
本日は、プリーストのオープニングです。
それでは、どうぞ。
n8metal
BABYMETALはジューダスプリーストのオープニングをするかな?
ジューダスプリーストは、アメリカでのツアースケジュールを発表した。
それは5月1日に終わり、未だオープニングアクトをなにも発表してない。
プリーストのツアーの最後の数週間、オープニングをやってから、Rock on the Rangeへと繋がる2週間ソロショーをやるってのが理に適ってる。
個人的な考えに過ぎないけど、みんなはどう思う?
Tanksenior
ぶっちゃけ、それは最高だろうな。
AJH-METAL
今はどんなツアーでもいいからやってほしい。
でも、メタルゴッドとフォックスゴッドの再会は最高どころじゃない!
俺の金をもってけ!
Crusty_Dick
彼はメタルゴッドと見做されてんの?
AJH-METAL
↑プリーストのボーカリスト、ロブハルフォードは、史上最高のひとりだ。
神かって?
大雑把に言えばね。
でも、俺はロブがメタルゴッドの称号の特許を持ってるとは思わない。
オジー、アイオミ、ディオのような人たちだって、メタルゴッドだといえる。
あと、彼のBABYMETALとのコラボに関しては、メタルゴッドとフォックスゴッドがいて
すげえ楽しかったよ。
TriniumSeven
↑メタルが多くの異教徒的な暗示を持ってることは、俺たちが多くのメタルゴッドを
持てるってことだと思う。
君が言った人たちの他に、ファルコもメタルゴッドに値するよ。;P
AJH-METAL
↑そう、多くのメタルゴッド!
メタルは、ギリシャ神話のように凄く面白い。
そこら中に神や女神が、雑草のように現れるんだ。
神バンドもいるし、すぅも新たに女神になった。
で、ファルコ?
多分、半分ゴッドかな?😂
XoneXone
>ディオのような人たちだって、メタルゴッド
まぁロニー・ジェイムスは、自分をディオ(イタリア語で神)と命名したしな。
Andy-Metal
>彼はメタルゴッドと見做されてんの?
“ホランドがそのテーマを切り出すと、ハルフォードは自分をメタルゴッドとは思わない。
メタルゴッドってのは、Breaking the LawやLiving After Midnightが収録されてる有名
なアルバムBritish Steelの後に、ファンが俺を呼び始めたものなんだと説明した。なのに
彼は、それは俺が大切にしてるものだし、俺以外に誰もメタルゴッドであってほしくない
と付け加えた”
http://ultimateclassicrock.com/rob-halford-metal-god/
Andrewsarchus-Metal
>彼はメタルゴッドと見做されてんの?
つまり…、彼らは文字通り、Metal Godsって曲があるんだ…。
そして彼のボーカルスタイルは基本的に、ブルースディッキンソンからディオまで、
みんなの手本になった…。
でも、彼の影響が物凄いことに加えて、主にMetal Godsって曲から取られてるんだと
思う。
takigan
>彼はメタルゴッドと見做されてんの?
BABYMETALも、紙芝居で彼を“メタルゴッド”って呼ばなかった?
futonsrf
>彼はメタルゴッドと見做されてんの?
そう、みんなからそう見做されてる。
トップメタルボーカリストとなると、ハルフォード、ディオ、ディッキンソンの争いだ。
誰もクッキーモンスターボーカルじゃあない。
maestrotaku
FOO FIGHTERS、ROB ZOMBIE、プリースト…、2018年、次は誰だ?
Komebitz
えっと、メタリカっていう小さなグループかな…。;-)
maestrotaku
↑それは2017年やったろ。
BS-NIB70
可能性はある。
プリーストとBABYMETALは、数年に亘る結びつきがあるし。
svandnn
BABYMETALがプリーストのオープニングだと!
今、列に並ぶためにドアに向かってるわ。:)
AJH-METAL
俺に足をひっかけて転ばないようにしろよ!😃
JoltsBaker
俺も混ぜてくれ!
前にプリーストのファンだったんだけど、ハリウッドのスターウッドで、1979年3月29日に彼らを初めて観たんだ。
あぁ、そうだよ、君の計算は正しい。
俺は銀キツネだ。
多分、観客は250人で、俺はグレン・ティプトンの真正面のステージ端に立ってた。
ハルフォードの汗が時々飛んできたし、ヒルは俺から離れたとこにいた。
K・K・ダウニングは酔っ払ってて2回転んだけど、俺も100%しらふではなかったかもしれんw
あぁ、そうそう、ロブハルフォードは、当時はスクリームをやれたんだ!
jwa725
俺は1984年4月28日、サンアントニオコンベンションセンターアリーナでプリーストを
観たよ。
銀キツネには3年足りないけど、俺もかなり歳がいってると思う。
当時の彼らのショーはとんでもなかった。
もし彼女たちがオープニングを続けなければならないなら、プリーストのオープニング
ってのは素晴らしいよ。
perkited
↑俺もDefenders of the Faithツアーでプリーストを観た。
その時しか彼らを観てないと思う。
俺はグレンの前の最前にいて、耳が酷いことになったね。
少なくともそれから数日は、すげえ聴き辛かった。
perkited
BABYMETALがExciterをプレイするのを聴きたい。
JoltsBaker
だな!
もうロブにそれは出来ないけど、すぅならその曲の音を出せる声域を持ってる。
そしてもいもいの振り付けが観たい!
futonsrf
↑ロブはまだいけるよ。
前回のツアーのPainkiller 2015:
まぁプリーストのオープニングってのはアメージングだな。
BABYMETALは、前よりずっと有名になったけど、まだアリーナツアーするバンドじゃあない。
よく知らない観客の前で生で演奏するってのは、みんなに知らせることになる。
なんせ彼女たちは生ではアメージングなんだから。
それに、プリーストのオープニングをやるってのは、名誉なことだ。
彼女たちはプリーストのオープニングをやるだろうか?
多分やらない。
だけど、すげえクールだろうね。
JoltsBaker
↑はっきりさせておくけど、俺が言ってるのは、ロブはもう初期の頃のような本当に
高いものをやれないってことだ。
俺たちは“Exciter”のことを話してるわけだしね。
この2005年のExciterで、
ロブは1オクターブ下げてコーラスを歌ってる。
それに対して、おそらくすぅなら元のキーで楽に歌える。
ロブは時々、今でも高い曲を歌うけど、もう初期の頃のベルのようなオペラ的な明快さ
はない。
↓のビデオが、ロブが凄く高い声で歌えた時だ。
thesteelfalcon
またメタルゴッドとフォックスゴッドが一緒にやるの?
世界はそんなに多くのメタルに対処出来るのか?w
実現してほしいね。
Hynke7
プリーストはメガデスとツアーするんじゃなかった?
それとも、それってここヨーロッパでだけ?
DGer
ワシントンのオープニングは、サクソンとBlack Star Ridersだよ。
madlost1
ウィルクスバリでのオープニングも同じだと思う。
すでにショーのチケットを持ってるんだよね。
とにかく、俺はむしろBABYMETALにはソロツアーをやってほしい。
追記:ticketmasterによるとオープニングはないけど、おそらくBlack Star Ridersと
サクソンだね。
ejmetal
↑4月のポートランドもサクソンとBlack Star Ridersだ。
rickwagner
ゆいともあは3月31日に卒業するから、ちょっと厳しいと思う。
まぁ嬉しいサプライズに反対はしないけども。
4月22日にロサンゼルスみたいな…。
nomusician
そうじゃないことを願う。
もっと多くのバンドのオープニングをやる代わりに、まともなBABYMETALツアーをやってほしい。
彼女たちのオーディエンスの前でフルセットのステージをやる彼女たちが観たいんだ。
ヘッドライナーがプレイし始めるのを待ってボケっとしてるオーディエンスの前での30分じゃなくてね。
n8metal
プリーストのツアーは5月1日に終わる。
Rock on the Rangeはその2週間後だ。
それは、その2週間にソロツアーをやることを意味する。
XoneXone
俺が間違っててほしいけど、彼女たちは基本的なステージセット以外でツアーをやれる
くらいビッグだとは思わない。
それでも、フルの音楽セットを観たいけどね。
madoxster
俺はすでにトロントのショーのチケットを持ってる。
オープニングバンドは、Black Star Ridersとサクソンだ。
サクソンにはかなりワクワクしてるけど、もしオープニングがBABYMETALだったら、頭おかしくなっちまうぜ!
プリーストは、トロントエリアで3日プレイするんだ。
なんで俺たちトロントがそれだけの愛を貰ってるのかさっぱり分からん。
sagrado_corazon
そうじゃないことを願う。
BABYMETAL自身の、他の誰のオープニングでもないツアーを観たいんだ。
JoltsBaker
プリーストや他のビッグなバンドとたくさん色んな場所でツアーをするけど、シカゴ、
ロサンゼルス、ニューヨーク、サンフランシスコのようなビッグマーケットで数回
ワンマンショーもやるってのはどうだ?
俺はそれでいいね。
なんせロサンゼルスとサンフランシスコのショーをどっちも観に行けるからね!
sagrado_corazon
↑なにもないよりはましってとこじゃないかな。
JoltsBaker
↑まぁ全部ヘッドラインショーのほうが良いとは思うけど、俺は現実的になろうと
してるんだよ。
skildert
俺はBABYMETALのギグを観てから、二次会でプリーストのパフォーマンスを観たいな。
AJ-Metal
それは名誉なことだけど、2018年はソロショーをやることに焦点を当ててほしいな。
CavZee
サクソンとBlack Star Ridersがオープニングだよ。
あと、おそらく俺はワシントンでのショーに行くよ。
Vin-Metal
それは今まででベストのアイデアだと思う!
フォックスゴッドがメタルゴッドに会う:part2
何事も偶然には起こらん。
ejmetal
BABYMETALがオープニングなら最高だけど、俺が見に行く4月のポートランドはすでに2つか3つのオープニングバンドがいるから、期待するつもりはない。
-―─- 、
/ \ やっとチャンスがきたね
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) |
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/
. ′ |
____
/― ―\ これで俺も堂々と言えるお
/ ⌒ ⌒ \
/ _ノ 、_! ヽ \
| トェェェイ |
\ ヽニソ /
___
/ \ すぅちゃんとアミューズの間でプレゼントボックスの
/ \ , , /\ 最終的かつ不可逆的な解決を宣言したとしても
/ (●) (●) \ 被害者の俺が受け入れない限り 問題は再燃するしかない!
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
シュプレヒコールヲ アゲロー‼
`/⌒ヽ_ www ノノハヾ
∩`Д) (∀`) (∀・ ) どうぞどうぞ 再燃させてください
| U ⊂ ⊂) と と) 無視するだけなので
しーJ し-J し-J
卑劣な人間は、利益にならなければ、決して約束を守らない。
セルバンテス
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/7mi892/will_babymetal_open_for_judas_priest/
1918年はフェスとワンマンツアーの年だろう。
ただ、メタルゴッドには借りがあるから、スケジュールが合えば特別に1日だけ付き合うとかあるかもしれん。
おもろいイジリ考えるの大変なんだかんな
サンフランシスコでライブやるにはまずは今度こそまともな市長に就いてもらわなあかんと思います!
じゃないと、サポートだけっていうのは単純にもったいないわ
単独ツアーをしないと、少しずつみんなの応援の熱量が下がってしまうよ
シアトリカルなロックショウって言う分野なら、世界で天下を取れる可能性があるのでは?
俺はシベリアへ出兵するから見れないわ
1918年ではなくて2018年に訂正。
それより六月は
日本で由結ちゃんの聖誕祭を
皆んなで盛大に祝ってあげよう
「最もハンサムな顔100人 2017」78位
(´ω`)ノ オメデトウ ゴザイマ〜ス ☆。゚+.
卑劣と言うか、話が全く通じないからな... IQが20以上違うとかそんな話ではなくて、物の考え方が正反対とでも言うかね...。話し合いが出来ない相手とどう平和的に問題を解決出来るのか.. 疑問があり過ぎる。
(無理しない程度で)ワンマンでもフェスでも前座でも出来るだけやっていただきたい。
プレゼントBOX無くなりましたね(笑)
このご時世ではしょうがないですけど。
もう意味無いし二度とやらなくていい。
なんたる暴言だよ!?
他人をゴミという君はいったい何様なんだ?
https://www.youtube.com/watch?v=5lDCo921PxU
皆勝手なことばっか言ってるわ。
スポンサーがついてるアーティストじゃないのに。
それは、んーと、えー、オジーがガチのサタニストだから?
・・・・・たぶん、そんなとこじゃない?
オジーと写真撮るにはお金必要なのよ。
彼はそういう点シビアだから。
同じ日本のフェスで会った時に一緒に撮ってくださいって頼んだら
オジーのガメツイ妻(マネジャーもやってた)が割って入って
『お嬢ちゃん達 ワンショット5万ドル払って頂戴』って言われて諦めたんだよ
オジーも もう離婚したけどね
ちなみに同じフェスに出てたフナッシーは5万ドル払ってオジーと撮ったらしい
当時のフナッシー稼いでたからね
まるで、ぬいぐるみか小動物の様だな。カワYUI。
どことなくはにかんだ笑顔がたまらんね〜
現場に居たけど老けるわけだ。
https://www.youtube.com/watch?v=g-Nr2LvJDMw
しているんでしょう?
全国のキツネさんたち! ほんっっとうにお前さんたちはねぇ、強い侍になった!!!おめでとう!!!
オサムちゃんデッス
赤いきつねの美味しい季節となりましたね!おかげさまで昨日は三食連続レッドフォックスでしたよ!美味いですよね!
この私が赤鉄知ったのも、偶然以外のナニモノでもございません。たまたまようつべでジョニーキャッシュの曲を演奏する子供達の
動画を拝見させていただいたのがキッカケなんです。(苦笑)世の中ってもんは何かしらのキッカケがあって想像もしなかった場所に行き着く事があるもんですねえ。アハハ (汗)
というわけで、来年もキツネさんたちのご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。
キッカケとなったヴィデオをうpしておきますねえ
5歳でフォルサムプリズンブルースですよこれ 可愛いデッス
https://www.youtube.com/watch?v=oDbAxhV2ofM
もう一丁!この子は貫禄ありますねえ
https://www.youtube.com/watch?v=68JsGV0p54o
こんなの見つけましたよ。
https://www.youtube.com/watch?v=ix4TNJvVk8M
お爺ちゃんたちと孫娘… 興味あるな、どんなパフォーマンスなのかオーディエンスは死なないか、最近プリーストファンの爺さんがBM見て正気を失い泣き笑いしたとこだからな(笑)
深読みしてリアクションがわざとらしく感じられる。リアクト動画を素直に楽しめない。
レスありがとうございます!
バディガイと共演なんて渋いデッスねえ
そういえばバディガイとジャックブルースとバディマイルスが共演してたメリーさんの羊の動画は消されちゃってて悲しいです
真っ青なスーツ着てメリーさんの羊〜〜♩♩♩と奇声をあげるバディガイ最高でしたねえ
こっちのやつは好みじゃないんですが一応うpしときますね ジョーボナマッサが12歳の頃にダニーガットンのステージに飛び入り演奏するやつ(汗) この頃の方が今よりイイ!って思いません? どうもそう思えてしまうんですよ(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=WLB900atJFs
これの事ですかね?
http://www.dailymotion.com/video/x34no2
凄い熱い音ですね ~
楽しい動画をありがとうございます!
それでは良いお年を ~ (早っ!
https://www.youtube.com/watch?v=h0kXfPrHHcw
それです!それです!まさにそれデッス!
私もデイリーモーションで今見つけたのを貼ろうとここに戻ったらコレですよ(笑)嬉しいですねえ!
このシリーズのライブ滅茶苦茶熱いんですよ!バディマイルスも顔でドラム叩いてるし へへ
デレクトラックスも最高ですね!ありがとうございます
もう戻って来られないかも知れませんがお返しにオールマンブラザースのフィルモアイーストのライブ動画貼っときます
https://www.youtube.com/watch?v=oeLDLVImwYA
では ハブ ア ハッピーニューイヤー!
代わりと言っちゃなんですが 貼っていただいたデレクトラクスの動画(最高デッス)のバックで歌ってた人がDobie Grayに似てたんでそれも消されたのを、デイリーで見つけたので貼っときます!何故この曲にこだわるかと言いますとレコーディングでもレジーヤングという今も健在のセッションギタリストが参加してたんですけど、ライブで若い頃に弾いてる動画がこれくらいしか無かったんですね?で、右のレスポールデラックス弾いてるのが彼なんですが、トーンといいソウルフルなプレイといい、最高なんデッス!
エルビスが売れなくなってカムバックした時のアルバムにも参加していたり、数え切れないほどのセッションに参加した人です
DOBIE GRAY: DRIFT AWAY 1974
http://www.dailymotion.com/video/x3527c
このギターも彼なんですが
https://www.youtube.com/watch?v=DjydOI4MEIw
というわけでどうもでした!
さっき言ったエルヴィスのアルバムも貼っておきます!興味無ければ無視してください(汗)
スコッティムーアやジェームスバートンもいいんですが 聴くとしたらやはりこのアルバムなんですよね
レジーヤングのギター最高ですし この世界観に浸れちゃうんデッス(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=fsFLc7nWUIQ
では!
Oh ~ メーン 。プリーチャーマンではありませんか!Dobie Grayも渋くて良いですね ~ kingまで出てきて w
じゃあ、メンフィスとキング繋がりで、お馴染みの2曲を貼っちゃいますね!お休みなさい。(こんなの聴いていたら眠れなくなっちゃいますけどね ~ w では。)
https://www.youtube.com/watch?v=FoNXvsCfWAw
https://www.youtube.com/watch?v=NfdPNMaBWI0
ほほほほぉぉぉー いいですね!BBキング! ブッカーTももちろんですが!
そう来ちゃいましたか ほほほー 最高デッス!!!!!!
じゃあこんなのどうデッス?
https://www.youtube.com/watch?v=jbRiM26hyms
ブッカーT&MG’sの兄弟バンド バーケイズ
https://www.youtube.com/watch?v=WwSFjMd-Ois
https://www.youtube.com/watch?v=b_H3UOVqkng
BBキング(レアなチューニングの ギブソンならではの?え?スイートリトルエンジェル)
https://www.youtube.com/watch?v=dNr_eIgP0tI
こちらは最高なフッテージのやつ Live At The Regalに音も構成もそっくりだけどレコードとは違うバージョン たぶん違うセットの
https://www.youtube.com/watch?v=E4tL-zeVRbk
というわけでまたやっちゃいました!てへ 観てくれると嬉しいけどもう当然観てますよね 笑
https://www.youtube.com/watch?v=HPN8n7_UkLE
https://www.youtube.com/watch?v=qbmLciGGujg
ギルドのスターファイヤー弾いてた頃 ジュニアにネックを抑えられるバディガイ(汗;
https://www.youtube.com/watch?v=ygoQ3dGGPTM
Buddy Guy: First Time I Met The Blues
https://www.youtube.com/watch?v=k_rd8y8A2oE
いや ~ 貴方黒いね ~ 黒いよ!w ベビメタライズで最も黒い男の称号を不肖私めが差し上げましょう!脱帽です。
では二番目に黒い男である私から苦し紛れの動画をどうぞ w
まずはミック..じゃなかった、Bo Diddley !
https://www.youtube.com/watch?v=yeZHB3ozglQ
お次はJohnny Guitar WatsonでGangster of Love !芸人ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=lBp_gfyK_7g
最後に... まあ、見れば誰もが頷く?彼で。アポロシアターのにしようと思ったのですが、客が地蔵過ぎて笑えたので地味なこちらの方の曲でどうぞ。インタビューが面白いDeath !
https://www.youtube.com/watch?v=agJYHVfqqno
以上、私達?アフロアメリカン、黒さくら学院です !バイ、バーイ !良いお年を ~ (今度はガチなやつです w )
最高デッス!JBのインタビューも良かったデッス!全部観ましたよ!^^
それと、もうそちら ブラザーって呼んでもいいですか?笑
観ることないと思うんですがとりあえずうpしておきます。
たまたま来年観れたらそれでもグッドです
最後にJBを貼らなきゃいけない(は?)と思いまして3つほど貼付けときます^^
1つ目は例のボストンガーデンでのライブです(マーティン・ルーサー・キングJRが暗殺された翌日の)
で、ファンがいつも通りステージ乱入するところを気遣うJBの動画と フルコンサート動画デッス
James Brown and His Fans at The Boston Garden 1968
https://www.youtube.com/watch?v=CZ2PEJGeNHw
Full Concert The Boston Garden 1968
https://www.youtube.com/watch?v=1lZZ_FCn9PY
この有名なT.A.M.I. Showはストーンズがオオトリを飾った時の”JB”なんですが、ストーンズが大恐縮しちゃってJBの後にやるなんて
本当に申し訳ないし完全にエネルギーを吸い取られて圧倒されてモチベーションが薄れた(苦笑)というやつのJBライブでっす
James Brown & The Flames T.A.M.I Show 1964
https://www.youtube.com/watch?v=grbQv_U4sXI
それとこの最後のやつはBootsy & Catfishが唯一JBと活動してた11ヶ月の間でのライブの1つデッス
James Brown 4-24-71 Rome, Italy
https://www.youtube.com/watch?v=5Wp97BLTX4I
そういえば片方のドラマーのスタブルフィールドさん、今年お亡くなりになられたんですよね。R.I.P.
それでは HAPPY NEW YEAR!!! SEE YOU NEXT YEAR!!!
いや ~ グルーヴマスターを従えるMr. JBには何時だって素晴らしいサウンドでKOされちゃいますね!秒殺です。
ストーンズの話で思い出したのですが、こちらも結構萎縮しております w 御大の御前では現代屈指のライブバンドのひとつである彼等でさえも、私同様に赤子の様ですね。振り出しに戻る様で私も恐縮なのですが...。(^-^;
https://www.youtube.com/watch?v=inNnMYOOPoM
それでは、住民の皆様にとっても、お日様の光に満ち溢れた良い一年となります様に!
P.S : いや ~ ブラックミュージックって本当に良いものですね!それでは、またいつか、気が向いたらお会いしましょう!ゆいでした ~ バイ、バーイ☆
新年あけましておめでとうございます。
来てくれているとは、、、滅茶苦茶嬉しいデッス!
そうですよね!あのお方達がいなければロック自体存在していなかった ということを思うと深いものがありますね!
RAHのBBと仲間達の動画はたぶんメイビーうpされた直後に観たと思うんデッスが、また改めて観させてもらってます!
ありがとうございます!
ブラザーゆい(シスター?アレ?)がここにまた来てくれるかはわかりませんが、正月にちなんだ動画を貼っておきます!
では、シーユー!!!
”ブギー”はハウンドドッグ・テイラーやフレディ・キングでもおなじみデッスが、ジョン・リー・フッカーでさえもライトニング・ホプキンスが居なければアレは存在していなかったと言われてるけれど、結局のところデルタからの流れなんですよね!
すいません(汗)流れと全く違うんですが(笑)最高峰のシカゴブルースのブギーを貼ります
Magic Sam-Sam's Boogie
https://www.youtube.com/watch?v=wt91x0L70BQ
下のやつは↑このライブのフル(2曲だけで上のサム’スブギーは2曲目のルッキングッドでっす)
Magic Sam-All Your Love and Lookin' Good
https://www.youtube.com/watch?v=7S5DGqCfk8o
JBといえば、レス・ブゥイィーやアルフォンソやキャットフィッシュなどあらゆるギタリストが在籍して誰も彼もが最高なんですが
やはりファンクギターの神といいますか、パイオニアでありイノベーターだったのは、ジミー・ノーレンなんですよね(♥️)
James Brown-The Sidewinder (Lee Morgan)
https://www.youtube.com/watch?v=VLJJ_5qOMuY
まだエピフォン・ウィルシャーをプレイしてたころのジョニー・ウィンター
https://www.youtube.com/watch?v=8Tyg5SJDpiQ
最後はファンクのスラップベースのパイオニア ラリーグラハムのライブ動画をうpしておきます^^
これは長いですので、よければチェケラウトでっす!
https://www.youtube.com/watch?v=goiY7tuHpic
新年早々長くてアイムソーリー! いや〜本当にブラックミュージックはいいものですよねーー (しみじみ)
またどこかでお会いしましょう!ブラザーゆい! See You!!!!
Son House - "Death Letter Blues"
https://www.youtube.com/watch?v=NdgrQoZHnNY
さて、いきなりMagic Samの魔法の様な凄い演奏でしたが、冒頭部を聴いて、あれぇ?ジョン・リーみたいだな?と思ったゆいはうっかりさんですね!(逆、逆ぅ~) もっとも、ゆいはBoogie と聞くと条件反射でこっちを思い出しちゃうんです... (悲)
https://www.youtube.com/watch?v=xS1PJt9Xrb8
マークさん、ちょっとゆい達みたいな衣装ですよね!w
あっ!サイドワインダーだ w ゆいはあのBNのアルバムジャケットを見ると、まず、Billy Higginsのドラミングに思いを馳せるんですよ!(ナンデヨ ~)
https://www.youtube.com/watch?v=9OAEoXficRY
はい。エンリコさんがピアノのせいか、とてもよーろぴあんな演奏でしたね!ビリーさんの仕事としては本当はゆいの大好きなオーネット・コールマンさんとの演奏を貼るのが王道ですけど、今回はチェト・ベイカーさんとリー・モーガンさんの小話をしたくて。( ゆいも毎日ソウル・トレインを視てniyaniyaしている訳ではなくって、普段はもっと軽めの音を聴いているんですよ!w )
ある日、チェトさんがリーさんに、コレを試してみろよ?ぶっ飛ぶぜ!ってトイレの水が入った注射器を渡したそうなんです。幸いにもリーさんはそれに直前に気が付いて事なきを得たのですが、危うく死ぬ所だったぜ!アイツはとんでもないワルだ!と言ったとか、なんとか。(ナニソレ、こわーい、ピョン,ピョン!ゆい実は怖い話は苦手なんです!) こんなに美しいプレイをするチェトさんがそんなだったんだね...って最愛が言ってましたよ。ホラ!ってすぅちゃんも w
まあでも、結局リーさんもチェトさんも御存じの通り、ロクな死に方はしなかったんですけどね...。
https://www.youtube.com/watch?v=Qk-m5xL9QXs
この映画はもう御覧になられましたか?ゆいは友達の莉音と同じ?で映画館は苦手なので、後で視ようかな?レンタ..デロで w
Be Careful With A Fool... ゆい..じゃなくて、私の事ですね w
https://www.youtube.com/watch?v=qstzRJuONVk
実はゆいP-Funk関連にはあまり良い記憶がないんです。と申しますのも、キースさんのBig enoughはベースがブーツイーさんだったじゃないですか?なので、ゆいはブーツイーさんの当時のアルバムを買ったんですよ。そうしましたら、コレDeath! W
https://www.youtube.com/watch?v=u0zC-SpiXoE
ショックでしたね ~ 確かに同じ音だけどコレじゃないよ ~ って w 80'の落とし穴ですね。ガガさんにお呼ばれしてTIFに出る事が出来なかった時と同じ位ショックでした。(涙) 今は大丈夫ですけどね!
Son House !渋いですね ~ 隙あればブルースハープとボトルネックのゆいとしましては丸オマージュしちゃいたい位ですよ!では今年最後の曲です。 (オイオイ) Cassandra Wilson の Death Letter デス!w ありがとうございました ~ 以上、ご案内は私、DJ BB ゆいでした ~ 今度は新しいBlack BABYMETAL でお会いしましようね ~ Coming Soon, バイ、バーイ ☆☆
\ (6 jjj 9)ノシ
https://www.youtube.com/watch?v=2g05BNbY7_U
全部好きでっす! でもジャズにまで行ってしまうと半永久的に続いてしまうので私からはひとつだけ(笑)にしときます
エド・ブラックウェルとエルヴィン・ジョーンズに憧れ、高校生の頃からモンスターだらけのジャズ界を知ることになり腹の痛いおもいをさせられ続けてきました(苦笑)再発防止のためジャズの話は私からはもうしないようにします えへ
でもリーモーガンの映画興味深いですねー!是非見てみたいデッス!むかーしチェットベイカーのやつをブルースウェバーが撮ったのは観ましたが・・・ちょっとデービッド・リンチに影響されすぎだろウェバーファッションカメラマンさん(笑)って思いましたが
Oliver Nelson - Stolen Moments
https://www.youtube.com/watch?v=RbaGDDbpcQ4
マークボランかっこ良過ぎデッス!楽曲の良さはもちろんのこと、風貌とは似つかないあのファーティ(FARTY)なレスポールトーンを世に知らしめた第一人者デッスね!風貌と楽曲からしてどうしてこの音なんだ?!って最初は思ったものですが、あれこそがボランなんですね!この話も長くなりそうなので(汗;)1つだけボランのあの音に一番影響を受けたマーシャルメイジャー200ワット(通称ピッグ=豚)でかき鳴らしたミック・ロンソンの動画をうpしときます あの2人だけなんですよね、あそこまでフェミニンな風貌からこれでもか!っていうほどのファーティな音をレスポールカスタムで出してるのは
Mick Ronson & David Bowie - Moonage Daydream
https://www.youtube.com/watch?v=5g6--QoPsDM
Mick Ronson Live Clip
https://www.youtube.com/watch?v=Kz7PwxDWSFA
と ファーティ・トーンのやつをうpしましたが、レスポール・トーンでもクラプトンのウーマントーンやグリーンのアウトオブフェイズ・サウンドやペイジの低出力PAFやパテントナンバーやT-TOPから出るクリーントーンなど 色々と語られますが、私の中でのレスポールトーンの原点はこの人にあり!デッス
Mike Bloomfield - It's About Time
https://www.youtube.com/watch?v=BnH_4LgGr2U
Mike Bloomfield - "Blues For Nothing"
https://www.youtube.com/watch?v=xk9TDlvVhCk
Mike Bloomfield Super Session (1968) Full Album
https://www.youtube.com/watch?v=QaS_MTHqyqc
この頃は63年テレキャスだったわけデッスが
Bob Dylan Live at the Newport Folk Festival
https://www.youtube.com/watch?v=G8yU8wk67gY
Tombstone Blues のオリジナルバージョンをうpしようとしたらハイウェイ61のやつはほぼ消されててトリビュートバンドが演奏してるやつしか無かったので、お持ちのhighway 61 revisited をお聴きくださいませ(汗
また長くなってしまって本当にすいませんでした! Pファンクに関してはわかります!賛否両論と言いますか、ライブでこれといって凄いもの(かなり見に行きましたが笑)があるわけでもなく、結構ふざけた世界観がありますからね! でもRMIやMini-Moogをスティービィより先にやっていたBernie Worrellのヘンタイサウンドと MOOGベースでの演奏はぶったまげものデッス 現在でも彼の音はサンプリングされまくりで JBに次ぐ多さなんですよね! Bootsyやエディ・ヘイゼルもヒットするものと そうじゃないものが多いのでアレですよね? やはり初期がいいです。80年代のアレはもうドラムの音まで「アレ」ですよね?さすがデッス!(笑)
ではブラザーゆいの今後のリンクも期待しております!(爆) マジでっす!
シーユー!
ジミー・ノーレンのギターが火を噴いてる時にJBがキーボードのジェリー・ポインデクスターに拍手を求めたのは誰も触れません(笑)
罰金を科すのがバンドで有名だったJB本人に罰金は科せられなかったんでしょうね!(爆)
https://www.youtube.com/watch?v=aPrJzfKUD48
https://www.youtube.com/watch?v=VrwIoIGfFIU
ちょっと ~ ジェフさん。先輩に花を持たせてあげてくださいよ ~ w さて、と。ゆいはちょこっとお出かけしよっと。
https://www.youtube.com/watch?v=KbwKPk5s0q8
.....? あれ?ゆいゆーい!なんだよ学校にでも行ったのかな?休みなのに...。
https://www.youtube.com/watch?v=E8_mRMjRGAY
http://www.youtube.com/watch?v=8fAi8Jc2hrw
え?僕?友達の部屋メタルですけど?良く絶滅危惧種って言われるんですよw嫌だなぁ...。
https://www.youtube.com/watch?v=awZqg3aJOSU
はい?暇なのかって?まあ、雑務は終わったし、後は削ったり、磨いたり、洗ったり、裾を上げたりする位しかやる事がないんですよねぇ w
https://www.youtube.com/watch?v=kJaixIfmSbc
....スルーして下さい w では。
https://www.youtube.com/watch?v=N6pcDEVD5TE
注 : スルーで w (ここ数日で色々と聴けて楽しかったです。ありがとうございました!)
でもこれでもうおしまいにしときますんで もうごちそうさまタイムデッス! きゃは
ジェフ・ベック、、本当にそうなんですよね 子供の頃は凄い憧れて 今でも凄いなーって思うんですけど やっぱバンドの中の1人とかグルーヴとか そういうんじゃないんですよね 凄いには変わりないんですけど ジェフ中心のジェフのためのジェフのテク披露大会なんですよね だから某ジャズミュージシャンも言ってましたが、「あいつはラスベガスで毎晩ショーをやれば毎晩満席で凄いぞ」って真剣に言ってたっぺよ マイルスが生きてたら絶対に言ってたと思われるセリフ 「ジェフ、、スペース」「プレイしないプレイも身につけるといいぞ、ジェフ」 今はソロの1枚目と2枚目だけは聴くんですけど、それでもプレイし過ぎでブルーズやっててもヘビメタギタリストみたいな運動会風の大披露合戦になっちゃってるんですよね。でも嫌いになんかなれません(ワラ
こんなセクシーなギタリストって過去にもいなかったんじゃないでしょうか。スティービィ・ワンダーがギターやる気失せたと言うのも解る気がします
Jeff Beck - She's A Woman
https://www.youtube.com/watch?v=TZlFTbvfKPE
けれど、あのレスポール様もそういうギタリストだったわけですからね、チェットアトキンスとやっててももう弾きまくりでピロピロやってましたし、時代は違いますが
下のやつはレスポール様のトリビュートで、マーク・ノップラー用にギブソンカスタムショップがリイシューしたギターの1本を
ジェフが「これいいね?!」とマークの手に渡る前にとってしまったやつをプレイしてるクリップでっす
Jeff Beck & Imelda May Honor Les Paul / How High The Moon / PBS
https://www.youtube.com/watch?v=EAUAAn46ji0
ごめんなさい VAIさん系は大の苦手デッス(苦笑 音もテクもあの系列は全部ダメでっす
Joan Jettやニューヨークパンクス系は大好物でっす
でも自分の中で歴代最高の女性ロッカーはこの人デッス ライブも音も楽曲も詩も全ての面で
https://www.youtube.com/watch?v=LlQlbJnAmg4
ではほんとにバイバ〜イ!