
本日は、アニメ化に対するメタラーの反応を。
それでは、どうぞ。
BABYMETALは“魔法のような”アニメシリーズで主役を演じる
by Stef Lach
BABYMETALは、アニメシリーズで主役を演じることになっている。
それは、攻撃されてる“へヴィメタルのマジカルワールド”を危機から救おうとする彼女たちを目にすることになる。
そのタイトルが未定のシリーズは、アミューズUSAと組んで、Warner BrosのデジタルスタジオBlue Ribbon Contentが制作する。
そして、“実写とアニメのハイブリッドプロジェクト”だと説明されている。
Warner Brosアニメーションの代表取締役サム・レジスターはこう言う。
“BABYMETALは、目にしないと信じることが出来ないバンドだ。3人の信じられないほどの才能を持ったティーンエイジャーのスターによって命を吹き込まれたダンスとポップボーカルとへヴィメタルの面白くて衝撃的な組み合わせなのだ”
“Blue Ribbon Contentは大ファンだし、今度のデジタルシリーズを通してBABYMETAL現象をアメリカのオーディエンスに届ける手助けをすることに物凄くワクワクしてる”
シリーズがどこで放送されるかは、まだはっきりしてない。
それはKOBAMETALとして知られるBABYMETALのマネージャーKey Kobayashiの助けを借りて制作される。
シリーズの公式な解説には、こう書いてある。
“このアクションアドベンチャーは、攻撃されてるへヴィメタルのマジカルワールドに視聴者を連れていって、ひとりの孤独な神であるキツネが、その危機を救うために、ウォーリアーバンドBABYMETALを組織する”
“シリーズでは、Su-METALとMOAMETALとYUIMETALが、究極的にはジャンルを再定義するために団結する。シリーズは、秘密の入口を通ってアニメの世界に入るグループの新しい実写パフォーマンスをフィーチャーする”
http://teamrock.com/news/2016-09-29/babymetal-to-star-in-magical-animated-series
Fiore Troncone
俺は彼女たちの音楽には我慢出来ねーけど、他のものを若い奴らの入口として見るのは良いことだ。
彼女たちは、女の子たちを引き寄せると思うけど、メタルファンはメタルファンだ。
俺をメタルに夢中にさせた多くのバンドは、メタルじゃないものとして見られてる。
だが、プリーストやカンニバルコープスやアーチエネミーやCattle Decapitationとかに導いてくれたバンドなんだ。
そうだな、彼女たちは殆どのメタルファンにとって理想的ではない。
でもよ、人々をメタルコミュニティの中に深く引き込むのなら、俺は歓迎するぜ。
Mike Diaz
BABYMETALファンの俺でさえ、このアニメ化ってのはマジ馬鹿だと思うぜ。
多くの奴らが観ないであろう明らかな金儲けだ。
それは主に子供たちのためであり、彼女たちの音楽よりむしろ“Kawaii”所為でBABYMETALが好きな奴らのためだ。
Juda Farmer
全体的に金儲けだったろ。
Kris Darke
↑たとえそれが金儲けだったとしても、それでも彼女たちはいかした音楽を作ったろ。
主にニューアルバムでな。
Casey Matthews
もちろん、金儲けだ。
最近、新しいバンドは違法行為の所為で、CDセールスだけじゃやっていけねーんだ。
だから、他の方法を見つけないといけねーんだよ。
それに、子供たちに初めてメタルを経験させることに関して、悪いことなんてなにもねえ
じゃねーか。
Aaron Bell
なんでおまえらってやつは金儲けの話をするんだ?
まるで、毎日タイムレコーダーを押すだけで数百万ドルあげるって言われても断る奴が
いるかのようだわ。
Kaleb Hopson
神よ、それが酷いものでゾッとするものになるのが嫌です。
人々は、それをメタルだと考えようとしてます。
Luke Denys
俺は、メタルだってのに人々がどう思うかを気にするって部分が理解出来ん。
Kaleb Hopson
↑潜在的なファンを離したくないんだよ。
Michael Rowe
俺はこれでもっと多くのファンをメタルにもたらしてくれると思うぜ。
彼女たちのこと好きじゃねーけど、メタルのどのバンドより多くの人たちをメタルファンに
してくれてる。
それに、おそらく他のものよりずっと結束させた。
メタルじゃねーと思うけど、おまえがちっちゃい女の子のように泣き言を言わないならだな。
Sarip Sykes
メタルってのは、俺の言う通りにやるんだ。
今回は、メタルだぜ。
Ozz Onen
金の力だ。
誰もが彼女たちを嫌ってるってのに、メディアってやつは広告費を貰えば、誰もが彼女たちを愛してるように感じちまうんだなw
てか、攻撃されてるへヴィメタルのマジカルワールドをBABYMETALが危機から救うだと?
おめー、なに言ってんだ?
Immy Rose
俺は彼女たちの曲がひとつ好きなだけだが、良いことだと思うぜw
誰もが彼女たちをボロクソに言う物を手に入れたじゃないか。
MD Abir
なんで1曲なんだよ。
アルバムをチェックしろよ。
ファーストアルバムの全ての曲が、俺のお気に入りだぜ。
Immy Rose
↑多くのバンドの多くの曲が好きだけど、全ての曲が好きなバンドなんて俺にはないわ。
Michael Self
ようやく納得したわ。
彼女たちの背後には、大企業の金があったんだな…。
BABYMETALに関して唯一メタルなのは、ミュージシャンたちだ…。
あのミュージシャンがいなければ、3人のディズニーポップティーン以外の何ものでもない。
Casey Matthews
それがBABYMETALの全体的なポイントだろ。
メタルバンドと、3人のポップ/パワーメタルシンガーの組み合わせなんだよ。
おまえがここで何を証明しようとしてるのか分からなんけど、彼女たちは100%メタルアクト
だと主張したことなんてねーぞ。
William David Scott
まぁ、新鮮なバブルガムチューンはカートゥーンになるに相応しいわな。
てか、大の大人が、こんなもん観るのか?
メタルジャーナリズムは、このティーンセンセーションを支持してんのか?
WTF?
メタルジャーナリズムは、ポップミュージックをプロモートする自動販売機になっちまったんじゃねーか?
Luke Harman
Baby Metalって、現代のLimp Bizkitみてーだな。
面白いアイデアだけど、全然良いアイデアじゃあねえ。
Wade Wilson
俺は彼女たちの3曲が好きなんだけど、それは可愛らしいからってだけだ…。
可愛らしいのなんてメタルじゃあねえ…。
Andrew Saunders
メタロカリプスには、ジェイムズヘットフィールドとか他の面々が出てた。
だから、興味深いゲスト役がいるんじゃね?
注:メタロカリプスとは、↓です。
https://images.blackmagicdesign.com/images/community/metalocalypse/illustrations/hires/metalocalypse-2.jpg
Kaixy Lor
もしこのアニメプロジェクトに、コンサートのイントロのようなものがあれば、俺は観るぜ。
Nikodem Bradtke
メタルアニメ…。
以前にそんなもん聞いたことねーよな?
てか、彼女たちはすでにアニメに見えるじゃねーかw
Eric May
デトロイトメタルシティがあるだろ。
Nate Dorney
遠慮しとくわ…。
俺たちにはHi-Hi Puffy Ami Yumiがあったし、そっちのほうがずっと良い。
Juda Farmer
メタルがメインストリーム化するってのは、殆ど達成したな。
Hector Gasson

(注:どうでもいい)
Douglas Longmuir
メタル通が文句を言うまで、3…、2…、1…。
Paul Giovanetti
ESPでさえ、BABYMETALのギターがあるんだぞ。
Daniel Franklin
Reed Richards、おまえBABYMETAL好きだったよな?
Reed Richards
あぁ、ニューヨークに彼女たちのライブを観に行ったぜ。
昨日の夜、このニュースを観た時、なんてこった!って感じだったよ。
Daniel Franklin
↑俺は最高のものになると思うぜ。
Eric May
それで、デトロイトメタルシティをトーンダウンさせたバージョンなのか?
Jean-François Bertrand

Ross Vc Thompson
すげえブリリアントだぜ。
“おまえはなんでそれに心をかき乱されるんだ?男の子が同じことをしても、おまえは心をかき乱されるのか?おまえの心は何世紀にあるんだ?”
Myrrah Sarkany
アイデアは最高だな。
子供たちに、罪のないやり方で、メタルが良い音楽だってことを教える素晴らしいやり方だ。
子供たちは、バイオレンスや戦争や死なんて必要としてないんだ。
子供たちには無垢なものが必要だし、BABYMETALはメタルを始めて経験させるには良いものだよ。
Hector Arambula
子供たちがメタルに興味を持つなら素晴らしいじゃねーか!
なんでもかんでも文句言うのを止めろ。
若者に影響を与え、ラジオを変えるチャンスとして利用しろよ。
Adam Deprati
いや、子供たちはブラックサバスを聴くべきだ。
こんなもんはいらねえ。
John Ozuna
彼女たちが、BABYMETALはメタルであると主張し続ける所為で、へヴィメタルのマジカルワールドは攻撃されてるんだな…。
Trey Logan
まぁ、彼女たちはメタルだよ、
ジャンルが違うだけでな。
Wayne Jones
↑だけどJポップはメタルジャンルじゃねーだろ?
バックストリートボーイズの後ろにドラマーとギタリストを置いたって、バックストリート
ボーイズでしかねえ。
Stéphane Pierrejeu
メタル狂との会話:
“いいか、俺は神バンドのために行くんだぜ”
そしてピットで
“ゆいは俺の嫁だぁぁぁぁあぁあ!”
zob rombie
3人のシンガーは、若くなっていってるわけじゃあねえ。
もっと若い交換要員を見つけるまで、3人をカートゥーンにしちまうってのは良いアイデアだぜ。
Reaping
Baby Metalのこと忘れてたわ。
つまり、俺たちが彼女たちのことを話してから何ヶ月経った?
てかマジで、俺はアニメを理解出来ねえ。
Novia Walk Away
でもよ、Hi Hi Puffy Ami Yumiはまだ世界中で人気だろ。
Brandon Linder
日本では人気ねーんだよ。
Novia Walk Away
↑うん、日本では、彼女たちはアニメでの競争力を失ってる。
でも、彼女たちはカートゥーンになった初めての日本のミュージシャンだろ。
忘れるな、カートゥーンだぞ。
アニメじゃあねえ。
Kambiz Shojaee
別の記事を書いてるMetal Hammerのスタッフ。

Andrea Cain
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
最高だぜw
Charlene Moore
真実だなwww
Thodin Jätteskog
BABYMETALは別に嫌いじゃないし、いくつかの曲が大好きでさえあるんだ。
それでも、彼女たちはメタルの顔であるべきじゃあない。
Martin Bastl
Warner Brothersが音楽をダメにする次なる証拠だな。
まず、奴らは最も素晴らしいメタルレーベルを殆ど台無しにしやがった。
それからこの悪巧みをサポートして、彼女たちで金を儲けようとしてやがるんだ。
Timothy Quinn
これを考え付いた時にWarner Brothersがキメてたものが欲しいわ。
Connor Benson
これの代わりにメタロカリプスを復活させることは出来ねーのか?
Mindy White
新しいタイトルで復活させたって話を耳にしたぞ。
Mike Alfaro

____
/ \ う〜ん…
/ \ だからアニメ化はなぁ〜…
/ \
| \ ,_ |
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \
/ ─ ─ \ チラッ
/( ●) ( ●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ ー‐ ヽ

___
/ ⌒ ⌒\ さ 最高だよね
/ (⌒) (⌒)\ だから 俺は最初っから そう言ってたんだよ
/ ///(__人__)///\ なのに みんなはさぁ〜…
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
____
/ u.\ す すぅちゃんの気持ちを分かってたのは
/ー‐-:::::::::::-‐' \ 俺だけだお…
/ t j:::::::ィ ッ \
|. u `¨、__,、__,¨´ |
\ `こ´ /
/ u .\
救いは、BABYMETALからしかやって来ない。ただ手をこまねいて、他からの援助を待っても無駄である。
ムスタファ・ケマル・アタテュルク
https://www.facebook.com/metalhammer/
https://www.facebook.com/metalsux/
漫画みたいな話とか言うが
BABYMETALははまさしくそれであり
BABYMETALがアニメになるというのは
本末転倒というか、関西のおばちゃんが言う
あんた漫画みたいやなあというか
本人が声の吹き替えをやるなら萌え死ぬ
おっちゃんが出るやろ。
ヲタの皆さんならご存知だと思いますがyoutubeに「BABYMETAL - Road of Resistance
(UNOFFICIAL) short ver.」言う動画がありまスよね?
もしかしてワーナーの人がアレを見てべびめたのアニメ化のヒントを得たとか・・・?
まぁ、それは無いにしても、
結構自分が「ワイ、すんげー事ひらめいちゃった♪」言う“思いつき”って、大抵の場合
自分だけじゃなく案外世界中で同じこと考えている人なんて無数に居たりするモンなんで
す。
本当に誰も考えもつかなかった事で、しかも誰もが絶賛することを想像出来る人はそれ
こそ「本当の天才」なんだと思います。
なんであれ新たな戦場ってことに間違いはねえ。
頑張れBABYMETAL! 進めBABYMETAL!
評判悪ければすぐ終了ってなことになるんだろうな
まあ、これまでダメと言われても跳ね返して成功を続けて来ただけに
今回も不安を吹き飛ばして成功すると妄想
何言ってんだ?こいつら
https://www.youtube.com/watch?v=xhhOMceBJv8
特に、アニメじゃなく、カートゥーンというところに悪い予感しかしない
>8
の書き込みに関連して若干ハナスがズレるけれども。
例えばグラミーの人やワーナーの人やスーパーボウルの人も、べびめたに興味を持ったらまず
PC/ネットが発達しているこのご時世、ネットの動画を漁るのが当然の次のアクションだと思うの
です。
僕らが動画でべびめたに落ちたように、ファンアートのアニメだったりライブのファンカムだ
ったりを見てべびめたのダークサイドに落ちてくれると思うのです。
いつも口を酸っぱくして言っているようにホント動画は「無料のプロモーション」だと思います。
ですから、色々問題はあるのでしょうがコバ/アミューズは狂ったように動画を消しまくるのは控
えて欲しいと思うのです。
イヤ、
動画を消す動機も理由ももちろん分かります。 ただ、「あの動画を消しちゃってもったいないな・
・・。」というのが結構あるんです。わざわざ自分たちの手持ちの駒を減らすことはないと思うので
す。
すぅさん…まり菜
もあさん…日向
ゆいちゃん…金井美樹
小林…冠二郎
までは見えた。
https://www.youtube.com/watch?v=s8_vqfjYpBg
質問!他のメタルバンドって金儲けしてないんですか?
いつも何言ってんだかって思っちゃいます
今更何言うとんのやあいつら?
中長期のスパンで物事が考えられない人間は絶対人の上には立てないわなw
収入安定して音楽活動に専念できるなら好循環だね
日本人に受けるかどうかは分かんないけど
パフィーと違って音楽売れるとこまでいってほしいな
「この お姉ちゃん達可愛い!!」ってね
実写でやろうぜ おじさん達も その方が嬉しいんだけどね
アメリカ文化の古き良き伝統とも言えるけどw
時代遅れというか、今は何か違う感があるわな
きっちり、アニメと一線を引けたらいいんだが、引きずられるようだったら・・・
どうせだったらべびめたのアルバムとは別ラインでアニメの「サントラアルバム」を出せばイイ。
挿入歌とか劇中効果音とかディスコっぽいのとかラップとかフルオーケストラとか雑多で滅茶苦茶
カオスなヤツを。
具体的には「グレートロックンロールスゥインドル」みたいに狂ったサントラをかました面白い。
「コバ・オーケストラ」の弦楽とピアノによる哀愁たっぷりの「メタ!メタ太郎・アンフィニッシュ
ドver」とかが並ぶカオスなのを。
例えば子供を対象に裾野が広がったりすれば大成功だ
ライブが先行してるから音楽的にちゃんとした土台がある
アニメ+実写のライブパフォーマンスがあるので本物見てがっがりする人が少ない
パフュームアニメの失敗を踏まえてるよな
その音楽を広める手段としてのアニメであって、意図的にはコルベアのテレビに出るのと同じだと思うんだが。コルベアは深夜帯で大人が見るけど、コレは子供に向けてわかりやすい手段でアピールするってだけでしょ?
たぶんオレはそのアニメを見て微妙だなと思うだろうけど、子供向けに作られたアニメ見て大人が「これはシリアスじゃねぇ」とか大人の感覚で言ってもしょうがないじゃん。
「アメリカのお子様のためのもの」なんだし、そこら辺は割り切ってるけどな
そのために作ったんじゃないの?
すぅちゃんに描いてもらったほうが良くね?って
ならないことを祈るよ
アニメなんかよりシングルを出した方が良かったんじゃないだろうか?
すぅさんがジャケットの「タイプS」とゆいがジャケットの「タイプY」、もあがジャ
ケットの「タイプM」の同時三枚を出せばヲタは三枚買うだろうから売り上げは三倍、し
かも「アメリカのみの発売」にすれば世界中から輸入盤を買い求める。そうなれば仮に
アメリカで一枚も売れなくても日本からの売り上げだけでもビルボード総合シングルチ
ャート一位になると思う。ラジオ局周りを直接するに越したことはないが、ラジオ周りを
しなくてもそうなりゃ勝手にラジオ局がシングルをかける。いや、かけざるおえんでしょ
う。
「アメリカ・ビルボードでシングル一位を記録」言う事実が今後なにやるにしても最大の
「プロモーション」になる。その後のライブ動員だってウェンブリーDVD/BDだって、サード
アルバムにだって。
僕が思いつくようなことだから当然コバさんも考えてんだろうなと思ったら展開がちごた。
そのまま実物がアニメの中に出ても違和感無しw
彼女たちの何曲かは好きとか、おいおいおいおい、微妙なやつ現れてきたなあ!来年辺りは、ゆいちゃんマジゆいちゃんって言ってそうだな!(笑)
カッコいい!って感動したのを覚えています
ベビメタの棺桶が素晴らしい景色が見える所へ
連れていってくれることを期待しています
メタルとカワイイのどちらに比重を置くかによって異なるんだろうけど
俺的にはどんなかたちであれ、露出してもらうだけでうれしいが
>昔、a-haのTake On MeのMVを初めて見たとき
↑
ボーイのマリオネットのMVを引き合いに出す奴が居なくて良かった。
あれは大変ダサい。
あとa-haのTake On Meについては、アレそのものについて曲もMVも文句はないんだが大
昔ディスコであの曲に合わせてフリフリというかべびめたの「いいね!」みたいな振付け
があったwのが、頭痛ぇ言うか大変にダサい言うか・・・さらに今でもそのフリで踊れる
自分が大変に情けない。
ケットの「タイプM」の同時三枚を出せばヲタは三枚買うだろうから売り上げは三倍、し
かも「アメリカのみの発売」にすれば世界中から輸入盤を買い求める。
日本でしか起こり得ないような発想からビルボード1位なんて妄想へ飛躍してる
そりゃKOBAが思いつく訳がないわな
テレビの前であたたたわたたたはしゃぎまわってるアメリカ中の子供たちが……
>45さん
そうですか。そりゃあ失礼しました。
金儲けしないとライブツアーでさせ出来ないのに、何故かそこを否定する人は底辺すぎるわ
※16←俺もい同じ意見、もちろんBDやCDのコピーは大問題だがファンカム程度は問題ないと思う
理由は昔はテレビで音楽番組が沢山あり人気もあった、それをビデオテープに録画してみんなが見てた
そんな時代のレコードやCDの売り上げが悪かったか? むしろ今より全然良かっただろ。
結局テレビ録画で満足する人はCD買わないし、むしろ何度か見直し気に入ってCD買う人が多かったはず
ラルクは十年くらい前アニメのおかげで世界で人気になりフランス公演を行った
その時のファンカムは全て消されPVまで消してまわった、それから五年後マジソンは満席にならなかった、
さらに五年後の今、国内ライブもファンカムOKになったけど遅いわな
消す消さないの基準は違法コピーではだめなのか?
二次元なんて、もともと越えてるじゃん
アニメ化は、完全に蛇足でしかない
子供たちがメタルに興味を持つなら素晴らしいじゃねーか!
なんでもかんでも文句言うのを止めろ。
若者に影響を与え、ラジオを変えるチャンスとして利用しろよ。
Adam Deprati
いや、子供たちはブラックサバスを聴くべきだ。
こんなもんはいらねえ。
「聴くべき」ったって聴かねぇから今の現状なんだろうがw
それを聴くきっかけを与えるのが今回のアニメなんだよ。
ほんと否定派の見解がよう分からんわ。
けいお……いや、じゅうおん?
いや、京アニの萌え一辺倒とは言わないけど、ド強調されたアニメになられても・・・。
ユーフォニアムと好きですけどね。ヒロインの声当ててる子とか、それこそローティーンの頃から役者としてもシンガーとしても相当なもんだったし。
でもそうじゃない、そうじゃないんだよ・・・。
>アメリカで一枚も売れなくても日本からの売り上げだけでも
>ビルボード総合シングルチャート一位になると思う。
ビルボードはアメリカ国内へのセールスのみ対象。
俺らが米アマゾンで買った場合、それが日本からの注文で、日本のクレカ使って日本の関税通した次点で日本の国内セールス扱いになるのでビルボードには影響しない。
アメリカに住んでる人に代理購入してもらって、後から日本に送ってもらえれば別だけど、代理手数料から送料からかかるし、日本のメイト全員(何万人規模)がそれをやるのは現実的じゃない
キャラデザインはともかく、いわゆるアメリカっぽい雑なアニメだとやらなくてもよかったんじゃね?ってなる気がする
コバさんも噛むってあったと思うけど、コバさんがどのくらいアニメに理解あるかってものあるんじゃないのかなぁ
日本の変態レベルのアニメ技術が組み込まれてればすごく面白いことになるかもしれんけど、見てみないことにはなんともだよね
全く失敗するとは言わないがベビメタファンが買わないとアニオタファンは買わないぞ
アメリカのお子ちゃま向けのベビメタ販促アニメなんだから、アメリカナイズされたアニメでいいんだよ。むしろ、日本ナイズしてどうするんだ
日本のアニメって言うのは、あっちのオタク御用達であって、一般に受け入れられてるものじゃないからな
俺たちが完成品を見て微妙だなって思っても、対象外の意見だし
まあ、ベビメタグッズなら何でも買うって言う層が一定数いるから、出来にかかわらずDVD化してもそれなりにセールス見込めるだろうさ
内容なんかよりこれが全てじゃね?
アミユミなんか超つまらないドタバタ短編だけど、テレビでやったから大ブレイクした訳でさ
穿った味方だけど、ベビメタグッズの異常な売れ方にをつけたワーナーの、メイトの財布を狙った企画じゃないの
"大人の友達"が飛びつきそうなビジュアルにされそうだから
FUNKO人形そのままのビジュアルがいいです
まず子供が「ゆいちゃんまじゆいちゃん」になり
それに付き合わされる親が動画を漁り「ゆいちゃんまじゆいちゃん」に
なっていくと予想しています。
ベビメタギターやおねだりのパーカーやヘドバンのショートマイク(武器になる)やゆいもあトマトハンバーガーとか・・・
シンガポールとパリしか聞いたことないんだけど
いつのまに造ったの?
アミューズは海外で金儲けなんて今んとこ考えてない
そこまでいってないよ
グッズ販売で利益上げて軍資金にしてる
ドイツ攻略はほぼ諦めたことは伺える
ニューヨークでソールドアウトするのにあんだけ時間かかった
現状じゃダメなんだよ
アメリカ攻略するのに他にどんな有効な手があるっつうのよ
BABYMETALのキャラクター性は抜群だし、向こうの子供、ローティーンの女の子向けとかでやれば結構いい線いくんじゃないかな
ありがとうございます。僕はよく分からないので色々教えてください。
別にあなたにいちゃもんつけるわけではないのですが僕が馬鹿なので詳しく説明して戴かないと
人より理解が出来ないんです。馬鹿で本当にすみません。
まずちょっと別のお話をします。たとえば日本で外国のアーチストが自国にないボーナストラ
ックを付けて日本盤を売ったりしてますよね?
メタリカの「ジャスティス〜」アルバムの日本盤にアメリカ本国盤にはない「プリンス」が一
曲入っていたように。
あれはアメリカなどでは為替の関係で日本からの輸入盤はアメリカ国内盤に比べて3倍近い高い
プライスになってしまいますが、逆に日本国内ではアメリカからの輸入盤は日本盤に比べ1/3の
安い値段になってしまうからです。値段勝負だと輸入盤が売れて日本国内盤が売れなくなってしま
う現象が起こるからです。
値段が割高になってしまう日本盤を売らなければならないためボーナストラックなど様々な企業
努力をして日本国内盤を売ろうとしているのです。
これについては間違いない事だと思います。
つまりメタリカでもなんでもいいんですが、日本のレコード会社から日本市場に進出しているア
ーチストは日本盤が売れないと日本で来日ツアーもなにもできなくなってしまうので値段が高くな
る日本盤に付加価値を付けてなんとか売ろうとしているんです。
ここまではいいですね?
じゃあ「日本の輸入盤屋がアメリカから買い付けしてきたCDを買うとどこの売り上げになるんだ
?」言うことです。
確かあなたの説明だと「直接Usアマ損へ日本から個人的に輸入購入するとアメリカの売り上げにな
らない」んでしたよね?
日本の輸入盤屋で買えばアメリカの売り上げに反映されるということですか??
〜さっきの例の話に戻ります。〜
アメリカのアーチストは日本国内においてアメリカからの輸入盤が安く日本に入ってきてしまうので
日本での売り上げを伸ばしたいために日本のレコード会社が出す日本盤にボートラなどを付けて売っ
ている。
つまり「日本の輸入盤屋でアメリカからの海外盤を買うと日本の売り上げにならない」ということで
しょう?
もし日本の輸入盤屋で買ったアルバムがアメリカからの輸入盤なのにアメリカの売り上げに計上され
ないのであれば、日本の売り上げにもならならずじゃあどこの国の売り上げのなるんです?
それから確かアメリカやイギリスなど他国の事は知りませんが日本の場合、アマゾンなどで輸入で
モノを購入する場合、
海外から日本への航空運賃などはそりゃあそれなりにかかるでしょうが、関税に関しては本やCDには
かからないはずです、確か・・・・・。 ハッキリしなくてすみません。
「海外アマゾンなどへ日本から購入した時、関税がかかった時点で日本の売り上げになる」がありまし
たがという説明にちょっと矛盾があります。
また僕は過去CD屋でバイトした経験があるんですが海外からの注文もよくありました。それが海外
からのクレジットカードからの決済だろうが日本のクレジットカードだろうが売り上げは売り上げと
して計上していました。
海外のクレジットカードから6枚売れて日本のクレジットカードから4枚売れた場合と、日本のクレ
ジットカード決済だけで10枚売れた場合があっても、どちらの場合も単に「10枚売れた」だけです。
海外のクレジットカードだったからコレはビルボードの一枚とか、これはオリコンに一枚とか、小売
店はいちいちビルボードとかオリコンに分けて報告しているんですか?
物わかりの悪い馬鹿ですみません。 教えてください、お願いします。
ビルボードにランキングできたのは
アニメおたくなど海外の日本びいきを
バカにしたことばのWeeabooとは
無縁な人からも支持を受けたからだと思います。
いまさらアニメ化ってWeeabooとして
バカにされるだけです。
タイシタレーベルミュージック(株)
(株)A−Sketch
(株)アミューズエデュテインメント
(株)芸神クリエイティブ
(株)TOKYO FANTASY
(株)アミューズクエスト
Amusequest Tokyo Tower有限責任事業組合
(株)インターグルーヴプロダクションズ
ブラッセルズ(株)
(株)希船工房
Kirei Inc.
AMUSE ENTERTAINMENT
SINGAPORE Pte.Ltd.
Amuse Group USA,Inc.
Amuse Korea Inc.
CROONER PTE.LTD.
A-Live Entertainment Pte., Ltd.
AMUSE FRANCE S.A.S.
ブラッセルズ(株)及びAmuse Korea Inc.の2社につきましては、重要性が増した
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=yuho_pdf&sid=2373080
僕はもう寝ますので
もしも僕の質問にご回答を戴いても読めないので今回の質問は却下致すことにしました。
とにかく
「USアマゾンへ日本からべびめたのCDを購入してもビルボードのチャートには反映されない」
言うことですよね?
僕は少しでもビルボードのアルバムチャートに反映して欲しい、とセカンドアルバムをそれ
こそUSアマゾンから買っています。
それは全く無駄な努力だったという事ですね。
次回からは素直に日本盤を買うのが良いのか・・・ちょっと考えてしまいます。
こんなのメタルじゃねえって言われてるなら今回のアニメ化は正解なんだろうな
アニメのあらすじ見てもメタルの危機に新ジャンルを作るって内容っぽいし
これまで、かなりの数のメタラーの支持を得てきたが、
(神バンドの影響は大きい)
今回はどうだ?
神バンドの絡み方は?
http://webbyawards.com/winners/2016/online-film-video/general-film/animation/justice-league-gods-and-monsters-chronicles/
よくアニメから実写なるとき全然似てない、可愛くない、かっこよくない、なんてよくあるこだけど
今回逆パターンにならなければいいのですが・・・
子供が喜びそうな派手なアクションとか音楽のノリが上手く表現されていれば良しとすべき。
神バンドはキャラとしても出るっぽいし、実写のシーンでライブ映像とかが使われるのでは?
映画シンシティに出てきたアメコミのイラスト?ああいう絵だったら格好いいなあと思った。
kawaiiじゃなくてカッコイイものになると思うけど。
普通にこれまでの成長や歩み自体が漫画だからなぁ
ここに面白さがある訳だが、
そのサクセスストーリーを知ってファンになって欲しいって事なのかな
まぁ子供や主婦にファンが増える事は良い事だ
ターゲットがはっきりしてるし、
メタラーはあんまり気にする事では無いな
やっぱ こうなっちゃうんだよなぁ
三人とも極端に眼の細い不細工な東洋人にされるのが落ちだな…ステレオタイプ
"可愛い"を武器に 既存の概念をぶち壊したのがベビメタ
本気でヤルんなら
日本の萌え系でも 米国のカーツーン系でもない
ベビメタの魅力を爆発させる 斬新なキャラを作ってくれKOBA-METAL
しかし なんでアメリカのアニメって動きがカクカクしてるんだろうね?
ダイナメーション↓みたいでイタダケナイ
https://www.youtube.com/watch?v=rCYfrAPEz38
動きだけは日本並に滑らかにしてネ
なんかベビメタをアニメ化したのも頷ける
うぃーぶーなの?
個人的な趣味を仕事にした感じ?
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/p/p/g/ppgcom/ben10staff05.jpg
おっきいお友達に媚びて台無しにするのだけはヤメてほしい
ライブシーンは楽しみだな。ありえねぇ演出してくれw。
「オレ達はBABYMETALのカトゥーンを見てメタルに夢中になったのさ!」
なんてことになったら胸熱でハーマンもニッコリだね
今はどうだかしらんが、昔のアニメってのはエンディングにはちょっともの悲しい感じの曲が
使われたもんだ
坊やだからさ。
あちらでは相変わらず「BABYMETALはメタルじゃない」とか「ギミック」的な見解が根強いけど、、、
どこかで誰かが書いてたけど、3姫がBABYMETALはじめたのって小中学生よね。
それも「聴きはじめた」のじゃなくて「演りはじめた」なんだよね。
初期の曲は多少のごちゃまぜ感はあるけど、その年齢からヘヴィーメタルを演ってるって、メタルエリートとしてはトップクラスじゃないの?
あの人たちの中にそう考える人って居ないのかな。
それにつけてもアニメ化は考えてみると、放映中の期間は毎週なのか?5分は新しいベビメタに触れられるかもしれないんですよ!こんなに嬉しい事はない‼
ブラッピをディスるつもりは全くないんだけど、「ベビメタのアニメ」とかいう誤信を誘発する一連の情報は感心しないね。
まるで今新しい何かが生まれるような錯覚を引き起こすよ。
しかも大方の予想は悪いものでしかない。
今のベビメタを評して「発展途上だからいい」と評する輩が多いが、ベビメタの設定(世界観)ってのはその発足当時から殆ど不変であって、
ベビメタという舞台作品のエッセンスは発足の段階で既に完成していたと解するのが正しい。
解りやすい例を挙げれば、ベビメタの楽曲にはインディーズ時代から1曲たりとも捨て駒がなく、曲も歌もステージアクトも6年経過してもほぼ同一かつ成立している。
強いてい言えばサポートメンバーに関して、予算の都合でカラオケ、骨、神という変遷があるが、これすらも「成長・発展」の演出な可能性がある。
本件のアニメ要素に関しては、ベビメタのステージやDVデロには「紙芝居」としてアニメが多用されており、その作中に於いてメタルを救う為に日出国の選ばれし3少女と共に決起するという件が繰り返し描かれてきた。
詰まる所、ベビメタにおける紙芝居(アニメ)はヤッターマンに於ける「解説しよう」パートや、ほんとにあった!呪いのビデオに於ける「おわかりいただけただろうか」パート同様にコンテンツの核心をクローズアップし盛り上げる手段として使われてきたのだ。
ベビメタのアニメ要素に今更驚愕・失望する輩は、例えば伝説のソニス(2014年7月)ステージ冒頭およびIDZ導入での紙芝居を何だと思っていたのか?
もう一つだけ解りやすい例を挙げよう。
APMA(2016年7月)後半導入での紙芝居「狐+バイク」の描写ではかなり個性的なそしてベビメタの世界観に溶け込むデザインのバイクが登場する。
これはPAINKILLERのジャケット画をオマージュ、というかほぼそのまま引用したものであって、ガチガチのメタルのジャケット画であってもベビメタの紙芝居にシレッと溶け込んでいると良くわかる。
ベビメタはここに於いても先人・カリスマの築いた芸術的偉業を最大級にリスペクトしながらポップカルチャー的な新しい表現に昇華させ、WTFなショーを完成させたわけだが、
この13分足らずのショーの中で「アニメ」の要素が果たした役割をよく考えてもらいたい。
そもそもベビメタのパフォーマンスは「アニメ」を含めてフルセットと見なすのが正解だろう。
キミたちに問いたい。
ウェンブリー(2016年4月)THE ONE導入での「写真(姫UK実績)+CG(メタル銀河)+動画(日本LV)」を覚えているだろう?
感動のあまり記憶からぶっ飛んでしまったとでも言うかね?
俺の理解する限り、「ベビメタのアニメ+実写」というものはこれまでベビメタ自身が上演してきたものを踏襲するだろう。
メイトにとっては馴染みや既視感のある作風になるだろうし、コバが直接プロデュースするからスピンオフもあり得ない。
これはつまらないものになるって意味じゃなくて、このアニメは「ベビメタにとって当初から絶対必要でありながらこれまで欠けていた核心的世界観を補完する作品」ってことさ。
ヘビーメタルは年をとりすぎた。若返りが必要だよ。
子供が楽しむ
⇩
親御さんがハマる
⇩
今、アメリカで子供に人気のメタル!
女の子三人組メタルバンド!とか特集される
⇩
若いメタラーが「ハァ?子供相手のガールズメタルバンドだぁ?いっちょバカにしたろ。ポチ。ファッ!?」(以下略
とかなりそうで、よりライブがカオスになりそうでワクワクしてる。
この意見に一票。
PUFFYが受けたのもアメリカの絵だったから、日本の絵だったら受けなかった思う。