
本日は、In The Name ofです。
それでは、どうぞ。
ytoko
願わくば新曲であってほしい。
In The Name Of
ytoko
ソース:JASRACデータベース。
http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/main.jsp?trxID=F00100
Mudkoo
その名前は、レジェンドSの新しいオープニングソングの雰囲気と感触にフィットすると思う。:O
SemiconductingPisser
もう100%盛り上がっちゃっても大丈夫?
それともダメ?
Captain_Username
Road of Resistanceは、2014年11月に初披露された。
その1年半後に、俺たちはアルバムを手にした。
時計をリセットしたまえ。
trexdoor
↑ニューアルバムは2019年7月ってことか…。
う〜ん、やったー!でいいのか?
Captain_Username
↑どっちかっていうと、2019年のFox Dayでしょ。
pepcok
↑2019年早くだ。
daneguy
↑(#・∀・)ムカッ!!
faygo5000
↑友よ、完璧ってのは時間がかかるんだよ。:)
bogdogger
↑KOBA、おまえはどうするつもりなんだ?
“炎が花火まで届かなかくても、信じて、きっとそれはもっと良くなる”
Hynke7
>Road of Resistanceは、2014年11月に初披露された
それはもっと酷いぞ。
Metal Resistanceで最初に披露された曲は、2013年6月30日にレジェンド1999で初披露
されたNo Rain No Rainbowだった。
Captain_Username
↑俺は、KOBAがそのことを忘れてることを願ってたんだ…。
Kmudametal
↑BABYMETALの過去の歴史を持ち出すのは、このテーマにアプローチする正しい方法
じゃないよ。
前に言ったように、Metal Resistanceの曲を早くやったのは、ファーストアルバムが
53分しかない状態で、1時間半のショーをやろうとしたからだと思う。
今じゃもうリリース前に新曲をやる必要はないんだよ。
最初は、カバー曲をやって、同じ曲のふたつの違うバージョンをやったりもしたんだぜ。
リリース前にバンドが新曲をやるってのは、普通のことってより、むしろ例外と考える
ことが出来る。
Captain_Username
おそらく、“In the name of the Fox God”ってのは、レジェンドSのサブタイトルだったってことは指摘する価値があると思う。
Captain_Username
kitsune of metal godって何者かも、なんでKitsune of Metal Godってリストに2つ
あるかを説明してる。
https://musicbrainz.org/artist/c265ce47-e2c8-4421-9461-922ee06bf508/works
Mudkoo
↑作曲と作詞の2つに分かれてるからだね。
Captain_Username
↑Miyasakaが作詞で、他が作曲?
Mudkoo
↑Kitsune of Metal Godは、作詞と作曲の両方にリストされてる。
Kitsune of Metal Godとは、KOBAのことだ。
Mish-Moshが、Shigemura SariとNobuaki Miyasakiだ。
Captain_Username
↑なら、なんでKOBAはThe Oneで2つクレジットされてるんだ?
Mudkoo
↑分からない。
KOBAは、仮名であらゆる妙なことをしてる。
追記:GEMAをチェックしてみな。
彼は作詞作曲の両方に入ってる。
TerriblePigs
おそらく、ニューアルバムのタイトルじゃないかな。
Kmudametal
↑いいや、ニューアルバムのタイトルは…、衝撃とAwwwだ!
AJH-METAL
↑もうひとつの可能性は、“これが我々のニューアルバムだから、Redditのクレイジーで
イラついてるマヌケ共、黙りやがれ!”だな。
Kmudametal
↑俺はそっちのタイトルでも構わない…。:)
amongtheashes93
↑ニューアルバムのタイトルは“Killing”で、“In the Name Of”はオープニング曲
の名前だよ。;)
Fox_God11
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンか???
blasiusmetal
Google翻訳によると、
作品名:IN THE NAME OF
作詞作曲:KITSUNE OF METAL GOD
権利者:アミューズ第2音楽レーベル部
アーティスト名:BABYMETAL
blasiusmetal
そしていくつかの推測:
JASRACのサイトで、アーティストとしてBABYMETALを検索してみた。
著作者としてKITSUNE OF METAL GODの名前だけがあるのは、BABYMETAL DEATHだけだ。
そして広島で使われたイントロソングとBABYMETAL DEATHは、共通点がある。
どっちもインスト曲ってことだ。
だから、“IN THE NAME OF”は広島で使われたイントロのタイトルだ。
holzi226
↑ほんとっぽく聞こえるな。
trailobabymetaldeath
KOBAは俺の手紙を受け取ったんだ!
“ヘイKOBA、君はレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンをカバーするべきだ!”
brunofocz
U2のPride (In The Name Of Love)のカバーかもしれないぞ。
BrianNLS
もいもいが嬉しそうに“Killing in the name of!”って叫んで、東京ドームのTOTD
のようなキュートなラグタイムジグをするとこを俺はイメージ出来る。;-P
AJ-Metal
これって信頼できるソースなのか?
Kmudametal
信用出来るよ。
JASRAC=日本音楽著作権協会。
AJ-Metal
↑あぁ、OK、ありがとう。
JASRACってのがなんなのか知らなかったんだ。
Andy-Metal
↑アメリカでいうRIAA(米国レコード工業会)みたいなものなのかな?
Kmudametal
↑大体そんなとこ…。
Mudkoo
↑むしろASCAP(米国作曲家作詞家出版家協会)みたいなもんでしょ。
imboredatworkdamnit
盛り上がる時か!?
Komebitz
いや、アルバムが実際にリリースされるまで、俺は忘れるつもりだ。
もう散々、ハイプトレインに早めに飛び乗ってきたし。
imboredatworkdamnit
↑俺もだね。
このスレがなんの意味があるのか理解出来ん。
これが憶測かそうじゃないのかすら分からないんだぜw
“No hoping, just waiting”だ。
またの名を、我慢だ。
LethargicMayhem
もしアルバムが“In the Name of”ってタイトルなら、そのアルバムタイトルに付随する曲名にすることが出来る。
すぅがLoveって曲(In the name of Love)を持って、BLACK BABYMETALがRageって曲(In the name of Rage)を持ちみたいな。
Birch-Frost
君はいいところに気づいたかもしれないと思う。
あのイントロは、色んな言葉をチャントしてたし。
BM-WB-OOK
“In The Name of”って曲のネーミングは、かなり賢い。
もしネーミングが不完全に思えるなら、文章を完成させたくて仕方なくなって、1日中頭を悩ませる人たちがいるし。
その結果、曲、或いはアルバムに対して彼らの注意を引き付ける。
, -----、
, <´ \
/ ゚,
ノ }
/ ゚。 へへ 青春を犠牲にしてBABYMETALのニューアルバムを
/ | 追いかけたけどよぉ〜
. /l{ | (:::) o } アルバムじゃなくて曲のタイトルとはな ククク…
/ } ノ o rz ∧
/ハ{| / { :}\
イニニl}|l} ( / ト、 ∨ニニ\
ニニニ|li| `弋二..イ: 人二フ }ニニニ\
ニニ人{ o / \ /}}ニニニニ\
ニ/ :∧ :: 、 (::) /V:}Vニニニニニ
ニ{ r=ミ 、 `ー' / {|∨ニニニニ
ニ| ∧ ゚。. ー=ニニ=一'/ _}| ∨ニニニニニ
ニヘ {__ { −─} / } } iニニニニ
ニニ∧ :∧ \ (:::) , --'- ∨ ノ }ニニニニ
ニニ∧ ∧ >rf´ /} / |ニニニニ
ニニニ∧ \ //./: |ニニニニ
|ミミミミミミミ"、;:;:|:;;;;|;;::::|;;/;;;;;;;;::::::///////
,.|\ミミミミ,.ヽ、"l,;;;l;:::l;;/;;;;;;;::::::///////
,. ,. l"\\ミ/ "''、:'、l::::|;|;;;;;;:::::::////ノノ
,. ''、"、 /ミ\\/:: \'、l;;l;|;;;;;;:::://///
;,.\,.、ーへ,.、'',.,.l\ミミ|/:::: ::\|::l;|;;;;::://;;‐フ/
\\"'‐-,."'/",.. ''l\ミ;|: ::::: :::::::::'、|;;:// //
ー\ ̄,\,.l,.‐"'l l\l" :::::: ::::::::: :::: // や・・・ 野郎ォ〜
,.-‐'',.二ミ‐,l ; ;,.‐' ,lミ/,:::: :::: :::::::::: //
'''"~,.,....---l,l ''、 レ ;;l=-,.、 ::::::: ,.;;; /,
ヽ│ ''、、l \=-,;;ー、,.,.;l: ,./l ;;__=l,.,.、
''、 ,.-、,./''| '',、 ミ,\‐''",.エ=ミ--l,┴==/ \
l l::::::l‐l ;;;| ''、  ̄;:;. l:::ll""‐/::::::::::::::::ヽ,
| '',.丿ノ ;;| |:::::::::''''';;;;,. l:::レ ,/::::::::::::::::::::,.'l
::/,.,.,."''",.,.,.,.‐l、 l:::::::''''''' ゝ;;";," /ll,.‐''\;;;;;'''''' l
;;;;/"'-,、、 :::',、 l::'''' -=;::::,.,.,、,._,. / ''l ;;;;;;::::'"l
::::::::::::\;;;'''''‐-,.,.\: ';;,. "'‐',."/ ll /::::::l ノ‐-,.、
::::::::::::::ヽ、"''‐-;;;;\  ̄"""~," ;;;||/::,.‐'''''::"::::::::: \、
::::::::::::,.-、‐''''"";;''‐--\, '';;;;; /|;;;;‐''"'//'''";;/''""''\:::::::::: "'l
,.,-,'''ヽ ,.'' __,.,.;;--‐' '''''‐‐","''‐-,.,/";;;;;;;;;;l ,.,ノヽ,.,.;;;;;;,.,.|
''‐=,.=,.,""~ '';; ,-'' ,.,.‐ ;; "'''''''\、;;;;;;;\;;;''''"~ ''';;‐、
,.‐'''l" ,.;;,..-,.=‐'''、" ''' "'';;;;;,.,.''‐,.;;"'''‐=、、,''‐,.,、 ''''\
''‐-‐'''"~,./;; ;;,.-‐‐,.='' '''' ';; ;;\;;|, l l‐-,.,、;;;'';;;,.,.,.、 >‐‐--,.、
:::: ::::::,.-イ ,.-''"~:::::,.,./" ;; ;; '''‐-,.;;;;,.,.| l |,.l ~""'''‐--<"~ ::::::
:::::: ::::'',.=‐'''"''' ,.-‐'" "' ,./-,.'"、 "'';;;,l l,."l;; ;;ヽ、
;;;;;;;;;;;/、 ;;;; ,./ "' ,.-‐''" "'''''"ヽ, ,.,.,/ '"/"'';;;;,.,.,. ,.,.,;;;;;;ヽ
ー-l、"'''::::::::(,.-',.-‐'"::::::::::::::::::::::: "''┬'',.",., /;;;;/'''-,.,.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
_
,r'"= ニ三`ヽ-=-、)'゙ヽ r、
////,r=三ミヾヽヾ} }'ヽ ノソッ
/,////,r'" == ミヾヽ 川 l l./ /"リッ
// /// ///,r三 ミヾ.l リ /ツ/ ノ/ノ ノ
l l/// /////,r = ミヾ ノノ/ /,r"'"")
f/// // / //,r`ヾ∨/,,.r''´/,r="ノ
ノ// // / /// / /ヾ''""ヾ'、'r''''''r=''))
ノ// // / /l l l l l l.lll レソ/
. ////〃 / / l l l l | リリ |// ポルナレフ そのセリフはちがうぞ
//// / / ノ―-ヽトトl、 v-"---ッリノ
. //// / /,ィl | F〒tテ‐〉 f:r〒tテッ l゙l | こういう時というのは『野郎』なんてセリフを
l 川 / / f{ {l゙| ´´ ̄''" {゙`' ̄゛` |,リ 吐くもんじゃあない。
|川 〃/ハヽヾ| l:} l'ト|、 こう言うんだ
|.ll l / / ヾi`゙l ヾ_フ l l゙ト\
|ll l l / 'il l', _______ /'|.l | ヽo
|l l l l l.l.lヽ. ''ニニニニ'' / |.l.l ゙o
|l l l | | | \ / |リ
| l l ll l.| ヽ____/ リ
l l l,リ f==r,===========l
//./ |r┐ll: : : r―‐┐ : : : : : : : : |
/.ノ || .| ||: : : | |: : : : : : : : : :|_
_.. -‐|l._| ||: : : | __|: : : : : : : : : :|: :":'':ー---_-=
-―-‐:'':": : : : ::ヽ、 ||: : : : ̄: : :_:.: :-‐: : :_:.: :-‐:'':": : ,r'": : :
: : : : : : : : : : : : : : ○: : ,: -‐:'':":_:.: :-‐''": : : : : : : :/: : : : : :
我が名は花京院典明 我が友人メイトたちの無念の為に 左にいる友人ポルナレフの魂のやすらぎのために BABYMETAL“の名において”死をもってつぐなわせてやる
i| i i| ! !| i i| i _ /し'/
,=ヾ>'⌒ヾ`ヾヾ))、 | ,r'⌒''"´ j / /
ラ7´:::::::::;m::i}:::):::}:::ヽ), l| / ,く( {
7ノ:〃:/:::i|||!:リ:;r=:、::リ::::} | / ,, ,イ l| /
"{:::{::{::::{''''''"""{{゙})゙彡:リノッ/ // / l l| _」
ィハ、:`:::::::ヽヾ __リ_リ__}='ノ=ツ / / / l lレ′
(:レ}ハ:::::::::}}ヅkぜラ゙|リ〈 "′/ ヽ レ、ゝィ.__.. -‐z
レ^{::::::{{ l l `ヽ レ')) / ハ ヽ、 / _ /
乂ヽ:::::l}〈ッ ゙ lシ、 / / ヽ { l ,r''7゙// ,'
/ 川 i::::::l=== ,イlハ|ヽl / ヽ-' {/ / ∠ノ
゚゙ /川 ハ:::::l゙~~~~ / |lハ レ′ _ / /,r‐r 、
゚゙´ {イlノ| ヾ::|-ー- / , リ ゙゚ f∩ l / l / ノ
i ヾjィ| :::` =ヅ_ノ_| i l_`| レ | ル/´}
| | ̄三三三三三゙i | | `| " / /
i , i i | j: :三三l ゙̄l三三| i ,r| `|l、 / /
| |i,r‐'='='≦三三三|_,l三三ヾ、.!j__ i__|i {=j |l ト、 i /
i| /三三三ヽ`=ニ三三三三三(´゙)三て_)`ヽ、lノ ``ヾ、レ′
i |レ彡'´三ニ=:`ヾ、: :ヽニ.三三三三三三三ニ`ヽ、 `` ミ、 } l
,j//,r''´ ̄: : :`ヽ: :ヽ: :ヽ三三三三三三三三ニ= \、__ }:::|│ i
l'彡": : : : : : : : : : :ヽ : : : i=三三三三三三ニ(`)三ニ.ハ ヽ、ツ | | |
|彡: : ===-、、: : : : : :i 川 三三三三三三三ニ===ヘ、 l !l i |
|彡: : : : : : : : :)、:=彡 川リ三三三三三三三三≡=r‐-イ゙' ノ}| | |
V彡 ≦≡=≦彡ミ: :ミ//三三三三三三三三=' ノ:)::\\ノ /:=) i |i
V三三=、: :`=ミ、 ヾ、\`三三三三三三ニ=〈:(ヽ: : :ヾ=ミ= -、 | ||
{彡三ミ`ヾミミ=、: :`=ミ=ジ}三三三三三ニノ::/: : : : : 三ニ ==,イ | |!
}ニミ== ミ三ミ三ミ==、: :ム三三三三ニィノ/: : ヾノ三三三シハ | |
ドミ三ニ== 、=== `≡=⊇: ハ三三三三ニ/ : : : /三三三/ニ三\
|l |lヾミ三三.ニ二≡=:、=ニ::ノニ.三三ニ/ : : : /三三三/=ニ三三ヽ
l !| !|ヾミ三ミ≡== ‐-=≦ミヽ三シ´(: : : : /三三=-'―-=ニ.三三l
とナ"¨' ̄ ̄,,`ヽ、二.._=シ}r=、-==‐----‐''´: : : :ツノ : :_三三l
(´_ ̄, ̄ , ̄ ツ ̄ ̄ ヾ..  ̄.:|三=、: : : : : : : : : :__:__: : :-=ニ.三三/
!|  ̄ ̄`7",r _,,.. i::::.. ..::::|三三=ー=--==≡=≡三三三/
! (´ ,r '")⌒ ___:|三三三三三三三三三三三シ
){ ,,ノ ,.、=':´: ̄ : |リ三三三三rっ三三,、==''7´
/、./´「「ヾニ三三三|l三三⊆)=‐''7フ¨ ̄ _/ /|
rぅ`/ ' i !|`iニ.三三 ̄ 彡/// //,r='´| //|
`´ |l ド==‐ -=彡// /ノ /三三|.l//ニ|
もっともわくわくする幸せは、自分がどうすることもできないことから生まれる幸せである。
オグデン・ナッシュ
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/7qrbsj/hopefully_new_song_in_the_name_of/
さぁて久しぶりにLÄÄZ ROCKITでも聴こうカナ。
"In the Name of the Father and the Gun" (1991)
www.youtube.com/watch?v=izj4r-LO7Gg
https://www.youtube.com/watch?v=34HK44CeSMg
ジャスラックのデータまでチェックしてんのかよww
病気だよ病気
シングルカットできるような曲がないんだよね
意外と喜んだかもな。
実現させることはないけど( ̄ー ̄)ニヤリとしただろう。
サードアルバムの曲に「Sleep Now in the Fire」があったらお前に感謝の手紙を送りたい。
この曲の歌詞には原爆への糾弾として「ヒロシマ」が出てくるしな。
the Priests of Hiroshima
広島の司祭。
The cost of my desire, sleep now in the fire
私の欲望の代価よ。火の中で眠れ
Hey, hey, sleep now in the fire
さあ、さあ、火の中で眠れ
その情報が日本のまとめサイトに公開されたのが昨日の昼過ぎで、redditのスレが立ってるのがその何時間か後だから、日本のをチェックしてる人がいて、REDDITにも流してるんじゃない?
個人的には、メタル路線でカッコイイ路線は踏襲すると思う
その中で、クオリティの高さとか、ベビメタの世界観(コンセプト)みたいなことを詰めていくんじゃないかなあ
1stみたいなはじけたガーリー路線はポイント的に使って、前面には出さないんじゃないかと思う
まだ3rdなので、1stに戻った時点で、「同じ事の焼き直し=逃げ、守りに入った」と判断されると思うので、チャレンジングな姿勢を出すためにはあえて戻らないと思う
俺も・・ (ボソッ
@15
此処で言うのももう3度目か4度目になるのですが、
此れまで「〇〇メタル」というメタルのサブ・ジャンルを多数曲にしてきましたが、
スラッシュ・メタルがないんですよねぇ。
メタリカさんと同じベイ・エリア出身バンドのヒーゼンの2枚目や3枚目、
ここ3、4作のイグゾダスの様な、
ミッドからファスト・ミッド辺りのテンポで、
ザック・ザクなリフのスラッシュ曲をBABYMETALで聴きたいんですよ、オイラ。
この怒りを鎮めるには新曲やアルバムの情報を早くださねば・・・
・・・ダメ?KOBAさん?
IDZが一番近いけど、あれはどっちかと言えばジャーマンメタルの方が近いからなぁ。
2ndがBABYMETALのアイデンティティを示したものであり、BABYMETALの回答なんだよ
1stみたいなのを出したら後退したと看做され海外勢にはがっかりされるよ
BABYMETALの立脚点は2ndにあるんだから、2ndから膨らませていくことになる
ちなみにBABYMETALはシングルリリースを止めてからもう長い。シングルCDを出すことは無いよ
当然あの広島オープニングの和太鼓曲の事
ベビメタみたいに殿様商売ができないから、必死に露出するために握手してグラビアしてテレビでてバカ晒すしかない
才能がない者が売れようとすると、そんなことしかできないよなあ
可哀想に
湯川れい子
じゃない?
ただでさえ存在価値が薄れているゆいもあの意義がゼロになってしまうから難しいだろうね。
5年間で2人の歌唱力がもう少し伸びていて
ハモやバックコーラスに移行できれば理想的だったが、無理だったのが惜しまれる。
幼稚な合いの手くらいしか使い所がないから子供っぽい曲は今後も入ってくると思うよ。
https://m.youtube.com/watch?v=m_sTcqT5wJw
In The Name of The Father
https://www.youtube.com/watch?v=04ZYTB2ZXVc
ダニエル・デイ・ルイスといえば
My Left Foot
https://www.youtube.com/watch?v=nZLUZ1eONhk
や
The Unbearable Lightness of Being
https://www.youtube.com/watch?v=mwfc7FJUoZc
で インパクトを与えられたわけだけど Gangs of New Yorkでスコセッシと組んだり
There Will Be Bloodからポール・トーマス・アンダーソンとタッグを組んでから名作続きで
https://www.youtube.com/watch?v=FeSLPELpMeM
またこれでアカデミー賞持って行くんだろうなと
Phantom Thread - Official Trailer #1
https://www.youtube.com/watch?v=BiHhdnoo8bo
The Supremes
が出てこんとは…
まだまだ若いのう…
俺の生まれる全然前だけど、なぜか曲は知ってる。