
今回は、BABYMETALが音楽に対する考え方を変えてくれた!です。
それでは、どうぞ。
loudness2020
どのようにBABYMETALが俺の音楽に対する考え方を変えたか。
なんらかの意味でBABYMETALは全てのキツネを変えた、或いは影響を与えたと思う。
というより、ここにどのようにBABYMETALが俺の音楽に対する考え方を変えたかがある。
俺は今年54歳で、12歳の時に1年間クラシックギターを学んだ。
そして14歳から仕事を始めた20歳まで、ロックバンドでベースを弾いた。
君が現実世界で仕事を始めると、音楽をプレイするってのは、人生での優先度が低くなるもんなんだ。
俺はパンクロックとニューウェーブミュージックの時代に育った。
またその手の音楽を聴くとたくさんの思い出があるから、今でもその手の音楽は俺のお気に入りだ。
日本の音楽を初めて経験したのは、日本のジャズファンクバンドカシオペアだった。
その後、80年代のへヴィメタルバンドのラウドネス、そして女性3人のパンクロックトリオ少年ナイフだ。
俺は、時々ブルースとクラシックロックをプレイするロックバンドでベースを弾いてた。
技術的には、俺の音楽はドラムに合わせて主に根音を3つか4つのシンプルなコードでプレイする程度だ。
みんなそうであるように、ギミチョコを初めて観た時は、この3人のちっちゃな女の子のノイズはなんなんだ?って感じだった。
そしてここのみんなと同じように、深い穴へと落ちていった。
俺はもっとJロックミュージックを聴き始めて、Jロックは演奏するのが簡単じゃないってことと、すげえ興味深いコード進行を持ってることに気づいた。
俺はYOUTUBEで音楽理論についてもっと学び始めて、ギターとベースをまたプレイし始めた。
学習プロセスはゆっくりだったけど、2年経って成果が出たよ。
今じゃ俺が学んだ音楽理論のレッスンのお蔭で、どんなコード進行だろうとその場で紙に書きだすことが出来る。
ベースに関しては、以前には絶対に出来なかったスラップとプリングでファンクをプレイすることが出来る。
BABYMETALを知ってから、俺は5回、日本に行ったことがあるんだ。
東京ドーム、さくら学院RTG2016、残りは嫁と一緒にバケーションで行った。
日本で会ったキツネと父兄はみんな、俺が会った中で最もフレンドリーで温かい人たちだった。
まぁ、俺のストーリーはこんなとこだ。
これを読むのに時間を割いてくれてありがとう。
Tanksenior
君のストーリーをシェアしてくれてありがとう。
彼女たちがまた楽器を演奏しようと君を奮い立たせたってのは最高だね。
すげえクールだよ。:)
loudness2020
どういたしまして。
Trent_Boyett
少年ナイフは、俺が初めて触れた日本の音楽だったよ。
かなり素晴らしいハイエネルギーのライブショーなんだ。
BABYMETALの世界への俺の第一歩は、そのエネルギーを再び味わいたいってとこから生じたんだと言って間違いないと思う。
そしてそのエネルギーは再び味わえた。
Jetwave1
君のストーリーをシェアすることに時間を割いてくれてありがとう。
気に入ったよ。
キツネになってから君が楽しい時を過ごしてるってのは良いことだ。
俺は59歳なんだけど、俺も14歳の時にクラシックギターを学んでた。
まぁ、色々な理由で続かなかったけどね。
だけど、今はロックのエレキギターを弾くのが大好きだし、ドラムセットも持ち出して、基本的にYOUTUBEでドラムとギターを学んでるよ。
loudness2020
新しいことを疲れ果てて学べない人なんて存在しないんだ。
YOUTUBEでは、ほぼどんなことだって学ぶことが出来る。
俺たちは2人とも、ウォークマンやカセットデッキで音楽や歌詞を学習するためだけに、
カセットテープを巻き戻してすり減らす時代から来たんだ。
AJH-METAL
俺は世代的に君に似てるけど、君と違って音楽の才能はないんだ。
大人になってからずっとメタルのファンだけどね…。
サバスとか、プリーストとか、メイデンとか、Rushとか、メタリカとかね…。
BABYMETALは、メタルへの興味を戻してくれたし、音楽的な偏見をなくしてくれた。
どうしたらスレイヤーから可憐ガールズにすぐにスイッチ出来るかは聞かないでくれよな!
そして音楽的に寛大にしてくれた。
俺は決してクッキーモンスターボーカルのバンドのファンにはならないけど、もう公然とそれを非難することはない。
彼女たちは、ポジティブな意味で俺たちみんなを変えたと信じてる。
BS-NIB70
俺も同じだな。
loudness2020
俺もスレイヤーとアイアンメイデンを聴いてたよ。
ライブを観に行ったこともある。
でも、東京ドームでBABYMETALを観た時ほど興奮しなかったね。
B_Dizzo
↑俺の音楽的なハイライトは、800人の前でプレイしたマシーンヘッドのライブを観たこと
だと思ってた…。
それからBABYMETALが現れたんだ。
RevoContro
BABYMETALは、かつてないほど音楽への興味を回復させただけじゃなく、直接的、或いは間接的に、俺のレーダーに他の日本のバンドを映してくれた。
Komebitz
気持ち分かるぜ、ブラザー。
気持ちは分かる。
BABYMETALは音楽を救ってくれたんだ! 【海外の反応】:
http://niyaniyakaigai.seesaa.net/article/447786993.html
loudness2020
ありがとう、ブラザー。
SilentLennie
君は“またブラックナイトの終わりを見てたんだけど、あらゆる感情が湧き上がってきた。
マジで特別なものの一部であるかのようだったんだ。もちろん、それはただのコンサートに
過ぎなかった。でも、冗談で俺にとってBABYMETALはメタルを救ったと言ってるわけじゃあ
ない”って言ってる。
それって、東京ドームのブラックナイトのこと?
ちょっと笑えるんだけど、東京ドームのショーの日本のレビューのひとつが、こう言ってた
んだ:“これは25年ぶりにドームに帰ってきたメタルのショーだった。その前はメタリカ
だった”
そのレビュアーも、これがかなり特別なものだったと考えたんだ。
それで間違ってないのか、翻訳ミスなのか、俺が理解し損ねてるのかはチェックしなかった
けど、もし間違ってないなら、それ自体でかなり特別なものにするよ。
Komebitz
↑うん、東京ドームだよ。
その日本のレビューのリンクある?
SilentLennie
↑ヘドバン vol.12だね。
arifouranio
君がさくら学院RTGに行ったから高評価入れたわ。;)
loudness2020
ありがとう。
twoffo
俺はいつも、俺以外のキツネにこのバンドがやったことを読むのが楽しいんだ。
そして少年ナイフが言及されたね。
それは彼女たちのアメリカツアーがまだ2週間残ってることを思い出させるわ。
http://www.shonenknife.net/live.html
現在テキサスで、西海岸に向かっていくんだ。
彼女たちはまだいかしてるぞ。
logan5_standing_by
俺はヒューストンにいるんだけど、すっげえ行きたいよ…。
でも、俺の娘の表彰式があるから…、家族優先だ。
loudness2020
少年ナイフのコンサート行きたいなぁ。
死ぬまでにやりたいことリストの2番目になるな。
B_Dizzo
よく言った!
あと、ほんと一生懸命学んだんだね。
俺にも時間があったらなぁ。
FutureReason
ワォ!
いくつかフルカバーをやる時だぞ!
loudness2020
5弦ベースにアップグレードしたら、ベースカバーをやるよ。
まだBOHのベースプレイの10%でさえ遥か先だね。
Dpvillanueva
↑フリーは4弦でやったんだから、カバーし始めることが出来るさ!😄
loudness2020
↑ギミチョコのカバーなら出来ると思う。
誰かが4弦でそれをプレイするのを見たことあるしね。
ギミチョコのビデオカバーを作ったら、ここに投稿するよ。
FutureReason
↑Ganbare!
Equinoqs
ここにもうひとりBABYMETALを発見した少年ナイフの大ファンがいるぞ!
かなり素晴らしい日本の音楽だよ!
BMSGfan
BABYMETALは俺の音楽に対する見方と一般的な興味に大きな影響を与えた…。
深い穴に落ちていったけでなく、日本とその文化に物凄い興味を持ったんだ。
今年遅くに日本旅行をするくらいね。
それに、ちょっと日本語を勉強してみようとしてる…。
当分の間、必要最低限のものだけね。
俺がこんなことになるなんて1度も思ったことなかったけど、なっちまったんだ。
BABYMETALは本当に魔法だよ!
loudness2020
君が行ったら、日本を大好きになると思うぞ。
いくつかのフレーズを覚えておくと役に立つよ。
あと、Googleマップと翻訳アプリが、殆どのシチュエーションで君を助けてくれる。
galaxy_rangers
俺がティーンエイジャーの頃は、エレクトロミュージック、特にジャングルを見下してた。
でもBABYMETALの後は、ジェント→プログレ→シンコペーション→tales→ジャングルにいった。
そしてその2日後。
loudness2020
初めてのギミチョコのベースカバー。
これは俺の初めてのベースカバーのビデオだ。
俺はベースでメタルをプレイしてから15年くらい経った。
スレイヤーやアイアンメイデンの曲をプレイしてたんだ。
この曲では指を伸ばしたほうが良いな。
初めてドロップDチューニングでプレイしたし、全部耳コピだから、オリジナルのベースラインとは違ってるかもしれない。
https://drive.google.com/file/d/0B6nc-FZiueMEZGNaWFRsRTFEbXc/view
Jetwave1
GJ!
正式なものに見えるように、白い衣装を着る必要があるな。
Andy-Metal
ベースにスウィートなステッカーが貼ってあるのが良いね。
よくやった!
loudness2020
俺のいい加減なカバーを観てくれたみんなありがとう。
そのステッカーは、またベースを弾き始めるための士気パッチになるんだ。
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\ 確かにBABYMETALは変えてくれたよなー
| ( ●)(●) ____
. | ⌒(__人__) /⌒ ⌒\ そうそう
| |r┬-| /(●) (●) \
. | `ー'´} \ /:::⌒(__人__)⌒:::::: \
. ヽ } \ | |r┬ | |
ヽ ノ \ \ `ー ´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) キリッ ____
. | (__人__) /\ / \ 俺はね 女の子の見方が変わったお
| ` ⌒´ノ /(ー) (ー) \ 前は可愛ければ惹かれてたけど
. | } / ⌒(__人__)⌒ \ あの3人を見てて 心も可愛くないと
. ヽ } \ | |r┬-| | ダメになったお
ヽ ノ \ \ `ー'´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| ( ●)(●) ___
. | U (__人__) / \ ただ… あれだね
| |r┬-| /─ ─ .\ BABYMETALはメインストリームに
. | `ー'´} \ / (●) (●) \ なりすぎたお
. ヽ } \ ...| (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\
| ( ●)(●) ____
. | ⌒(__人__) :/ \: クリソツの俺がモテないのは
| |r┬-| :/─::::::::─:::.. \: あの3人の所為で
. | `ー'´} \ :/ <●>:::::<●>:::.. \: 心を評価する人が増えたからだお
. ヽ } \ :| (__人__) |:
ヽ ノ \ :\ ` ⌒´ _/:
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
私はボディーサイズも肌色も顔立ちも、本当にさまざまな女性たちを見てきました。だからこそ自信をもって言えるのは、特に目をひく、ずばぬけて美しい女性は、内面から輝きを発しているってこと。
ミランダ・カー
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/6btdwn/how_babymetal_change_my_outlook_on_music_wall_of/
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/6c9r36/first_time_covering_gimme_chocolate_on_bass/
ベビメタに出会って日本って(特にアニソン)はメタル好きなんじゃないかと思ったのが2014年ころ。
この翻訳ブログに出会ったのもその頃。
おっといちか。
80年代初頭、あのBMが初ライブやった鹿鳴館のとなりのスタジオでカシオペアがリハーサルやってたな
俺もスレ主のようにまたベース弾こうかな
桜井君うまいなぁ
べビメタは分かり易くそれを持ってる気がする
大人になると楽しむことがどこか義務的になるからね
そうかぁ、彼も今年還暦か・・・
野呂さんも確かハードロックファンのはずだし、べビメタと何か通じるものがあるんだよね
チームベビメタと、一生懸命でひたむきで努力家で純真無垢で偉大な3人のお姫様さまたちに対する思いも感謝の気持ちも世界共通なんだなとわかって嬉しくなります。
https://www.youtube.com/watch?v=nAY4NkqMs-I
前略
MR.ADMIN.。
購入したBABYMETAL仕様のミニ・ギター。
スタンドなどに立て掛けて眺めているだけでなく弾いていらっしゃいますでしょうか。
草々
若いころは夢中になってどんなジャンルでも聴いた。
ロカビリー、パンク、ミクスチャー、ヒップホップに夢中になっていた時期もあればクラブミュージック、昔の歌謡曲、クラシック、ワールドミュージックなどなど。
もう何でもありだ。
とにかく飢えた獣のように何でも食らいつき、漁りに漁ってきた。
あるときだ。
憑きものが落ちたようにすべての音楽に興味がなくなった。
ノイズにしか聴こえなくなった。
バカバカしい感じさえした。
そこへBABYMETALが来迎した。
なぜか夢中になった。
なぜだ。
理由は今でもわからない。
ただ本当に感謝している。
少しだけ生活が豊かになった気がするんだ。
ところでいつかブラピも豪邸バックにギター演奏アップしてくれんだろ?
顔も出せばほんとにクリソツってわかる
髪のあたりはモザイクでいいからさあ
俺もBABYMETALにドハマりするまで、まともに真剣に音楽を聴き観て、楽器演奏っを楽しむ事から何年も遠ざかってた。
因みに、高校・大学・社会人なり立ての頃までのエアーチェックしまくったカセット&デッキや、
独身時代特に集めに集めたレコード&CDとプレーヤー&オーディオ機器、
更には学生時代バンド楽しんでた頃のドラムセットを、引っ越す度に後生大事に共に移し、
結婚し子供も産まれ、カミさんに呆れられながらもそれらを今でも大切に持っている。
俺にとって其れ等はかけがえのない自分自身であり、人生の伴侶・恋人の様な存在なんだw
時は流れ・・・其れ等を取り出し聴くことも操作する事も。ドラム叩く事も極度に減り、
レンタルCDをカーナビに取り込み、もっぱら通勤の車内でしか、シリコンオーディオしか聞かない程度、
暇つぶし程度の音楽への接し方に哀しいかな衰退していたんだ・・・
それをBABYMETALは、THE ONEにも入り、色んなデロをわざわざ買い求め、ライブに足運び、BABYMETAL以外のアーティストを聴くようにもなり(少年時代の様に新鮮な感覚でw)
オヤジバンド組んで今再びドラマーと成り、以前の何倍も音楽楽しむ自分に蘇らせてくれたんだ! BABYMETALありがとう♪ SU-METALありがとう!YUI-MOA1&神バンドそしてKOBAありがとう♪だよ。
長文すまぬ・・・つい感情が溢れ出してしまったんで!
でもニルヴァーナやソニック・ユースの妹分みたいな位置でメインディッシュではなかった
大化けするにはサウンドデザインの志が小さかったんだろう
それは根っ子がパンクだから仕方ない
彼女らの祖形であるバズコックスだってそんなデカくなってない
バンドには適切なサイズってもんがあるんだ
今でも小規模ながらアメリカのロードをこなす彼女らを尊敬する
ベビメタは……さっぱり分からない
プロダクツだからいくらでもデカく出来る
ゆいもあ卒業の来年からフルでロードをこなして欲しいな
そうすればやっと国内チケも当たるようになるだろう(涙)
実にシンプルな人生なのだ
だいぶ前ゆいもあちゃんを「BABYMETALの本体」と看破した日本メイツが居た
(日本ファンにもすごいヤツは居るものだと思ってた)
もうかれこれ8年目にあたるわけだが二人の明るいと可愛いを維持するための犠牲と努力に敬意を表したい
ありがとう天使たち♬
悪意が込められたクソなのもあるって教えてくれたのがBABYMETALだ
嫌がらせの如き音楽があるということを初めて認識したわけである
音楽どうのというよりは売り方の問題でもある
敏感な人は嫌悪感を覚えたりもするだろう
好奇な目で見てくれっていうスタイルや効率よく金を巻き上げる方法に腐心している様子などを見れば音楽を利用しているだけだということがわかる
金を儲けるために音楽をやる
似て非なるものである
自分の耳で聴いてクソだと判断したことに自信がついたよ
クソだと判断できてそれが正当なことだと思う人が増えることはいいことだからね
マイケルジャクソンはどんどん気持ち悪くなっていったけど、やっぱり音楽の才能はあった。死んでから気づいた。それぐらいかな。サーファー連中がスーサイダルテンデンシーとタトゥーの話をし始めた頃、もうこの世の終わりだと思ったよ。
知り合いの多くはレゲエしか聞かないし。尖ったやつは完全パラノイアな音しか聞かないし。BABYMETALのバランスは完璧だよ。ユイモアが巫女でスウという神降ろしするのが笑えるけどね。ばかにした笑いではなく「ああ、アリだよな」と自然に思える宗教観ていうかね。
気持ちは凄く分かる。
当時あれだけ凄かった自分の音楽熱がある時期いきなり冷めた。
それから長いこと音楽に興味を持つことがなかったけど
ベビメタのおかげで久々に再燃。
冷めてた当時の自分に、
今は音楽に興味を持ってないが、お前はいずれ 海外に通用する日本のアイドルグループにハマり、
その素晴らしい歌唱力に感動し、ダンスの魅力というものを初めて実感するだろう
と言ったら「あ、そ。 そうなるといいね(苦笑)」と言っただろう。
でもそれが現実となっている。
KOBAMETAL は曲の完成度にこだわっていると何度も言っている。
ベビメタはKOBAMETALの執念とマジな本気の賜物である。
演歌聴いて涙流す奴もいるわけよ
だから俺は演歌を否定しない
人生積んできた人間の好みを否定するのは身の程知らずにも
程があるってもんだ
なにをクソと思おうがかってだがよく考えて発言した方がいいぞ
LATEMYBAB ちゃんと意味が通じるぞ!すごい発見してしまった…と思うw
お前の周りのやつって終わってるんだなw まあ類は友を呼ぶっていうもんなw
貴様みたいな蚤のような脳しかないやつが語るのは滑稽で仕方ないよ
>>好奇な目で見てくれっていうスタイル
小生も同様の先入観を含めた興味で、ドキモやギミチョコのMVをチェックしたが、一目で“好奇な目で見てくれ”なんて気はさらさら無いと感じた。ただ、アイドルポップな曲のヘビメタアレンジには感応できず、結局、BABYMETALの良さを感じ取れたのは、TVCMで流れたRoad of Resistance を聴いてからだったので、同意しかねる。
>>効率よく金を巻き上げる方法に腐心している様子
どこが? と問い返さざるを得ない。商売をしていない様なファンでさえ、売る気あるの? と心配することが多々ある。飢餓商法と良い言い方をしてくれるファンもいらっしゃるが、色々な意味で準備が足らず、結果的にそうなっているようにしか見えない。
他のファンの皆さんは、そんなのほっとけよ、とおっしゃると思いますが、ある程度の反論も必要かと投稿しました。あしからず。
神様達はテクニックはすごいけど、フレーズが歌ってないんだよなー
なんちって...
でも月収下がっちゃったから時間かかるよ、由結ちゃん…。
もう2年以上続いてるよ
君のコメントはぶっちゃけ紛らわしいんだけど、本意はどっちなの?
じゃあ、因みに新しいの教えてよ 君。
じゃあ、マーカス・ミラーとかBill Laswellとかも好きかな?
文化祭でやる程度のアマチュアバンドやってたんだけど
16ぐらいの時初めてギターを買って音を出すのが嬉しくって
その頃の気持ちが蘇ってるんだよね
ほんとにベビメタは魔法だよ
ベビメタのおかげで7弦ギターと8弦ギターを買ってしまった
今じゃDjentプログレギタリストになってしまったわ!
音楽の楽しさ、演奏する楽しさを!
ホント、これからも充実した人生を続けさせてくれるよ。