
今回は、ビデオシリーズのThe Oneです。
あ、Friends近いうちにやりますね。
それでは、どうぞ。
Jan Vossler
0:57のゆい。
この衣装はファッキン暑いんだな。
Bones12x2
ギミックだと思ったから、長い間BABYMETALを無視してた。
でもこれと2つの他のビデオを観たら、彼女たちは確実にギミックだと確信はしたけど…、なんてこった、彼女たちにはトラック1台分の才能がある。
ライブショーのプロダクションは半端ないし、曲もマジで印象的だし、全体としてのバンドの音楽的才能は傑出してる。
メインボーカリストは、凄く処理されてないと想定すると、今じゃマジで上手いように思える。
彼女たちが過去最高に本物の音楽のギミックであることを認めなければならん。
Rick Wagner
すぅは、レコーディングしたものと同じくらい良い、或いはもっと良いんだ。
Bones12x2
↑それは素晴らしいな。
次に彼女たちがアメリカに来たら、ショーを観てみないといけないかもしれないって
感じてるよ。
FreddyYUL
自分で判断してみな…。
サウンドチェックとリハーサル中のすず香の声を誰かが撮ったんだ。
Bones12x2
↑正式にハマったわ。
文字通り、3時間BABYMETALのビデオを観て過ごしちまったよ。
マジでライブが観てえ。
なんで俺は彼女たちに注目するのに3年かかっちまったんだろうか。
FireFlyy
みんなこの曲がどれだけ素晴らしいかを語ってるし、オリンピックでプレイするべきだね…。
FlowerGirlPower
もう長いこと音楽を聴いてゾクゾクすることなんてなかった。
これはぶっちゃけすげえアメージングだし、聴いてて新鮮だよ!
彼女たち最高だ!
Gerard Montgomery
SuMETALの声、信じられるか?
つまり、3人みんなアメージングなパフォーマーに成長したけど、彼女の声はどんどん良くなってる。
ビデオなしでこれを聴いてたら、90年代後期のゴシックメタルだと断言してたね。
Soufriere
紅月のようなBABYMETALのソロをすず香が歌ってるのを聴いたことあるか?
彼女が本当に解放されるのはそういう曲なんだ。
BABYMETALのファンじゃない人でさえ、他のワールドクラスの女性ボーカリストの中に
彼女をランク付けするのには理由があるのさ。
このビデオでは、まだすぅが17歳だったってことを念頭に置いてくれ。
君の言ったように、彼女の声は大人になるにつれて進化し続けてる。
MegaBossDoomguyMan X
BABYMETALは、俺にとってジョークとして始まった。
でも、今じゃ世界でメタルの最後の砦になった。
Euph
BABYMETAL大好きだけど、みんな彼女たちは楽器を演奏してないってことを理解する必要があるw
ミュージシャンと作曲してる人たちが、彼女たちをビッグにしてあげてるんだ。
FreddyYUL
だよな?
BABYMETALが、ブルースディッキンソンやコリィテイラーやランディーブライスや
ティルリンデマンやアリスクーパーやクラウスマイネやロバートプラントやミック
ジャガーやブライアンジョンソンやロブハルフォードやジムモリソンやディオや
マリリンマンソンやオジーなどのように楽器を演奏出来たらなぁ…、いや待てよ…。
Euph
↑そうだな。
でも、バンドの他のメンバーは認知されてるし、Baby Metalのように隠されてない。
ランディローズなんて、若くして死んじまったけど、オジーのように有名じゃなかった
と思うか?
laughing buddha
俺は大好きだけど、君は違うね。
君は、彼女たちのやってることを過小評価しようとして“巧妙な”貶す言葉を思いついた
んだ。
みんなが理解する必要はないけど、君は音楽がどのように作られるかをはっきりと理解
する必要がある。
誰も“彼女たちをビッグに”してあげてなんかいない。
彼女たちは曲を受け取り、彼女たちの情熱と努力でそれを美しいものへと変えてるんだ。
だからこそ、彼女たちは絶対的にユニークだし、世界的に有名なんだ。
そしておまえは大口叩くだけのちっさい男だよ。
Euph
↑落ち着けよ。
おまえが未成年の日本の女の子に本気で惚れちまってるからってだけで、彼女たちは
批判の余地がないってことにはならねーんだ。
いいか、彼女たちは自分で曲を書いてねーし、楽器を演奏しねえ。
俺的にそれは問題ないけど、何人かの変態のようにそれを否定することはねえ。
おまえの名前から仏陀ってのをとれよ、変態。
All is one
↑おまえはそういう言葉を使って人をジャッジ出来ると思ってるのか?
laughing buddhaは、性に憑りつかれた馬鹿だというおまえの正体を暴きだした。
BABYMETALに近寄るな。
不潔ってのは、美とは混ざり合わないんだ。
waalex11
で、新曲はいつなの?
Ratna Kameswara
2018年のFox Dayじゃないかな。
Rochinol
We are number 1…、悪い冗談だ…。
Jarid Smith
BABYMETALがどんなもんか初めて見た時、俺は混乱するどころじゃなかった。
でもなんでこの曲は凄く壮大に上手く書かれてるんだろ?
そしてなんでスーサイドドールの格好をしてる信じられないほど素晴らしい声をしたキュートな日本人の女の子がいるんだろ?
その答えは、ファッキン最高だからだ!
pscully1969
これ観た人いる?
ファッキン可愛らしいんだ!
Paul Grosfield
これはアイアンメイデンみたいだ!
すげえスペクタクルだね。
BABYMETALとメイデンの唯一の違いは、BABYMETALは観ても聴いても退屈だってことだ!
FreddyYUL
笑えるな、BABYMETALとメイデンは俺の大好きな2つのバンドだ。
そしてどっちも、観ても聴いても退屈することはない。
Paul Grosfield
↑君はアモンアマースのライブを観るべきなのかもな。
FreddyYUL
↑。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
アモンアマースはBABYMETALのファンだぜ。

Paul Grosfield
↑まぁ誰にでも疚しい喜びがあるもんだ。
俺にとってそれはスパイスガールズだな。
DIE Maske
イルミナティ…、どうしてだ…。
Rick Wagner
Zzzzzzzzzz.
Adomosity
英語のこの曲が大好きなんだけど、これを観るためにここに戻り続けなければならん。
すぅの日本語の歌のパートは、上手く説明できないけど、この曲をより壮大なものにするんだよね。
この曲はパワフルだし、今月の終わりに彼女たちを生で観るのが待ちきれないよ。
Brandon McCartney
この子たちはケイティペリー、テイラースウィフト、マイリーサイラスよりずっと上手く歌えるんだな。
今度のスーパーボウルのハーフタイムショーに出るべきだ。
Soufriere
そんなことになったら、人生で初めてスーパーボウルを観ることになるかもしれん。
彼女たちがギミチョコ以外の曲をやるならね。
別に嫌いじゃないんだけど、この曲みたいにそれよりずっと良い曲があるんだ。
na5h
'`,、('∀`) '`,、
イントロがドリームシアターみたいじゃん…。
最高だわ。
Maduwantha Gamalath
彼女たちは、俺がメタルミュージックを好きになり始めた理由だ…。
自分が熱狂的なメタルファンになるだなんて思ったこともなかったよ…。
Tawnku Imi-Uru
君はBABYMETALがここ7年で成し遂げようとしてきたことの完璧な例だ。
ありがとう!
Son of Yakub
彼女たちが歳をとっていくと、彼女たちに対する好きの度合いが減る。
laughing buddha
君が子供だった時にたくさん聴いてたサウンドが好みのものになるもんだ。
でも君のコメントを考慮すると、君の両親を責めることはできないな。
Tawnku Imi-Uru
↑。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
jalu bimantara
俺たちの目標:ひとつの世界、ひとつの政府、ひとつの宗教、ひとつの通貨、ひとつの目など…。
何故なら、俺たちはThe Oneだから。
Rick Wagner
Zzzzzzzzz.
Steven Baksh
俺はメタリカとメガデスを聴くメタル狂なんだけど、メタルコミュニティはどうしたらこれを嫌えるんだ?
これは美しいって思うわ。
まぁDragonforceを思い出させるけど、Dragonforceは俺の好みじゃない。
Jason Godwin
君はDragonforceがRoad of ResitanceっていうBABYMETALの曲を書いたってことを耳に
したんじゃないか?
Steven Baksh
↑うん。
でも、Dragonforce嫌いなんだよ。
Soufriere
メタルのファンベースとメタルバンドは分裂してるんだ。
ミュージシャンの大部分は、彼女たちをもろ手を挙げて歓迎した。
ビッグネームの多くは、自分たちの出たフェスのハイライトはBABYMETALに会ったこと
だと言った。
BABYMETALとメタリカなんて、お互いのファンなんだぜ。
Taylor Devore
ロックやメタルやパンクのジャンルのこととなると、日本語で歌ってようと英語で歌ってようと関係ない。
The Oneは、21世紀のベストパワーバラードとまでは言えないまでも、ベストのひとつだ。
何故なら、これだけ多くの人の心を掴んでひとつにする曲の中にBABYMETALのメンバー全員が心と魂を注いでる畏敬の念を起こさせる曲だからだ。
BABYMETALのメンバー全員をリスペクトする。
メタルが廃れないよう助けてくれ。
FuckinDarknessRising
この曲は毎回感動させてくれる…。
4:42なんて、鳥肌立ちまくりだ。
最高だよ!
Wendy Morgan
こういうアメージングな方法で、自分たちのファンに敬意を表するバンドなんてあまり知らない。
BabyMetalって最高だな!
robert butler
音楽の歴史でこの現象を目撃するために生きていることが嬉しい。
だってさ、これってこの天使たちが俺たちみんなに与えてくれてるものなんだぜ…。
ありがとう、Baby Metal…。❤️❤️❤️
Matt pnk
最もイルミナティな曲だな。
juli Rosa
俺の友達がBABYMETAL大好きだからチェックしてみた。
普通、メタルはあまり好きじゃないんだけど、このグループはアメージングだね。
ライブ観たくなったよ。
友達はこのコンサートにいて、Tシャツを持ってるんだ。
そんで今年の夏にまた彼女たちを観に行くらしい。
Wisefox Metal
BabyMetalだけが俺たちを夢の国へと連れていってくれる。
ねえ女の子たち、俺たちはいつだって君たちの傍にいるよ。
We are THE ONE.
tycorp
これはヘヴィメタルってより、90年代のロックって感じだな。
でも、November Rain以降、ベストのロックバラードだよ。
この曲はもっと称賛に値する。
ajiz mufti
この曲はプログレメタルだと思うぞ。
ドリームシアターのことよく知ってるなら、その雰囲気をこの曲に感じることが出来る。
ちなみに、彼女たちにはNo Rain No Rainっていう素晴らしいバラードもあるぞ。
eN1X
ファッキン素晴らしい曲だな。
ライブでこの女の子たちを観るためにチケットを手に入れることにするわ。
Rick Wagner
どこ住み?
6月に、KornとStone Sourのオープニングとして6回ショーをやるためにアメリカに
戻ってくるぞ。
まだチケットがいくつか残ってるはずだ。
6月16日のPalladiumでのヘッドラインショーはすでにソールドアウトだけどね。
eN1X
↑ticketmasterでそれ見たけど、KornとStone Sourのショーの間ずっといたくねーわ。
Palladiumのショーの転売チケットを手に入れることを考えてる。
Rick Wagner
↑手に入るといいな。
今のところ今年は、それがアメリカでの唯一のヘッドラインショーなんだよ。
Dali Bree
日本の3人の13歳未満の女の子たちが、アメリカの音楽の99%より優れてることを知った瞬間だわ。
Yoonbum
13歳未満?
もあとゆいは18歳で、すぅは今年20歳だぞ。
Dali Bree
↑いや、そんなわけねえ。
Soufriere
↑すず香が1997年12月20日生まれで、ゆいが1999年6月20日生まれで、もあが1999年
7月4日生まれだ。
Justin Bowe
BABYMETALにファッキンハマったわ。
文字通り、先週彼女たちがオーランドでプレイした次の日に彼女たちを発見したんだ。
4年間、日本に住んでたことあるから、次のショーのために日本に戻るわ。
crescendo
なんでいつもひとりの子が歌ってるの?
ちょっと不公平じゃね?
つまり、グループに10人のメンバーがいるわけじゃないんだぜ。
少なくとも、少し歌うとこがあってもいいだろ。
Tony Necas
メタル狂のパパのある日の出来事。
娘:ねえパパ、メタル好きなんだよね?
俺:好きだよ。どうしたんだい?
娘:BABYMETALって聞いたことある?
父:ないね。
娘:これ観てくれる?(彼女は9歳)
父:いいよ。
(7:08後)
娘:どうだった?
父:クソッ…、すげえ。
FreddyYUL
The One(BABYMETALのファンダムの名前)へようこそ。
ちなみに、この曲は彼女たちの世界中のファンすべてに対するオマージュソングなんだ。
えっと根付の人からだけ返信がなかったので、どうしようか…。
今から別の人にメールしても早く返信くるかな?
まぁ仕方ない、これをアップした後にメールするので、返信早めでお願いします!
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _) …
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
. ____
/ \
/ \ う〜ん…
. / /) ノ´ \_ \
| / ,イ (ー) (ー) u|
l / 二) (__人__) /
. | 二ノ ` ⌒´ \
/\ ヽ ヽ
___
/ \ 相手 ニュージーランドだよね?
/ ::\::::::/::: u\
/ (⌒):::::::(⌒) ヽ
| (__人__) u |
\ `‐'´ /
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
今を戦えない者に次とか来年とかを言う資格はない。
ロベルト・バッジョ
えっ、おらのことか?
返信したお。
って今見たらエラーメールが着てた。
ブラPさんの使ってるメールのサーバに弾かれてるううう。
フリーメールじゃないのに・・・
別のメアドから出すから待っててくださいまし。
いちだとおもう
勝手採点だけど極力客観的にみてこれだ
つまり今んとこ普通の中の普通ってことだよ
これじゃアカンな
次ガンバレ!
白井は総合3位だし。
SUの歌唱が受け入れられるのは気持ちいい!
ブラP管理人さん、こういうべびめたの曲へ対しての海外キツネの反応シリーズは読
みごたえあって大好きです。ありがとう。
廃れるってギリ90年代で終わってるだろ
あとは惰性だよ
この荒廃した21世紀にな
三人だから三角形なんでございますよ
キツネサインと同じくらいいい加減な遊びなのに
外国の人というかキリスト教の影響なのだろうけど
こうゆう事はマジにとるよな
参戦するやつよろしくねー うぃあざわ〜ん とぅげ〜ざ〜
全部ギミック。
俺は純粋な日本人で二度ほど韓国に行った事有るんだ
正直、日本と韓国ってとっても似てるなって思った
良い面=どちらの国民も親切で礼儀正しい
悪い面=どちらの国民も扇動されやすい
これって儒教の影響だと思うんだよ
今現在の両国間における摩擦・・・これは互いに似た者同士だからなんだと思う
言わば兄弟喧嘩みたいなモノ
https://youtu.be/GVsGBt5b7KQ?t=725
ソニスで紅毛碧眼南蛮人をねじ伏せる彼女たちは本物やったぞ。
その意見は尊重する。もし、そうなら悲しいね。
しかし、おいらはそうは思わんのだ。
人間好みの変化もあれば、感性の鈍化(失礼)もある。
ある時期、すべての音楽がくだらなく思えた時期が自分にもある。
それを打ち破ったのはブルックナーだったな。あの長い曲を苦行のように聞き続けたら、すべてが良いもののように感じた習慣がお訪れた。それ以来、ずっと音楽は共にあるよ。
BABYMETALはMETALの再評価と楽しみをもたらしてくれたな。
>na5h
>イントロがドリームシアターみたいじゃん…。
>ajiz mufti
>この曲はプログレメタルだと思うぞ。
>ドリームシアターのことよく知ってるなら、その雰囲気をこの曲に感じることが出来る。
ギターリフの部分は、ジョン・ペトルーシのこれ↓っぽいよね。
John Petrucci - Glasgow Kiss
https://youtu.be/CFXvfBL4WkU?t=12
>tycorp
>でも、November Rain以降、ベストのロックバラードだよ。
ん〜… バラードとはちょと違うような。
全体の曲調は、毎度おなじみのイエスやIQなんかの
壮大なシンフォニックロック系だと思う。
俺にとってそれはスパイスガールズだな。
以前fine brosでも聞いた名だから検索して見たけど… はああ?"疚しい喜び"うううん… 理解に苦しむ。俺はきっと絶対おまえとは〇Pできない。
”この曲はプログレメタルだと思う”
もう聞いてて疲れた今日で。今までメタル知らないから真面目に話聞いてたが、おまえらメタラーの何ゴッコって言っていいかわからないが面倒くさい。なんだっていいわ。そんなの俺には関係ねー ハイ!
オレはベビメタを聴いて、どこか懐かしい感覚を感じたのは90年代の終わりから2000年代の始めのメタルシーンに起こってた衝撃に似てたからなんだ。って最近気付いた。
だから、ベビメタはメタルシーンに出たのは必然だと思う。ツェッペリンやサバス〜ジョーダスプリートやメイデン〜メタリカやヴァンヘイレン〜ガンズ〜パンテラ〜コーン〜スリップノット〜ベビメタ。って系譜を受け継いだ真性メタルの後継者になると思う。
外人の真似してメタルは死んだとか言ってんのってニワカだから。
スリップノットがサマソニで伝説作ったのも知らねークセによ。
今のメタルの現状はBoots cutのデニムパンツみたいなもので今は少数のマニアしか穿いてない。非常に良く似ていると思うよ。
君って根付がほしいよ〜って言ってた人じゃない?
エラーメールが来てた・・って何やってんの!
早く返事しなよ。1コメ取ってる場合じゃないおw
せっかく当たったのに。あとはぶらPに土下座ヘドバンしまくれ!!
眉間の弾痕はゴルゴのハナ…
いや、なんでもない
それは確かに悩ましいw
ギミチョコは7700万カラテでも3500万だ
日本だけじゃなく、世界でもメタルライブ映像ってのはウケないのが数字に出てる
メタルウケない→メタルじゃ限界→メタル辞めさせろ→アイドル曲やらせろ→写真集や握手やらせろ
…にしたいんですね?解ります。
https://youtu.be/5uYv5Y8HZnk
1番良いんやろな
ただ、オレは正直ツェッペリンやサバスはあんま解んないし、ビートルズを良いと思ったけど、ザ・フーやパティスミスやブルーススプリングスティーンは良いと思った。
Sepulturaな。楽曲はかなり好き。St.AngerでMetallicaもちょっとエッセンスを取り入れてる気がする。
CARCASSもリフはそれなりにイカしてる。けど、death声でずっと唸られてるとだんだんしんどくなるのよ。
Megadeth、Slayer、Slipknotも疲れる。RageとLinkinはカッコいいけど、インテリ臭いところがなぁ..
28.で挙げてるバンドで大もうけしてる連中って、結局メロディーがあるとオイラは考えている。
一緒に歌えるじゃん。
リンキンがインテリっぽいってのはなんか納得w
個人的にはセパルトゥラ時代よりソウルフライが好きだから上げたんだよ。個人的にはセパルトゥラはスレイヤーやソドムの二番煎じ感あったけど、ソウルフライになってから滅茶苦茶良くなった。
特にこの曲は衝撃だったよ。
確かにメロディーは大事だね。あと、一瞬で忘れ去られたけどスキッド・ロウも良い感じだった。
あと、90年代はハードロック勢も頑張ってたよ。ボン・ジョヴィやエアロスミスとか、エクストリーム、ミスタービッグもね。最近だとストーン・フィールドってオーストラリアのハードロックバンドも良い感じだしね。
今までの成長性の高さを見てると後数年で本当にそのクラスまでいくかもしれないとも思う。
最近のベビメタのつまらないグループ活動において
Su-METALの成長、進化が数少ない楽しみというかLive行く動機になってる。
好きじゃ無い。エムネムも聴いた。ラップって意外とマイナーな曲調なんやな。なかなか良かったよ
気づかなかったが、初の44ゲットw。
オイラの推しはこれ一択。お下劣さがたまらんww
https://www.youtube.com/watch?v=3eiIArqmN_I
https://www.youtube.com/watch?v=yfB7vF7nCdA
ベビメタとは一生遭わんと思うがww
ビルボード1ケタやらMSGやらグラミーやらってのはありうると思うよ
でもそれがメタルを救うかというと・・
ベビメタくらいイカれたグループがいくつか出ないと
※50
ラム酒とズッ友撮ったからあと怖いもんなんかない
突然関係のない韓国の話題なんか入れなくていいから。
こういう反日国家に無理やり親近感を持たせようとする工作はうざいんだよ。
だからお前らは嫌われるんだ。
こいつら滅茶苦茶良いじゃん!
初期のスキッドロウみたい。
…まぁ、ベビメタには近づいて欲しくは無いけどもw
>FireFlyy
>みんなこの曲がどれだけ素晴らしいかを語ってるし、オリンピックでプレイするべきだね…。
もし2020年東京五輪に出る事になったら、たぶん THE ONE をやると思うけど
問題は、リアルガチでヘヴィーなメタルサウンドゆえ、
選考委員のお偉いさん方に嫌われて
そもそも選ばれない・出演できない事だと思うんだよね。
だったら、壮大で美しいシンフォニックロックである事を利用して
以下のようにオーケストラと競演する事にすれば、
お偉いさん方を誤魔化せる・騙せる事ができて、選抜されるかも…?
Yes - And You And I (Symphonic Live 2001)
https://youtu.be/AYmeJlm7Gcg?t=272
Yes - In The Presence Of (Symphonic Live)
https://youtu.be/X_KDXoMB5wg?t=135
Yes - Magnification (Symphonic Live)
https://youtu.be/VjCFcP0M_fM?t=246
まぁ、ある意味「妥協」なのかもしれないけど、
「オーケストラなんて余計なもんを混ぜてメタル感を薄めるな馬鹿!」と、
ブルータルで荒々しいメタル原理主義にこだわって、結果的に
そもそも出演できなくなるほうが良いなら、それはそれで尊重したいとも思う。