
本日は、フェイスブックのファンがハマる切っ掛けになったもの or 曲です。
それでは、どうぞ。
Robbie Massimi
やぁみんな、元気か?
俺は最近BABYMETALにハマった人たちと、何年もハマってる人たちを目にした。
だから、君のファン歴がどれだけ長いかに関わらず、なにかが君の心を掴んだってわけだ。
てなわけで、はっきりと君がBABYMETALに憑りつかれることになったもの、或いは曲ってなんだ?
俺は、KARATEで彼女たちの音楽にハマって、振り付けを見て憑りつかれることになった。
色んな答えを見るのって面白いぞ!
Fredrick Drager
俺を夢中にさせたのは、Jポップとメタルの調和だったね。
Robbie Massimi
ハマることになった特定の曲ってあった?
Fredrick Drager
↑ないね。
俺を夢中にさせたのは、新しいサウンドだったんだ。
Robbie Massimi
↑良いとこついてるね。
サウンドは凄くユニークだ。
Alfonso Celis Flores
Line Line Line Line Line Line Line Line Line Line Line Line
Robbie Massimi
iineじゃなくて?w
Gary Sykes Peterson
曲だとIDZ、ビデオだとRoRだったね…。
こりゃなんなんだ!?って感じだったよ。
そんでBABYMETALに深くハマっちまった。
Robbie Massimi
RoRのビデオは俺もハマったし、君と同じ反応だったね。
巨大なウォールオブデスを見て、ゾクゾクしたんだw
あと、IDZのミュージックビデオもアメージングだ。
すず香が天使のようなルックスだし、天使のように聴こえるんだよ。
もあとゆいだって素晴らしい仕事をしてる。
Gary Sykes Peterson
↑ほんとそう…、RoRのウォールオブデスと、女の子たちの乗馬スタイルのダンスは…、
💙💙💙
世界のどこにもあんなものはない。
Robbie Massimi
↑最初は一体これはなんなんだって感じなんだけど、その後歌って踊ってるんだよなw
David Makinster
RoRのビデオは、俺も永遠にハマったよ!
Robbie Massimi
↑たとえBABYMETALが好きじゃない人たちでも、少なくともRoRのビデオを観たら、
ホーリーシット!って感じになるはずだ。
David Makinster
↑ビデオが始まって1分もしないうちに、ゆいがスクリーンを通して手を伸ばしてきて、
俺の魂を掴んだんだ。
Robbie Massimi
↑そしてもあは、おそらく君の魂を食べようとしたんだなw
David Makinster
↑幸いにも、俺はもあの注意を逸らすためのピザを持ってたんだ!
Mike Legg
ヘドバンギャーが俺の興味を引いて、ギミチョコでバンドのコンセプトを知って、ドキドキモーニングでハマった。
Robbie Massimi
ギミチョコで一緒に歌って踊らないのは不可能だと思うw
Mike Legg
↑あぁそうだな。
でも、俺が歌って踊らずにはいられない曲はあわだまフィーバーだね。
Robbie Massimi
↑君が家や車で爆音でかける曲ってなに?
俺はメギツネだね。
Mike Legg
↑ぶっちゃけ、俺の酷い歌声をかき消すために、全部爆音でかけるよ。😀
Robbie Massimi
↑良い指摘だ!
俺もそれやるわw
Mike Legg
↑俺だけじゃなくて良かったよ。
Robbie Massimi
↑同じ人は何百万もいるって確信してるねw
Shauki B Muhammad Saad
YOUTUBEのIDZとRoRのオフィシャルビデオ。
Robbie Massimi
素晴らしい曲だし、素晴らしいビデオだよな。
未だにRoRのあのウォールオブデスを信じることが出来ないんだ。
Shauki B Muhammad Saad
↑その2つは、何度も何度も観続けてるんだよね。
Darren Rich
彼女たちは臨床的に、プロザックよりずっと効果的なんだ。
注:プロザックとは抗鬱剤です。
Robbie Massimi
100%同意するw
Marcel van Krogten
YOUTUBEでビデオを観てたら、お勧めビデオにこれが出たんだ。
OK、ロブと古き良きジューダスプリーストなら失敗しようがない。
まず神バンドの音を聴いて…、OK、このクールな男たちはプレイ出来るな。
そしてロブがステージに出てきて…、HELL YEAH F*IN METALLLL!
それからキュートな日本人の女の子を見た…、一体これはなんなんだ?
クソッ、その子歌えるじゃん!😱
そしてBABYMETALのESPギターを持ったゆいともあが…。😱😱😱
OK、それでお仕舞い、ハマっちまった。
Robbie Massimi
おそらく、YOUTUBEのお勧めが良いものだなんて初めてだったねw
俺も同じ反応で、一体こりゃなんだって思ったけど、ちょっとしたらハマったねw
Ron Pierce
ドキドキモーニングがバンドへの興味に火をつけたけど、ガチでハマることになったのはCatch Me If You Canだ。
未だに俺の1番のお気に入りの曲なんだよね。
Robbie Massimi
ドキドキモーニングはかなり興味をそそるビデオだよなw
はしゃいで踊りまくる骨を見るってのも面白かった。
Catch Me If You Canは、ライブだとアメージングに見える!
Matthew Hicks
ロブハルフォードと彼女たちをYOUTUBEで観た時だね。
Robbie Massimi
それってYOUTUBEのお勧めビデオだった?
Matthew Hicks
↑昔のプリーストのビデオを観てて、BABYMETALとロブがPainkillerを歌うリンクを
見たんだ。
Robbie Massimi
↑選ばなければいけないとしたら、1番のお気に入りの曲ってなに?
Matthew Hicks
↑Catch Me If You Canだね。
Jaap Piening
初めて聴いたのはギミチョコだったけど、ハマることになったのはIDZだった。
Robbie Massimi
ギミチョコは、俺もRockband 4(訳注:音ゲー)で初めて聴いた曲だった。
お気に入りのミュージックビデオはIDZだ。
女の子たちは凄く若くて、アメージングなメッセージを伝えてるんだよ。
Kyle Lucero Marinas
君とまったく同じでKARATEだ。
最初は少しの曲が好きなだけだったけど、KARATEはマジで俺の注意を引いたね。
Harry Levin
彼女たちのことを初めて知ったのは、2014年の“Babymetal Release Video For Gimme Chocolate, Confirm Themselves As Most Ridiculous Thing Ever”ってタイトルのGuitar Playerの記事だ。
そんでギミチョコのビデオを観て、“一体こりゃなんなんだ!?”って感じになった。
これはある種のジョークじゃないとおかしいって思ったよ。
まるで、日本のテレビかなにかのパロディ番組に出るような。
それから数か月後、冗談半分でまたチェックすることにしたんだ。
“う〜ん…、BABYMETALのなんてやつだったっけ?”
それがソニスフィアのIDZのパフォーマンスへと俺を導き、“オーマイガッ!すげえ!”って感じになった。
それからはほぼノンストップで交替でBABYMETALを聴いてる。
Hannah Boyle
1年2か月ファンだけど、APミュージックアワードでの彼女たちのパフォーマンスでハマったわ。
Ray Washington
初めて聴いたのはギミチョコで、それからYOUTUBEでもっと多くの曲をチェックし始めた。
Fred Varner III
テレビで彼女たちを観て、チェックしたんだ。
Julia Munoz
ファーストアルバムをダウンロードして、BABYMETAL DEATHを聴いた時に大泣きし始めたね。
俺にとって特別な音楽のグループを見つけたんだってことが分かってたんだ。
Robbie Massimi
ほんと特別だよな!
Norton Derby
友達が最初にそれが出た数年前にギミチョコを俺に送ってきて、完全に気に入ったからアルバムを手に入れた。
でも、まだファンではなかった。
カジュアルに聴いてただけだ。
それからメギツネのビデオを観て、“どうしてこれを最初に聴いた時に俺はファンにならなかったんだ?”って感じになった。
だから、メギツネだね。
Aaron Madriaga Serna
俺は彼女たちがさくら学院の頃からファンだったんだ。
さくら学院の曲は、以前に君が経験したことのないような幸せを与えてくれる。
ここに俺の1番のお気に入りがある。
Robbie Massimi
絶対に聴いてみるよ!
Aaron Madriaga Serna
↑決して後悔しないことを約束するよ。;)
Norton Derby
↑さくら学院に行ったら決して戻れないってことを警告しなよ。
さくら学院は夢中にさせるんだ。
Todd Newswander
2016年2月のウォールストリートジャーナルの“The weird global appeal of heavy metal”って記事で知った。
それからメギツネでハマった。

Yulivee Chan
2015年、俺は東京のミュージックストアで彼女たちのファーストアルバムを聴いた友達と一緒に日本にいたんだ。
そのバケーションから戻ってから、俺たちは日本の音楽の話をしてたんだけど、その友達がバケーションの間に興味深いアルバムを見つけたって言うんだよ。
だから、YOUTUBEで探してみたんだ。
最初のビデオは、ドキドキモーニングだった。
もう最初の瞬間から気に入ったね。
“クールで面白いビデオだし、音楽は素晴らしい”って思ったよ。
それからメギツネとギミチョコを観て、俺の心は奪われた。
Brian N Deb Guillory
https://goo.gl/RBknk1
____
/ \ 今回はリクエストがあったので
/ ─ ─ \ ボクとすぅちゃんでにゃんこスターのコントをします
/ (●) (●) \ それではどうぞ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |

ぱっつん ぱっつん前髪ぱっつん♪
丶 ∨ 丶
. \. } i l
. \__ノ,,.-ヽ _i' ./
| //ー'" ヽ /
\____ノ
/ 丶 / )
. / ( /
/ /\ \
( 《 \ \
ヘ ∧ `ソ )
ヘ ∧ ゞ_ /
(___)
) { 10%背伸びしたいしたい♪
/ \
. __/ __/ 丶、
. \__/l く_/ i
l |
\ /
| Y /
| / /
/ /\ 〈
 ̄  ̄

____
/ \ よね?
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
(( (ヽ三/) | (__人__) |
(((i ) \ `⌒´ ,/
/ |/ `ー ー‐ ⌒'' ,,
/ |  ̄ )
(_ _ト ィー> /
 ̄ } ゝ / /
乂 ((( _ノ
/\ )
/ ヽ
{ / \ ヽ
ヽ | '' ,, ヽ
ヽ | \ ヽ
ノ | ノ 〉
 ̄ ̄  ̄ ̄
/ こ). ____
| ⊂/ \ リンリンリン♪
/ | ´ ─ ─ \
/ | (●) (●) \
ii | (__人__) |
|ii | `⌒´ /
| /⌒)\ ー‐ /
ゞ ≦ \
/ | ィ \
(__ノ | { > >
( ,ー' / くいっ
} ゞ√ ) )
( ( | ゞ ヽ くいっ
| / ヽ ヽ
.| | ヽ |
ノ | | |
( | | `t
 ̄ ̄  ̄ ̄

すっぴん すっぴん眼鏡がヘアピン♪
丶 ∨ 丶
. \. } i l
. \__ノ,,.-ヽ _i' ./
| //ー'" ヽ /
\____ノ
/ 丶 / )
. / ( /
/ /\ \
( 《 \ \
ヘ ∧ `ソ )
ヘ ∧ ゞ_ /
(___)


____
/ \ よね?
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
(( (ヽ三/) | (__人__) |
(((i ) \ `⌒´ ,/
/ |/ `ー ー‐ ⌒'' ,,
/ |  ̄ )
(_ _ト ィー> /
 ̄ } ゝ / /
乂 ((( _ノ
/\ )
/ ヽ
{ / \ ヽ
ヽ | '' ,, ヽ
ヽ | \ ヽ
ノ | ノ 〉
 ̄ ̄  ̄ ̄

つらい状況も笑いを通して方向転換させることができる。何事にでも、貧しさにすら、ユーモアを見つけられたら、それを乗り越えることができる。
ビル・コスビー
https://www.facebook.com/groups/254041488129814
ドン引きぃ〜
素っぴんでOKだと思います (見たことないけど)
また妄想AAでこれもおなじみ
キモいの見せられるのもまた同じ
こういう場合はどうしたらいいのか
あ、そうそう
トレンディーエンジェルの斎藤(ゲーハーの方)と筧美和子の密着ビデオが流出したっていうからブラピ朗報だ!ってハゲましてやろうかと思ったらポッキーのCMビデオだとw
それでもハゲみにしたかったらYouTubeにあるからどうぞ
めどたってるんや。
かまいたちの公園ですぅちゃんに打ち明けられた事を妄想する男のネタの方があってるな
SSAのモッシュで頭でも打ったのか?
ちょっとお前普通じゃねーぞ?
…あ、そーでもねーや。
いつもの事だったわ。
MVのジャリ感というかアイドル感が強すぎてアウトだった
しばらく間が開いてメギツネを見た。曲がまずツボだったのと、和テイストだったので、アイドル感がほどよく押さえられていたのでオッケーだった。そこから過去曲を聞いたが、メギツネで曲がなかなか良いという感触を掴んだおかげで、音がアイドル臭を上回った。
そこから武道館にも行ってファンにはなったけど、完璧にがっつりと持って行かれたのはソニスフィアのライブ動画。
AA見てたら、洗脳されて、
頭の中で、ドキモのラストの、
青山さんツーバス流れて来て、(LIVEか?)
ドッキっドッキっも〜おーに〜〜ん♪
頭の中に骨さんのバツポーズ出てきて、納得した。
カラオケだし、MVだったの…よね。
さ、晩飯、何食うかな。
すぅちゃん悪用罪で剃髪の刑に処す
あっ…無理か
21
俺もお前と金正恩勘違いしてたわ
見てる方が恥ずかしくなるからやめなさい。
そんなわけで、これからは、ライブでいろんな曲を披露して貰いたい。