
本日は、神バンドとBabybonesです。
それでは、どうぞ。
Lapis_Lazuli_Latrine
きっと不人気だろうけど、俺はBabybonesのほうがいいとか神バンドのほうがいいとかは思ってない。
俺は、そんなに“信憑性”ってもんを気にしてないんだと思う。
Mudkoo
クールな話だな。
FutureReason
好みは人それぞれだけど、神バンドがいなけりゃ海外でビッグにはなってない。
その理由は、彼女たちの海外でのメインのファンはメタル狂であり、メタル狂は信憑性に凄く拘るからだ。
欧米のポップファンは、そういうことを考えないけどね。
それが誰もきゃりーぱみゅぱみゅのバンドのことを気にしない理由だ。
FutureReason
それに加えて、昨日のレッチリのコンサートで特に楽しかったものは、クレイジーな
予測不可能性だった。
すべてのライブコンサートに、若干の新鮮さがあったんだ。
BOHが狂ったようになったり、もあが英樹に変顔をするなど。
RevoContro
↑同意する。
BABYMETALがビッグになったターニングポイントのひとつは、ソニスフィアだった。
BABYMETALは成功し、メタル狂からボトル爆撃をくらうこともなかった。
それは、女の子たちと神バンドの両方がお互いに凄く上手くかみ合ってたからだ。
あの時、バッキングトラックで女の子たちがパフォーマンスしてたらなにが起こったか
なんて想像もしたくない…。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
FutureReason
↑BABYMETAL DEATHでスタートする理由があるんだ。
歌なしのただのメタルだからね。
madoxster
↑BABYMETAL DEATHは、全体のパッケージに関して俺を納得させたものだね。
なんせ俺が初めてCDをかけた時に最初に聴いたものだからね。
最高の意味で、予想外だった。
FutureReason
↑俺はメタル狂じゃないから、BABYMETAL DEATHには頭痛がしたよ。
生で観るまではマジで理解出来なかった。
Lapis_Lazuli_Latrine
きゃりーぱみゅぱみゅのバンドって誰なの?
彼らは素晴らしいと確信してる!
FutureReason
↑おそらく、幹大やBOHのようなスタジオミュージシャンだね。
Tanksenior
信憑性とかなんの興味もないけど、神バンドは最高だし、サウンドも素晴らしい。
それがBabybonesより神バンドのほうが好きな理由だね。
Lapis_Lazuli_Latrine
俺はどっちも大好きなんだ。
ShadeSlayr
それは信憑性じゃなく、ライブショーで生の音楽 vs プレイバックってことだ。
そんなの生の音楽のほうが良いに決まってる。
それに、みんな同じように見える骨より、個々が何者なのかを知れる神バンドのほうが良いに決まってる。
dmt267
プレイバックより生の音楽のほうがいいってのは、信憑性のひとつの形だ。
Neomet
神バンドのことに関しては、信憑性だとは思わない。
個人的には、クオリティであり、ショーをBabybonesよりシアトリカルにするってことだと思う。
Lapis_Lazuli_Latrine
俺はどっちも同じくらい好きだ。
君は初期のショーを観て、クオリティが落ちると感じるのか?
Q-METAL
俺は間違いなく、チーム神だ。
Lapis_Lazuli_Latrine
俺は両方のチームにいる。
ファーストアルバムをレコーディングした人は、誰であろうと天才だった。
それを認識するのに、生で彼らを観る必要はない。
seeyouintheNoshPit
結局のところ、信憑性はどんなタイプのショーであるかより、そんなに関係がなかった。
Babybonesだと、本質的にそれはブロードウェイミュージカルだ。
生のパフォーマーだと、それはバンドだ。
BM-WB-OOK
俺はBabyBonesはもういいやって感じだけど、神バンドがメインのラインナップで、特別な機会だけなら構わない。
たとえば、
1、音楽的なバックグラウンドを持ったBABYMETALのファンが、BabyBonesをやるために選ばれる。
これはファンベースにとって忘れがたい感情を与えることが出来る。
2、マーティ・フリードマンやスティーヴ・ヴァイのような最高のミュージシャンをBabyBonesにする。
BabyBonesがプレイするまで、みんながブーイングするのを見たいね。
BabyBonesがプレイし始めたら、みんな唖然とするんだ…。
HTWingNut
Babybonesは、ただの小道具だ。
彼らはひとつもコードを弾かないし、ドラムを1回も叩かない。
BABYMETALは未だに日本で数百人の前でプレイしてるよ。
そして彼女たちは、当初計画されてた通り、レジェンドZで解散してただろう。
BABYMETALは神のお蔭で今の位置まで来れたんだぞ。
seeyouintheNoshPit
同意するよ。
もしBABYMETALが演劇グループになりたかったら、東京ドームのような場所をおさえる
ことはない。
バンドになりたくて何万人もの前でプレイしたいなら、東京ドームをおさえる。
バンドのようにプレイするには、本物のミュージシャンがいるバンドになる必要があるんだ。
Lapis_Lazuli_Latrine
ポップでの小道具は全然問題ない。
ニッチであることにも問題はない。
彼女たちのCDの音楽は誰がレコーディングしたんだ?
HTWingNut
↑>ポップでの小道具
彼女たちはBABYPOPじゃなく、理由があってBABYMETALと呼ばれてるんだぞ。
小道具は問題ないし、特に彼女たちにとっては奨励されるけど、根本的なバンドが小道具
じゃあない。
ニッチも問題ないけど、すでに言ったように、もし彼女たちはグループにライブバンドを
入れなかったら、君が彼女たちを聴くことはおそらく決してなかった。
そしてきっと、今は存在してすらいなかった可能性が高い。
Lapis_Lazuli_Latrine
↑それでも俺は彼女たちの音楽を楽しむよ。
俺は通ぶったりしないんだ。
fearmongert
それならKOBAの仕事は安泰のように思えるな。;P
からかってるだけだぞ。
HTWingNut
今じゃ彼しかいない、殆ど絶滅したんだ。
TheRado666
ぶっちゃけ、彼女たちがもしBabyonesに固執してたら、今くらいBABYMETALのファンになってか確信が持てない。
Lapis_Lazuli_Latrine
それは君が損するだけだ。
皮肉じゃないぞ。
Griffnig
アルバムを聴くのと同じくらい良いだろうな。
だが、俺はプレイバックが好きじゃないから、ライブショーに行きたいという願望は殆どなかったね。
aertyar
“やつを燃やせ”ミームの時間か?
Lapis_Lazuli_Latrine
なにを言ってるのかさっぱり分からない。
aertyar
↑これだよ。;)
Burn Him
Komebitz
神バンドなくして、俺や他の多くの人はここにいない。
彼らがいなければ、ソニスフィアは全然違ったものになってた。
そのことを考えると震えるよ。
BABYMETALは、神バンドがいなければ今の地位に来れてない。
単純なことだ。
Lapis_Lazuli_Latrine
それに関する君の気持ちを聞きたい。
君にとって、音楽はビジュアルなのか?
Komebitz
↑まぁ、俺はパフォーマンスを見るのが好きだし、ライブミュージックとなると、俺は
音楽自体が生でおこなわれるほうが好きだ。
Babybonesを従えたBABYMETALは、むしろカラオケって感じだ。
まさにカラオケってことじゃなく、それが容易に思いつく似たようなものってだけね。
プレイバックは、いつも同じだ。
でも、神バンドの生のパフォーマンスは自然さを出す。
すぅはプレイバックに合わせてコールアンドレスポンスをやれるかもしれないけど、
それはアドリブの入る余地などなかっただろう。
ライブミュージシャンが、柔軟性を保証し、より面白くするんだ。
メタル狂として言えば、神バンドはBABYMETALを完成させた。
2014年に彼女たちが一気に広まった時、ギミチョコのことは知ってたけど、俺は去年まで
深い穴には落ちなかった。
そんな俺に感銘を与え、すべてが100%本物だと感じさせたのは、間違いなく神バンドだった。
俺は彼らがプレイするのを観るのが好きだ。
彼らはみんな独自のプレイスタイルとパフォーマンススタイルをもたらす。
幹大の笑顔と信じられないほどのスキル、孝佳のアメージングな速弾きとショーマンシップ、
Ledaの態度と正確なテクニック、英樹の変顔とタイトなドラミング、かどしゅんたろうの
より自由でルーズなスタイル。
そしてもちろん、いつだって格好良くてアメージングなBOH。
Babybonesがフェイクプレイしてるのを観るのも十分に良かったけど、彼らがもう必要と
されなくなってからは、戻る理由が見当たらない。
KOBAは凄く賢明な選択をしたよ。
もう1度言うが、神バンドなしでは、BABYMETALは今いるところまで来れてない。
Lapis_Lazuli_Latrine
↑もちろん俺は神バンドの能力を評価してるけど、俺は同じくらいBabybonesが好きだって
言ってるだけだ。
Loud-metal
神バンドがいて、BABYMETALはバンドなんだ。
Babybonesなら、BABYMETALはカラオケアクトだ。
Lapis_Lazuli_Latrine
カラオケで悪いことなんてなにもない!
Loud-metal
↑カラオケはアマチュアのやることだ。
BABYMETALのレディたちは、プロのシンガーとダンサーなんだ。
彼女たちは、プロのミュージシャン、振付師、サポートスタッフと仕事をしてる。
バンドを観に行く時、暗黙の基準ってもんがある。
それは、カラオケに出かける時には存在しない…。
実際、カラオケは通常、完全に恥ずかしくなるパフォーマンスを期待することになる。
だから、そう…、カラオケで悪いことなんてたくさんある!
coolsunshades
君がマイノリティであることをキツネ様に感謝します。
thesteelfalcon
俺自身ミュージシャンだから、コンサートに行く理由の半分は、ミュージシャンのプレイを観ることだ。
俺の知ってるメタル狂の大部分はミュージシャンだから、それが信憑性かどうか分からないけど、素晴らしいミュージシャンのパフォーマンスを観ることを楽しみ、リスペクトするんだ。
Lapis_Lazuli_Latrine
俺もミュージシャンだよ。
多分、俺は目ではなく、耳で聴いてるんだ。
ついでに言っておくと、ふざけてるつもりはないぞ。
マジで、俺には目で音楽を聴くことが出来ないんだ。
BrianNL
OPのクソスレがまた立ったのか。
そいつは、“もし女の子たちが薬をやってたら”とかいうスレを何週間か前に投稿したやつだ。
で…、おまえは異なった見解を持つBABYMETALファンなのか?
それとも、荒らしか?
Lapis_Lazuli_Latrine
その質問のなにが悪いんだ?
それは正直な質問だった。
俺は大ファンだし、議論が好きなんだ…。
Babybonesも神バンドも同じだけ好きなんだ。
まさに思ったことを質問しただけだ。
____
/ u \
/ \ /\ あ… あの…
/ し (○) (○) \
| ∪ (__人__) J |
\ u `⌒´ /
____
/ u \ そのBABYMETALファンから
/ \ /\ Babybones募集ってのは…
/ し (>) (<) \
| ∪ (__人__) J |
\ u `⌒´ /
____
/ \ 学生時代にギターをやってた程度の
/ _ノ ヽへ\ 音楽的バックグラウンドでもいいのでしょうか…
/ ( ―) (―) ヽ
.l .u ⌒(__人__)⌒ |
\ ` ⌒r'.二ヽ<
/ i^Y゙ r─ ゝ、
/ , ヽ._H゙ f゙ニ、|
{ { \`7ー┘!
____
/ \ なにより…
. / _ノ ヽ、_\ すぅちゃんと同じツアーバスに乗れるのでしょうか…
/ (● ) (● ) \
| //////(__人__)/// |
\ /
/ \
| ,― 、,―、 |
\  ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
 ̄ ̄\\//
その好むところ見て、以てその人を知るべし。
王陽明
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/68f4c4/maybe_an_unpopular_choice_but_i_dont_have_a/
Babybonesと一緒にたくさんのライブの経験を積んで、実力が見合うようになってから生バンドをつけたのも成功の要因かもね。
パフォーマンスとバントの両方が高いレベルで絡み合ってこそ今のBABYMETALでしょ。
神バンドなしじゃあ、ベビメタちゃんのファンを続けられないよん!
こいつはただ日本の女が好きなだけだろ。きゃりーもBMも一緒なんだよ。
骨が写るたびにクオリティーが落ちてると思うぞ
てかもっとビジュアル的に完成度の高い骨ならまだいいんだよ
あの貧乏くさい着ぐるみは最低だよ
音楽にビジュアルは関係ないって言ってもベビメタの場合はそこも重要な要素になってるエンターテイメントバンドなんだから
神バンドの衣装もたいがい貧乏ったいぞ。
あれそろそろなんとかしてあげてもいいんじゃないかな。
んなダメに決まってんじゃん
今BABYMETALが海外で活躍できるのは、すべて神バンド様のお陰です。
俺はBabybonesの中の人の1人と同級生で友達だけど
そいつの小学生の頃のあだ名は裸電球だった
神バンドよりも前の3人の女の子を評価するとドルヲタってことね。
衣装が好きって事なのか??
インタビューでプレイバック時代も曲のカラオケじゃなく、
楽器毎に独立アンプで流してその場での出力として生演奏に近づけようと
してたから手間暇予算はかけてたって読んだ気がする。
今もステージ脇でMIX?とかやっている人含めての神だと思うけどね。
素直にメタル嫌い、神バンド邪魔、他のアイドルと同じ事だけしてればいいって言ってるほうがまだ潔い
ベビメタのバックバンドってことでなら多分受け入れられる気がする。
どうせコバさんはバックバンドを固定するつもりないみたいだし。
ガイコツさん、創世記を支えてくれて、アリガトウ!!!
↑BABYMETAL DEATHでスタートする理由があるんだ。
歌なしのただのメタルだからね。
なるほどな。俺はメタルサイドじゃねーからわからなかったんだけど、そうなんだな。最近は神も観て楽しんでるんだ。前はスキップしてたけどな。RORもいい曲だな、って感じてる。
というか神バンドいなければ3人の魅力に気付かなかっただろう
メタル界も受け入れなかっただろうし、ロックのレジェンド達もここまで支えなかっただろうよ
きっかけは神バンドの演奏だと思うぞ、その後に3人の魅力に魅かれる
楽器経験者ならわかるよな?
ドルオタはベビメタでなくてもいいだろうし
作り物に血肉が備わって本物の音になるんだと思うけどね
だから同じセトリでツアー回ってても全部のライブが違うものになるんだろうしね
カラオケとBabybonesでそうなるとは思わない
確かにMVでいまいちな曲でも生バンド付きだと良い曲に変貌するしね。
姉から聞いたんだけど、びっくりした。
シンガポールにも行ってたらしい。
コンサートの裏方をやってるのは知ってたけど、もう年々も合ってないから、
今度合ったら、何かグッズを持ってないか、聞いてみよう。
生バンドかカラオケかの比較だろ
俺は、ライブはもち神バンドがやって、テレビなんかはカラオケでも構わないと思ってる
急遽テレビやイベントに出演依頼があった時、「カラオケでも歌います」だと対応しやすい。
神バンドは4人だけじゃなくPAや機材担当など多くのスタッフを動員するので、急遽の対応は難しい。
しかも大抵1曲だしね。
カラオケ対応だともっとアメリカのテレビショーに出やすくなるんだよね
アニメが始まると、コミコンなんかにも呼ばれるかもしれないが、カラオケでいいんじゃない
どちら主体とかアホかよ
なんでドルオタとかミーハーファンっていちいち誰かのおかげとか言わないと気がすまないんだ?
女の子達も神バンドも裏方も含めベビメタチームでの功績でいいじゃないか
こういう部分でメイトといえどその辺りの連中とは同意できないんだよな
こいつは「無駄な議論が好きじゃない」という奴が多いということを理解していない
神バンドは必要 ≠ 神バンドが主体
お前、よく短絡的とか単細胞とか言われるだろ
カッカしてるとスカスカ頭がつるつる頭になるぞジジイ
それだけKOBAの功績が語り継がれる 何十年と いやもっとかな
ニッチな世界だけどレジェンドになりうるな
それ以外は個人の好みなんで永遠に平行線の議論だな。
でもね、今海外でベビメタが受け入れられているのは神バンドのお陰だと言われると正直面白くない。
これってヲタ気質?
海外ではそういう意見(神バンドのお陰)が主流なのかなぁ?
神の必要性を語るために三人をどうしても下げる方向に行く人も出て来る。
そうなると対立が生まれる。
誰がやってんのか知らないけどそういう風に煽ろうとしてるのが内外に出て来た。
もし神バンドがいないなら今の彼女たち3人がいかに恐ろしいか考えてみるべきだ…
ダンサーを適当に配置し各々がリードボーカル、そして紙芝居を発展させた寸劇、アニメの生アテなどなどなど
3時間超も平気になるかも知れない…たぶん生きる屍となる人多数DEATH!
つまり神バンドは救いの神としても俺らの為に必要なのかも知れなかったガクガクブルブル
神バンドのお陰って言っても3人の女の子達に魅力が無いってことにはならないぞ。
バンドを入れることで、成功するために必要な部品が全部揃ったってことだろ。
カツカレーを注文したのに乗ってるカツがハムカツだったらガッカリだろ?
この場合、神バンドがトンカツね。
事務所が神の中の人のベビメタ関連のツイートを規制した?
生き生きしたライブレポ感じられて好きだったのに…つまんねー事してるな
だから飽きられるんだよ…
その音に負けるどころか支配するボーカルが一番すごい
>だから飽きられるんだよ…
・・・?
極々初期に言われてたことなんだけどな
なにをいまさらファンを色分けして分断するかな
どーでもいい好みの違いでさわぐなや
頭で理解しようとすると必ずぶつかる問題ということかな。
失敗した原因探しではなくて、成功し続ける過程の話ってところがいいよね。
アイドルファンは3人がメインでカラオケでもバンドでも問題ない。
音楽・メタルファンは今のバンド形態に魅力を感じてる。
今のスタイルなら両方満足出来てるのだから全く問題ないってことで。
しかし、神バンドよりもつべが無ければ海外はおろか国内でも無名のまま
つべのおかげでメンバーの素晴らしさを知ることができたんだ
そんなつべを無視する公式・・・ベビメタ潰す気かよw
神がいなきゃ消えてるなんて言ってほしくない。
しばらくはこんな感じが続くかな?
まあゴチャゴチャ屁理屈抜かすクソ粘着質もいるし
一旦骨かカラオケに戻してその結果を拝ませてはどうかね
万一バックバンド不要と実証されたら以降お払い箱でよかろう
だがなこの間のマイアミでのチョコペッパージャムが全て物語ってんだろ
フリーが水野の真似してパフォってたか?BOHの真似だろ
チャドの変顔対決は?青山の真似だろ
各公演でCU後挨拶するバックバンドに降り注いだ大声援は一体何だと思っとんのかね
神バンドになって本来の仕事に戻っただけでしょ
そんなにすぅちゃんに近づきたかったアミューズの社員になるか、SPになるかしかないだろ
もっともブラピみたいな危険人物が採用されるわけないだろうがw
これからも、事ある毎に出てきてもらいたいなぁ。
グラミー賞のレッドカーペットで3人を先導したりね!
神バンドがつく前のギミチョコのYouTube動画が海外で爆発的に広まったことは、
そもそもBMのコンセプトや楽曲そのものに力があったてことだから。
で、世界へ出るにあたってコバ氏の頭には2つ選択肢があったはずでしょ。
いまの神をつけたメタルバンドに寄せていく道と、
もうひとつはポップスターというか、文字どおりのダンスユニット。
後者の道を行ってれば成功してななんて誰もいえないでしょ。
それこそプロモーションはいまとはまるで違ってるだろうけどね。
これ以上も望めないし、挑めない!それも間違いない!これは否定出来ない!真実だから
なにしろ耳で聴くから生かどうかは関係ないという良く分からん理屈で荒らしてるからな
さらに言えばカラオケと口パクではバンドは成長しない
折々に成長を口にするさくら学院出身の3人の努力も否定する奴だからな
ミュージシャンだというのも怪しいもんだw
3人の神バンドとのケミストリーとその進歩も分からん奴に音楽が分かるはずがない
これをRedditの連中に言って欲しかったね
ガーみたいなやつというのは同感だな
海外にもいるんだな気持ちの悪いドルヲタが
あぁそうだな欧米ではライブでは売り込めなかったな
じゃあどうやってファンを獲得しただろうって思うんだ?
きゃりぱのPONPONPONみたく変な曲ってだけで閲覧数伸ばして終わりだろう
バックの骨もフェイクなのかはよく見ないとわからないから視聴される。
アプローチは成功だよね。
しかし、変更を加えてから海外展開を始めた。
実際、ギミチョコ以外での動画がきっかけでファンになったというコメントも多くみられた。
(ここで翻訳されただけでも結構あると思う)
結果、現在に至る。
※64のたられば案では生き残れないと踏んだから前者を選択した、と考えるのが自然だと思う。
ポップ・アイドル系ファンのみでは限界が予想出来ちゃったから。
道なき道を進む方を選択したからこそ多様なファンを獲得し、カオスな世界を生んで拡大した。
これが事実ではないか。
マーケットのデカさでいえば、メタル<ポップス。
チャンスと成功のふり幅は段違いでしょ。
一般に、市場が大きいほどプロモーションのコスパは高くなると言われてる。
当然、いまのニッチな独り勝ち状態より競合他社は多くなるけど
媒体(例えばラジオ)での扱われやすさとか、出演するショーの多さとか、
露出機会が大きくなるなど悪いことばかりじゃない。
HR/HMの代表選手メタリカ、ガンズ(レッチリを含めても)のサポより、
ポップスターの代表ガガおばさん一人のサポートのほうが
市場に与えたインパクトが巨大だったこともポップス業界の影響力を証明してる。
神バンドを加えたことでサウンドがより先鋭的で特殊化したために、
一般人の耳には受け入れらにくくなり、
メタル狂やおやじファンばかりがたかってくる結果になってる側面もあるよ。
では何故バンド形態に変更したと思う?
※64のたられば案では生き残れないと踏んだから前者を選択した、と考えるのが自然だと思う。
ポップ・アイドル系ファンのみでは限界が予想出来ちゃったから。
つまり、そのままで攻めても分が悪いと判断したからではないのかな。
繰り返すが「ポップ・アイドル系ファン《のみ》では」だよ。
そして今は2段目のアプローチから3段目に入る時期にあって、ポップス・アイドル・メタルの枠よりもっと広い範囲に視野を向けていると思っている。
後者では生き残れないと踏んだから前者だったとは
推測であって「自然」とは言えないと思うんだけどね。
コバ氏のアプローチとして最初から持ってた計画かもしれないし、
メタルファンであり、仕事を楽しみたい人の“実益”だったかもしれないしねw
まあ僕は後者でもチャンスは大いにあったと思うし、
市場の小さいメタルに寄せたことで失った機会やファンも多かったと思うね。
結局それも推測の域を出ないけど。
ちなみに僕はHRファンで、どちらかといえばHMの共感層ですw
でも欧米で勝負はできないだろう
神バンドなしのベビメタだったらそんな感じになったんじゃないかなぁ
KOBAはキッズ担当になったけど、やりたいことはメタルでありロックであり、
バンドと云う形式だった。KOBAは音楽オタでありドルオタでなはい。
秋元は女の子若い子お金権力大好きだから、アイドルで良し!
それが答えだと思うのですが。
普通に考えると、注目され話題になったらその状態で売り込むと思う。
69氏の考え方はこの方がもっと大きな成功を収めただろうというもの。
だったら変更しないんじゃないの?変更したのは何故?
そう考えた時、「そのままでは厳しいと判断したから」「変更した方が勝算があるから」
という答えに至ったのではないか、《と考えるのは自然》だと言った。
それによって何かしらの機会は逃したかもしれないが、ファンを多く失ったとは思えない。
その時点で楽曲・なんじゃこりゃ感は変わってないし、ポップス・アイドルファン層は3人がどうかがほぼ全てだから。
まだ過程の段階なのでゴールするまでわかりませんが。
レス戴いたので一応答えさせてもらいました。
自身は現状に不満があるわけでもないのでこの辺で。
神バンド成功は99%これっしょw
マリオネットっつーのかね?
魂のない人形が悪魔か神かはたまた妖怪か何でもイイがそれらの呪文で動き出したみたいな。
いやいや、だからそれはすくなくても「自然」ではないですよw
メタルバンドに寄せてった理由は、
メタルファンであるコバ氏の計画だった
メタルファンであるコバ氏の趣味だった
ポップス世界市場へのプロモノウハウがなかった
Perfumeとの競合を避けた
などなど、
そのままでは厳しいとか、メタルのほうが勝算がある、以外の理由もたくさん考えられるでしょ。
コバ氏の計画・趣味、プロモノウハウ→そのままでは「売り込めない」・「うまくいかない」
→厳しい・メタルバンド形態の方が勝算がある
パフュームとの競合→「パイの奪い合い」・「共倒れ」・「うまくいかない」→厳しい
ってことじゃないですか?
まあ、それが全てだと断定した様に受け取られるとしたら、書き方が悪かったんですね。すみません
それって、コバ氏の得意分野がすべての判断基準になってません?
アミューズ全体の総合力で考えれば、
売り出し方は現在の道だけじゃなかったと思うんですけどね。
perfumeにしたって、
AKBやモー娘やももクロみたく姉妹グループで競合させて盛り上げる方法が一般的ですよ。
今の体制はコバが望んだ姿であり、最終形態だよ。予算の都合でカラオケで骨だっただけ。
カラオケっても、全ての楽器を別トラックで鳴らすと言う状況よ。初めから(人気出たら)バンドありきだよ。