンビーバーよりBaby Metalを聴いてほしいね。

Vicki Castle
おまえみたいな無知な田舎もんの所為で、一流の人たちがアメリカに行きたくない
と思っちまうんだ。
おまえがトランプに投票したかどうか言い当てる必要もねーわ。
Ben Willmott
>ジェフ・ハンネマンの小指の爪のほうが才能がある
ぶっちゃけ、KARATEのリフはスレイヤーのいくつかの曲よりヘヴィだよ…。
歌は違うけど、リフはな。
Psyniac White
>そこでならいくらかチケットが売れるかもしれねーぞ
こいつは彼女たちの母国はもちろん、世界中のアリーナですでにプレイしてるバンドに
言ってるんだぜ。
James Overton
かなりギュウギュウ詰めだったウェンブリーのショーをやったのを忘れたのか…。
Daniele Peloso
去年、アメリカ中ソールドアウトにしなかったっけ?
Kristofer Todd
音楽はちっとも好きじゃないけど、彼女たちがファッキン上手くやってることは
誰も否定できない。
メタルとロックの大物からの承認も否定できない。
Jake David MacLennan
音楽のことをなんでも知ってる人が、このバンドを聴き、人を楽しませる若いレディたちを観て、BABYMETALを拒否することが出来るとは思わない。
フォークロックが新しいものを象徴したように、彼女たちはメタルミュージックの新しいものを象徴する。
Christopher Beechler
俺はメタリカ、メガデス、キングダイアモンド、ジューダスプリーストも嫌いだけど、
君のコメントを読んで、Baby Metalが好きになった!
俺の音楽の好みを決めてくれてありがとうな。
すまん俺は皮肉屋なんだ。
別に俺は彼女たちを嫌っちゃいないけど、好きでもない。
才能は議論の余地があるけど、俺には素晴らしいのかクソなのか分からん。
Steve Cook
俺はBABYMETAL聴いてみたけど、1曲最後まで聴きとおすことが出来なかった。
完全にひでえよ。
Harley Anderson
アンダーグラウンドにいる多くの素晴らしいバンドは、決してこういう機会を得ることがない。
このバンドは、文字通り音楽業界に対するサイモン・コーウェルやピート・ウォーターマンの影響の結果だ。
Ivan Morales
アンダーグラウンドのバンドは、どのバーでも見られるありふれたメタルのゴミだから
だよ。
話をする価値もないってことだ。
Harley Anderson
↑。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
そうだな、もちろんみんなゴミだ。
Ivan Morales
↑いいか、おまえが酔っ払ってると、小物のインディーズバンドがめっちゃ良く
聴こえる。
だが、酔いがさめると、それを分析し、そのインディーズバンドが掃いて捨てるほど
ありふれたものだと気づく。
俺はそいつらに酷いこと言うつもりはないけど、際立ったことなどなにもしてない。
そしてそいつらは永遠にそのままだろう。
“彼女たちが楽器を弾いてないから嫌いだ”とか、“曲を書いてないから嫌いだ”とか
そういったことを耳にする。
そんなことは俺にとっては重要じゃないとしても、それは妥当な話ではある。
だが、“他の小さなバンドはスポットライトを浴びてもいいはずだ”とかそういった
議論はいらねえ。
Tanner Stewart
彼女たちは、去年KornとStone Sourのショーにいたよ。
俺は1度も観たことなかったんだ。
すげえイライラさせられたね…。
Joe Todd
Πετρος Κπ
ぶっちゃけ、彼女たちのものをいくつかチェックしてみたけど、音楽の面で確かに他とは違うことをしてる。
でも、完全なメタルバンドってよりも、パフォーマーのグループだと思う。
だけどジャンルがどうとかは置いといて、全体のインストはチェックする価値がある。
Shane Smith
実際のバンドとして彼女たちのアルバムを聴くと最高だぞ。
素晴らしい曲、素晴らしいインスト、そしてリードボーカルはアメージングだ。
Jeff Axman
Loudwireアワードでやったバンドの75%よりはましだな。
Justin Amrhein
6か所で8つのショーは、“ツアー”じゃあねえ。
精々、遠征だ。
Mikael Mysterey'o
少なくとも彼女たちのうちひとりがアメリカで酒が飲める年齢なら、もうベイビーじゃあない。
Ivan Morales
いつからアメリカで20歳から酒が飲めるようになったんだ?
Mikael Mysterey'o
↑およそ1980年…。
Chris James Frior
数年でメタルに起こったベストのことのひとつだ。
彼女たちの存在が、すべての“真のメタル”バンドを一掃したってわけじゃあない…。
彼女たちは、ヘヴィメタルというジャンルに素晴らしさを加えたんだ!
それに、今のところ俺がライブで観た中でベストのバンド/パフォーマーだ…。
Paul Jones Jr.
正直、2013年か2014年くらいからファンだったし大好きだけど…、ライブを観たことがない。
今でも彼女たちを観るという希望をちょっと持ってるんだ…。
そしてヘイターのコメントを見るためにここに来た。
彼女たちは面白いと思うぞ。
Connor Christian Smith
BABYMETAL関連のものにみんなが投稿するコメントが大好きなんだ。
いっつも笑わせてくれるんだ。
俺は間違いなく、彼女たちを生で観たいね。
願わくば、チケットを見つけられるといいな。
Bobby Garcia
Michael West
彼女たちのミュージックビデオを観たけど、家で聴くのとは逆に観るほうは面白いと思ったね。
Alexander Smith
俺はむしろ、メタルである振りをしてるメタリカより、本物のメタルをプレイしてるこの女の子たちを観たい。
Coleman Brett
嘘だろ。
メタリカはこの前のツアーで最高だったぞ。
Thomas Niesen
Gimme chocolate.
確かにすげえメタルだな。
Fernandez Raul
目を覚ませ、変態の偽のメタル好きども!
Eamonn McClintock
おまえはなんで自分のことをそんなに悪く言ってるんだ?
Ricardo Pérez Cortez
アニメファン/Baby Metalファン=変態。
Justin Amrhein
↑馬鹿、みんな18歳以上だよ。
また挑戦しろ。
Fernandez Raul
↑おまえが自分にそう言い聞かせてる一方で、ママの家の地下室で漫画を読み続けて
るんだろ。
Rob Matherly
俺が抵抗してる唯一のものは、メタルと呼ばれるBABYMETALだ。
Josh Yelland
おまえ聴いてみたんか?
女の子たちを抜かせば、明らかにメタルだぞ。
Rob Matherly
↑バッキングミュージックは、本質的にメタルだ。
だが、そこに女の子たちを入れると、キーボードの代わりにメタルのリフがある
女性のボーイバンドに過ぎない。
Josh Yelland
↑もっとずっとずっとひでえもんがある。
Rob Matherly
↑あぁ、それは疑いの余地がないw
Josh Yelland
↑OK、少なくともそこは同意出来たな。
Jeremiah Ward
またメタリカのツアーってよりは良いと思える…。
Douglas Burrows
グラスゴーのメタリカは半端なかったぞ。
OK、ちょっとスローな曲をプレイしすぎたけど、素晴らしいパフォーマンスだった。
めっちゃ値段は高いけどな。
Mark Foss
落ち着けおまえら、ギミックはすぐに消える!
David Carroll
悪いけど、“ギミック”ってのは何十年も日本の文化の一部だった。
世界のシーンでは消えるかもしれないけど、日本では近いうちに消えることはない。
Mark Foss
↑それが俺の示唆してたことだよ。
世界のシーンではまもなく消える。
彼女たちの文化や国にはユニークなバンドが常にあるんだろう。
だが、決して混ぜるべきではないメタルとバブルガムポップのミックスである
Baby Metalは、世界のシーンから姿を消す!
David Carroll
↑混ぜるべきじゃないってのには同意するけど、日本以外じゃそんなこと考えさえ
しないんだ。
日本ではごく普通だ。
日本ってのは、変な矛盾がたくさんある国なのさ。
Gilbert Robles
俺は“本物の”メタルバンドよりBABYMETALを選ぶね。
Sherwin Alcantara
彼女たちはトランプのためにニューアルバムを作ることが出来るのか?
Jesse Swayze
Douglas Burrows
彼女たちは楽しいサポートバンドをやる、或いはフェスのラインナップでの軽い娯楽ではある。
だが、彼女たちを観るために金は出さん。
Richie Wicks
変態メタルだ!
Blathnaid Moore
そういう風に受け取ってるなら、それはおまえ自身のことを大いに物語ってる…。
だろ?
Victoria Gein
完全に同意だ。
殆どのファンは、白人のおっさんなんだぜ。
ゾッとするわ。
Sarip Sykes
ブルータルに聴こえるし、あらゆるジャンルをリスペクトしてるよ。
Mike Diaz
ティーンの頃に現れたバンドなんてたくさんいるんだから、変態メタルってのは
理屈に合わん。
Richie Wicks
↑おまえはファンなんだな。
おまえは一時期、若いアジア人の女の子をプロフィール写真として使ってた。
Mike Diaz
↑あぁ使ってたさ。
プロフィール写真をチェックするとかきめえんだよ。
俺のプロフィール写真はすべて、大人の女性の日本人ミュージシャンだ。
そのどれも、この会話となんの関係もねえ。
Sarip Sykes
____
/ \ なんかアングラのバンド持ち出す人って
/ \ 勘違いしてると思うんだよね…
/ \
| \ ,_ |
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \ そもそも 日本のアクトがアメリカで成功するってことが
/_ノ ヽ、_ \ まずありえないのよ…
/ (●) (●) \
| (__人__) u |
r、 r、\ ` ⌒´ ,/
ヽヾ 三 |:l1 > ー‐ ヘ
\>ヽ/ |` } ヽ
ヘ lノ `'ソ イ | |
/´ / ./ | | |
\. ィ_ノ .| | |
| | |
____
/ノ ヽ、_\ むしろ アメリカのアングラのバンドのほうが
(●) (● ) \ アメリカで成功する確率は高い
/⌒(__人__)⌒ \ そんなの当たり前の話だと思う
| ) ) u. |
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ ヽ /
\_,,ノ| 、_ノ
___
/ \ なのに さもBABYMETALが簡単に成功して
/ \ , , /\ アングラのバンドが苦しんでるかのように主張する
/ (●) (●) \ なわけないだろ!
| (__人__) |
\ |r┬-| ,/
, -‐ (_).ヽ`ー'´ ィヽ
l_j_j_j と) i
 ̄`ヽ | l
___
/ \ その まずありえないことを実現した理由を考えろ
/ \ , , / \ ギミックなんて理由にならんぞ
/ (●) (●) \ 日本ではごく普通らしいのにアメリカで成功しないんだから
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
ノ \
._i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ
( l l l l l
ヽ /
もしある朝目を覚ますと、全ての人間が同じ人種、同じ宗教、同じ肌の色になっているとしたら、我々は正午までに別の偏見のタネを捜し出すことだろう。
ジョージ・エイケン
https://www.facebook.com/metalhammer/
いちです
というか
また新たに知る人もいるからこの先ずっとだろうけどさ
文句を言う前にまず謝れや。
その癖、二言目にはkpopを勧めてて、逆に「kpopはカマ野郎だ」って批判されているけどw
韓国サイトでもべビメタの事をkpopの足元にも及ばないjapアイドルwwwってコメントが多かったし。
もちろんファンもロリヘンタイ扱い。
この記事コメも同じような臭いがするわw
別に反論するようなトピックじゃないだろ。
誰にでも、好き嫌い、合う合わない、が絶対にあるんだから。
世界的に評価された大物であっても、そいつが好きじゃないなら興味もわかない。
メタラーであっても、メタリカが嫌いでスレイヤーも大嫌いって野郎もいる。
ただそれだけのこと。
嫌いなやつは気に入らないアーティストの嫌いな部分を批判したりするけど、それは当たり前。
だって嫌いなんだものw
ヘイターは現実を見ようね。
でもやつらの悪態は結構好きだが。。。。
ベビメタが三か月に一回シングルを出すようなグループだったら「そだねー」というぶらっ
くべびめた用の曲を作るかも♪っちゅー妄想をしてみた。
ゆいもあが振りで「もぐもぐ」ポーズやスゴい勢いでデッキブラシをハキハキするポーズの
振り付けがあったりする・・・。
まぁ
べびめたみたいななにやるのもすろーもーなグループじゃ「そだねーネタ」の曲作っても発表す
る頃には完全に旬を逃しちゃってるか。
本質的に痛いとこついてこないから
ないからつけないんだけどね
ベビメタの音楽はゴミだくらいしか言えん
これが全部口パクじゃねえかとか本質的なこと言われたら反論できずに耳ふさぐしかない
そうじゃなくてよかったと
KOBAのモップワークを入れれば良い。
毎年正月になるたびに「今年こそ日本経済は終わる!」って言い続けてる紫の髪の毛の大学教授のおばさんみたいだな。
言い続けてればそりゃいつかは実現するかもしれないけど、それって「当たった!」ってどや顔するこっちゃないよね
ま、俺もなんだが。
その昔、俺もそうだった。よく知りもせずベビメタのことバカにしていたからね。
でも他のどのバンドにも負けないくらいの熱いステージにやられてしまった。
話変わるけど新しい曲でるかな?
二枚のアルバムでフェスはキツイね。
少し飽きがきてるからフェスもライブも行かないかな。
まあ、マジでBMをヘイトしてるやつは脳が死んでるんだよ、もう俺はどうでもいい。と云うかこいつらは退屈な田舎者ってだけ。言ってる事に何の誠意もない、若い女の子をヘイトするカスみたいな人間って事だ。以上(笑)
どこか素晴らしいとは認めてるから、転向組が海外ほど多い気がする。
ドイツはニュルブルクリンクへ行くのか!
すぅちゃん!
デロリアンでニュル最速の称号を獲るつもりだな!
ポルシェ911 GT2 RSの市販車最速記録を破るのは
怖いもの知らずの すぅちゃんしかいない!!
…既にポルシェが最速じゃない
…マジか
支那が開発した電気自動車のスーパースポーツカーが現在の最速だって
…マジ卍心が折れた
「メタル」っていうのが音楽性のみを指しているのか「世界観・生き様」まで含めるのかってこと。サウンド的には確実にメタル。ビジュアル・コンセプト上は今までの「怖い、汚い、攻撃的、対立的、反社会的」というのとは違うね。だけど、そうせなアカンなんてルールない。勝手な期待値。
僕はそんな屈折した精神いらん。楽しい音楽聞きたいだけ。
あと「ギミック」ってのが何を指しているのかも曖昧。
企画・コンセプト・世界観なら「悪魔・反キリスト・ケンカ・タトゥーバリバリ・反逆」ってのもギミックだろ。
ブラック・サバスだって「悪魔のイメージ戦略なんて子供だまし」って当時、エリート批評家から批判されてたんだから、BABYMETAL批判するなら、まずサバス大先輩から否定するのが筋。
ブラPの最後のコメントにについては
従来型:ヘビーサウンド→攻撃・反逆(わりと素直というか、安直な連想)
BABYMETAL:ヘビーサウンド→「楽しい」「喜び」のドライブ。難しい連想
ようするにHMにおいて喜怒哀楽のうちの「喜楽」を表現できた超画期的グループ。
難易度は当然高い。ミュージシャン出身のアクトでは到底できない身体表現。
ポジティブ表現だけで構成されているHMグループあんのか?エアロビクス負荷をかけつづけても足掛け8年、お粗末な写真取られていないという鍛錬度も衝撃。
BABYMETALは「あいつが悪い」「あいつをやっつけろ」とか言わない。人生において負けるとは敵に負けるのではない。自分に負けるんだよ。そろそろ気づけ。
Check it out chocolateの誘惑とかKARATEとか「顔で笑って心で泣いて」とか比喩連発してるだろ。精神性の高さが根本から違う。
アンダーグラウンドの連中が日の目を見ないのは他人が邪魔してるんじゃないんだろ。でも、真実と向き合うのは辛いんだよね。コンフォートゾーンを維持したい本能。
でさ、究極的にはメタルかどうかなんて議論ほとんど意味がない。一般人は、聞きたいか聞きたくないか。楽しい曲聞きたい人のほうが多いという妥当な結論にならんのか?
>そもそも 日本のアクトがアメリカで成功するってことがまずありえないのよ…
そう! それ!
ポップミュージックや普通のありきたりなロックを日本人がやっても売れないんだ…
だからこそ日本人はセンスの良いロックミュージックとアイドルを組み合わせた
「BABYROCK」的なグループを今こそ(以下略)
>その まずありえないことを実現した理由を考えろ
>ギミックなんて理由にならんぞ
いいこと言った!
※11
>ブラックバス狙っておんなじとこばっかルアー投げてスカばっかり食うとる老害アングラーみたいw。
サンテレビの「The Hit」を、テレビ埼玉で見たり見なかったりしているけど、
ロケのVTRの入りでキツネサインをしたり、ベビメタファンである事を
ちょいちょい番組内で誇示している菊元俊文さんは
あんなでっかいプラグでも釣れてウラヤマシス。
メタルみたいなのは、一部の熱狂的ファンがいればやっていけるしな〜
地球上の0.1%でもいればいいんだから、750万人いれば充分!その1割がライブきてくれたり、曲金だして買ってくれたりグッズ買ってくれさえすれば、やっていけるんだから......
要は、いかに熱狂的ファンを抱えてるかって事。みんなに好かれる必要は無いし、元々メタルでそんなの望む方が無理だからー
>>Randy Per Woods
>韓国だろうと日本だろうと、母国に留まってろよ…。
欧米で需要があるもんでねw サーセンww
>メタルに近くさえねえ…。 多分、ポップだ。
「ポップなメタル」だ。 あくまでもメタルが主体。
少なくとも俺にとっては紛れもないリアルガチなメタルサウンドに聞こえるよ。
>>Mark Foss
>決して混ぜるべきではないメタルとバブルガムポップのミックスであるBaby Metalは
混ぜてもええねんで!
なんで型にはめようとするかねぇ?
まぁこういう論争が起きること自体、ニヤニヤしちゃうんだが
マーティが日本に来た理由も頷ける
日本なんかより欧米のほうがよほど保守的だよなw
昨夜久々BOHさんがニコ生配信したが、この時期よくやってくれたと思ったよ
四十九日も過ぎたしツアー日程発表したし一区切りとして、彼ならではのサービス精神もあったのかも知れないけど
>日本ってのは、変な矛盾がたくさんある国なのさ
どんだけへんな国って思われてんのよ。
普通だお。
…普通だよな?
>ギミックなんて理由にならんぞ
そうなんだよ。
ブラPってたまにハッとするようないいこというから困るわ。
何がオッサン達を惹き付けるのだろうか。
本当にくだらないものだったらそもそも相手にしない。
コメする価値もない。
でもこうやってわざわざ貶してるってのは
それだけベビメタを脅威に感じてるということ。
「すぐに消える」っていうのは
これはポっと出のものに対して言うんだったら分かる。
それはおそらく本心だろう。
でも、何年も活動を続けてて、しかも徐々に活動を大きくして
年々影響力を増してると思える存在に対して「すぐに消える」と言うのは
これは本心ではない。
この場合、「すぐに消えて欲しい」という願望が本心。
自分の大好きなもの、自分の拠り所、アイデンティティを
異質な存在が侵してくる心配、恐怖。
これから逃れたい。これをはねのけたい。
それが「すぐに消えて欲しい」という願望。
でもそれを言ってしまうと恐れてることがバレてしまう。
だから「すぐに消える」と言い切るという強がり。
ほんとカワイイもんよw
泣きそうだったBOHさん・・・。半分泣いてた気がする。
BOHさん自身まだまだ語れる状況じゃないだろうに、つくづく律儀なハゲだと見てるこっちが泣けてきたわ
ブログも更新してくれたし、雑音振り切って気合入れてる感じ