
本日は、すぅに関する議論です。
1週間に1度、各メンバーの議論をするそうです。
最初に選ばれたのが、すぅってことですね。
それでは、どうぞ。
EndersCraft
今週のBABYMETALディスカッションを始めるよ!
トピック:中元すず香(Su-METAL)
議論を促すネタ:
・すぅの歌の能力について最も感銘を受けるものは?
・1番お気に入りのパフォーマンスは?その理由は?
・すぅの性格で1番お気に入りな側面は?
・将来、どんなすぅを見たい?(パフォーマンスのタイプ、コラボ、歌のスタイル、楽器など)
・すぅのパフォーマンスに関して評価する別のものは?

EndersCraft
すぅは、多くのボーカリストが夢見る才能を持ってる:レコーディングよりライブほうがもっと良い歌の能力。
俺だけなのかは分からないけど、すぅはライブショーでコンディションが良いと、頻繁にレコーディングされたボーカルを超えてくると感じるんだ。
俺は、どんだけ努力しても、生だとてんでダメなボーカリストのコンサートにたくさん行ったことがある。
エリー・ゴールディングなんてそうだ。
この人は違うと言えるケースなんてほんの僅かしかない。
Toolのメイナード・ジェームス・キーナンが思い浮かぶかな。
奇妙な比較ではあるけど、すぅは彼のように、どんどん自分を高みに押し上げるために、意志の力で興奮状態になれるように思えるんだ。
俺は、ソニスフィア2014でのIDZのライブ映像でそれに気づいたんだ。
彼女は、レコーディングバージョンより、ライブバージョンのほうが完全に良いんだ。
そしてそれは、なにが起こったのか分かってない30000人以上のイギリス人の観客の前でパフォーマンスするという物凄いプレッシャーの中でだったんだぜ。
でも彼女は、その場を制し、伝説的なパフォーマンスをやった。
これって中元すず香のパターンだと思うんだよね。
彼女は、プレッシャーの中でこそ、最高のパフォーマンスをするんだ。
KOBAは間違いなく、宝石を見つけたんだと思う!
彼女は確実に、このバンドの最も素晴らしい財産だ。
sodronez
どこかで、KOBAはすでにBABYMETALのプロジェクトを始めてたけど、すぅを見つけるまでは
数年プロジェクトを凍結しなければならなかったってのを読んだよ。
EndersCraft
↑俺もどこかで読んだよ。
すぅは、KOBA的にプロジェクトを上手く機能させることの出来る唯一の人だったんだと思う。
アイドルタレントを専門に扱ってる事務所で働く日本のメタル狂は、自分のバンドをまとめる
方法を見つけたんだ!
なんという点さいなんだ。
まぁ、KOBAを議論する時にたくさん語るよ。
BABYMETALに関する記事を探し出すのって難しいんだよね…。
見つけたものはブックマークする努力をしないとダメだな。
なんだったかは分からないけど、すぅはなにかの授賞式で、間違ってフォスタービールを
飲み始めちゃったっていうインタビューを読んだ記憶もある…。
笑える話だけどねw
Buca-Metal
↑フォスタービールに関するインタビューを読みたい。
jabberwokk
↑それはむしろ、2015年のKerrangアワードの↓の写真に基づいて誰かが作ったジョーク
だと思う。
注:左下に写ってる青い缶がフォスタービールです。
EndersCraft
↑そうかも!
どこで読んだか分かってればなぁ。
jabberwokk
>すぅを見つけるまでは数年プロジェクトを凍結しなければならなかった
そんな話聞いたことないよ。
BABYMETALの始まりのことを話したKOBAのインタビューで、そういうことを言ったことなんて
1度もない。
kovian
すぅのボーカルパワーに関する意見には同意だ。
BABYMETALに興味を持たせるものは、ギミック的なジャンルとかバンドの構成とかじゃなく、
SU-METALの声なんだ。
初めて聴いた時にガツンとやられて、生で歌うともっと良くなるんだ。
zombieheroez
パワーメタルのボーカルだと彼女は最高だよ。
EndersCraft
スクリームにトライする彼女を見たいね。
IDZの最初が思い浮かぶけど、俺の知る限り、あれはまだ録音されたやつだ。
daneguy
↑APミュージックアワードでのパフォーマンスは、間違いなく、すぅにはスクリームが
出来ることを証明したしな!
minh1997
↑そのパフォーマンスで、ようやくスクリーム出来ることを証明したわけじゃあない。
ヘドバンギャーのパフォーマンスの最後のスクリームは本物だよ。
ヘドバンギャーでは、IDZの最初の音(C#5)より高い音(G5)を出してるんだ。
もっと多くの例:KARATEの最後の“hashire”は、IDZの最初の音より、もっと高くて持続的
なE5に向かうD5だ。
君とアニメが見たいの最後の“Doushite..mo!”の音は、IDZの最初の音より高く、より持続
するD#5だ。
よりレベルの高いエキスパートがいるなら、俺が間違ってたら正してくれ。
彼らが、すぅにIDZのスクリームをやらせない理由が思いつかないんだよね。
daneguy
↑君の言ってること全部同意するけど、俺のレスはIDZのパートじゃなく、EndersCraftの
“スクリームにトライする彼女を見たい”に向けられたものだ。
それでも、予め録音したものを使ってることには困惑させられるよ。
BABYMETAL DEATHにも同じことが言える。
なんで予め録音してるんだ?
minh1997
↑なるほど、誤解しないでくれよ。
君の言及したAPミュージックアワードのために、俺は君にレスしたんだ。
俺のレスは、君の主張を支持してる例として見ることも可能だ。
俺の言いたいのは、すぅはBABYMETALの初期の頃でさえ、スクリームをする能力を持ってた
ってことだよ。
APミュージックアワードは、ひとつの例に過ぎない。
それに、EndersCraftはIDZを引き合いに出したし、君が“すぅはスクリームをやれる”と
レスしたから、俺は君がIDZのことを話してたのかと思ったんだ。
BABYMETAL DEATHは、俺的にはむしろインスト曲だね。
でも、俺も予め録音された声は好きじゃない。
Mutlee42
>IDZの最初が思い浮かぶけど、俺の知る限り、あれはまだ録音されたやつだ
シカゴOpen Airでは本物のスクリームのように聴こえたけどな。
minh1997
↑なんの曲のこと言ってるんだ?
シカゴOpen AirでIDZはやってないぞ。
daneguy
クールなアイデアだ!
俺にとってマジで際立ってるのはここ数年で彼女がどれだけ成長したかだ。
身体的にじゃなく、ボーカル的にね。
ソニスフィアのIDZと東京ドームのIDZを比較すれば、彼女がどれだけ良くなったかが分かる。
特に去年、彼女のボーカルスキルは飛躍的に上がったんだ。
最も良い例はKARATEの即興のとこだね。
彼女がそれを初めてやったニューヨークのコンサートでのものと、
ガンズでのコンサートのものを
https://soundcloud.com/david-k-571474297/su-karate1
比較してみなよ。
びっくりだよ。
俺には、彼女が2年でどれだけのものになるのか想像することしか出来ないね。
SilentLennie
KARATEの最後が、彼女がどれだけ進歩してるかを知るために聴くもうひとつのパートだね。
daneguy
↑“hashire”のパート?
そうだね、それも良い基準だ。
minh1997
KARATEのようなRiffs and Runsをやってるのが、より自信を持ったシンガーの印だと思う。
すぅは、良い意味で見せびらかし始めてるんだ。
俺は、2017年のさいたまスーパーアリーナでのIDZのパフォーマンスに、より感銘を受ける。
特にこれ。
凄く声量豊かだし、深い。
終わりに向かってのギターソロのパートの後なんか、彼女の声は純粋に壮大だよ。
jonquence
俺にとって、すず香の中ですぐに際立ってるって思ったものは、ステージでの存在感だったね。
凄く力強くてナチュラルなんだ。
スタジアムのステージだろうが、ビッグステージだろうが、小さなステージだろうが、倉庫だろうが、モールだろうが関係ない。
すず香は決して場違いには見えないんだ。
彼女はステージを自分のものにするんだよ。
彼女はステージに立つために生まれたんだ。
そろそろ俺はステージって言うのをやめるべきだと思う。
FutureReason
・すぅの歌の能力について最も感銘を受けるものは?
激しい演奏を相殺するピュアなトーン。
・1番お気に入りのパフォーマンスは?その理由は?
紅月のUnfinishedバージョンだね。
感情がこもってるんだ。
彼女が乗り越えたすべての挑戦が、そのステージへと辿り着かせたのだと想像させられる。
・すぅの性格で1番お気に入りな側面は?
二重性:ステージの外で笑い、ステージの上では堂々としてる。
・将来、どんなすぅを見たい?
BABYMETALのアコースティックアルバム。
それはTOP40に入って、グラミー賞を受賞することになると思う。
・すぅのパフォーマンスに関して評価する別のものは?
彼女は完全に自分の役割に没頭することだね。
彼女はなにも考えず、存在してる。
そして奇跡を起こす。
出来る限り長く、現在のチームと一緒にいてほしい。
gmat_123
アコースティックアルバムはすげえものになるだろうな!
Babymetal0172
・すぅの性格で1番お気に入りな側面は?
すぅの笑い方と微笑み方だね。:D
Andy-Metal
・すぅの歌の能力について最も感銘を受けるものは?
俺はボーカルの専門家じゃないけど、彼女は自分のスタイルで上手く感情を伝えるんだ。
聴いた分だけそれを感じる。
凄くレアな才能だよ。
・1番お気に入りのパフォーマンスは?その理由は?
これは難しいな。
俺の中の一部は、武道館と言いたいんだ。
でも、俺の中の大きな部分は、俺の聴いた中で最も美しいものに彼女が全てを注いだレジェンド1997の紅月をずっと思い起こさせるんだ。
・すぅの性格で1番お気に入りな側面は?
睨みで何千もの人に命令することが出来るけど、数秒後にはSu-METALの代わりにすず香がステージ上で現れちゃうとこだね。
・将来、どんなすぅを見たい?
上でも言ったけど、すず香が現れちゃう時が大好きなんだ。
・すぅのパフォーマンスに関して評価する別のものは?
No thinking, just feeling!
Gir633
すぅがスターキッズオーディションで2位なら、1位の人はどうなったんだろ?
jabberwokk
岡山友里愛って子だったと思う。
これが今の彼女かも?
http://ameblo.jp/yui-sato/
注:最後の女性は、名前が全然違うじゃんw
LordApparition22
すぅは今までに曲が一杯のノートを何冊書いたと思う?
彼女はさくら学院時代にシンガーソングライターになりたいと言った。
でも、彼女はBABYMETALの曲を書いたわけじゃないから、ここ数年でどれだけ曲を書いたのか想像することしか出来ない。
アミューズが、彼女が書くのを止めさせるとは思わないし、彼女は自分自身のプロジェクトのためのデモをたくさん持ってるかもしれないぞ。
Komebitz
俺は彼女がさくら学院にいた頃のビデオをたくさん観ただけだ。
グル―プが一緒で、すぅもそこにいる時があるんだけど、彼女は凄く謙虚だから、他の子たちに溶け込んじゃうんだ。
もちろん、カメラが彼女に向いてる時は、輝いてるぜ。
彼女は凄くカリスマ性を発揮できるのに、それでも他の子たちにスポットライトを向けさせることを厭わないってのにびっくりしたよ。
ボーカル的には、そうだな、数年でスキルや能力が成長したのを見て取れるし、最高でファンタスティックだよ。
彼女は今、大人になろうとしてるし、次の5年で俺たちはもっと驚くようなものを彼女から見せられることになると思う。
空でさえ、すず香にとっては無限のものじゃあないんだ!
注:最後の言葉は、“The sky is the limit”(空が限度)というフレーズが、空は果てしないということから“制限がない、限度がない”という意味で使われるんです。
ようするに、そんな空でさえ、すぅにとっては物足りない、空の限度を突き抜けるぞってことです。
AbrokeFan
俺にとってすぅは、フレディマーキュリーの女性バージョンなんだ。(神々しい声とカリスマ)
ステージの外の彼女は、最も地に足のついた子であり、頑張り屋さんであり、優しい子なんだ。
子供たちにとって完璧なお手本だよ。
Tanksenior
彼女の生の歌は、スタジオでレコーディングされたものだけでなく、メインストリームのシンガーと比較して別次元にある。
彼女は、パフォーマンスに生の感情を込めることが出来るんだ。(紅月のUnfinishedバージョン)
彼女の屈託のない、素晴らしいユーモアのセンス、愚かになる能力、楽しむ能力がある一方で、疑いの余地なく真剣なフロントウーマンであることが、俺が彼女の性格についてマジで評価するものだ。
彼女のパッと見無限のポジティブさと謙虚さも、言及するに値するんじゃないかな。
将来的にどんなすぅを見たいかについては、これってものがないね。
もっと多くのアメージングな声とステージパフォーマンスってのが、俺に求めることが出来る全てだ。
____
/ \ 俺的にはこんな簡単な質問はないお
/ ─ ─ \
/ (∧) (∧) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
____
/⌒ ⌒\ / } 全ての質問の答えは ひとつで十分だお
/( ●) (●)\ | ! /)
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \│ {//
| |r┬-| |/^つyく
\ `ー'´ / { `〈__ }
ヽ ′/
____
/⌒ ⌒\ その答えとは… “全部”だ!
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬--‐‐´
____
/ \ /\ この俺の気持ちよ!
/ ( >) (< )\ 届け! すぅちゃんに!
| (__人__) .|
\ |r┬-| /
/ `ー'´ \ fY´) ,.-、/⌒ヽ
| ,― 、,― f^Y^! |/ ,.-、 { | O j
\  ̄ ̄ (⌒⌒) \/ (⌒ / ヽ /
 ̄ ̄\\// ̄ `ヽ/ }/
“好き”という感情は好循環を生む。反対に“嫌い、イヤだ、ダメだ”という感情は悪循環をつくり出す。
斎藤茂太
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/5xru4z/introducing_babymetal_discussion_of_the_week/
というか言葉じゃ表現できない
まさにカリスマ
スクリームは卒業した
今さら要求しないでくれよ
あの声がつぶれちゃったら身も蓋もない
すぅちゃんに届けておいてください。
どっかのインタビューで「ステージ終わった夜は夢の中で1ステージ最初から最後まで反復する」という話があった気がする。
Su-METAL…恐ろしい娘(こ)。
でも19歳になったから少女かは微妙〜かな?
https://youtu.be/u4_fDyK53PY?t=82
ブブラピさんですか?!
大好きです///(告白)
はい!すぅちゃんに届けますw
愛のことば〜♪
って釣られてみる・・・
ほんとに管理人さんだったら嬉しいなw
いつも楽しみにしてます。
翻訳ありがとうございます
応援してますよ〜!!
でも確かに、間違いなく、類い希な、才能ということは疑いようがない!
感動さすという意味でも、プロフェッショナル!
体力だろうな問題は。
ツアーの最初と最後では明かに同じ曲で音程が下がっているから
発声をキープする体力が消耗してるんだろう。
リハーサルのやりすぎが原因でさらに体力を消耗させているかも知れんが
今は、言わなくても分かるよな
しかしこれだけの才能ある子を殆どの日本人が聴いたこと無いんだから勿体無いな。
栄養管理、健康管理してくれるしっかりしてる人ついてほしいな
とにかくいつまでも元気でいてほしいです
井上陽水、玉置浩二との共演はフェスならいつか実現できそうだから密かに期待している
|ω・`)コソ…特に最愛ちゃんの体重管理…
@人種超えて感動させ得るのか否か?
@リピートして聴きたく成るのか否か?
@何度も観たくなるのか否か?
「SU-METAL/中元 すず香」はその全てに於いて唯一無二!
今後暫く現れないだろう美しきカリスマだと確信してる。
(>_<)\パコッ! ^^v
マイケルもう少し長生きしてりゃ
ベビメタと絶対コラボったろぅーなぁーってさ
凹○゙ コテッ(。>u<。)
その後ネバーランドにも招待したいな。
>>アイドルタレントを専門に扱ってる事務所
「アイドルって言われた♪」原由子
そもそもなぜストレートなのかってことについて殆ど言及されないことが凄く不満。
ベビメタ曲のカバー動画見れば分かるけど、あれは本来ストレートに歌えない。
例えば紅月のサビの「滅びるまで」の「で」は普通だったら当たり前に
「で〜え〜♪」としゃくって歌うところ。
カラオケ屋の部屋で裏声みたいな小さい声でなら出来るけど
ステージでデカい音量でガッツリ張って歌おうと思ったらまずムリ。
ノドがついていかない。
でもすぅちゃんは普通にそれをやってしまえる。
それも一部分だけじゃなく一曲丸ごと、ワンステージ丸ごと。
しかも最後にRoRを歌ってラストまで歌いきれるんだからマジでばけもん。
あとトレモロの音圧が異常。
あんなの他でちょっと聴いたことがない。
すぅちゃんは見栄えやキャラが素晴らしい分、
歌唱はかなり過小評価されてると感じる。
しかしminh1997の提供した例示さいたまスーパーアリーナ動画は
どうしても台に乗らないもあちゃんの方が気になっちまう
理由は分からずじまいだよな
→どんな曲にでもしっかり感情を乗せて歌い、言語の壁を越えてオーディエンスの心に刺さる表現力
・1番お気に入りのパフォーマンスは?
→2016ダウンロードパリのKARATE
(UKも凄く良いのだけど個人的にパリのほう。ソニスは別格なので敢えて外しました)
・その理由は?
→即興から最後の「はーしーれーー」まで圧倒的な声量で畳み掛け、神バンド含めメンバー全員がトランス状態のような荒ぶるパフォーマンスをしてる。これはSu-METAL歌声がメンバーの魂を解放してるようで鳥肌が立った。
・すぅの性格で1番お気に入りな側面は?
→思いやりの心を持っていて、真剣に世界平和を考えているところ。
・将来、どんなすぅを見たい?(パフォーマンスのタイプ、コラボ、歌のスタイル、楽器など)
→日本語歌詞の神秘的な響きが良いとの評価に関して100%同意してますが、将来ソロのシンガー・ソングライターになった時、中元すず香ならその才能と努力で人々の心を打つ英語詞の曲を作り、歌い、届けるような気がする。アデルやテイラー・スウィフトを超える世界的なシンガー中元すず香を見れると信じてます。
・すぅのパフォーマンスに関して評価する別のものは
→ステージ度胸とぶっ飛びダンス。
完璧な生のTOTDを早く聴いてみたい!
マイクを持っていない方の右手。
3人の曲の時は控え目であまり目立たないが、ソロ曲の時は目一杯のパフォーマンスが見れる。
あんな美しく動く掌は他ではちょっと見たことない。
シャープに力強く動かしているのにとても優雅だ。
親指は外側にほとんど直角に反り返って、あれはギターを弾くには不向きだけどパフォーマンスの上では個性を際立たせる役に立っているしとてもいい。
なんかうまく表現できないが、あの手がほんとに大好きだ。
彼女自身が分野の開拓者であるところ
すぅちゃんはとんでもないことをやってる
応援するしかない
そろそろ二人の方もボーカルとして英才教育施していくべき
じゃないかな。
スーとはまた違うタイプのボーカルとして。
ユニットの寿命を5年伸ばすために。
とにかくストレートに心に響く声・・・
ドームで「紅月」聴いたときは第一声で涙出そうになった(^^;)
比喩とかじゃなく本当にね♪
MIKIKO先生がスーメタルは手をすっと上げるだけで様になる、みたいな事いってたね
スーさんの場合、手の動きが尋常じゃなく印象的なんだよ
腕の動き、首の動き、すべての動きのリズムが日本人離れしてるんだけど、歌ってるととにかく手に目が行くよね。なんだろう、手だけで感情も表現できちゃうって感じ。すごい才能だと思う
激しく同意。
ダウンロードパリKARATE
https://youtu.be/aRPN5D87AzI
簡単にぽーんと声出してるように見えるんだよな
あの声をw
喉痛めないでほしいわ
どこかで本めちゃくちゃ読むって言ってたし作詞は問題なく出来るとおもうんだよね。
作曲のほうは楽器できるのか分からないけど作ってと言われたらストイックに作っちゃうのが
すうだと思うんだ。それをもあとゆいがギター持って演奏してくれたら夢みたいに素晴らしいだろうな。
神バンドとの本格的なセッションとかね。
細かい話をするとライブの紅月の歌いだしでは
結構「で〜え〜♪」としゃくって歌ってる事が多い。
そう、ほんとは技術論とかどうでもいいんだ。
でもそれだと
ファンだからなんでもいいんでしょ?w
ヘッタクソなアイドルが歌ってもファンだからそう聴こえるんだよw
と思う輩もいる。
なんでかっていうと基準が曖昧な個人の感想だから。
自分はすぅちゃんほど凄いボーカリスとはほんと稀だと思ってて
だから悔しいのであえて具体的に述べた。
気分悪くしたとしたら謝ります。ごめんなさい。
それは本当。
音が低かったり裏声みたいな声だったらいいけど
高い音で張って歌う場合、かなり構えて気合い入れないと出ない。
そうするとどうしてもタイムラグが発生してしまう。
例えば重い物を持ってリズムに合わせて手を上げるってなった場合
どうしてもズレてしまうけどそれと同じ。
ベビメタのカバー動画見るとそういう例は多い。
でもすぅちゃんは異常に発声力がいいからリズム通りポンポン出せちゃうんだよね。
ときに走り過ぎだろwと思えるくらい。
それは当然だね。
曲調に合わせての歌唱だから。
最初のしっとりした部分をストレートで歌うと合わない。
ここは表現としてのしゃくり。
これはメギツネのサビの部分も同様。
これが曲の最後の方だったら疲れたんでしゃくってんのかなとも思えるけど
この場合は最初だからそうではないってことだし
曲調に合わせて歌い方を変えてるわけだから常に一本調子ということではない
ってことの証にもなるね。
個人的に邦楽で最もタイトな曲だと思うんだ
メギツネでの青い神は On Fire!!!だった 音がとにかくすげぇ
それとRoRで曲の頭で、3娘が旗持ってる最中にメイト達がウォールオブデスでフライングしちゃってw
スー様が はいはい そこ開けろと言わんばかりのピットにエネルギーを注ぎ込むハンドサイン(?) から〜の
1人のメイトが(白Tでヒゲもじゃ)全員とは違う方向に走り出して 正にレジスタンスしてるやつw あれ最高よ
メギツネ
https://www.youtube.com/watch?v=R4aBCjjsdfo&feature=youtu.be#t=266.685731959
RoR
https://www.youtube.com/watch?v=H5VzGjly2NI