BABYMETALIZE サイト移動のお知らせです。
本日から、記事の更新は新サイトのほうでやります。 ただし、ここは今後も過去ログとして残すことになります。


新サイトURL:http://babymetalize.com/
新サイトRSS:http://babymetalize.com/feed

そういうわけなので、今後もよろしくお願いします。

2016年11月19日

BABYMETALのアニメに期待すること “ジョジョみたいなやつがいい!” 【海外の反応】

iuNn4vj.gif


今回は、BABYMETALのアニメに望むものです。
それでは、どうぞ。




BLAKEPHOENIX
BABYMETALのアニメが待ちきれないよ!
でも、マジでなにを期待するべきなのか、或いはなにを望むべきなのか分からないんだ…。
BABYMETALのアニメって超笑えるのかな?
それとも超キュートなのかな?
それとも合間にライブショーを含んだ超壮大でシリアスなやつかな?
或いは、上記全てかな?
BABYMETALのアニメはさくら学院みたいなやつかな?
それとも、攻殻機動隊みたいなやつかな?
OTFGK…。
でも、君の望んでるものはなんだ?



RemyRatio
半分シリアスで、半分コメディなやつがいいわね。
アニメーションパートではダークでシリアスで、実写パートはちょっとコメディで陽気なのよ。
女の子たちに日本語で喋らせてほしいけど、もし英語なら、本当にきまりが悪いものになるはずだわ。
私は、超ガーリーな魔法少女アニメ、或いは馬鹿気た子供っぽいカートゥーンなんて望んでない。
彼女たちは、コミカルな息抜きバンドってより、真剣に受けとめるものであることを証明しようとしてるんだから、損になるわ。


  HTWingNut
  全部同意だね。
  俺はアクションがある、スーパーヒーロータイプのものを望んでる。
  怖いのは、PowerPuffとScooby Dooが合体したようなアニメになることだ。
  悪魔バスター★スター・バタフライとバットマンが合体したようなアニメが良い。


Andy-Metal
英語で話す声優による過度な吹き替えはダメだ。
願わくば、彼女たちの声でやって、英語字幕を付けてほしい。


  HTWingNut
  ほんとだよ!
  たとえそれが字幕付きの日本語になってしまうとしても、彼女たちの声が良い。


  Mudkoo
  彼女たちは自分で英語を喋れるって!
  リハーサルを出来るし、レコーディングブースで、正確に発音するために好きなだけ時間を
  とることが出来るんだ!


  SilentLennie
  ↑俺も同じこと考えてたよ。
  彼女たちの英語の上達を助けることにもなるしな。


  Jay-metal
  ↑でもぶっちゃけ、ゆいともあは今の時点でほんと未熟だぜ。
  すぐに期待しすぎるのはやめとこうぜ。
  俺は日本語で喋って、ところどころに英語の特別なフレーズや言葉を差し込む形であって
  ほしいね。


  Mudkoo
  ↑もし良いコーチがいて、正しい発音をするために少しの時間をかけられるなら、
  彼女たちがどれだけ上手いかどうかはマジで重要じゃあない。
  彼女たちは今年早くに用意された英語のセリフをいくつかやったけど、問題なかったよ。


  Jay-metal
  ↑その通りだと思う。


  Sterzee
  通常、俺は吹き替えを観るけど、彼女たちが声優をやるなら字幕を観ると思う。


  Andy-Metal
  ↑同意しないわけにはいかんな。
  普通の状況下で選択肢があるなら、俺も吹き替えを選ぶよ。
  でも、女の子たちがやるなら字幕にしないわけにはいかない。
  彼女たちの声でやってるオリジナルバージョンがあるなら、吹き替えなんて無理だ。


  quepasoamigos
  彼女たちの声でやるのは必須だけど、なにかが日本語では利益があがらないし、売り込む
  ことが出来ないし、より広いオーディエンスを引き込めないと俺に語りかけるんだ。
  これを作ってる男は、Hi Hi Puffy AmiYumiも作ったんだ。
  Hi Hi Puffy AmiYumiは実写付きの日本のグループのカートゥーンだけど、声優は彼女たち
  自身ではなく、他の人を使ったけど、実写は彼女たちが日本語で喋ってた。
  もし適当な声優で吹き替えをやるなら、彼女たち自身に日本語でやってほしいけどね。


Neomet
安っぽいものにならないことだけを願う。


BLAKEPHOENIX
言語ってのは大きな問題だ。
でも、女の子たちは日本語でも英語でも魅了するよ!
俺は彼女たちの声をよく知ってるし、もし他の声だったら凄くおかしいものになるよ。
キツネ様は知ってるって確信してるけど、プロデューサーも知っててほしい。
すぅともいもいの声ってだけで、受け入れることが出来るよ!


HTWingNut
俺が今1番望んでるのは、ファッキンティーザートレーラーだ。


FRANKEN-METAL
へヴィメタルが、アクションスーパーヒロインストーリーと混ざり合ってるものが観たいね。
もちろん、ちょっとしたコメディと、俺たちが今いる世界の悪に関する強力な社会的メッセージが含まれてるやつね。
OK、彼女たちはへヴィメタルを救わなければならないけど、俺たちは人類を、そしてこの地球を救う彼女たちを必要としてるんだ!
ドナルドトランプを火炎放射器を持って追っかけまわしてるもあが観たい。


  sodjentmuchwow
  あと、ヒラリークリントンをチェーンソーを持って追っかけまわすもあを観たい。


trexdoor
へヴィメタルシーンからのゲスト出演があってほしいね。
全てのエピソードで、女の子たちが世界を救うのをそれぞれ別のバンドが助けに来るって感じね。
1週目はスレイヤーで、次の週はコリィテイラーだ。
殆どの人たちは、喜んでやってくれると確信してるぜ。
まぁ、可能性はないわな。


  FRANKEN-METAL
  素晴らしいアイデアなのに、なんで可能性はないだなんて言うんだ?


  trexdoor
  ↑だって実現するには話がうま過ぎるだろ。


  FRANKEN-METAL
  ↑そうだな、BABYMETALファンがIDZを実現させてるみたいだわな。
  まぁ、君の言いたいことは分かるけど、夢見ることは出来るぞ。


  thesteelfalcon
  多くのメタルミュージシャンがMetalocalypseにゲスト出演したじゃん。
  BABYMETALのアニメは、Metalocalypseより良いものになってほしいね。
  Metalocalypseは最初の2シーズンは良かったんだけど、その後が退屈になったんだよ。
  まぁ、BABYMETALはデスクロック(訳注:Metalocalypseのバンド)よりずっと良いバンド
  だしなw


coolsunshades
なんもない、
大抵アメリカの脚色はゴミだけど、DCコミックとKOBAがついてるしな。
最高のものになると思うぞ!


Mudkoo
英語だろうと日本語だろうとそのミックスだろうと、絶対に彼女たちが声優と本人の役をする必要があるね。


BM-WB-OOK
完全に新しい音楽の世界を作るんだ。
例えば、スターウォーズやスタートレックやハリーポッターやゲーム・オブ・スローンズやワンピースなどのようにね。
ストーリーラインは、現実のBABYMETALのアドベンチャーと結びつけることが出来るよ。
例えば、メタリカと会ったとか、ソニスフィアで認められたとか、Dragonforceと共にダウンロードフェスを制圧したとかみたいにね。


NoRaD6
マジでなにを期待していいのか分からないよ。
良いものであることを願うけど、俺の国はあらゆるものを台無しにするのが好きだからな。
彼女たちが世界で成し遂げた進歩を台無しにしないでほしい。
KOBAが主導権を握ってるってのが慰めだよ。


ScottMetal
・多くの人が言ったように、声優は言語がなんであろうと女の子たちがやる必要がある。
全部日本語か、日本語と英語のミックスがいいね。
彼女たちは日本語のネイティブスピーカーなんだから、自分を完全に表現させられるはずだ。
・Beavis and Butthead風に、アニメシーンとライブパフォーマンスの部分は分けられるんだろうか?
それならそれで別に構わないね。
番組のために確保された多くの最高のプロショットパフォーマンスがあってほしい。
・アニメシーンは、進撃の巨人のように十分に注意して作られるべきだ。
速くて、クレイジーで、いかしてるやつね。
やりすぎる必要はないけどね。
・少なくとも、もうちょいアニメ風のアニメーションスタイルであってほしい。
Metalocalypseは大好きだけど、あのスタイルは全然BABYMETALにフィットしない。
・見つけられる中で最高の作画家を雇ってくれ!
退屈だったり安っぽかったりすることなく、魅力的なものにしてくれ。
望むのは簡単だけど実行するのは難しいってことは分かってる。
でもさ、やれるだろ。
・簡潔で単純にしておけ。
アミューズは、俺たちにもっと欲しいと思わせるのが上手いんだ…。
実際、上手すぎるんだよ。
これは多くの新しいファンを引き付けるはずだ。


HarlemStride
彼女たちがテーマソングを歌い、それをシングルとしてリリースすると断言する。


  ScottMetal
  確かにそれが起こるとこを想像出来るな。
  それは今現在ファンの人も興奮させられる素晴らしいやり方だよ。


The_Dark_Knight_2
ジョジョみたいなやつがいいなw


FutureReason
ファンからすれば、なんにしろ素晴らしいものになる。
でも俺が望んでるのは、新しいファンベースを引き付けるものだ。


dvd_rom
紙芝居に基づいた伝承をカバーするか、広げてほしいね。
あと、彼女たちが日本語を話すことと、アクションをやることと、面白い瞬間があることを望んでる。
それと女の子たちがクールに描かれてることもね。
ぶっちゃけ、アメリカの脚色は殆どひでえ代物なんだ。
だから、良くするためのあらゆるものが揃ってても、結局最悪になり得るんだ。


Arcturus07
俺は、BABYMETALチームが集まって、俺たちのためにニューシングルを書く機会としてこれを使っても嫌じゃないぜ。
多分、シリーズにとってある種の壮大なフィナーレにするよ。
Metal Resistanceがリリースされてまだ1年も経ってないことは分かってるけど、新しいものを望んだところで損することはないだろ。


TerriblePigs
それが酷いものでも、くだらないものでも、ありきたりなものでもないことを願う。
そうなるとは思わないけどね。
あと、これが発表された時に言ったように、ゆいがペットとしてトマトを飼っててほしい。
そのトマトの声優は、トム・アラヤにやってほしいね。


  ScottMetal
  。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!


jwa725
俺はアニメファンじゃないけど、とにかく観るよ。
現在のファンが認めて、新しいファンをつかむものになってほしい。







     ____
   /      \  なるほど… ジョジョみたいなアニメか…
  /  ─    ─\  とすると… こんな感じかな…
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /



1wj14MOHrZFJrvL1479548609_1479548823.jpg
パワー:C スピード:C 怖さ:A

SVvGE4eLH8buVhz1479548842_1479548956.jpg
パワー:C スピード:C ファンボーイ:A

O6Tfna3zRyZy_0U1479548970_1479549084.jpg
パワー:E スピード:E 愛:S

   / ̄ ̄\
 /   ─ ─\ すぅちゃんだけ残念そうに見えるのは気のせいかな?
 |    ( ●)(●)               ___
. |  U  (__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  .\  うん 気のせい
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \    ...|   (__人__)       |
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |



















もし何かを望むなら、それを手に入れるためにすべてを賭ける勇気を持て。
ブレンダン・フランシス




https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/5dj3uf/discussion_your_hopes_for_the_animated_series/
posted by BABYMETALIZE at 21:32 | Comment(64) | BABYMETAL | 更新情報をチェックする
1日1クリックお願いします→
この記事へのコメント
  1. 英語吹き替え版の声優ねぇ……最悪、沢城みゆきがいる(スト4のキャミィ役をやった時、英語版の台詞サンプルを収録して向こうのスタッフに送ったところ、英語の発音が完璧で、現地の声優の声だと間違われたエピソードがある)が、結局はどの声優を起用したところで「なんで本人たちにやらせないんだ!?」とか喚き出すのが目に見える。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 21:47
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 21:50
  2. え?マクロスぽいのをSTAR WARSの世界観でやるのかと思ってたけど、ワーナーだからバットマンぽいのをポパイの世界観でトム&ジェニー風の絵でやるのかと思ったw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 21:54
  3. ※1書いた後に思ったから追記するが、ベビメタの音楽が日本語歌詞のまま向こうで受けてるのに、アニメになったら三姫が流暢な英語をペラペラ喋るのもなんか違うな。
    どちらかと言うと日本語で話し、キツネ様に言われてメタルの世界に来たけど、「どうしよう、英語喋れないし、分かんない…」と狼狽えるところから物語が始まった方がベビメタらしい気がする。
    Posted by 1 at 2016年11月19日 21:59
  4. サザエさん=SuMETAL、ワカメちゃん=YUIMETAL、花沢さん=MOAMETAL、カツオ=KOBAで日曜日の夕方にでもやって、世界中をBABYMETAL症候群にしちゃいなYO!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 22:00
  5. 我が永遠のアルカディア号に乗って機械の身体を手に入れる為、イスカンダルへ行って欲しい。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 22:03
  6. そういや、サンリオの音ゲーがアニメ化したが、シリアス半分、ギャグ半分だとあんな感じになるのかも知れん?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 22:05
  7. ゆいちゃんのケロケロ英語ではやはり字幕が必要になると思われ・・・
    ゆいちゃんゴメンナサイ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 22:07
  8. 現実に合わせた方がいいんじゃね?
    つまり、3人同士やもし出るならコバ、紙バンドと話すときは日本語で英字幕。
    舞台はアメリカなんだろうから、ストーリー上の登場人物や街のモブ達と話すときは3人の英会話だ。
    日本人同士である3人が英語でしゃべってるのは変だろう?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 22:13
  9. ストーカーの間違いだぜブラピ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 22:16
  10. アメリカ人スタッフによる制作なんだから3人の日本語に全編英字幕っていうのはあり得ないと思う
    部分的にはあるかもしれないけど
    日本語で芝居されたらアメリカ人の監督とか演技指導できないじゃん。どうせ字幕だから棒演技で良いって訳ないよな

    まあ吹き替えが一番無難なんだろうけどな
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 22:19
  11. 昔みたオリジナルビデオアニメのバブルガムクライシスみたいなのがいいや
    ミュージックビデオみたいなアニメでベビメタに合うっぽい
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 22:21
  12. OLIVER をファンボーイ扱い w

    オリヴァーの三人を見る時の眼差し...
    まるで純粋だった頃の自分の姿を三人に重ね合わせているかの様な?

    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 22:22
  13. 10、了解! 愛:S(ストーカー)山田く〜ん、座布団1枚!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 22:27
  14. Remy姐さんの言ってる「超ガーリーな魔法少女アニメ」ってプリキュアのことか?
    今の深夜アニメの魔法少女だと、基礎的な要素は昔と変わらないが、魔法でドンパチ + エグい人間関係がお約束なのが主流で、ドン引きすることうけあい。
    そんなので話の途中、神経がズタボロになる三姫を見て悲鳴挙げるかもな。
    (こ〜ころ お〜ら〜れ〜て〜も♪)
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 22:53
  15. 「おそ松さん」みたいなほうがいい
    ネタも日常的なものにしたほうがいいわ
    すうちゃんのポンコツに癒される的な内容でまったりしたい
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 23:00
  16. 美少女戦士セーラームーン一択!

    ブラピ君、この一球は絶対無二の一球なり、すうちゃんは唱えた!
    「クライシス、メイクアップ!  月にかわってしばいたるねん!」 おやすみw 
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 23:11
  17. ジョジョね。
    キツネマスクの代わりに石仮面を被るSu-METALってことかな?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 23:12
  18. ゆいちゃんがピンチに陥るとトマト食って回復するのだけは間違いない
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 23:15
  19. AAの困り顔の すぅちゃん可愛い
    今頃どこで何してるんだろう
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 23:19
  20. ジョジョみたいなベビメタのアニメができるより、ベビーメタルという名のスタンドがジョジョに登場する方が現実味あるな。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 23:20
  21. 必殺仕事人はメタルと相性が良いような
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 23:43
  22. どの層狙ってのアニメ化かって言えば、メタルとか聴いていない一般、子供向けでしょ?
    そう考えると吹き替え位はしょうがない気がする
    (字幕付き動画見るのとか、アメリカでは結構敷居が高いみたいだし)
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 23:51
  23. 俺は初めてBABYMETALのステージパフォーマンスを観た時の衝撃が今でも忘れられない。
    まるでアニメでも観ているかのような感覚だった。あんな振り付けを考えてそれをアイドル達にパフォーマンスさせるなんて正気ではないと思ったが、アイドル達もまた正気ではない程の情熱と努力をレッスンそしてステージに注いでいるのだろう。だからこそ今回のアニメのCVに本人達が起用されるとしても専属のトレーナーをつければ流暢な発音を披露してくれるだろうと俺は断言する。アニメパートのYUIの流暢な英語と実写パートのケロケロ英語のギャップとかこのアニメの見所の一つとなるかもしれない。正直このアニメがどんな感じになるのか想像もできないが、ちょっぴり不安になりつつも、でも今回もまたやってくれるに違いないというワクワクがBABYMETALの最大の魅力なんだろう。ゆいちゃんに栄光あれー
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月19日 23:56
  24. ※23
    子供にメタルの良さを伝えるための(?)子供向けのアニメ作るんだったら、アニメ化の発表自体、バカなことしたな。と。
    スレの記事が実際にそうなってるみたいに、大人たちが子供たちよりも自分が楽しむことを優先しようとするのは分かってたはずなんだがな。
    あれこれ憶測や願望が湧き出ないように、最低でもキャラデザと一緒に発表。の方が良かったんじゃないか?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 00:18

  25. 俺はPower rangersみたいな感じで海外メイトがチラッと出演すること望むぞ!
    こんだ感じだ。https://youtu.be/EvyvNGJ7TK0?t=22 で、こんな感じで――
    "UK Fukei The Thrawn"
    "AKA DJ Lee"
    ――キャプションが入るんだ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 00:38
  26. >>16
    おそ松さんいいねw
    あれはぶっ飛び過ぎだけど、雰囲気はいいよね
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 00:57
  27. PUFFYの奴みたいなのをアメリカの厳ついオッサンが熱狂しながら観てて日本人がポカーンとしてる未来がみえる。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 01:23
  28. 架空世界やパラレルワールドにダイブする→アニメで、声優もプロ
    現行の世界→実写
    とかなら、日本人の感覚ではスムーズに切り替えできるんだけどね
    あっちの人がどう受け取るかはわからない

    ジョジョと言ったら、オープニングアニメ手がけた神風動画は、ミュージックビデオも制作してますね
    思想的に何か問題あるって噂だけど、センスはすごい
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 01:35
  29. 「ドウモ、メタリカサン。ベビーメタルDeath」

    「ドウモ、ベビーメタルサン。メタリカDeath」

    とか、ニンジャスレイヤーみたいなのをあの作風のまんまやるようなことさえなければ、まぁ、いいかな?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 01:37
  30. Official MV," KARATE " にヒントが有りそうな気がするのはただの妄想?w。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 01:41
  31. ※29
    思想がヤバイというか、むしろ社長が痛いという感じ?(笑)
    このサイトの趣旨からズレるんで詳しくは書かないけど。

    ※31
    あー、出てたねぇ。
    オリラジの中田(ヌメロンモード?)みたいに首をかしげる、ラスボスっぽいのが。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 01:55
  32. すぅ「だが断る」
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 01:57
  33. 実写パートとアニメパートがあるんだよな?
    まんがはじめて物語みたいになるんじゃね?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 03:22
  34. マキシマムホルモンが漫☆画太郎先生なら
    BABYMETALのサードアルバムは、さいとうたかお先生のハードボイルドなジャケットで
    良いと思う
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 03:32
  35. 続き
    アルバムのデザインとか、もうちょっと金かけて豪華にしてもらいたい
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 03:36
  36. 二つ折りにしてオフショットの写真付けるとかあるいは袋とじ、ナンチャッテ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 03:40
  37. sodjentmuchwow
    あと、ヒラリークリントンをチェーンソーを持って追っかけまわすもあを観たい。


    ↑ これ 笑
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 03:49
  38. DCコミックスもマーベルも映画公開山ほど控えてますね。
    パワーレンジャーのティザー見たけど結構おもしろそう。
    ベビメタもヒーローブームに乗っかれるのか?笑
    てか、レッチリ終わったらすぐ3本撮りとかすんのかな。
    美味しいもの食べに行くヒマないね、もあちゃん。笑
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 04:05
  39. パンティー&ストッキングくらいの作画であればいいかなー。

    でもねーアニメより映画のマッドマックスに出てくれないかなーと。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 04:54
  40. 「けいおん!」が4コマ漫画だったように、広末さんマンガをアニメにして欲しい。
    ほのぼのした雰囲気が気に入っている。
    付いたレスでようやくオチが分かったり、面白みが理解できなかったりするときもあるけど
    それもまた味ということで。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 08:48
  41. かわいい・・・・
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 09:00
  42. もあはバーガー、ゆいはトマト、すぅのパワーアップアイテムはなんだろ?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 09:33
  43. お好み焼きのコテ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 10:30
  44. ヘドバンギャーの時に使うマイクスタンド?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 11:12
  45. 狐のお面 大魔神へと変化するとかw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 11:13
  46. ※41に同意だな。
    あれを埋もれたままにするのは勿体なさ過ぎる。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 11:22
  47. すぅはカエルで加速
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 11:30
  48. ※38
    シンプソン一家のノリなんだろうけど、そういう政治色やブラックホラーな世界観はノーサンキューだなあ

    redditのコメント読んでるとマニアックなオタクのレスが多いけど、マジな話、アメリカナイズされた一般層向けの子供向けアニメだろ?設定としてベビメタの世界観使ってコラボして楽曲提供するって話でさ。基本的にマジにとらえるものじゃないと思うけど
    願望を語るのはいいけど、現実との区別はつけとけよって感じ。希望通りにいかなかったときにマジで失望するのはやめとけ。もともとそういうもんだ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 11:33
  49. amiyumi思い出した
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 11:43
  50. 何でそういう根も葉もない妄想を何となく語るのかね。
    全く理解に苦しむ。
    このアニメ制作にはコバ自身がプロデューサとして直々に参画していることの意味をよく考えてみたほうがいい。
    根本的にベビメタがすでに確立した世界観を逸脱したり崩すようなアニメは有り得ない。

    まず事実として、これまでベビメタはそのカラーやトーンの一貫性を原則的に破っていない。
    稀に特別なステージで単発のサプライズを見せてもそれに引き摺られたことはない。
    これを踏まえて考えれば、ワーナー(系列)制作のアニメはその内容も作画も既存のベビメタを逸脱しない。

    有り得るオプションは3通り。
    一つ目は大会場での単独公演で上演してきたポップな紙芝居のようなテイスト。
    2つ目はウェンブリーでの開演時やAPMAでのロブ共演直前に流した荘厳なCGのようなテイスト。
    3つ目はウェンブリーでのTHE ONE直前に流した情緒的なショートフィルムのようなテイスト。
    間違いなくこの3つを織り交ぜてアニメを制作することになる。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 12:53
  51. ※51
    お〜い、この記事の見出し(タイトル)読んだか?
    「BabyMetalのアニメに期待すること」
    だぞ?
    「BabyMetalのアニメはどうなると思う?」
    じゃない。
    マジにならずに、リラックスしろよ。
    確かに三姫に演技力と英語の発音を徹底して叩き込んで…とか言い出すのはどうかと思うし、自分一人で勝手に期待値上げて勝手に失望してろよ。って感じだが、既成作品を名前にあげて、
    「こんな感じなんじゃね?」
    って話すくらいいいじゃねぇか、別に。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 14:36
  52. 51
    肩の力抜けよー
    顔真っ赤じゃないか
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 14:54
  53. はぁ…51のせいで興醒めした。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 15:09
  54. KOBA監修についてTRRIGERが制作がちょうどいいと思うんだがな。
    アニメが終了するころには逆にKOBAがTRRIGERの人達に影響受けまくってるかも知れん。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 15:20
  55. "Only The Fox God Knows"
    結局どうなるかは誰にも分からない。
    事実、フェスでメタリカと会う機会が出来て、そのまま海外に行くことになるなど、三姫はおろかKOBAすら予想していなかった事が起きたのだし。
    ということを、51が一番分かってない。
    でなければ、
    「間違いなく、この3つを織り交ぜてアニメを制作することになる」
    と断言するなんてできるはずがない。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 16:00
  56. ま、それこそ幕末時代にタイムスリップした高校生が坂本龍馬や勝海舟、それに新撰組の面々といった当時の偉人・有名人と次々と出会うっていう、アニメによくある展開をそのまんま体験してるようなものなんだよね、三姫って。
    Posted by 56 at 2016年11月20日 16:09
  57. やれやれだぜ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 16:33
  58. PUFFYのアニメがアメリカで作られたけどあんな感じでしょ。過度な期待は無駄。俺は気楽に楽しむ程度の気持ちでいる。


    Posted by 名無し at 2016年11月20日 17:31
  59. PUFFYの二の舞だろうからアニメには全く期待してないけどよく考えたら新曲は必ず披露されるはずだよね。楽しみ♪ヽ(´ω`)ノ


    Posted by 名無し at 2016年11月20日 17:41
  60. 主題歌は『君とアニメが見たい』

    Posted by 名無し at 2016年11月20日 17:43
  61. モアがチェーンソーで蓮舫を追っかけまわすシーンが観たい。

    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 19:10
  62. 「けいおん」の名前が出たけど、実際にあれに影響を受けた子が楽器屋に足を運び、通ってる高校の軽音部に入り…って現象が起きたから、それと同じことがメタルであるんだったら大歓迎。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月20日 19:34
  63. Metatalocalypseに見えた
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年11月21日 03:59
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

↓他サイト様のBABYMETAL関連記事↓
↓BABYMETALIZEの記事100件ランダム表示↓
RSS:http://niyaniyakaigai.seesaa.net/index.rdf    BABYMETAL RSS:http://niyaniyakaigai.seesaa.net/index_custom.rdf
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

index.rdf