
本日は、ワールドアルバムチャートです。
アミューズの話が中心になってます。
それでは、どうぞ。
RemyRatio
Billboard2017のワールドアルバム年末チャートで、Metal Resistanceは10位。
https://www.billboard.com/charts/year-end/2017/world-albums
RemyRatio
リリースされて2年経つアルバム的には立派だね。
Trent_Boyett
その通り!
予想外ではあるけど、ありがたい。
NoRaD6
素晴らしいニュースだ!
今年出たわけじゃないアルバムにしたらかなり素晴らしいよ。
Metal Resistanceが物凄い持久力を持ってることを意味するしね。
あっという間に消えてしまわないんだ。
最高だよ。
Soufriere_
1週間前にMetal Resistanceを買ったよ。
リリースされるちょっと前からBABYMETALのファンになったにも関わらずね。
いくつかのアルバムは、いつまで経っても新鮮なんだ。
そういったアルバムは、少なくとも発売し続ける価値があるくらいの量のCDを常に売る。
もしBABYMETALのアルバムのどれかがそういうレベルに達するなら、俺たちみんな、
舞い上がっちまうと思う。
Soufriere_
これは良いことだと思う。
特にアルバムが出てから20か月だってことを考慮するとね。
俺の記憶が正しいなら、今年早くのアミューズの株主総会の英訳された発言だと、BABYMETALの人気からしたら、MRはアメリカでのセールスの期待値を下回ったってことを示唆してた。
俺が思うに、殆どの日本の会社のように、アミューズはアメリカの音楽マーケットがどう作用するかをまったく分かってないんだよ。
アミューズは、日本以外でBABYMETALをどう扱えばいいかさっぱり分からないってことを殆ど認めたと思う。
いや、彼らを非難することはできないんだ。
アメリカってのは、英語でもなければポップでもないグループがブレイクするには、世界で断トツで1番タフな音楽シーンだしね。
nomusician
俺が理解してるように、日本人は未だに物理的なCDなどでセールスをカウントしてる。
そういった一般的なCDセールスは、ヨーロッパや北米では的外れだ。
俺はどこかで、きゃりーぱみゅぱみゅのレーベルが要因としてSpotifyとiTunesを考慮
に入れ始めるまで、同じことを言ってるのを読んだことある。
Soufriere_
↑あぁ、俺もそう考えるね。
日本ってのは、今でも物理的なメディアが大きいんだ。
世界一技術的に先進的なものとしてCDを売ってる国にとって、90年代からCDは驚くほど
時代遅れになった。
どのように、どうして、そうなったかを説明する様々な学者の論文がたくさんあるけど、
みんな眠くなっちゃうだろうから、詳しくは説明しない。
もちろん、Billboardは物理的なものじゃないセールスを考慮に入れる。
多分、アミューズは日本でそうであるように後からの産物ってよりむしろ、アメリカ/
ヨーロッパでそうであるように主力なものとしてiTunesを見るべきだ。
もちろん、俺はBABYMETALのアルバムを両方コンパクトデロリアンで買ったぜ。
もしレコードプレイヤーを持ってたら、レコードを買ってた。
きゃりーについて、日本以外でのことをもうあまり知らんな。
彼女がアメリカを好きなことは知ってるけど、彼女は数年前に1度ここに来ただけだと
思ってたよ。
おそらく、彼女のWikiは古いんだろうね。
icedarkling
↑きゃりーは、アメリカで3回ツアーしたと思う。
でも、そのツアーは通常、かなり短いし、現在もツアーをしてるとは思わん。
icedarkling
>MRはアメリカでのセールスの期待値を下回った
俺には、もっとアルバムが売れると思ってた理由がさっぱり分からん。
彼女たちは、アルバムに収録されてさえいない曲をプロモーションとしてアメリカの
テレビで1回パフォーマンスしただけじゃん。
それに、ここでの彼女たちの人気の大部分は、ミュージックビデオが爆発的に広まった
からだってのに、アルバムからシングルをひとつリリースしただけだ。
彼女たちがオープニングをやったツアーで多くの露出を得たと確信してるけど、
大してやってない従来のプロモーションの形ってもんがたくさんある。
Soufriere_
↑君の言ってることはなにも間違っちゃいない。
だけど、アミューズやKOBAのおこなった失態があるにも関わらず、Metal Resistanceが
ファーストアルバムをアメリカで超えたという点は、まだ有効だ。
それに、ギミチョコはアメリカでのライブショーやフェスのすべてでパフォーマンス
してた。
個人的には、コルベアではYava!かKARATEをやるべきだったと思うけど、まぁすぅの
レアな変顔の瞬間を見れたから、古い“チョコ”を使ったことに対する埋め合わせには
なったね。
俺としては、レコード時代以後のシングルの意味が全然理解出来ないんだよね。
もしシングルのミュージックビデオが好きなら、それがフルアルバムに入ってるって
分かってるのに、どうしてシングルのことなんて気にするんだ?
icedarkling
↑いや俺は、ほんの僅かなプロモーションで、彼らがもっと売れると期待してたって
ことにびっくりしただけなんだよ。
そしてシングルは、人々にアルバムを買いたいと思わせるじゃん。
もちろん、シングルをひとつ手に入れるだけかもしれないから、誰もがアルバムを
気に入るわけはないし、聴きたくなるわけじゃないぞ。
そしてもちろん、シングルが存在する他の大きな理由は、ラジオ局にそれらの曲が
送られるからだ。
Soufriere_
↑それがアメリカの問題なんだよ。
アメリカ商業ラジオのミュージックステーションの圧倒的大多数は、ひとつの会社が
所有してる。
そして大都市以外では、すべての局は5つの基本的なフォーマットのひとつなんだ。
すなわち、カントリー、TOP40、オールディーズ、クリスチャン、アダルトコンテン
ポラリーだ。
それらすべては、ラジオ局のあるとことはかけ離れた中央コンピューターによって
作られた厳格に定義されたパラメータとプレイリストを持ってる。
ディスクジョッキーなんて、僅かに残る独立系ステーションと大学の運営するラジオ
ステーション以外では、過去の遺物だ。
江南スタイルは、アメリカのラジオに対して上手くやった。
でもKARATEはそうは出来なかった。
まぁ考えてみれば、KARATEはアメリカでシングルとしてリリースされたとは思えんな。
日本と、多分イギリスだけじゃないかな。
Bernd-Metal
↑KARATEをシングルリリースと呼ぶことは出来ないと思う。
Metal Resistanceの前にリリースされたけど、デジタルのみだ。
CDでのシングルはない。
ビデオはあったけど、大体それくらいだ。
たとえばそれを過去のIDZと比較してみな。
Soufriere_
↑そこ疑問なんだよね。
ファーストアルバムは、すげえ上手くいった。
なのになんでKOBA/アミューズは、もっと多くのちゃんとしたミュージックビデオを
作らなかったんだ?
横浜のThe Oneの映像を貶してるわけじゃないぞ、俺は大好きだし。
つまり、その期間に女の子たちがどれだけツアーをしてたか考えると、時間がなかった
ってのが理由の一部なのかもしれんな。
でもまぁそれでもさ。
Yava!、GJ!、あわだまフィーバーのちゃんとしたミュージックビデオを観れたら
嬉しかったな。
Bernd-Metal
↑KARATEのシングルをリリースすることは出来たはずなんだ。
Yava!とかもね。
Asmartで、限定スペシャルエディションって形で。
俺たちは飛びついてたはずだ!;-)
tayruh
KARATEは、ラジオにぴったりな曲だったと思うね。
元々、誰かが俺にBABYMETALを勧めた時、それはKARATEが俺の典型的な音楽の好みに
フィットしてることに基づいてたんだ。
皮肉にも、一般的なサウンドだから、彼女たちの曲の中で1番好きじゃない曲だけどね。
だけど、たとえばギミチョコやドキドキほどぶっ飛んでないから、新しいリスナーに
紹介するには1番簡単な方法だっただろうね。
Mudkoo
>アミューズは、日本以外でBABYMETALをどう扱えばいいかさっぱり分からない
いや、事はもっと単純なんだ。
BABYMETALと人気もプレイする会場のサイズも同じレベルの他のアクトは、TOP20、いや、
TOP10にさえ入ることが出来る。
おそらく、それがアミューズの望むことだ。
アミューズが無能かのように見做すのはやめてくれ。
Soufriere_
↑まぁ尤もな話だ。
アミューズは、マジで無能の悪名高いジャニーズ事務所じゃあない。
アメリカを理解する努力をしてることに対して、アミューズは信用に値するよ。
その努力は、日本の殆どのレーベルがやる以上のものだ。
願わくばサードアルバムが出るまでに、ファーストとセカンドでやらなかった、出来な
かった方法を完全に活かすことが出来るといいな。
もしKOBAと女の子たちはそのルートで行きたいなら、もっと多くの英語の曲をやる
ことが助けになるかもしれない。
The Oneは大好きだけどテレビでやるには長すぎるし、FDTDは美しいけど誰にも理解
出来ないし。
バンドは、まだ新しいファンを獲得していってる。
どっちのアルバムもまだ売れてるしね。
アミューズは、まだ日本限定のライブアルバムやブルーレイを解禁する必要があるね。
数年間で日本から何枚かCDを買ったけど、日本のブルーレイは俺の財布には高すぎる。
HTWingNut
>BABYMETALと人気もプレイする会場のサイズも同じレベルの他のアクトは
例を挙げてくれよ。
BABYMETALは、主に2000から2500のキャパの会場でプレイしたんだぞ。
そういう小さな会場でやってるだけでTOP10に入るバンドなんて、日本のバンドは言う
までもなく、まったく思いつかん。
>アミューズが無能かのように見做すのはやめてくれ
誰も彼らが無能だなんて言ってない。
アミューズ自身でさえ、“BABYMETALは1度も扱った経験のないレベルのアーティストだ。
アメリカで音楽を売ったけど、人気があるのにアルバムはあまり売れなかった。今は
レーベルの交代を考えてる”って言ったんだ。
だから、アミューズはいくらか仕事をする必要があるし、彼らはそれを分かってる。
人気があるのにアルバムはあまり売れなかったってことに驚いたってのは、彼らが
マーケットを理解してないことを示してる。
BM-WB-OOK
↑アメリカのレーベルが、BABYMETALのプロモーションのためになにをやったか
分かる人いる?
俺は2つしか思いつかん。
テレビ出演1回と、テレビシリーズで曲はかかったこと…。
あぁ!多分、YOUTUBEでの動画の削除が、彼らのベストの仕事だね。XD
HTWingNut
↑俺が理解してることは、アミューズがレーベルを変えてるから、2018年を待たな
ければならないってことだ。
BM-WB-OOK
↑前のレーベルのソニーは、BABYMETALのプロモーションのためになにをやったんだ?
HTWingNut
↑分からん。
Unikittyは、完全にワーナーとの契約だ。
まぁ契約がどうなってるのかはさっぱり分からんけどね。
俺は2018年が彼女たちのブレイクイヤーになって、すべての問題が解決されることを
願うだけだ。
Mudkoo
>例を挙げてくれよ
>BABYMETALは、主に2000から2500のキャパの会場でプレイしたんだぞ
TOP10に入るパンク/ロック/メタルタイプのバンドの殆どは、それくらいの会場で
プレイするだけだよ。
去年から思いつくだけでも、オーガスト・バーンズ・レッド、アーチエネミー、
Neck Deep…。
トリヴィアムはTOP20だっけ?
思い出せないな。
とにかく、俺が思い出せないものがたくさんあることは分かってる。
futonsrf
>アミューズが無能かのように見做すのはやめてくれ
君は誰の感情も害することなく議論する必要がある。
誰もアミューズが無能だなんて言ってないし、みんな意見を言ってるんだ。
Mudkoo
↑アミューズが無能じゃないという意見を言うことで、君の感情を害してすまん。
futonsrf
↑おそらくアミューズは無能じゃないけど、過去に日本の会社は欧米のマーケットが
どう機能するかを把握するのに苦労することを示してる。
ビデオゲーム業界なんて、その主要な例だ。
アミューズは、人気の元(主にネットベースでの爆発的広まり)を考慮することなく、
彼女たちの人気のレベルが、アルバムセールスに直結するはずだというミスを犯した
ように思える。
Mudkoo
↑最近じゃほぼ人気ってのはネットベースだよ。
彼らは、レーベルが一人前の働きをしてないことに気づいたんだ。
それこそ、新しいレーベルを探してる理由だよ。
BrianNLS
↑それな。
Tanksenior
↑いや、新しいバンドってのは、しばしばファンベースをネットベースで築き上げる
けど、それだけに頼るってのは完全に無名でもない限り、極めてレアだ。
通常、テレビやラジオのような主要なマスメディアで取り上げられ始めた時に、大きく
成功し始めるのさ。
主にネットでの人気に基づいてアルバムセールスを予想するってのは、100%現実的
じゃないと思うね。
とはいえ、物凄い成功ではないけど、TOP40には入った。
どうやらアミューズの基準には足りないみたいだけどね。
Crusty_Dick
俺は今年買ったよw
42-Metal
BABYMETALが1位になるには、ケルトメタルアルバムにする必要があるな。
FutureReason
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
そんでラインダンスな。
注:1位がCeltic Womanだからです。
AAなしで!ごめんよ!
成功する商売の術は、90%の準備と10%の売り込みから成る。
バートランド・R・キャンフィールド
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/7j8h78/metal_resistance_10_on_billboards_2017_year_end/
Amuse と言うかKOBA なのか、分からないけど、あまり売る事を活動の主体にしていない気がするな。良い作品、良い良いパフォーマンスをファンに届ける事だけに集中している様な・・プロモーションには関心が無い?のかもね。
なんかオレも肩痛かったけど、阿佐ヶ谷神宮行ったらなんか痛く無くなったわ。
女の子大好きなエレンにはベビメタの3人は超インパクトあるはず。
ちょっと心配もあるけど奥さんのポーシャがいる間は大丈夫だろう。
既にべビメタを知ってる人には今さら感が強いだろうけど、
世間の(世界の)認知する速さは想像以上に遅い
こういう不都合な事実も今までみたいに見てみぬふりをするのではなく、どういうマーケティングをKPOPはしているのかとか真摯に研究すればいいのにね
それか朝晩のマエケン体操だな
日本人アーティストとしては未踏の地に行ったとファン自身が言ってるじゃない
未踏の地なら何をどうして良いか分からないのが当たり前で、それが前もって分かるのは川口探検隊ぐらいのもんだろw
実験的なことをすれば失敗もするし、その積み重ねがまた次に繋がっていくんだろ
素人の言うことに振り回されず、継続していくことが大事だと思うな
顔がわからないのに買いようがないって話
日本でもそうだけどテレビでないと多くの人に気づいて貰えないよ
人柄からファンになることもあるし日本はまだしもアメリカで売り出したいならテレビやらラジオやら頑張らないとね
整体とか民間療法じゃなく整形外科行った方がいいぞ。
まぁ、個人的には今ぐらいの活動でちょっとづつ売れる感じが良いと思う。
レアな変顔の瞬間
アハハハハ!あれな、かわいいなホント❤
アミューズの株主総会〜MRはアメリカでのセールスの期待値を下回ったってことを示唆してた。
これって初体験なんだから辻褄合わないだろ、多分誰かが下手打ちしたって意味じゃねーのか… ?
あれってなんでだろうね?
RORは2年前の発売だが?未だにトップ10内にいるということがすごいからスレに上がっているんだろ。ま、ワールドアルバムなんてドメスティックな一面があるからどうでもいいけどね。
アハハハハ!そりゃいいな俺ケルトすきだからな!ってかケルトだって言うからCeltic Woman見たけどなんじゃありゃ!?ディズニープリンセスみたいじゃねーか… がっかりだよ変わらない君たちに
DOME以降はなーんも考えてなかった
予算も取ってなかった
子供の頃から見ててほぼ無名の状態から立ち上げてここまで来れたら
もうモチベも無いだろう
後から知った身としては、せっかくここまで来たんだし
解散もしなかったんだから「もうちょいがんばれや」と言わざるをえない
ケルト系ならこれはどう?
ロックではないけど。
https://youtu.be/Qn56IANRih8
あとは風呂入って体温めるんだな
軽く考えるとYAVA!くなるよ
クソどうでもいいけど
未成年女子(JK含む)だからワンオクみたいにハードなツアー組む訳にもいかないし
でも断った上海にもKOBAが視察に行ってるし打てる手立てはちゃんとやってると思う
まだ発表されてないけど18年春からどうするのか?は興味深いね〜
関係諸氏の奮闘を望む!
滅茶苦茶売れちゃいない。
それに半島はロックバンド系自体が今でもポップ系と違い発展途上のままだから、当時は更に遅れてた。
だから、そういうのが好きな層から人気があっただけ。
昔から日本人歌手って結構半島アワードなんかに呼ばれてたし、今現在もワンオクやセカオワだって半島ライブは結構な大箱でやって
る。
でも、だからといって半島全体でメジャーというわけじゃないし稼いでるわけじゃない。
エレンは多分 すぅ狙いだろう
一応お知らせしときます。
http://www.universal-music.co.jp/sheena-ringo/news/2017-11-02-4/
メディア戦略、国外での売り方も工夫せずに、国内でのやり方か、それ以下のことしかしてないのに、海外成果にがっかりしたみたいな発言を総会でしてるアミューズがおかしいって言ってんだよ。
しかもベビメタのは本来の該当年である去年?一昨年?ではそのチャートおよび売上でトップだったしね。
※11
5ch狼に昨日そういうインチキスレタイを見かけたがお前が立てたのかw
学ぶってそういう姑息ぶりをかw
ま、その商法も日本じゃ成功してるみたいだけどな。
K-POPに関してはどこも経常赤字じゃねーか。
ビジネス面で言えば大失敗だわな。マーケティングに金使い過ぎて。
でも、そもそもマネロンでやってるからどうでもいいんだろうけどさ。
肩の故障はちゃんと直して下さい。ジジイに成ると弱い所から悪くなるからな。
日本でさえ広告会社様をかませないと扱い悪いのに、海外だとなおさらだろ。
ビートルズだってピストルズだって、音楽やファッションいろんな分野の仕掛けが後押ししてムーブメントになったわけだし。
低コストでここまで来たのはまさに実力だと思うが、但し来年からどうするんだろ。
まあビジネス的にはK-POPは論外だけどな。
おおお、ありがとう。じゃあ俺からあなたへ、聴いてあげて欲しい彼女の声を 🎄
Tri Martolod 3人の船乗り https://youtu.be/0LSh3krrb5w
[ブルターニュ語→和訳]
3人の船乗りが ラララ
3人の船乗りが旅に出た
旅に出た
旅に出た
風が出てきた ラララ
風が彼らをニューファンドランドに連れて行った
遠くニューファンドランドまで
ニューファンドランドまで
次に風車の石を ラララ
風車の石をかれらは碇の下に投げた
碇の下に投げた
碇の下に投げた
そして風車の中で ラララ
風車の中に女中がいた
前にどこで会っただろう
前にどこで会っただろう
ナントの市場で会った ラララ
ナントの市場で 僕たちは指輪を選んだ
事変もだったけど、相変わらずベビメタとは違う意味で完全に頭イカレたねーちゃんばっかりなのかな?
久しぶりに行こうかな。
同意。
あれで売れると思うのが不思議。
大規模な顔見せなんて殆どやってないんだからあれだけ売れりゃ大したもん。
でも来年も同じ感じだったら無能と言われてもしょうがないだろうね。
ほんとそのへんのこと、アミューズはどう考えてんだろうね。
ベビメタは今まで扱ったことない例 ってのは分かるけど
でもそれを仕事としてる会社なんだから向こうで売るためにはどうすればいいか研究してるはず。
それだのに思ったより売れなかった ってのはよく分からん。
そんなのは素人でも分かりそうなもんだけど。
amazonに発注しました。
エンヤはいいけどモイヤはね、という私には丁度いいです。
常識で考えてみなさいよ、やったから絶対に売れるんだったら誰も苦労なんかしないだろ。プロの業界人がわからないことがなんでど素人のあんたがわかるの?それだったらあなたアミューズに忠告してやったら?後からごちゃごちゃ批判するのは誰だってできるぞ。
MVやら手を抜いたらダメだと思う
日本の音楽業界で成功する→アメリカでもう一度一からプロモーションするの面倒でとりあえずCDだけ発売する→玉砕する
が今までのケース
ベビメタは地道なプロモーション活動してなおかつ成功する唯一のバンドになって欲しいしベビメタならいける
可愛い子ちゃんだよね。すず香もそう、可愛い子ちゃんの歌はいい。彼女はライブもいいんだ… どこかでも言った台詞だな(笑)
Live: https://youtu.be/pI-V8y9bWqg
Festival: https://youtu.be/g2saJbNRsZw
ヒット曲カバー: https://youtu.be/CwmYI05nTAI