
今回は、日本の“BABYMETALが欧米の聴衆を日本語の歌詞で魅了できる理由”って記事ですね。
それでは、どうぞ。
SDGakuin
BABYMETALが日本語の歌詞で欧米のオーディエンスを魅了出来る理由に関する記事。
http://diamond.jp/articles/-/145002
Steve77uk
最高だし、ボーカルと音楽がパワフルだからだね。
これだけで説明できる。
squid-metal
キュート!
キュートを忘れてるぞ!
DrKeithsune
↑2人ともエネルギーを忘れてる。
BABYMETALは無限のエネルギーを持ってるんだ!
squid-metal
あとエモーションだ。
クイーンの感情でなけりゃなんだってんだ?
俺はひとりの時じゃないと紅月のUnfinishedバージョンを観れないんだぜ。
AJH-METAL
↑俺は一人暮らしだから、それを観ても、なにも恐れることなく大泣きすることが
出来るぜ。
AJH-METAL
理由はSu-METALだ。😃
俺はBABYMETALに関わるみんなを愛してるし評価してる。
ただ、俺たちのクイーンには恍惚となってしまうんだ。
だから勘弁してくれ。
結局のところ、すぅこそがキツネ様がBABYMETALを作る上での要なんだよ。
BM-WB-OOK
その記事はSu-METALのボーカルについて良い話をしてるけど、Google翻訳は酷い。
良い翻訳が必要だ。
bebii-metaru-desu
それは政治と経済が専門のジャーナリストが書いたんだ。:)
彼は、すず香のボーカルについて熱心に書いてるけど、残念ながら呆れるほど間違った
分析をたくさん含んでる。
とはいえ、彼の専門は政治と経済だしね。:)
注目するべき興味深いものは、BABYMETALがどんどん人気になっていった2014年遅く
から2015年早くくらいに、日本のファンはすず香の声域がどれだけ広いかについて
よく話してたけど、多くの欧米のファンはすず香の声域が広くないと考えていたって
ことだね。
その頃は、すず香の声がD5でよく力んでた時だ。
日本のファンは、すず香が胸声でD5を出せたから、広い声域を持ってると思ってたけど、
欧米のファンはD5で力んでたから声域が狭いと思ってたんだ。
このジャーナリストは、胸声でD5を出せるから、すず香は声域が広いと書いてる。:D
それはプロのシンガーじゃない多くの日本人の典型的な認識だ。
でも欧米では、女性シンガーがD5で歪んだら、広い声域を持ってるとは見做されない。
その認識の違いには理由があって、それは欧米人と日本人の歌い方の違いから生じて
るんだ。:)
現在、すず香の声は3年前と同じくらいにはD5で力んだりしない。
彼女は改善したんだ。
それが、このジャーナリストの分析の間違ってるところだ。
もし彼女が声を改善し続けたら、誰もが彼女は広い声域を持ってると言うだろうね。
すぅはそこまであとほんの少しだ。
squid-metal
↑俺たちのクイーンに万歳三唱だ!
ヽ(^o^)丿バンザイ
ヽ(^o^)丿バンザイ
ヽ(^o^)丿バンザイ
Komebitz
>すぅはそこまであとほんの少しだ
そしてすぅはそこまで来る。
そこに疑いの余地はない。
AJH-METAL
↑俺は“そこ”がどこなのか知らないけど、今現在、俺にはめっちゃ良く聴こえる!
専門家の分析は評価するけど、胸声とD5に関しては俺のような田舎もんには難しすぎて
よく分からん。
俺に分かる唯一のことは、すぅと同じくらい気持ちよくて心地よい声など聴いたことが
ないってことだ。
分析なんかものともしない魔法のようなクオリティがあるんだよ!
クイーン万歳!👑
Soufriere_
bebii-metaru-desuもすぅの声域の分析ビデオを観たと思う。
それとも、あのビデオは君が作ったのか?
まぁそれによると、すぅの現在の声域は2オクターブ強だ。(G3–G#5)
それはあまり広くないように思えるけど、日本では大したものなんだと思う。
それが裏声じゃなく、もう力むこともなく、完全に胸声じゃないってことを念頭に置い
て、最近はほぼ間違いなくより低くなってる。
>欧米では、女性シンガーがD5で歪んだら、広い声域を持ってるとは見做されない
それはすぅのようなソプラノに適用される。(分析の前はすぅはメゾソプラノだと思って
たけどね)
でも、D5ってのは、君の声域がナチュラルに低いなら、ずっと立派なもんだ。
俺の言ってることは、君の言ったことの価値を下げてはいないぞ。
欧米人と日本人の歌い方の違いってなんなの?
日本のシンガーは、より狭いレンジを上手くやることに焦点を当てて、欧米のシンガー
はより広いけど曖昧なレンジってこと?
bebii-metaru-desu
↑それはちょっと専門的な議論になるねw
俺の使う単語が専門的すぎたら、遠慮なく聞いてくれ。
まぁ分かりやすい言葉で説明してみるよ。
従来の日本のポップの歌と欧米のポップ、ロック、メタルの歌との主な違いは、シンガー
の女性のプリモパッサージョと男性のセカンドパッサージョの扱い方だ。
欧米のポップ、ロック、メタルの歌では、男性シンガーは自分たちのセカンドパッサー
ジョを超えたままでいる方法を練習することに多くの時間を割く。
それはE4とG4の間のどこかだ。
もちろん、その素晴らしい例がアイアンメイデンのブルース・ディッキンソンだ。:)
彼の声を聴けば、ディッキンソンの声が裏声になることなくC4からG4に、C5に、それから
D5にまでなんの問題もなく行くことが分かる。
君は彼の声がたったひとつの音で構成されてると錯覚するんだ。
そして彼の声は声域の変化がないと錯覚するんだ。
欧米の男性ロック/メタルシンガーは、そういうテクニックを習得するために一生懸命
頑張る。
欧米の女性ポップ/ロック/メタルシンガーは、プリモパッサージョがG#4とC5の間の
どこかで、男性と同じように、練習に多くの時間を割くところだ。
好例は、若かった時はG4からC5、E5、そしてF5まで全てパワフルな声でスムーズに歌う
ホイットニー・ヒューストンだね。
日本では、伝統的にみんな自分たちのパッサージョを隠そうとしなかった。
男性は自分たちのセカンドパッサージョの下の地声で歌い、女性は自分たちのプリモ
パッサージョの下の胸声で歌った。
それ以上のものは裏声で歌うんだ。
だけどここ2、30年の間に、状況は次第に変わっていった。
日本での欧米のポップやロックの人気の所為でね。:)
ってなわけで、それが違いだ。
それこそ、日本では、女性のシンガーが胸声でD5を出せると、みんな“高い音を出せる
んだな!”って言う理由だよ。
対照的に北米では、みんな“マイリーサイラスやマドンナを聴いてみろ。彼女たちの声
は地声でD5までしか届かない。それより高いと、彼女たちの声は力むんだ。あいつらは
広い声域を持ってないんだよ!”みたいなことを言う。
それは自分たちのパッサージョの使い方の違いだよ。
すず香がここ2年でやってきたこと、或いは習得しようとしたことは、高い声から低い声
まで裏声になることなくやる、声の一貫性のある筋道なんだよ。
注:難しい…、よく分からないんですけど、パッサージョっていうのは、声が出にくく
なる高さで、プリモは最初の、セカンドは2回目の出にくくなる高さってことのようです。
QueenSatsuki
↑基本的に、すぅのお気に入りの地声の高い音は、変化したんだ。
前は紅月やKARATEのD5で、今はIDZのC#5だ。
君が言ったように、すぅは苦労して徐々に偉大なシンガーになっていってる。
でも、すぅは間違いなく、ナチュラルに広い声域を持ってるよ。
君は力みをテクニックが酷い所為に出来るけど、純粋な能力ではないんだ。
つまり、君は10代後半から20代初期までは通常安定性がない思春期の子供のことを
話してるんだぜ。
殆どの人は、すぅの2オクターブがどれだけ安定してて、どれだけ力強いかを注視してる
んだと思う。
そしてそう推定すると、彼女の声域は専門的により広いに違いないんだ。
すぅの低い域は、完全には試されてない。(メギツネで最も低いのはG3)
そして彼女の地声でのG#5は、彼女はソプラノシンガーから想像するより広く長い中域を
持ってることを意味する。
彼女の最初のパッサージョは、おそらくA/B4くらいだよ。
それだって、どっちかっていうとソプラノシンガーからして高い。
Soufriere_
俺のような酷いWeeabooは置いといて、答えはかなりシンプルだ。
・最高の声(すず香)
・最高の音楽の才能(神バンド)
・最高の振り付け(もいもいとMikiko)
・3人がパフォーマンスしてる時の正気じゃないほどのエネルギー
・可愛らしいフロントの女性(みんな誰だかわかるよな)
・クイーンは2度リストに入るに値するから、すず香
これらすべてが、言葉の壁を越えたんだ。
MannyVazquez93
>可愛らしいフロントの女性(みんな誰だかわかるよな)
確かに神バンドのメンバーはかなりキュートなレディたちだ。
squid-metal
↑特に1度、春麗のコスプレをした人な…。
Soufriere_
↑いや、特にハゲの人だ。;)
FutureReason
最高の音楽を忘れてるぞ。
KalloSkull
すぅの素晴らしさ、もあのクールさ、ゆいのキュートさ、神バンドの凄さだ。
BABYMETALがやってる成功のレシピさ!
でも真面目な話、他のバンドからじゃBABYMETALのようなユニークな音楽のブレンドなんて聴けないよ。
それこそ俺に興味を持たせたものだし、他のファンもそれが主な理由であってほしい。
彼女たちの音楽は単にユニークってだけじゃなく、大部分は良い意味でのユニークなんだ。
それってかなりレアだぜ。
まぁもっと真面目な話をすると、主にもあのクールさのお陰だな。
もあはクールだからね。
超クールって感じだ。;)
ejmetal
ユニークさってのは引き付ける大きな部分だ。
似たような曲ってのがないんだ。
多くのバンドの抱える問題は、全部同じように聴こえ始めちゃうってことだ。
うんざりだぜ!
KalloSkull
↑その通りだ!
俺はいつもバンドやアルバムに出来る限り多様なものを求めてるんだ。
そしてBABYMETALはどっちもやってくれた!
今までに俺が聴いてきた他のバンド以上にだ。
実際、いいね!みたいにひとつの曲に5つくらいのジャンルを入れてくるかもしれない。
BABYMETALが改善することが出来るかもしれない唯一のことは、もうちょっと違うギター
のサウンドを使うことだな。
曲の大部分は、超低いデスメタルのギターサウンドを持ってるんだ。
別に問題はないけど、色んなギターサウンドを聴けたらクールだよ。
nisshio
女性のシンガーがよく使うビブラートや裏声を使わないすぅの素晴らしさに関してそのジャーナリストに完全に同意するよ。
それが、力強いメタルビートの中でさえも、すぅの声をまっすぐで輝かせるんだと思う。
FutureReason
メタルの最高のパワーとエネルギーを持ってきて、宇宙でそれをポジティブな力にするんだよ。
TheGman335
メタルなのに魅力的なボーカルがあることだな。
___
/⌒ ー、\ んなもん簡単だろ
/( ●) (●)\
. /::::::⌒(__人__)⌒::::::\
cー、 | |r┬-/ ' |⌒,一っ
,へ λ \ `ー‐' / 入 へ、
<<</ヽ /\>>>
.. ____
/_ノ ' ヽ_\ まず美しい顔でしょー
.. /(≡) (≡)\
/ /// (__人__) ///\
| |r┬-| |
\ ` ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) うんうん
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
.. ____
/_ノ ' ヽ_\ 美しい声でしょー
.. /(≡) (≡)\
/ /// (__人__) ///\
| |r┬-| |
\ ` ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) うんうん
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
___
/ ⌒ ⌒\ そして美しい演技でしょー
/ (○) (○) \
/ ///(__人__)/// \
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゛ー ′ ,/
/ ー‐ ィ
__
/ 〜\
/ ノ (●)\ ん?
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
___
/ ⌒ ⌒\ __
/ (⌒) (⌒) \〈〈〈 ヽ そしてハリウッドの美しい豪邸!
/ ///(__人__)/// 〈⊃ }
| u. `Y⌒y'´ | |
\ ゙ー ′ ,/ /
/⌒ヽ ー‐ ィ /
/ rー'ゝ /
/,ノヾ ,> /
| ヽ〆 |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ちょっと待て
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ ビシッ
/ く__,-ュ__ て
| ___ 三) (
| |  ̄ ´
はかなさがなければ、美しいものはない。美と死、歓喜と無常とは、互いに求め合い、制約し合っている。
ヘルマン・ヘッセ
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/74rd25/japanese_article_on_why_babymetal_can_attract/
意味がわかったほうがより良いんだけど、わからなくても響くものがあればよい。
ベビメタはむしろわからない方がいい事もあるのではないかと思ってしまふ。
だって、アタタタタタタズキューンドキューンとか(そっ閉じしたなあ)げそ!げそ!いかげそたべたい!
だぜ。
いちだぜ。
海外の人って自国語を話さないと仲間と認めてくれないイケズさがあるからね
これで鳥肌立っちゃうんだよ。
海外のファンがベビメタを何回聴いても飽きないって言ってるのは日本語歌詞が一役かってると思う。
普段、飽きもセズ「韓国が朝鮮が〜〜」などとアホ丸出しの馬鹿書き込みをやっているおま
えらさあ(そこでこれ読んで怒り心頭しているお・ま・え、 おまえのことだよ)自分の普段の
行いを棚に上げてよく外国人の反応を批判出来るな?
人の鼻糞を笑うな!自分はうんこ垂らしながら人の鼻糞笑ってるくせによ。あー滑稽だよ。
いいか?
レイシストは最も軽蔑される人間なんだよ。それをまず自覚しろ。
いっつもおまえ、なに勘違いしてかさぁ、アホ丸出しで「韓国ちょーせん中国がどーたらぼーた
ら〜♪」言うて鼻の穴膨らまして自慢げに書き込んでいるだろ?
しかも、な〜んにも関係ないハナスの展開なのにごーいんに「韓国があ」などと無理やり「韓国話」
に持ち込んでよ。
おまえ、ほんとに韓国ちょーせん嫌ってんの?ほんとは大好きなんじゃないの??えっ?ぼくらぁ
だいたい、いっつもかんこくちょーせんのことばっか考えてるだろおまえ。
普通の日本人ならどーだっていいんだよ そんなハナス。それなのにおまえはそればっか考えてるん
だろ。
普通のまともな神経の人間から見たらだなぁ、お隣の国を自慢げにケナしながら笑っているそん
な「おまえ」こそが「大恥の大笑い」な人間なんだよボケカスちんこ。
この板に日頃書いている人種差別書き込みをレディットの人に訳されたらどうなるよ?
どんだけ日本のべびめたヲタは「クソで恥ずかしい連中」なんだと思われちまうぞ、オイ?
世界中におまえの恥さらしてんじゃねーよカバ。
いいか、
重要なので何回も言う。どーせ馬鹿だから理解不能だろうがな、
言うぞ。
まともな人間には簡単に理解できることだ。 シカスおまえはどーせ馬鹿だから理解できない。
なぜなら何回も僕はここで言っている事から。
・・・まぁいい。
重要なのでもう一回言う。
「おまえの馬鹿丸出しの人種差別発言はしたけりゃやってりゃええ。やってろ馬鹿! 死ぬまで
やってろ。
ただし、
べびめたのサイトでやるな よそでやれ。」
以上。
悲しみのお良さん(物本)
コバ、バンド担当を外されキッズ担当に回され茫然とする → 日々悶々としながらも、音楽をあきらめきれない → スウに出会い、インスピレーションを刺激され、構想を日夜考える → コバが本当にやりたいのはヘビーメタルだが、子供に本格的なメタルをやらせられるはずもなく、必死に妥協点を探る → ベビメタの構想を立ち上げ会社に掛け合う → 会社から承認もらうも小予算、いつ消滅してもおかしくない → 作曲家とあーでもないこーでもないと、作り直しを続け、ドキモ完成 → 以下現在につづく
結局さまざまな制約のなかで必死に考え試行錯誤し、スウに出会うという奇跡もあって、ユニークな面白い音楽、ユニットが誕生した、ということなんだろうなと。
ただ、アタタタは、北斗の拳知ってる外国人でも馬鹿っぽさを感じ誤解する人いたし、ナンジャコリャインパクト狙い優先だった。
せせっせっせっせ、セイヤーは、空手真面目にやれよ…とは感じてしまう声のトーン。
(この前TVに極真の凄い女の子出てた。1日習って欲しかったと思った。)
可愛いいパートはアリだとして、今後、もうちょいカッチョ良くしてくれるはず。
洗礼の儀だし、メタル革命も新段階、さらにナナメ上のOMGで、期待をいい意味で裏切って欲しい。
アカツキよく聴いてみな。
語尾にそれと気付かんビブ入れとるで。
それが心にストンと響く
>>13
わかってる。
骨バンドの頃の紅月はビブなしだったけどボイトレ以降は使ってるね。でも最小限だし。
サビはどストレートじゃん。多分すぅちゃんが本能で歌う時はストレートになっちゃうんだと思う。
判断ネタだったて事か それもナンダカナー・・・・
浜田ネエサンのハイノートはキンキンくるのにSuさんのはこないのは何故だか解説してくれ
いやください
日本人として心から謝罪いたします。
日本人は加害者であり、韓国人は被害者なのです
加害者が被害者に消えろなんて口にするとは、小学生からやり直すべきです
あるいは生まれるころからやり直して、偉大なる韓国人に生まれ変われれば、幸せになれるかもしれませんね
日本人代表より
まあ、とりあえず、日本語じゃ売上はそんなに伸びないしメジャーになるのは厳しいと思う...一般受けもしないし。
弱小朝鮮人w
英語圏だと英語以外の歌を聴く機会は少ないだろうな
そこをよくクリアしたと思うよ
ちょっとずれてるよな
地声の振り幅広くて母音がはっきりしてる
ロックやミュージカルまたクラシックのどれかに特化してるのでなく
スペードのエースみたいのは稀だと言っている。
クリアボイスでピッチ幅広くその領域全て鼻腔共鳴で奏でる
メタルの爆音の中でも言葉で説得できるうえに響きがFの揺らぎだから全音で気持ちいい
おいらはそうとらえたぞw
てっきり前回のAAがどっかの逆鱗に触れてついにここも終了したのかと思ったぜ
残念ながら呆れるほど間違った分析をたくさん含んでる。
ってどこが?
かなり的を得てると思うけどあの記事。
彼が例に示してるのって一カ所に関わる認識の違いだけだよね。
呆れるほどたくさんの間違いを言ってくれよ
なんだか日本人によくあるコメを読んでるみたいな感覚だ
彼って日本人なんか?
今、たまたまアクセス出来たけど。
他のサイトは問題無く行けるから、こちら側の問題じゃ無いと思うんだけど・・。
他にもアクセス出来ません表示が出る人いるのかな?
ちょっと前にコメントがはじかれるって言ってた人いなかったっけ?
・・ハッ( ゚Д゚) コメどころか、オレ自体がはじかれてるのか?
傷害報告ページまで落ちてて、ツイッターで障害情報流してたとかw
落ちてたのかどうか知らないけど
今やっとって感じ
ち・・ちんじゅう・・わく・・・。(´;ω;`)ウゥゥ
>>34
ありがとう。理解しました。
このサイトに出入りしている反日プロパガンダ野郎をアク禁にして下さい。
ベビメタとは関係無い日本に対しての敵意丸出しで非常に気分が悪いです。
宜しくお願い申し上げます。
しかしあれだね、日本上げの記事には必ずチヨンが湧くね。
あ、いや、北チヨンだっけか?この手の工作って。日韓分断工作なんだよな?吉田?
スルー
次のアルバム聞きたいお
>まぁそれによると、すぅの現在の声域は2オクターブ強だ。(G3–G#5)
>それはあまり広くないように思えるけど、日本では大したものなんだと思う。
↑ おい、お前こそ間違ってるぞ
すぅの声域数値はB2-G5だから4オクターブら4オク半ある。
邦楽歌手の中では、かなり広い声域を持ってるといっていい。
あと浜田麻里とかいうのが、Hi-HiC出せると某掲示板メタル板で、イキってるメタラーがいるけど
あれはピッチのブレも気にせずに、目一杯力んで絶叫してる金切り声だからな
すぅが楽々と地声で出したFDTDのHi-HiAの方が実際は遥かに高難度のポテンシャルなんだけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=oGpFcHTxjZs
男性的な太いパワフルな低音、ハスキーな中音域、頭に抜けるような高音ミックスが特徴で、米女性ロックボーカルの最高峰の一人といわれてます。
そうした歌い方がほとんど同じなんですが、いかんせん日本女性特有の口先発声の度合いが大きいし、必要以上のビブラートやフェイクなんかが鼻について、どうしても欧米人のマネっこに聴こえてしまうんですよね。
高音がキンキン響くと上のコメで言ってる人がいますが、僕はそうでもないですね。地声成分がほとんどない=のど奥をあまり共鳴させてない=ほぼ鼻腔共鳴の高音だから、ロックというにはちょっとか細い高音なのでキンキンきません。
ターナーのような地声を残したミックスボイスじゃないと、高音でぶちかまして暴れるということはムリ。その点、ターナーの域ではないにしてもSUちゃんのほうがパンチがあると思います。
浜田麻里にティナ・ターナーは全く感じませんでした
今でもあの声をキープしているのは素直に素晴らしいですが
ビブラートが私にはしっくりこないw
同類項かどうかは別にして浜田麻里から連想するのは
ハートのアン・ウィルソンとかパット・ベネターとかですね
音域とかミックスボイスとかの部分ではなくて音楽的なスタイルの点でですが
ティナはロックボーカルも歌えるけど、基本的にはR&Bルーツですので
どうしても重ねて聞くのが難しいですね
ブライアン・アダムスとかロッド・ステュワートとかデヴィッド・ボウイとかミック・ジャガーとの共演
アル・グリーンのカバーで大ヒットとか懐かしいです
ティナ・ターナーに似てるかどうかはわかんないけど
倉本ひとみ擁するhan-na
https://www.youtube.com/watch?v=u3AKBwKX0DE
をなぜか思い出しました(知る人ぞ知るですが)
そういえば音程の正確性は横に置いておくと
PERSONZのJILLのノンビブラート歌唱もかなり個性的だったなぁw
そうですか。
共通点いくつかありますが、一番はハスキーボイスですね。
浜田麻里さんの中音域のカスレには意図的なものを感じて、すぐああティナターナーだなと直感しました。
というのも、口先(口腔)や鼻腔を使う度合いが高い日本人女性はふつうに歌っていてハスキーになる可能性は少ない。
浜田さんも高音ではファルセットを強化したような主に鼻腔を響かせる歌い方ですから、ノド奥の声帯に負荷がかからないある意味「いい発声」をしてます。
カスレる理由がないのにそうなってるのは、自分で作ってるんじゃないかと。同じ中音域でもハスキーに歌わないフレーズもありますからなおさら疑います。
ティナターナーの場合は、地声を残したミックスボイスでかなり高音までムリするようなスタイルですから、当然声帯は慢性的に損傷していきます。彼女にはカスレてしまう理由がある。
そういう意味も含めて、浜田さんの発声にはどこか作為的な不自然さ、ロックボーカルを演じてるような印象を受けます。
FDTDは2度目の高いほうのin the airがE5だ
ペインキラーのスクリームがG#5
A5ってどこの部分だ?最初のオートチューンのとこの話か?
FDTDは2度目の高いほうのin the airがE5だ
ペインキラーのスクリームがG#5
A5ってどこの部分だ?最初のオートチューンのとこの話か?
私が真っ先に連想したのは「今世紀最高のテノール」と言われたマリオ・デル・モナコ。彼も「黄金のトランペット」と称された輝かしい高音に全ての感情がこもっていた。
https://youtu.be/CrJC7l5Pn-k
過去一番売れた日本人の楽曲は、坂本九が日本語で歌った『上を向いて歩こう(SUKIYAKI)』(3週連続全米ビルボード1位)だったし。
続いてアメリカで発売されたシングル『CHINA NIGHTS(支那の夜)』は58位に終わり、坂本は一発屋でアメリカを去ってしまうんだが、この曲は前半日本語、後半英語で歌われた。戦後世界的にヒットした有名曲のカバーで新鮮味が無かったせいかもしれんけど、中途半端に英語で歌ったのも振るわなかった原因じゃないかと思う。
ベビメタが日本語歌詞でメジャーになる可能性はまだある筈だ。
Kyu Sakamoto - CHINA NIGHTS (Shina No Yoru)
https://youtu.be/kaqBIDuQFrA
なんちゃって英語の歌なんかにシフトする必要は無いと思う!
逆に僕らが外人が幾ら日本語で上手く歌ってもドハマりし辛いのと同じ。
媚び感や違和感が先に来てはダメだと思う。
歌詞は自国語に翻訳して理解し、歌は音楽はそのままで、その国のままで感じるものだから!