
今回は、BABYMETALのファンダムは普通とは違うのか?もっと大きくなっていくのか?なんですが、話が飛びまくってます。><
それでは、どうぞ。
RoninMetal
BABYMETALのファンダムは、他のファングループみたいな平均的なものなのか?
それとも、普通とは違ったものなのか?
現実的に、どれくらい大きくなることが可能なんだ?
RoninMetal
俺が気付いたひとつのことは、BABYMETALのダンスカバーがそこら中にあるってことだ。
若い世代は、学校やお祭りでそういったカバーをやってるんだ。
BABYMETALにとって、それは未来へのポジティブな兆しだよ。
ZeppLives
女の子たちが成長するにつれて、一貫してBABYMETALファンが増えていってるように思える。
けど、ファンベースの情熱は減っていくだろうね。
BABYMETALへの狂ったような愛の部分は、自動的に彼女たちを受け入れない人が出てくるジャンルでの彼女たちの若さから生じると思うんだ。
君は彼女たちに成功してほしいと思ってるし、彼女たちが公平なチャンスを手に入れることを願ってる。
そしてそういった障害を彼女たちが乗り越えた時、君は勝利に貢献したと感じるだろう。
彼女たちがよりメインストリームになったら、彼女たちを守る必要性、或いは勝ち目のない側として彼女たちを弁護する必要性はより低くなる。
どれくらいファンベースが大きくなるかに関しては、ぶっちゃアルバムが出る度に限界を超えて爆発すると思う。
彼女たちの英語が進歩するにつれて、大手を振って海外で売り込まれると思うよ。
RoninMetal
ファンの情熱に関する君の分析はいいね。
ビデオの彼が示唆してるほどアメリカで彼女たちがビッグだとは思わない。
そして、英語が良くなって、売り込まれたら、海外で大きくなる余地がたくさんある
と信じてるよ。
注:ビデオの彼は、BABYMETALは今最も大きなファンダムのひとつだと言ってます。
それと、BABYMETALのファンはショーを観るために世界中飛んでいくとか、彼女たちが
命令すれば輪になって走り出すとか、宗教みたいだとか。
SilentLennie
↑BABYMETALは、東京ドームで2回やるまでになった。
だから今、彼女たちは征服する新しいファンを見つけようと頑張ってる。
アメリカではアニメで、イギリスではレッチリファンの中に。
FRANKEN-METAL
次のアルバムがどれくらい良いものかによるでしょ。
まぁ、悪いものになるってのは疑わしいけどね。
Metal Resistanceよりもうちょい多様性を持ったものになると思うんだ。
まぁMetal Resistanceもメタルのジャンルに関しては多様性があったけどね。
多分、マンチェスターで新曲を初披露するかもね。
BABYMETALに関して素晴らしいことのひとつは、好きなだけ多くのソングライターを使えるってことだ。
彼女たちには来年ニューアルバムが必要だと思うよ。
それと、インドネシアのようなところでギグをやる必要もあるね。
よりビッグになるにつれて情熱がなくなっていくってのは、誰にも分からない。
歳をとったファンは飽きるかもしれないけど、新しいファンも、歳のいったファンが最初にそうだったのと同じくらい情熱的かもしれないじゃん。
個人的には、ファンは彼女たちを理想化するのを止めるべきだ。
そしてBABYMETALファンを理想化するのも止めるべきだ。
女の子たちだって人間なんだ。
ファンはあらゆるタイプのミックスなんだ。
誰もがIDZやThe Oneの精神で行動するわけじゃあないんだ。
KOBAは凄く賢く、全てのものを区分化して、全ての人に推測させ続けてる。
bennyrio
インドネシアは2013年にすでにやったよ。
ソロコンサートじゃないし、神バンドもいないけどね。
FRANKEN-METAL
↑うん、知ってるよ。
俺はまた行くべきだと思うんだ。
bennyrio
↑だな、彼女たちはそうするべきだ。
そして次こそ、神バンドを連れていくべきだ。
FRANKEN-METAL
↑間違いない!
Psulmetal
>マンチェスターで新曲を初披露するかもね
俺は、ソロショーでもないのに新曲を初披露するってのは疑わしいと思うタイプなんだ。
KOBAは、ビデオのイントロとか色々欲しがるからね。
FRANKEN-METAL
↑その通りだな。
RoninMetal
次のアルバムのサウンドやスタイルがどんなものになるか考えようとしてるんだけど、
BABYMETALの多様性を持ったスタイルってのはクレイジーなものになるには十分だね。
それと、彼女たちがイギリスで新曲を初披露してくれたらクールだよ!
このサブはコメントで溢れかえるだろうね。
将来的に彼女たちが新曲を初披露する時、それがイギリスでって可能性はかなり高いよ。
Su-METAL:“私たちの大切なイングランドで”
FRANKEN-METAL
↑それか、もあが“レッチリ大好き!”って歌うかだな。
quepasoamigos
>イギリスで新曲を初披露してくれたらクール
もうイギリスで新曲を初披露したじゃねーか。
Road of Resistanceをさ。
まぁ、それがDragonforceとのコラボってことを考えると、理に適ってるけどね。
SilentLennie
ここに俺の考えがある。
BABYMETALのアニメシリーズは、彼女たちが今取り組んでるものだろうね。
BABYMETALはアメリカに小さな足場を持ってるけど、入り込むにはタフなマーケットなんだ。
それに、アメリカは世界に多くのエンタテインメントを輸出してる。
アメリカのエンタメのクオリティには言及しないけどね。
だから、その道を進んでみようとするってのは、凄く価値があるんだ。
ニューアルバムは、アニメの後、或いは同時に出るだろうね。
もしニューアルバムの前にアニメが始まったら、おそらくアニメの中で新曲がいくつか
使われると思う。
そして、レッチリファンの前で新しいパフォーマンスをやるとしたら、それは
From Dusk Till Dawnになるんじゃないかな。
レッチリファンに合うんじゃないか?
RoninMetal
↑うん、合うね!
BABYMETALファンが狂ったようになってるのは想像出来るけど、レッチリファンは特に
彼女たちがFDTDを最初以外でプレイするなら、その手の変化球で途方に暮れるんじゃ
ないかなw
SilentLennie
↑俺が最初に考えたのは、↓みたいなことなんだ。
もし東京ドームでFDTDをやったら、レッチリのショーでもやれるな。
でもドームでやらなかったから、ソロショーでもないのに、自分たちの曲の初披露を
するだろうか?
FRANKEN-METAL
↑Psulmetalが指摘したように、ソロショーでもないのに完全な新曲を初披露させる
ことはないだろうね。
でも、多分ってだけだ。
そして、そう、アニメのこと忘れてたわ。
アニメは、アルバムが出るまで続けるかもしれない、或いはアニメと同時に出してくる
かもしれない。
実際、凄く理に適ってる。
SilentLennie
↑KOBAの時間のこと考えてるか?
東京ドームは最高の時だったし、またビジョンを思いつく時間なんてない。
或いは方向性を決める時間ね。
RoninMetal
↑現実的に、レッチリのショーは露出になる一方で、BABYMETALが色あせるのを阻止するし、
好調を保たせることになる。
KOBAに関して言うと、彼のビジョンはすでに定まってると思う。
細部をつめるっていう問題なんだ。
彼はビジョンを持ってるリーダーなんだ!
SilentLennie
↑俺には彼がどの段階にあるのかさっぱり分からない。
まだ、スタートしたばっかりら辺だと思う。
いくつかのアイデアやテーマは持ってるかもしれないけどね。
まぁ、なにかを選択したかもしれないね。
だって東京ドームは武道館でのステージに似てたし、全ての曲をプレイしたBABYMETALへの
トリビュートだったし、それ以前の全てのショーは、他のバンドへのトリビュートだった
からね。
次はなんなんだろうな?
bennyrio
BABYMETALのファンダムを他のファングループと異なったものにするのは、その広い多様性だ。
俺の知ってるバンドのファンダムで、絶対にそういったものは見れない。
音楽の好みだけじゃなく、生活のバックグラウンドも多様なんだ。
どれくらい大きくなるか?はさっぱり分からない。
俺に言えるのは、BABYMETALサブのメンバーは、メタリカサブより1000人少ないってことだけだw
今はまだ、BABYMETALはほんのわずかな国しかいってないから、俺たちはオーストラリア、中国、韓国、ブラジル、アルゼンチンなどで、BABYMETALがどれくらいビッグなのか知らないんだ…。
願わくば、来年はもっと多くの国に行ってほしい。
SilentLennie
オーストラリアについてはちょっと知ってるでしょ。
彼女たちのセカンドアルバムのチャートは、日本以外の国で1番高い順位の7位になったしね。
drew-face
↑それマジでびっくりしたんだけど、JBハイファイ(訳注:オーストラリアの電化製品店)
にそれを買いに行った時、TOP20の棚に彼女たちのセカンドアルバムが置かれてるのを
目にして、すげえ嬉しかったよ。
ほんとすぐにこっちでツアーしてほしい。
もし来年も再来年も来なかったら、俺は日本への旅行を予約すると思う。
SilentLennie
↑ダウンロードフェスの人たちは、来年か再来年に彼女たちをオーストラリアに連れてくる
ために必死で努力してると思うぞ。
もし良いフェスがあるなら、彼女たちが来る可能性がグッと上がるだろ?
drew-face
↑ほんとそうであってほしいよ!
SilentLennie
↑他に彼女たちがオーストラリアに来ない理由なんて知らないだろ?
drew-face
↑もしかするとコストかな。
多くのバンドはそれが理由で、利益を生むことが保証されない限り、フェスを通してだけ
オーストラリアにくるんだよ。
RoninMetal
↑彼女たちは次にオーストラリアの下調べをすると思うぞ。
母国に近いんだしさ。
SilentLennie
↑彼女たちは通常、フェスで下調べするんだよ。
でも、フェスサーキットは、俺が理解する限り、オーストラリアは省かれるんだ。
bennyrio
>日本以外の国で1番高い順位の7位になった
ワォ、それを知れて嬉しいよ。
Baby G
BABYMETALのファンは、俺が今までに見た中で最も親切でクールな人たちの一部だ。
その理由は、女の子たちと音楽がポジティブだからな。
彼女たちのことを学べば、彼女たちを愛さないなんてことは不可能なんだよ。
BABYMETAL TUBE
同じこと書こうとしてたよ…。
完全に同意する。
VisitorOf22
俺はBABYMETALファンクラブの一員であることに誇りをもってる。
アニメ形式の3人のタ○ゥーを入れさえしたんだぜ。
だから、俺は心からこう言える:一生BABYMETALだ!
icangicung20
スリップノットのmaggot(訳注:スリップノットのファンはこう呼ばれます)とBABYMETALのThe Oneは、忠誠心において同等だよ。
____
/ \ え? BABYMETALのファンダム以上のものがあるかって?
/ ─ ─\ そうだなー…
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /

すぅちゃんが幸せそうだとブラピも幸せ

すぅちゃんが辛そうだとブラピも辛い
こんなブラピは BABYMETALのファンダムを超えてると言えるのではないでしょうか
えー しー ♪
____ ______
/ヽ ヽ / / / |
.イ ヽ ヽ ./ / ( |
/| ヽ ヽ / | ヽ .|
./ .| ヽ ヽ .| ヽ  ̄ ̄ ̄
/ ヽ__ ヽ ヽ| \____
| |ヽ ヽヽ .|
| | ヽ ヽ ヽ .|
\ | ヽ ヽ \ .|
\__| ヽ ヽ \ |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
公 共 広 告 機 構
人間というものは、ちょっとスキがあったほうが、人に好かれるものだ。一点の非もない人間よりも、どこかスキのある人のほうが人に好かれる。
斎藤茂太
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/5bphgh/bm_fandom_is_it_just_and_average_thing_like_any/
ケラング!の通販してるサイトのNewsstand とかいうとこ、ケラング注文出来なくなってね?
生徒代表・お良さん
BラPO
さっさと買わないと後悔するよ。後悔するなら買っちゃいな。
アスマとか三省堂オンラインとかHMVとか、日本で買えるところもあると思うよ。
韓国だけはどういう意味でもないわあw
孫娘も早く大きくならないかなあ
2年位前では海外のヘイトはたくさんあったらしいけど、日本のサイトではこんな書き込みをする人はいなかったなぁ〜
人気が出ればこんな馬鹿が出てくるのは仕方ないんだろうけど、以前のほのぼの書き込みが懐かしいなぁ〜
部屋に籠って四六時中そのことばかり考えて生きてるのか・・・
顔は脂ぎってで頭は禿げ散らかしてさ
鏡を見ているんですね、判りますwwww
管理人、てめえ地獄に落ちやがれwwww
ウエンブリーの「ROR」で
「うぉーうぉーうぉーうぉー」「(オリャ♪)」
「うぉーうぉーうぉーうぉー」「(オリャ♪)」
「うぉーうぉーうぉーうぉーうぉーうぉーうぉーうぉーうぉーうぉーうぉー」「(オリャ♪)」
みてぇな
「合いの手」入れてる人ってなんなんやろね ┐ワォ♪┌
生徒代表・お良さん
ごめん・・最愛ちゃん・・・
東京ドームのデロを見るまでは死ねません!!
メイトじゃね
>19さん
人を憎む 弱さを見た
おどけ笑いの後ろに
忘れていた パフュームの「GAME」に
孤独の 血がかよい出す
ナイフを握りしめた
15の夜がよみがえる
田代・マサシ
3大ネット出演、アニメ展開の動きを見ればわかりやすい
ロックメタル好きやドルヲタで、いまだに刺さってないとしたら、それはもう一生聞かない、感性が合わない層だろう
これ以上ファンを増やそうとしたら、それこそTV露出、タイアップを使ってポップな層に広げていくしかない
でもコバは「消費されたくない」と言ってるわけで、クオリティを保つのに現状が限界だと考えてるはず
ウェンブリーのデロ視て真っ先に思ったのは紅白とのレベルの違い
紅白をディスる気はないけど、あっちに出るほとんどの歌手はわかりやすくてお茶の間で気楽に聞ける音楽やっててそういう物に特段の価値があるとは思えない
じわじわ広がってくのがいい
ゆいちゃんとなたひー?
俺も混ざりたいっす
ワイは恥ずかしい。
なんとなく分かる気がする。
確かにお茶の間で持て囃されてる音楽って、代替品がいくつもあるような感じで、ちょっといいなと思った曲でも2,3回聴けばすぐに飽きてもういいやって思うのが多い。
でもベビメタって神バンドも含めてすごく難しいことを簡単そうに当たり前のように演ってるけど、そのためにすごい努力をしてるはずで、なおかつ現状に満足せず常に進化を求めてる。だから、同じ曲でもライブの度に違った曲になっていくから最新のライブがベストのライブって言われるようになる。
こんな音楽って、やっぱり簡単に消費されるべきではないね。
メタルはマイナーな狭い世界の中でしか生きてけない 一部の人間にしか受け入れてもらえないみたいな
後ろ向きの思考じゃなく、
ベビーメタルなら万人に受け入れられる可能性を持っている。
みんなを幸せにしてくれる新しい世界を開ける力を持っているってね。
そんな世界をみせてくれたベビーメタル。
ベビーメタルの可能性はまだまだ無限大でしょ。
まずは人々にその存在を知らしめることだ。
最近AMOREをディスる記事よく見るけど、あの曲すーさん一著神してるかも
しれないと誰も思わないのか?
曲の構成は完全ドラフォで、援軍にBOH神のソロ。更に歌メロはさくら学院時代の・・・
すーさんが何年後かにソロになる事への練習かもしれないんだから、そこ(∩´∀`@)⊃
最近AMOREをディスる記事よく見るけど、あの曲すーさん一著神してるかも
しれないと誰も思わないのか?
曲の構成は完全ドラフォで、援軍にBOH神のソロ。更に歌メロはさくら学院時代の・・・
すーさんが何年後かにソロになる事への練習かもしれないんだから、そこ(∩´∀`@)⊃
少しでも望む人に届けられるなら
将来の夢は?という質問に
べビメタになりたい
なんて凄くかわいいじゃないか
というか、いちいち気にしないと楽しめないのか?
質が大事なんだけどなぁ...本当は。
で、シーユー!
批判的な記事などがあれば少しイラッとはするが、自分が気に入ってるなら他人の評価は関係無い。
コバも昨年の表彰式でのディスり、2ndアルバムの不発などで、改めてメタルにこだわることに限界を感じたんじゃないかな。客観的に考えて、あの3人が今後メタルの世界に本格的に馴染んていくと思うかい?ありえないと思うよ。今後はメタル風ポップにモデルチェンジしていくんじゃないかな。
http://cnloni.hatenablog.com/entry/2016/11/28/032048
「2ndアルバムの不発」って書く時点でお前のオツムが弱いってことはわかった。