BABYMETALIZE サイト移動のお知らせです。
本日から、記事の更新は新サイトのほうでやります。 ただし、ここは今後も過去ログとして残すことになります。


新サイトURL:http://babymetalize.com/
新サイトRSS:http://babymetalize.com/feed

そういうわけなので、今後もよろしくお願いします。

2017年07月10日

Su-METALの歌のスタイルが解明された 【海外の反応】

CsQXJs8.jpg


今回は、すぅの声です。
それでは、どうぞ。




SilentLennie
Su-METAL/すぅちゃんの歌のスタイルが判明した。
時々、新しい情報を得ると、心にピンとこない、心で思ってることにフィットしないことがある。
本当に音楽や歌についてなにも分かってない者として、その主題はいつだって俺にはピンとこないんだ。
当時はピンとこなかったんだけど、今日また↓を読んで、今じゃ理解した。
“(鼻腔共鳴は)結果的に、鼻音の質が優れてるっていうよりむしろ、その部屋全体を満たすパワフルで豊かに響き渡る音を持っていて、聴いてて極めて心地よいのだ”

http://voice-lessons.com/nasal-resonance-vs-nasality/
それは、東京ドームで森先生に“有名な謎の外国人”が話したものを俺が聞いたから理解出来るようになったんだと思う。
“彼女の声はドームの全体に届く。へヴィな演奏に負けないんだ”

http://www.dailymotion.com/video/x4vo0j8
まぁそれは良い意味で俺の心に響いたんだよね。
他の人にもそれが役立ってたらいいな。
なにがすぅを特別にするかを知るのって良いことだ。
或いは、俺が何故BABYMETALの聴くのを好むかを知るのって良いことだ。
追記:これを投稿した後、ラジオでエアロスミスが“Amazing”を歌ってたんだ。
“まばたきをすると、ついに光を見た。それって驚きだ”





Dpvillanueva
俺はYOUTUBEで公式ミュージックビデオを観てて、メギツネのコーラス(特にすぅの歌)を聴いてからBABYMETALにハマったことを認めなければならない。
“kao de waratte kokoro de naite”のパートは、俺の心にグサッときたんだよね。


  squid-metal
  Nametara Ikan Zeyo!


FutureReason
すぅの声は、Kawaiiを目指し、か細く鼻にかかった傾向がある平均的なJポップアイドルとは凄く違った特質を持ってる。
すぅの声は、メタルのカオスを切りさくレーザーのようなんだ。
KOBAは、彼女を見付け、彼女の可能性を見出だす才能があった。
しかし、すぅのフラストレーションは、すぅが称賛するKawaii Jポップの、或いはアクロバティックなアメリカのポップの声と、彼女自身の声が凄く違ってることなのかもしれない。
それは、もっと自由にやりたいという彼女の願望を説明するのかもしれん。
俺は音楽的に間違ってると思うけど、すぅがそれを楽しむのなら、俺はサポートするよ。


  Mudkoo
  すぅは“Kawaii Jポップシンガー”或いは“アクロバティックなアメリカのシンガー”を
  俺が覚えてる限り称賛したことなんてないでしょ。
  思い出せるのは、日本以外ではガブリエル・アプリン、
  
  日本人シンガーではSuperfly、あとはゆいを称賛したことだね。


  FutureReason
  ↑良い指摘だ。
  ゆいとSuperflyを称賛したことを忘れてたよ。
  彼女たちはJポップより良いよな。
  ガブリエル・アプリンは、アメリカの標準的なヒップスターポップシンガーのように思える。
  俺が調べた1曲は、アクロバティックなもので溢れてたよ。
  すぅが実際心の中でなにを考えてるかは分からないけど、世界中でもっと人気があるアクト
  と自分を比べるってのは自然なことだ。


  jabberwokk
  ↑ガブリエル・アプリンはイギリス人だよ。
  YOUTUBEにアコースティックカバーを投稿することで人気になったんだ。

  https://www.youtube.com/user/Gaberrz/videos?view=0&flow=grid&sort=da
  すず香が彼女に言及した頃(2014年2月に公開された)は、そのアコースティックカバーや
  最新曲だったEndless Rainを聴いてたんだよ。
  The Power of Loveがアルバムのファーストシングルだ。
  あと、すぅはPentatonixも好きだね。
  同じくYOUTUBEでビッグになったアカペラグループだ。
  おそらく歌に関するものなんじゃないかな。
  

  FutureReason
  ↑みんな良い声を共有してるしな。


KitsuneDa-O
>結果的に、鼻音の質が優れてるっていうよりむしろ〜
俺たちはみんな、すぅの声を愛してる。
でも、“部屋を満たす”ってのは、間違いなく彼女の声の質に関して、他のすべてと比較して同じくらい彼女の声がミックスされてるのでは?


  Kmudametal
  彼女の声は、エレクトロニクスを超えるクオリティを持ってる。
  それは文字通り、部屋を満たすことが出来る。
  分かりやすく言うと、彼女はマジで大声で歌いつつ、トーンと明瞭さを維持することが
  出来るのさ。
  

  KitsuneDa-O
  ↑もちろんそうだ。
  でも、もし彼女の声が小さくミックスされてるなら、部屋を満たすことはない。
  多分、俺はその記事の言おうとしてることを十分に理解してないんだろうけど、ミキシング
  が部屋を満たすという役割をはたしてないとおかしい。


  Mudkoo
  ↑それはボリュームを過度に上げることなく、聴ける能力のことだよ。
  もし君が“cutting through the mix”でググれば、バンドのシンガーや他の楽器を
  かき消すことなく聴こえる方法を無数のギタリストや様々な他の楽器をやってる人たちが
  議論してるのを見付けることが出来る。
  すぅの声は、それに関して良いクオリティを持ってるんだと思う。


  SilentLennie
  ↑おそらく、彼女の声の周波数、或いはそういったものに関係してるんだと思う。
  音波が伝わる時間が長ければ長いほど、明瞭さが失われるんだ。
  強い音波は、それを長く維持出来る。
  遠くまで届くんだよ。


  AughtSeven
  >彼女はマジで大声で歌いつつ、トーンと明瞭さを維持することが出来る
  ハリー・コニック・ジュニアのインタビューで、それはフランクシナトラを偉大にした
  もので、彼の声は“純音”だったと彼が言ったのを見た覚えがある。
  俺は彼らのような音楽は聴かないけど、それはボーカリストの間では周知のことのように
  思える。


Kmudametal
俺にとって、すぅの声は俺の脳の快楽中枢につながる特質があるんだ。
性的なものなどなにもない。
むしろ、子供の笑い声、或いは赤ちゃんの舌ったらずな声の進化的なレスポンスに等しい。
その特質は、まだ解明されてないけど、BABYMETALに中年男性のファンが多い理由のひとつだと思う。


  HTWingNut
  そうだな。
  君の言ってることよく分かるよ。
  俺がBABYMETALを、特にすぅの歌を発見した時、以前に感じたことのない感覚をこじ開け
  られたんだ。
  性的なものなどなにもない。
  ただ爽やかで活気にあふれてる。
  それは初めてピーナッツバターカップを発見したかのようだけど、その100倍は俺の気分を
  ウキウキさせたよ。


  Dpvillanueva
  それは放出されてるセロトニンと呼ばれるものだ。
  良い運動の後に同じ気持ちになる。


  注:セトロニンは、精神の安定の安定に関わる幸せホルモンと呼ばれるものです。


  Tanksenior
  間違いなく同意する。
  まだ俺は子供の笑い声や赤ちゃんの声が特別心地良いってとこまで、俺の人生はいってない
  けどね。;)
  だけど、確かに極めて心地よいなにかが彼女の声にはある。
  極めて鋭い声だってのに、どういうわけか柔らかに澄み切った声は、まだすぅ以外の誰から
  も聴いたことがないものだ。


  JagdMetal
  その通りだ!
  俺は養子にだされた妹たちのように女の子たちをみてる!


Komebitz
どこで見たのか覚えてないけど、曲の歌詞を考えて、それに曲をつけて歌ってみるように求められたさくら学院時代のすぅのビデオがあるんだよ。
すぅが最初だったんだ。
それは完璧ではなかったけど、すぅの作ったものは驚くほど力強く、彼女の声は大きくてクリアで、本当にその部屋を満たしてた。
すぅは声の変調さえ試してみたんだぜ。
そこにいた誰もが感銘を受けてたね。
あれは、すぅの生まれつき持ってる才能が示された例だ。
すぅがいて、他のみんながいるのさ。


  SilentLennie
  それは歌の考古学と呼ばれる公開授業だったと思う。


  TrveKitsvne
  さくら学院SUNだね。
  


  Komebitz
  ↑うん、それだ。
  ありがとう!
  みんな“なんてことだ!それはどこから思いついたんだ!”って感じだよ。


Andy-Metal
すぅがどうやってやるのか、或いはあの年齢でどうやってやったのか分からないけど、すぅのボーカルは他のシンガーより深いレベルで俺に襲い掛かってるんだ。


  SilentLennie
  すぅはそんなことしてない。
  すぅはすでにそういうものなんだ。:-)
  それは彼女のステージでの存在感のようなものだ。
  Mikikoがインタビューで言ってたろ。
  “またすず香のことを話してるけど、彼女は絶対に他の誰かのように踊ろうとはしません。
  音楽がかかった途端、凄い人になるんです”


  Andy-Metal
  ↑良いね!
  Mikikoの言葉を聞くのって最高だよ。


JagdMetal
すぅは、なんの問題もなく異なったトーンや異なったスタイルで歌えるんだ。
何人かの人たちは、Jポップと“ハイピッチ”のボーカルに問題を持ってるように思えるけど、それは単に歌のスタイルってだけだ。
LadybabyのReiを聴いてみな。
彼女は“ハイピッチ”なボーカルをやれるけど、低いトーンだってある。
すぅも同じことがやれる。
すぅのボーカルはそりゃもうアメージングだ!
彼女はぶっちゃけ俺たちがまだ聴いたことがない声域を持ってる!
彼女は間違いなく俺の1番大好きな女性ボーカリストのひとりだ!
紅月のunfinishedなんて美しくてエモーショナルだ!
大人の男が涙を流すのを見たいか?
なら紅月のunfinishedをかけてくれ。


  KitsuneDa-O
  俺は、人々がマリアキャリーの5オクターブの声域に熱狂したのを覚えてる。
  すぅの声域がどんなものか俺たちは分かってるのか?



  SilentLennie
  明らかに、なにかが彼女を異なったものにしてる。
  でも声域は、従来の意味で広いようには思えない。








   、   ,.  -─-  、
 ∠ \/          \
   ̄7              ヽ
.   i              `⌒ヽ.
  │     __,   ,.ィ  ,   、 ヽ  マライアキャリーが凄いっていっても
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i }  1番高い声は あれ歌ってるのか?
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'  
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ
    `,>‐、 ` ̄   _''"/
.  , < `i. l` l^L -‐っく
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ



 |                                   \
 |   _         i /                     \
 V /' _ `ヽ,   //-ヒ´ /// ////       /     Y`i
  iV /⌒ヘ Y イ /_/ `j、//// /      / / .i  l i  Y i
  i| i ィへ v\\幵干紫~弌≠= メ、 /     /// i. i Y  | i i
  'ヘ Y  /   \|| i:Yii  ) \_ / /     ∠__斗/  i  i   i i i
   ヘ \ゝ,     ||\弋 ソ   \ト/    .z壬~氏ciメ   i   i i i
    \ \i    |  ~く__ ,/_,.ム-<ッr⌒i ,ナ| 入\/ /  i  / /  いや… むしろ
     ,ィ≧ヘ    丶,       ̄〃  ゙ じ ノ // `レ' / / / /  あれは“鳴らしてる”と
     i \|丶  r-、`丶、__ , - '´    ゝ'//   / / ./ /   言ったほうが正しい
     /   \ヽ、i `ハ         _ ,ヽ,/ __, イ/ /'
  _ /      \|´  i   _, --、  `'' /´ ̄
ー ´丶        |   .|   `',ニ'´-―ー´-,
   丶      i|.   >イ ̄     'i  _丿
     ヽ、   ,{             !/´



               __, , ,,-- --、_      ハ
           , -' ´::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、  /::::::ヽ
     _______ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`y:::::::/
 r'ニ二----、ン::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ン
  _/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<
  / :::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
 / :::;イ/:::::::::::;イゝ;::::ヽ、:::r、_::ヽ、,ハ、ィヽr、::::::::::::::::::i
 l ://///:::::/i:l:ハ`ヽ::::ヽヽ、ヽ__>==--ヽ、i::::::::::::l  あれは すぅちゃんと比べる
 l::{ {{ {:ト;:::::lr'リr、_L__ヽ、_ヽ_f´ ;rr''´j`t-、 }ミ:r‐‐ゝ  ようなものじゃあない!
 レ' リ リ ヽ::f´"「{``トト、 }`‐{ ッ'゙{ ゝ辷ソ ノ レ'/こi`}
       t-iヽ{ ゞ;;;ソ l ̄ゝ,  ー‐ '´ ノ (_,ノ ノ
       ヽゝ、`ー'"、_   `ー ---‐'´r'´ _,/
         `弋‐‐'´  _,-‐‐‐-、 /⌒゙i弋;ゝ
           ヽ、  ヽ,   ノ f    !____
             `ニ=、_____,,∠_{   }___:::ヾヽ
             ゙、:::::::r:::r'´::::::「` ノ/ `、__::゙ヽ
            r‐'´}:::::::ト-ヘ;;;;;;;;;ト 、_/      `}::{
             ノi:/`フ´ _ン‐‐‐く  /   /   ゙‐}
           ,イ: _::;ィ/ r'´     〈  ,ィ'  / ./
           f::::r‐'´〈 廴_,,,-‐''ー‐‐辷、_,ィ'´ _,ノ
         /:::::/ヽ、::::V/::/::::::::::::::::::::::` ´`フ
        /::::;;;〈:::::::ヽ;///:::::::::::::::::::::::::::/
         〈 ィ'´_;;;〉::::::r':::/::::::::::::::::::::::::::::K
        i::::ィ::;;゙ヽ;::::{::〈○:::::::::::::::::::::::::::ノノ
        V::::::::::;ン'{:::::ヽ::::::::::::::::::::::::::ノ:ヽ



                                 ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /  その点 ボクはボイスチャンジャーで
    ! l   l | ! |、. /・\ヽ、l\l-i'  /・\  ! i"ヽ  声変え放題だもんねー
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! /    \l──|./     \.l.  | )|
          l.(l   ̄ ̄ ̄ ̄,!.   l. ̄ ̄ ̄ ̄ l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//
             ヽ、.__,  ̄(__人__)   ̄ /、‐'´
               `‐ 、 \     |  ., ‐'´‐-ヽ
                _ ./l` ‐、\  .| ''"!\
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !



















歌唱はひとつの言語なのだ。
マリア・カラス




https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/6b92qx/sumetalsuchan_singing_style_explained/
posted by BABYMETALIZE at 22:32 | Comment(99) | BABYMETAL | 更新情報をチェックする
1日1クリックお願いします→
この記事へのコメント
  1. いち、なの〜
    すうちゃーん
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 22:34
  2. なんとなくAAがむかつくわ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 22:37
  3. ライブインジャパンのチャイルドインタイムのイアン ギランの金切り声にビックリした
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 22:42
  4. 後 憂歌団 木村充揮の天使のダミ声
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 22:48
  5. すぅさんの声は高いところでもうるさくなくてすっと耳に入ってくる感じ。
    1/fとか偶数倍音とかなんだろうな。
    すっと耳にきて心までくるもんな。

    よよん!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 22:49
  6. すぅちゃんの歌声でいいのは、こねくり回さないことだな。
    上手く魅せてやる。
    こんな技もできる。
    そういう小手先のあざとさがない。
    そのまんま。
    嫌味がない。
    人柄がそのまま歌声になってる感じ。
    人柄が豊かだから、ストレートに歌っても技巧なしで豊かな表現力が生まれてくる。
    そこが素敵。
    だからゆいちゃん結婚しよ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 23:02
  7. ここでガブリエルアプリンの名前が出るとは思わなかった。彼女もいい声だ。
    ま、すぅはものすごい声だけど。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 23:03
  8. すぅさんの声の魅力を定性的に解析したい気持ちはわかる。
    けど、こればかりは挑戦しても無理だと思っている。
    ただ感じるまでのこと。言葉や数値では表現できない領域があることを受け入れるしかない。

    ちょっとカッコつけて書いてみたけど言いたいことは一つ、
    すぅさんの生歌聴きたいdeath。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 23:06
  9. マライア キャリーはライブに行ったけど‥有名な歌手を観れたって感じただけだった。声域が広いって事は旨さの全てでは無いよね。
    APMAでのペインキラーの高音スクリームの、あれ!悪魔的な美しさったら!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 23:07
  10. す、す、すう、すぅ、す、すす、すう、すぅちゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 23:08
  11. なんつーか、やっぱすぅの歌って理屈じゃねぇ、っつーか、上手く説明できねーけど、ライブでのヤツの歌を例えるならば、まるで艦隊の弾幕を直撃食らってるようなゴリゴリのリフの音の洪水の中をメガ粒子砲の様にぶち抜いて来やがるんだ。
    最初のライブ(サマソニ2013)ん時に「あぁ…ベビメタってアーガマなんだな…」って思ったよ。
    Posted by X at 2017年07月10日 23:13
  12. 超音波みたいな高音出すわりに、声が太いというのが珍しいと思う。

    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 23:15
  13. はぁーい、呼んだ?

    by すぅぱあまん
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 23:16
  14. 引き笑いと関係あるのかな?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 23:17
  15. ここまで心地よい高音の声質はクリスタルキングの高音担当の人(名前忘れた)以来だわ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 23:19
  16. 鼻歌でいいからすぐそばで聞いてみたい
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 23:20
  17. SuperflyにYuiにガブリエラアプリンって‥Su-METAL良い趣味!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 23:23
  18. マラ、イヤ〜ン、キャイ〜ン
    Posted by 悦楽のお良さん at 2017年07月10日 23:25
  19. よく知らない人は「コンセプトの奇抜さ」と「ゴリゴリの超絶の神バンド」で売れてるみたいに言うけどさ、日本で電通がやってる様な「ステルスマーケット」なんか欧米では一切通用しないから、やっぱりバンドはライブで観客を納得させなければならないし、バックが幾ら上手くても、ボーカルに魅力がなければ、絶対に認めてもらえないよ。しかも日本語で歌ってるにもかかわらず、外国人の心に突き刺す「何か」を持ってるんだよね。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 23:31
  20. だいなし....
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 23:32
  21. >>17
    そうなんだけど、もあがヤキモチやくからヤメテ。

    もあ->すぅ->ゆい->トマト
    という四角関係だから。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 23:33
  22. 今回のやりとりは、以前ここであった議論をほぼ踏襲してるような内容じゃないの?
    鼻腔共鳴とか快楽中枢とか、BABYMETALIZEを含め、間違いなく日本人ファンの意見を意識してるね。

    そのときにも言ったけど、すぅちゃんの発声は日本古来の民謡の歌唱法に近いと思うね。
    単に鼻腔を響かせてるだけじゃなくて、頭蓋骨全体をフルに共鳴させて強力な音の波を起こしてる。
    コーラス指導でいうところの「天頂(頭のてっぺん)に抜けるように発声しなさい」ってやつ。
    この頭蓋共鳴の振動数が、既存のシンガーにはないものなんだろうね。
    当然ミキシングで音量調整はされてるけど、聴き心地を左右する声そのもの共鳴は機械ではいじれない。
    森センじゃないが、まさに悪魔的な歌声というしかない。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 23:41
  23. ひとりグレゴリオ聖歌のように感じるんだが。
    癒される。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 23:43
  24. すぅさんはミックスボイスの技術が完璧で発音可能な母音の種類が多いと思うんだ。マライアはホイッスルボイスのハイポジでまた違う技術…でも年末のNYで口パクがバレる放送事故…悲惨ですw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 23:44
  25. YUIは歌声に惹かれた事がないから、どうでもいいし、あの声はバンドだと埋もれるだろ
    Superflyは情熱的つーか声量もあってパワフルで魅力的だね
    バンドのヴォーカルとしても充分イケるだろうな
    すうはそろそろビブラートも使って…使わなくてもいいけどすうの好きにってかすうの感性のままに歌っても良いんじゃね?って思うね
    アドリブででもいいし、すうの感性でアレンジって感じでもいい、強調したい所は伸びやかに、その他は軽いビブラートみたいな方がメリハリが出て聴かせたい部分を強調出来る気がする
    まぁ、すうの感性のままに歌う事を楽しみながらやってくれたらいいんだけどねw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 23:56
  26. JagdMetal
      その通りだ!
      俺は養子にだされた妹たちのように女の子たちをみてる!

    なんだよそれ!(笑)日本じゃもうそう云うの聞かないなあ!(≧▽≦)久しぶりに聞いたよ「養子・みなしご」とかの言葉を!

    それではどうぞ
    タイガーマスク エンディングソング みなしごのバラード:https://youtu.be/U4jKfY8Rjes
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月10日 23:56
  27. SUこそがアミューズの社名の由来にもなったギリシャ神話の女神達ミューズの化身
    若干19才であれだけの才能は普通じゃない、将来本当にそう言われる時が来るだろう。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 00:23
  28. ペインキラーを褒めてる人がいたけど、正直もっと勉強してほしいと思った。俺は、ゴッドへの道のりはまだ先だと思えたのが逆によかった。
    それより、マリア・カラスを引き合いにだした管理人に脱帽。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 00:27
  29. TVでno rain no rainbowか紅月歌ったら凄い反響くるのは見えてるけどな。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 00:34
  30. >>32
    別に日本人の意見なんて意識してないよ。やつらは日本人の意見なんて意識してないし知らない
    音声学が世界共通ってだけの話
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 00:44
  31. >>22 >すぅちゃんの発声は日本古来の民謡の歌唱法に近いと思うね。

    民謡歌手の金沢明子さんは、口の前においたロウソクの火を揺らさないように歌う訓練をしたっていうけど、すぅちゃんの歌い方も、そういうような、息を吐き出さない歌い方なのかな?

    だから、踊りながら歌っても、息切れしないのかな?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 00:45
  32. すぅちゃんはビブラートを使わないから、少年少女合唱団みたいにストレートに心に響くんだと思う
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 00:45
  33. あの神バンドの超絶ソロ後にソロヴォーカルなんて、
    並のヴォーカルだったら間違いなくショボく感じてしまうだろうけど、
    負けないどころか凌駕しちゃうもんな。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 00:45
  34. すうちゃんの声が多くの人に心地よく聞こえる理由はNHK特集あたりでやってくれればいいんじゃないか?
    よくやってた天才的スポーツ選手の能力を科学的に解明するようなやつ
    一般人の知識じゃその人の知識の中だけの答えしか出てきいへんわけだから
    俺として興味が大きいのはなぜ日本語は外国人にとって心地よく聞こえるのかってことかな
    科学的に解明してほしい
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 00:52
  35. すぅちゃんはダンスが不思議なんだよな
    いつも見入ってしまう
    ゆいもあより動きがちょっと早いのに、物凄くぴったりと音楽に合っているんだよ
    音楽を聴いてからそれに合わせてるんじゃないんだよな
    音楽そのものになってるんだと思う
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 01:00
  36. >>34
    >なぜ日本語は外国人にとって心地よく聞こえるのか

    俺の自論なんだけど、日本語の発声が平和的だからだと思う。

    英語は、tとか、pとか、shとか、口先から大きく息を吹き出すときの音を言語として多用している(大きく吹き出さないと、その音が相手に届かない)。つまり、相手にペッペッと唾(息)を吹きかけながら話すような攻撃的な発声の言語になっている。
    それに対して、日本語は、母音を主体にして構成されていて、息を吹き出す音は使ってない。だから、攻撃性を感じない平和的な言語といえるんじゃないかと思ってる。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 01:09

  37.  すすぅでぃお / フィルコリンズ

    Posted by 菩提樹さとる  at 2017年07月11日 01:10
  38. そう言えばブラッドピットの声ってどんなんだったっけ
    全然思い出せん
    顔が似てると声も似るもんだ
    残念ながらすうちゃんの印象には残らなんな
    ちなみに俺はよく声がいいって言われるんだよブラピ君
    すうちゃん争いにまた差をつけてしまったようだな
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 01:18
  39. カラスか... カスタ・ディーヴァ。すぅちゃんのイメージにピッタリだね...。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 01:28
  40. Suのビブラートは最高だよ。シンコペの「あゝ月夜が照らした〜 」の〜が、~~~という感じ。何か独得の揺らぎみたいなものがある。
    何より驚くのは、声を張り上げる箇所ではなく抑え気味のパートなのに、ドームのファンカム音源でも細かいビブラートが明瞭に聴こえることだ。バンギャでも「ここから〜」の部分がすごく綺麗なんだけど、シンコペのここは更に磨きがかかって物凄くエモい。
    Suの真似をしようとすると、こういう部分が超難所になる。多分、Su以外が歌うとこの曲は普通のアニソンになってしまうだろうな。曲が凡庸ってことじゃなく、Suが別次元に押し上げてるってこと。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 01:59
  41. むっずかしいことなんか、
    俺にはなーーーーーんもわかんねぇけど
    彼女の歌声を聞くと全身の細胞1つ1つに、
    すっかり年老いて死滅していくだけの細胞に
    新たな命を吹き込まれてるんじゃねーかっていうくらいに響いてくる
    そんなかつて味わったことのない波動に貫かれたような感覚だなぁ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 02:24
  42. 若い人はSU-METALの高音域は耳障りなんだと思う
    しかし人間年を取ると高音域が聴きづらくなっていく
    その辺りに上手く作用して中年以上に響くんじゃないのか?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 03:26
  43. 声質に優耳障りが良くて安心するような
    英語では適切な訳語がない優しさ感

    赤ん坊の声ではない
    赤ん坊が安心して眠たくなるような声質

    実は日本人の女性には意外と多い
    吉永小百合、広瀬すず、ちょっとキーがハイになるが仲間由紀恵

    とか共通の高音に影のように低音の響きが絡むというか
    1音落とした音が伴奏してコーラスで鳴るような
    単音でキーを鳴らすのではなく、コード弾きのような、倍音

    東洋人の女性に多いキンキンの痩せた音ではなく
    声に厚みと幅があるような声質
    Posted by   at 2017年07月11日 03:34
  44. 声質に優しさがあって、耳障りが良くて安心するような
    英語では適切な訳語がない優しさ感

    赤ん坊の声ではない
    赤ん坊が安心して眠たくなるような声質
    Posted by   at 2017年07月11日 03:37
  45. すぅちゃんの歌唱の凄さはいくつかあろうけど、
    とにかく発声に尽きる。
    実際に歌ってみるとよぉ〜く分かるけど、この点については外国の男性歌手にも負けない。
    すぅちゃんの先生と言われてる人よりもいい。

    発声が素晴らしいからバックがうるさくてもよく通る、アタックが強い、
    アタック音でそのまま伸ばせる、よく伸びる、
    伸ばしても衰えない、発音が良くなる、ビブラートがかかりやすい、
    高い音が出し易くなる、低音でもブレない、踊りながらでもジャンプしながらでも歌える、
    省エネ歌唱になる、常に張った音が出せる(からムラが出ない)、
    ボーカルが打楽器の役割を果たす、声に艶が出る、ノド声にならない、
    聴いてて爽快感がある、等々・・・・。

    いくら声質がよくても発声がダメだったらダメ。宝の持ち腐れ。
    それですぅちゃんは声質もいいんだからほんとに素晴らしい。
    素晴らしいといえば すぅちゃんは歌 というか声を出すことを恐がらない。
    これが本当に素晴らしい(ちなみにゆいもあは恐がってる)。
    6段の跳び箱を跳べる実力を持ってても その高さにビビって跳べない人は多い。
    でもすぅちゃんはそんなの気にしないで自分の実力をドーン!と出せる。
    すぅちゃんの素直な性格が歌唱にも表れている。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 03:58
  46. ※31
    すぅちゃんの歌唱は息を出すやり方だね。
    自分もその民謡のやり方がいいものだと思ってずっとやってたけどヘタになった(笑)。
    松崎しげるとかガンガンつば飛ばしながら歌ってるよね。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 04:02
  47. ※32
    すぅちゃんは小さい頃からビブラートかかってるよ。
    それが実力UPに伴ってその範囲が広く、強くなっている。

    すぅちゃんのビブラートは演歌歌手なんかがやるような
    横隔膜を手で押すような、とってつけたようなあざといやつではなく
    自然にかかるやつだから勢いと強さが全く違う。
    だから凄く聴いてて心地良い。
    普通の歌手のビブラートが、バイクのエンジンがけ失敗のときのカシュシュシュシュシュ・・・
    みたいな感じだとすると、すぅちゃんのはエンジン全開のドドドドドド!みたいな感じ。
    一つ一つの勢いと音圧が凄い。
    ちょっとフレディみたいな感じ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 04:11
  48. ※35
    > すぅちゃんはダンスが不思議なんだよな

    > 音楽そのものになってるんだと思う

    おぉ、いい表現。確かにその通り。
    歌ってるときの表情もそうだけど、彼女の場合は演じてるというよりも
    そのものになってんだよね。
    ほんと北島マヤだ(笑)。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 04:16
  49. だーらアクターズスクール広島で、ジャリん子のときから正式に鍛え上げられてるんだってば
    早期教育が威力を見せるのはクラシックもポップスも同じだし
    歌やダンスに必要な身体を作り出すには成長期の早い時期からのトレーニングがないと補正に限界があるんよね
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 04:18
  50. ※15
    あの人は本当に凄かったね。
    今聴いても鳥肌立つ。
    大都会のカバーって有名歌手も歌ってるけど
    でもその殆どが単に高い音が出せてるだけで声自体は細い。
    だから全然来るものがない。
    田中さんのはあんなに高いのにガッチリしてて本当に素晴らしい。
    不慮の事故が本当に残念。
    日本歌謡界の大きな損失だ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 04:22
  51. ※49
    それもあるとは思うけど、でも、持って生まれたものってのがやっぱデカいよ。
    そうじゃないと、同じ時期に同じように訓練された人はみな同じ実力を持つってことになる。
    すぅちゃんの実力は神が与えてくれたもの。
    それが小さい頃からの訓練、鍛錬でさらに磨かれたんだね。

    達郎は今までボイストレーニングを受けたことがないというし、
    彼曰く
    「歌える奴は最初から歌える」。
    まさにすぅちゃんのこと。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 04:26
  52. すぅちゃんが北島マヤなら姫川あゆみは家柄的に鞘師か武藤か
    ということは紫の薔薇の人は小林啓になるがそれでいいのか


    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 04:33
  53. ※11
    その例えは分かる。
    普通の歌手が通常の火薬弾を打つ大砲だとしたら
    すぅちゃんのはビーム砲、波動砲。

    他に例えるならば、他の一般の歌手が大波だとしたら
    すぅちゃんのは大波を先頭にした大津波。
    最初の凄い勢いがその後もず〜っと続く。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 04:38
  54. ※25
    > すうはそろそろビブラートも使って…使わなくてもいいけど
    > すうの好きにってかすうの感性のままに歌っても良いんじゃね?って思うね

    ビブラートも使ってるし、今はすぅちゃんの思うままに歌ってると思うよ。
    特にKARATEとか聴くとそう思うけど。
    ただ、今はメタルしか歌ってないから表現がどうしても限定されるってとこがある。
    普通のポップスと違ってメタルの歌唱って凄いキツいから
    常にグっと張った感じで歌わなきゃいけないからね。
    フィギュアでずっと三回転ジャンプ飛んでるようなもん。
    細かい表現は難しい。

    だからその内ソロとかになってまた違うジャンルの歌を歌うようになると思うけど、
    そんときは今とはガラっと変わった表現での歌が聴けるんじゃないかな。
    個人的には「あの花のように」を再び歌って欲しい。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 04:44
  55. ※31
    カラオケで何十曲も歌うらしいから声帯が相当鍛えられてるね
    つまり声帯の締め付けが強力だから、空気を無駄使いせずに声量を出せてる
    その声帯から空気を押し出す胸や腹周辺の筋肉も強いだろうね

    俺は喉をやって空気ダダ漏れで息が続かないので
    カラオケは息継ぎだらけで酷い歌になってしまう・・・
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 04:46
  56. ※52
    鞘師って人はたぶん元々歌えたんだと思うけど、
    姫川亜弓が努力型ってことからすると、彩未ちゃんだね。
    まぁ今んとこすぅちゃんにはライバルいないけど。

    でコバは、主人公の才能を見出して鍛え上げるって意味で
    月影先生だね(笑)。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 04:49
  57. ※55
    すぅちゃんの横隔膜はたぶん生まれながらに異常発達してると思う。
    だから発声のゼロヨンやったらブっちぎりで勝つだろうね。
    あのデカい会場の空気を切り裂くレーザーみたいな声は並じゃ出せん。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 04:56
  58. 月影先生はMIKIKO先生かもね そして

    紅天女- - - - -「紅月」
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 04:59
  59. ※58
    > 紅天女- - - - -「紅月」

    うおぉ・・・・!
    マジで鳥肌が立った(笑)!

    でもほんとベビメタとガラスの仮面はリンクするとこが多いな。

    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 05:03
  60. ※18 悦楽のお良さん、反応してあげようぞ!^^

    http://livedoor.4.blogimg.jp/cpcaq/imgs/e/6/e645b4e6.gif
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 07:17
  61. マリアカラスという文字を見ると
    もうサナダムシしか思い浮かばなくなりました
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 07:43
  62. 声域広けりゃいいってもんでもないしね
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 07:48
  63. ※51
    そう思う。
    子供時代から英才教育受けてる人たくさんいる。
    そんで、似た声質も世の中にいっぱいいるよね。中元日芽香もよく似た声で話し声を聞いているととても心地よい。いつまでも聞いていられる。
    でも歌うと差がついてしまう。
    すうさんが声を自分のものにしてコントロールしてるのに対してひめたんは、なんか制御できていない感じ?
    クリアでパワフルな声質はかわらないんだけどね。あのタイプの声は制御が難しいのかな。
    同じDNAで同じトレーニングを受けていてさえそうなってしまうんだ。
    持って生まれたものとしかいえないよね。
    それにしても、これだけ人の歌に接する機会が多い時代にすうさんの唯一無二感は驚きだね。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 07:57
  64. そうだね、俺はメタル歌ってる時もいいなぁとは思ってるけど、やや辛さや張り詰め感に息苦しさを感じる時がある。まあメタルだからなんだろうが。
    で、何だっけあれ、日本語で「一緒に歌ってくれる」とか言われた時には「うわ〜ヤラレタ」というか、あの声、語り方、といってへんに媚びてない雑っぽさというか、それ一発で心臓爆発したよ!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 09:26
  65. ロングトーン一発で人々を感動させられる楽器は(名手の演奏が前提としても)存在するし数億の値がつく事もある。

    あれが【名器:SU-METAL】である!




    (変な事考えちゃダメだぞ!)
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 09:27
  66. スーメタルになると自分は何かが憑依したように変わる、と本人は言ってるけど、おそらく彼女は、日常そのものがアーティストじゃないかとオレは思うね。それはリラックスとハイテンションの違いを言ってるだけで。でなきゃ何でもかんでももっと演技くさいはず。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 09:35
  67. 俺はマリアカラスというよりもニーナシモンが浮かんだんだがな。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 09:39
  68. あの紅月で「泣きの感情」が入ったのがあったけど、あれは今後やらないんだろうなと思う。感情こもりすぎで、あの時はたまたまそういうレベルだっただけで、彼女としてはあの次のレベル、例えば泣いていなくても泣いている歌になる、そういうのを目指してるんじゃないかなぁ。泣きながら歌えばもらい泣きはもらえるけど、それって幼いよね。
    スーメタルの本質は性格とか性質にあるような気がするんだけどなあ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 09:47
  69. スーメタルの名器を鳴らしてー (´・ω・)スマソ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 09:56
  70. ※68
    > スーメタルの本質は性格とか性質にあるような気がする

    すぅちゃんは感情を(演じるということではなく)歌の実力として出せるからね。
    確かにそうかもしれん。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 10:13
  71. ファンだから心地よく感じるだけだと思う
    ファンじゃなかったら何も感じないか場合によっては不快に感じたりするんじゃないかな
    個人的にはファンやってた時もヴォーカルに惹かれたことは一度もなかった
    こういった話題にはいつも辟易してたよ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 10:22
  72. 答えは「地声ならではの豊富な整数倍音」です
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 10:29
  73. ※71
    心地良く感じる人がすぅちゃんの声のファンになるんだよ。
    人類全員が心地良く感じる声なんてないよ。
    それは料理だってお笑いだってなんだって同じ。
    自分が感じないからといって他人もそうだとは限らない。
    逆も然り。
    多様性があるから色んなもんが生まれるわけでしょ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 10:30
  74. 一般論か、マニア論かって線引きもあるけど、ある一定のレベルにたどり着いてたり、たどり着く可能性があれば、もう少し深い話に行こうよって議論にはなるな。
    これがスーメタルじゃなくて、AKBのセンターとかその他アイドルグループの歌い手になるとどうかな? 一様に鼻にかけたあの喋り方や歌い方「ワタシ〜、、フガフガフー、、ぷーっ」が好きかどうかとは別の話。スーメタルにも少しだけそんなとこはあるけど、乗り越えてるんじゃないかと思うわけです。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 11:51

  75. 頭蓋共鳴とかすず香の脳みそスッカラカンだと言いたいわけかね
    それともウォーターハンマーで脳が砕けてポンコツだとでも?
    お湯張った「風呂桶」の共鳴効果(?)実験してみろ。バカたれが
    似非科学のホラ吹き風情はこれだから困る
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 12:52
  76. 出た〜!マリアカラス!
    スカラ座のマリアカラス
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 13:35
  77. Kmudametalの言う様に性的なものではない。でも、すぅさんの声を聞くと自分の中で昂るものがあるのは何だろうと思ってました。
    今回の記事読んでて、子供の頃、遊びに夢中になった時の昂り方に似てるかな、と個人的に思い当たりました。
    すぅさんの歌を聞くまで、暫く味わう事なかったんだから、自分の感情でも上手く説明つかなかったのが納得できました。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 13:35

  78. >ファンだから心地よく感じるだけだと思う
    >ファンじゃなかったら何も感じないか場合によっては不快に感じたりするんじゃないかな

    ↑ 全然逆でしょ 心地良く感じる感性を持ってるから
    すぅの声質に惹かれるんだよ
    こーいう適当な小並感を、さも悟ったようにドヤる輩って
    己の音楽素養の無さや、受容能力(感受性)の鈍さに自覚的だったり
    省みる内省心が完全に欠如してるのが特徴だよな 
    辟易すんならワザワザこんなトピに沸いてくるなよ バカなのかなw ┐(´д`)┌
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 14:09
  79. Gabrielle Aplin、初めて聴いたけど、いいね。
    初期のAll about eveとか、カバーしてくれんかな。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 14:45
  80. ※71 >ファンだから心地よく感じるだけだと思う

    そうけ? いやー…カラテの凛としたボーカル
    あれなんか、ファンだから心地よく聴こえるレヴェルじゃ
    ないと思うんだが…。

    NOKKO、CHAKA、奥居香、YUKI
    面白い声してるなーって女性ボーカルにいつも惹かれて
    きたっていうか。すぅもその条件満たしてて。
    あと国外でいえばケイト・ブッシュとか。
    ほんまなんなんだろうね?すぅちゃんの声って。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 15:02
  81. AAの最期のコナンが何ともやな奴でw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 15:07
  82. なるほどねー。 みんな分析力がすごいよね。オレはダメだ〜 すうちゃんの歌声はオレのアタマの中の知識の枠を超えてる。
    歌い方はとにかく純粋なんだろうね。アタマの中でかけ引きや計算(次の2小節はアクセントに重点を置くんだったなとか、ここはこの前レッスンで教わった通りにとか)をしないでとにかく心に想ったままに歌っているんだと思う。
    声に関しても誰かが“子供の笑い声”とか“赤ちゃん”とか言ってた人がいたけど、オレも激しく同意。単純に声質が似てるっていう意味じゃなくて、人の本能を刺激する“何か”があるんだと思う。
    公園から子供達の屈託のない笑い声が聞こえてくるだけで思わず笑顔になってしまったり、女性が赤ちゃんの声にものすごく敏感だったりするのは全て動物(大人の?)本能からだと思う。
    とにかくすぅちゃんにしか持ってない特別な何かがあるんだろうね(その何かをみんな解析してくれているんだろうけど・・)
    そうじゃなければ、すぅちゃんの歌声で涙が出たり、鳥肌がたつ理由がわからないよ!

          ね? すぅちゃん。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 16:28
  83. ※82
    すぅちゃんが歌うときのお腹の使い方って
    赤ちゃんとか鳥とか動物のと似てんだよね。
    つまり凄く素直で純粋な出し方をしてるということ。
    だから通るし伸びるし心に届く。
    ウィーアー!だけでもガツン!とくるもんなぁ(笑)。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 16:49
  84. 潔さ これに尽きる。 誤魔化さない 、 偽らない 、 逃げない 、疑わない 、

    8歳の時ASHのコンテストで優勝、その後特待生として数々のステージでの経験と自信
    その当時の動画を視ると一度唄い出すと 声が出ないであろうが ひっくりがえろうが
    誤魔化す事無く果敢にチャレンジするその姿勢。 それは今も変わっていない

    SU-METALの魅力はライブで毎回必ず全力投球のパフォーマンスで一切の妥協が無い事
    その歌への情熱が、数多くの音楽を聴いてきたメイトの心を揺さぶり突き刺したと思う。


    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 16:58
  85. このサイトはみんなYMYなんだと思ってたけど、オレのすぅも正当に評価されてて良かったよ(笑)
    Posted by X at 2017年07月11日 17:11
  86. >>83
    なるほどねー。 そうだったんだ。
    教えてくれてありがとう!勉強になったよ。
    だけど、すぅちゃん本人は自分でも知らないでやっていそうだよね。
    ここでいろんな人達が一生懸命分析したり知識を持ち寄って解明しようとしてるのに、当の本人は
    全く意識してないというwww
    でもそんなところがすぅちゃんの良さなんだろうねww
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 17:21
  87. ※75
    頭声とか頭蓋共鳴ってのは声楽でよく使われる言葉だ
    実際に頭蓋骨響かせるわけじゃない
    ていうか、そんなことも知らねえのか
    無知は罪だなwww
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 17:47
  88. >82
    もあヲタのこの俺様をシカトするとはいい度胸だ・・!
    照準は常に合わせてある。
    キサマ命拾いしたな。
    冗談でも、オレのモアも正当に評価されてて良かったよ(笑)などとと書き込もうとしてたら、正当の文字を
    入力する前にお前はこの世から消えていたはずだ。
    まぁ・・いい・・。
    一応、忠告しておくが ブラPがすでに動いている。気を付けるんだな。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 17:48
  89. ちなみにsuは頭蓋共鳴と鼻腔共鳴、両方使えるからな
    そこが天才なんだよ、ただ歌が上手いってだけじゃない
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 17:51
  90. >88
    がははっw
    お前らのそういう所好きw
    まぁ、お詫びっつーか、もう見てる可能性の方が高いけど、オレのもあの一番のお気に入り動画貼っとくよ。
    https://youtu.be/Rk6H0ByFyDU
    Posted by X at 2017年07月11日 18:11
  91. 全世界のモアーミー達よ、安心してくれ。
    ※90の所持していた動画は“もあちゃんの可愛すぎる動画は所持しちゃだめ、だって、もあママに怒られちゃうもん”法に違反していた為、没収した。
    みんなは健全な動画で、もあもあしてくれ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 18:40
  92. なんだこのモア動画 最高じゃないか え〜?
    モアの笑顔は世界屈指だな
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月11日 23:40
  93. >>15
    それは「田中 昌之」さんでしょう。
    旧芸名は田中 雅将、田中 雅之。
    愛称「マー坊」。クリキンの元ボーカル
    クリキンは、俺の地元福岡市で有名になり、東京進出してブレイクから良く覚えてる。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月12日 00:54
  94. >>37
    アンタまたお懐かしい名前を・・・w
    「ジェネシすぅ」ですなw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月12日 01:01
  95. Moa=Epitome of Kawaii
    Moa defines Kawaii in all aspect
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月12日 01:14
  96. 理屈はどうでもいいし興味もないなー
    俺の中で世界一聞いてて気持ち良いボーカルがSu-METALだって事だけで十分
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月12日 06:23
  97. ※96
    他はおいといて、この場合、自分にとって理屈はとても大切。
    なんでかっていうと、
    「俺の中で世界一聞いてて気持ち良い」ってことなら
    他のあらゆる歌手でも同じことで評価できるから。
    そのそれぞれのファンも同じことで評価するだろう。
    もちろん それはそれで悪くないしそれで十分だと思う。

    でも、すぅちゃんは本当にそんじょそこらの歌手とはレベルが違う。
    だから他と同じ とされるのは本当に心外。
    だから自分としては根拠をちゃんと示して
    すぅちゃんを正当に評価して欲しいし、
    ファンの人にもすぅちゃんの凄さを知って欲しい。

    もちろん、どう評価しようがしまいが自由だし自分の考えのみが正しいとは思わないし
    ※96に対して反論してるわけじゃない。
    おそらく殆どのファンは※96と同意だと思うし。
    ただ自分は素晴らしいものを素直に評価したいと思うだけ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月12日 12:13
  98. ※86
    それが天性ってやつだよね。
    天才は元々出来ちゃうからその理屈とかシステムが自分では分からないってことが多い。
    他人が解説することで初めて本人が「あぁ そういうことなんだ」と気付く(笑)。
    言い方を変えると、凡人が長い間かけて一生懸命考えて修行して会得したことを
    天才は最初から何も考えずに出来る ということ。
    これは色んな分野でもいえることだけど。

    例えばステージを見てMIKIKO先生がすぅちゃんに「あそこ凄く良かったね」って言っても
    当のすぅちゃんは「え?私そんなことやってました?」と応える(笑)。
    理屈うんぬんではなく 本能で良さ、素晴らしさを表現出来てしまうという。
    ほんとに天才ゆえだと思う。

    ちなみに、自分が20年くらいかけて考えて頑張って修行してようやく会得したことがあったんだけど、
    動画見たら、小さい頃のすぅちゃんがすでにやってて凄いショックを受けた(笑)。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年07月12日 12:34
  99. >すぅちゃんは本当にそんじょそこらの歌手とはレベルが違う。

    それは鈴木愛理が褒めてる時点で明らか
    https://www.youtube.com/watch?v=PMnhoUPhs0g
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2017年09月25日 07:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

↓他サイト様のBABYMETAL関連記事↓
↓BABYMETALIZEの記事100件ランダム表示↓
RSS:http://niyaniyakaigai.seesaa.net/index.rdf    BABYMETAL RSS:http://niyaniyakaigai.seesaa.net/index_custom.rdf
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

index.rdf