
本日もLoudwireです。
でも、ちょっと違った視点から。
それでは、どうぞ。
mauiboy808
Loudwireの授賞式について…。
これはヘイトスレじゃなく、俺の個人的な意見に過ぎない。
ただ、いくつかのバンドを観たけど、神バンドと女の子たちを経験してしまったら、こう言わずにはいられない。
俺だけかもしれないけど、他のすべてのバンドは平凡なプレイだしエネルギーもないしで、ちょっと退屈に思えた。
多分、会場、或いは地蔵の観客、或いはホストの所為だけど、俺がそのショーにいなかったことが嬉しい。
STEV3-METAL
俺はあまり観なかったね。
仕事に向かう前の30分くらいだけだ。
ほんと酷いショーだよ。
俺が観た中で最悪なものは、奇妙なWWEの家庭用ゲームをプレイすることだったな…。
Tanksenior
全部は観なかったけど、同意しないわけにはいかんな。
観てて10秒経っても退屈しなかった唯一のバンドは、ヘイルストームだったよ。
HTWingNut
かなり酷かった。
去年のAPミュージックアワードは、ちょっとううんざりだったけど、これよりはプロフェッショナルで組織的だったように思えた。
このショーは、ママの地下室にいる高校生たちかのように思えたね。
俺が観た中で唯一良かったのは、当然BABYMETALのファン賞以外にだけど、リジー・ヘイルのチェスター・ベニントンを讃えるスピーチと、彼女のCherry Bombのリタ・フォードとのパフォーマンスだ。
クソッ、それ録画しなかったんだよね。
そして、なにを言ってるのか分からない酔っ払ったチャドスミスのスピーチだw
それから、エアロスミスのジョーイ・クレイマーの暴言があった。
楽器を実際にプレイするバンドとファンについてね。
BABYMETALを酷評するかのように。
注:考えすぎじゃないかな。
彼は、みんなロックは死んだと言うが、生きてるし繁栄してると、そして音楽がなんなのか理解してないんだと。
結局、チャックベリーやジェイムズブラウンのような本当に楽器を弾いてる本物のミュージシャンから始まったから、後を継ぐ今夜ここに立つ多くのバンドと共に基盤を築いたツェッペリンやメイデンやエアロスミスのようなロックバンドが始めたものを取り戻すスタートであるこのイベントに俺が立ってることを誇りに思ってると。
ロックは、本当に演奏する、本物のミュージシャンが演奏する、本物の音楽だと。
今夜のイベントは、音楽がどんなものかを取り戻すスタートだと、ロックは決して死んでないと。
俺たちのルーツを取り戻すLoudwireを祝福しようじゃないか!ってなことを言ってます。
でも、これベストドラマーの発表だから、別にね…。
mauiboy808
パフォーマンスをYOUTUBEで全部観れるぞ。😎
TeuchterLoon
彼がBABYMETALを攻撃したのかは定かじゃない。
ただ、最近のメインストリームの音楽や、踊ってるけど才能のない、コンピューターの
助けを借りたいわゆるLittle Mixやワンダイレクションのようなバンドやシンガーは
ゴミだよ。
本質的にエアロスミスは同じなんだから、彼はBABYMETALを嘲笑することなんて出来ん。
楽器を演奏してないけどオーディエンスを夢中にさせ続ける要因を持ってるシンガーが
フロントっていう本質ね。
Andy-Metal
↑同意する。
一般的なTOP40のポップラジオに対して喚き散らしたように聞こえた。
>本質的にエアロスミスは同じなんだから、彼はBABYMETALを嘲笑することなんて出来ん
その通り!
BABYMETALは、偶々踊って歌うことをこなす3人がいる本当に楽器を演奏する本物の
ミュージシャンで構成されている本物のバンドだってことを神バンドが教えてくれる
ってのは良いことだ。
ヴァンヘイレン、ローリングストーンズはもちろん、エアロスミスを見てみなよ。
それらのフロントマンは、基本的にみんなステージで踊ってる。
振り付けられてはいないけど、それでも歌って踊ってるんだ。:D
SilentLennie
↑2、3か月前、日本のファンがBABYMETALをブルースブラザーズにたとえてたと思う。
かなり良い比較だと思ったね。
Andy-Metal
↑その比較いいね!
ジェイクとエルウッドブルースは、BABYMETALのメンバーを名誉あるものにしてくれる。
そしてジョン・ベルーシ、安らかに眠れ。
SilentLennie
↑明らかに振り付けがあるしな。
そして俺からも、安らかに眠ってくれ。:-(
注:ジョン・ベルーシはブルースブラザーズでジェイク・ブルースを演じた俳優です。
AJH-METAL
人間の声が始まりであり、全ての楽器で1番素晴らしいものだ。
中元すず香は今、すべての楽器で1番素晴らしいものをやってるんだ!
ヘイターたちには残念だろうけどな!
クイーン万歳!👑
Tanksenior
それがBABYMETALへの攻撃か確信が持てないな。
それを楽器と呼びたいなら、明らかにすぅは歌ってる。
そうじゃなくても、自分で楽器を弾く神バンドがいる。
彼にBABYMETALに関してクソみたいなことを言う理由があるとは思わん。
BrianNLS
これってLoudwireの初めての実際の授賞式だったんだよな?
それを考慮すると、死に絶えていってるロックシーンを盛り上げようとしてることに対して、俺は彼らを称賛するね。
願わくば、来年もまたやってほしいね。
上手くいけば、彼らは今年の経験や失敗から、もっと上手くやれるさ。
CavZee
まぁ初めてだったから、俺は彼らに良いように解釈するよ。
AXS TVでそれを録画したから、今夜ザっと観るけど、普通は授賞式ってのは安っぽい
もんだと思う。
Kmudametal
酒と生放送ってのが合わないんだよ。
そこに向き合おうぜ。
まともな“メタルとハードロック”の授賞式なんてないぜ。
なんせそれに関わってる全員が、
1、酔っ払ってる
2、ハイになってる
3、1と2の両方
4、色んな薬をやってる
要するに、こういうものをやるには禁酒が必要なんだよ。
上手くやるには禁酒しないと。
そしておそらく、メタルやハードロックの授賞式が禁酒なんてものは、滅多にない…。
何故なら、禁酒だったら誰もそこに行かないからだ。
BABYMETALがノミネートされてなかったら、これにちっとも興味がなかった人ってここに
どれくらいいる?
''`ィ (゚д゚)/
AJH-METAL
↑俺も''`ィ (゚д゚)/
でも、アイオミとハルフォードを観て楽しんだよ。
口汚いユーモアや社会的な論評や分別のない戯言には我慢出来なかったけどね。
幸いにも、女の子たちのビデオメッセージの後は観るのをやめたわ。
Kmudametal
↑俺は15分しか観れなかった。
観てらんねーよ。
gdscei
>まともな“メタルとハードロック”の授賞式なんてないぜ
Golden Godはかなり良かったと思うぞ。
eigogo
一般的に、すべての授賞式はジョークだ。
誰もそこにいたいとなんて思わないと確信してるね。
jabberwokk
BABYMETALのコンサートの真逆って感じだったな。
素人くさいショーだし、ほとんどの退屈そうな観客は他の者に伝染していった。
ジェリコは、マイクで表現する方法を唯一知ってた話し手のひとりだと思ったね。
俺が気に入ったひとつのものは、シャツを着てないシンガーの発明した楽器だった。
コメントはひでえぞw
>“ワォ、そのショーにいなくて良かったわ”
まぁ疲れる経験だったと思う。
注:なんだこれ…w
a141abc
ぶっちゃけ、BABYMETALのラムシュタインの両方は、従来のどのメタルバンドもステージで退屈に感じさせるんだよ。
東京ドームのBABYMETAL、マジソンスクエアガーデンのラムシュタインの視覚効果は、従来の“ただステージでプレイしてるだけのバンド”のショーを比べることなんて出来ない。
スリップノットやアヴェンジド・セヴンフォールドのような俺が楽しむバンドでさえ、ついてけないんだ。
mauiboy808
そうだな、間違いない。
よく言ったぞ。
MetalDragyn
それを説明する本当の違いは、“おまえは俺たちを聴くためにここいる”と、“俺たちは
おまえのためにやろうとここにいる”の違いなんだと思う。
俺たちの女の子たちは、明らかに後者だ。
AtnVhlod
子供たちが、そのショーにいなかったことが嬉しい。
教育上、すげえ良くない。
BM-WB-OOK
ポップファンのほうがロックファンより熱狂的だと…、みっともねーよ。:(
Tarumo
BABYMETALのショーのとこ観たけど、うん、ホストやプレゼンテーターや観客はマジでしょーもなかった。
それがある種の正しい評価なら、賞を与えることは問題ないと思うけど、授賞式からは逃げられるんだ。
___
/ \ 今夜は本物のロックを取り戻すスタートだ!
/ _ノ ヽ、_\
/. ((●)三(●)\
| (__人__) |
\ ヽ |r┬-|/ /
/ `'ー´ \
∩
| | ___
(^ ^^) /⌒ ー、\ ./⌒)
\ / /( ●) (●)\ /__/"
| | /::⌒(__人__)⌒::::: \ ,/ / イエーイ みんなノッてるか!?
| |_| |r┬-/ ' |___,c/ /
\ \/⌒l`ー'´ /__/ ξ)
 ̄ ̄(⌒ノ― (´ ,/ /
//\ ヽ / /
//| | ヽ /⌒,) ./ /
Y [_] l / (__/ /
| | ノ | / /_l⌒l l
| | / ) "'-' /ノ
| |/ / //
| | // ((\
/'| | / | |.| \
/"..| |/ \ ノノ\ ヽ
/" ..| | \___/ノ | |
/ ../| | `―-||―'" / /
/ / [_]\ || / ∠_
/ ̄" |/"| \ || (___)
―――'" | ○ `\___ __/
○ _Q_) _/
~・-x、_ (__/) (
""\x、. ( )
~"'・Xx,_ \__/ ̄ ̄
/V\
( ・−・ ) シーン…
(つ旦と)
と_)_)
30歳過ぎたら車のバックミラーは外すつもりさ。過去になんて用はないからな。
デイヴィッド・リー・ロス
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/78pi7e/about_that_loudwire_award_show/
うんざりだよ
ヘイ台風関係ない男〜
楽しい閉じこもり方教えてくれ
他と比べてもしょうがない…って何回云っても分からん連中が多いな
もう一度云うぞ!
ベビーメタルはベビーメタル!
ゆいちゃんまじゆいちゃん!
ジェイクとエルウッドは永遠なのだ!
確かにBMノミネート無けりゃLoudwireの授賞式なんて興味ないね。
ヨッパの集団に3人は参加させたくないし。。。
だが、ヘイルストームは良い!
服着ようよ
悪いけどベビメタよりポップに聴こえる
とは言えエアロのメンバーは皆寛大だからディスってるとは思えんな
てかベビメタの事を知ってるかは分からないが、知ってたら多分好きだと思うよ。
多くのロックバンドは、バックバンドとボーカルのユニットだよマヌケ。
このくだりは少し耳が痛いかも。
あの3人のミュージシャンとして何の才能があるかと聞かれると、答えられないし。
ミュージシャンではないと答えればいいんだよ、事実だからね。そこで言葉に詰まる方がおかしい。
BABYMETALは何も恥じることはしていない。ファンも堂々としていればいい。
ロックアラウンドザクロック以来のロックの呪縛からベビメタが解き放ってくれたんだって。
「ロックは死んだ」「いや、死んじゃいない」こんな会話何十年繰り返してると思う?これこそロックの呪縛だよ。
http://livedoor.blogimg.jp/suzukaclub/imgs/0/8/08e67ec0.jpg
『水野 由結』としてのサインもあるけどベビメタ辞めないよね…ゆいちゃん!!
エアロはデビューから知ってる。ドリームオン。スイート エモーション。アルバムはロックスとベストだけしか持ってない。あまり刺さらなかった
ポップミュージシャンに言ってるんであって、
ベビメタのことではないよ。
エアロスミスは昔からそんな感じのコメントしてるから!
みんな考えすぎや。
腕前は上がったのかな?
HIPHOP以降の音楽とロックを対比させてる
初めのころは、KOBA氏の操り人形。それを、楽団だの、ミュージカルだの、プロジェクトだのヘリクツゆうても、アーチスト本人に音楽的なイニシアチブや創造性がなかったら、今以上の飛躍的な発展は絶対ムリ。
今後、BMをどうしていくのか、ビジュアル・ダンス・楽曲・歌唱・ステージング・ツアー・マーケティング等々、20歳を迎えたすうちゃんを中心に、どんだけ関わっていくのか、あるいは関わっていかないのか。
操り人形のままならノビシロはないし、KOBA氏と対等に渡り合うようになるならまだまだ化けるやろ。
ジジイ泣く!
核心に触れましたな。アイドル志願の少女が事務所の方針で演歌をやらされたごとく、三人は少なくとも自分の意思でメタルバンドをやりたかった訳もなくやり続けるモチベーションがわかりにくい。今の本人達の意思もわかりようがない。ファンとしては只々好きでやっていると思うしかない。すぅちゃんやもあ、ゆいには
自ら進んで自分を表現できる場であって欲しい。
そこにいきなり意表を突いてもう一つ付加したのがBABYMETALってだけだからね。
それを付加価値とするかしないかはライブに来た人間の勝手だろうけど、既にある程度は結果出してる。
Slipknotに素顔で出てやれよぐらいに馬鹿馬鹿しい。
そしたら受信料はらってもイイぞ
すぅちゃんが主体性発揮してもOKならメタル辞めるって言いかねないぞ
西野カナみたいになっちゃうかもよ
これは間違いではなく、その形で世界に通用していることが良いんじゃないの。
「メタルで踊る」「クリアーボイスでメタル」「ポップなメタル」「カワイイとメタル」
これらの組み合わせがマーティ・フリードマンの言う「どんだけ有難いかメタル業界にとって」
という風穴を開けることになってるのだから。
そんなのは、そのジャンルの重鎮が良く知ってる
生んだものは生まれるその理由が身を持ってわかるからだと思うね
どんなに批判されてもエンターテイメントに誇りを持って立派なメタルエンターティナーとなればいいよ。
あと、ボーカルばかりに目が行って、エアロスミスのギタリストやドラマーなんて顔も思い浮かばない。たいていの人はそんなもんだから。
あとは「純粋(とか無垢とか)とメタル」っていうのも大きいと思う。
そこを嫌う人も多いだろうけど、それ以上にそれを評価する人の方が多いと思う。
いい悪いではなく、憑依レベルはすぅちゃんね。
まぁボーカリストだし。
小悪魔と言われるもあちゃんは演じてる。女優。
ゆいちゃんは与えられた役割をキッチリと的確にこなす って感じ?
それぞれキャラに合った感じでとてもいいと思う。
ゆいちゃんが憑依した感じでやるのはちょっとイヤだw
うに 美味しかったです
うに 美味しかったです
うに 美味しかったです・・そこだけ3回繰り返して読んじゃったよ。ゆいちゃん。
海女センターさんへ
今度はインクが切れないマジックを用意しておいてね。
自分たちのバンドのファンが増えていると感じない奴は文句の一つも言いたいのだろうね
なぜなら、単純に言って大家・大御所・売れてるスターは音楽の良し悪しが分ってるからベビメタの価値が分る。だからディスらない。
ベビメタをディスるのは決まって音楽的な実績のない、真贋を見分ける能力のない小物に決まっている。
次に三人はミュージシャンではないのか?と問われればミュージシャンだろ、と答えるな。私なら。
彼女達は音楽を歌とダンスで、聴覚的にも視覚的にも表現している訳で、立派にミュージシャンでありアーティストだよ。
昔から音楽と舞踊というのは切っても切れない関係にある。踊ってるだけだから音楽家じゃない、アーティストじゃない的な言い方をする人がよくいるが、一面的な固定観念だと思う(ま、異論は認めますけどね)。
ああ言うジャンルが好きな人も沢山いるのだ。
kpopから入って韓国好きになっても不思議ではない。
日本に来る外人がアニメオタクが多いのも同じ。
だからその国の娯楽、文化は大事。
YOU KNOW?
なぜなら「無垢」「純粋」「けがれの無い」「ピュア」てのは、昔から一貫してロックの重要なテーマだったからだ。
言い換えればそれは「社会や世間の矛盾、束縛、しがらみから解放された本当の自分自身でありたい」ということ。
だから彼らはベビメタの3人の「けがれのない純粋さ、無垢な本当の情熱、ひたむきさ、嘘偽りのない真実性、肉体性」を見て、そこにロックの一つの理想を見出したんだよ。
「彼女達はけっして操り人形じゃない。やらさてるんじゃない。主体的にこの道を選んで、歌と踊りで限界に挑み、自分自身を追及しているんだ」とね。
レジェンド達が3人を愛するのもそのせいだ。あの気難しいアクセルでさえ3人を受け入れたんだ。それはやはり彼も、ベビメタの3人の姿にロックの本当の魂を感じたからだと思う。
これまでの生誕祭では、ルーツを振り返る、という演出があった。
ならばBABYMETALのルーツは可憐ガールズ…ということは???
やべぇ海女センター行かなきゃ・・・広島行くから金がねぇなんて言ってる場合じゃねぇ!!
言いたいこと全部言ってくれた。アリガトう。
言いたいこと全部言ってくれた。アリガトう。
一人はヤク中のオーバードーズでぽっくりくたばったアホだし、生き残ってる片割れはコメディ俳優としても性格俳優としても中途半端の演技しか出来ない大根…あんなのと同じにされたら忌まわしいだけである!
よく『○○(国名)の△△(人名等)的存在』〈例;日本のアレイスター・クローリー的存在の池田大作は…〉とかのフレーズを使うアナウンサーが居るが、例えを出さなきゃ対象を表現できないのは単にボキャブラリーが貧困なだけ。バカなだけ。ドコモダケ。
いいか?BABYMETALはBABYMETALにしか例えられない唯一無二の存在なんだよ。よく肝に銘じとけ!!
じゃあの!!
そんな小難しい話なんかなぁ。
単純に掃き溜めに鶴的な、ビッチが普通なところに無垢で天使のような子達が
一生懸命(質の高い)パフォーマンスをしてるってことに魅力を感じたってことだと思うけど。
もちろん本人達の本当の気持ちは分からんけど。
1975年以降はクィーン、エアロ、キッスが御三家扱いでシンコーミュージックの雑誌を賑わしていたなぁ
男子はその3つを女子はベイシティーローラーズとチープトリックとチャー笑のファンが多かったよ、俺の周りはwww
いまだ現役でやってくれてることだけでも嬉しい
ベビーメタルはさすがに40年もやれないだろうし
どれくらいのスピードでどれくらいのステージまで駆け上るんだろうなぁ
楽しみだ
モーニング娘。が出てきた時に「素人軍団」などと呼ばれていたが、
同じことが言える。
アンチはいかにもアンチってことしか言えんのよなぁ・・・w
まぁアンチが褒めたらアンチ活動にならんからしょうがないけどw
ちなみに「素人集団」ではなくて「素人軍団」って呼ばれてたの?
それはちょっとおもろいw
・・・・・ま、まさか、ニュージーランドに留学しているはずのあの悲運の天使が満を持して・・・・・い、いや、そんなこと信じられない・・・あの武・・・・いや、しかし彼女は・・・・・・・
「好きな事をやりたい」だけじゃ無くて、「メタルの中に知らなかった価値、意味がある事に気付いた」って発言散々しているのに。
自主性で言うなら、さくら学院の頃からセットリスト組ませる、RORの英国初披露はゆいちゃん発案みたいな事柄があるのに、現状なんら発言権が無いみたいに考える方がおかしいでしょ
特にゆいもあは、さくら卒業がかなり近づいてきた辺りから変わったよね。
この3人でBABYMETALなんだ、この3人で盛り上げるんだ!っていう強い意志が感じられるようになった。
高い声が簡単に出て身軽だったら幼少の頃だったら分かるけど、
現時点であの曲を歌って踊るのはそうとうハードルが高いと思う。
コバが満足するレベルには行けないんじゃないかなぁ。
どういたしまして。
※48
まあ私が言ってることも単純に言えばそういうことだよ。
※53
いやそのまさかだよ。
M藤が休業の間際だったと思うが「いつか3人でまたOver The Futureを歌うのが私の夢」と言っていた。
彼女の最後のツイートも何か意味深。
すぅ誕祭での可憐復活を暗示しているのではないだろうか。
もしそうなら彼女も満を持して仕上げて来ると思うよ。
普通のコンサートだったらそれなりにこなせるだろうけど
メタルのライブであの曲はムリだわ。
サビはず〜〜〜っと張って全力で歌わなきゃいけない。
すぅちゃんが普通に歌えてるから出来るように思うかもだけど
でもあれは、スタジオではなくて現場においてしっかりと声出しの鍛錬しとかないとムリ。
歌を舐めたらあかん。
彼女がすぅちゃんと共演できるのはすぅちゃんがベビメタを離れたのちだろう。
二十歳の生誕祭、広島、来年から本格始動
等々を考えると、まぁ通常とは違う なんかはやるんだろうね。
夢が無いな君たちは。w
ま確かに俺達は現実が失望と絶望の連続だということを知っている。
だから「現実はこういうもんだ」と決め付けてしまう。
だが皮肉にも現実はそういう想像の範囲を超えてやって来るものでもある。
ベビメタ自体が俺達の想像を超えた存在だ。
自分が生きてる間に欧米の大舞台で喝采を浴びる優れた日本の音楽グループが現れるなんて、わずか数年前には想像もしなかった。
すぅ誕祭での可憐復活は私の妄想に過ぎないけど、ベビメタはまだまだびっくりするような夢を我々に見せてくれると信じてるよ。
> ベビメタ自体が俺達の想像を超えた存在
その通り。
でも今回は違う人の話でしょ?
そらぁまぁ、想像の範囲内ってことだと思うよw
> ベビメタはまだまだびっくりするような夢を我々に見せてくれると信じてる
それについては本当に同意、同感。
こんな長い期間ワクワクさせてくれる存在は今までいなかったし
それがこれからさらに先があるんだから凄いわ、マジで。
もちろんリードヴォーカルとしては無理があるかも知れないけど、サブ的にすぅちゃんを支えるような立場としてなら有り得ると信じたい!
>>58
そうあってほしいよ、マジで!!
誰かがあの未完の大器にセカンドチャンスを与えてあげて欲しいし、それがベビメタならこれ以上のお膳立ては他に無い!
それに彼女が加わればライブで三姫に休憩の機会をより多く提供できるようになって、結果的にライブをもっと長時間行えそうだし。そうすりゃ「ライブが短時間すぎる」って声もなくなるのではないかな。
それは単なるガイジでしかない。
念のために言っとくけど、私が言ってるのはすぅ誕祭一夜限りの可憐復活で、M藤A美のベビメタ加入じゃないからね。
この前の大阪城ホールで三人を見た時に「三人とも日焼けしてるな」と思ったんだが、今つながった。
おそらく可憐+ベビメタメンバーで、オーストラリア合宿特訓をやったんだろう。
かつて『Over The Future (Rising Force Ver.) 』がベビメタのライブで披露されたのは2012年のSU-METAL聖誕祭、それから五年経っての広島聖誕祭。可憐復活は絶好のタイミングだ。
たぶん広島の舞台では、五年前と同じようにゆいもあが1番を歌い出し、二番から可憐本物の三人が後ろの階段上にスポットライトを浴びて現れる。三人で歌いながら、幅広の階段をゆっくり降りて行ってゆいもあに合流する。既にここまでのシーンが容易に想像できる。
どうだ?ますます現実味を帯びて来たとは思わんか?w(あくまで個人の妄想です。)
そっか、一夜限りか・・・・・・・・
たとえそうでも、これまで不遇をかこってきたあの逸材が捲土重来を期す上で、ベビメタ以上の舞台は無いよ!
俺は数か月前にベビメタ好きになってから、ユーチューブでさくら学院も一通りチェックしたけど、ゆいちゃんを例外とすれば、武藤彩未を超えるような人材はいなかった。
彩未ちゃんがいま一度チャンスを手にすることが出来るのなら、一夜限りだろうがなんだろうが俺に不平などない。
とにかく、一度でいいからあの子にセカンドチャンスを与えてあげたいんだ!!
もしかしたらだけど、ライブ直後にM藤の芸能活動再開がアナウンスされるかもね。
彼女もそのことを諦めていないし、アミューズもM藤A美をまだ諦めてはいないんじゃないかと思うんだ。
俺、あれほどの才能が若くして一度の挫折で消えるのなんて、納得できないよ。
もしアミューズに人の心があるなら、せめて、せめて、一度だけでいいから、あの子に挽回のチャンスを与えてあげて欲しい・・・・
たった一度の挫折で夢が潰えてしまうような、そんな世界だと思いたくない。
おれも変わらず彼女のファンだし才能あると思うし復帰して欲しいとは思うけど、
でも復活の場をすぅちゃんの故郷、それも記念すべき二十歳の生誕祭にする
っていうのはどうなのかなぁ。
すでに復活して、ある程度の人気がある立場だったら特別ゲストってことで盛り上がるだろうけど
復活の場にするってことは 本人達の考えはおいといて
復活の足掛かり、つまりベビメタを利用するっていうふうにも取れる。
それは双方にとってあまりいいとは思えないなぁ。
復活するんだったらちゃんと1人の場でやった方がいいと思うけど。
・・・・・うん、スジを通すって意味では、その通りだと俺も思うよ。
でも、ベビメタ好きになってまだ日が浅い俺としては、知った時にはもう活動休止してた武藤彩未は、ユーチューブで観るさくら学院時代のあの屈託のなさが素敵だったぶん、余計にひしひしと心の痛みが伝わってくる感じがあって。あの子の過去の動画を観るたびに苦しくなるんだ。
でも、そう、たしかに広島を復活の場にするのは、最善の選択肢とは言えないのかもしれない。
・・・あぁぁぁぁ、でもやっぱ期待しちゃってる自分がいるw
そしてゆかりのある別の誰かの復活が告げられる、一度死んだと思われた者がよみがえる。
広島という聖地が誰かに新たな生命を与えるわけだよ。
もしそういうことが実現するんだったら、利用とかそういうレベルを超えて意義深いことだと私は思うな。
BABYMETALの活動理念の一つに「死と再生」というテーマが在ると思う。この辺は以前の紙芝居でも繰り返し語られているし、『NO RAIN NO RAINBOW』や『BABYMETAL DEATH』やIDZもRORもその思想上に位置する楽曲。
「人間は死と再生を繰り返しながら永遠にパワーアップして行くんだ」という主張が込められている。そうやって世界中の人を勇気づけて来た。
もし武藤彩実がBABYEMETALという聖杯によって復活を果たすなら、それはBABYMETALの奇跡の一つとして世界の人々に感動を与えると思うな。