
本日は、BABYMETALのアニメのキャラクターです。
それでは、どうぞ。
MoaMaestro
今度のBABYMETALのアニメシリーズで、女の子たちのどの特徴が描かれると思う?
通常、アニメシリーズでは、それぞれのキャラクターをユニークにする特徴を持ってて、相手役とは異なってるんだ。
たとえば、パワーパフガールズのブロッサムは、良い子ぶったリーダーで、バブルスは良く笑う楽天的な女の子で、バターカップはおてんばで半端ないファイターだ。
Hi-Hi Puffy Ami-Yumiでは、あみは元気のいい楽天的な女の子で、ゆみはシニカルで荒っぽいロッカーだ。
すぅ、ゆい、もあは、アニメシリーズでどんな風に描かれると思う?
キツネ様(つまりKOBA)は、彼女たちのアイドルの特徴を輝かせるのを手伝うと思う?
俺は、特にアニメシリーズでは、コメディの可能性が高いと思う。
たとえば、すぅは不器用なとこもあるクールなリーダーかもしれない。
ゆいはシャイで大人しいけど、ピンチを切り抜けるための素晴らしい洞察力を持ってる。
もあはたくさん食べることと悪戯が大好きなグループのボケ役。
みんなはどう思う?
アニメでの彼女たちの個性はどんなだと思う?
CoalCuteAct
君の質問を読んだ時に俺が考えたことを君は全部言っちゃったよw
MoaMaestro
ゆいのトマトへの愛が番組に取り入れられると思う?
CoalCuteAct
↑ファンサービスを夢見ることしか出来ないよ!
もし俺が決めるなら、すげえたくさんあるぜw
カエルの攻撃、いたるところに食べ物/トマト、紐を結ぶ必要があってどっちの足に履けば
いいか知る必要がある靴、変顔バトル、デロリアン、お化けなど…。
それのいくつかが出てきたら、かなりびっくりだわ。:)
まだこの番組でなにをやるつもりなんだろって考えてるんだ。
ロブと一緒にAPミュージックアワードに出るって発表した時と同じ精神状態だね。
それは間違いなく素晴らしいだろうけど、どんな感じなんだろ?っていうね。
BABYMETALは、常に驚きの元であり、そこが最高なんだ!
MoaMaestro
↑彼女たちの冒険のプランを失敗させる怒ったもあのママはどうだ?:D
CoalCuteAct
↑“もあ、家にいなさい、明日学校なのよ”
“で、でもママ…、メタルを救わないと…”
MightMetal
すぅ:レオナルド
ゆい:ドナテッロ
もあ:ミケランジェロ(もあランジェロ?)
注:これは色んな意味にとれます。みんな昔の彫刻家の名前でもあるし、ミュータントタートルズのキャラクターの名前でもあるし、ピザのお店の名前でもあります。
まぁ、彼はタートルズのつもりで言ってると思います。
MoaMaestro
もあはそこのピザが好きなんだ!
CoalCuteAct
↑うん?
BLAKEPHOENIX
すぅは、ポールマッカートニーとジョンレノンを足して2で割ったようになる。
ゆいはジョージハリスンで、もあはリンゴスターだ。
fearmongert
これは不適切なヨーコがどうしても必要だ。
ジョークだぞ。
そもそも、俺は悪趣味なジョークを言う機会を避けちゃうんだよね。
Andy-Metal
↑我慢することないぞ!
BrianNLS
↑仕事中で探すことが出来なかったけど、Dick Cavettがベトナム戦争に抗議するベッドに
いるジョンとヨーコにインタビューした時のインタビュアーのセリフがいつだってベストだ。
要約しよう。
Cavett(マジで驚いた顔で):“…でも、そんなにぼうぼうだとは思ってなかったよ!”
fearmongert
↑それはちょっと心を動かされるし、悲しいね。
ジョンは、その時にはすでに現実と接触を断ってたんだ…。
2人は、マジで根っこの部分は心優しく、思いやりがあったことを知ってるけど、2人とも
世界は1日中ベッドの上にいようとリッチな2人に強く思わせるものだと思ったのかな?
dvd_rom
俺はこういうのを考えてたよ。
http://hirokazu-sato.tumblr.com/image/92463769167
http://hirokazu-sato.tumblr.com/image/92153739662
http://hirokazu-sato.tumblr.com/image/80863356421
Vin-Metal
クールだよ!
Buca-Metal
王座に座るSu-METALは、俺の新しい携帯の壁紙なんだよね。
Vin-Metal
ステージでの人格と、キツネジョークに基づいたスーパーパワーを持っててほしいね。
クイーンすぅの死の睨みは、睨んだ人の心をコントロールするんだ。
もあは、彼女の命令に皆が喜んで従うように魅了する。
ゆいは、魂を吸い取り、ピクリとも動かない状態の生贄にする。
ダークすぎるかな?
SilentLennie
いや、ダークは良いことだ。
faygo5000
土曜の朝にはダークすぎるかもしれんけど、Adult Swimでなら問題ないでしょ。
注:Adult Swimは、アメリカの大人向けのアニメを放送するネットワークです。
子供向けの幼稚なやつじゃないアクションとかが激しかったりするアニメです。
Vin-Metal
↑そうだな、これが極端に子供向けにならないでほしいわ。
american_daimyo
>もあはたくさん食べることと悪戯が大好きなグループのボケ役
もあは、最も頼りになる子でもあると思う。
密かにピンチを切り抜けるキャラになるんじゃないかな。
M_Ralte
俺はこんなやつを観たいね。
すぅ:仕事に関してはエキスパートだけど、それ以外は殆どなにもしない。
ゆい:女の子っぽいけど、時々トマトくんに変身する。
もあ:お茶目だけど、実は物凄く頼りがいがって、3人の中で1番大人。
HTWingNut
もあがジミヘンのアフロにするエピソードがあるべきだ…。
BrianNLS
Crosstown TrafficのハーモニーをやってるBABYMETALの女の子たちが浮かんだよw
HTWingNut
↑Crosstown Trafficは、すでにレッチリがやってるぞ。
RemyRatio
すぅは、少し馬鹿みたいな振る舞いをする格好良いリーダーね。
“覚悟しな”って言って刀を手に取るけど、靴は左右逆に履いてるみたいな。
ゆいは、ブルータルさを隠し持ったシャイで大人しい性格ね。
誰かがゆいのお気に入りのシンガーやトマトの悪口を言うと、そのブルータルさが引き出されるのよ。
もあは、いつもふざけていて、食べるのが大好きなの。
誰も彼女を真剣に受け止めない一方で、実は最も機転が利くのよw
ところで、私はCoco:Full Aheadって漫画を読んだことがあるの。
二刀流の主人公がいるんだけど、剣をひとつしか持たないと、戦い方も分からず、無力になるのよ。
すぅのキャラクターにそういう特徴を持たせたら、面白いと思うわ。
american_daimyo
ゆいのスクリームは、彼女のパワーのひとつであるべきだ。
fearmongert
それは最高だろうね。
でも、ゆいのパワーは、KARATEの鋼鉄の足じゃね?
american_daimyo
↑スクリームは、ほんと極偶に使うものであるべきだね。
なんせ最も強力な武器だし。
fearmongert
↑ガッチャマンの“火の鳥”みたいな?
american_daimyo
↑残念ながらそれ見たことないけど、おそらくYESだね。:)
fearmongert
↑ガッチャマンは、おそらく俺が初めて観た日本のアニメだったんだ…。
TheThrawn
Kon-Redが出てほしい。:p
注:懐かしいw
Metal Hameer“Su-METALがスーパーヒーローだったらこうなる”:
http://niyaniyakaigai.seesaa.net/article/433193181.html
Vinyalonde
これはマジで面白い質問だね。
それぞれのキャラクターには、2つの側面があるかもって思う:実世界とファンタジー世界。
・実世界
戦いのない世界では、それぞれさくら学院の時に示したものって感じだろう。
要約すると、すず香は素晴らしい才能を持った、ひたむきな情熱家だ。
リーダーとして成長し、面白く、カリスマ性があって、魅力的な女性になっていってる。
また、ユーモアのセンスもバツグンだ。
彼女は打ち解けるのが早く、友達に対して誠実で、ゆいともあに対して保護意識が凄く高い。
ゆいは、内気だね。
物事を深く考えて、どっちかっていうとひたむきだ。
そして、考えようによっては、すぅともあから容易に見られる感情的なシグナルが見られない。
3人の中で、彼女は目の前にある全ての問題に向けられる途轍もない集中によってストレスが溜まりやすいから、最初に疲れてしまう。
ゆいはシャイで、凄く気立てが良くて、もあとすぅを深く愛している。
そして、もあとすぅがいなければ、道に迷ってしまう。
時々、ぼんやりとしてて、最初はどんな人でも好ましく思う傾向がある。
もし誰かが彼女を傷つけよう、或いは怒らせようとするほどの愚か者なら、完全に別のゆいに直面することになる。
ゆいは簡単に怒ったりしないけど、怒ったら物凄くやばいことになる。
もあは、3人の中で唯一、両方の世界で共通の性格を持ってる。
実際、それこそ彼女が抱える素晴らしい秘密かもしれない。
もあは社交的で、凄く幸せだ。
多分、冷蔵庫が空になってない限り、常に冷静でなんにも気にしない。
彼女は、すぅとゆいを凄く支えてる。
多分、もあは、すぅとゆいが問題を抱えてるなら、彼女たちがその問題がどういったものか明確に説明出来るようになる前に、最初に理解する。
もあも人から好かれるし、彼女のいたずらからも分かるように、いじわるなユーモアのセンスを持ってる。
バトルモードでは、敵を効率的に素早く処分しつつ笑って歌ってる。
・ファタンジー世界
すぅはクイーンになり、時空を混乱させる能力と声を中心とした素晴らしいパワーを持ってる。
彼女は地震を起こすために、音速以下の周波数を出すために声を調整することが出来る。
そして高い音は、鋼鉄の鎧を切り刻むために使う。
彼女が許すなら、アーミーを駆り立てる燃え盛るような悪魔を解き放つことが出来る。
俺は、シリーズの一部が、これらのパワーの発見になるかもって思う。
もあは、人の心を読み取る能力を使う。
そして文字通り、慈悲のかけらもない敵さえも困惑させ、奴隷にすることが出来るメガトン級のKawaiiパルスを発する能力を持ってる。
へヴィメタルヘイターがメイポールで踊りだし、さくら学院の旗を振ることになる。
ゆいは、自分がベストだと思ったことをする。
彼女は集中するんだ。
ゆいロボットのキャラクターが出てくるかは分からない。
そのアイデアは好きだけど、ゆいをなんでもアニメ化することが出来る魔法使いにするのが理に適ってるかもしれないね。
彼女は凄く感情的で、凄く繊細だ。
全ての偉大なヒーローは、敵が使う弱点を持ってる。(スーパーマンとクリプトナイト)
そういうのはドラマを増大させるね。
____
/ \ ふむ なるほどね
/ ─ ─\ すぅは不器用で ゆいはシャイで もあはお茶目なキャラか…
/ (●) (●) \
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
___/ \ // /
| | / , ヽ // /
| | / ./ // /
| | | ⌒ ーnnn . _____//_,_,______,_,_/
 ̄ \__、("二) .`――――-((」II.IIニニニニニニエ!
____
/ \
/ ─ ─\ さてと…
/ (●) (●) \
| (__人__) l ________
\ ` ⌒´ __,// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
_____/ 、____,/、 /
| | ./ _____丿 /フ
| | ,/ // /´
| | ! _____//_,_,______,_,_/
 ̄ ̄ ̄ ....("二) .`――――-((」II.IIニニニニニニエ!
____
/ \
/ ─ ─\ ここまで 3人がブラピのファンって設定はなし
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
___/ \
| | / 、 _,.-‐-、 ミ ー-,..-‐-、 ミ
| | /  ̄ ̄_゙、!j.j.jJ___iJ.j.j.j.!____
| | | . ̄/______丶.,_,______,_ヽ.
 ̄ ̄ ̄ ....("二) .`――――-((」II.IIニニニニニニエ!
欠点?これが欠点だって!?違うよ…これはみんな個性だよ!
チャールズ・M・シュルツ
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/55zye4/which_characteristics_of_the_girls_do_you_think/
しょーもない
ココが外ニヤだった頃の外人おっさんの絵みたいなアメコミ風じゃなけりゃおkwww
確か一人、ギター持ってるのもいたし。
だったら自分で面白そーなモノ翻訳してはいかがですか?
誰かを誹謗中傷してるわけでもない無償で読める記事にいちいち文句言わない。
同年代の少年が登場して三姫の誰かと甘酸っぱい雰囲気になり、それを見たおっさんメイトとプラピが発狂するところまで読めた。(笑)
日本の大手アニメスタジオが関わってくれればいいのに
クローン軍団を作って宇宙を征服するみたいな
IDZのMVのように、メタルがイジメられてる設定で、3人がドタバタありながら戦っていく感じ
敵はヒップホップなのかEDMリア充なのかアイドルなのかわからんが、アンパンマンとかヤッターマン的な、ゆるいギャグアニメなんだろうと予想
監督は庵野で。全てなぎ払いそうだけどw
魔法少女モノなんかぴったりかも。
あっでも虚淵だけはヤメテ
日常ほのぼの4コマ系のグダグダ感に実写のパフォーマンス挿入というのが理想だったんだけど
発表された内容では、そっち系じゃないのは確定だなぁ
実写部分にだけ期待する
庵野はめんどくさくなるとペイしちゃうからなw映画向きだ
本人らしいbabymetalネタのイラストが何処かにありましたのね〜?
鴨川氏はロック大好きだたから良いもの出来そう!
アニメととく
そのこころは
声優(シーユー)がつきものです。
あかんか
長女YUIMETAL 面倒見の良い真面目な性格、少しシャイ
次女MOAMETAL 自由奔放だけど周りを引っ張る、ハラペコ
三女SU-MEATAL offはポンコツonになると神懸かり、リアル三女
ただ、シュレーダーのひた向きさとスヌーピーの遊び心とルーシーの図太さは皆持ってるな
https://www.youtube.com/watch?v=hkjDUERgCQw
イラスト3枚目のSuちゃんをiPhoneのロック画面したわw
ひろかずさんのアイデアとイラストは秀逸。
Su 誰それ?
Moa 爺じゃん!
Yui ハゲじゃない・・・
しかし いくらに買っただけで喜びすぎ (*´∀`*)
だから最初から向こうのスタジオに決まっていて良かったよ
日本のスタジオだとアニメの色がいつだってアニメーターの醤油臭い煩悩力で決まってしまうんだ
BABYMETALでそれは許されない
理由はもう言った
マイペースなだけで、最後にまわり喰ってしまうの由結ちゃんだろ
メタルの学習アニメみたいなのになるのかなあ?とぼんやり考えてる。
各回で有名どころのバンドの世界観に突入するみたいな。
タイムトンネルみたいな感じかな(古
SUの神憑りやYUIラグ、MOAペンギンが劇中、似非科学的に解説される...
って、まぁないかw
無駄にヘイトを貯めて叩かれる事になるよ
アメリカ人だってメンタリティはそう変わらない
日本と違うのは他の音楽ジャンルの大御所がSNSとかで公然と批判してくる
海外での潮目が変わってしまう可能性がある
ただし、まどマギはやめろ
>すぅは不器用なとこもあるクールなリーダーかもしれない。
>ゆいはシャイで大人しいけど、ピンチを切り抜けるための素晴らしい洞察力を持ってる。
>もあはたくさん食べることと悪戯が大好きなグループのボケ役。
>すぅ:仕事に関してはエキスパートだけど、それ以外は殆どなにもしない。
>ゆい:女の子っぽいけど、時々トマトくんに変身する。
>もあ:お茶目だけど、実は物凄く頼りがいがって、3人の中で1番大人。
なんか、ハッカドールを思い出したわ。
https://youtu.be/agEg8-H4sfc?t=115
https://youtu.be/R-73Efv2NqQ?t=90
つーか、こういうパロディーまみれの
ちょっとYAVAいアホアニメって
アメリカは得意なイメージがある。
でもキャラデザインが残念な事になりがち。
ゆいの呪文は決まりだな。 「らうだーらうだー」
由結ちゃんは妖艶なっつーの?なんだかそんなような魅力が出てきたね