
今回は、さくら学院がなければBABYMETALは存在しなかったのか?です。
それでは、どうぞ。
Mark Adulta
もしさくら学院がなかったら、BABYMETALは存在しないのか?
Misha HJ
Julian Auditore
厳密にいえば、KOBAがいなかったらBABYMETALは存在しない。
Himanshu Doi
↑KOBAがBABYMETALを作るっていうアイデアを出す前に、さくら学院は結成されたんだよ。
Misha HJ
↑KOBAがBABYMETALを作ったんだ。
もし彼がいなければ、BABYMETALは存在しないっての。
Himanshu Doi
↑KOBAはずっとアミューズにいた。
でも、女の子たちはさくら学院からBABYMETALのために採用されたんだ。
Misha HJ
↑ほんと鈍いやっちゃなぁ。
メタルファンのKOBA以外、誰もBABYMETALを作ってなかっただろ?
だから、KOBAがいなけりゃBABYMETALはないんだって。
分かったか?
Himanshu Doi
↑BABYMETALのアイデアは、さくら学院のサブユニットとして生まれたんだ。
もしさくら学院がなかったら、中元すず香、水野由結、菊地最愛は、おそらく今頃モデルを
してるだろう。
だから、BABYMETALは存在しなかったんだ。
Monroe Sanjuan
↑そうだな。
すず香は、歌やモデルのキャリアに関して、あやみみたいなものだったろう。
素晴らしいダンスを持つゆいは、ビッグなアイドルグループにいただろう。
もあは、伝統的なアイドルになりたがってたし、すず香のお姉ちゃんのように素晴らしい
MCがあるから、ゆいと同じくビッグなアイドルグループにいただろうね。
Himanshu Doi
↑ゆいは前に、BABYMETALがなかったら、さくら学院を卒業した後、芸能界をやめてたと
思うって言ってたのを読んだ気がする。
Benj Marco Fuertes Montalla
全てのクラブはさくら学院から生まれたから、さくら学院がなければ、KOBAが管理する
BABYMETALは存在しないね。
さくら学院がなければ、KOBAはBABYMETALを集めることが出来ん。
Misha HJ
↑どっちがより重要かだ…。
KOBAがいるいないに関わらず、すず香、ゆい、もあはさくら学院にいると思う。
KOBAがBABYMETALを作ったんだ。
でも、女の子たちはどんなことがあっても、さくら学院にいたはずだ。
もしKOBAがいなけりゃBABYMETALはない。
それだけだ。
なんで理解するのが難しいんだ?
Monroe Sanjuan
↑君らこんなもんで大騒ぎしてんのか??w
Misha HJ
↑Julian Auditoreは事実を言い、俺は彼をサポートした。
君たちが俺たちに反論しようとし続けてるんじゃないか。
俺たちが大騒ぎしてるわけじゃあない。
Monroe Sanjuan
↑BABYMETALはさくら学院のサブユニットに過ぎない。
女の子たちが卒業した時に独立したんだ。
KOBAは、さくら学院じゃなく、BABYMETALのマネージャーだ。
さくら学院は、名前は知らないけど太った男に管理されてたんだ。
Misha HJ
↑女の子たちはどんなことがあってもさくら学院にいるはずだ。
誰もその事実を否定してないじゃないか。
KOBAが大のメタル狂で、BABYMETALを作りたいと思ったから、BABYMETALが出来た。
KOBAがいなけりゃ、誰も重音部なんて作ってないっての。
でも女の子たちは、さくら学院にいて素晴らしいことをやってたはずだ。
だがそれはBABYMETALじゃあない。
Jack Brinkman
>KOBAがBABYMETALを作るっていうアイデアを出す前に、さくら学院は結成された
KOBAは可憐ガールズのすぅを見つけてたし、さくら学院が存在する前の可憐ガールズが
解散した時にBABYMETALは始まってたんだよ。
ミニパティのように完全に結成されてたわけじゃないけど、それでも少なくともさくら学院
前のアイデアだと俺は思う。
Xtv Norab
もういい!
Only the Fox God knowsだ!
Koola Seecee
もし中元すず香、菊地最愛、水野由結がいなかったら、BABYMETALじゃない。
Monroe Sanjua
あやみが受け入れ、すず香にそれを譲らなかっただけで、Su-METALは存在しない。
そう、あやみはBABYMETALのリードボーカルのファーストチョイスだったんだ。
Spirit Drake
そんな話どこで聞いたんだ?
KOBAが、メタルバンドのフロントですず香が歌ってるのを聴きたいと思ったって言ってる
インタビューを読んだ覚えがあるぞ。
Monroe Sanjuan
↑OK、ファーストチョイスって部分は間違ってた。
つまり、あやみは重音部のリードボーカルの重要な候補だったんだ。
当時、あやみがさくら学院のベストシンガーだったって知った上でね。
Dare Duo
↑そんなこと聞いたことがない。
KOBAは、すず香の声が別次元だったから、BABYMETALというサブグループに彼女を入れた
って言ってるビデオを観たことあるぞ。
その後で、KOBAはゆいともあを入れることにしたんだ。
2人がダンスが得意で超Kawaiiってことに気づいたからね。
Benj Marco Fuertes Montalla
>当時、あやみがさくら学院のベストシンガーだった
すぅがさくら学院のナンバー1シンガーだっての。
あやみよりソロパートが多かったんだぜ。
Tomas Mizuno Junior
↑そう、すず香は最初っからあやみより注目されてた。
KOBAは、すず香がさくら学院の前にすでにスターだったから、彼女に気づいてたんだ。
Paul Kurniawan
↑あやみは当時、すぅよりずっと多才だったでしょ。
Monroe Sanjuan
↑そうだな。
さくら学院を知ってるなら、あやみのレベルがすぅと比べてどんなものだったか分かってる
はずだ。(当時はだぞ、当時はだ)
Tomas Mizuno Junior
↑すぅはさくら学院でベストの才能だった。
お仕舞い。
Benj Marco Fuertes Montalla
↑すぅは多分、さくら学院でベストの声だけど、Aikoの才能は本物だよ。
Tomas Mizuno Junior
↑もう希望はない。
Benj Marco Fuertes Montalla
↑Aikoは、上手く踊るし、彼女の年度ではベストの声だし、ピアノを弾けるし、曲を書ける
し、手品をすることが出来る。
才能とはなんなのかについて話してくれよ。
Monroe Sanjuan
↑OTFGK
Alfie Halsey
↑可憐ガールズ:あやみ>すぅ
さくら学院:あやみ>すぅ
今:Aiko>全員
Tomas Mizuno Junior
↑。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
Benj Marco Fuertes Montalla
その通りだ。
さくら学院最高だぜ。
Mark Adulta

Benj Marco Fuertes Montalla
そもそも、マジな話、可憐ガールズがなければ、さくら学院がない。
Monroe Sanjuan
ゆいのない可憐ガールズなどない。
Tawnku ImiUru
広島アクターズスクールのことも忘れないようにしようぜ…。
すず香はそこにいたんだ…。
そしてそのスクールは、Perfumeの3人を輩出して、多くの名声を得たんだ…。
Xtv Norab
ゆいがいなかったら…、俺は存在しない。(´・ω・`)
Mark Adulta
awww ( ;∀;)
Clarence Sia Gomez Medrano
こんなこと言いたくないけど、KOBAがいなけりゃBABYMETALは存在しない。
すぅ、ゆい、もあが物凄い才能を持ってることは確かだけど、アイドルポップとメタルを融合するってのはKOBAのアイデアだったんだ。
KOBAは、別の3人の女の子でだってバンドを作ることが出来たんだ。
Benj Marco Fuertes Montalla
うん、それはその通りだ。
でもさ、さくら学院がサブユニットを必要としてるから、KOBAはBABYMETALのアイデアを
実現出来たんだ…。
さくら学院がなければ、BABYMETALもないし、すべてのサブユニットがないんだ…。
仮にさくら学院がサブユニットを必要としてなかったら、KOBAはBABYMETALを作れない。
Jack Brinkman
↑もう1度言うけど、KOBAはさくら学院以前からこのアイデアを持ってたんだって。
さくら学院は、BABYMETALの発生地をKOBAに用意しただけだ。
別の発生地だって、簡単に見つけることが出来たはずだ。
Benj Marco Fuertes Montalla
↑でもKOBAはさくら学院で見付けたんだ。
このジャンルのアイデアをすでに持ってたかもしれないけど、もしさくら学院以外から
彼がメンバーを見つけてたら、3人の女の子じゃない、或いはBABYMETALという名前の
バンドじゃないよ。
Tomas Mizuno Junior
>別の3人の女の子でだってバンドを作ることが出来たんだ
でも、ゆいほどキュートな女の子なんていない。
Tomas Mizuno Junior
存在しないわけじゃない。
もいもいがいないBABYMETALってだけだね。
Mark Adulta
もいもいって誰?
Mj Santia
↑ゆい + もあ。
Mark Adulta
↑あぁ、OK…。
Jack Brinkman
↑ゆいの発明なんだぜ。
Paul Collett
てか、そんなもん誰が気にするんだ?
Benj Marco Fuertes Montalla
俺たちが気にするw
Paul Collett
↑どうして?
Benj Marco Fuertes Montalla
↑BABYMETALファンはさくら学院もサポートしてるし、重視してるんだよ。
Paul Collett
↑でもBABYMETALとさくら学院は同じじゃあない。
Benj Marco Fuertes Montalla
↑そうだけど、もあは実際、さくら学院を宣伝するためにBABYMETALを使うって言った
んだよ…。
BABYMETALはさくら学院を大切にしてるんだから、俺たちもそうするべきだ。
Paul Collett
↑どうして?
君は彼女たちが日本人だからって、日本のすべてのバンドを好きなのか?
ゆいがトマトを好きだと言ったら、君も好きにならなければいけないのか?
BABYMETALにはへヴィメタルのファンがたくさんいるけど、さくら学院はへヴィメタル
じゃないんだぜ。
Benj Marco Fuertes Montalla
↑俺はもあの言うことをやるだけだ。
でも、さくら学院がなければBABYMETALはないってのが、俺たちがさくら学院を愛する
理由だよ…。
Christian Gendrano
マジでさくら学院がなければ、BABYMETALってサブグループはないね。
Michael Sieberer
その通り!
Alfredo Palconit
マジな話、アミューズがなければ可憐ガールズはない。
さくら学院、KOBA、そしてBABYMETALもない…!w
Mark Adulta
だな。
Benj Marco Fuertes Montalla
金がなければアミューズもない。xD
Mark Adulta
↑日本がなければアミューズもない。
アジアがなければ日本もない。
Ebal Hero
↑世界自体がなければ…、なにもない。
Axel C. Schulze
キツネ様はどうかな?
Ebal Hero
ただのキツネだろ?w
Axel C. Schulze
↑そして彼には母親がいるね!
どうなんですかね?
BABYMETALがなかった場合、すぅともあはなんか想像つくんですよ。
すぅは歌ってるだろうし、もあはなにをやるにせよバラエティに出てると思う。
でも、ゆいは?
やっぱ大人しい子だからイメージ湧かないんですよね。
可愛さは宇宙一ですが、基本、芸能界って自分自分って人ばかりだと思うし。
私は、ゆいちゃんに政治家になってほしいw
見てるだけ癒される政治家がいてもいいじゃない、人間もまだまだ捨てたもんじゃないと思わせてくれる政治家がいたっていいじゃない、信用出来る政治家がいたっていいじゃない、赤ちゃんみt(ry
, (Д´) ∧_∧ ∧_∧
ノノ⊂(∀・ )、(∀`∧ ∧
┌ < (^ニ /l .(Д゚,, ) 世界をより良いものにしてくれますよね!?
(_┌ (_ ○ニ ○v
し l l l \

,rrテ≡=
,r=ヽ、 r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、.(〃彡三ミ
. ,r=ヽ、 j。 。゙L゙i rニ二`ヽ. Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)./"~´ i
. j。 。゙L゙i......r-=、 l≦ ノ6)_ l_,.、ヾ;r、゙t lヲ '・= );;;;;;;;{ f:、 ‐-:、 (
.r-=、 l≦ ノ6)_`゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー' ア::::::/.ノ゚ヲ ''・=
.`゙ゝヽ、`.rfニ、ヽ. にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ _,,ノ , ゙tフ ヾ;;;/ .l (-、ヽ'" ゙'
. にー `...l。 。 f9i ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ ゝ-‐―イーlィー-、
.,.、 `~i t≦_ノゝ、..ヽ、__l::::ヽ`iー- '''"..゙,,....,,,,__. ,/ / t_゙゙ _,,.. :: "
.ゝヽ、__l::::.`ブ´,,:: -- ::、 ::::,->ヽi''"´゙,r''"''''''ヽ:::`ヾ‐テ-/ i `ユ゙"
.W..,,」:::::::゙,rニュf::r-‐t::::::::ヽ.ミ__ィ'{-...f´,,..、 r"::::::::::i. ,/`ヽl : :` : : ,.r‐(´::::〉 ,.ィ
.  ̄r=./,,, Y.. -‐ ヾ::::::::l / f´.ノ゙ f・= 7:::::::::::l゙''" ,:イ`i : : ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::
. lミ、.゙ム゚゙゙' く、'゚` ゙'"):::l.゙il l..ヽ'' ゙'⌒リ:ノ ,:rニテ三ミゝ、::::::ゝ!r7/ー一'
. ! l=,,;;:. l=、 ..::" ,)ヽ、. l j⌒ ト'"fノ ,r"彡彡三ミミ`ヽ、゙/://:::::::::::::
l. /`ゝ-''^ヽ''" ,/: : : :\..゙l...ヽ、: : : '" ノ^i, ゙ゞ''"´ ゙ifrミソヘ, ://:::::::::::::::
/rf´ i′ ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/ `ヽ:,i ,,.,...、 ヾミく::::::l.゙/:::::::::::::::::: うおーっ!
. r'": ゙'゙ l l: : j :f´: : : : : ヽ,/ '''"´ ,,.: - lヲ ェ。、 〉:,r-、::リ.゙::::::::::::::::::::
. ` ̄´... ! /: :ノ l: : : : : : : ノ, ,:'" / ,, 、 '"fっ)ノ::l..'::::::::::::::::::::::
/-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ / / `i- 、ヽ ,.:゙''" )'^`''ー- :、
. _,,..::-,テ /`7: :(: : : : : //'´ミ)ゝ^) 〃 i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
`_,:ィ''" _,r''" f: : :ト---ヲ ト、つノ,ノ fノ ノ゙i ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
-‐-‐'''フ" ,.ノ,:::::」、,:r'" i _,,.:イ / ,r''";;;;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
、..、く´_,,∠"ィ''"´ / ,ヽ ゙:、 /\、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
´ ,ヘr:、-、=---/ ,:イ ヽ \ `ヽ〃_;;;;;;;;;;;;f´' ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ーフ´ > ヽ`ー、/ /く _,,..ヽ ヽ ,/ `゙''ーハ. l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ / ,,ゝヽ, ) ,./ ィ'" ゙t `' /^t;\ ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
, (Д´) ∧_∧ ∧_∧
ノノ⊂(∀・ )、(∀`∧ ∧
┌ < (^ニ /l .(Д゚,, ) 世界から貧困をなくしてくれますよね!?
(_┌ (_ ○ニ ○v
し l l l \

,rrテ≡=
,r=ヽ、 r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、.(〃彡三ミ
. ,r=ヽ、 j。 。゙L゙i rニ二`ヽ. Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)./"~´ i
. j。 。゙L゙i......r-=、 l≦ ノ6)_ l_,.、ヾ;r、゙t lヲ '・= );;;;;;;;{ f:、 ‐-:、 (
.r-=、 l≦ ノ6)_`゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー' ア::::::/.ノ゚ヲ ''・=
.`゙ゝヽ、`.rfニ、ヽ. にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ _,,ノ , ゙tフ ヾ;;;/ .l (-、ヽ'" ゙'
. にー `...l。 。 f9i ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ ゝ-‐―イーlィー-、
.,.、 `~i t≦_ノゝ、..ヽ、__l::::ヽ`iー- '''"..゙,,....,,,,__. ,/ / t_゙゙ _,,.. :: "
.ゝヽ、__l::::.`ブ´,,:: -- ::、 ::::,->ヽi''"´゙,r''"''''''ヽ:::`ヾ‐テ-/ i `ユ゙"
.W..,,」:::::::゙,rニュf::r-‐t::::::::ヽ.ミ__ィ'{-...f´,,..、 r"::::::::::i. ,/`ヽl : :` : : ,.r‐(´::::〉 ,.ィ
.  ̄r=./,,, Y.. -‐ ヾ::::::::l / f´.ノ゙ f・= 7:::::::::::l゙''" ,:イ`i : : ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::
. lミ、.゙ム゚゙゙' く、'゚` ゙'"):::l.゙il l..ヽ'' ゙'⌒リ:ノ ,:rニテ三ミゝ、::::::ゝ!r7/ー一'
. ! l=,,;;:. l=、 ..::" ,)ヽ、. l j⌒ ト'"fノ ,r"彡彡三ミミ`ヽ、゙/://:::::::::::::
l. /`ゝ-''^ヽ''" ,/: : : :\..゙l...ヽ、: : : '" ノ^i, ゙ゞ''"´ ゙ifrミソヘ, ://:::::::::::::::
/rf´ i′ ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/ `ヽ:,i ,,.,...、 ヾミく::::::l.゙/:::::::::::::::::: うおーっ!
. r'": ゙'゙ l l: : j :f´: : : : : ヽ,/ '''"´ ,,.: - lヲ ェ。、 〉:,r-、::リ.゙::::::::::::::::::::
. ` ̄´... ! /: :ノ l: : : : : : : ノ, ,:'" / ,, 、 '"fっ)ノ::l..'::::::::::::::::::::::
/-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ / / `i- 、ヽ ,.:゙''" )'^`''ー- :、
. _,,..::-,テ /`7: :(: : : : : //'´ミ)ゝ^) 〃 i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
`_,:ィ''" _,r''" f: : :ト---ヲ ト、つノ,ノ fノ ノ゙i ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
-‐-‐'''フ" ,.ノ,:::::」、,:r'" i _,,.:イ / ,r''";;;;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
、..、く´_,,∠"ィ''"´ / ,ヽ ゙:、 /\、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
´ ,ヘr:、-、=---/ ,:イ ヽ \ `ヽ〃_;;;;;;;;;;;;f´' ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ーフ´ > ヽ`ー、/ /く _,,..ヽ ヽ ,/ `゙''ーハ. l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ / ,,ゝヽ, ) ,./ ィ'" ゙t `' /^t;\ ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
n
l^l.| | /)
| U レ'//)
___ ノ /
/ ⌒ ⌒\ rニ |
/ (⌒) (⌒)\ ヽ / すぅちゃんをボクのお嫁さんにしてくれますよね!?
/ ///(__人__)///\ / ` /
| `Y⌒y'´ | /
\. ゙ー ′ ,/ /
/⌒ヽ ー‐ ィ /
/ rー'ゝ /
/,ノヾ ,> イ
| ヽ〆 |
/:::::::::::::::::\
i|::::::::::::::::::::::::::} さて解散解散
八从人从八__}
| } )
r-‐‐- 、 ヽ /.|/
-‐‐┐ {:::::::::::::::::} __ \_/ | r―‐- 、
::: : {¨', ({.:::::::::::::::::} /::::::::::|/ ̄`‐---‐´ ̄\:::::::::}
::: : }_'ノ ヽ:::::::::::/ |:::::::::::::: |. /ヽ:::::|
. =r'〉 \⌒ ___r==┐ ,-‐‐、 ゝ::::::::/ヽ| / ∨
|¨ ̄\ v  ̄  ̄ ̄\/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ . {:: : / }⌒'.__r=={ | | |ニ、
| /. } |/. |/⌒ヽ:::::::::::: . /⌒ヽ}-┘ノ {|. | | | |
. ノ . \/ | | |.::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄\/⌒ヽ. !____| |__|ニニ
7 ̄| |____}::::::::::::::::::::::::: : ∧ | ̄ | }. | | | |
. /__| | | |:::::::::::::::::::::::::::::::| | { | }. | | | |==
. | | | |:::::::::::::::::::::::::: : ヽ| r===ih |. | | | |
======={. |/ /.:::::::::::::::::::::::::::::: : | 〔二二}i:」|. | | | |二二
ゆいちゃんの、ゆいちゃんによる、ゆいちゃんのための政治が、地上から決して消滅しないように努めるべきである。
リンカーン
https://www.facebook.com/groups/254041488129814
Yes、Yes、Yes
にしてもPはすぅちゃんをお嫁さん言っていってみたりモアをって言ってみたりゆいちゃとか・・・この浮気者が!
いちだがに!
人は人の上に乗ってひとをつくる。
わからんし
ゆいちゃんは常人には理解できんから
ゆいちゃんワールドに入るのはほぼ不可能に近い
ただすうちゃんワールドには一定の条件をクリアした者だけは入れるようだ
あ、違った一定の条件に該当する者は除外されるんだ
ブラピはと…
あれとそれとこれと…
ぐわっ!数え切れんからやめる!
(アカツキ)
ゆいは前に、BABYMETALがなかったら、さくら学院を卒業した後、芸能界をやめてたと
思うって言ってたのを読んだ気がする。
これホントなの?初耳だわ。誰か真相をおせーて頂戴。
これはベビメタ側の話だからもの凄く興味あるし面白い。
特にルーツ的な話題は大好物だ。
でも当たり前かもだけど やっぱ海外のファンにはベビメタがどうやって出来たのか
って過程についてはあんま知られてないのね。
あと すぅちゃんじゃなくて彩未ちゃんが最初のベビメタメンバーの候補だったっていう説があるのは初めて知ったw
おつゆ いっぱい入れてねって言ったら ニコッって笑ってくれた。
その通り
そんな奇跡があったから漫画でもありえねえってほどのストーリーやってんだよな
すぅのさくら学院入りが決まってたから部活動ユニットとして誕生したってだけの話だ
そうなればYUIMOAとの出会いもなかったかもしれんがね
最初からこの3人でやるつもりだっのかもしれないね
まあKOBAがどこまで本当の事を言ってるか分からないけど
SUに目を付けてたのは本当だったと思うよ、ありゃモノが違うよ。
彩未が最初のベビメタメンバーの候補だったという事実は存在しない。
KOBAは彩未を評価したことは一度もない。
コバは可憐のライブ見てすぅちゃんで何かやれればと思った
とするならば、さくらが無くてもベビメタは作られた可能性はあるよね。
ただ外人さんが言ってるように、ゆいもあは選ばれてなかったかもしれない。
ってとこまで書いて※11見たら同じこと書いてあったw
あっ、そこおれも行ったかも。
お釣り手を添えて渡してくれたぞ。やーらかかったなあ。
KOBAが可憐ガールズ解散時にすぅを見てこの子で勝負してやろうと会社に直訴
許可がおり、ドキドキモーニングはメタルじゃないバージョンで音入れしてた
さくら学院のオーディションに来ていた子の中から3人グループにしたいので
色んな組み合わせを試した。その中でゆいもあを見つけた。
この流れじゃない。
なぜか最初から「重音部」は「さくら学院」とレーベルが別なんだよね
なんでかなあ?、ベビメタは最初から別規格だったから(笑
基本的な奇跡はすぅちゃんとコバの邂逅。
さくらは ゆいもあとめぐり合わせてくれたという意味で奇跡。
※13
うん、おれも無いと認識してる。
だからそういう説を初めて知ったw
でも(自分は彩未ちゃんも評価してるしファンだけども)
彩未ちゃんの方がすぅちゃんより実力が上って認識はちょっと看過できんなぁw
でもKOBAはアミューズの一社員の小林さんであったわけで(今もか)、いきなり「BABYMETL作らせてください」って言っても許可されなかったと思うぞ。
重音部から始めて実績作ったからBABYMETALが生まれたんだと思うな。
興味深いスレなんかあるわけ無いだろ
このハゲが!!
そこの記憶が曖昧なんだけど、アイドルとメタルの融合って構想自体はあったんじゃなかったっけ?
広島のすぅさんの目次
http://su.hatenadiary.com/entry/2016/02/02/000000
430 さくら学院始動!
440 さくら学院メンバー考察 部活動先行説
450 さくら学院メンバー考察 BEE-HIVE継承説
460 さくら学院メンバー考察 ベストメンバー説
440 さくら学院メンバー考察 部活動先行説
よく調べてあり、とても纏まっています。
天上天下ゆいちゃん独尊!
ゆいちゃん即我、我即ゆいちゃん!
ゆいちゃんの前にゆいちゃん無く、ゆいちゃんの後にゆいちゃん無し!
そらそういう立場だから「いきなり」は無理だったかもね。
でもさくらがなくても「いずれ」はやったかもね。
ま 完全なタラレバだけど
彩未のファンだったら知っているだろう?
可憐結成時から彩未とゆいかはすぅに歌を教わっていたことを。
当事者もさくら職員室もみんな知っている、すぅと彩未の力の差は。
パッパラー河合も無視出来ないぞ
2002年当時、まだ無名のパフュームをプロデュースした事で、
ASHとアミューズの、繋がるきっかけを作った第一人者でもある。
その後、アミューズの小林啓と中元すず香がASHの発表会で出会う訳だから。
2010年4月にさくら学院が開校して2010年11月に帰宅部、SCOOPERSと同日に結成された
2011年2月にはすでにBABYMETAL名義で活動を始めてる
コバは有能だから常に先を読んで先手を打ってる
やはり金の亡者はペースを落とす事が出来ないようだな
目新しいネタは無いけど小銭が欲しいから手当たり次第翻訳すっから
ファンを偽ってるだけだからベビメタのイメージ落そうが関係ねーから
と正直にいいたまえ
すぅちゃんの発見の後にベビメタ(アイドルとメタルの融合)構想があったのか、
それとも元々あったのか そこには書かれてないね。
Perfumeがアイドルとテクノで売れたから アイドルとメタルでも
って発言はいつのやつだったっけか。
知ってるからこそ初めて知った説だし、看過できない って言ってるわけねw
ちょっと何言ってんのかよく分からないw
サクラ学院は存在しなかった。
自分世界のなかではこれなんだけど、外国人の方も結果オーライって事でよいのでは?
まぁ、暇なんでしょうね。
管理人さんへ。yuimetalの政治家ってのは反対です。今井議員みたくなっちゃうと…
議員さんに癒しを求めるのであれば八戸市の方に素敵な議員さんがいらっしゃいましたよ。辞職してなければですが。
http://su.hatenadiary.com/entry/2017/09/05/121151
ゆいもあを選んですぅちゃんと一緒に活動させることにしたのは
素晴らしい判断・決断でしたね。結果論かもしれないけど。
二人にとってはもちろん、すぅちゃんにとっても最良の巡り合わせ
だったんじゃないかな?すぅちゃん一人では海外進出も叶わなかった
気がする。それにしてもkobaは人と出会う運、みたいなものに恵まれて
いると思う。人の育て方も上手い、名伯楽だと思える。細かいことは
注意したり、矯正したり、押し付けたりもしていないし。
最初のレコーディングの時、ゆいもあに掛けた言葉が「仲良く、なか良くね」
だから、フツーのプロデューサーとは大部趣が違うな。
古くから信仰の対象として敬われ、時に忌避され、恐ろしくも神秘的でもあり、神の使い(狛狐)である神獣。
我々日本人には親しみと畏敬を感じる存在なのだ。
FOXGODなんていい英訳が無かっただけだから、ファン自らFOXを名乗っているのが違和感しかないよね。
吉田アナがアイドルとメタルを組み合わせたら面白いんじゃないですか?
中国へ旅行の時に冗談で言ったみたいな事、自慢してたでしょ。
http://babymetalmatome.com/archives/46730081.html
小林敬がさくら学院担当になって困っていたと言っているので、さくら学院が
できてからと、僕は思っているんです。
ドキモもメタルアレンジでは無かった訳だし。
さくら学院の後でメタルアレンジしたのでは無いでしょうかね。
だから、ああいう状態になる。
ああいうドルオタ系は、さ学含めて好きじゃないと真のファンじゃない的な勘違いした傲慢さがあって好きじゃない。
フェスや前座からファンになったメタル側のファンはさ学ありきみたいな理屈を嫌がるのも当然だと思う。
因みに個人的には、さ学旗を最前で振ってる輩も好きじゃない。
そこでSUの才能に目をつけてSUでなにかユニットを作ろうと考えて
Perfumeごアイドル×テクノだから次はアイドル×メタルだと思ってBABYMETAL構想ご生まれたんだろ
なるほど、アレンジに関してはまた考え方もあると思うけど、
その発言の時系列だとベビメタ構想はすぅちゃん発見後 ってことだね。
どうもありがとう。
SUーの周りを小さい子が飛び回っているような形にしたいと
両サイドに天使がいるイメージで当時小さくて可愛かったゆいもあご選ばれたんだろ
ブラピ様はきっと
日本の腐りきったマスゴミをたたき潰してくださる
ブサピ様は光なのである
二階からゆいちゃん
※25にあるやつの考察は凄く興味深いね。
さくらは最初、彩未ちゃんを中心とするTwinklestarsが元で、
そこにみよまつのScoopers、すぅちゃんのベビメタが加わって結成された(あとミニパティもいるけどw)。
ってことがホントだとすると、
仮に、ベビメタじゃなくてTwinklestarsが売れた場合、
ゆいもあはそっちに行った可能性が高いってことか。
まぁアミューズ的には彩未ちゃんをメインとして考えてたんだろうから
当初はTwinklestarsが売れる、つまりゆいもあはそっちに参加させる
ってことだったのかな。
だとすると、ベビメタ結成の過程においてさくらは大きく関係してたかもね。
千葉さんが小林敬さんを、さくら学院の担当(生活指導の先生)にして
可憐ガールズのラストライブを見た小林敬さんが、すぅちゃん中心でグループを考え始める
どう売り出そうか困っていた小林敬さんが、中国旅行の時にアイドルに詳しい吉田アナに
聞いて見たら、アイドルとメタルの組み合わせたらと冗談交じりに言って。
そうか!とやってみたら、めちゃめちゃ面白い、これで行こうとなったと。
妄想がすぎました。すいません。
どこのブログに行っても、お前みたいなのが一人は必ずいるなww
まさか、一人で何役もこなしてる訳じゃないよな?ww
みんな同じ事務所でさくらにいても、他と掛け持ち有りなんだからさくらにいなければ三人は出会って無いは無いだろよ。
可憐の最後のライブにKOBAがいなかったら、その後はなかったんじゃないの?
おれも「箱」って認識だな。
そこから何を取り出して何を作るのか ってことだね。
箱自体で何かをしようってことではない。
で、その箱の中にベビメタの構成要素も入ってたってことだ
みんなが書いた事全て知った上で書き込んでんの。
つまり、ベビメタは奇跡的なグループで、最高のグループだ。って事。考えるんじゃ無くて感じろ!
人気者は選挙に通るだろうけど、国籍が怪しかったり 不倫問題出たり
芸能人なんて議席だけの存在
そうとは言い切れない。
ゆいもあはさくらが作られる前にベビメタの参加が決まってたかもだし、
ゆいもあと出会えなくても
代わりの子達を探してきてそれでベビメタを作ったかもしれないわけだし。
だからベビメタ結成においてさくらは必ず必要だったわけではない。
吉田尚記さんも重要人物じゃね?
ベビメタが存在したかどうかは別として、今のベビメタの様な謙虚さや、ひたむきさ、素直さはあったかどうかは疑わしい。
ゆいちゃんは、ベビメタ無しで卒業したら、さくら学院の先生やりたかったって、なんかで言ってなかったっけ?
疑わしいけど絶対ないとも言い切れない。
だから当時可愛い女の子が複数いればもいもいじゃなかったかもしれないけど、すうちゃんが選ばれないのはあり得ない話。
いやベビメタはすぅちゃんありきのユニットだから
選ぶも選ばれないもないよ。
ベビメタは中元すず香という天才を売り出すためのグループ。
少なくとも今のBABYMETALでは無いよな?何故さくら学院をそこまで否定したがるのかがわからん。俺はドルオタでも無いし、さくら学院は聴かないが、さくら学院あってのベビメタだと思ってる。
すぅちゃんが2人に歌とダンスで影響を与えまくったはずだもの。
すぅちゃんがさくら学院を構想させたとも言えるね。
なんか意味あんのか?それ。
おっと、書き込み辞めたんだった。
※63です。
すうちゃんに関しては表現の仕方を間違えました。
わたしも※64さんと同意見です。
意図にドンピシャの二人がいた.
BMはさくらと並行して準備されていたが、現実問題として
ヘビーメタルのアイドルが単独で活動できる状況にはない.
さくら学院はBABYMETALの母胎として申し分のない存在だった.
全然さくら否定なんかしてないじゃんw
必ずしも「さくら学院もKOBAも、どちらが欠けてもBABYMETALが存在しなかった」とは言い切れない
って言ってるだけだよ。
おれ自身はさくらがあってくれて良かったと思ってるし。
お前ら弁論部か?ww
まぁ、とにかくベビメタを楽しもう!
可憐は実際、(生歌でやる場合)技術的、実力的問題で
すぅちゃんがいなかったら不安だったと思う。
すぅの度胸や声量は確かに心強かっただろうけど。
言い方がキツかったかもしれない。こちらこそ申し訳ない。
ベビメタ、楽しみます!
※37にある
「最初のレコーディングの時、ゆいもあに掛けた言葉が「仲良く、なか良くね」」を思い出したw
存在感は知らんけど、歌においてはすぅちゃんの方が当時も上だよ。
声量がある ってことはどういうことか考えると分かり易いかもね。
三人ともそうだと思うけど、特にゆいもあは絶対、確実。
ゆいちゃんが居れば俺…シアワセなんだ。
のミニパティの宣伝だったと思うんだよね。
確かさくら学院はすうちゃんのために作ったと思ったのだが違ったか?
さくら学院の前からKOBAが構想していたというより、偶然的に売れたと認識すべき
だからすぅ卒業時もまだ続けるか3人に聞いてる訳だし。
世界的になるのは、すぅが卒業してからだしね。
どう見ても「イロモノ企画+外れ確定グループ」に金など出さん
当たってから後付けするのは簡単だと思う
> さくら学院の前からKOBAが構想していたというより、偶然的に売れたと認識すべき
偶然的に売れたってのはみんな知ってるだろうし
この場で言われてる「構想」はそういう意味の構想じゃないと思うよ。
ちゃんとした流れがあってのベビメタだよ。
彩未がすぅの上になったことなど一度もないね。生徒会長としての能力はあったけど、歌とダンス等は可憐でもさくらでもすぅが師匠で彩未は弟子だから。
可憐の時、彩未とゆいかは歌とダンスの経験が無かったからMIKIKO先生等にすぅの真似をしなさいと言われて泣きながら頑張ったと雑誌のインタビューに答えてる。だから当初彩未の歌い方はすぅに似ていた。まあ、OTFのPV観ればわかると思うけど声はほぼすぅの声でダンスの切れが違う。16ビート刻んでいるのはすぅだけでゆいかは8ビート相当、彩未は4ビートとか?と思う程度。さくらでも頻繁に彩未がすぅに教えられている映像が残ってる。
あぁそうか、構想、企画があったとしても実現可能かはまた別って話ね。
だからベビメタと同じ感じでTwinklestarsやScoopersも集められて一つの箱(さくら)を作ったってことか。
学園を模したアイドル企画だったら通り易い と。
だとしたら※2で言ってることは正しい ってことだ。
いや、※2さん、重ね重ね、どうもすいませんでした!
吉田アナの動画みると、メタル構想はさくら学院の前では無いんだよね。
だから最初から構想していたというのは無いんじゃない。
やってみたら凄いことになったから、偶然的と書いたんだけど。
違う意味なの?
・小林の中で元々漠然とメタルとアイドルの融合をしてみたいというアイデアはあった。
・可憐のすぅを見て、この子でいけると。
・すぅは決まりで他にボーカルを加えた3人組ヴォーカルユニットで企画を作る。
・アミューズ上層部に了承を得る。
・すぅに釣り合うボ−カルが見つからない。
・すぅの周りで天使がひらひら舞うイメージに変更。
・ゆいともあが天使に合うと抜擢。
という流れだったかと
生放送テレビでの生歌唱聴けばいかにすぅちゃんが中心で歌唱を引っ張ってたかは分かるよね。
それを踏まえてSSAでのOTFを聴くと、誰がよれてて誰がちゃんと歌えてるかも容易に推測出来る。
いや、そっちの意味で合ってるけど、
※84で売れた売れないの話を主にしてるからそっちの意味で言ってるかと思った。
ゆいもあはバトン部にもミニパティにも所属しているから売れたそっちに行ってるよ。
他は失敗だったから地味に2敗しているんだけど全てメインじゃなくサブとして所属しているからダメージ無し。もあはアイドルっぽいミニパティが売れた方が良かったと思ってそう。
でもミニパティで一番のアウェイを体験しているからいやかもね。
それをまとめて何人か追加したのがさくら学院
ベビメタの構想はさくら学院の前か同時くらいにあってPerfumeの後継として用意された
キッズ部門と関りを持つようになり、パフュームのメタル版のアイデアを持った偶然
中元すず香を発見した偶然
タレント養成が主眼のさくら学院がスタートして実験が許される環境を得た偶然
そこにゆいもあがいた偶然
1曲目でベビメタのスタイルを決定づけるヘンテコな新しいジャンルの名曲を生み出した偶然
全部の偶然が積み重なり運命となる
我らが the destinies
あの自慢してたアナウンサーは背中を押しただけさ
アイドルとメタルの組み合わせなんか昔からあったんだから
小林敬さんは、可憐ガールズには関係してないよ。
食育プロジェクトのミニパティが可憐ガールズのラストライブの前座で
「可憐ガールズの妹分です。よろしく。」と言ってたと記憶してる。
だから、その時に小林敬さんは可憐ガールズのラストライブの見て凄い熱量なのに
解散するのはもったいないってインタビューで言ってる。
その時に3人の中ですぅちゃんの才能を一発で見抜いているだから凄い人だけど。
すぅちゃんを中心にしてグループを作ろうとして、食育プロジェクトのイベントに
ミニパティとメイド服でコラボさせてるのは、さくら学院の前だけど。
この時すでに、千葉さんからさくら学院担当(生活指導の先生)にされてたかは
分からないんだけど。
おれが言いたかったこと全部書いてくれた
ありがとう
おぉ〜〜〜! カッコイイ!w
「アイドルとメタルの組み合わせなんか昔からあった」ってたまに聞くけど
実際どういうのがあったの?
ハードロックでは小泉今日子「木枯しに抱かれて」「ハートブレイカー」
ロックとアイドルでは菊池桃子のラ・ムー
メタルとJPOPならアニソンでいくらでもあったろ
でもベビメタはぶっちぎりで本物の音を出していたわけで
木枯らし〜はまぁ普通にアイドルソングって感じだし
ハートブレイカーはアイドルがロッカー的な感じでやってたわけでしょ。
ラムーもロックを名乗ってただけだしベビメタとは違うね。
アニソンは全く分からんからなんとも言えん。
小林敬じゃなく小林啓だろ
彩未ちゃん家族と小さい頃から親交があったのに彩未ちゃんを尊敬して憧れているとは1度も言わないゆいちゃん。
さくらに入ったら彩未ちゃんに懐くのかなと思ったら三吉ちゃんに懐いたゆいちゃん。
彩未ちゃんが居なくなって可憐の頃からすぅちゃんに憧れ尊敬していたと言うゆいちゃん。ゆいちゃんはダンス好きだし、あのOTFのMV観て何度も練習してたって言うから仕方ないよね。
結局、さくら学院という母体・隠れ蓑?とそれを支えるファンのお陰で卒業後も活動を続ける事が出来、その後の奇跡的な成功に繋がった気がする。
なるほど、それはあるな。
新人で無名の政治家が地盤持ってるかどうか って話。
どうかな?その理論でいくと他の部も例えばミニパティや新聞部も売れないとね。
当初、直ぐにさくらの観客数をベビメタの観客数が追い抜いた。
さくらが無くても単体で凄いインパクトがあったと思うよ。
まあ、こう言うタラレバ話をしても仕方ないんだけどね。
他の部に悪いけど、いいもの、魅力的なものを素直に評価したってことじゃないのかな。
いくらいいものでも存在を知ってもらわんことには売りようがない。
ベビメタはすごくいいものだと思うけど、今の日本ではまだ完全にメジャーとは言い難い。
それは存在を知られてないから。
最初にベビメタの存在を知ってくれてた父兄さん達が居たから今の人気につながってる
ってのは間違ってはないと思うけどな。
いわば焚火における種火のような。
メタリカのジェームスはYMYだと判明しました
https://www.youtube.com/watch?time_continue=126&v=yw0lj7rUTJA
めっちゃ痛そう
これが武道館で起きていたらと想像するだけで寒気がする
特にスーのような特異な才能を持たないユイモアにとって、さくら学院での
色々な活動は、ベビメタで必要とされるあらゆる技術の基礎習得の場として
現在は大いに役立っていると思う。そして技術のアップはBlack babymetalの
楽曲と演出を見ればよく分かる。GJやSisは、さくら学院の経験がなければ
出来なかったと思う。もちろん卒業後の彼女達自身の努力は言うまでも無いが。
感心したよ。本当に。
あとKOBAはさくら関係無いって言う人いるけど、いまだにさくらのデロのクレジットに「小林啓」の名前あるよ
確か〈アミューズキッズ〉のスタッフ欄だったかな
今もキッズなの!?とは思ったけど、3人がいた時は普通に携わってたと思う
ずっとこれだと思い込んでました。すいません。
技術的な部分もそうだろうけど、さくらでは「自分達でやる!」っていう自主性も培われたと思うしね。
あと、そういうところの他に大きいのが
彼女らにとってさくらは「ホーム」ってのがデカかったんじゃないかと思う。
仮にベビメタ一本でやってたら精神的な疲弊はそうとうなものだったと思う。
ベビメタでの活動は他のアイドルのそれとは違うし。
でも、どこで何があっても最後に帰ってこれてみんなと楽しさや苦しさを分かち合えるさくらの存在
ってのはデカかったと思う。
三人の(特にゆいもあ、の中でもゆいちゃんの異常とも思える)さくら愛は
ベビメタでの苦労を物語ってるとも言えるかも。
ゆいもあの入学試験の動画で、ゆいは彩未の位置にいるじゃない、あれで僕は
憧れてるのは彩未ちゃんなんだなと思ったんだけど。
だって2人構成ならシンメトリーの方が美しいはずだけど...
そうか、もう既にベビメタチームだったから、すぅちゃんの位置を空けたんだね。
いやぁ〜、ベビメタやると決まったからといってOTFやるとは限らんかったでしょ〜。
可憐はメタルじゃないし。
この場合は単純に、自分が普段やり慣れてる位置を取った ってことじゃないのかな。
そうすれば、自分は新たなことを覚える手間暇が省けるし
ダンス未経験のもあちゃんに色々教えてあげられるし。
個人的には憧れの対象も彩未ちゃんだったと思ってるけど。
それと別に日本の歌謡シーンはジャンルフリーなところがあって
美空ひばり大先生なんかもロックやってたりする
アイドルがハードロックやるのも意外と普通
なぜかぜんぜんロックに聴こえないんだけどね
アニソン?うん、結構ロケンローしてるね
結構好きかも
ベビメタはそうゆんじゃないんだよね〜。
そういうのは普通。
歴史を紐解くってどんな作業なんだろな。『バタフライ効果』で事実を変えれない。もし“こうだったのか?こうだったら?”面白いってのは脚本みたいな仕事なんだろな。
小泉今日子とか浜田麻里とかと同じ ってのがファンの総意なんかな〜。
だとしたらもったいない。
ベビメタの特異性、奇妙さ、バカバカしさ、おちょくり加減、カッコ良さ 等々が伝わってないってことになる。
ほんともったいない。
おれはベビメタのそういうところが大好きだけどな〜。
ゆいちゃんの家族が命に係わる大変な時に、すうちゃんの歌声で救われたのが起源です。
ゆいちゃんはすうちゃんについて行って、自分も魂を救えるようになりたいと思ったのです。
魂に迫るサウンドとしてメタルが有ることを知って、かわいいドクロを書き上げてTシャツにして、それを着てダンスを踊りアピールしています。また、かわいいドクロはYUIの著作物です。
ゆいちゃん以外のさくらメンバーはメタルを嫌がっています。
メタルとアイドルの融合が出来たのは、ゆいちゃんが2人を説得できたからです。
大人の世界ではもちろんコバメタルが作ったのですが、本人たちがプロデュースして作ろうとしたものを回りの大人たちが応援しだしたとも言えます。
「本人たちがあまりにも頑張るので、中途半端な妥協は出来なかった」とコバメタルも言っています。
カッコいいと可愛いの波状攻撃が魂を奪うと発見したのも、ゆいちゃんだと思われます。
あぁ、もっと簡単に、一言で言うと
「なんじゃこりゃ!?」感だね。
なんでベビメタはそういう感があるかってことだよな。
単にアイドルがロックやりました ってだけじゃそうはならない。
つか普通。
いや、マジでちげーから。勘弁してよw
たった一人の感想だからw
少数派でも無くて一人だけだから。
他に意見がなかったら総意だと認定するw
いや、総意じゃねぇから。
ココのどうでも良いカキコミも大事なパーツのひとつだったりしてネ
本当は全てユイメタルの掌の上出来事だけど
由結ちゃんとは姉妹同然で育った
由結ちゃんが可憐ガールズに憧れていたのも姉と慕っていた武藤彩未が所属していたから
由結ちゃんの(おそらく)弟が病気だった時も
可憐ガールズの歌を信じていたら(歌詞が信じていれば奇跡が起こる的なものだったかな?)
奇跡的に元気に回復したので可憐ガールズに入ることが夢になった
さくら学院日誌その他で由結ちゃんが語ったり 他の人の話しから類推すると概ねこんな経緯だと思う
なにしろ武藤彩未がアミューズと契約打ち切られて
ショックを受けた由結ちゃんは急に痩せてしまったくらいだから
ゆいちゃんまじゆいちゃん♡
ゆいちゃんはベビーメタルの核(コア)
ゆいちゃんまじゆいちゃん
ところで、プロレス同好会は復活しないのか?w
俺も彩未ちゃんの休業ショックで痩せてると思ってた。
ちょっと心配な位痩せたからね。あれは精神的なものだと思う。
ホッとするよ由結ちゃん♡
今はほとんど関わりないだろうが、ゆいもあがいる時までは少なからずさくら関係の仕事もしてたんじゃない?
でもマジ面白かった。
可憐ガールズってオーディションで選ばれたのに後から加えられるとかねえだろw
そして、すぅをメンバーに入れたさくら学院が始まり、BABYMETALを結成するためにゆいもあがさくら学院に入れられた
というのが真相です
中学になってから落ち着いた内省的な少女になり、
高校生の今はどこか物憂げな、心ここにあらず的な雰囲気をかもしだす
ミステリアスな女性に変貌してきた。
実生活でいじめがあったとか、あやみの件とか、うわさは聞くけど、
実際は何があってここまで性格の変化が起こったのか興味がある。
さ学の他のメンバーを見ても、自分の周囲でも、
ここまで極端に変貌する子はめずらしい。
才能を見いだし、世に送り出す大切な存在。
ブライアンがいなかったらビートルズはブレイクしなかった。
KOBAがいなかったらすぅもあゆいを知らないままだった。
ブライアンありがとう!
KOBAありがとう!
なんだか微妙にずれてる人が見受けられる。
真実を知るには、過去の動画100時間くらい見直せば、
なんとかなるかもしれないが、そこまでしきれないね(汗)
あと、広島のすぅさんのブログを読み直すことも必要になるかな。
吉田尚記の動画でもある通り、
KOBAは、特にアイドル好きでもないのに、さくら学院に配属されて、
どうしたら良いのかわからず途方に暮れていることを
吉田尚記(アイドルに詳しい)に相談して
「KOBAさん、好きな音楽がメタルだったら、メタル+アイドルで良いんじゃないですか?」
(吉田尚記は、おそらくメタルのことは詳しくなく、気軽にそう発言したと思われる)
KOBAは、ハッとして頷いた。
吉田尚記は、後にそのアイデアのことをKOBAに感謝されたとしている。
KOBAは、自分のプロジェクトにすぅを中心にすることを決めていたけれど、
歌唱力が抜群、独特のダンスで相棒が見つからなくて、
すぅの前に2人の小さな天使のダンスと変更した。
もあとゆいは、重音部ありきで、さくら学院に入った。
・・・というようなことは、過去の動画、ブログでわかるはず。
あと、redditの人たちのために、広島のすぅさんを英訳化できないものか?
ブラピ大先生、お頼み申し上げます(笑)
ほぼ同意します。
吉田尚記氏は、すぅちゃんゲストの回で自分たちはモッシュは好きでやってるので
気にしないでと発言してたと思うよ。だからメタルも詳しいかも知れないです。
可憐の完成度があって「次にじゃあ」って流れはあると思う。スタッフ側に解散がもったいないと思わせたことは大事だよね。
可憐解散からさくら学院誕生までたった1年ですよ。運営側の企画段階で言えばそれぞれ半年づつずれ込むとして可憐のSSAライブぐらいからベビメタやさくら学院の企画・構想が動き始めたと思う。
でもこの話題は毎回盛り上がるんだよね〜w
やっぱ自分の興味のある対象が作り上げられた行程、ルーツ、起源的な話は面白い。
ベビメタは日本歌謡史に残る存在だからそれがどうやって作られたか
ってのは知ってても損はない。
特に業界の人はここ読んで勉強すべしw
そうだったと思うね。
部活に対する興味の度合いでいったら
よりアイドル的で より多くの仲間と活動出来て 憧れの先輩である彩未ちゃんとグループ組める
ってことでTwinklestarsが売れて欲しかったのかな。
BABYMETALの成立過程は全て大人によって仕組まれたものだよ
唯一の偶然と言えば海外で異様にウケたことくらい
そういえば(といっては失礼なくらい大きなことだけど)ベビメタ活動のせいで
絶対出たいと思ってたTIFを諦めざるを得んかったわけだし
その他にもさくら活動の妨げになったこともあっただだろうし
ベビメタ独立以降の在学中はむしろ邪魔な存在と思ったこともあったかも。
当時おれがあれ知ってたら絶対ベビメタより長続きすると思ったと思うわw
部活だって武藤さんのバトン部に多くの予算や人が与えられてただろ。
一方の重音部は衣装を作ってもらったのも武藤さん卒業後のヘドバンギャーから。
コバさんだけは最初から本気だったと思うけど、会社の扱いはそんなもの。
コバさんの執念、逆転ホームラン。
そういえば以前からずっと言われてたけど
もろ企画ものっていったら完全にベビメタの方だよなw
アイドルがメタルてw ってやつ。
現在の視点で見たらベビメタ一強だけど
これもよく言われることだけど、当時の視点、常識で考えたらベビメタがウケて長続きするなんて
コバ自身も想定してなかっただろう
おぉ、新説登場!w
その推理をぜひお聞かせください。
で、すぅさんに会うボーカルが見つからなかったから路線変更し、可愛い要素でゆい&もあはさくら学院に加入する事になったんじゃないかな?
ベビメタの構想が軸として初期からあったんで、すぅさんは他の部活動には参加せず重音部一本で、他の子は掛け持ちOKだったりしたんじゃないかな?(可能性、適性を探る的な)
あと、悪い言い方するとキッズタレントの整理(会社、本人共に)みたいな側面もあるんで、卒業生が全員辞めたりするのも許容されているんだとは思う。
他アー、アイドルは知らんけどベビメタにはプロフィール的なものではない細かくて正確な「正史」
みたいなもんが公式に存在しないから分り辛いことってあるよね。
この話題もここで何度か出てきたと思うけど、
ファンであっても(自分を含め)まだ周知されてないことも多い。
ベビメタを語る上ではその作られる過程を知っといた方がいいこともあるし
一発で分かるようにどっかのサイトでまとめてくれんかな と思う。
「他の部活には参加せず」ってことでは
Twinklestarsの彩未ちゃん、SCOOPERSのみよまつもそうだよね。
そして、(Twinklestarsは途中ちょっとだけ復活したけど)
三つともメインが卒業したら活動を休止したりさくらから離れたりした。
そういうところからも、ここの途中で語られてる
武藤、みよまつ、中元を売り出すためにさくらを母体とした
ってことが伺えるね。
それは確実だろうね。
演歌オタクだったら小娘演歌が出来てたかもしれない。
すぅの方が追加メンバーなんだよね。
既に出来上がってる輪の中に入って行くのは大変だったと、すぅさん述懐してた。
アイドルブーム初期、さくら学院は、アイドルのカテゴリーで一定数のシェアを獲るという独自のアプローチを外部の大手に委託した。その後、コバの企画が部署内で許可が下り、BABYMETALは自社(コバ)がコントロールしやすいTOY'S で運営することにした。
まあ、当時「このアイドルユニットはメタルの臭いがする!」なんて心象を抱かなかったことは事実です(笑)
それって当時は広島から通ってたから
他メンバー達と同じ感じで仲良くなることが難しかった
ってのとは違うの?
特別待遇だからあの年頃の集まりなら余計浮いた存在で馴染むの大変だったろうね。
自分より下手なダンスを踊っている彩未ちゃんに憧れるはずがない。
もし憧れてるなら彩未ちゃんに憧れていると言っても何の問題もなかったのに言っていない。彩未ちゃんがいる時はひたすら可憐の憧れているとしか言わない空気が読めて気を遣う子だけど嘘は言わない子。
だとするならば、
※165は ゆいもあの転入はギミックで最初からメンバーだった ってのと
すぅちゃんは一人だけ先に合格してたんで開校のときまで呼ばれなかったんで
他メンバーとのコミュニケーション不足だった ってのを混同してる ってことなのかな。
アミューズは株式会社だから企画書を通さないと予算が付かない。
Su-metalが広島からの通いだった時期は本格始動出来なかったので予算が付きにくかった。
それからベビメタはさ学結成前からの構想だけどバトン部はさ学結成時。
彩未ちゃんを初めて見たのが可憐での姿だったらそれもあるかもだけど、
ゆいちゃんとこと彩未ちゃんとこは元々家族ぐるみの付き合いがあったわけでしょ?
だからお姉ちゃんとして慕ってた仲のいい子が芸能界入りして
グループに入ってリーダー的役割果たしてアニメの主題歌やったりしたら
まぁ普通に憧れるんじゃないかな。
ダンスうんぬんではなく、その存在として。
すぅちゃんに対しての憧れとはまた別で。
ドルオタはさくら学院の比重が高く、ドルオタじゃない人間はKOBAの比重が高い
でも、今現在あるものは全て、一つ一つの必然が編み目のように絡まり合ってなりたつものである
必然が一つ欠ければ、全く同じ姿になることはない。
すぅの存在があってKOBAがそれを発見しており、ゆいもあはさくら学院が始まる数年前にはアミューズに所属していた。
だから、すぅ、ゆい、もあのメンバーを擁してKOBAが「BABYMETAL」というメタルコンセプトのアイドルを作ることは可能だっただろうけど、「さくら学院」を経由したことによる現在と同様なメンバーの絆や成長はなかっただろう。それはもっと別な感じになっていたかもしれない。
なので、「現在と全く同じ形のBABYMETAL」といならさくら学院も当然必要。
とりあえず「すぅ、ゆい、もあのメンバーでKOBAがプロデュースしたメタルコンセプトのアイドル」という状態だけでいいならさくら学院は必要ない
アイドルとメタルの融合っていう具体的な構想があったから
さくら結成前から「BABYMETAL」っていう具体的なグループが出来たと思うけど、
バトン部がさくら結成時からとして、
その場合はほんとに何にもないところから「じゃあなんかやりますか」ってことで出来たのか。
それとも、彩未ちゃんをメインにするグループを作ろうっていう構想だけは元々あって、
それがさくら結成時にバトン部で ってことになったのか。
どっちなんだろうね。
彩未母に「そんな中途半端な気持ちならやめなさい」と言われたとのこと。
それから、さ学加入は当初なかったと言われていて開校前に急に話が出てきている。
今回はベビメタの魅力とかじゃなくてその成り立ちの話だから
アンチは入りづらいだろうし ファン同士としても
自分の感性とかセンスを貶されるみたいな話題になりづらいってのもあるかもね。
ま何にせよ、揉めないで話し合えるって本当にいいことだ。
THE ONEの精神ねw
男子の例で言うと戦隊ヒーローに対する憧れみたいなもんかもね。
自分もあの〇〇レッドみたくなりたい、あのグループに入りたい 的な。
細かい部分については分からんのかもだけど
そういう大きい意味での憧れはあっても不思議ではないと思うな。
そうそう、そんな感じ。
そのゆいの歳なんて俺、ガチで将来ガンダム乗ろうと思ってたんだぜ?w
最悪リ・ガズィに乗れるぐらいのパイロットにはなろうとwww
どこかで見た記憶があったんだけど、広島のすぅさん見返したけど。
見つけられなくて、吉田アナの経歴から見つけた。
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2010-03/23/content_19669134_2.htm
この写真の右に吉田アナ、真ん中に小林がいるよね。
やはり、さくら学院の準備期間中だったね。
兎に角、ゆいの心中はさて置き、そんな可憐のメンバーともやれるってんだから、ゆいがさくら学院で受けた影響は計り知れないと思う。すぅもあやみも居なくなって、もあと一緒にさくら学院を引っ張った経験は確実に糧になってると思うし、二人の関係性にもね。もちろんすぅの偉大さもそれで身を持って知っただろうし、改めてリスペクトしたんじゃないかな?
そういうのを踏まえた上で、ゆいにとってはさくら学院や可憐ガールズ、KOBAのどれをとってもYUIMETALは存在しなかったんじゃない?
子供の頃は誰しもそういう憧れの気持ちを持つよね。
ゆいちゃんの場合は自分のすぐ近くに現実のヒーロー(ヒロイン)として彩未ちゃんがいた と。
実際の彩未ちゃんが ※179 でも言われてるような感じだったとしたら、
周りのカワイイ女の子達の憧れが自分の元々の知り合いの仲いいお姉ちゃんなんだから
それはさぞかし鼻が高かっただろう。
ベビメタ単体の企画だったらどこまで実現してたか分からないよな
たぶん千葉さんの可憐ガールズ-さくら学院の流れがあったからKOBAも自分のプラン乗っけていけたんだと思う
2009/03/14
可憐ガールズラストライブですぅちゃんを中心にグループを作ろうと考えた
2009/12/26
VEGE ROCK で、すぅちゃん+ミニパティのコラボ
2010/03/22
小林啓さんは、さくら学院担当(多分すぅちゃんの部活担当)になっていた
小林啓さんが、社内企画プレゼンをいつ頃やったと推測しますか?
2009/12より前じゃないと、すぅちゃんをいきなり有料イベントに呼べないんじゃ
ないでしょうか。
お前らゆいちゃんの写真集ぐらい読んどけよな
自分の中であれを買ったらダメな気がしてな…w
自分はベビメタファンだけど、そういう写真集とかには全く興味ないな。
インタビュー本とか手記だったら買うけど。
すぅちゃんの担当マネージャーになりたいと直訴して許可がおりたけど
どうやって売りだすか考えていたんじゃないかな。
3人組は既にperfume、キャンディーズの例から決めていて、さくら学院のオーディション
でいろんな組み合わせを試していた。
この時点でゆいもあは決まっていたかも知れないですね。
吉田アナに助言されて、あの歌唱を生かす合唱隊のようなイメージが具体化してきて
メタルをやりたい事を3人に言って、了解を得た。(←日誌より推測)
そこで重音部として、さくら学院内の部活としての社内企画プレゼンをしたのでは?
ちゃお買うよりはいいでしょw
写真集の付け足し程度のやつでは興味涌かんなぁ。
つかちゃお買わんわw
最愛ちゃんの衣装は由結ちゃんの私服 もちろん由結ちゃんの衣装は自前の私服からのコーデ
ようするにアミューズはKOBA企画のベビーメタルに乗り気じゃなかったし期待もしていなかったので予算がついてなかった
KOBAは可憐の すぅちゃんを見て可憐終了後 即ベビーメタルをやりたかったけど
アミューズは金の卵の すぅちゃんをオワコンのメタルなんか歌わせて潰すつもりかと却下
そこでKOBAは自分も若干関わっていた さくら学院に すぅちゃんを入れて
その部活としてなら万が一失敗しても すぅちゃんの将来にダメージを受けませんってアミューズを説得して
やっと すぅちゃんボーカルのベビーメタルの企画が動き始めた
その後更に ゆいもあを見つけたKOBAは二人をベビーメタルへ入れたいがため
半年遅れで さくら学院に入れた
ゆいちゃんだったか もあちゃんが語っていたけど その半年の空白期間中にKOBAから
『ベビーメタルって部活あるんだけどやってみる?でもやると普通のアイドルはできなくなるけど…』って云われたと話していた
当時の ゆいもあは よく意味が分からず兎に角自分たちのアイドルユニットがやれると単純に喜んで『やる!』と答えたとのこと
KOBAの魔の手に堕ちたけど結果的には選択は正しかった
やはりKOBAなくして『ベビーメタル』の企画は存在し得なかったかな?
>『ベビーメタルって部活あるんだけどやってみる?でもやると普通のアイドルはできなくなるけど…』って云われたと話していた
これ、どこで見たの、日誌ですか?
知らなかった。
スイマセン
もう古い話なんでハッキリ出処思い出せないんですよ
でも日誌じゃなかった気がします
ソニスでブレイクした以降の なにかの雑誌のインタビューだったと薄ら記憶してます
ありがとう。雑誌全部読めて無いんですよ。
ゆいもあが最初からのメンバーだったとLogril1回目の放送でばらしていたから
転入生ギミックだと思っていたんだけど。空白期間があったのか。
2010年度学院祭のドキュメントでドキモのレッスン風景のモア踊りが、まだ全然踊れて
無いから重音部の企画が通ってまだ間もない感じでしょうね。
KOBAの この問いかけがベビーメタル誕生と その後の世界的ブレイクを
事前に ゆいもあに物語っているような気がするなぁ
KOBAは最初から すぅゆいもあなら世界を獲れるって未来が見えていたのかも
だとしたら凄過ぎるよKOBA
さくら学院の部活の1つとしてだから、重音部の企画は通ったんでしょうね。
だから、校長は「部活が図らずとも、とんでもない事になり」て言ってるんだね。
皆んな もあもあ…じゃなかったモヤモヤしたマンマで今宵は眠れないよ
半年遅れで さくら学院に入れた
重音部(BABYMETAL)の説明したのって、転入前でしたっけ?
もあが誘われた時の話や、“へびーめたる”を知らなかったっていう三人の発言からすると、三人そろってからの気がします。
あと、半年ずらしたのはエンタメ要素じゃないんですかね。
「(さくらの皆と)一緒にレッスンしてたのに、転入生として加わることになった」っていう過去の発言ありましたよね。
KOBAが持っていた草案のアイドル+メタルがどの段階で「BABYMETAL」という確固たる固有名詞になったのかは未だ謎ですよね。
>ベビメタの構想が軸として初期からあったんで、すぅさんは他の部活動には参加せず重音部一本で
TwinkleStarsだけれど、すぅちゃんはバトンを上手く扱えずこの部活に入れてもらえなかったので、マネージャーに入りたいって泣いて訴えたって話を聞いたことがあるんだよね。
どこでだったか……。
きっと「広島のすぅさん」だろうなw
「とんでもないもん作っちゃったな」
と、みんなで半分呆れて笑ったって話が好きだなぁ。
レキシ……じゃねぇ歴史が生まれた瞬間っぽくて好きだ。
それと知りたいのは、ゆいちゃんがドクロデザイン考えたのがベビメタ話聞かされる前なのか後なのか。
それによっては好きなメタルアルバムジャケットで、ゆいちゃんがカンニバルコープス選んだ理由に近づくことが出来る。
ゆいちゃんの闇は深い。
『ベビーメタルって部活あるんだけどやってみる?でもやると普通のアイドルはできなくなるけど…』って云われたと話していた
こんな話聞いたことないんだけど、どこからの引用?
初披露の時には、既にいた。
あれ見ると、当時の重音部の立ち位置が分かる。
本気だったのはコバだけ。
アミューズからの視点とすぅ、ゆい、もあ、それぞれの視点が有るから整理がしずらい。
キーワードだけ並べて見ると
千葉伸大、小林啓、吉田尚紀、パフューム、パッパラー河合、BEE-HIVE、ミニパティ、
可憐G、アミューズ・キッズ、ASH、ちゃお、ぷっちぐみ、ニコラ、さくら学院、武藤彩未
この辺を調べれば、経緯がわかる。あと参考ブログとして、
「広島のすぅちゃん」「さくら学院iDolshinshin」「中元すず香shinshin」を見ると完璧。
2009/03/14
可憐ガールズラストライブですぅちゃんを中心にグループを作ろうと考えた
2009/03/15
ミュージカル「冒険者たち」初演の千秋楽(KOBAはこれも見ただろうね)
2009/03 〜 ?
日経トレンディネット2012年10月31日
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20121026/1044961/?P=3
――そもそもBABYMETALのメンバーはどうやって選ばれたのか。
KOBA:BABYMETALは、さくら学院の重音部という位置付けだが、企画自体はメインボー
カルのSU-METAL(中元すず香)が所属していた「可憐Girls」が09年に解散とな
った辺りから構想していた。
構想だけでなく、すでに曲も存在し、簡単なレコーディングも行っていました。
Big One Girls No.21(2014年3月)
ーーー「ド・キ・ド・キ☆モーニング」を初めて聴いた時の印象は?
SU:この曲、実はさくら学院の活動がはじまる前からあった曲で、最初はすごく可愛い
曲だったんですよ。ところが、しばらく経ったら全然違う形になって。
MARQUEE Vol.94 (2012年12月)
ーーー彼女(SU-METAL)を中心にしてメンバーを探すとか、サウンドもメタルで行くと
か、それは最初から決めていたんですか?
KOBA:そうですね。あの、ド・キ・ド・キ☆モーニングの初期の頃のアレンジは今聴く
ともっとライトな感じなんですけど、曲自体はもうあったんです。
SU-METAL1人だけでカラオケでヴォーカルを録ったりしていたんですよ。
でもやっぱり誰かと組ませたいとは思ったものの、彼女のダンスとヴォーカルの
スキルを考えると、一緒に並列できる子がなかなか見つからなかったんです。
そこで、まったく違うキャラクターにしたらどうかな?と思った時、YUIMETALと
MOAMETALがいて。この2人がSU-METALの周りで天使の様に踊っているというのが
面白いと思って、そこからなんですよね、BABAYMETALが具体化したのは。
そしてKOBAMETALは会社にBABYMETAL構想を上申していた。
音楽主義No.60 http://www.nexus-web.net/article/ongakusyugi-60/
ーーBABYMETAL結成に至るまでの流れをお聞きしたいのですが。
自分で新人を見つけ、育てて、売り出していくということをやりたいなと思ってて。
で、どういうのがいいかなあと思って自分で会社を俯瞰で見たら、Perfumeに続く
アーティストがいないことに気づいて。それで企画してみようと思ってメンバーを
探してたんです。
そのときにキッズ事業室っていう、子役とかキッズモデルのセクションなんですけど、
そこに光るモノを持ってるコたちがいるって聞いて、発表会を観に行ったりオーディ
ションを開催したりして。そうしたら、そこに今のBABYMETALのメンバーもいて。
それで、「こういうのをやらせてくれないですか?」って会社にプレゼンして、
“面白そうだからやってみれば”ってことで始まったんです。
2009/12/26
VEGE ROCK で、すぅちゃん+ミニパティのコラボ
2010/03/22
小林啓さんは、さくら学院担当(多分すぅちゃんの部活担当)になっていた
2010/05/06
さくら学院始動(公式サイトがオープン)雑誌に掲載
2010/05/17
ミュージカル「冒険者たち」再演の稽古開始
2010/06/10〜13
ミュージカル「冒険者たち」再演の東京公演
2010/06/19〜20
ミュージカル「冒険者たち」再演の名古屋公演
2010/07/08
ゆいもあの転入試験動画アップロード
2010/08/07
TIFでさくら学院の初ステージにてゆいもあ転入
ゆいもあ 初期からのメンバーだった事をばらす
Logirl第1回放送より 10:30位〜
http://www.dailymotion.com/video/k3vwvZY8RgGgADdHGmY
-------------------------------------------------------------------------------
森セン:8月に、水野、菊地が転入してくる。どうだ?転入してきた気持ちっつーのは?
菊地 :あの、うちら、最初はオリジナルメンバーとして活動してたんですよ。あ、話
したことないよね、たぶん。最初に、わたしたちはほんとは一緒にデビューす
るというか。最初にその10人ででると思ってたんですけど、私たちは転入生と
してってなって。
水野 :オリジナルメンバーとして活動すると言われたので、正直、転入生と言われて、
え?みたいな
------------------------------------------------------------------------------
2010/09/19
アクターズスクール広島 2010 AUTUMN ACT
「かけがえのない詩」
https://www.youtube.com/watch?v=s8IVbnEQm0o
2010/10/30
ドキモのレコーディング
2010/11/21
さくら学院の2010 to 2011 ドキュメンタリー映像中の学院祭の練習風景で、ドキモの
もあのダンスがまだ、踊れてないから練習期間が短いと思われる
2010/11/26
重音部の発表のブログ
https://ameblo.jp/sakuragakuin/entry-10719087116.html
2010/11/28
学院祭でドキモ初披露
2011/04/27
Twinklestars「Dear Mr.Socrates」発売
2011/10/24
BABYMETAL 「ドキドキモーニング」発売
いつかベビメタのレトラック集出ないかなぁ
KOBAは完全主義者だから無理だろうなぁ……
頼みます。楽しみに待っていますよ。
有志で集まってできませんかね。個人だと大変な労力になるよ。
だれか、Webでできるサイト知りませんか?
XMindのWeb版みたいので、画像とか張れたらみんなで編集できて最後に
レイアウト変更して年表みたいにまとめられないかな?
おれ、暇ですから手伝えますよ。
119だけど、同意する
てか、言葉足らずで勘違いさせたかもな
アイドル側とメタル側どっちもエッジたてて
妥協しないで成功したのはベビメタだけだね
なにも重音部やるためにさくらに入れられたわけではない。
さくら本体でも、さくら学院を特徴づける重要なポジションを与えられている。
当初の2人の活動の中で、重音部の占める割合は1割程度では。
その頃、さくら本体やバトン部より重音部が当たるなんて予想できた人は誰もいないんじゃないかな。会社の人含めて。
さくら学院結成翌年度に、水野さん、菊地さん、田口さんに引き継がれている。
さくら学院本体に加えて、バトン部、重音部を兼部していた水野さん、菊地さんにとって3つ目の部活動。
このメンバー交代は、メンバー間の軋轢も想定されると思うけど、断行された。
ミニパティ担当のコバさんのミニパティに掛ける情熱がそうさせたのだろうと推測。
何が言いたいかというと、今の重音部1強の結果から当時を見るのではなく、何が当たるかわからずみんなで色々と挑戦していた状況を想像してみるべし、ということ。
映画だったら、冒頭にソニスのステージに出ていく直前のシーンから始まって、ラストシーンは冒頭に重ねていくスタイルの物が思い浮かんだよ...。
演出が入るし、少なくとも出さない情報は決めてるからね。
バトン部だけ特別で予算も多くてガチの音楽プロデューサーだったけど、
その他の部活はKOBA楽曲(クッキング部、新聞部、重音部)
可憐の任務完了ライブにクッキング部を連れて、そこにドクロなゆいちゃんがいることで、
もう既に可憐後のプロジェクトすぅが相当進んでいた感が出ちゃって、ゆいもあ本体説wも出てくる。
用意してた楽曲がド・キ・ド・キ☆モーニング。というのも引っかかる。
すぅ用というよりも、ゆいもあ用でしょ。ハロプロ風メタルミニモニ。Perfume仕立て。
その後の楽曲の素早さも凝り性KOBAを考えると腑に落ちない。年表より大分先行して進んでいたと思う。
何だろう。運良くゆいもあがさくら学院にいました。じゃ、嫌なんだよなぁ。
BABYMETALになるべくして、KOBAがさくら学院に連れてきました。のほうがいいんだがw
私としては演出込みで楽しませていただいているので、必ずしも事実は重要じゃないけどね。
ドキモ可愛いバージョンはすぅが一人で歌ってたようだよ。
すぅもとても可愛いいんだよ。シマネズミだもの。
バラエティー班のコバさんがさくら学院に連れてきたというのは、想像できないなあ。
> アイドル側とメタル側どっちもエッジたてて
そう、そこなんだよね!
だからベビメタの音楽、ビジュアルは「なんじゃこりゃ!?」になるんだよね。
http://su.hatenadiary.com/entry/2016/01/01/000000
見たことなかった
でも全部読まなきゃいけない
http://seesaawiki.jp/babymetal_timeline/d/%a5%c8%a5%c3%a5%d7%a5%da%a1%bc%a5%b8
にテスト的に作ってみた。
最も簡単な wikiシステムです。ID登録すれば、編集に参加できます。
テキストベースなので、グラフィカルなタイムラインツールのようにはなりません。
タイムラインで検索して見ましたが、なかなかいいのが見つかりません。
誰か知っている人いませんか?
この世界の物質は、「火」「地」「風」「水」の4つの元素で構成されている(古代ギリシアの哲学)。
BABYMETALの場合は、神バンドが「火」で、菊地が「地」で、すず香が「風」で、水野が「水」である。
可憐Girl'sの任務完了ライブ(2009年3月14日)に家族と一緒に行った水野由結ちゃん。
「その頃由結はこれから大変だし、こういうお仕事は辞めた方がいいのかもしれないと思ってました。でもライブに行って可憐Girl'sから更にパワーをもらって、
それから由結の口ぐせは家族にもマネージャーさんにも『可憐Girl'sになりたい!』に変わりました(笑)」(2014年6月20日の学院日誌)
https://ameblo.jp/sakuragakuin/theme29-10025556095.html
★100人の由結ちゃん
https://ameblo.jp/sakuragakuin/theme20-10025556095.html
以前それを見て、ネットに上がってる動画を照らし合わせたら
ASH時代のすぅちゃんの動画は
曲目は合ってるけど発表された年が違ってるものが一つあった。
だから通して見ると歌唱のレベルがちぐはぐになってる。
自分は以前から
なんで最初は上手いのに途中の年で今ひとつの歌唱があってまた上手くなってるんだろう?
ってず〜〜〜〜〜っと疑問だったんだけど
年表と照らし合わせることでようやく納得がいった。
今上がってる「中元すず香伝説」的なものは
よく調べずに作っちゃったんだろうけど
あれは編集し直すべき。
自分はそういうことに対しての知識等が全くないから
そういうの出来る人が本当に羨ましい。
ベビメタが創り上げられていく過程をよく知らない人もたくさんいると思うんで
みんなに見て欲しいですね。
ご苦労さまです。
だいたい僕の知ってる部分は、纏め終わりました。
KOBAMETALが可憐のラストライブが熱かったと語っているのがあったと思うし、
ヘドバンの記事が一切ぬけているので、追加してほしいです。
このサイトじゃないですか?
http://niyaniyakaigai.seesaa.net/article/435821478.html
じゃ、お待ちかねのアタイのエッセイで。
みんなぁー!はっじまるよー!!
何でスーパーには福島産のキュウリしか置いてねーんだ?サミットしかり東急しかりヨークマートもだ。
ふざけんな!金山寺味噌でキュウリが食えねーじゃねーかよ!清酒男山には一番合うのに。今もプルームがダダ漏れして汚染が続いてんのに、誰が買うかよボケが!こちとらJAの胡散臭い検査なんぞ信用してねーよ。
嗚呼、西日本のキウリが喰いたい…sigh
さくら学院設立の2010年には、ドキモ1曲だけの披露。
2011年には、それにイジメの1曲が追加されただけ。
2012年1月に、いいねが追加されて以降は曲がハイペースで増えきてる。
最初の2年は、試しにこんな企画もやってみるか程度にしか見えないけどな。
ゆいもあはなのクッキング部。むしろ、こっちがゆいもあのメインの部活だろ。
https://www.youtube.com/watch?v=sICVxMWInqY
私が言いたかったのは、
さくら学院の活動の中での重音部の比率が最初の2年間は小さかったでしょってこと。
目分量的に、中元さんでも重音部に割いた時間は2〜3割、
菊地さん水野さんにいたっては、1割もないんじゃないかな。
原理主義じゃなくてもそういう考えになるんじゃないかな〜。
おれはそっち派。
つか、以前からよく言われてるように
企画が企画なだけに
コバ自身もベビメタが今みたく売れるとは思ってなかっただろうし、
だから最初の方は(彼自身は楽しみながら本気でやってたと思うけど)必ず当たる!
って感じでもなかったと思う。
でまた別の可能性として考えられることの一つとしては、
BABYMETALってグループの音楽をどういう感じで作っていいのか
最初は試行錯誤の連続で今よりもずっと作り辛くて、
だから最初の方は時間がかかってしまった とか。
もちろんメギツネとか凄い大変だったらしいけど、
やっぱ最初は手探り状態だったと思うしそれなりの時間がかかったのかも
っていう、一つの可能性
2012年ヘヴィメタルが好きな国ランキング
YouTubeで再生回数2千万回以上再生8歳のヘビメタ少女
https://youtu.be/GIpXQKdKJwU?t=171
2012年1月元動画
https://www.youtube.com/watch?v=uU6U-8LP1DY
それについてはこのスレにも途中で何回か意見が交わされてるけど、
単に幼い子がそのままメタルやってるってだけで
基本普通と変わらんのよね。
ベビメタはその子よりもずっと変わってる。
だから「なんじゃこりゃ!?」って思われたし物議醸したんだと思う。
でもそれ初めて見たしけっこう面白かった。
紹介してくれてありがとう。
> それをやるノウハウ、経験がないのだから
そう。だから試行錯誤の連続で最初は時間がかかったかも って言ってるわけですね。
でもまぁ※235で言われてる通りだと思うけど。
では、ベビメタ原理主義 (何それ?) の視点とは何?
最初からベビメタありきでさくら学院が作られた云々の話?
今のベビメタの大ブレークから逆算して、最初から全てはベビメタ成功のために入念に仕組まれていたとするような考え方の傾向をベビメタ原理主義と表現してみました。
なるほど。良く分かりました。ありがとう。
手元にあるメディア(各種雑誌、写真集、ラジオ、インタビュー動画、他)をひと通り確認しました。いまさらですが情報量ではヘドバン vol.1が圧倒的な量で、本人たちやKobametalへのインタビューをはじめ、Mikikometal、Narasaki、Yuyoyuppeにまでインタビューしており、その文量も多いです。また、ちょっとしたレビューの片隅にKobametal解説などのミニテキストもあって、Babymetal黎明期の様々な関係性(5W1H)の青写真を確認することができます。おおむね現在世間で認知されている内容と大差ないです。ヘドバン以外のメディアだとKobametalへの貴重なインタビューのあるものがオススメですが、ほとんどは情報量が少ないです。
で、これら情報をソース付きで公開することはできるんだけど、ふと、「私は何をやってんだ? いまのBabymetalが好きなんだからそれでいいじゃん。過去を無暗に掘り起こして、一定の客観的根拠が材料とはいえ、あわよくば自分の推測(つまり妄想や邪推)を付け足して、三人やスタッフの人間関係や優先度合や人的評価や心象風景を詮索(つまり暴露)することに何の意味がある? 部外者であるファンによる余計な詮索と正確性を担保できない情報によって、関係者の誰かが傷つくこともあるかもしれない。今のままでいいじゃないか」と思いました。もちろん考えすぎかもしれません。それと、彼らのメッセージ「過去や未来より今を燃焼しろ」を改めて思い出しました。
というわけで、214で宣言した「Babymetal黎明期の年表」作成の作業は中止することにしました。すみません。
もし、黎明期の情報をある程度知りたい人は、とりあえずヘドバン vol.1(Amazonで1400円程度。増版中だがいつ絶版になってもおかしくない)は情報の質量ともに豊富ですのでオススメです。ちなみに、ここのスレのコメントの一部の情報やWikipediaの一部の情報には、客観性の担保されない偏った情報(つまり思い込み)が多く散見されます。まあ、仕方ないよね。ネットの情報は玉石混交だから。自分で一次ソースを追うのが確かです。
最後にオマケですが、redditの過去スレを追うと上で述べた紙ベースの情報源を〇〇〇〇したものをまとめたGoogle〇〇〇〇〇シートを発見できると思います。興味のある方は。
コメント読んでて、最初の方は個人の憶測ばかりで呆れてたけど、ここに来て中々纏まってきたと感心してたのに
ハロプロなんて未だにキッズが先輩か6期が先輩かでヲタが揉めてるからね(もはや恒例行事の茶番かもしれんが)
歴史は故意にでも無意識にでも改竄しようとする輩がいるから、内容の如何に関わらず真実を知る事が大事
ゆいもあについては薄めだけど。
僕はアイドルもメタルも興味なかったんですけど。
ドルオタの人たちが自分の都合のいいように捏造して、それを信じてる人を見ちゃうと
事実だけはまとまっていないと駄目だと思ったんですよ。
僕の推測も書いてしまったので、事実だけでは無いけど。ドルオタのようには酷くない
つもりです。
それから、宣伝になりますが、SonisphereのSU-METALにやりのエピソード部分をGIFに
してアップしました。
http://seesaawiki.jp/babymetal_timeline/
ベビメタファンを自称してアイドルファンをバカにする奴は軽蔑するんだよね。
アイドルファンが居なけりゃ、今のベビメタ無いから。
中元すず香あるいはベビメタは一度もアイドルだったことは無いなどと平気で断言したりする。
ドルオタじゃない人は、そんなこと気にならない
ドルオタ分類したければ勝手にすればいいけど。
ゆいちゃんだったか もあちゃんが語っていたけど その半年の空白期間中にKOBAから
『ベビーメタルって部活あるんだけどやってみる?でもやると普通のアイドルはできなくなるけど…』って云われたと話していた
っていうやつだな。
『ベビーメタルって部活あるんだけどやってみる?でもやると普通のアイドルはできなくなるけど…』って云われたと話していた
これはヒドイ。
まず、特に大きな実績があるわけでもなかったバライエティ部門の社員の小林氏が、キッズ部門の秘蔵っ子にそんな発言する権限は無いだろうな。
それから、その後5年間にわたって、2人は普通に普通のアイドル活動をしてる事実がある。
さらに、アイドルへのあこがれを公言する最愛がそんなこと言われて了承するはずもない。
どこの掲示板から拾ってきたか知らないけど、実際に有ったこととして信じるのはどうかしてるぜ。
ベビメタ原理主義の自覚はありませんでしたが、ご指摘を賜り、そうだと気が付きましたw
ゆいも、もあも交換可能ではない。特別なのだ。←これを拗らせたんだと思う。
さ学な時点で生え抜きだから、更に選抜して数年ダンスすればなれる。←こういうのが敵
そして妄想する。
『冒険者たち』を見たことないから、すぅちゃんのイメージにシマネズミ感が足りないのだ(泣
もあ「すぅちゃん。くっつした縞々だね。」
すぅ「えっ、そうだよ。島ネズミだもの。」
ゆい「縞ネズミは縦じまでしょw」
2011年すぅの靴下がしましまなのは、シマネズミだから。←こういうのはねつ造ですかねw
そしてエビデンスだと言われても意外と騙されない。
KOBA「曲自体はもうあったんです。」
私「うそつけwミニパティでミニモニやる気だったろ絶対w」
とにかく、言いたかったのは
KOBA発の情報=事実じゃないし、
KOBAが神懸ったプロデュースしてるんだから、この場合必ずしも事実は重要じゃない。
「ゆいもあは交換不可能」
1000%同意します。
コバさんの手腕と、コバさんの想定すら超えた3人の能力・努力・度胸・結束力もろもろの相乗効果かと。
私の場合、「2012年こそがコバメタルの最大の闘い」という妄想があるので、2010年時点で丸っとお見通しだっていうのはちょっと受け入れがたいなと。。。
どこが事実じゃないことを出さないと妄想と言われる
>KOBAが神懸ったプロデュースしてるんだから
そこまで神懸って無いでしょ
間違いで偶然生まれたキツネサインからスタッフが面白がって肉付けして
いった結果、FOXGODに発展してる訳だし。
でもばらしてるじゃない。わざとシャレだと分かるようにしてる。
でも売れるスピードは自分でも会社でも想定のはるか上をいってて
それをアミューズの人もKOBA自身もインタビューで答えてる
だからプロデューサーの想定外だから
> 2010年時点で丸っとお見通しだっていうのはちょっと受け入れがたいなと
この辺のゆいもあに対するKOBA認識もヘドバン1に書かれてました。↑この認識のとおりじゃないかな(主観ですが)。
ちなみに他に書かれていることは(一部ですが)、
・初期ドキモ(ポップ調)の誕生は2009年04月末頃ってのもKOBAコメントから逆算可。
・KOBAはBABYMETALを作ったときから海外に持っていきたいと思ってた。(BABYMETAL企画誕生の正確な年月日は不明)
・KOBAが「BABYMETALは(海外で)メタルでいけるんじゃないか?」という思いを強めたのがKOBAも参戦したX JAPAN全米デビューのロラパルーザ(2010/08/06〜08)での観客のXジャンプ盛り上がりだった。
・SU-METALが初期ドキモをカラオケで録音した年月日は分からない。(まあ、2009/04〜2010/10の間でしょうけど)
たしかにそういう側面もあるでしょうけど、これを主張するには少なくとも各々の出来事に対して「KOBA発の情報=事実じゃないし」を証明できる他の(客観的な)比較情報があって、それと比べた結果KOBAのほうの情報は誤りである、その根拠はほにゃらら・・・よって事実はほにゃららと推察できる云々・・・というふうに論理展開して客観性を高めなければ説得力は低いと思います。
221と240と259です。
宿題はMETALじゃないです><
すぅちゃんに電話して手伝ってもらいたいw
演繹法
プロデューサーはイメージをコントロールします。KOBAはプロデューサーです。したがってKOBAはイメージをコントロールします。
帰納法
KOBAは、作詞者を隠します。作曲者も隠します。編曲者も隠します。したがってKOBAは、レコーディング日も隠すと推測されます。
ド・キ・ド・キ☆
やっぱり?
てへぺろw
これがドルオタの評判を落としていると気づけよ
真摯にファン(オタ)やってる人もいっぱいいるけど、かまってちゃんしか発言しないんだよな
ヘドバン創刊号のコバさんインタビューで、
(2012年7月ヘドバンギャー!!リリースイベントの)鹿鳴館から「意外と人気あるかもしれないぞ!?」となった。
とあるでしょ。
そのころからなんじゃないかな。実際に手ごたえを感じて、会社の後押しを受けてまともに取り組みが出来始めたのは。
それまでの2年間は、コバさん色々アイディアは持っていたかもしれないけど、さくら学院の1部活動としての企画どまり。
1企画だってプロとしてやっているのだから、そりゃ素案段階から色々考えた結果でしょうけど。
それを言い出せば、ミニパティだろうが一緒のことで。。。
-----引用ここから-----
インタビュアー:あの3人に対しては、最初からステージに立たせたら凄いとわかっていたわけではなくて、いざステージに立たせてみたらビックリって感じですか?
KOBAMETAL:そうですね。やっていくうちに本物のBABYMETALになっていったんだと思います。もちろん、みんな真面目だしこっちが出したことに対して真剣に返してくれるというか…(略)
-----引用ここまで-----
「やっていくうちに本物のBABYMETALになっていった」ここがミソだな。
上の方で135ですって書いてるの2つは、235でした。
混乱させてすいません。
ヘドバンのジャンプ?
SU-METALが鹿鳴館で息ができない位苦しかったことかな?
武道館の悪夢の輪舞曲のステージ?
武道館でゆいちゃんが落ちたこと?
リハで手を抜かないすぅちゃんに影響されたゆいもあのこと?
全部かも知れないけど。
2011年は311が発生してるからあれ以降しばらくは日本大混乱でアミューズのプロジェクトにも何某かの影響はあったかもね。さくらの日記に何某かのプロジェクトがズレ込んだような記述があったような気がする。311が無ければベビメタの活動もいくらかは前倒しになってたかもしれない。
このスレが立ったのは9月の5日。
それがもう9日になったのにまだ書き込みがあって
コメ数は270を超えてる。
少なくとも250くらいまではまともな流れなんだから、このスレは優良認定でいいと思うw
>彩未ちゃん家族と小さい頃から親交があったのに彩未ちゃんを尊敬して憧れているとは1度も言わないゆいちゃん。
「…ステージが終わった後は 彩未ちゃんのステージを舞台の袖から見てました 彩未ちゃん、本当にキラキラしてて、彩未ちゃんへの憧れがもっと強くなりました 由結も彩未ちゃんのようにもっと努力して顔笑ろうと思いました また彩未ちゃんと同じステージに出たいっ」(2014年12月5日の学院日誌)
https://ameblo.jp/sakuragakuin/theme19-10025556095.html
「まんがのヒロインのように、人々に元気勇気を与え、笑顔の理由になりたいと思ってます。夢のため、これからも顔笑っていくので、ちゃお読者のみなさんも一緒に顔笑りましょう!」
彼女は、今でも月島きらりを目指していて、今でもさくら学院生なんだな、と。
最近のライブのMOAMETALは、どんどん菊地最愛に寄せてきている気がする。
こらまたドンピシャのを持ってきたな〜(笑)。素晴らしい!
しかも卒業間近の2014年12月かぁ。
こうやってこういう適切な資料を出してくれる人はほんと尊敬するしほんと頼もしい。
「まんがのヒロインのように」ってことで、月島きらりを目指してるとも言えるけど、
一方で、ちゃおってのが少女マンガ雑誌ってことを踏まえた上であえて「まんがのヒロイン」
って言ってるのかもね。
普通だったら「アニメのヒロインのように」って言ってたかも。
そこらからも「菊地プロ」的配慮が伺えるような気がする。
個人的に注目したのは「これからも顔笑っていくので」ってとこ。
実際本人がどういうつもりでそう言ったのかは分からんけど
彼女的に、BABYMETALでの活動に自信持ってるような気がした。
「これからも色々」じゃないもんね。
コバの指示通りのMOAMETALではなく、
菊地最愛が自分で作り上げるMOAMETAL って感じかな。
コバとしてはトータルバランスとして3人をコントロールしてきたと思うけど
(一つには当然ながら幼かったってのもあると思うけど)、
今や3人はそれぞれBABYMETALのメンバーとしての自我が芽生えて、
それぞれに、BABYMETALのメンバーとしての自分を出そう って感じになってるのかな。
ゆいちゃんは内気だからあまりそれを見せることはないけど
すぅちゃんともあちゃんは自由に伸び伸びやってる感じがする。
だから、そうなのかなと思ったのだけど忖度しすぎだったかもw
架空の存在におけるもあちゃんの憧れの存在だよね。
だからそういう捉え方でもいいと思うけど。
ちゃお読者には誤字としか受け取られないかもしれないのに、あえてさくら由来のその字を使っている。
SU-METALもそうだね。
この前の「ついに、ついにここまで来ました!」は、SU-METALであると同時にすぅでもあったような。
すぅの場合は、すぅの方もSU-METALに近づいてきている気がする。
本当にそう思う。
それか、まったく興味ないならそういう話題はスルーしておけばいいのにね。
ひとりドルオタじゃないと思ってるドルオタがずっと粘着してる
捏造も全部こいつ
コバがあれ指示したとも思えんしね。
コバ的には少なくともステージ上は3人の自覚に任せて大丈夫 って感じなんだろうね
(ライブ前に3人を客席の一番後ろに連れて行ってうんぬん みたいな話は以前からあるけど)。
3人もそれぞれに描いてたSU-METAL像、YUIMETAL像、MOAMETAL像が
本来の自分と同化しつつあるんだろうな。
>>278
そうかなぁ。
こっち系に関心を集中させるのは不毛な気がする。
個人的な意見ですが。
今は反省して、凄く冴えてる。
よし、皆いなくなったし、まとめちゃおうかw
『結論、さくら学院無しではBABYMETALは存在しません!特にゆいもあが!』
『KOBAったら、すぅセンターで何かやりたいとあれこれ思案してたものの、結局ギリギリ直前かよ!』
☆はエビデンスありのようです。
★は要出展。ですが動画が公開されているので、わかるのかも。
01☆2009/03/14=可憐ガールズラストライブ、ミニパティがゲスト出演。ゆいちゃん一般観覧。
02☆2009/03/15=ミュージカル「冒険者たち」初演の千秋楽
03☆2009/12/26=VEGE ROCK で、すぅちゃん+ミニパティのコラボ。
04☆2010/03/22=小林啓さんは、さくら学院担当になっていた
05☆2010/05/06=さくら学院始動(公式サイトがオープン)雑誌に掲載
06☆2010/05/17=ミュージカル「冒険者たち」再演の稽古開始
07☆2010/06/10〜13=ミュージカル「冒険者たち」再演の東京公演
08☆2010/06/19〜20=ミュージカル「冒険者たち」再演の名古屋公演
09☆2010/07/08=ゆいもあの転入試験動画アップロード
10☆2010/08/07=TIFでさくら学院の初ステージにてゆいもあ転入(実は演出でオリジナルメンバーだった)
11☆2010/09/19=アクターズスクール広島 2010 AUTUMN ACT
→ここでしょ!?重音部プレゼン=ベビメタ誕生。
12★2010/10/30=ドキモのレコーディング
13☆2010/11/21=さくら学院の2010 to 2011 ドキュメンタリー映像中の学院祭の練習風景
14☆2010/11/26=重音部の発表のブログ
15☆2010/11/28=学院祭でドキモ初披露
16☆2011/04/27=Twinklestars「Dear Mr.Socrates」発売
17☆2011/10/24=BABYMETAL 「ドキドキモーニング」発売
【ソース】
https://news.yahoo.co.jp/feature/318
KOBAMETAL『ただ、僕たちのプロジェクトはいきなり大きな予算を投入できるような恵まれた環境ではなかったので、とにかく知恵を絞って、やれることをやるしかなかった。2011年のインディーズ・デビューの際に、YouTubeに映像をアップしてみたのも、そうした工夫の一つでした。ライブに来てくれるお客さんとは違ったダイレクトな反応を知りたいと思って、とにかくアップしてみようとやってみた。その結果、海外の反応は僕の予想をはるかに超えたものでした。』
【ソース】
https://ameblo.jp/sakuragakuin/entry-11463547300.html
菊地最愛『ベビメタを続けるにあたって、先生と相談がありました。SU-ちゃんとYUIはやるとのコト!でも最愛は正直すごく悩みました。だけど、自分でやる!って決めたからにはやりきります!!』
【ソース】
MARQUEE 94 2012/12/11
MOAMETAL『あのチェケラッチョコ(※おねだり大作戦のこと)も映像のストーリーの中にありましたけど早く発売してほしくて。BABYMETALがもっと売れなきゃチェケラッチョコは発売されないんでこれからもがんばっていかなきゃいけない」
【ヒストリー】
2012/04/00 さくら学院開校
2011/10/24 (インディーズデビュー) ド・キ・ド・キ☆モーニング
2012/03/07 いいね!
2012/03/末 武藤、三吉、松井、さくら学院卒業
2012/07/04 ヘドバンギャー!!
2012/07/21 (ライブ) LEGEND コルセット祭り 目黒鹿鳴館
2012/08/19 (ライブ) SUMMER SONIC 2012
2012/10/06 (ライブ) IDZ LEGEND I (BBMとおねだり大作戦が初登場)
2012/11/10 (ライブ) AFAシンガポール遠征
2012/12/10 (ライブ) IDZ LEGEND D SU-METAL聖誕祭
2013/01/09 (メジャーデビュー) イジメ、ダメ、ゼッタイ
2013/02/01 (ライブ) IDZ LEGEND Z (活動継続を発表)
2013/03/末 中元すず香、さくら学院卒業
【考察】
KOBAMETALインタビューによると(少なくとも)2011/10頃までは予算不足であったと考えられる。
メジャーデビューということで2013/01頃から会社側からのバックアップ&予算が充実してきたと考えられる。
2013/02/04のさくら学院日誌で菊地最愛がBABYMETAL活動続行を決意したとあるが、これは2013/01/09のメジャーデビュー前の決意である可能性が高い(ビジネス的にメジャーデビュー直後に解散は無いため)。
ヘドバンギャー発売(2012/07/04)以降はライブが超充実、人気も急上昇、しかしBABYMETAL存続が確定していたわけではない。
MOAMETALのインタビュー(2012/12/11)「これからもがんばっていかなきゃいけない」から察するに、この頃には存続を決意していた可能性がある。
存続が見込めなければAFAシンガポール遠征(2012/11/10)も無いと思うのでMOAMETALが存続決意したのは2012/11より前だと考えられる。
【誤】2012/04/00 さくら学院開校
【正】2010/04/00 さくら学院開校
>290
>→ここでしょ!?重音部プレゼン=ベビメタ誕生。
主観的推測なら理解できなくもないが客観的根拠(ソース)は?
>『結論、さくら学院無しではBABYMETALは存在しません!特にゆいもあが!』
>『KOBAったら、すぅセンターで何かやりたいとあれこれ思案してたものの、結局ギリギリ直前かよ!』
こっちのソースも提示できる?
『存続が見込めなければAFAシンガポール遠征(2012/11/10)も無いと思うのでMOAMETALが存続決意したのは2012/11より前だと考えられる。』
↑この行の記述は思い込みが強い推測でしたね。そうとも限らない。
ドキモをアレンジする時間が考えられて無いと思う。
あのKOBAMETALが1回でOKだしたとは思えないからもうちょっと前じゃない?
関係あるのでゆるしてください
※290
ドキモレコーディングは、動画のすぅちゃんが「頑張ります」のあたりで左下に
日付が出てるよ
>290
>☆はエビデンスありのようです。
エビデンスがあるのなら提示できる?
0:33辺り右下に 2010/10/30 って日付出てるでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=Hizvdbo5EV8
それは★のほう。
298は☆(16個)のエビデンスあるんならソース提示できるよね?ってこと。
上の方 212 227 とか読んでないの?
http://seesaawiki.jp/babymetal_timeline/
290は最初から素直に「BABYMETALを時系列で考察する」へのリンクを張ればいいのに…
で、「広島のすぅちゃん」と「BABYMETALを時系列で考察する」の個人サイトの内容そのものがエビデンス(ソース)という扱いなのね…
まとめその2(ソースについて)
『結論、広島のすぅちゃんを見ることw』
http://su.hatenadiary.com/
エビデンスありのようです。と、言い方が悪かったですね。ごめんなさい。
1次ソースがもう消えてて、2次的に保存されてるものがあるのですよね。
例えば「冒険者たち」のソースは
http://www.nelke.co.jp/stage/bouken_saien/
ですがもうないです。
でも、スレでよく出てくる「広島のすぅちゃん」さんには何でもあります!
中元すず香年表
http://su.hatenadiary.com/entry/2016/01/01/000000
ありゃ?、03☆2009/12/26VEGE ROCKは違ったかも?
1回目は2009/10/21
2回目は2010/02/03
さて、
ベビメタ誕生はいつなの?(何番と何番の間なの?)
参考になりそうなのは
特に↓は必ず見てください。
11☆2010/09/19=アクターズスクール広島 2010 AUTUMN ACT
http://su.hatenadiary.com/entry/2016/06/13/001946
そして、
ヘドバンvol,1の3人によるドキモの解説から抜粋。
「MOAMETALは まず、裏情報から!(笑)SU-METALは当時広島に住んでいたので
なかなかレッスンに一緒に参加することがなくて。だからBABYMETALをやることに
なってSU-METALを初めて深く知れたっていうか・・・SU-METALの新しい一面をた
くさん知ったのが「ド・キ・ド・キ☆モーニング」なんです。なのでPVや曲の中
でも、ちょっと仲良くなり始めの雰囲気を感じて頂けたらいいなって思います。
ヘドバンvol,1 P65」
ついでにヘドバンvol,1のKOBAによるドキモの解説から抜粋。
「BABYMETALを始める前にデモで一回SU-METALで録ってるんですけど、そのときの
デモは全然違うんです。もっとポップなやつで。それから一気に変わっていった
感じです。ヘドバンvol,1 P59」
ここにある「100回記念中元すず香一般常識テスト」で何点とれそう?
http://su.hatenadiary.com/entry/2016/10/16/201511
俺は昔4点だったんだけど、ここ読んでまた興味持って、他も色々読んだりした
それで、また一般常識テストのページ読んだのでやってみたら18点になった
超びっくりした
お疲れさん。
なんか躁っぽい感じでスレを引っ掻き回すあなたが頻繁に出没するこのスレに興味がなくなってきた。
まあ頑張ってください。
あと、あなたこのスレで名乗ってない分も含めてかなり投稿してるように感じたかな。
それと、フィクションとしてのベビメタ誕生のタイミングにこだわりがあるようだけど、
誕生の定義も人によるだろうから、あなたにはあなたの定義があっていいと思うよ。
でも、それを何度も繰り返し書かなくていいよ。一度書けば分かるから。なんか偏執的にみえるよ。
前から少し疑問に思っていたことがあるんだけど、そもそも「メジャーデビュー」とは?
BABYMETALの場合の「メジャーデビュー」の意味合いって何なんだろう。
元々、トイズ社の中にBYBYMETAL専用のインディーズレーベル「重音部RECORDS」でやっていて、メジャーデビューといっても同じところから出してる。
アマチュアバンドがメジャーデビューしました、というのは違って、
BABYMETALの場合、インディーズだろうがメジャーだろうがやるとこは大して変わらないじゃないのかな。
メジャーデビューのIDZでも、プロモーションの大半はBABYMETAL側でやったみたいだし、
「メジャーデビュー」って言ってみたかっただけ?
「メジャーデビュー」するんだから、〇か月前ぐらいには継続が決まっていたはずだ、みたいな推測があるじゃないですか。
そんなご大層なことなのかな。
どちらにせよ、TOY'Sの「重音部RECORDS」から出すのだから、インディーズで考えていて、かなり直前にやっぱり「メジャーデビュー」で。ということも可能だったのかな、とか思ったりしたもので。
でも、特に、問題なさそう。
> メジャーデビュー → 即解散 でも、特に、問題なさそう。
あ〜、キミ(303の荒らしクンでしょw)さっきから難癖つけて結論ありきのコレを言いたかったのねw
でも実際はそんなことはあり得ないw
メジャーデビューと名乗ることつまり宣言する行為とタイミングはプロモ的に大きな意味があるw
社内的にも業務フェーズ変わるんだろうから普通に「大層な」ことだし関係各位の事前準備もあるんだから「直前にやっぱり」なんてテキトーことしないw
ましてや東証1部上場の企業で株主の監視だってあるんだから短中期ロードマップくらいは予め検討して稟議通さないと動けないw
http://natalie.mu/music/pp/babymetal04
> メジャーデビュー → 即解散 でも、特に、問題なさそう。
へ〜、1月9日にメジャーデビュー → 即解散 → 2月1日のLEGEND Z(当然会場も事前におさえてあるし事前にチケットも販売済)で続行宣言、で問題ないんだw なんだそれw
主観的推測を追加して終わりにするぞ。
まだ広島から通ってたすぅちゃん。通ってただけじゃないよ。
広島でも一直線なら一等賞そのまんま、超頑張ってた。ソロ1曲クラス2曲だよ。見たかい?
ASH広島の活躍している先輩として出演の意味もあったろうけど、
なにせ発表会だから。「冒険者たち」後のオファーがドーンの意味もある。
KOBA「ちょっと待ったーーーー!!!」
だと思うなw
もあのダンスがまだ、踊れてない。し
もあの裏情報でも、ちょっと仲良くなり始めなのがこの10月30レコーディング時期。だ
そして、前提はゆいもあ発見してからの→プレゼンの流れだ。(音楽主義No.60他)
ソースはないなぁ。感じろw
http://bmparadise.blog.jp/archives/17436753.html
2013年
1月9日 - IDZでメジャーデビュー
2月1日 - ライブで活動継続を発表
3月31日 - 本格的な活動としてバンド帯同が発表
4月2日 - 日本テレビにてBABYMETAL特集
5月10日17日18日 - 五月革命
5月26日 - メトロック
5月31日 - メギツネ予告
:
:
以降同様に超多忙が延々と続く...
メジャーデビュー前後で解散可能性というシナリオは、Legend Z公演が終わるまではファンをドキドキ楽しませてあげたいという「盛った演出」としてはあったかもね。
100レス位してるだろw
315=312=309=307=306=304=303=290=これ以前の妙な思い込み内容のほとんど
この人の特徴すぐわかる。
特徴1
『ベビーメタルって部活あるんだけどやってみる?でもやると普通のアイドルはできなくなるけど…』といったデマを流布。ギリギリのドラマティックな状況・決断だったはずという主張。
特徴2
ベビメタ誕生はドキモ録音の「直前」に魔法のように生まれた。ギリギリのドラマティックな出会いだったはずという主張。
特徴3
レジェンドZのアンコールで継続を発表した際の継続決断は「直前」だった。ギリギリのドラマティックな決断だったはずという主張。
特徴4
上記のことを何故か何度も繰り返し投稿。妙に浮かれた寒い内容の投稿。思い込みだけで証拠を書かない内容の投稿。論理的な分析の人の足を引っ張る投稿。ドルオタ。自意識過剰。荒らし。深夜や早朝でも投稿。
http://seesaawiki.jp/babymetal_timeline/
↑227の年表での主張が、荒らしの312と似てるけど同一人物?
う〜ん、意味が分からん。
つか個人的な意見なら別にいいじゃん。
こっちだって個人的な意見なんだから。
だからあなたが言ってることも否定はしないよw
http://seesaawiki.jp/babymetal_timeline/
のサイト作ったものだけど、違うよ。
僕の考察を見て乗っかってるんだと思う。
#214=303=312で資料いっぱい持ってるって言ってた女の人じゃない?
「私は」と言ってる人がこの人でもう発言しないような気がする。
言いたいことが良く分からいけど、小さなタイプミスを修正してる人だからね。
もうひとりが粘着してて「うっひゃ〜、聞いてもらえてる」状態だと思う。
そいつが自分の妄想や誰かの創作話までも、本で読んだとか捏造してると思う。
全て「ソースは出せないが、感じろ」名台詞はいたぜwwwなんだろうと思う。
中学生じゃないかな?
間違いました。
しかも女認定
僕はこういうの向いてないね。分析は間違いだらけでした。
235=309の者だけど。
私は、思い込みを排除しろ論者だよ。
http://karapaia.com/archives/52210734.html
日経トレンディのインタビュー記事のあったLEGEND”I”の後には決まってたんだろうという気はするけど、もっと後だとしても何も不思議じゃない。
実際にいつ決まったかなんて、私には分からないよ。
意味深なんだよ。
――SU-METALこと中元すず香は、2013年の3月でさくら学院を卒業することになるが、その後BABYMETALはどうなるのか。
KOBAMETAL:今は言えないが、BABYMETALがどうなって行くのかは10月に始まった『I、D、Z〜LEGEND』シリーズのライブで明かされていく予定だ。どちらにせよ、BABYMETALの活動がメンバーにとって、将来的に見て良い経験になればと願っている。