
今回は、BABYMETALは物凄いビッグになれるのか?です。
それでは、どうぞ。
Kmudametal
このRedditで“BABYMETALはどれだけビッグになれる?”という議論に費やされた多くのエネルギーがあった。
俺はその議論に自分の意見を加えたい。
だから極端なWall of textを許してくれ。
提唱者として、俺はBABYMETALが潜在的に物凄いビッグになれると信じてる。
俺は、BABYMETALがメタリカの地位に達することが出来得ると思うと主張した。
それに対する反論は、バンドはメタリカがそうだったくらいアルバムを売らないから、ロックバンドは2度とメタリカの地位に達することはないというものだ。
メタリカくらいアルバムを売れないというのは明白な事実だが、それはグループやアクトがビッグになるのを阻止することはない。
君たちは、レディガガやテイラースウィフトやビヨンセをビッグアクトとして見なさないのか?
もちろん、見なす。
アクトは、今でもメインストリームの成功を手にすることが出来るし、物凄くビッグになれるんだ。
現在、メインストリームの成功を手にしてないものは、ロックアクトだ。
特に“へヴィな”ロックアクト。
だけど、俺たちは過去にメインストリームの成功を手にしたアクトがいるんだから、それが不可能ではないと知ってる。
メタリカなんて良い例だ。
ガンズももうひとつの例だし、ニルヴァーナやパールジャムもそうだ。
U2のようなバンドに関しては話したくない…。
俺はアルバムセールスの話をしてるんじゃないぞ。
メインストリームの枠を超えた成功について話してるんだ。
俺の挙げたロックバンドは、メインストリームの成功を手にした。
加えて、レディガガはオリビア・ニュートン=ジョンほどレコードを売ってないが、それはレディガガが物凄いビッグじゃないことを意味しない。
それに、ロックミュージックは死んじゃいない。
結果として、レコード会社はコントロールできるアクトを探すんだ。
彼らが最も必要としないものは、作品の道筋を決める役割を要求し、出版権を要求し、アルバムをレコーディングするのに18ヶ月かかる薬物/アルコール中毒の傲慢なロックバンドだ。
彼らは、自分たちが主導権を握り、なにをレコーディングするべきか、いつレコーディングするべきか、いつツアーするべきかを決められるアクトを望むんだ。
ある程度、“物凄いビッグなグループ”はすべてこのやり方に従わなければならない。
そうじゃないと、物凄いビッグにはなれないんだ。
それが、ロックバンドのメインストリームでの成功が破綻した主な理由だ。
何故なら、一般的に、特に良いものってのは、そういったルールに従うことを拒否するからだ。
それは誰かをロックミュージシャンにする心理に根付いたものだ。
もちろん、いくつかのグループや個人は、レーベルとの契約をクリエイティブコントロールのいくらか、或いは大部分を維持するレベルにすることは出来る。
でも、その逆がずっと多いのが現実だ。
ロックバンドがそれをすると、“裏切った”と見なされるんだ。
それが、ロックミュージックが“死んだ”理由のひとつだ。
ロックミュージックがもうメインストリームの成功を手にできない理由は、グループとファンがそれを嫌うからだ。
彼らはそれを望まないんだ。
社会からのはみ出し者でいたいんだ。
聴いて人たちは、自分たちをはみ出し者だと思ってるし、社会からはみ出したと見なされる音楽を聴いて快適さを手に入れるんだ。
メインストリームの成功を手にしたバンドはすべて“裏切者”と見なされる。
メタリカがブラックアルバムをリリースした時のメタル狂の怒りを思い出すよ。
“奴らは裏切った”って激しい抗議があった。
どちらかというと、そういった意見は当時よりもっと流行してる。
今日の社会でロックが死んだ理由を挙げてきたが、そのどれも需要の欠如を含んでない。
ロックが死んだと考えられたロックの歴史の全ての例と同じように、それは需要の欠如が理由じゃないんだ。
それは需要を満たすのに相応しいものの欠如だ。
決して日の目を見ないであろうメインストリームの遥かに外にあるから、昔のバンドのカバー、或いは昔のもののほうがましってことなんだ。
これはBABYMETALが作用し始める可能性のある場所だ。
まず、BABYMETALがアミューズの財政的支援があることは明白であるはずだ…。
アミューズはBABYMETALを信頼し、世界的な成功を出来るように資金を惜しまず投資する。
だから、必要条件1にチェックマークを入れよう…。
メインストリームの成功を手にするために、グループはマネジメント会社からの財政的支援がなければならない。
また、BABYMETALは、商品の所有権を保持する会社に属するというユニークなポジションにある。
それはグループをサポートし続けるように促すことになる。
アミューズが作品の道筋の独占的なコントロールの権利をKOBAに与えたことも明白であるべきだ。
それはロックバンドがメインストリームの成功を手にするのに必要なもうひとつのものだ。
ロックバンドが成功するには、レコード会社の指示によってでは成し遂げることが出来ない音楽に対する誠実さのレベルがなければならないんだ。
そう、ポップミュージックならいいんだ、醜い尻軽女でさえ金を儲けることが出来る。
でも、ロックミュージックじゃダメだ。
俺たちが成功を手にするための財政的支援を持ってるからには、成功しなければならない。
ロックバンドはどうやって成功すればいいのか?
まず、ポジティブなメッセージで曲を作り、熟練したミュージシャンがプレイし、熟練したプロデューサーがレコーディング/編集しなければならない。
BABYMETALは、その全てを持ってる。
それだけじゃなく、彼女たちは垣根を超えて魅了した歴史上のあらゆるロックバンドのユニークなポジションにいる。
彼女たちは、ロックの人たち、ポップの人たち、アニメの人たち、子供たち、大人、ティーンエイジャー、クソじじい、お婆ちゃんにアピールすることが出来る。
喜びは言うまでもないね。
BABYMETALのように喜びをもたらすものなんて誰もいない…。
そして世界は喜びを渇望してるんだ。
必要条件2にチェックを入れよう。
音楽の他に、メインストリームにアピールするには個性が必要だ。
今のアーティストの多くは、個性じゃなく、性を売り物にすることでなんとかしてる…。
個性に基づいて成功を手にできるだけの個性を持った人たちでさえ、性を売り物にしてる。
今のアーティストで、性を売り物にすることなくやれてるのは極僅かだけど、出来ないことじゃないんだ。
もし性を売り物にすることなく成功するつもりなら、最高の個性と凄く健全なイメージを持ってるほうがいい。
健全なイメージは、まだ居場所があるんだ。
テイラースウィフトやキャリー・アンダーウッドを見てみなよ。
実際俺は、世界が健全なものに飢えてると思う。
確かに、すぅ、もあ、ゆいは、有り余る個性を持ってるし、言うまでもなく、テイラースウィフトを尻軽に見せるほどの凄く健全なイメージを持ってる。
またもや、BABYMETALは必要条件をカバーしてる。
必要条件3にチェックを入れよう。
ってなわけで、俺たちはBABYMETALがメインストリームの成功を手にする資格を持ってるってことが分かった。
では、なにが彼女たちを押しとどめているのだろうか?
まず、アミューズがマジでやり方を知らないことだ。
そういったことを彼ら自身も認めた。
また、俺たちは、彼女たちのマネージメント会社が女の子たちの健康に関して関心を寄せるというユニークなポジションにいるグループを持ってる。
おそらく、女の子たちの親と日本の子供の労働法がそれを強いたんだろう。
それに関しては神に感謝する。
だが、俺たちは彼女たちの教育などが考慮されなくなるポイントに来てる。
まぁ様子を見守ろう。
アミューズは、絶対的に成功の丘にBABYMETALを登らせ、超えるために、ピースがどのようにパズルにフィットするかを理解しなければならない。
現在のやり方では、以前に言ったように、ラムシュタインレベルの成功は出来るけど、ラムシュタインは世界征服からは程遠い。
そしてそれは、現実的に俺たちが望むことが出来る全てなのかもしれない。
次に、熱狂的なファンベースがいくら願っても、BABYMETALは英語を話す世界では、英語の歌詞を探求しないと“凄くビッグ”になれるだけだろう。
もっと英語を話すマーケットを虜にすることなく、世界征服など出来ない。
それを無視することは、自明のことを無視することだ。
俺はBABYMETALに日本人っぽさを失ってほしくないけど、それが現実だ。
BABYMETALを他の人たちに聴かせようとすると、あまりにも頻繁に日本語で歌ってることが障害になる。
人種差別、無知、心の狭さ、アメリカ人の頑固さ、エリート意識からのもの、君の望むものはなんだって罪を押し付けることが出来る。
いずれにせよ、日本語で歌うことが障害だってのは、認めなければならない現実だ。
俺たちは、“日本語の歌詞を受け入れない奴らは、BABYMETALファンになる必要なんてない”と主張することは出来る。
俺だってそれを受け入れることが出来る。
だが、同時にBABYMETALがどれだけビッグになれるかの限界を受け入れることにもなるってことを認めなければならない。
それが良いことだとか、悪いことだとかは主張してないぞ。
そういうものだと主張してるだけだ。
違いを理解するには、世界の残りと関連して、BABYMETALが日本でどれだけビッグかの違いを見ればいいんだ。
彼女たちが日本と同じくらいアメリカでビッグになれない唯一の理由は、言語だ。
Mudkoo
以前にBABYMETALのようなものなどなにもないし、誰もいない。
だから、彼女たちがどれだけ成功するかを予測するのに使えるものなどなにもない。
だから、無駄なことはしない。
2000kcal
夢を見させてくれよ!
Mudkoo
↑つまり、俺は彼がどれだけくだらないことを言って、不当な要求と決めつけと推論を
してるかについて話すことが出来るかもしれないけど、そんなことわざわざやる気にも
なれないってことだ。
Kmudametal
↑あらあら。
Mudkoo
↑ごめん、こういうクソみてーな間接的に攻撃性を表現するスレは立てるべきじゃなかった。
ある意味、これに関する君の考え方は、間違ってると思う。
coolsunshades
彼女たちは日本では本当にビッグだけど、アメリカとヨーロッパではちょっとビッグなだけだと思う。
アミューズは、世界の残りを諦め、地元のマーケットに集中すると思う。
明らかにそれは推測だけど、このトピックに関するすべてが推測だ。
BLAKEPHOENIX
俺はもっとセールスを上げるために、BABYMETALが音楽(或いは言語)に関して妥協するとこなんて見たくない。
メインストリームにレジスタンスをもたらす上で最前の策は、以下のものだと思う
1、彼女たちに関するアニメシリーズを作る。
2、いくつかのハリウッド映画で曲を担当する。
アクション/ファンタジーのスーパーヒーローものか、SFがベストだね。(或いは、次の007のタイトルソング!)
3、サタデーナイトライブメタルDEATH!
Kmudametal
アニメシリーズは、英語でなければならないだろうね。
映画の曲も、英語でなけれならないだろうね。:)
Mudkoo
↑別に英語である必要などないでしょ…。
Kmudametal
↑アメリカでのメインストリームの成功のために、彼女たちは絶対にそうするね。
特に007のタイトルソングはね。
もし英語以外の曲なら、考慮の中にさえ入らないだろう。
アベンジャーの映画のひとつのアクションシーンでなら、彼女たちの曲が使えるだろう
けど、その決定をする人のテーブルに英語以外の曲は乗るのは凄く難しくなる。
aertyar
↑まぁ偏見がない人が必要なだけだよ。
ロスト・ハイウェイのシーンで、ラムシュタインの歌詞が英語で上手くいくかなんて
疑わしいぜ。
Hynke7
↑真面目な話、ラムシュタインはマトリックスとトリプルXで使われた。
それは両方ともハリウッドの大成功作品だけど、英語じゃないものを明らかに必要としてた。
BLAKEPHOENIX
>英語でなければならないだろうね
日本語のヴァースと英語のコーラスを持ったビッグな新曲だ!
ありえるぞ。
XoneXone
↑同じこと考えてたよ。
英語の強力なフックを持ってるだけかもしれない。
TeuchterLoon
カートゥーンは、主に子供の観るもんだ。
それは大人のファンにはなにも意味しない可能性が高い。
でもさ、子供たちの安全のためにモッシュピットを取り去る、或いは大人しくすることを
望んだとして、誰が文句を言うんだ?
ジェームズ・ボンドの曲は、すでに凄く人気のあるバンドだけに行く傾向がある。
そしてそれは決して外国語で歌われはしない。
ボンドは、結局のところイギリス人だしな。
DrKeithsune
↑でも彼女たちはボンドの曲をやる可能性を持ってる。
それを上手くやるために、英語がネイティブの作詞家を必要とするだろうね。
すぅの英語の発音は、The Oneでは受け入れることが出来るって程度を超えてたし。
AJH-METAL
BABYMETALは、彼女たちが望むなら、日本で物凄くビッグになれるだろうけど、アメリカで彼女たちがどれだけビッグになれるかは、すぅの英語でのコミュニケーション能力に依存する。
それこそ、今年インタビューやメディア出演が限定されてた理由かもしれないと思う。
俺たちは、最近の観客とのやり取りから、彼女の英語がどんどん良くなっていってるのを見て取れる。
KOBAは、サードアルバムをプロモーションするために、すぅが流暢になるのを待ってるんじゃないとなって思う。
Kmudametal
>アメリカで彼女たちがどれだけビッグになれるかは、
>すぅの英語でのコミュニケーション能力に依存する
マジでそうだったらいいな。
1980年代以降、Billboardの歴史でTOP10に入った英語じゃない曲は、6曲くらいしか
思い浮かばない。
そのうちの4曲はスペイン語で、2曲は風変りな“一発屋”だった。(Rock Me Amedeusと
Gangham Style)
Nenaの99 Luftballonsを含めてもいいかもしれないけど、あれは英語バージョンも
リリースされたしね。
英語を話さないアクトは、理由がなんであれアメリカで物凄いビッグにはならないんだ。
AJH-METAL
↑良いところついてるね。
だけど、俺は英語を話すクイーンはBABYMETALのアメリカのオーディエンスを拡大させる
って主張してるだけだよ。
それは必ずしも物凄いビッグにはしない。
Mudkoo
>1980年代以降、Billboardの歴史でTOP10に入った英語じゃない曲は、6曲くらい
そもそも、ロック/メタルでHot 100を基にすることが間違ってる。
System of a Downの過去最高ランクなんて27位だったんだぜ。
Limp BizkitなんてTOP60に入ったことさえない。
彼らが絶頂時どれだけファッキンビッグだったかを考えると、それってクレイジーだぜ。
過去最高にビッグなメタルバンドのメタリカは、TOP40に7曲しか入ってない。
最高順位は10位だ。
追記:ちなみに、ラムシュタインはHot 100に入ったことが1度もない。
すでに言ったけど、BABYMETALのようなものは今までになかったんだから、比べようと
することに利点なんてないぞ。
Kmudametal
↑メタリカとSystem of a Downは、少なくともチャートに入った。
でも、外国語で歌う外国のバンドがアメリカのチャートに入るのはすげえレアだっていう
ポイントは変わらない。
それは外国語で歌うバンドがアメリカでどれだけビッグになれるかの限界を示唆してる。
それから、もしメタルバンドがチャートに入るのがどれだけ難しいかを考慮に入れるなら、
BABYMETALがメインストリームの成功を手にするのに対して不運のダブルパンチだぜ。
成功とメインストリームの成功には違いがあるんだ。
成功ってのは、アメリカ中の大きな都市のキャパ10000の会場でヘッドラインツアーをする
というラムシュタインがやれたようなものだ。
そのレベルの成功は、BABYMETALは十分その範囲内にいると思う。
メインストリームの成功は、リトルロックのキャパ50000のウォー・メモリアル・スタジアム
をソールドアウトにして、それからシュリーブポートのキャパ65000のインディペンデンス・
スタジアムをソールドアウトにするってことだ。
メタリカは、その2つ目を達成することが出来るけど、ラムシュタインには出来ない。
だから、それは君が成功だと見なすもの次第だ。
俺が書いたものは、メタリカレベルの成功を手にするのに必要とするものについての意見
だったんだ。
Mudkoo
↑誰もBABYMETALにやれるものを予測することなんて出来ないし、今のところ予測をする
ことは不可能だった。
彼女たちは、カートゥーンネットワークで曲がかかることになる。
誰が1週間前にそれを予測した?
それはBABYMETALが以前に存在した誰かの足跡を辿ることで満足しないことを示してる。
maestrotaku
↑Puffy AmiYumiが最初にやって、それはアメリカでの彼女たちの音楽のキャリアの助け
にはならなかった。
彼女たちのギグにどれだけの人をもたらしたんだ?
Mudkoo
↑君はBABYMETALとPuffy AmiYumiを比較してるのか?
やめてくれ。
格が全然違うよ。
Puffy AmiYumiは、基本的にアメリカで全然人気がない状態で、カートゥーンネットワーク
の機会を手に入れたんだ。
彼女たちの音楽に興味を持ってる人がいる気配などなかった。
BABYMETALの音楽は、注目と関心を集めることが証明されてるし、すでにビッグなアメリカ
のファンベースを持ってる。
maestrotaku
↑比較はしてないよ。
カートゥーンネットワークでの音楽が成功を意味しないっていうのは、その通りだ。
TeuchterLoon
英語の歌詞じゃないと“凄くビッグ”になれるだけだってのはその通りだな。
俺は日本語で歌ってるキュートな響きが好きだけど、人はなんて言ってるか理解出来るものを望むんだ。
俺だってそのうちのひとりだよ。
俺は日本語からウクライナ語までなんだって音楽を聴くけど、やっぱ一緒に歌って、自分がなんて歌ってるかを理解出来るほうがいい。
もし彼女たちがちゃんとしたワールドワイドなアクトになりたいなら、英語での曲をもっと増やさなければならないと信じてる。
Slickwik7
Google翻訳があるじゃん…。
なんで世界は英語を話す国のためにアイデンティティを放棄しなければならないんだ?
スペイン語とフランス語は、イングランド、アメリカ、オーストラリア以外の多くの国で
話されてる。
彼女たちはそれも受け入れなければならないのか?
外国語のバンドが行ってることを理解し、あるべき姿に感謝するには、リスナーのほんの
少しの努力を必要とするだけだ。
XoneXone
↑ヨーロッパの多くが、今じゃ一般的に英語を話す。
ビジネスの世界と同じように、英語は共通言語になっていってるんだ。
そして、最も出費に見合った価値のある場所に行け。
Slickwik7
↑俺は“最も出費に見合った価値のある場所に行け”戦略でスタートしたわけじゃない
から、BABYMETALは成功したんだと信じてる。
それは情熱と過失なく実行されたよく考えられたビジネスプランだったんだ。
もっと多くの彼女たちの英語の努力が、個人的にもっと彼女たちを成功させるとは思わない。
多分、すぅのステージでの英語はもっと人気にするだろうけど、日本語のままにしてくれ。
XoneXone
↑君の言ってることは理解するけど、トップレベルになるには、やっぱ少なくとも、
もっと曲に英語が必要だよ。
多分、曲全体じゃなくてコーラスかなにかね。
maxminpulse
>日本と同じくらいアメリカでビッグになれない唯一の理由は、言語だ
俺は他に2つの大きな理由があると思う。
・アイドル文化/アイドルファン
・運
maestrotaku
あと2つ加える:マネージメントミス、PRなし。
Komebitz
どれくらいビッグになれるか?
ぶっちゃけ分からない、
Theyはどれくらいビッグになりたいんだ?
それも分からない。(OTFGKだろ?)
そしてその“They”は誰を意味してるんだ?
アミューズか?
KOBAか?
女の子たちか?
神バンドか?
アミューズは、投資した金に対して得られた利益の数字を求めてる。
KOBAは、おそらくすべてがどこにいくかを見たがってる。
女の子たちは、まぁ彼女たちの答えは俺たちが思ってるよりもっと複雑だろうね。
神バンドは、おそらくどっちにしろプレイし続けたいと思ってる。
アメリカのファンは、色んなレベルの成功を望んでる。
何人かは世界的な認知を望んでいて、史上最もビッグなポップとロックスターよりビッグか同じくらいビッグになってほしいと思ってる。
他の人たちは、メインストリームから距離を置いて、Jポップ/ロックの領域に留まるほうがいいと思ってる。
多くの見方があるんだよ。
結局、“どれくらいビッグになれるか?”ってのは、個人的な意見に帰着することになるんだよ。
個人的に、俺はBABYMETALがかなりビッグになれると思う。
でも、史上最もビッグなアクトと同水準の世界的な認知を得るってのは、法外な要求だし、おそらく可能性は低い。
それはアミューズにはそんな能力がないレベルのマーケティングとPRの組み合わせを必要とする。
でもマジで、BABYMETALへの俺の願いは、彼女たちが成し遂げる成功がどんなレベルのものであろうとも、彼女たちが満足することだ。
スタジアムを満員にしようと、数百人がライブハウスへ押しかけようと、彼女たちが自分たちのやってるものを楽しんでることがなにより重要だと思う。
ステージから下りた時の女の子たちの顔に浮かぶ笑顔が本物である限り、彼女たちがどれだけビッグになるかなんてどうでもいいよ。
Kmudametal
みんな同意出来るよ。
それがなによりも重要なことだ。
彼女たちの目標が物凄いビッグより下のレベルの成功だとしても、その目標を達成する
ことを全面的に支持するよ。
もし彼女たちの目標が物凄いビッグになることだとしても、その目標を達成することを
全面的に支持する。
SilentLennie
時々、Su-METALが望んでるものを分かってると思うんだよね:ビガービガー!:-)
武道館でプレイした時、彼女たちはそこまで来たことに驚いたと言った。
それは夢だったんだ。
まぁKOBAは驚いてなかったと思うけどね。
東京ドームで女の子たちはクールと感じたけど、それは旅路の終わりじゃあない。
ビガーになれるし、ビガーになる。
Data1979
言語の壁はそんな大したもんじゃないと思うけど、地球上でもっとも一般的な言語で歌うってのは助けになる。
だけど、もし2015年にアルバムをリリースしてアメリカで大成功したKpopバンドのBTSを見るなら、Billboard 200で25位になったし、Billboard Social 50で1位になった。
正しいマネージメントとPRで、BABYMETALはBTS、或いはメインストリームのポップスターと同じくらいビッグになれると思う。
Fox_God11
BTSは文字通りアメリカのラジオでかかってるんだよ!
先日、ウォルマートにいたんだけど、BTSがかかってたんだ。
maestrotaku
ヨーロッパは違う…、Kpopはほぼヨーロッパには来ない。
aertyar
↑だな、BABYMETALは少なくとも、ここドイツではどのKpopよりずっとビッグだよ。
Hynke7
↑俺はチェコに住んでるからドイツでKpopがどれだけビッグかは知らないけど、俺の16歳の
姪っ子は、BTSの大ファンになって、メンバーのひとりを真剣に愛してる。
からかってなんかないぞ。
Kmudametal
↑間違いなく、俺たちは成功の例としてティーンのボーイバンドなんて使わない。
ボーイバンドの本質によると、全ての作られたボーイバンドは非常に賞味期限が短い。
BABYMETALには、一世代に亘って空を照らす新星であってほしい。
凄く短いブームを作って、そこから永遠に見えなくなる流れ星じゃなくね。
流れ星であることは、今までに存在した全てのティーンのボーイバンドの運命だ。
Hynke7
↑おっと、君はジャクソン5というボーイバンドを忘れてるぞ?
それに、ボーイバンドからスタートしたジャスティン・ティンバーレイクや
ロビー・ウィリアムズはどうだ?
Kmudametal
インシンク(訳注:ジャスティン・ティンバーレイクがいたボーイバンド)はリッキー・
マーティンやメヌードと同じくらい音楽史の中で適切だ。
マイケルジャクソンは、1世紀に1度のタレントだった。
ボーイバンドは、掃いて捨てるレベルのやつらだ。
すべては数か月から2年という凄く短い命だ。
彼らが歳をとりすぎると、女の子たちは自分たちのボーイフレンドと同じくらい頻繁に
忠誠を変えるんだ。
それはジャンルの事実に過ぎない。
maxminpulse
俺はBTSになんの反感も持ってないけど、もしアメリカでのトータルセールス(Wings x MR)
を見れば、すでにBABYMETALはBTSよりビッグだよ。:)
でも、そうだな、BTSはアジアではBABYMETALよりずっとビッグだ。
これひょっとして、OPは最後のとこだけ書けば十分だったのでは?と思いましたw
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ う〜ん… やっぱり俺は物凄いビッグに
/ ─ ─ ヽ なってほしいかな…
| (●) (●) |
\ ∩(__人/777/
/ (丶_//// \
____
/ \ でも実は みんなに黙ってたけど
/ ─ ─ \ こんな時は僕の中のリトルブラピに聞くんです
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | ねーねー リトルブラピ
ヘ  ̄`、__) | 俺はBABYMETALにどうなってほしいのかな?
ヽ |
, へ、 _/
. | ^ヽ
. | 1 |
_―_ 、∩_,∩
/(> <)\ | スゥチャンニ ボクノオヨメサンニナッテホシイ!
( (_人_) )、 ノ
(つ__`´__と___ノ
____
/ \ ってなことを言ってるんですが
. / _ノ ヽ、_\ どうでしょうか?
/ (● ) (● ) \
| //////(__人__)/// |
\ /
/ \
| ,― 、,―、 |
\  ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
 ̄ ̄\\//
未来は真っ暗。お先真っ暗というのはすげー前向きな言葉だよ。真っ暗なんだよ。どこがいけないんだよ。そん中にすっげー誰も見たことがない、どんなに勉強したってわかりっこない、素晴らしいものが隠れてるかもしんない。真っ暗ってことはいいねえ。
甲本ヒロト
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/6p935v/how_big_can_babymetal_be_my_thoughts_in_a_wall_of/
英語で歌うのが必須ってのは違うと思うがな。それは英語圏の傲慢だと思う。
ベビメタが最初から海外で英語で歌ってたらここまで来れなかったと思う。
ネイティブな言語が一番うまく歌えるんだから。それに英語は表現が乏しいじゃん。
「きつねだお」と「きつねだよ」と「きつねじゃよ」って英語で言い分けられるの->リトルブラP
いちじゃよ
そうするとベビメタのユニークさが失われていくことにもなるけど道を決めたんでしょうね
ネガティブなヤツの思考って理解出来ねぇな。
だったら、すぅがボンドガール、もあが大木凡人の物真似、ゆいが木工ボンドのCMでもすりゃビックになれそうな気が…
ただのファンが色々と考えたところでなんの影響もないのに。
例えにBTSとか出してくるんだよな
男のアイドルは曲がよかろうが聴きませんよ
ホモじゃないですから
今まで英語以外で・・・ってのはonly oneじゃないじゃん。
初の日本語でを目指せばいいだけ。
ただの英語かぶれで終わらないことを祈るよ。
儲けの大半は日中だって半島データでも出てたじゃん。
ところが最近はアジアでも飽きられてきて危機感持ってるって最近の半島記事にもなってたじゃん。
KOBAの目が黒いうちはそんなこと起こらないよ
海外活動も徐々に縮小してくだろ
でも英語喋るのは辞めない、日本人が嫌いなんだろうな
今年前半期の路線を今後も続けていくなら、BIG(笑、矢沢かよ)には絶対になれまいよ。
あのギラギラしていた時のコバはもう戻らないと思うし、アミュもちったあ刷新を考えロイヤルホスト。
日本を見ていればわかるでしょ
ビッグかどうかは別として流行った認められたのは日本語歌詞のみ
ダニエル・ビダル、アグネス・チャン、テレサ・テン… Kpopのやつ
消えろーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
6時間ぶり〜
どうでしょうかって聞かれたらnopeって答えしかないだろ
満場一致な
ベビメタに関しては常に一人一人の意見が分かれるわけだけど
これはたった一つの例外なんだよw
あっちの何人かのキツネ達は自分がなんでベビメタファンになったのか忘れてしまったみたいだ
OPの言うことは正論ぽいけど
それだったらOPはベビメタファンになってないだろな間違いなく
ギミチョコで火がつくこともなかったそこに矛盾が生じてるんだよ
今年前半期の路線を今後も続けていくなら、PIG(笑、俺かよ)には絶対になれまいよ。
あのビラビラしていた時のコカンはもう戻らないと思うし、ちったあ刷新を考えロイヤルコペンハーゲン。.
海外のメインストリームを狙うのであれば英語歌詞でなければ無理だ!と、どこかで聞いたような…
コバはやるつもりじゃないかな。
しかしあっちの人達に抵抗ないように寿司は生魚を使わないラーメンはスプーンという方法で世界的には展開してたらどうだったと思う?
今よりずっと早く人気になってたかも知れない
だけど本来の良さが伝わらないからそれで終了だったろね
ベビメタの各種サイトでも発言数は大激減、低調である。
日本では旬は過ぎたのかもね。
これからどうなるんでろう?
でもアメリカでアリーナ埋めてんのよ
動員かけてるんだろうけどね
ただ韓流みたいに実際の人気とメディアの露出に差がありすぎるとどの国でもアンチが増殖するわな
うそ臭さと押し付けがましさで嫌われるんだよな
欲求があって、それに屁理屈付け加えてるだけ。
ただ、SUがなんの言語で歌おうがそれは彼女の自由だ。
英語でやりたきゃ英語で、日本語でやりたきゃ日本語で、ラテンでやりたきゃそれもいい。
なんの言語でなきゃ、ビッグに(彼らの意味において金持ちに)ならないなんて
まずもって、BABYMETALに失礼だよ。 失礼だよ。
これを読んでるRedditのやつらもいるだろうから3回書いた。 失礼だよおまえら
でかすぎるゆう内容でイギリスで子供に聴かせられんちゅうことで
批判された。
違うか
これが正しいか間違ってるかはどちらも証明の方法を俺は知らない
そもそも不毛な議論だもんな
でなんでか知らんがKがしれっと紛れてんだよ 呆れるわ
ものすごいビッグつうのはこの場合音楽の世界に浸透するって意味だろ?
アニメやゲーム、キャラクターなんかだとまんま日本のコンテンツがかなり根付いてるし、音楽でも
チャンスは十分ありそうじゃねの。でもってベビメタの最終目標は新たな音楽ジャンルの創生だから
やっぱ自分らが単独で世界を獲るとかじゃダメで、音楽性を模倣したグループが追従してこないとなぁ
ん〜そうするとオンリーワンから脱皮せにゃいかんわけでやっぱベビメタは自己矛盾孕んでるわナムナム
英語詞ならなんでもいいってわけじゃなく、ベビメタの魂を表現できる内容じゃなきゃならない。
ということはベビメタを体現できるネイティブの作詞神が必要になるということだ。
リチャード・カーペンターにとってのジョン・ベティスや、
ブライアン・ウィルソンにとってのトニー・アッシャーな。
どうやって見つけるのか見当も付かんが。
日本での旬は、だな。
それならアイドルの年齢として過ぎてる。
ここでは海外戦略の話をしている。
まずもって、BABYMETALに失礼だよ。 失礼だよ。
現実は何の言語ではなく、英語でなければビッグ(メインストリーム)にはなれないということです。
そこを目指さないのであれば、今のままでも良いのでは?
ということは、海外よりも日本を中心に活動したほうが良くない?とも思う。
今一番売れているのは日本なんだからね。
だけどこれって持ちネタのローテーションに組み込めそうだね。
英語で歌ってないけどビルボード1位になったんだけど
大昔だから今よりなおさら日本語オンリーじゃ厳しかったはずなんだけど?
↑の形をした槍をもった“悪いブラP”と
まっ白くて天使のハネとハート型の弓を持った“良いブラP”が頭の中でケンカし
ているらしい
なにが当たるか分かったらみんな苦労はしない
日本人がどんなに上手に英語で歌ったところでネイティブには程遠い。それだと発音に厳しいアメリカ人は認めない。
だから日本人なら日本人らしく日本語で歌うのが一番自然なんだよね。
ただしそれだと幅広い層を惹き付けるのは難しい。
結局八方塞がりの状態なんだよ。
そして人種の違い、文化の違いも大きい。
これが一番の問題。
ファンになるという事は単純に音楽を楽しむ以上にアーティストに対して100%の信頼を置くという事。
文化、習慣、言語、人種、全く違うアジア人を信頼するには壁が大きい。
例えば白人の音楽を聴く黒人っている?
もちろん居るだろうが、大部分は黒人は黒人の音楽しか聴かない。
それと一緒だよ。
それなら尚更遠い国の馴染みの無いアジア人の音楽なんて簡単には好きにならない。
もっと海外で日本人及び日本の音楽が市民権を得て、沢山の日本人が海外に渡り認知される。その時まで日本人が世界で活躍するのは無理。
だから可能性としては20年後30年後の話だよ。もしかしたら永久に無理な可能性もある。
それぐらい大変だって事。
だからしびれさせてるわけよ
ブチャイクちゃん達だったら英語で歌った方がいいかもな
神バンドにボーカルがいたとしたらヒットする可能性は日本語より英語の方が高いだろな
ベビメタが英語オンリーでインタビューで受け答えしたりメディアに出演したら少し効果はあるかもな
そういう違いを混同するのは大きな勘違いってもんだ
俺は良ければこれまで通り ただ聴くだけ
だからそういう決めつけが失礼だって言ってんだよ。
おまえが勝手に何を思おうと自由だが、お前の器量で測れないものを知れってことだ。
ましてや、これはファンの集まりなんだろ?この翻訳は。
失礼以外の何物でもないわ。
飛行機ができる前には、空気よりも重いものは飛ばないと言われていた。
英語じゃなきゃメインストリームになれない?
それはおまえやこのRdditのやつらの狭量な考えにしかすぎないんだよ。
絶対に箸しか出さない店があって使い方が下手な人には店員が教えてあげてるらしい
人気店になってるよ
あっちの人達それがいいって喜んでるよ
まあ、日本とアメリカを行き来する生活スタイルは、日本にいる時より明らかに良い刺激になると思うんだが。アメリカでのメディア出演やレコーディングなどを考えると、そうする可能性が高いんじゃないかな。
>彼女たちの目標が物凄いビッグより下のレベルの成功だとしても、その目標を達成することを全面的に支持するよ
>もし彼女たちの目標が物凄いビッグになることだとしても、その目標を達成することを全面的に支持する
じゃあ黙って応援してろよww
そんなもん聴きたくないわ
1・2曲は英語曲があってもいいけど、俺は基本ちょっとコミカルで笑っちゃう日本語歌詞のままがiine。
変に英語曲ばっかりじゃ面白くないよ。
一番問題なのが、BMの世界観を表現できるネイティブなプロの作詞家が絶対的に必要だということ。
BMの世界観を理解しているマーティンなどは、楽曲に相応しい作詞が出来るのかな?
でも、歌詞が重要だっていう人は意味がわからないとハマれないだろうな。
だけどベビメタはそこまで配慮する必要はないと思うよ。
ネイティヴイングリッシュで歌うなんて帰国子女でもなきゃ無理だからね。
ジャパニーズイングリッシュじゃシリアスな歌詞の曲は滑稽になってしまうし..
結論、日本語でいい。
あと、アメリカでのメディア露出を考えれば、やはり英語の上達は欠かせない課題となってくる。
様々な制限があるからこそ生まれる良さは、それを理解できる人々にはより深く突き刺さる。
ベビメタをオンリーワンたらしめる要素に、日本語の響きがあり、日本語詞に寄添う振り付けがある。
日本語の響きがJpop+metalの化学変化を生み、日本語詞の情緒を反映した振り付けがライブの非日常感
を増幅させる。
ロブ・ハルフォードは3人に対しStay Metalと金言を与えたが、先述したBMのアイデンティティを蔑ろにして掴める成功など無いことはプロデューサーのkobaが一番良く分かっているだろう。
あのビラビラしていた時のコカンはもう戻らないと思うし、ちったあ刷新を考えロイヤルコペンハーゲン。.
「ビッグになる」ということが目的なのか
そこ、はっきりさせないと意味わからん個人の意見表明で終わるよねぇ
仮に「ビッグになる」が目的なら
その「ビッグとはなんぞや」の定義も決めないと議論にならんなぁ
つまり不毛だなぁwww
非英語圏のアーティストが英語で歌唱すれば絶対ヒットするなら
それにチャレンジするものは引きも切らず、そして
名を成したアーティストは星の数ほど居て不思議じゃないはずだが
不明にしておれはそういう事例を知らん
方法論の一つとして語られる分にはある程度の納得はあるが
「絶対条件」という扱いはいささか短絡的だと指摘しておこう
BTSは日本と同じく、海外でも(ビルボードの賞しかり)ごり押しでファン増やしてるんだからそりゃ人気出るよ
ビルボードはトップが韓国系だからか知らないけど前々からKPOP宣伝してるし、BTSを起爆剤にアメリカでますますKPOPのごり押し始まると思う
そもそもKPOPの海外での宣伝の仕方、尋常じゃないのは日本のメディア見てたら分かるでしょ
ビックになるスタート地点は日本でもそうだけどKPOPみたいなごり押しし続けないと始まらない
なんだよ 地道に「自分達の路」を行くしかない。それが全て。 登り詰めたら落ちるのみ。
日本語の響きが良いから(これを堂々と日本人が言うのはどうかと思う)って言ってる人いるけど感じかたはそれぞれで、ベビメタのMVを見てKPOP?コリアン?って言ってる人がいるように日本語を中国、韓国語とあまり区別出来ない外国人は多いい、日本にも韓国語が破裂音が多いから不快に思う人がいるように日本語を不快に思う人もいる、そもそも言語の響きなんてどうでもいい人がほとんどだと思うけど
KOBA、運営はこうしろって言ったって正解なんて誰もわからないし、とりあえずメディア露出を増やして知名度を上げるしかないと思うよ
辞書に出てくるけど、アンダードッグは決して負け犬という意味ではない。 勝ち目がないとも誤訳されているが、そうでもない。
アンダードッグは ダークホース的な意味もあるが、シナリオ通りに勝つことが当然のようにスポットライトを浴びている存在ではないという意味でもある が、 勝ち負け関係なしに そういうものが揃っている立場ではないダークホースという意味だ
それを忘れずに我が道を行けばそれだけでいい。
自分の意見すればそれでいい 深く考えすぎw
別にそれが反映されて、そのとおりになるわけでもない。
うーん… 曲に英語ってよりも、女の子と疎通ができるか?って事だと思うぞ。
そうだね英語は必要・重要だと思う。すず香がkornのファンに語り掛けた後、群衆の反応はものすごく変わったんだ。マジで全部持って行った感があったね。
だからね、1.英語で会話できるか? 2.英語の宣伝用・斥候用の曲を持ってるかだと思いますよ。
あれは視覚カルチャーだからうまくいったんだな
アニメや漫画もそうだ
世界中に知られている日本文学はあるのか?
もしあったとしても翻訳されているものだろうから比較にならない
やはり世界でビッグになるためには英語力が必須
しかし”THE ONE”を聴いてがっかりしている海外ファンも少なくはない
日本国内の需要でも充分に収益になるならそろそろ国内に回帰すべき頃だと思う
成功ゲームなんてどうでも良いとも思う
もいもい、スタッフには休息が必要な時期に来ているかもな
オレはお前らよりすぅと、ゆいと、もあの方を信じるよ。オレは彼女らと「ドームよりも先」を見たい。
お前らはせいぜい死ぬまでここでチョ〇とじゃれてろよ。
中学の頃、意味はわからずともずっと洋楽聴いてた。ベストヒットUSAでHルイスの「パワー オブ ラヴ」のMV字幕付きで流れた。サビ「金も名誉も要らない。この列車に乗るにはクレジットカードも必要ない。それは強く、突拍子もなく、時に残酷。でも君を救うかもしれない。それが愛の力さ、愛の力ってもんなのさ」ってクッサイ歌詞〜と思いながらも歌い手の感情がより伝わった。リアクト動画も翻訳あると解りやすいでしょ。
答えはコレじゃないか?
ベビメタは日本語だけで歌い、MVをつくる。その全てに字幕を付ける初めての国産アーティストとなるのはどうか?それには両言語に精通した絶妙なニュアンスで伝えられる翻訳の神が必要だが心当たりがいる。
良かったな管理人、私はブラピお前を推薦する!手始めに公式動画を英訳して海外に発信だーーー!
そして歌詞が母国語だと大ヒットする。
だから、それぞれの国の言語でカバーされることが多々ある。
日本だと、YMCAのヤングマンより、西城秀樹のヤングマン。
谷村新司の昴も、中国では中国語のカバー曲が大ヒットしたので、
中国の歌だと思っている人も多い程。
BIGの定義はあるが、BIGになる上で、歌詞が理解できる言語である方が、
それを聞く人が多くなるのは自明の理。
別の見方をすると、音楽はそれを聞いていて心地よいかどうかが重要。
その心地よさが一般的に上昇するには、聞き慣れた言語である事が大きいというのも論を待たない。
英語が分からない洋楽好きの様に、歌声を楽器の一つと捉える人は言語は特にこだわらないが、
歌詞を重要視する人は外国語の歌をあまり聞かないのも事実。
特に重要と思われるメタルと言ったジャンルで、歌詞の力を捨てるのは当然プラスにはならない。
歌に限らず、何を言っているかわからない言語だと、メッセージは正確に伝わらない。
別にそういうわけじゃないんだから両方やりゃいいじゃんw
なんでそう決め打ちしたがるかねぇ。
自分の好きなアーティストが多くの人達に受け入れられるのは嬉しくない?
そして当初の彼女達の目標「世界征服」を今目指しているんだから、まだ目標半場ですよね。
今ベビメタを好きな外国人は日本が好きだという人がほとんどではないでしょうか。
日本には興味ないがベビメタが好きだという海外の人はどれくらいいるんでしょうね。
そういう人を取り込むには英語歌詞は必須な気がします。
小さいほうの子がZERO(ズィウロォ)の発音がどうしてもゼロになってしまって匙を投げられたっていう話を思い出した。
だからなんだっていう話。
>自分の好きなアーティストが多くの人達に受け入れられるのは嬉しくない?
78だけど、そりゃ嬉しいに決まっているが、好みの違う人に無理に聴かせる事はないし、ましてやその為にやってきたことを変える必要も無い、と言うこと。
ベビメタにとってのそれは日本語歌詞なのかも知れない
同じように問題としていることはBABYMETALの持つ「同時代性」なんじゃないかと俺は思ったね。考え方としてはRedditのテーマは深いと思うよ。日本はそこんところ適当になっちゃって、「俺が好きならそれでいい、な、だよな、お前もそうだよな」と狭い世界での同調を求める。
可能性を求めていくなら「歌は英語2割程度、翻訳歌詞要、メディアとの接点は英会話要(彼女たち三人の口で発しないといけない。彼女たちがいつも何をコンセプトにしているか、そして相手を受け入れる優しい性質を伝えるために)、メッセージの内容はやはり日本寄りの考え方で。帰国子女のような英語発音の日本語とか日系三世のような雰囲気は出すな」...等々、かなり微に入り細に入り練らないとアカンぞ。しかしそれでは疲れる。疲れてもやらなきゃならない。世界征服の真意が何だとしても。「英語は喋って良い、しかしかぶれたりイキったり、裸にはなるな」俺の望みを言うとしたら、そんなとこだw
まー、アメリカのメインストリートでビッグになれるかどうかはおいといて、
素晴らしいアルバムとビデオをあと数枚出してほしいね。
頑張れ~BABYMETAL!!
(例えばマイケル・ジャクソンのような世界的存在になるには英語は必要っていうのは当然だ)
でも、実際のところは日本人が英語で歌っても不完全でへんちくりんな英語にしかならないので
減点の対象でしか評価されない。英語が上手いか下手かなんてつまらない見方しかされなくなる。
仮にほぼネイティブな英語で歌えたとしても、そうなると彼らと同じ土俵に上げられて
「でも日本人だ」という基準が適用される。こうなると特にアメリカでは絶対に評価されない
(短期的にはもちろんあり得るが)。演歌界のジェロみたいなもんだ。
そしてもちろん日本語圏のファンも失う。
(いい意味で)奇妙なアイドルとしての存在感+奇妙なダンス+理解できない日本語と奇妙な歌詞
全てが新鮮であることはとても大切だ。「色物」なんてネガティブなことじゃない。とても価値がある。
俺ってビッグ?! イェ〜〜〜イ♩
バリバリ?でグレイトDeath !!
今度は、その可愛いメタルをもって何に挑戦するのかが大事でないかな、と。
それによってビッグになるもならないも決まるんでないかなーと。
自分も彼女達の笑顔が本物で、彼女達の音楽に触れる人達も幸せになって、それが世界中に広まってくれたら良いな〜と漠然と考えてる。
前はメタルファンだけだった気がするが。
ウザいよね
そういう意味でバンドでは無いけど坂本九のHOT100チャート...1位、総合アルバム14位って凄いわな。
やっぱり英語で歌わないと無理だろうけど、そこを目指してるのかな〜ワンオクほどネイティブに近い発音にはまだまだだし、
外国人が日本語で歌ってネイティブにきこえたグループ、歌手の記憶がない気がするし!ベビメタの場合時間は多く残されてないからな〜アミ、ユミよりはあるだろうけど........
バカ韓国系アメリカ人!ただチケット配って会場埋めてソールドアウトしてるような韓国特有のお国のプライド政策グループと一緒にすんなよ!
アジアでは、韓国、マレーシア、フィリピン、インドネシアでは有名か知らんが!
違和感!PSYってライブソールドアウトした?!アメリカで?????
そのうち一曲はアニメかなにか、カラテみたいに宣伝になるシングルカットされる曲ような名刺になるなら、成功に近づくかもな....
ここで言われてる。ビッグ以上の世界征服並みの活躍という意味では。
思ってる以上にメタルのチャートインが難しいんだな〜
若い女の子に人気のPOPなの出ないと入らないんだな〜。
ローリングストーンズのアルバムタイトルに引っ掛けたんだよ。
英語の発音が良ければ、英語で歌った方がいいかもだけど、
発音が悪ければ↓こんな滑稽で悲惨な事になるしね。。
Martika - Toy Soldiers (日本語ヴァージョン)
https://youtu.be/BuESt-xdsfg
The Hooters - Johnny B (日本語ヴァージョン)
https://youtu.be/9B5pyT9so_o
The Police - De Do Do Do, De Da Da Da (日本語ヴァージョン)
https://youtu.be/ CCbCA5z1Ygs
新規の日本ファンやちびっ子ファンも然り
世界に向けても日本語で頑張ってくれているところもリスペクトしてる
3人も日本を伝える事に喜びを感じていると思う
世界のファンがベビメタを通じて日本語や日本文化の美しさを知ってくれたり、勉強してくれたりすることが嬉しいみたいなこと、
マーティフリードマンとのインタビューで言ってたような記憶が
そういう意味では評価は妥当だと思う
個人的にはもうこれ以上海外に媚びてほしくないな