
本日は、こうすればBABYMETALはもっと良くなるの第2弾です。
それでは、どうぞ。
Arnold Metallo
BABYMETALをもっと良くするかもしれないものを挙げてくれ。
う〜ん、考えさせてくれ…。
横方向じゃない、ちゃんとしたヘドバンだな。
みんなはどうだ?
Jaap Piening
アイアンメイデンとのコラボ。
Arnold Metallo
あぁ、当然そうだな。
なんでそれを考えなかったんだろ。
Marcel van Krogten

Jaap Piening
それは夢の実現だろうな。
Indra De Ridder
文字通り、アメリカとヨーロッパだけじゃないワールドツアーだな。
あと、彼女たちのオンラインアカウントで、義務的なコンサートの後の写真やスケジュールだけじゃなく、もっと多くのコンテンツや交流。
Paul Collett
いい加減にしろ!
横ヘドバンはめっっっっちゃキュートじゃないか!
Arnold Metallo
そうだけど、本物のヘドバンも見たいんだよw
Paul Collett
↑横ヘドバンが流行るのを想像してみろよ。;)
Pierce Castleberry
50ドルの送料を払わなくてもいいアメリカの流通センター。
Axel C. Schulze
ヨーロッパの流通センターも頼む。
Mj Santia
アイドルシーンから完全に抜け出し、神バンドをBABYMETALに合流させる。:P
Frank Hildebrandt
その質問に関していえば、殆どの提案はいつだってこの世にある無数のバンドのように、彼女たちをより普通のバンドにさせるだけだ。
俺はBABYMETALをユニークなままにしておけばハッピーだ。;-)
でも、俺は海外でのフェスやサポートより、もっとソロショーやソロツアーをやってほしい。
Paul Collett
その通りや!
BABYMETALは、彼女たちがサポートしてるバンドより良いし。
Colo Juarez
南米ツアー!
Bryan Gibford
YOUTUBEでもっとインタビューが観れるように、俺に日本語を教えてくれ。
或いは、英語字幕をもっと付けてくれ。
でも、どっちかっていうと日本語を知りたいな。
Robbie Massimi
彼女たち自身に曲を書いてほしい。
彼女たちに対する批判の大部分は、その所為だし。
あと、彼女たちがどれだけクリエイティブな歌詞を書くのか見てみたい。
Morgan Bennett
サードアルバムね。
Pierce Castleberry
ベストの答えだ!
Steve Hinckley
ツアーのためにアメリカに戻ってくる。
James Parker
サードアルバムにLOVEマシンのスタジオバージョンを入れる。
Norton Derby
ちょこっとLOVEもな…。
あとWhite Love。
Jimmy SG
日芽香だ。😍

Darth Zet
ライブでは全員女性であってほしい。
ギターにMisaとRie、ベースにKiyoshi、ドラムにSenri…。
Stéphane Morvan
ひとつだけだな。
もっと多くのファンとのコミュニケーションだ。
Morgan Bennett
私もそうね。
Xtv Norab
ゆいともあ、それぞれの新しいソロ曲。♡♡♡
Damien Petrilli
それは面白いだろうけど、彼女たちはボーカリストじゃあない。
Jay Drachen
俺をローディーとして雇ってくれたらだな。:D
Cooper Burridge
すでにやり始めてると思うけど、バンドを、特に女の子たちを進化させることだな。
新しい衣装を着せるんだ。
そして今後30年、おさげをやらせない。
最終的に、女の子たちを女性にしてくれ。
成長/進化させてやれ。
もしそうしないなら、彼女たちはやがて辞めちゃうよ。
Damien Petrilli
フルタイムのキーボードの神を入れて、グッズをもっと手に入りやすいようにする。
Bryan Findley
ニューアルバム、もっと多くの神とのやり取り、少しのソーシャルメディア…。
Michael Sieberer
俺に思いつくものはあまりない。
多分、サインとミート&グリートとシングルリリースの復活かな。
Geoff Webb
オーストラリアツアー。😉
Iggs Scheuer
ショーの間、バンドメンバーとオーディエンスのやり取りをもっと見たい。
BABYMETALがステージでやるすべては、完璧に決められていて、リハーサルされてるんだよ。
少し自由なBABYMETALを見たいんだ。
Kev Arce
同じく!
Jonathan Young
レッチリとのステージでのすぅは、観てて最高だった。
彼女は楽しんでたし、ワイルドで自由に踊ってて、すげえ楽しそうだった。
Iggs Scheuer
↑その通り!
ロブハルフォードとのパフォーマンスもね!
Sean Gibson
10000%同意だわ。
曲の間、フリースタイルのためにステージでもうちょい自由意思を持たせて、彼女たち
がどう感じてるかを俺たちに見せてくれ。
Pablo Martinez
ライブアルバムのようにスタジオアルバムをレコーディングしたら、もっと良いだろうな。
彼女たちはライブのほうが良く聴こえるのに、なんでそれをレコーディングして、スタジオアルバムに適切にミックスすることが出来ないんだ?
あと、ベースの音をもっと大きくして、スタジオアルバムの“ホワイトノイズ”のトーンの代わりに、ライブレコーディングと同じギターのトーンを使うんだ。
そしてすぅの声に奇妙なロボットエフェクトを使うな。
すぅは、コンピューターエフェクトなしの生のボーカルであるライブのほうが良いんだ。
Glyn NZ
スタジオアルバムは、めっちゃミックスされてるから、しょーもない露店で買うような
時代遅れのカセットテープみたいに聴こえるんだ。:-(
Andy Engel
いいね!やウキウキミッドナイトのように、またもっとスクリームを聴きたい。
あと、ゆいともあはギターを弾けるから、2人がギターを弾く曲があったらクールだろうね。
Steve Parker
彼女たちがギターを弾けないことはほぼ間違いない。
でも、もし弾けたなら最高だね。
彼女たちは間違いなく、ロブハルフォードとの時は弾いてなかった。
ちなみに、俺は彼女たちを非難してるわけじゃないぞ。
大ファンだしね。
Andy Engel
↑言ってることは分かる。
でも、俺の言ってるのは、もし彼女たちがギターを弾けるなら、弾くべきだってこと。:)
Iggs Scheuer
↑もあは弾けるよ。
どれくらい上手いかは知らんけど…。
Andy Engel
↑俺もそう聞いた。
もあがライブでギターを手にして、速弾きするのを見れたらファッキンクールだろうな。
Adam Hill
>間違いなく、ロブハルフォードとの時は弾いてなかった
もあは、もちろんバックアップがある中、オープニングリフを弾いてたよ。
その後はあまり弾いてないと思う。
でも、リフを書く人が、もあがライブでプレイできるように楽しくてシンプルなリフを
書けるくらい、もあは十分に上手く弾けると90%確信してる。
つまり、もしもあが日本でベストのギタリスト3人に助けてもらって2年間、ちょくちょく
練習してたとすれば、いくつかのものを弾けないと考える理由がない。
俺は素晴らしいギタリストじゃないけど、数か月練習するだけで、ぶっちゃけすぐに
弾けるようになるとは思わなかったいくつかのリフを弾けるようになったし。
Pablo Martinez
↑もあは“breaking the law”の最初を弾いてたよな。
そんなに難しくないし。
そしてリフを弾いてるギターの音がもうひとつ聴こえた。
それからなんらかの理由でもあのギターの音が小さくなった。
俺は曲全部で、もあのギターを聴いてみたかったね。
Caleb Anderson
もあとゆいのソロだ。
俺たちは、ちょこっとLOVEとLOVEマシン以降、ほぼ4年、ソロを聴いてない。
今のところファンカムだけしかないから、レジェンドSでのもあのパフォーマンスはカウントしないぞ。
Glyn NZ
良い提案だな。
Cookie Mobers
神バンドのインスト曲。
個々のソロだけじゃなく、全部で4分の曲だ。
あと、もちろんアメリカの中部に向かっていくもっと多くのツアー。
前回、俺がBABYMETALを観たのは2016年7月だった。
デンバーからロサンゼルスまで旅行しなければならなかったんだ。
デンバーは、この前の夏にVampsが来たけど、普通飛ばされまくるんだよ。
まぁどこでプレイするかに関わらず、もっと多くの日本のバンドがアメリカに来てほしいね。
今年、BorisとGuitar Wolfを観たけど、VampsとAsian Kungfu GenerationとMiyaviは観逃したんだ。
バンドは、アメリカをツアーするってのは時間と努力と金を使う価値があると知る必要がある。
Iggs Scheuer
Mischiefs of the Metal Godsがあるやん。
Tyler Buuck
Asian Kungfu Generationってアメリカに来たの?
Cookie Mobers
↑7月にロサンゼルスで1回ショーをやって、それからメキシコに行った。
凄く小さいクラブだ。
Xtv Norab
babybonesを復活させろ!
Glyn NZ
それは意見が割れる主張だぞ!
Mj Santia
う〜ん、遠慮するわw
Joe Wells
サードアルバムでひとつかふたつ、カバー曲があってほしいね。
たとえそれがモーニング娘のリメイクだとしても、すでにやってるし。
Anthony DeFabees
どうして?
リメイク?
最悪だわ…。
Robbie Massimi
ぶっちゃけ、彼女たちに自分で曲を書いてほしいってことだけかな。
Timothy Papa
ゆいともあは書いたじゃん。
Rob Angstadt
もっと神バンドを中心にする。
DVDで俺たちは、ギターソロの間にダンスルーティンにズームインするのを目にするべきじゃない。
Joshua Straight
バックアップだけじゃなく、もっともあとゆいに歌ってほしい。
たとえそれぞれの曲の詩やコーラスを分けたとしても、クールだと思う!
あと、全米ツアーはアメージングなものになるぞ!
Myrrah Sarkany
ミート&グリートと、ファンとの写真。
Jimmy Greer
もっと多くのコンサートでのコラボ。
One/BABYMETAL DEATHのメドレーをメタリカとBABYMETALがやるのを観たい。
Boris Satchenyuk
年1回のリリースと、ギリシャに来る。
Dave Holland
神バンドにまともな衣装を与える。
Darth Zet
KARATEのやつみたいな?
Dave Holland
↑そう、あれは完璧だね。
俺はもう白いシーツには我慢出来ない!
神バンドのメンバーだってそう思ってると確信してる!
Paul Boudreau
↑俺は白いシーツ好きだぜ。
Dave Holland
↑最初はクールだと思ってたけど、もう変化する時だ!
ドラマーからカツラを取る時だ!
英樹はカツラの下で、生きたままボイルされてるんだ!
Sean Gibson
↑レジェンドSでは黒いの着てたから、変わったのかもよ。
Jamie Owen
キモくないファンだな。
Iggs Scheuer
彼女たちのショーに行ったことあんのか?
BABYMETALのファンは、どこよりも多様でフレンドリーなグループだ…。
俺は年に150以上のコンサートに行くんだぜ。
Jamie Owen
↑そりゃ良かったね。
ショーには行ったことあるよ。
2016年4月、ウェンブリーにね。
100%、バンドを楽しんだし、その日に会った人はみんなすげえフレンドリーだった。
で、君はなにを言いたいんだ?
俺はその日に数人会ったけど、俺はかなり忙しい男なんだ。
全員に会う時間なんてないんだよ。
だが、キモいコメント、キモいミームなど、ソーシャルメディアで十分に目にする。
だからこそ、俺の最初のコメントに繋がったんだ。
俺は君が、俺が言及したタイプのファンのひとりだと想定するつもりだ。
俺が間違ってたらすまん。
Cookie Mobers
↑どんなバンドにもキモいファンはいる。
BABYMETALにだっておそらくいる。
大部分、ファンは情熱的だ。
俺はX JapanのHeathが使うギターストラップを買ったけど、それを俺のベースには使えない
から、君は俺をキモいと呼ぶことが出来るぞw
Jamie Owen
↑そうじゃないよw
俺はバンドが使ってるギターストラップを買う人をキモいファンとは呼ばない。
キモいコメントやキモいミームを投稿するファンをキモいと呼ぶんだw
あと、君は正しい。
どのバンドにもキモいファンはいる。
だが、俺は多くのバンドをフォローするけど、BABYMETALのファンのようなものを見た
ことがない!
全員とは言ってないぞ!
でも大部分は、悲しいことにキモい。
少なくとも、ソーシャルメディアではね。
Iggs Scheuer
>俺が間違ってたらすまん
あぁ、君は間違ってるね。
でも、君の最初のコメントは、ファン全員がキモいかのように思わせるものだった。
Jamie Owen
↑そう思わせたなら謝る。
君はキモいファンじゃないし、BABYMETALファンが全員キモいわけじゃない。
何人かだ。
これでいいか?
Adolpho Ayala
BABYMETALがメタルの有名な曲をカバーするボーナスディスクが付いてるサードアルバムだ!
Chris Tornai
次のアルバムで、すず香がガンズのCivil Warをカバーする。
Anthony DeFabees
ガンズもカバーじゃんかw
オリジナルソングじゃないぞ。
Chris Tornai
↑分かってるけど、アクセルバージョンはBABYMETALのサウンドに合わせやすい。
Joshua Baerbock
もう1枚のアルバムと、すぅがそれを個人的に届けてくれる。:P
Nero Riedel
健康なゆい。<3
_.. - ―‐ - ._
, '" \
/"レ'/ /\_. へ、 ∧lヽ
/ /´ {/ノノ ,ィ爪Yハ`′ ',
/ / // ノ´ ヽ ', l
| / // : ', l |
| l| l / .:: ,,l !l |
|l |l | ド==、、:: ,r='"-| ! | ジョルノ君だっけ?
ノ|| |l l |t‐t・ッテ, ィrt・ッラ|l | 立ってるのも何だからここ座んなよ
≦ノノll│ | |. ´¨~〃 .,,_ ヾ~´ .|l lト、
_./ノ|l | | l:. ゙:. ′゙ ,'|l l|ヽヾニ=‐ お茶でも飲んで
‐''"ノ| | | ト、 `''"__ /:l l\ー-`ニ=- 話でもしようや・・・
:::´ノ,l li l | ヽ、 '‐ニ-'' ,イ:::l lヾミヽ::l
:::‐"/ / ハ l | ヽ ヽ、._"_/ l:::! l`ヽ、`二>‐
:::::/ノ/ } i l― -、ヾ三/ __ll l::::::::::::::`>― ---- 、
::::"´:::::::;.' ノ、 ', ⊂) 〈フフ _,l l::::::::::::r'´ /¨>'" )
:::::::::::::://::| ヽ ⊂⊃ノ7 '"´l _l. ― 、`='-、/( _,∠ヽ
:::::::::/´:::(cl= ⊂二ノ ,r'‐、 ‐= } `ヽ | }
:::::::::::::::::::::::`l ⊆¨l ハ __ノ} <l ,' ⊂) 〈フフ\-‐'´}
::::::⊂) 〈フフ:::l ⊂ 」 { `¨´ l_> / ⊂⊃ノ7 ヽ/}
::::⊂⊃ノ7:(cl"´┌i 00 V ム Δ / ⊂二ノ l/}
::::⊂二ノ:::::::::l`⊂ ⊃ {` ー''" ⊆¨l l/
:::::::::::⊆¨l::::::::l (フl」<)=、‐-∨⌒ヽ ⊂ 」 /
 ̄ ̄⊂ 」 ̄ ̄ ̄r'rブノ ` ', ┌i 00 // ̄ ̄
┌i 00'" ̄ ̄} }} ̄ ¨''‐、____ノ_ ⊂ ⊃ //
⊂ ⊃ |`` ========''"r==、ヽ-(フl.」<)‐'´
(フl」<) ', ノ } }
i ノ jノ 、}! } }、 ノ{" {ヽ
|' / -==ミ、ノ ソ Y j!,=ーく
}、{ γ, -、 }}iノ⌒¨ヽi" r=ミ、ヽ
λ〉 }! {;;;;;j! /"ィ⌒ヽ }! {;;;;;;リ ル
}ミ} {fヾ__ イ {;;;;;;;;;リ ,j!、_.ノ
{ Yミゝ} ヽ__ `"¨彡' }彡
/ミ=、ィ{ (rヾ!{ ゞ=ミ、  ̄ ,,.=彳j あ… はい…
ヽ`"´}ソヽニ、 :i <術ァ冫 ,ィ術ァ 'ノ、 いただきます…
_斗匕三{!={i∧ i i" {゛ /三=ミー‐ 、
//三三三三{三!{{ハ 、_〉 /三三三三ハ
. /'三{i三三三三=ヘヾ、\ こー'´ .イ三三三三三}i}
. Y三{三三三三三ゞ(ら) ヽ __..イソ三三三三三j!リ
. }!三三三三三三ゞooォo。} {。ォooo。,三三三三/
} | { } \ \ l| } ─
}V { { , ---、 , ----、}--、 / レ'⌒ヽ
/{ \ ./ >ミ ∨ ヽ } / }
{ \ } { 乂_ノ { /⌒`} } l} / _ノ
人 \ \___人 乂__,ノ .ノ_ノ __ノ _
/} } \{ `¨¨¨¨´} \ _)
/ ̄ ̄/{ /⌒\__r┘/≧ミ__ノ l}// \
{ /(__{_,ノ__ノ{ V/〉 く__fョソ 片} \ []
{__//ニニニ\__∧ { / } O /
/ニニニニニ { \ヘ ___,'∧ }/⌒⌒\/
/ニニニニニニ\⌒}\ ´二/ニl} /⌒\
ニニ\ニニニニニニ:ヽj」 {> .,__/ニニ〉{ }
ニニニ∨ニニx4コココリ ┬ 片}ニニ/}ノ }
ニニニ二}ニニニ{ウ{ _____fタ_r≦三三ーr一'
ニニニ/ニニニマ/ \二{========ト、
ニニ二/ニニ/>イ  ̄ ̄}ミ=\___,ノ八
ニニ}/ニニ/⌒ヽ ーイ } {{ 三}ニニニ\___
ニ/ニ./ニニニ} イニ{_/ \ニニニ/ニニニ\____
==イニ{{ニニニ/___ イ/ \ニ/ニニ//⌒/ {
ニニニ\ニニ./ニニ/7ニ/ , ≦´ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノケ _,ノ}
ニニニニ./ニニ/_/ニ/ \≧========彡'/ //
ニニニ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ニニ./
_
___/ ̄_ `゙ヽ_
__,∠二二| lr:::::ヽ) }フ'゙´ ̄`\
__ (r‐、 \_八 ゙ー一' ノ| fにヽ ハ
{ n)ノ二\__ ,、\___/{ ゞ::::::::ソ) }__
__乂__ ノ/´ ̄ 〈 / ヽ\  ̄ / ,.、ヽ
. / _-=ニ _/ , ヘ し \__,ノ {::::} }!
{ // ̄ {「 '⌒ヽ \ | ー' /
. Vf _____ / ,. -‐==ミ、\ |--一'
. j ̄ ̄ ( ヽ__fi心_l ノニィ^リ
}__-‐==ニノ /´ , fィfハ ∨ こ… これはまさか…
/ ̄`ヽフ i l 〉ゞく / もあちゃんの爪の垢が煎じてあるのでは…
| '⌒ヽ | \// ヽ
| 、 ( l ,.- 、 ,′
\_ ̄ oノ '⌒ーヘ. /
| |Τ \ ー-- /
. /\}/l \ ___ /
〈 //:〈______ \ /: : : : : ヽノ
__人 l::::::ト、:::::: ̄\ヽ:_:_:_: : ; イ/:∧ __, ≦ ̄\
/ / /!::::{\\_:::::::::\ |:::{ i',___,ノ::::::::::::\::::::丶、
{ / /{ /\ト、 { ̄/⌒jヽ:::ヽ ∨ ノ:::::::_rOマムOfぅ、:::::ヽ:::::::::\
ヾ-く__,ノ:::::::\_\{ ( ー )::∧ V::;ィfOノ ̄ `マ{ハ:::::::'::;:::::::::ヽ_
/:::::::::::::::::::::::::`ー‐:'::::::::∧__ }に}::::::::∨::::/::::::::
x≦:::::::/::::::::::::::::::::::::::`:ー::<fノ-‐┘ \ ノrソ::::::/フニニ\:::
<:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/マf´ ヽ /rfソ:::::::;'´ | ハ
::::::::\:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::fフ { 〈rノ::::::::::i::::) r:、 l {::|
::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vノ\ /丕ヽ二 ヽ\::::人' ヽ::)! フ
::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::/}レ--ヽー─<j/:::::::`ヽ \ \}:::::::\r::、 |_/::
::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::/'´ ̄\ ̄ \ ̄ ̄::::::::::::::::::::::\\i|:::::::::::::: ̄「::::::
| ク ク
_ | ス ス
r'´ヘ `ヽ |
| ヘ | ヽ、_ ,-
| ヘ ノ //
ヽ__ ノ
∨__
/ニ==ミ、 ミ
, / rニニニニヽ、ヽ、
| ///,--──-、 ヽ| l
l |Y /::::::::::::::::::::::7ヽ|
`l|::::l:::::::::::〉、:::::ヽl_ノ┬-z
ヽ |:::|__、|::|∠ヲ 、 |::| |:::
ノ:ヽヲ__,-,__/フ/|: : :ヽ
/| ` -'__///フ\_
} | ニニ/:::| \:::::::
/ `フ/´:::::::::::::::::::::::
ねね飲`ヽ /な仲
||み | / り間
のんた 〈 / たに
?じ く | | く
ゃ | | ね
| ヽ |
_ノ_ `ヽ か
/l`´Z==、<ヽ `、ら __ノ
__ _|/Z_//エフヽ<`V/
.∨||フヲ〉::::} ,、 ||::<|
||、 ` '二 〉ノ_∠二ヽ
rニニニ,-、__.::::::/ヽ|_//ヽ
||:::: /ヽ_)ニフ_シ/ ̄//ヽ
| ,-r'`-、_|´/__/ //
| {::::ヽ--´// / ̄// ̄
_,,, _,,,
/ / _,, / / _,
/ /___,/´ / / / //
/ / / / //
/ /´ ̄ ̄ ̄/ /,r-、/ //
/ / / // / l~Y、 ,r ―――、
/ / / // k / ソ,=、ー ', ',ヘ __,,r'-=- ゙y_―、
__ ,r―==イ ´l/_Y゙l l l | | | l_l___l ヾ、`ヽ,
 ̄ ` ̄ヽ、 ノ l、j l l | | |\r' ==、_ \ <,
)__ノヽイ-' ///` =、、ヽ、` ノ l |、 ラッキー!
_r―"´ __ ` ー―テヾ、 `゙` ) ヾ`゙l、
,=―'´ / / _/ _/ Y´、 ,,,,,;;;'''/ , ノ
/、 / / _/ / .ヘ \ ''' \ リ' l |
\/ / / _,, / _/l ヘ, \ ,`Y / /
\  ̄/ / _/ / ! `ー―l、、_;;;,rソノ/ / _/l
ヽ \ / / ∠/| | l ,,,;;;;''__Tテ´ '' / _//
\  ̄\ Ll |ミl /r彡彡,l | ̄ ̄ ∠/| |
\ \  ̄\_,r―‐、_ノミl / (@ソ彡 lソヽ, _,、 Ll
\ \ / ,r===ミ ,r===、、 ̄\二三 {_
\ \/ ,Y / リ / __\
\ Y `!、、__/__ ,,Y, / / ヽ
// \/二ll ― / / 、 ̄ ̄ ̄r― 、 | | ヽ
// |o 0ll / // ヽ ,/´~ ̄`l | | 〉
/∠ ! 0 ll  ̄ /'  ̄`ヽ l|○( )l | ! /
7 / ヽ、ll / ヾo 0 0/ Y、/´ Y
//  ̄ ̄ | |
こうしてジョルノはキモいファンの仲間入りをした…
(\ ∩
(\ ヽ ヽ |_| ,、
\ ヽ| ∨_|_ノ |
| i_ l l |
| l l l l |
| ,r-‐‐┬┬--、,_ _
| /::::::://:::::::::::::::: ̄`""r=ヘ--、 ,...-‐'" ̄ ̄`ヽ、
ノ |::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::://::::::::::::`ー‐-、,____,r‐''" ,、 ,-、\
-zー=〜ヘvyr-ノ)∧/ ,r-┴‐┴-、:::::::::::::::::::::://ヘヽ:::::::::::ー──-//\ / \_/ ヽ'\
}\ / '" \' 丶、::::::::::|ヽ::::::::\\::::‐-:::::///´ |\/ l l ヽ\
ノ 〉 / / l | ノ\_,r、_::::\\ヘ:::::::/l // ,r| | | | \ ヽ
/ / ノ ゝ /ノ / ,-、ヽ、ヽヽ::::ヘミ'" /,-|| l |ヽ \
__/ ,r'""¬、 " | / ノ 彡="/ ,' \\ヽ::l:::::| /r、・ノr|| | | | /
∨ ,r‐、、 ヘ ,イ | /r-イ -‐ 〈 ,,,、 ト、 \ヽ::ノ、,_ `ー‐'" || | | \ //
ヘ { .(〈::::)) リ_/ / ノ レ' /´=、 / 二_\ }/ /\::ヾ<ノ "" || | |ヽ //
ノl ヽ `ー'ノ ,ィ' / 'ノ | /⌒゙~ ヽO> /' /ノ ト、:::/ | | | |ヽ//
ノ^`ー‐,='-ニi、 ノ_/ レ'、(ソ / ー'r=ヘ/||\ー-、フ_ | | | |、 /
ー''´ /ニ-¬ 〈 ノ⌒i / ゙i‐| /''、 ノ`ー/ノl /ヽ、‐' - || | || | /
=i rイ_ヽ゚ノ/ ∨ /^ | | リlヽ ー=-、 /ノ / l \ー'" | || | | レ'" //
‐'l i ヽ  ̄ / ノノ / ___,,......ノ7l \ `' -‐''", -‐'´ \\ ,, -|| |ヽ レ ///
. l l i i-┬,く/ / //〈ノ \___/、___ _,,....、 | `ーi´ | | ト、ヽ //"
丶 ノ ,' | /Y ノ、" l // ヽヽ ノ ,,/// `''‐ \ | |::|| ハ| |\ /─''"
、-_-__ ノ/イ |/ 〉__ / 〈┴、,,r=‐''"// ∧| | |:::| ハ |l `'.........
、二,, , // ,| |-、/=─, \ 〉,ノ´ ノ / l l| | |::| / | |:::::::::::::::::::/::
\ ,.-''"/ ノノ| | ノミヽ、ノ ノ / l ,r1" /、 ∨| | |::::|/|| ∧ | /::::
ゝ\''''" /イノノノ // フ /´ ∨O レ'" / | r┬' | |::::|/ || / | |,,-==>:::
)]ヽ∨´/ (⌒ ) //''─'\,ノ ヽヽ_,,,ノ___ / ノ ゝ_| | |:::::| ||,==| | /::://::::
=ノ }{ l !、_ノ/'´::ヽ:::::::::::\,-、,O,_ ̄  ̄ヽ //_,/ { i | |::::/r=|く | .|:::://::::::
 ̄`ーi ヽ--‐'/::/:::::::::::::::、:::::::::\i ̄`┬、 l´ /∧ミ ヽヽ /リr// ヾ、/| |///:::::::
〃 \o / "::::::::::::::::::::::-、_\ / \ l::.. / ヽ /:::::| |ヽ-/=)::::||::::/:::::::::::::
)Oソ::::::::::::::::::::::,-‐' ̄::::::: ̄`ヽ、 |l ヽ::::::/ ヽ,、ヘ /⌒i/:::::::::| |/ ̄:::::::::| /::::::::::::::::
,, /ノ::::::::::::::::,,r''"´:::::::::::::::::::ヽ::::::::::::ヽ | / | | | /:::::::/ヘ |::::::::::::::::::://:::::::::::::::
BABYMETALが可能性に満ちているのは、常に耐えがたいほど不確定のため、つまり次に何が起こるかわからないからである。
アーシュラ・ル・グウィン
https://www.facebook.com/groups/1969550056618607
https://www.facebook.com/babymetalfanclub/
でも、あんた達みたいなファンが守ってくれればいいだろ?!
世界中のちゃんとしたファンがいるんだからよ〜
キモいファンの事で言い合いすんなや!
でも、あんた達みたいなファンが守ってくれればいいだろ?!
世界中のちゃんとしたファンがいるんだからよ〜
キ◯いファンの事で言い合いすんなや
俺が一番ベビメタの事を分かってるんだああ!俺の考えを採用すればもっとビッグになる!みたいな。
更に悪化してストーカー的な勘違いからプロデューサーや制作陣を敵視するようになったら末期だね。
只のファン/受け手でしかない俺らは、提供されて表に出てくるものをあるがままに受け入れるのみよ
まさかすーちゃんが歌っている様なのかな
百かゼロかではなく少し緩く出来ればライブに生かせるしメイトからこんなにお布施を徴収しなくても
やって行けると思うんだけど、枕営業しないと無理なのかな?
ちょい前に記事になったオープニングで定型化してるBABYMETAL DEATHはそろそろ
止めていいんじゃないの。あれでまるまる1曲分の時間だし、あれによってオープニングに
何の曲で来るかって面白さがない。今まではスタイルとしてそれも良かったかもしれないけど
そろそろ変えてもいい気がする。スカートは上着と同色系(黒系)の方がいい。
ま、程度問題だな
でも逝っちゃってるのはネタとして面白かったりするのもある
正直、メンバーが作曲したところでプロには到底かなわない そんな曲はファン内で共有すべきことで、公開するものじゃないから、作曲なんてしなくていい 今の人気の理由の一つに、クオリティの高い曲というのも入るからね
・ゆいともあの演奏
ギターも上と同じ理由 ファン内で楽しむならOKだけど、十分な技術がないまま披露するのはただバカにされるだけだと思うし、クオリティの高さでファンになった人はうんざりするだろうね
ゆいともあが今ギターを練習する十分な時間があるとは思えないから、もし披露するとしても2年後とか?
・ゆいともあのソロ
これも上と同じ理由 ファンだけが楽しむものか、一般人が見ても凄いと思えるものかをちゃんと選別しないといけないと思う
LOVEマシーンみたいなのをたまにやるのはいいけど
・女性のバンドメンバー
これもいらないと思う 一人ならいいけど、あの野蛮な見た目でスキルのある神バンドの前で可愛らしい女の子が存在しているギャップがいいから
性差別じゃないけど、どうしても女性だと迫力に欠けるしね 当然それを覆すことができるならOK
・ミート&グリート
これが一番いらない 年に一回、100人限定とかならたまにしてもいいと思うけど、彼女達には音楽に集中してもらいたい
あれだけの素材がもったいない
まだCMをやる知名度はないかもね
でも、日本での成功みたいな小さなこと考えていないと思うよ
日本だけでテレビに出ることを一番の目標としてずっと活動している他のグループと比べると、全く活動方針が違うからしょうがない
まあこれは何度も言われていることだけど、日本では知名度があまりないのに、他の知名度のあるアーティスト以上のファンを抱えているから、CMやるのも時間の問題だと思うよ
アミューズは、露出に対する投資をどこにするか今見極めているだろうね
それは日本ではなく当然アメリカだろうけど
昔の衣装の方が良かった。
だんだん巣鴨のおばあちゃんの衣装になってきているのが悲しい。
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | ベビメタはわしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
そうじゃなくてだなあ
もっと客観的に例えば…
すうちゃんが選ぶこんなファンは嫌だ大賞開催!
とかそういう提案しないと
そしたらそれに該当する男aや男B氏や男cなどは邪心を入れ変えてすうちゃんに忠誠を誓わなあかんのだよ
これでいいか?
NHKで革命の次、アナザースカイ。日本でちやほやしてあげてもいいと思うけどな。
俺が言いたいことを全て言ってくれてありがとう。
結局、ベビメタをクオリティ重視で見るのか、メンバー重視で見るかの視点の違いなんだろうね。
俺はクオリティ重視なんだけど、そこが無くなってしまったらベビメタの評価自体が下がると思うので、まずクオリティは下げないという大前提があるんだよな。
3人をフィーチャーすることと引き換えに、クオリティが下がってしまうことは本末転倒。
すぅが作詞するのも、ユイモアが曲を作るのも歌うのもある一定以上のクオリティが担保できないのであればやるべきじゃない。楽器なんて神バンド以上にならないなら弾くべきじゃない(それってほぼ無理ゲーなわけで…)。ヘイターを納得させるためとかどうでもいい。まあ、何かのお遊び企画みたいなのでさらっとやる分にはいいと思うけどね。
以前、KOBAが、オファーはあるが断っているという話をしていた。
アメリカでレーベル契約する時も、自由にやれることを重要視しているという話もあったし、タイアップする代わりに口挟まれたり余計な気遣いをしないといけない環境になることを嫌っているんだろう。
それな。
だが、アーティストにとっては嫌だけど何でも購入するキモヲタが上客なのは現実
俺?
ファン暦5年だけど殆ど金つかってねえわw
ないわけないよな。これからもコバがその信念を貫くなら信じて追いかけるのが
俺らの役割なんだろうな。
でもそれじゃ海外での活動が中々難しい
そう考えると日本のクソみたいな音楽業界なんて無視してもいい
>>Glyn NZ
>めっちゃミックスされてるから、しょーもない露店で買うような
>時代遅れのカセットテープみたいに聴こえるんだ。:-(
アメトークのジャッキー・チェン芸人で言っていた、サントラの
カセットを買ったらパチモンの歌が入っていたという話を思い出した。
少林寺木人拳 ミラクルガイ聞き比べ (3分半頃〜)
http://embed.nicovideo.jp/watch/sm25410828?from=215
>>Jamie Owen
>キモくないファンだな。
>全員とは言ってないぞ! でも大部分は、悲しいことにキモい。
デュフフw サーセンw コポォ…
フォカヌポウ。
日本ってゆう豊かな国のバンドなんだから!
コンセプトイメージが変わってしまう可能性があるからと聞いたことがある
俺が思ってることもそんな感じだな
作詞とか作曲は一人で全部やる必要はないと思う
作詞だったらいくつかのキーワードやイメージだけ提案してあとは本業の人に任せるとかならできると思う
もともとKOBAもギミチョコとかの詞に意味はないとか言っちゃってるから3人が作詞に参加しても有りのような気がする
演奏は神バンドレベルならリフを弾くのでさえ数年はかかるだろうから無理だろうね
俺には3人はパフォーマンスは一生懸命やってると思うけど、音楽をそこまで真剣に取り組んでいるようには見えないから
演奏については大村さんやBOHさんに限らずあのレベルの人って、ゆいもあの年齢の頃は学校とかにいる時間以外で起きてる間の相当な時間を練習に費やしているひとがほとんどだと思うんだよね
作曲についてはできる人はそんなに時間かけなくてもできる人もいるみたいだからよくわからないけど、コード進行だけ考えてアレンジャーに任せるとかなら有なのかな
いずれにせよクオリティーが最優先
シャネルとかSONYとか任天堂とかさ
この辺りならイメージ崩れないでしょアミューズ
ならぬ。
ドルオタという連中だ
ドルオタはかなり他界したがまだ生き残ってるな
でもライブに参戦するドルオタは歓迎だ
ライブに来るメイトは同じThe ONEだからな。排除したりする姿勢はメイトじゃない
決してライブに来ないネットで煽るだけのドルオタはキモいしいらないってことだ
1.スレに挙がってるような凡庸なことを決してやらないこと
1.レジェンドSオープニング曲のような壮大な新曲を含む3rdアルバム
以上
監督は誰がええやろ?
岩井俊二か。大林宣彦好きやけど歳やからな。いっそ園子温か
全員ゴミみたいな監督だなw
まあKOBAに監督としての素質があるかは解らないけど、やる気は無いだろうし、それ以外の過剰演出したドキメンタリーと言う名の安っぽいお涙頂戴な某アイドルのドキメンタリー映画みたいのは観ない。
そんなのは心底下らない。よって却下。
別に批判はしないけど、全く理解は出来ない。
製作は京アニで!
ただ、YMYな正月の挨拶写真だけはほしい。
安心させて。
俺はキモくないファンだという
なんか目線的というか、意識高い系と似た意味でキモいな性格だな
俺は赤いスカートだ。赤って言っても色々あるからな今の女の子たちに似合った赤だ。
それと、広島みたいに楽器隊増やして欲しい。
”フリースタイル”かあ… 誰かの曲のカバーでもいいな。メタルでもいいしロックでもいいラップでもいい。
赤いスカートが良いと言う人も多いけど、俺はダーク色基調に赤や紫がアクセントで入っている
のが良いな。もう赤いチュチュはキモイわ。
ロンドのあの部分を生で歌って欲しいな。それをどうしても聴いてみたい。俺はあのパートで闇の中に引きずり込まれたんだ。ファンカムだったから生だと思ったんだよね。あれをどうしても実現して欲しい。スクリームとかは要らないと云うか喉痛めるからやらないで欲しい。
ありがとう、管理人。
タイトルはズバリ「ソニスフィアの奇跡」
前半はイギリス人の俳優に主催者を演じてもらって、出演までの経緯からメインステージに変えるところののくだり。
当然過去のペットボトル豪雨の映像とか挟んでもらう。
字幕ベースで良いからKOBAや3姫の当時の心情を流す。
後半は実際のステージ映像(3姫がスタンバってる時の映像から)をフルで。
最後に字幕で、ヘイターや冷やかしのオーディエンスを力ずくでねじ伏せた事を表現して終わる。
こんなの見たいけど無理だろうな。
● ハロプロの「ハロステ」に倣って週一でYouTubeで一時間の紹介番組(無料)を全世界に公開、司会はベビメタメンバー・さくら学院現役・卒業生が交替で担当。
● サウンドプロデューサーをつんく♂に依頼、KOBAは総合サポートに回る。
● メタルからEDMにシフト。世界的なマーケットはHR/HMよりもEDM。曲調はこんな感じになります。→ https://www.youtube.com/watch?v=uE7HQ3uivcE
● 池袋サンシャイン噴水前広場で月一回無料公開イベント開催、武道館公演・海外行脚など重要事項は必ずここでサプライズ発表。ファンとの一体感を高めます。→ https://youtu.be/TFeM9ACT6Lk?t=8m59s
● 衣装の露出度を上げてよりセクシー路線で勝負。振り付けにもポールダンスなどパンチの効いたものを取り入れる。→ https://www.youtube.com/watch?v=89J8MLZIqGY
これを実行すればモーニング娘みたいな国民的アイドルグループになるのは間違いないね。
>ひとつだけだな。
>もっと多くのファンとのコミュニケーションだ。
↑ こーいうドルヲタ脳を一人でも多く排除することだろ。
尤も、それやると現在のベビヲタの大半は消えちまうがなw
ライブで頻繁に煽りを入れないと、求心力を保てないうちは
ミュージシャンとして、まだまだ本物の訴求力が足りない証左だろ。
煽りってのは、要は「ねえねえ、私たちに注目して!こっち向いて応えて!」という
承認欲求の発露だからな。
俺が好きな某邦楽バンドは、ライブでの煽りもMCも
マイクを客に向けて歌わせる愚行も一切やらない。
それでも殆どの観客たちは、熱狂してそれぞれ思い思いに盛り上がって乗ってるよ。
楽曲やパフォーマンス自体に真の魅力がれば、煽りなど入れなくても充分盛り上がれる。
BABYMETALチームの感性を信じるしかないだろう。
クリエイトしたもの、できたものが全て。
ちょっとがっかりしたw