BABYMETALIZE サイト移動のお知らせです。
本日から、記事の更新は新サイトのほうでやります。 ただし、ここは今後も過去ログとして残すことになります。


新サイトURL:http://babymetalize.com/
新サイトRSS:http://babymetalize.com/feed

そういうわけなので、今後もよろしくお願いします。

2017年11月15日

Su-METALの声がはっきり聴こえるPainkillerとBreaking the Lawのビデオ 【海外の反応】

Rl276CP.jpg


今回は、レッチリとのPainkillerとBreaking the Lawのクリアに聞こえるビデオを見つけたぞ!ですが、アップした人がアレな人なので、すぅのボーカルの話になってます。
それでは、どうぞ。




NoodlyManifestation
レッチリとのPainkillerとBreaking the Lawの、すぅの声がはっきり聴こえる別のビデオを見つけた。
これがそれだ:

ビデオのタイトルは気にしないでくれ。
アップした人はファンじゃないし、ちょっと自己中なんだ。
俺は、APミュージックアワードより、すぅは上手くやったと思う。
でも、いくつかミスもあった。
このサブの熟練したシンガーが、高音におけるすぅのテクニックをどう思うか教えてほしいな。



Tanksenior
クールだね。
そのビデオ観たことなかったよ。
或いは、見たことを覚えてないか。
音は、ファンカムの基準からしたらかなり良い。
その場にいて最高だったこのショーの一部を再体験するのって嬉しいね。
だけど、多くの地蔵の観客を見るとちょっと悲しい。
ほとんど兵馬俑を眺めてるかのようだ。;)


注:兵馬俑とは、中国のお墓に入ってるこれです。
http://www.hankyu-travel.com/heritage/china/heibayou.php


symsector
ありがとう。:)
それがアップされた時に観たけど、そのタイトルで今までにまたそれを見つけられなかった理由が分かったわ。:)


domoon
説明欄:
>俺がタイトルに歌ってると書いてるのは、子供の叫び声を意味する。
>作られたギミックポップと音楽の合体だ。
>ギタリストがサウンドを何度も何度も変えてるのを見たけど、大きなペダルボードに触れてもいない。
>事前に録音されたキーボードとバッキングボーカルを聴いてるんだ。
>明らかに本物の音楽じゃないけど、何人かはそれが好きなんだ。
>まぁ人の好みはそれそれじゃないか?
>だけどドラマーは良かった…。
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
でもまぁ、少なくともこのビデオはちゃんと撮影されてるね。


FutureReason
どうして俺はこのパフォーマンスを1度も耳にしたことがないんだ?


  Tanksenior
  2016年12月のレッチリサポートツアーの最後のショーのものだ。
  チャドメタルが、すぅの誕生日のためにステージにケーキを持ってたきたの知ってる
  だろ。:D


  FutureReason
  ↑ケーキの部分は観たよ。
  けど、すぅがPainkillerとBreaking the Lawをやったのは観てなかった。
  彼女たちが新しいことをやる時っていつもクールだわ。
  この2曲よりBABYMETALの曲のほうが好きだけどね。


TacoBama
すぅの英語の声はすげえ素敵だ。<3


SkippyMcSniffle
>ギタリストがサウンドを何度も何度も変えてるのを見たけど、大きなペダルボードに触れてもいない
これに関して不思議に思ってる人のために言っておくと、2:30くらいに2人のローディーが出てきて、ペダルを交換してる。
とにかく、パフォーマンスは問題なかったけど、この曲はすぅの声に全然適してないよ。


  Bernd-Metal
  同意する。
  キーがちょっと高すぎたね。
  俺なら音を下げてたし、そっちのほうがずっと良かっただろうな。
  すぅはいつも良くやったけど、高いキーは彼女を力ませて、ミスを起こしちゃう。
  ちなみに、もしトラックが事前にレコーディングされてたなら、すぅにとってもっと
  良いキーだったはずだ。


  minh1997
  ↑個人的には、すぅに曲がフィットしてないようにしたのは、必ずしも曲自体の問題
  ではなく、すぅのミスだったと思う。
  すぅは全部、胸声でPainkillerを歌おうとしたんだ。
  Painkillerは、胸声で歌うのが凄く難しい。
  ロブハルフォードはミックスボイスで歌ってると思う。
  そしてキーの選択が酷いってのは言うまでもない。
  Breaking The Lawも、原曲よりキーが高いように思えたし。
  すぅはAPミュージックアワードでは良い感じだったと思うぞ。
  このパフォーマンスのポジティブな面は、すぅを夢中にさせたってことだね。
  つまり、文字通り、すぅが行き当たりばったりでやって楽しんだってことだ。


  NoodlyManifestation
  ↑もっとメタルに聴こえるための、すぅの実験だったんだと思うね。
  すぅはPainkillerのミュージックビデオからヒントを得たように俺には聴こえた。
  Breaking the Lawの最後のちょっとしたグロウルさせ試したし、Painkillerでのロブの
  最後のハイピッチの“AHHHHHH...”のやり方に似てる。:)


  AJH-METAL
  曲がすぅの声と歌のスタイルにマッチしてないってのには同意する。
  だけど、ロブハルフォードとのコラボの意図は、単にリラックスして楽しませること
  だったと俺は思う。
  その点に関しては、曲はすごく上手くいったよ。


  MrPopoGod
  ↑間違いなく、すぅはBreaking the Lawのほうが良く聴こえる。
  すぅの声にPainkillerよりフィットしてるんだよ。


  Kmudametal
  それはロックミュージックなんだ。
  完璧であるはずがない。
  オジー:“ロックは完璧なんてありえない”
  quote-rock-music-is-not-meant-to-be-perfect-ozzy-osbourne-22-14-86.jpg
  ロックは楽しいものなんだ。
  これは…、純粋に楽しかったよ。


  baridin_attack
  ギターテックについてなんも知らんけど、メタリカやメガデスのようなビッグメタル
  バンドから観たものからすると、ステージにペダルを置いてさえいない。
  メタリカの場合、ステージにあるのはカークとトゥルージロのワウペダルだけだ。
  彼らはそれ以外になにも触らない。
  ギターテックが彼らのために全部やってあげてるんだと思ったね。
  彼らのやるべきことはプレイするだけで多すぎるから、テクニカルなことに煩わされる
  べきじゃあないんだ。
  

  TerriblePigs
  ↑ビッグアーティストの殆どは、無頼裏にエフェクトを起こしてるテックがいる。
  BABYMETALの場合、神のソロの間にペダルをいじってるテックを見ることが出来るぞ。


jabberwokk
ありがとう。
それ観たことなかったよ!
ここに、前方から撮られたmrfujisawaの有名なファンカムがあるぞ。



delta_reg
俺は熟練したシンガーじゃないけど、すぅはかなり良く聴こえると思ったぞ。
特に、すぅの母国語じゃなかったってことと、BABYMETALの曲と同じくらい練習する時間があったか疑わしいってことを考慮するとね。
すぅの声に適してないって考えには、俺は同意出来ん。
練習時間が十分にあったら、すぅはPainkillerを上手く歌いきることが出来たと断言する。
でも、言語やスタイルを考慮すると、それには時間がかかるだろうね。


MetaTaro21
これ最高じゃん!
YOUTUBEの俺のプレイリストコレクションに加えてるわ。
すぅがこういうBABYMETALの英語の曲を歌うのを聴くのが待ちきれないよ。
俺たちのクイーンは本当に才能があるし、パワフルな天使のような声で世界に衝撃を与えられると信じてる!


Soufriere_
ワォ、アップした奴はエリート主義のマヌケだな。
残念ながら、彼はコメントにレスしてるし、おそらく俺より音楽の知識があるから、効果的に彼を言い負かす力が俺にはない。
“本物の音楽”
説明してくれ、本物の音楽ってなんだ?
もし彼が本物の音楽にいきたいなら、俺は本物の音楽とはクラシックとフォークとジャズのいくつかの形式だけだと言うね。
そのすべては電気の助けなしでやるんだ。
本物の音楽とか言い出したら、そういうとこまでいっちまうんだ。
俺をイラつかせるのは、“作られた”、“ギミック”っていうダブルスタンダードだ。
ほぼすべてのメタルバンドは、ギミックだし、ある程度作られたとこを持ってる。
みんなそれを分かってるし、それこそ俺たちの女の子たちを多くの人がサポートする理由だ。
誰か(多分リックワグナーか?)が言ったように、“そう、BABYMETALは作られた。だが、それを繰り返し言うってことは、精密工学関連を無視するってことだ。ロールスロイスは作られたけど、たとえばラーダやTOYOTAとは遥かに違う”
すぅは、6か月前のAPミュージックアワードより、O2でもっと上手くやったよ。
彼女の英語なんて、物凄く良くなってる。
完璧からは遠いけど、どうでもよくね?
すぅは楽しんでるし、それが重要なことだ。


  NoodlyManifestation
  俺に分かる限り、彼は本物の音楽とはインディーズでなければならないと考えてる
  んだよ…。
  彼の本物の音楽の定義によると、クラシックミュージック(オーケストラ)は、他の
  なにより作られたものだ。
  それ故、“芸術的な表現”とは見做すことが出来ない。
  興味深いことに、このパフォーマンスは、おそらくすぅのパフォーマンスの中で最も
  自由にやってるものだ。


  Soufriere_
  ↑俺からすれば、生で聴いたことあるインディーズのバンドは、すげえ同じように
  聴こえる傾向がある。
  多分、音楽的なイノベーションが大事じゃないアメリカ中部の田舎に住んでるからだな。
  或いは、俺に音楽のセンスがないだけかもしれん。
  とにかく、BABYMETALは他と違って聴こえる。
  それが、彼女たちを好きなひとつの理由だ。
  すぅが、台本がなく、自由にやってる時なんて最高だよ。
  それってすげえレアだし、それが起こる時はいつだって美しい。


  NoodlyManifestation
  ↑俺も殆どのインディーズのバンドが退屈だと思うぞ。
  イノベーションってのは、才能と金の両方が必要なんだよ。


TerriblePigs
ヘイトされるだろうけど…、俺にはすぅが全然良く聴こえなかった。
全然正しく聴こえなかった…。
彼女の声は、気持ちよさそうに歌ってるようにも聴こえなかった。


inkybloaters
俺、その場にいたけど、それを撮ったやつは誰よりずっと後ろの高い位置にいたんだ。
そして、信じてくれ、その場ではそれよりもずっと良く聴こえたんだ。
すぅの声は、Breaking the lawの時にちょっとうわずったけど、それを除けば素晴らしかったよ。
すぅの声域の中央辺りだともっと良く聴こえるとは思うけどね。








            _.   ___
         (  `ヽ/    \
            \  \  ,/ \  誰の真似でしょう
          /\  \ ィて刀 \
            |.   )   )__)    |
          \/  /^´    /
              /   /        〈
          ゝ ´   /     |
            │  /   / /
            │ /   /   │
              /   /    │
          (___/     │
           /    ヘ     /
          /   /  /   /
       ./   /  /   /
    /   /  .(   (
   /   /     \   \
. /   /          \   \
(___/              (___/



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( 一)(●) ん? 仮面ライダーとか それ系?
 |     (__人__)
  |     `⌒´ノ
  |   ,.<))/´二⊃
  ヽ / /  '‐、ニ⊃
  ヽ、l    ´ヽ〉
   ,-/    __人〉
  / ./.   /    \
  | /   /     i \
  |"  /       | >  )
  ヽ/      とヽ /
   |       そ ノ



        ノ L____
       ⌒ \ / \  ベルギーの選手のドリブルに対する 吉田の反応だお!
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \
      |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i    _             _
   /          ヽ !l ヽi   | l [l] | ̄| /l    | |
   (   丶- 、       しE |そ  | 二l  ̄/ [][]∧.|_|
    `ー、_ノ      煤@l、E ノ < |__|  | ̄/ <_/ <>
               レY^V^ヽl       ̄



         ____
      /       \  ぶっちゃけ おそらくW杯は全敗だお…
     /  _,  、_ \  激しさまったくなく プレッシャーかけられたらすぐミス
   /  ( ―)三(― ) .\  遠藤がいたころが恋しいお…
   |   '" (__人__)"'   |  テレビじゃベルギーを優勝候補だと連呼してたけど
   \    ` ⌒ ´    /
   /ゝ    "`     `ヽ.



            ____
          /      \  断言するが ありえない…
        /_ノ   ヽ、_ \
       / (●)  (●)   \
       |     (__人__)   u   |
r、     r、\    ` ⌒´     ,/
ヽヾ 三 |:l1 >   ー‐     ヘ
 \>ヽ/ |` }             ヽ
   ヘ lノ `'ソ イ            |  |
    /´  / ./ |         |  |
    \. ィ_ノ .|         |  |
         |         |  |



















たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、けっこうすごいことなんだ。音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね。
忌野清志郎




https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/7cue5n/i_found_a_different_recording_of_painkiller/
posted by BABYMETALIZE at 21:54 | Comment(55) | BABYMETAL | 更新情報をチェックする
1日1クリックお願いします→
この記事へのコメント
  1. JOJOかとオモタw

    アミューズさん、ホントにお願いします。ライブのデロ出してよ。

    いちですよ?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月15日 21:59
  2. ベルギーも監督が駄目だからなあ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月15日 22:00
  3. 逆フラグいただきました

    さんなのか?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月15日 22:13
  4. 管理人ウマい!

    イタリアのW杯は終わりました。(-。-;

    試合前に BABYMETAL を聴いてる選手はいないのか!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月15日 22:16
  5. しかし 

    ぶらPって世間で話題の事は何でも知ったかぶるんだな

    音楽にしろスポーツにしろド素人バレバレなコメントばかりで

    恥ずかしいから大概にしたほうがいいぞ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月15日 22:20
  6. すぅには悪いが、これは聴いてられんわ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月15日 22:20
  7. 確かにキーはちょいと苦しそう。
    でも、SUが愉しんでるようでなにより!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月15日 22:26
  8. 英語の歌詞で尚且つ高い音程で、音も伸ばしっぱなしの曲で・・上出来でしょ。
    すぅちゃんカッコ良すぎ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月15日 22:27
  9. 大喜利もなくどうやらまじイカってんなこの男
    もうね代表なんか期待してないから気が楽だよ
    それよりイタリアが出ない方が寂しい
    いやまてそれより広島の寝ぐら決まったんか?
    とりあえずそっちの方が大事じゃないんか?w
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月15日 22:27
  10. こういうコラボは余興なんだから楽しければまあいいんじゃないか。
    ただしコラボでカバー曲をやる場合にゆいもあをどう使うかってのは、いつも問題になるね。
    コラボ曲でそれだけのためにわざわざ振り付けてダンスするわけにもいかんしな。
    Posted by kokutoumaru at 2017年11月15日 22:29
  11. どんな時でも試験官が査定するかのような視点で観てるやつがいるけど、楽しいのかね?
    もっと肩の力を抜いたらどうなんだろう?
    外人も言ってるが台本の無いフリーダムなすぅが見れたのが何よりも楽しかったパフォーマンスだろ
    これより前にやった乱入ダンスもね。荒ぶるすぅが見れて楽しかったし
    そうしたコラボの機会を提供してくれたレッチリには感謝しかない
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月15日 22:36
  12. ただ大声出してるだけのように聴こえるな
    まぁ練習不足のうえに、こういったテクニックに対応できないんだと思うけどさ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月15日 22:38
  13. ザックジャパンの時、オランダに凄い試合したろ
    スポーツマスコミはこれ、いけんじゃねぇー?って浮ついたじゃん
    その逆だと思えばいいよ
    むしろまだまだ差があることを体感しておいたほうが可能性はあるんじゃないかな
    ハリルホジッチ監督は確かな監督だと信じて見守りたいな
    選手にはこの経験をどう成長に結びつけるのか、そこだけが気がかりだが
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月15日 22:47
  14. 日本代表に足りないのは精神的な強さだと思う
    今こそラモスに監督を任せよう!
    Posted by 吉田メトゥー at 2017年11月15日 22:53
  15. しかしまあ、ベビメタファンの知ったかぶりは日本だけかと思たら海外にもおるんやなあww
    女性といえども胸声でPainkillerの高音が出せるわけないやろ、ええかげんにせえよ。
    胸声とミックスボイスが聴き分けられんやつがボーカル語るなww
    Breaking The Lawのキーも原曲とおんなじじゃボケww

    ワシはこれ上出来やあ思うな、いまのすうにとっては。
    あのステージであんだけの声が出せる日本人ボーカルはそうはいてへんやろし。
    ワシが物足りんのは、Breaking The Lawリフレインのサビを主旋律のまま歌うすうの生真面目さw
    ほんで、最後のサビリフレインを最初の2回と変えてない。3回目はかぶせぎみの半拍ずらし。
    主旋律をはずしたり、リズムをずらしたり的なロックの醍醐味がわかってない。

    未熟も未熟、まだまだ身につけなあかんことが山ほどある。
    Posted by ご意見BAN at 2017年11月15日 22:53
  16. 各々で好き嫌いは分かれるだろうが、ベビメタ自体が元々そういう存在だから動画主の反応は今更だな。

    ロックヴォーカルスタイルに挑戦して楽しくやってたし、個人的には素晴らしいパフォーマンスだった。
    突破力のあるハイトーンは聴いてて気持ちが良い。あとは慣れと発音含め練度の問題だろうね。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月15日 22:54
  17. >>5
    おまけのAAなんだから。
    みんなだって好き勝手なコメ書いてるわけだし。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月15日 23:01
  18. この時点で、すーちゃんが完璧に歌ってたら逆に恐ろしすぎるわ。

    自分はこれ見て将来の楽しみが増えました。
    まだ十代の日本産まれの女の子だってば。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月15日 23:11
  19. >>15
    胸声とかミックスとかミドルとかどうだっていいの
    ただヘタクソに聴こえる叫び声を延々と垂れ流してるようならプロやめろってこと
    出来ないならkobaに出来ないって言えよって
    オファーして無理矢理ねじこんだブッキングで、ただ歌わせてみたってだけの評価だわ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月15日 23:21
  20. 苦しそうで聴いてられん
    金切り叫んでいるようにしか感じられないから

    むしろこの動画をみてBMとはこんなもんとか思って欲しくない
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月15日 23:22
  21. 下手くそだよな
    こりゃ酷い
    メチャクチャだよ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月15日 23:39
  22. ロブとのコラボ以来でろくに練習してないはずの、自分の持ち歌でもないのに、
    これだけ歌えてりゃ上出来だろう。
    日本人の女性ボーカリストでこんだけ歌える人がどれだけいるってのよ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月15日 23:47
  23. >ギタリストがサウンドを何度も何度も変えてるのを見たけど、大きなペダルボードに触れてもいない。

    ペダル踏まなきゃサウンド変えられない箇所なんかあったか?
    まさかピッキングハーモニクスのこと言ってんじゃないよな。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 00:12
  24. なんの努力もしてねえゴミクズが相変わらず偉そうに上から目線かよ
    恥ずかしくねえのかよ虫けら
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 00:34
  25. なんだろ?この動画はじめて見たけど、他のやつより声も音もはっきり聞こえるのに全然心に響かない。うまく表現できないけどなんかすげーチープ・・・PAPIのと何が違うんだろ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 01:15
  26. ファンカムの音をきいて高音だのなんだのマヌケ丸出しなことを
    録音するマイクの特性で音がこもったり逆に高音域をだけを無駄にひろったりする
    これは一見クリアに聞こえるけどSU-METALの豊かな倍音成分(中音域)がザックリと
    消えてるので話にならん
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 01:19
  27. チンカスコメは無視しとけよ
    こいつら捏造朝日新聞と一緒
    朝日新聞氏ね
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 02:17
  28. 音程もステージアクションもクダグダだな。
    なんか子供が甲高い声で大声で歌ってるだけみたいなんだよな。
    選曲ミスもあるんだろうけど、本人達が楽しむどうこう以前にプロなんだから、観せる聴かせるが大前提だよ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 02:21
  29. 19歳の女の子が英語で歌って踊ってるんだ、普通ビビッて終わりだよ。

    外人がべビメタの曲を歌って踊ってみろ。グダグダに成るぞ。

    これだけやりゃ、十分だよ。

    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 02:37
  30. なんか、ふとした時にいきなり集中力切れるんだよなぁ。
    しかも大体ペナ付近で。
    世界五位とは言っても、ベルギー辺りのレベルだとやっぱり詰めの段階で甘さが出るね。
    スペインやフランス、アルゼンチンやブラジル辺りだとそこらへんをキッチリ決めて来るからね。
    まぁ、日本は早々に香川や本田に見切り付けたのは正解だったね。あと一年も無いけど、ワールドカップまでキッチリ仕上げて欲しいね。
    Posted by X at 2017年11月16日 02:55
  31. >だけど、多くの地蔵の観客を見るとちょっと悲しい。


    レッチリのファンがjudas priest の曲を知っているとは思えんw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 03:12
  32. 外人はすぐにマッチしてるか否かを言いたがる。マッチしていればいいという単純なことではないのにな。こういうのは和食とそれ以外の国の料理との違いを連想させる。素材の味を引き出す和食と、各素材の味をそれぞれ殺しあって別の味を作る他国料理。どちらも美味しく、どちらも否定することは出来ない。BABYMETALにおけるSU-METALの歌は完全に和食。デスボイスとかで声を潰して楽器の音にマッチさせるような発想とは根本的に異なるものだ。歌い方も胸声という素材に拘るからこそ、だ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 05:40
  33. たまには失敗だってあるさ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 06:46
  34. マッチしてなければ失敗という欧米的な発想は通用しないな。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 06:49
  35. 異なる物を合わせる時でも、和食はそれぞれの個性を活かしてお互いを対比させることで、各素材の持ち味をありありと映し出そうとすることが多い。炊き合わせなんてまさにそれ。バンドか否かも煮付けと炊き合わせの話をしているようなもの。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 07:07
  36. みんな厳しいねぇ〜w
    おれなんか、こんなガッチリ張った高音をあんだけずっと出し続けられることに驚くし
    しかもそれが苦し紛れじゃなくてちゃんと伸びがあるんだからほんと凄いと思う。
    普通の歌手だったら途中に行くまでにヘロヘロんなるわ。
    やっぱこの人は並じゃないんだな〜ってつくづく思う。


    ※13
    ザックんときは覚えてないけどジーコんときもドイツの練習試合で凄い評価高くて
    これいけんじゃね?って言われて惨敗したときあったよね。
    コンフェデでイタリア相手に凄い試合したときも同じだった。

    ってことで、個人的には本番前の善戦っていうのは演技が悪いと思ってるんで
    今回のは逆に楽しみになってきたw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 07:18
  37. これはさ、パフォーマンス云々よりもチャドと共演出来たと言う事がより重要なんだと思うね。価千金なんだよ。ベビメタつまり三人、神バンド、スタッフにとってはね。勿論、俺にとっても最高の見せ物だったし、楽しませて貰ったよ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 07:43
  38. 厳しさは期待の表れなんだろけどさ、無駄にハードル上げるのは部外者から見ればイキってる様にしか見えない。故にアンチを生むんだよなwこの場合はすぅが下手くそって言ってる奴らね…全てを完璧にこなせるすぅじゃなきゃ納得できないってか?どんだけプレッシャーかけるつもりだよwそういうやつらがぶっ壊してるんだよなスポーツの世界でもよくある事だけどね
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 08:05
  39. 前座最終日でそれまでよりかなりテンション高く攻めたてて持ち歌を披露し終わって役目を果たした最後のチャドとのご褒美のこの曲、さらに言えば冷え冷えっの初日からセトリを変え随所にc&Rを組み込みいかに盛り上げるか試行錯誤して迎えた最終日の最後って流れをわかってなければこのパホーマンスの意味はわからない
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 08:50
  40. ロブさんのパートがないから変に聞こえるだけではないのかね。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 08:58
  41. 吉田くっそ笑ったw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 09:16
  42. 吉田常駐なwww
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 09:23
  43. どこの吉田だ?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 13:24
  44. ヤフーとライブドアでも「2017 MTV EMA」の2冠が記事になったみたいだ。
    これでまた色々なチャンスに恵まれるきっかけになれば良いなぁ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 15:15
  45. Suの声は唯一無二だよ。もちろんテクニックのことをいってるわけじゃない。
    テクニックを必要としないんだよ。
    いらないの。 そんなもんは。
    ただ、発せられればいい。そういう類いの声。神の声だよ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 15:42
  46. このブログを楽しむコツ。
    ・本文を楽しむ
    ・コメントは思った事を書く
    ・他のコメントは読まない。
    Posted by X at 2017年11月16日 16:13
  47. アンチのコメや過保護するコメはどうでもいいんだが、この動画のアップ主は典型的な知ったか単細胞だよなw
    自分が信じたもの(信じ込んでいるもの)が錯覚であろうとなんであろうと、絶対自分が正しいという結論しか出ないやつ

    まあ大体こういうやつに限って、下の動画の娘がギターやってたりしたら ウヒョ〜!! 結婚してくれ〜!!とか叫ぶんだよなw
    https://www.youtube.com/watch?v=fo4lCKHhfmk
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 17:54
  48. Yukiのリップがジョーカーみたいだ もっと大袈裟にジョーカールックしてくれよ〜
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 17:59
  49.  年齢なりの素直な歌い方がすぅの魅力なんだよな。ここからどう成長していくのかという楽しみがある。
     若いうちからテクニックを使って大人びた歌い方をする奴はもうそこで小さくまとまってしまうから魅力を感じない。
     
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 19:42
  50. これだって完全に歌ってるぞ!
    https://www.youtube.com/watch?v=kDEhhqfHb5g
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 19:45
  51. 米24
    お前より恥ずかしい人間なんてこの世に存在しないから安心しろゴミクズ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 20:04
  52. ロブとのコラボはすごくよかったと思うけど、これは演奏はともかく学園祭のコピーバンドをふと思い出した
    まあコラボ直後だったし、今後これをレパートリーに加えることもないようだから貴重なものを観れたということでいいんじゃないかな
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月16日 23:45
  53. 選曲がよくない。
    こういうのSUが歌うの聴きたい。
    https://www.youtube.com/watch?v=KE5GGMhmo-M&index=3&list=PL29FA3E18F81DA1E3
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月17日 00:30
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年11月17日 00:34
  54. ファンカムで見るのに慣れてしまった初めてのアーティストじゃないのかな。
    スマホとYouTube時代の申し子というべきなのか、当然のように海外でライブがあったすぐその日から、アップロードされるファンカム映像を楽しみに待ってるなんて、ちょっと前まで考えられなかったよね。上の1番目の動画は、SUの中低音の歌声がカットされてるから高音だけが録られていて、外しているように聞こえるだけだと思うよ。2番目の動画はドラム前で録られていて、チャドのドラムの圧力が凄すぎて集音のリミッターがかかって、SUの声が聞こえづらくなってしまっている。みんなもそうだと思うけど、ファンカムの楽しみ方は、収録としては不完全だけれども、それを補って余りある現地の息遣いとか、早く見たいと言うファン心理の賜物とで、それぞれの脳内で多分こうだと思う補正をしながら楽しんでるんだと思うんだ。この脳内補正で想像力をフル動員するのが楽しいし、多くの人がスタジオ録音では物足りなさを感じると言っているのも共感出来る。だから、1つのファンカム映像を見てどうこう判断するのは全くのナンセンスだと思うんだ。脳内補正を正しく働かせるには、もうちょっと各動画共有サイトの過去動画の探検が必要だということ。

    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年12月30日 06:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

↓他サイト様のBABYMETAL関連記事↓
↓BABYMETALIZEの記事100件ランダム表示↓
RSS:http://niyaniyakaigai.seesaa.net/index.rdf    BABYMETAL RSS:http://niyaniyakaigai.seesaa.net/index_custom.rdf
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

index.rdf