
本日は、英語です。
それでは、どうぞ。
Steven Jerome Smith
BABYMETALは英語が流暢なの?
Himanshu Doi
いや、すぅはかなり良くなってるけどね。
Steven Jerome Smith
Fine Brosのインタビューの時、なんで彼女たちが理解してるように見えたんだろ。
Himanshu Doi
↑通訳がいたんだよ。
Steven Jerome Smith
↑あぁなるほどね。
編集してるわけね。
英語って学ぶのが難しい言語かな?
俺は英語の中で育ったから、難しいかどうか分からないんだよね。
Himanshu Doi
↑学んで育ったわけじゃない人にとって、メディアで会話出来るくらい流暢になるのは
かなり難しいと思う。
Steven Jerome Smith
↑俺にとっては当たり前のことが他の人たちにとって難しいってのは、なんか奇妙だわ。
Himanshu Doi
↑君は日本語がどれだけ得意なんだ?w
Alexander Kravčík
>英語って学ぶのが難しい言語かな?
異なった文字を使うし、話し言葉が違うから、日本人にとって学ぶのはおそらくかなり
難しいね!
Natasza Charłampowicz
>英語って学ぶのが難しい言語かな?
英語は難しいわ。
他の言語がみんな難しいようにね。
明らかに、日本語ほど難しくはないけどね。
まだ英語を勉強してるんだけど、学ぶ上で助けになることは、みんなと話が出来るって
こと。:)
ネイティブスピーカーがどのように日常生活で自分たちの言語を使ってるのかを見れるのよ。
それに、私たちは英語の音楽をたくさん聴くし、英語の映画をたくさん観るわ。
多分、学ぶのは難しいけど、面白いわね。
Alexander Kravčík
↑君はポーランド人かな?
Natasza Charłampowicz
↑うん、そうよw
Alexander Kravčík
↑クールw
俺はスロバキア人で、ここで近くの国の人に会えてうれしいよ。
Albert Rabuyo
>英語って学ぶのが難しい言語かな?
英語のルールについて考えると、凄く多くの例外がある。
時には、ルールが全く意味を成さないんだ。
GoはGoingになるけど、GoはWentにもなる。
Went?
原型はどこにあるんだ?
ThoughtとThoughの発音は違うけど、難しい。
ネイティブスピーカーにとっては些細なことに思えるかもしれないけど、学んでる人に
とっては難しいんだよ。
Himanshu Doi
↑英語はすげえ紛らわしくなりえるし、学ぶには長い時間がかかる。
Mike L-Man
↑ドイツ語なんてすげえ難しいぞ。:)
英語は、フランス語と同様に俺にとって問題なかった。
かなり簡単だから、少しタイ語も喋れる。
日本語も習得できるといいな。
Roger Bolewicz
↑俺の婚約者のフィリピン人は英語を流暢に話すけど、それでも彼女には難しくて、
いつも適切な言葉を使わないんだ。
それに、まだ多くの英単語の意味を理解してない。
発音や単語だけが難しくなりえるのではなく、理解も難しいね。
Marta Quigley
>英語って学ぶのが難しい言語かな?
外国語を学ぶのが難しいかどうかは、君がどこからスタートするかによるんだ。
もし君の母国語が英語なら、ドイツ語はかなり簡単だと気づくはずだ。
まぁ文法は英語より複雑ではあるけどね。
俺の母国語のポーランド語は、世界で最も難しい言語であると言われてる。
でも、スラブ語を話す人たち、特にウクライナ人にはかなり簡単だ。
だから、英語は日本人にとって難しいに違いないと思う。
まぁみんな映画や音楽で英語に浸かってるから、他の言語よりは少しましだけど。
英語を話さない俺のお婆ちゃんでさえ、1日に2時間、英語の曲を聴いてるんだぜ。
Harry Levin
>英語って学ぶのが難しい言語かな?
英語と日本語の文法ルールが違うから、すげえ難しいと思うぞ。
文構造が最初っから違うんだ。
今のところ、すぅはかなり順調に学んでいってるし、もいもいも頑張ってる。
英語を女の子たちが話す時が俺は好きなんだ。
Fery Setyawan
すぅだけだと思うw
Dare Duo
いや、まだ流暢じゃないよ。
Aaron Madriaga Serna
すぅともあは流暢だけど、ゆいはあまり流暢じゃないね。
日本人は、RをLに変えることで有名だ。
だから、もあが“Solly”って言う時は、“Sorry”を意味するんだよ。;)
それでもめっちゃKawaiiけどね。
https://video-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t42.1790-2/19308820_712480662277979_8526831811500703744_n.mp4?efg=eyJ2ZW5jb2RlX3RhZyI6InN2ZV9zZCJ9&oh=e7a3041cd169c6ca9d718c39c8101fda&oe=59AF944F
Aman Singh
きっと日本語にLの音がないからだね。
だから、最も近い音はRの音だ。
Phil Watson
↑全然違う。
そう、確かに日本語の語彙にLの音はない。
だけど、俺たちがLを発音する方法は、歯の裏に舌を動かす。
日本人がRを使う方法は、殆ど同じなんだ。
Rの音を出すためにちょっと舌を転がすけどね。
Roger Bolewicz
注:そうですね、Rの音もないけど、Lの音も日本語にはありません。
Bryan Findley
英語を学ぶのはどれくらい難しいのか?
日本語を学んでる自分に置き換えて考えろw
Aaron Madriaga Serna
フィリピンでは、英語は幼稚園から大学まで学ぶ科目のひとつだ。
それが、俺たちフィリピン人の殆どが、流暢に喋れるし、書くことが出来る理由だ。
日本の学校と大学は、少なくとも流暢に喋って理解出来るように、英語の科目があるべきだ。
Bryan Findley
↑世界中のほぼ全ての国は、外国語として英語を教えてるよ…。
Aaron Madriaga Serna
↑日本は?
Bryan Findley
↑どうやら違うみたいだ…w
Aaron Madriaga Serna
↑その通り。
Bryan Findley
↑でも彼女たちが習得するのにそんなに時間はかからないよ。
特に、欧米で多くの時間を過ごせばね…。
Aaron Madriaga Serna
↑信じてくれ、彼女たちは欧米で多くの時間を過ごすよ。
特に、もあは洋食が大好きだしね。
Moa-Metal is hungry
Himanshu Doi
>日本は?
日本の学校では英語を教えてるっての。
でも、会話出来るようなレベルじゃあないんだ。
Aaron Madriaga Serna
↑疑問なのは、その理由だ。
だって英語って世界共通言語じゃん。
Bryan Findley
↑まぁ、明らかに多少は知らないとおかしい。
彼女たちの曲には英語の歌詞がたくさんあるし…。
Aaron Madriaga Serna
↑ひとこと:Dragonforce
彼女たちの曲に英語がある理由だと思うw
Himanshu Doi
>疑問なのは、その理由だ
おそらく、欧米の影響を人々に与えたくないし、日本文化を守りたいからだね。
多分、英語なんてなくても問題ないと思ってるんだよ。
分からんけどね。
Aaron Madriaga Serna
↑核心をついてる。
Tomas Mizuno Junior
↑まぁ彼女たちに英語なんて必要ないよ。
英語が彼女たちを必要としてるんだ。
Jea Harmaini
理解してくれる限り、文法なんて俺は気にしない。
俺からしたらそれで十分だ…。
ちなみに、俺はマレーシア人で、英語はここでは第二言語だ…。
Dave Saunders
>彼女たちの曲には英語の歌詞がたくさんあるし…
英語を知らないのに英語を歌ってるグループなんてたくさんあった。
彼らは、発音に則って歌詞を学ぶんだ。
アルファヴィルってドイツのバンドは、歌詞が全部英語だったけど、メンバーの誰も英語を
ちっとも喋れなかった。
それは多くの中の一例に過ぎないんだ。
Frank Hildebrandt
ゆいは流暢に言ったじゃん。
“Yes, Yes, Yes...!”ってw
Andrew Williams
あんなに上手い3回のYesなんて聞いたことないねw
Willy Turtle
↑We are BABYMETALとSee youもな。
Andrew Williams
限られたインタビューを聞くだけで、明らかにすぅの英語は上手くなってる。
あと、もあがゆいより英語が上手いってのは、正確じゃないね。
俺が聞いたゆいがたくさん喋ってるインタビューでは、ゆいはもあと同じくらいしっかりとはっきりと発音してた。
Aaron Madriaga Serna
なら、なんで俺の観た殆どのインタビューで、ゆいはあまり喋らないんだろ?
英語で話すには、シャイなのかな?
まぁたとえば、ウェンブリーの最後に、彼女たちが英語で喋った時、すぅともあが言ってる
ことは、最初に聞いた時に理解出来た。
でも、ゆいが喋った時は、最初理解出来なかった。
ゆいの言ってることを理解するためにもう1度ビデオを観ないといけなかったんだ。
https://goo.gl/oQJmXK
Bryan Findley
俺だけかもしれないけど、今後英語の歌詞がどんどん増えていくと思う…。
Filip Rozsas
OTFGK
Frank Hildebrandt
それはやめてほしい。
BABYMETALは出来る限り日本語のままでいくべきだ。
Bryan Findley
↑言いにくいんだけど、彼女たちが欧米を旅するのが大好きなんだよ。
だから、もっと多くの人に彼女たちのメッセージを届けるために、英語を増やすってのは
避けられないと思う。
間違ってるかな?
Phil Watson
↑俺はFrank Hildebrandtに同意だ。
英語で、ステージですぅがやってるようにファンとやり取りするってのは素晴らしいけど、
曲は日本語のままでいてほしい。
インタビューとかは別の問題だ。
他のスレでも見られるように、ファンでさえ、彼女たちの英語を時々からかうことを
やめられないんだぜ。
だから、流暢になるまでは限定しておくっていう彼らの懸念を理解出来る。
Andrew Williams
↑そうだな、君が正しい。
大の大人が、スクールボーイのようなユーモアを使ってるんだ。
悲しいわ。
Roger Bolewicz
増やさないことを願う。
自然で楽に聴こえるから、日本語で歌ってる時がベストなんだよ。
The Oneは好きだけど、英語で歌ってるから、BABYMETALの曲の中では1番好きじゃないんだ。
ぎこちなく聴こえるんだよね。
Peter Smith
“Metarrica!”
Alfio Barbagallo
Dragonforceのイケメンがすぅの英語はかなりのレベルだって言ってたじゃん。
____
/ \ 日本語のほうが難しいっての!
/ ヽ、 _ノ \
/ (●) (●) \
| U (__人__) .|
\ |i||||||i| /
/ __` ー'
(___)
____
/ \ 日本語なんてな
/ _, 、_ \ 文字通り受け取っちゃいけない読み取る言語なんだ
/ ( ―)三(― ) .\ たとえばだ…
| '" (__人__)"' |
\ ` ⌒ ´ /
/ゝ "` `ヽ.
____
/ \ す… すぅちゃん…
. / _ノ ヽ、_\ ボクのお嫁さんになってください
/ (● ) (● ) \
| //////(__人__)/// |
\ /
/ \
| ,― 、,―、 |
\  ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
 ̄ ̄\\//

___
/_ノ ヽ\ これをハリウッド的に解釈すれば
/ (_) (_) \ 「オーノー フラーレタ! ショーックデスネー!」
/ u ;(__人__); \ となる…
| ; |i!i!i!i!| |
\ u |;;;;;;;;;| /
/ `⌒´ \
____
/-‐ ‐-\ だが 文字通り受け取っちゃいけない読み取る言語に精通するブラピ的に
.. / ( ⌒) (● )\ 解釈すると 「ごめんなさい… 今は10億円払わないといけないから無理なの
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 近いうちになんとかするから それまで待っててね」
| l/⌒ヽ | となるんだお
\ / / /
日本人は、英語ができないから国際交渉に弱いのではない。日本語ができないからだ。
猪瀬直樹
https://www.facebook.com/groups/254041488129814
以前 所さんの番組で特集やってたの見てスゲー納得いった。
簡単に言うと外人さんも言ってる通り「英語なんてなくても問題ない」ってことだった。
例えば日本では学術書とかの翻訳数が外国に比べてもの凄く多いとか。
だから普通外国の人は本に書かれてる言語が分からないと読めないけど
日本の場合は普通に日本語で翻訳されてるから誰でも読むことができる
みたいな内容だった。 もちろんそれだけじゃないけど、特に印象に残った話。
まもちろん、単に苦手ってことだったり教育の問題も大きいんだろうけど。
じゃねーよん w
東南アジアとか隣国の国外脱出してるような国民は必死で勉強してるだけ。
現地に行けば何とかなるモノだよ。
米軍基地やその関連で仕事したり友達居たけど、おおよそ何とかなるもんだ。
問題は周辺に常時ガイジンが居ないという事だ、そりゃ覚えられないのも仕方が無い。
いくら英語が簡単だと言われ様が、喋る機会が無けりゃ日本語だって忘れるんだぞ?w
使わなけりゃガイジンも英語忘れる。
適切なやり方で設ければ、英語で問題なく意思疎通が図れるようになる。
https://www.youtube.com/watch?v=I44f05gWa8A
どうでもいいだよ。
難しくないよ。俺はずっとネイティブに丸投げだから、良い風に脳内で翻訳してくれるよ。俺はそーしてきた本も買わずに。積極的に機会持った方がいいよ。恥ずかしい想い出もいっぱいできるだろうけど(笑)
多分3番?
確かに君の言ってることに一理あると思う
僕は本が好きで月に十冊ぐらいは読むけど
外国の作家の本でもほとんど翻訳されてるからね
他の言語を学ぶ必要がない
LOLOLOLOL I dead! crap👏 crap👏 crap👏 crap👏(≧▽≦*)
日本人でも海外から来て日本語が少し下手くらいの方が少し馬鹿にはされるけど可愛いよね、
まあ何十年も住んでて下手なら少しは上手くなれよってのはあるけどね
僕もその番組みた。明治の翻訳者の能力が高かったから外来語を片っ端から日本語に変えた。だから外来語も日本語で表せた。
さらに今まで欧米に頼らず日本国内で十分生産活動出来てきた。国が英語に堪能ということは海外に頼らざるを得ないということ。
すなわち日本人が英語が出来ないのは素晴らしい事なのだと結んでいた。
英語より日本語は難しい。さらに関東弁より
関西弁は難しい。
(建前)俺の国では大学では英語で講義するで。
(本音)翻訳があまりないので母国後の文献がない
ので英語でやってます
みたいな感じ?
まあすうちゃんにとっては手切れ金だな
10億払ってでもこの男と縁を切りたいと
大変だねえすうちゃん
やっぱりベビメタサイトにコメントだけしてるくらいの人の方がいいよねえ
ゆいちゃんを甘くみちゃいかんぞ
ゆいちゃんは結局最後には全部持ってくんだよ
影で猛勉強してんだよ
気づいたらペラペラになってるって
って言ってる森セン思い出したw
なんだっけ?ロガールだったっけ?
うまい方がいいに決まってるだろ
通じなかったら話にならねえっての
結ちゃんだけはその辺を分かってずっと片言のまま
いち、に、さん、よんあたりで、番号がわからない方へ
なんかヤダ。
ブラP、そのポジティブな解釈の仕方ってス〇ーカーのそれじゃ・・?
今にわかに騒がれているAIは日本ではさほど恩恵がないだろうなあ
いまだにグーグル翻訳がまともに機能しない時点で見えてる
まず膠着語というのが大きいけど
「なんじゃこの英語?」ってねw
それこそベビメタの真骨頂。
一人称がIしかない不便な欠陥言語だし
フィリピンのように幼少から英語も母国語並みに話せるように勉強すると、多くの人は高度の思考が難しくなる可能性があるそうな。あくまで聞いた話だけど。
結局、流暢に喋れるようになるよりも、多少間違えても物怖じせずに話したほうが良いと思うんだ。
これからは日本語が世界を変えていく。
最低でも何回かは、このページを見ていると思いますよ〜。
ただ喋る気があるのはもあちゃんかな。
すぅちゃんはLとRの発音完璧にしたらゆっくりだけど問題なく意志疎通できそう。
どんな頑張っても変なアジア人女の変な英語の域を
出ないし、そんな所を頑張るだけ無駄。
もちろんインタビュー時での英語の受け答えは価値あると思うけど、
英語で歌詞を歌うのとは本質的に違う。
あのPがそんな事分からないはずがないから、馬鹿の上層部がやらかした
結果だと思うんだけどね。
それな。
英語じゃ日本人の情緒が理解できないっての。
三人がどんなに英語をうまくなったってネイティブな言語の日本語で歌うのとじゃ感情の入り方が全然違うでしょ。
日本語で真っ向勝負したから受け入れられたんじゃないか。最初っから英語で歌ってたら神バンドがどんなにいい曲でもソニスのメインに立つこともなかったしロブ姐との共演もウェンブリーもかったと断言できるね。
ベビメタは日本語でこそのベビメタですよ。お願いしますよKOBAさん。
日本人は黙って聞いて相槌打ってる。
やっぱ喋れないとダメだよ。
おれは「英語はしゃべれない」なんだよなあ。
この違い「英語しかしゃべれない」人に理解できるかな。
それと、>>37
英語圏でコミュ取るのには必要だけどアーティストとして繊細な表現が要求される場合生まれてから使ってる言語と数年で覚えた覚えた言語のどっちがいい表現が出来ると思う?
ベビメタは別に英語圏で学校に通うわけでも会社に勤めるわけでもないんだよ。
日本語で歌ってることも含めた楽曲で評価されてるっての。
コミュ取るのと同列じゃないでしょ。
お前みたいな思考のゴミが消滅するべき
根本言語は我々現代の日本人が話している日本語と
まったく同じ言語だということはガチだけれど殆ど知られていない
古代インド文明(大洪水以前のインド文明だから1万2千年以上前の古い方)が
日本人の御先祖様のルーツらしいが その言語と今の日本語が殆ど同じ
その他の言語は そこからの派生
英語にも派生だった痕跡が結構残っている
例えば日本語で『骨・ホネ』
英語では『bone(骨)』これをローマ字読みすると『ボネ』等々
ひねったものだと
日本語で『市場』は英語で『market』
これまたローマ字読みすると『(値段が高いから)mar(ま)ke(け)t(て)』になる
市場での値切りの常套句が語源
嘘っぽく聞こえるかも知れないけれど他にもいっぱいある
日本人の直系の御先祖様が人類文明の原初ってのは本当
んで その王家は男子一系の天皇家
遺伝子にはX染色体とY染色体があるけどずっと男で繋いでると
個体を形作るX染色体は原初のものと最新のものとが100%一致する
つまり男子一系だと遺伝子レベルでは原初の王は永遠に生き続けていることになり不死
つまり神だということになる
だから天皇家は他の王家とは違い唯一男子一系を貫いている
信じるか信じないかは貴方次第
英語の発音をカタカナにして日本語と比べるって、、、
Marketだって多分語源はラテン語からだぞ。
せめて日本語からインドアーリア語ラテン語英語ぐらい絡めてくれよ。
そっちの方が本当ぽいだろw
英語を話せないのは必要がないから
補足すると例えばアジアの国で比較的英語ができるのは、物理学の用語とかで自国語がないから英語で学ばざるを得ない、英語を学ばないと仕事に就けない、国外に脱出できない(国内で生きていくのがかなり大変だから)とかやむを得ない理由で修得してるのが多いらしい。
日本も必要であれば覚える(外国人観光客が多い地域で働いてる人は高齢者でも覚える)けど、ほとんどの人は必要ないからな。
英語が全く話せないけどノーベル賞取ってる人もいるからな。
まあベビメタのメンバーは少しずつ覚えていけばいいんじゃないの?
筆記だと結構通じるっていうの何処かで見たな
ドイツ人の友人とも「次はイタリア抜きでやろうぜ」そうよく言ってる。
ちなみにユダヤ人を殺戮したガス室なんぞ南京大虐殺と同じ大嘘だから。んなもんは存在してないからねサイモン・ヴィーゼンタールさんよ!