
今回は、曲だけに基づいて名作になり得る曲がBABYMETALにはあるのか?と、映画館でのウェンブリーです。
それでは、どうぞ。
robometal
ダンスとかでもなく、曲に基づいて歴史に残る名作になるBABYMETALの曲ってあるの?
“カラオケバトル”のビデオを観てたんだけど、シンガーたちは1970年代の曲を歌ってたんだ。
個人的には、BABYMETALの振り付けは秘密兵器で、曲は面白いけど、カラオケのスタンダードになるタイプだとは思わない。
ウキウキミッドナイトは素晴らしい曲だけど、奇妙すぎてカラオケバトルでは歌われないだろう。
そもそも、スタンダードになる曲を作るってのは驚異的に困難で、運がなければダメに違いないんだ。
今のところ、No Rain, No Rainbowがそれに1番近いかもしれない。
紅月、悪夢の輪舞曲も近いけど、パワフルな女性シンガー向けだ。
Xanthon
メギツネはすでに日本でめっちゃ広まった名作だと考えられてるだろ。
メギツネ自体が素晴らしいアレンジを持っていて、そういうものとして認識されてる。
No Rain, No Rainbow自体は、X Japanの名作“Endless Rain”のトリビュートで、常にそういうものとして記憶される。
70年代から80年代の曲は、Jポップの全盛期だから、いつだって人気があるんだ。
60年代の曲がアメリカで好かれてるのと同じだよ。
最近のヒット曲はカラオケで現れては消えていくけど、古い曲はいつだってあるんだ。
君は絶対に松田聖子、プリンセスプリンセス、山口百恵の曲を聴いたことがあると確信してるよ。
FRANKEN-METAL
そりゃそうだけど、一体どこのどいつがそれらを聴いたことないっていうんだ?
SirWarwickshire
俺の嫁は、彼女のクラブでイジメ、ダメ、ゼッタイを何度も歌わなければいけなかったんだ。
頻繁にリクエストされるんだよ。
それは嫁をバンドに夢中にさせた曲なんだよね。
fearmongert
一体どんな魔法のようなクラブなんだ?
SirWarwickshire
↑東京のホステス/カラオケクラブだよ。
fearmongert
↑あぁ…、まぁ俺は少なくとも1日に1回はうちの店のジュークボックスでBABYMETALを
かけるから、俺はここアメリカで頑張ってるよ!w
galaxy_rangers
カラオケでメタルの曲を見つけるのってマジで難しいぞ。
ガンズやスキッドロウやKISSでさえね。
カラオケで人気なのは、ポップソングなんだよ。
少なくとも、ヒット曲の99%がポップなんだぜ。
あと、BABYMETALの曲があるカラオケ屋が日本にいくつかあるってここに誰かが投稿してたね。
もし過去の名作(White Loveのような)の地位に並ぶBABYMETALの曲があるなら、多分No Rain, No Rainbowであってほしいね。
robometal
カラオケバトルを観てて、女の子が最後にロックを歌ったんだ。
それはX Japanの曲だった。
彼女の得点は酷いものだった。(大部分が98点以上)
ロックやメタルは、コンピューター化された得点システムにとって凄く厳しいんだと思う。
Googleで“THEカラオケバトル 2016年6月22日 U-18歌うま大甲子園 夏の3時間SP”を
検索して、そのビデオの1:36:00にそのロックガールの歌が始まるぞ。
注:聴いてみたけど…、なんていうか…、なんで“歌うま”っていうと、余計なビブラートばっか利かしまくるんだろうか…。
君は普通に歌ったほうが全然いいよ!
Make67
メギツネが名曲になる要素を全部持ってると思う。
俺にとってはすでに名曲だしね。
trailobabymetaldeath
The One、ギミチョコ、KARATE。
簡単だよ!
その3曲は永遠に生き続けるさ。
Mudkoo
全部だろ。
Andy-Metal
Bingo!
B_Dizzo
それが正解だ!
Rio91
メギツネ、IDZ、Road of Resistance、すぅのソロは、個人的にはすでに名作だよ。
fearmongert
俺にとって、彼女たちはすでに一流だ…。
俺は、精々あと3、40年の命かもしれない。
もし俺がすげえラッキーなら、多分あと50年…。
でも、今やほぼ50歳で、もしこれが今までに聴いた最もアメージングな音楽であるなら、それは俺の心の中では常に名作だよ。
Bernd-Metal
それは俺の言うべき言葉だったかもしれない。:-)
KitsuneDa-O
↑俺もな!
FRANKEN-METAL
カラオケは日本のものかもしれないけど、ちょっとつまらないと思うんだよね。
多分、俺は嫉妬してるんだ。
だって俺には歌えないからね。
とにかく、もしBABYMETALの曲がカラオケで“名作”になったら、君が日本人でない限り、最大の問題は外国語ってことだ。
そうは言っても、たとえ本当はどんな意味か分からなくても、ファンは発音に合わせて歌うことに成功してる。
彼らは、めっちゃ献身的か、賢いか、頭おかしいかのどれかだな。
俺が見たいのは、もいもいのパートを歌おうとするでっかくて毛深いメタル狂の姿だね。
それって面白いぞ。
robometal
それはクールだな。
FRANKEN-METAL
↑実際、もし真似をしたらもっと面白いと思うぜ!
Bloosee
どんな曲が2、30年も名曲として持ちこたえられるんだろ?と思いながらこれを読んでるわ。
俺たちは、60年代後期から80年代初期に出た素晴らしい音楽のことを考えることが出来る。
BABYMETALの曲が持ちこたえるには、EDMの要素やエレクトリニカの要素を欠いてて、マシンガンのようなツーバスは最小限でなければならないと思う。
OPが言及した悪夢の輪舞曲は、他のどれよりも、もっとその要素を持ってると思う。
その次は、クラシックスタイルのメタルバラードであるNo Rain, No Rainbowだろうね。
その2つ以外は可能性低いかな。
曲ってのは、長くもちこたえることを意図して書かれてないんだ。
その時に流行ってるものにアピールするように書かれるんだよ。
capnbuh
カラオケとBABYMETALを愛する者として、俺は日本語を話せないから、決してカラオケでBABYMETALの曲は歌わないと言える。
だけど、もしこれもカウントされるなら、俺は数回、Breaking the Lawを歌ったよ。
注:されるわけねーだろw
最後に、映画館でのウェンブリーの話題をちょこっと。
arifouranio
BABYMETAL「LIVE AT WEMBLEY」WORLD PREMIERE開催決定DEATH!
http://www.babymetal.jp/news/detail.php?id=470
SilentLennie
LIVE AT WEMBLEYのボールペン。
そんなの考えたこともなかったよ!
MightMetal
えっと、映画館でウェンブリーのコンサートを上映して、もし君はブルーレイ/DVDを買えば、消すことの出来るペンを貰うってことだね。
Make67
ペンはThe Oneバージョンのブルーレイ/DVDについてくるだけってこと?
pepcok
↑いや、ペンは映画館の人たちだけだ。
The Oneはバンダナだよ。
turbodaxter1980
おそらく、500ドルかそこらでeBayで売られることになるな。:P
american_daimyo
もし大部分がWOWOWですでに放送したものだったら、これってマジでワールドプレミアなのか?
The_Dark_Knight_2
彼らはブルーレイとDVDをリリースする前に、日本全国でウェンブリーを見せようとしてるのか?
DVDを売ろうとする趣旨にそぐわないんじゃね?
Steve77uk
大画面でそれを観たからって、デロリアンを買うのが嫌になると思うのか?
The_Dark_Knight_2
↑行く人は、それを観たばっかで、その映画館で買えるわけだ。
もしリリースまであと5ヶ月待たなければならないって状況じゃない限り、買う理由を
俺には見出せん。
MightMetal
よく分からんけど、おそらく殆どがすでに予約してるし、リリースの前日に映画館で
見せるだけだ。
それに、2800円出して1回だけ見るってのは、もうちょいお金を出して好きなだけ見るのと
比べて良くはないと思う。
俺は日本に住んでないけど、もし彼らが“DVDを買えば、500円で映画のチケットを手に入れる
ことが出来る”って言うなら、興味を持つと思うね。
TerriblePigs
今、君は限定版のために小切手に書き込むためのペンを手に入れることが出来るんだ。
Aka-oni-san
すでにそのためのMetal Resistanceの赤ペンを手に入れたよ!
nikkinickelz
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
AJ-Metal
これってウェンブリーが世界的にリリースされないってことを示す完全に馬鹿げたことじゃねーか?
もしヨーロッパでの凄く重要なショーのブルーレイをリリースするなら、それをやった国で手に入れられないなんて馬鹿な話があるか?
輸入は除外してね。
Steve77uk
Ear Musicがこれをリリースすることを祈ってるよ!
そんなによく行くわけでもないけど、カラオケ行くと必ず履歴を見るんですよ。
確かに、履歴にBABYMETALの名前を見たことないですね。
でも、そもそも難しいんじゃないかな?
女性じゃないから分かりませんけどね。
___
/ \ う〜ん… このカラオケ屋
/ ノ \ \ BABYMETALがないお… 歌いたいのに…
/ (●) (●) \
.| u. (__人__) | __
\ ` ⌒/ ̄ ̄⌒/⌒ /
(⌒ / / /
i\ \ ,(つ / ⊂)
| \ y(つ__./,__⊆)
| ヽ_ノ |

___
/ \ そんなこと言われても
/_ノ ヽ_ \ 好きなんだお…
/(●) (● ) u. ヽ
| (__人__) |
\ `⌒ ´ /
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄|~| |
. / | | .|-、 ノ |
. // (つ .|と  ̄” ノ

____
/ \ 人
/ \ て
/ \ _/ \ 見てない 見てない 俺はなにも見てないお
| (●) (●) |
. \ (__人__) u. /
/ `⌒ ´ \
彡三三ミY彡三三ミ\--、 |
\ \\ \E | ノ
常に積極的に考えよ。そしていかなる失敗からも、エネルギーを得ることだ。歴史に残る偉大なる発明が、数え切れない失敗の後に成し遂げられたものばかりであることからも分かるとおり、時に失敗は目標に近づく助けとなる。
マイケル・ジョーダン
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/5ajx92/are_there_any_babymetal_songs_that_could_become/
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/5aiit3/babymetallive_at_wembleyworld_premiere開催決定death/
ピコ太郎と同じでダンス込みだから
>>1必死だなwwwww
でもそれでもいいんじゃないかとも思う
大多数がいつも正しいわけじゃないし
>>1必死だなwwwww.
お前もな
生徒代表・お良さん
ヴァイオリンのayako神はカラオケ版で演奏したように聞こえる。
ダンス抜きでも何十回聴いても飽きない
ブラP管理人さん、そろそろべびめたロスの一番キツイ時期になって参りやした、ワイなん
だか死にそうデス(´・ω・`)。多分今がべびめたロスの一番の谷間でSHOW。なんというても
RHCPとのツアーまでまだまるまる一か月もあるねんのねん。(「もうあとたったの一か月や♫」
思える人は幸せだ・・・。)
Pトラッシュ、いや、 ブラP管理人さん、ソチラはべびめたロスは大丈ビっスか?ホン
トウは疲れただろ・・・? なんだかワイも疲れたんだあ・・・。
(海外レディット民もネタがだいぶ無くなって来てそろそろツラさが見えるで・・・。)
生徒代表・ロッテンマイヤーさん
メンタルハマーの3D表紙、あれ、anti-glareでも大丈夫だった。
オレが買った激安フレーム
https://lohaco.jp/product/9379115/
普通は倍以上する。
一応、参考な。
どんなに名曲でも3人のパフォーマンスの影が薄くなってしまうような曲では意味がない
両立できればまさに神曲だけど自分などにはどんなものなのか想像もつかない
ブラP管理人さん、今気が付きましたが「>5の生徒代表・お良さん」は僕の書き込みではありま
せんので削除をお願いします。
最近、友達が紅月&私がNRNR歌ったよ!
まあ歴史に残る名曲自体後になって語られるもので、今は解らなくて当然かもね。
中島みゆきなら「ファイト!」キボンヌ
華と友那乃でもいいけど。
カラオケでも盛り上がると思う
Tommy heavenly⁶のほうで
チャックやプレスリー、ベニーグッドマン、モーツァルトも滝廉太郎も大好き。
BMが音楽史に残るかどうかは判らん。
けど、俺はそんな事象を今、目撃してるって確信してるよ。YMY!
自分にコメ返しがくるのを今か今かと画面に張り付いて待っているのかな?
じゃあパープルヘイズのカラオケがあるのか?天国への階段のカラオケがあるのか?無ければ名曲じゃないのか?そもそもメタルはカラオケで歌うものなのか、まで疑問が広がるわ
友達はボヘミアンラプソディーで笑わしてる。案外The Beatlesのシー ラブズ ユー難しい。
カラオケの定番にはならんだろうなぁ。
ベビメタの曲は前奏、間奏、特に間奏が長いのが多いから
カラオケだとちょっと気まずいんだ。
そうなんだよ外国人でも歌うまにカバーしてる人いるけど勝手にビブラートかけてる時は俺絶対に高評価つけない
逆にせっかく上手いのになんでそこでそれすっかなって少し腹立ったりする時もある
ただプログレ?やりすぎてて2番目から裏拍子に入るのが難解過ぎるw
カラテは曲の良さというよりすうさんの歌が好きな気がする。
というか、最後のはーしーれーのあとのええーええーええーが好きなだけのような気もする。
あと、すうさんの歌い終わった時のキリッという表情が好きだったりする。
歌うまってほんとビブラートがちょっと鬱陶しいな。
皆が上手いからそう思うのかも知れないけど技術に走りすぎてるような。
今は全曲あるね。
まま音も増えた。
ビブラート自体はいいんだけどなんでもかんでもってなると余計だし、
あとちゃんとしたビブラートじゃないやつは騒音だね。
すぅちゃんのは凄く自然で勢いと音圧があって凄く心地いい。
難しいから唄えないけど聴く為に買う!観に行くという、本格派って認識されるところがあるんだよ!日本では………
美空ひばりを筆頭に……
唄いにくいという意味では、小田和正、山下達郎、Superfly、唄えば自分が下手に聞こえてくるような、歌、歌手ってあるみたいに
アカツキ、NRNRが歌いやすい
ロンド、アモーレも意外といける
ROR、IDZ、ヘドバン、は乗れます
ギミチョコ、karate、イイネ、ドキモ、あわだま辺りは男は勇気がいるな
意外とカラオケ向きなのが、
YAVAとウキミ
名作って言ったらドキモだろうね…
踊るかどうかは関係ない。
ところで、ドームに来たんだろうか?
なんか勝手に一息入れて遅らせて歌うのも大大大嫌いよっ!
ほんっとイヤ
一応、メタルダンスユニットなんだから…
設問自体が的を得てないきがする。
音痴治る。滅びるまで の 音が好き。
>じゃあパープルヘイズのカラオケがあるのか?天国への階段のカラオケがあるのか?
普通にあるよ
周波数をカットしただけで、平板な歌い方になることがあるのか?
スタジオ録音だと、いくつかの歌い方を重ねることがあると聞いたんだが。
方向性がまったく違う
それでもすでにギミチョコは史上日本に影響与えた曲100選に
はいっている
果たして「カラオケの女王」がどの様に歌い上げるか興味がある・・・
どうもカラオケ採点で高得点になるコツみたいなものがあるらしいです。
・学校唱歌のようにメロディーを正しく歌う
・しかもそのメロディーはカラオケのもので、本物が歌うCD録音のものと微妙に違う
・伸ばすところはビブラートを効かせまくる
(だからビブラートを効かせまくりの味の無い素人さんが100点を出しますね。)
・小さい声のところと大きな声のところをより強調する
しかしこの間のチャンピオン大会の3人は素晴らしかったです。
翠千賀さん、林部智史さん、宮本美季さん、皆さん自分の歌の味を出しつつ100点出しちゃったんですから。まあ私は宮本美季さんの歌声が一番好きなんですけどね。
すぅちゃんがベビメタのカラオケをやったら何点出すんだろうか、ちょっと気になりますw。
なのに内容はjkが部屋で踊り狂うだけという謎。笑えるけど考えるな、感じろの世界
Cデロのアカツキとか、すぅビブラート控えめに入れてるよ。
あの曲が平板に聞こえるなら自分の再生環境を疑え。
これからずっと世界に残るとすればやはりギミチョコ。
あたたたズッキュンのインパクトはさすがに歴史に残る誰もなし得ない名曲。
宮本美季さんって上手いね。聴かせる力持ってるね。(ググって保存しましたw)
彼女が歌った「空と君のあいだに」ですが、すぅさんが歌ってるのを聴いて観たい衝動に駆られた!
本音は、カバーだけじゃ無く、オリジナルのソロアルバム希望DEATH♪
絶対買い求めて、周りにも聞かせまくるんだけどなぁ・・・♪
僕もBABYMETALの楽曲が好きなのか?、SU-METALの歌唱が声が好きなのか?って最初は思ってたけど、
やっぱり、彼女の歌唱・美声とダンス・振付・表情が大好きって解った。
一日中・毎日聴いても飽きない歌手って、すぅさんが生まれて初めてです。
廻りでも、世間でもまだまだ周知されてるとは言い難いけど、非常に勿体無いって思うばかりです。
もっと周知(布教)に励みますDEATH♪!