BABYMETALIZE サイト移動のお知らせです。
本日から、記事の更新は新サイトのほうでやります。 ただし、ここは今後も過去ログとして残すことになります。


新サイトURL:http://babymetalize.com/
新サイトRSS:http://babymetalize.com/feed

そういうわけなので、今後もよろしくお願いします。

2016年09月29日

BABYMETALがアメリカでアニメ化されることが決定 【海外の反応】

ebzbRoR.jpg


本日は、BABYMETALのアニメです…。
それでは、どうぞ。




arifouranio
Warner Brosと組んで実写アニメシリーズになるぞ。

http://www.babymetal.jp/news/detail.php?id=464



Q-METAL
なぬ。


  RemyRatio
  私の口から最初に出た言葉もそれね。


TrveKitsvne
>短編
それぞれのエピソードが、Kutsudaru(さくら学院とアミューズの女の子がやったアニメ)みたいに、5分から10分なんだと思う。


注:え、そんなアニメあったの?


RemyRatio
このバンドは決して私にWTFと言わせるのを止めないわね。(良い意味で)


  CavZee
  だよな、あちこちサプライズだらけだ。


  Mabutanoura
  これはめっちゃクールになるか、めっちゃ安っぽくなるかだな。
  オープニング曲がシンコペーションで、エンディング曲がThe Oneになると思う。


  RemyRatio
  Blue Ribbonスタジオは、ちゃんとしたアニメを作るわよ。
  God and Monster Chronicleみたいにね。
  そして、ユーモアがたくさんあるシリアスなテーマに傾く傾向があると思う。
  カラフルな子供向けのカートゥーンじゃないわ。


注:Gods and Monsters ChroniclesってのをYOUTUBEで観てみましたが、確かに子供っぽい絵ではないですね。パフィーのアニメとは違う。


BLAKEPHOENIX
物凄いニュースだ!
そしてまさに、俺が彼女たちに次にやってほしかったことだ。
もし正しく行われるなら(BABYMETALは正しいことしかしない!)、多くの注目と、多くの新しいファンを勝ち取ることになる。
特に若い新しいファンをね。


GhettoNinjaStar
Hi Hi Puffy Ami Yumiパート2?


adthrawn
すげえ困惑してる…。


FrankyFe
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
最近はマジで俺たちにWTFって言わせ続けてるなw
ちょっと前に、彼女たちはジブリとなにかをするべきだってコメントしたんだ。
でも、Warner Bros?
WTF。


  fearmongert
  Warner Brosのアニメは、実写のアクション映画よりもましだよ。


  FrankyFe
  ↑まぁ、KOBAがなにを思いつくかだな。
  多分、ダークなやつだな。


  MoaMaestro
  Warner Brosの実写アクション映画はめっちゃブリリアントだろうが!


  andreandrea1
  俺はなんか見逃してるのか?
  Warner Brosになにが起こったんだ?
  Warner Brosはすげえ人気があるし、これはBABYMETALにとってビッグニュースだ…。


  FrankyFe
  ↑彼女たちがWarner Brosと組むだなんて思ってもみなかったよ!
  でも、彼女たちがレッチリとツアーするだなんて思ってもなかったしな。


KitSuneSvensson
これは信じられないほど馬鹿げてるように思える。


  andreandrea1
  理由を教えてくれるか?
  これはより広いオーディエンスにBABYMETALを届けることになるし、ついに彼女たちは
  実写アニメに出るんだぜ…。


  KitSuneSvensson
  ↑音楽のグループがアニメ番組になるのが良いことだとは確信が持てん。
  もしこれが失敗すれば、ある意味で彼女たちをも傷つける可能性がある。
  それは馬鹿げてるように思えるけど、俺たちは観るだろうね。


  andreandrea1
  ↑BABYMETALなんだぞ。
  俺たちは長いこと彼女たちのアニメを望んでたろ?
  そして俺たちはそれを手に入れた、素晴らしいニュースだろうが。


  baridin_attack
  ↑いや、俺はBABYMETALのアニメなんて望んじゃいない。


  sagrado_corazon
  ↑俺はアニメなんて一切興味ねえ。
  音楽とライブショーに興味があるだけだ。


  FutureReason
  女の子たちにとっては良いでしょ。
  多くのアルバムと弁当箱を売ることになるさ。
  

  CavZee
  たとえ番組はめっちゃ安っぽくて、BABYMETALと関係してるという事実以外に興味を
  そそられないとしても、ファンベースを物凄く増やす可能性がある。
  特にちっちゃな新しいメタル狂をね。


  chibistevo
  より広いオーディエンスってのはどうだろうか。
  これはプライムタイムにメジャーなネットワークではやらんだろ。
  ニッチな人たちのためのニッチなタイトルだよ。


  muffler48
  ビートルズはアニメシリーズをやった…。
  そう、くだらなかったけど、どうでもいいわ…。


  Metallicafan92
  ぶっちゃけ、これはマジでBABYMETALの将来がちょっと心配になる。
  この爆撃の可能性についてナーバスになってるわ。


KitSuneSvensson
もあはついに自分たちのアニメで声優が出来るんだな。


  MoaMaestro
  もあは絶対に超喜んでるよ!


  Neomet
  でもこれってアニメじゃないだろ…。
  それとも、俺が誤解してんのか?


  CavZee
  ↑これは欧米が作るアニメプロジェクトだけど、同じことだよ。
  アニメって言葉は、欧米で暮らす俺たちは、日本のアニメだけを指してそう呼ぶんだ。
  でも、アニメはアニメーションの略語だ。


  rickwagner
  すぅもだよ。
  


  gniling
  スーパーもあちゃんがやってくるぞ!


  glydersid
  願わくば、もあの他の願望もすぐに叶ってほしい:コアラを抱っこ。


voltixx
これは興味深いものになるだろうな…。
良いものか恐ろしいものかのどっちかだ。


  chibistevo
  恐ろしいのがいいな。
  彼女たちはバンに乗って、謎を解決してまわるんだ。


american_daimyo
これって東京ドームの良い発表になったろ…。


  TerriblePigs
  おそらくその予定だったんだけど、発表に間に合うように細かい問題をクリアすることが
  出来なかったんじゃないかな。


rickwagner
KOBAは、少なくとも過去のインタビューで1回、BABYMETALをアニメ化するという考えに対して、可能性があるけど、それがちゃんとフィットするもので、コンセプトがBABYMETALにとって筋が通ってる場合のみだと言ってた。
KOBAが制作に関わるって聞いて嬉しいし、実写とアニメのハイブリットのプロジェクトってのも嬉しい。
もし比較としてこれが意味をなすとすれば、Yellow Submarineはビートルズを傷つけたりなんかしてない。


  CavZee
  それは真実だな、俺もKOBAのそんな感じの言葉を読んだ覚えがある。
  最も重要なのは、色んな曲を実写でパフォーマンスするってことだ。
  それは彼女たちが何者であるかを示し、ファンをたくさん増やすことになるだろう。
  俺が持ってる唯一の疑問は、その“パフォーマンス”がミュージックビデオのような
  ものなのか、それとも神バンドがいる典型的なスタイルのステージパフォーマンスなのか
  ってことだ。
  最悪の場合、俺たちはプレイバックの演奏を聴くことになる…。
  或いは、Babybones。


Cadiazm
はぁぁぁぁ?
言葉もない。
俺は喜びと不安の狭間にいる…。


SpearOfReigns
これはYOUTUBEのコメント欄の“このグループはアニメになるべきだ”に対する答えだな。


kettenkraftrad
これはアメリカのマーケットにとってはビッグニュースだ。
そしてもちろん、世界の他の地域のキツネたちにとって!


baridin_attack
これに関してはよく分からんけど…、来年のツアーを発表するなら嬉しい。
行ったことがないとこに行って、やったことがないフェスに出るツアーね…。
俺はこれがメインプロジェクトではなく、副次的なプロジェクトであってほしい…。


  faygo5000
  これは短編だし、主にアニメだ。
  だから、彼女たちのパートに多くの時間を取られることはないよ。


DiegoSikora
もう収拾がつかなくなってる。
誰かKOBAを止めてくれよ。
彼女たちは、ある意味で俺が想像もつかないくらいに騒がれ過ぎてる。


  MoaMaestro
  騒がれすぎてるわけじゃあない。
  それは世界征服っていうんだ。(すぅの不敵なメタルクイーンの笑いを挿入)
  

  baridin_attack
  だな、俺は彼女たちが利用されてるという感覚を抱えてる。
  もしそういう扱いをされてるなら、彼女たちの人気は、将来的に彼女たちにとって
  気休めにしかならない…。
  資本主義ってのは、金で彼女たちの若い血を吸うんだ…。
  でも、それは俺が十分のこの手の知識を持ってないから感じてるだけだ。
  もしマリオメーカーのようにBABYMETALのイメージを使うだけなら、俺にとって問題はない。
  そんなに関わってないしね。
  それ以上に、タイミングが良くないと思うんだ。
  俺は、アメリカのショービジネスがアメリカのポップスターを扱うように、彼女たちが
  ポップスターとして扱われてほしくないんだ。
  メタルアクト+日本人というBABYMETALカルチャーと、アメリカのポップカルチャーの
  違いは、あまりにも大きすぎる。


  futonsrf
  ↑BABYMETALはアメリカでそんなにビッグじゃあない。
  それこそ、これが行われる理由だ。
  それに、若いオーディエンスをターゲットにするってのは、新しいファンをもたらす。
  

FutureReason
神バンドも出てきてほしい。
それと、日本語でやって、それを英語に吹き替えてほしい。


pepcok
キツネ様、どうかそれをちゃんとしたものにしてください。
ミステリアスなエルドラドも入れてください!
あと、アクションフィギュアも忘れないでください!
可哀想な財布…。


  rickwagner
  旧式の浮彫になってるメタルの弁当箱も欲しい!

  



Moonlapse_
これは今まででベストのこと、或いは最悪のことのどっちかになるな。


  MoaMaestro
  それはBABYMETALなんだぜ。
  当然、今まででベストのものになるさ。


  Komebitz
  人々は、BABYMETALとロブの時もそれと同じことを言った。
  そしてどうなったか見てみなよ。


  grimeyes
  客観的な見地から、それは大体BABYMETAL全体を要約してる。
  マジで観て聴く人次第なんだ。
  それに対してどれだけオープンかによるんだよ。


MannyVazquez93
東京ドームで、すぅが主に英語で喋ってたことの説明がつくな。
すぅは声優をやれるように練習してるんだ!


Bluesky31211
:´)

http://cfile6.uf.tistory.com/original/12304A494FB5D16D28C59C


HTWingNut
俺の最初の反応は…、やった!だ。
今はそれが良いものであることを願う。
もしそれが彼女たちの音楽を含めて、女の子たちをスーパーヒーローとするなら、嫌だとは思わない。
これはより速く彼女たちの名声をあげることが出来る可能性がある。
Power Puffみたいにピンクでバブリーなものより、バッドマンのようにダークなものであってほしい。


oneweekfriend
1、全体的なクオリティをコントロールしてほしい。
2、英語字幕付きの日本語でやってほしい。


LoliArmrest
BABYMETALのアニメが確定したの?
なんてこった、女の子たちがフィギュアになってほしい。


MoaMaestro
あっという間に…:BABYMETAL vs スーパーマン: Dawn of Kawaii。


  arifouranio
  ラスボスとして、可憐ガールズをまた出してほしい…。
  3 vs 3は、もっとドラマチックだ。
  それはすげえ最高のものになるぜ!www


  MoaMaestro
  ↑でも待ってくれ…、可憐ガールズにはすぅがいる…。
  それって悪の側につくようにあやみにマインドコントロールされたすぅってことか?


  arifouranio
  ↑そう、もっとドラマチックだ!
  ゆいも大ファンだから、心に葛藤を抱えるだろうね。
  もっと興味深くなるよ!


  MoaMaestro
  ↑俺は、もあが可憐ガールズに捕らわれるんだと思う。
  そしてゆいは、もあを解放するために、子供の頃のアイドルと戦わなければならないんだ。


  arifouranio
  ↑その全てのカオスの背後にいるのは誰だ?
  森先生だ!
  

Swissmountainrailway
素晴らしいニュースだ。
これと同時に、ニューシングルをリリースすると断言する。


quepasoamigos



  MoaMaestro
  ミント味のタイムマシンだ…。
  彼女たちは、その当時でさえ、未来を分かってたんだ。


  Psulmetal
  ↑その後にすぅは、“世界征服をスローガンにしてる”と言ったから、俺たちはその到来
  を目にする。


Tanksenior
アニメ+実写ってのがちょっと心配だわ。
通常、それって上手くいかないような気がするんだ。
でもBABYMETALだからな、確実にどんなものになるのかに興味がある。


  QueenSatsuki
  実写にアニメを使うってのは、キルビルがすげえ上手くやったと思うぞ。


  Tanksenior
  ↑長い間、その映画を観てないから、アニメを使ったことさえ記憶にないわ。


  BrianNLS
  マイケルジョーダンとバッグスバニーがあったろ…。


  MoaMaestro
  ↑それは20年前だな。
  良い作品を作ると、KOBAとBABYMETALを信じるんだ。


  MightMetal
  >マイケルジョーダンとバッグスバニーがあったろ…
  その前にこれがあったよ…。

  https://goo.gl/oGiZCv


  HTWingNut
  ↑。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
  俺もロジャーラビットを投稿するつもりだったんだよw


MoaMaestro
ちょっと待って…、Hirokazu Satoさんは、このアニメシリーズで売られることになるフィギュアを予言してたのか!?



注:ぶっちゃけ、アニメに否定的な私ですが、彼のアニメなら観てみたい!
ワーナーは彼に依頼しろ!


  MannyVazquez93
  預言者Hirokazu Satoは、またしても正しいんだな。


perkited
アミューズがこれを絶対にちゃんとやると信じてる。
アメリカのマーケットで、ピンクレディになにが起こったか十分に分かってると確信してる。


  Mudkoo
  全然別物だけどな。


perkited
日本のキツネはこのニュースにどんな反応をしてるんだ?


  FRANKEN-METAL
  アメリカでアニメになることにちょっと怒ったかもしれないと思う。


DiiMetaru
いつものように、BABYMETALファンであることが素晴らしい気分だ。


Facu474
日本には素晴らしいアニメスタジオがあるのに、なんでアメリカのものにするんだ?
実写がもっと上手いからか?


  BM-WB-OOK
  欧米のオーディエンスへの宣伝と露出に特化してるからだよ。






でも、アニメってどうなんだろ…。
う〜ん…、なんかなぁ〜。
私がアニメに興味がないからなのかもしれないけどさ。
まぁ、3人が嬉しいなら、問題ないんですけどね…。

    / ̄ ̄ ̄\
  /        \  実は東京ドームでの 「せーふ」の時
 /    ─   ─ ヽ  ゆいちゃんは俺のことを考えてたって噂があるんだお…
 |    (●)  (●) |
 \  ∩(__人/777/
 /  (丶_//// \



f_g5ndwd5fVY2UC1475135846_1475136025.jpg

         ____
        /ノ   ヽ、_\    r ⌒j  ゆいちゃん! それブラピやない!
      /( ○)}liil{(○)\  /   /  ディカプリオや!
     /    (__人__)   \/   /   /  )
    |     |i|||||||i|     /  /  /  /
    \     |ェェェェ|     /   '` ´  /
      r´  (⌒'ー―- イ′     ´廴
     /    > 、     ヽ      _  ̄ ̄ ̄)
    /        -、      }        (  ̄¨´
   /           ヽ._       __  \
                `   --‐'´ `゙' 、_.)



















すべての知識の源は、疑いではなく、驚きである。
アブラハム・ヘシェル




https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/54ytty/babymetal_teams_with_warner_bros_on_liveaction/
posted by BABYMETALIZE at 17:07 | Comment(201) | BABYMETAL | 更新情報をチェックする
1日1クリックお願いします→
この記事へのコメント
  1. Puffy
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:08
  2. これが私の生きる道!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:09
  3. 引田天功
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:13
  4. よんかよ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:14
  5. 台風18号が発生して、10月5日は東京、また雨の模様。
    ベビメタ関係者の中に強力な雨男、雨女が存在しているとしか思えない。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:18
  6. レッチリ云々よりこっちのほうがよっぽど喜ばしいニュースだが、出来次第なところが正直なところ。
    けど最初は配信だけみたいだし、パッとしなかったら無かったことにしときましょうww
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:21
  7. PUFFYが以前北米ツアーをやった時の前座は、当時無名のケイティペリーでした。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:25
  8. コバがクオリティコントロールしてくれれば大丈夫だ。

    メタ太郎つくるような男なんだから
    彼の頭にはすばらしい構想があるはず!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:25
  9. USでのアニメのイメージからすると悪寒しかしないんだがw
    つかがっつりエバンゲリオンとか進撃の巨人とかヘルシングみたいに作りこんで欲しいね世界観…
    そしてOPはFDTDでエンディングがシンコペーションだろw新曲でMV作ってくれるのも期待したいが…やっぱりカラテなのかな…
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:27
  10. BABYMETALのファンである以上あらゆる心の枠を出来る限り取っ払っておかないとw
    そもそもそんな心が凝り固まってると受け入れられない事を始めて今に至ってるんだからね〜
    メタル音楽とダンス、アイドル性とアーティスト性 メタルの意志の強さとメタルと相反する健全さ
    これを守れるならどんな物もBABYMETALは取り込む貪欲さがあると思うよ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:29
  11. 今日アミューズの株価が、久々に元気だったのはこのせいか
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:31
  12. 実写取り込みアクションていうとモータルコンバットみたいの?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:31
  13. メタリカも子ども向けに
    メタリカ学習帳出してるからな。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:33
  14. これKOBAも制作にコラボすんだよな
    だから低品質なものにはならんだろ
    と信じたい
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:33
  15. 馬?のやつみたいなポップなのがいい
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:39
  16. 上手くやらないと大人はオタクしか付いてこなくなるでしょ
    キャラに有名メタルバンド沢山出さないだめだね
    使う曲もベビメタ以外のメタル多用するとかしてメタル業界丸抱えにしないと
    子供をメタルに呼び込む役割なんですよってアピール強めに

    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:39
  17. 最悪大コケしたとしても別にベビメタのマイナスにはならんよ
    正統派な音楽やってるわけじゃないし幻滅してファンが去ってくとも思えない
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:42
  18. kobaは何たって作詞作曲を納得するまで何度も手直しさせるような人間だぜ
    低クオリティーになるはずがない
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:43
  19. せやからレオ様を思ってたんやってww

    っか、この件は微妙やなぁ…Kobaを信用するしかないわ…
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:44
  20. 制作がTRIGGERだったらなんの不安もないんだがなぁ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:48
  21. これ全然わかんないよ俺 PUFFYとかテンコーと比較してバカでもわかるように報道してくれよ
    ワーナーのデジタル部門てなんだよ デジタル配信?カネ払って見るってこと?
    とりあえず、PUFFYのような、カトゥーンチャンネルで放送ってわけではないのか?
    なんか、メイト以外のアメリカ人が見ることはなさそうな感じするんだが…
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:48
  22. >10
    そこまで構えることはないんじゃないか?
    ビートルズにしたって、パフィーにしたって
    アニメ化でファンの離反とか聞いたことないし
    騒ぐのはアンチだけでしょ
    ワーナーブラザーズだっけ?どちらかというと十代後半を
    ターゲットにしてるところみたいだから
    米国で新規の(ライト)メタルファンを獲得できるチャンス
    てことでメタルレジスタンスの一環やね
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:52
  23. 18
    メギツネを38回ダメ出しして、ゆよゆっぺのPCをお釈迦にし、ゆよゆっぺ本人も病院体調壊し送りという伝説があるからな
    コバは病的な完璧主義者だよ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:52
  24. ピンクレディーの全米デビューシングルがそこそこ売れたけど彼女たちの番組もアルバムもまったくダメだった
    けどそれは結局それだけの実力とインパクトしかなかったってことだよ
    フランスとドイツはもう日本のポップカルチャーブームは去ったけどイギリスやアメリカはまだ続いてる
    アニメ的な売り方するなら逆に今急ぐしかないと思う
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 17:56
  25. アメコミ風のゆいちゃんが想像できねえw
    Posted by ドキドキぴょん at 2016年09月29日 18:00
  26. KOBAMETALを信じるのみ!
    ここまでベビメタ育てて来たんだから生半可なものにOKは出さないだろう。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:02
  27. キャラクターデザインにコバが口出し出来る事だけを願う
    キツネ目だけは勘弁してくれ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:05

  28. なんでもやればいいいよ失敗したっていいじゃない
    こんな挑戦はベビメタしかデキないのだから
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:05
  29. アニメ化で驚いてたら実写アニメとは!どうなるか想像つかないわ。アイゼンボーグみたいな感じ?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:07
  30. アニメオタクの私から言わせてもらうと、ちょっとどう転ぶか怖いですね。
    原作者の漫画家さんが監修してアニメにクオリティーを求め過ぎて空中分解しちゃったなんてよくあることで・・・コバメタルも同じことしないといいな。
    ほぼ実写で少しだけアニメならまだいけるかな〜
    Posted by 名無し at 2016年09月29日 18:08
  31. PUFFYアミユミの仕掛け人のサムって男がオファー出したみたいだな
    実際仕事に入ったら、コバさんが一々うるさくてイライラするだろうなw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:11
  32. コンサートでやってる紙芝居をそのままアニメにすればいいやん
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:12
  33. Moamaestroも相当なドルヲタだったんですね
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:12
  34. 最近はブラピ見たさに来てるよん
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:14
  35. プロデューサーがパフィーのアニメの時の人ですよ…
    「くつだる。」NHKのEテレで夕方からやっていたアニメです。まり菜と日向が声優&主題歌・挿入歌で参加してました。マボロシ☆ラ部、オススメです。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:18
  36. アメリカ人ってナチュラルにレイシストだからな
    吊り目のブサイクに描かれないか心配
    黒人には気を使ってるのにな
    黒人の特長はタラコ唇だが、タラコ唇のキャラは
    黒人差別だからって普通の唇に修正されたりする
    ミスターポポとかポケモンキャラとか
    アジアンの地位はまだまだ低いからそういうのが
    差別という認識も低いんだろうな
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:23
  37. アニメが苦手、特にアメリカのやつが苦手。
    てか、日本でも放送されるのかな?半年遅れとかじゃないだろうな
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:28
  38. 内容がクソだとしてもベビメタなら多様性の範囲内
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:29
  39. それはそれ、これはこれ、ってことで前向きに受け止めないと。決して悪い話じゃないと思うよ。音楽以外で歴史に名を残すことができるんだしさ。きっとモア隊長は大喜びしてるはず。やっぱ凄えわ、ベビメタって。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:30
  40. 儂ならタツノコプロに外注し九里一平にキャラデザ描いて貰う
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:30
  41. 米国の制作会社なら安心だ。触手モンスターの出る日本の変態萌えアニメは
    大大大っ嫌いだから、すぅさんたちは救われたよ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:30
  42. BMの目的は世界征服だよね?だったら米国攻略は必須じゃん。そんで従来のやり方じゃメタルは隅に追いやられたまま。それはもう概に証明されてるから、敢えてのメタルレジスタンスなわけで。ドルヲタは反対する人少なそうだけど、アニメとかに偏見のあるメタラーとかは一杯離れそうだな〜。タイアップやCMにも以前、反対してたから。そもそもBMは色物なんだし、王道で戦えないし、戦う必要もない。実はそれがBMの一番の強みなわけでさ。まあ、BMのやり方に付いていけなければ、ただ離れればいいだけなんだし、従来の古臭いしきたりを、ひたすら壊し続けてるBMなんだから「何でもアリ」だよね。俺は楽しみ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:31
  43. >41
    そうなのか?俺は触手モンスターの出るアニメは見たことないけど。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:37
  44. ブラビ!グッジョブ!!

    笑ろたwww
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:38

  45.  ブラP管理人さん、ヲタの皆さん、こんばんは。

    一時間以上前に同じ内容の記事を書いていた「使徒」の方へ以下の書き込みをしたのですが
    (使徒さんに書き込みをした時点ではまだブラP管理人さんの記事はネットに上がっていなか
    ったので。)
    全く同じ内容の書き込みをここで再掲載させて戴きたく思います。
     この程度の内容でも、使徒さんなら載せてくれないかもしれません。(僕が書き込む直前は
    使徒さんではアニメ化に対しほぼ絶賛の内容の書き込みばかりだった。)あれから一時間以上
    経っているし以下の文章はおそらく使徒に載ることはないでしょう。


    (以下使徒さんに書いた文章そのまま引用)



     こんな安っぽい事すんなよってのが第一印象。べびめたのアニメ化なんてしない方がいい
    んじゃないかな〜。
     だいたいアメリカ制作のアニメは絶対に日本的なカワイさがないし面白くないと思うんだよ
    な。
    百歩譲ってワーナー制作のアニメでもええが、せっかく日本産kawaiiメタルのべびめたなんだ
    からジャパニーズアニメ(日本産/日本制作のアニメ)にしてワーナー配給にすればよかったの
    に。
     それから過去、コバは「べびめたのアニメ、作らないんスか?」みたいな質問に対し「べび
    めたそのものがアニメみたいなもんなんで、アニメなんぞ必要にゃいっ!」みたいな事言うて
    たやんか!
    ワイはその言葉に膝を叩いたんやぞ? その話はどーなったん?とも、声を大にして言いた
    い。

    ps.(使徒の管理人さん、僕のこの書き込みを不採用にしないでください。ぜひこういう意見も
    載せてください。 お願いします。)



    (以上 引用おわり)



     ※ちなみに使徒さんはすべての書き込みに一度検閲が入り、使徒の管理人さんが「これなら記
    事に載っけてもおk」との合格を得ない限り使徒の記事には載りません。

     ☆それからこれは強く申しあげておきますが
    それぞれサイト管理者にはサイト管理者なりの考え方があって運営されていらっしゃると思います
    ので今回僕の書き込みが使徒に載らなくたって使徒さん及び使徒の管理人さんを悪く思ったりはし
    ません。
     なぜなら使徒さんに今までも何回も書き込みを載せて戴いてますし、使徒さんへ書き込みをして
    載せて貰えなかったことも何度もありますから。
                                     オスマイ

    Posted by お良さん at 2016年09月29日 18:40
  46. やベー最後の写真が色々かわいすぎる
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:40
  47. 本場アメリカでの発音はベイビーメタルでお願いしたい
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:43

  48.  ところでハナスは変わりますが
    ブラP管理人さんはべびめたシグネイチャーモデルのエレキギターを注文したはずですが、
    ギターの心得はあるんスか?それともまったくの初心者でスか?教えてください。お願い
    します。
    Posted by お良さん at 2016年09月29日 18:44
  49. 日本のアニメなら、すぅさんたちが変態触手モンスターの餌食にされてしまうから、
    絶対反対!マーベルコミックの大ファンだから、米国アニメが一番ベビメタには相応しい。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:50
  50. ほんとベビメタははずさないなw いつも意表を突く驚きを与えてくれる。

    ジブリもすごいけど、あのワーナーから声がかかったんだぜ?
    バットマンみたいなダークなムードにして欲しい(まさにダークヒロイン!)
    きっと公式の表紙とか見て意識はしてたんだろうな。
    もしヒットしたら長期シリーズ化、地上波放送もあり得るかも。そして映画化・・??
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:51
  51. 中途半端にリアルにするとアメリカのアニメ画風だとヒドくなりそうだな。。
    「PUFFY AMI YUMI」くらいデフォルメした感じなのか?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:52
  52. 45
    babymetalを愛する同士としてこんなことは言いたくないが、
    お前は人間としてアウトだ 他行ってくれ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:53
  53. BABYMETALのルーツを知っていれば、何もおかしい話じゃない。
    ニコロデオンあたりでやってくれたら世界的で大きい宣伝になってイイなとずっと考えていたから、今回の企画は大賛成。
    これでポピュラーへの道が開かれる。
    BABYMETALはテイラースウィフトのスカートの端を掴まえた。
    Posted by どるお at 2016年09月29日 18:56
  54. アベンチャーズ7くらいにはでそうだな


    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 18:56

  55.  ところでまたまたハナスが変わりまスが
    前記事の「なんで欧米のメディアはBABYMETALの東京ドームを記事にしないの?」ですが
    ドーム後、日本のウィキのべびめたのページでは早くもドームの事が快挙のような扱いで
    記載されているのですが英語のウィキの方では書かれていないような気がします。
     ロブハルフォードと共演した事とrhcpの前座でイギリス公演をすることは書かれていま
    すがドームの事はスルーです。
    もっと隅々まで読めばどっかに書いてあんのかもしれませんがぱっと見そんなことは記載
    されていません。
     白人から見たらロブやrhcpと関係が有る言う事の方が重要で東京ドームなんてどーでも
    いいのかもしれません。
    Posted by 良画小僧 at 2016年09月29日 18:57
  56. 神バンドのメンバーも出るとおもしろそうな気がするけどなぁwBOHなんて良いキャラしているし。
    ただアメリカとの契約って少し怖いよな。かなり束縛しそうだし、本人達が窮屈にならなきゃいいけど…。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:01
  57. ※48
    前にも他の記事でその質問に答えましたが、学生の頃はギターをやってました。
    今は弾けるか分かりませんが。(;^ω^)
    Posted by 管理人 at 2016年09月29日 19:06
  58. ニワカは知らんかもだが、BABYMETALのロゴマークには前身のアニメユニットの意匠が継承されている。
    アニメとのタイアップはとても自然な出来事なのよ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:13
  59. >57 ブラP管理人さん

     返答ありがとうございます。
    そうなんですか。
    ブラPクリソツでギターもバカテク(かどーかはしらんが)だったとは!
    Posted by 良画小僧 at 2016年09月29日 19:14
  60. ※45
    おじいちゃん重症ですね
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:15
  61. ベビメタ自体が壮大な実験だったから、これも一つの実験と思えば良いではないでしょうか。
    ベビメタを知らなかった人に、どう映るか分かりませんけど。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:18
  62. これでなたひーのラブライブ声優に並ぶ事が出来たなもあさんとやら。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:19

  63. (つづき)

    ブラP管理人さんはギターが届いたら最初にアレを弾こう・・・。とか考えています?
    やはり、アレっスか?
    Amのローコードを押さえてポロ〜ン♪と・・・・、そう!  
    ローリングストーンズの「アンジー」っスよね♪
    Posted by お良さん at 2016年09月29日 19:23
  64. 萌えオタブヒブヒアニメにならなくてよかったよ本当に。スヌーピー(ピーナツ)なテイストが最高だが、それはないだろうな。なんにせよ、アメリカで露出が増えるのは素晴らしい事。おっさんとしては正直余り興味はないが、おっさん向けじゃないでしょそもそもw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:27
  65. なんかやだなあ

    せめて
    >>1、全体的なクオリティをコントロールしてほしい。
    >>2、英語字幕付きの日本語でやってほしい。

    日本のアニメスタジを使ってくれ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:28
  66. KOBAコントロールが入るなら、そんなに酷いものにはならないかもな。
    だが、いい加減、海外ドルオタが可憐ガールやらサ学を絡めたがるのはやめて欲しい。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:29
  67. もう思い切ってトム&ジェニー…
    失敬wルーニーテューンズ…
    失敬wテュイーティー…
    失敬wチキチキマシン大冒険…( ^ω^)…

    大丈夫?これワーナーで大丈夫?ゆいちゃんペコちゃん出来なくなるんじゃね?大丈夫?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:31
  68. チャンスとリスクは紙一重だからな。
    俺がなぜかプレッシャーを感じてる。
    ものすごいセンスが問われるよ、これ。コバがんばれ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:31
  69. 洋物アニメのヌルヌルした動きと
    可愛くないゴツイ表情や体型の描き方が受け付けない・・・
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:31
  70. 引田天功がアメリカでアニメ化されて大人気!というウソ八百を信じ込まされている日本人って本当に多いよね。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:32
  71. ワーナーでアニメ化は五分五分だと思っていた
    しかし いざ実現するとなると微妙な気分

    ブラPと同じで佐藤さんの絵柄で作成してくれれば納得だが
    たぶんカーツーンアニメの絵柄だろ

    んで ストリーは"セーラームーン"か"プリキュア"みたいになちゃうんだろうな

    音楽についてはKOBAは全面的に信頼できる
    しかしアニメは素人だろうから…やはり微妙な気分

    どうせなら最愛ちゃんが喜ぶから
    "ラブライブ"のベビメタヴァージョンにしてくれ

    面子が足りないなら さくら学院の娘も入れてw
    悪の組織を倒すってのはいらないからさ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:32

  72.  アニメが完成して10月から放送・・・とか言うんじゃなくてこれから制作しますってハナスなんで
    あまり時間かけすぎて旬を逃さないようにして欲しいですね。
    一年後二年後では遅いと思うし。
    かと言って粗製乱造してもらっても困る。
    Posted by お良さん at 2016年09月29日 19:34
  73. ワーナーじゃなくてFOXがやってくれればよかったのにな。w
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:34
  74. とかいいつつジャパンだとジョジョにテラフォーマーズに監獄学園に食戟のソーマにうる星やつら…

    コバ勘違いしたなオファー元を…きっとそうに違いないw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:35
  75. オレはメタル寄りのファンだけど、アニメに関してはそんなに否定的にはとらえてないかな。すでにベビメタヲ委知っていて受け入れてくれてる人間なら別にアニメ化しても、音楽性への評価は変わらないはずだし、ベビメタの楽曲も使われると言うことならこれ以上ない宣伝でしょ。
    日本のアニメファン?寄りの人たちは、日本のアニメ会社による日本製アニメを期待してるようだけど、日本のベビメタファンや海外アニメオタクにアピールするためのもんじゃない。「アメリカの一般層(の子供)への衆知」を狙うんだろうから、そこにマニアックな日本のアニメスタイルを持って行ってすんなり受け入れられるかは疑問。っていうか、妙な萌えアニメのイメージつきそうで日本製の方が嫌だわw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:37
  76. 悪の音楽組織ラッパー倒して欲しいんだがw
    Posted by ドキドキぴょん at 2016年09月29日 19:37
  77. 日本語吹き替えは本人がやる様です。
    萌え要素満載になることでしょう。
    ちょっとした煽りの掛け声でも
    萌え死んだ野郎はどうなっちまうんだろ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:37
  78. この話題を知って、マクロスがみたくなった。
    BD押し入れの中だ。
    探すか。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:37

  79.  ヲタが思わずニヤリとするキャラも別の名前でええから出して欲しいですね。コレ絶対
    あの人だろ!wと分かるヤツ。
     たとえば神バンドはもちろんのことコバ、トム&ジェリー・・・じゃなくてエマ&ジェス
    23年、エリック熊男、ルカ、etc・・・。
     あとなんと言うてもすぅさんの恋人役として「ブラPクリソツなヤル男」が出ないとヲタは
    納得しないであろう。
    Posted by お良さん at 2016年09月29日 19:41
  80. >77さん、

    >日本語吹き替えは本人がやる様です。

    そうなんスか?
    Posted by お良さん at 2016年09月29日 19:44
  81. >>78
    「文化〜〜〜!!」
    Posted by ドキドキぴょん at 2016年09月29日 19:45
  82. アニメはあまり詳しくないけど、以前に見た”辻斬姉妹”というのがベビメタライブをしている作品はなかなか良かった。スライムがベビメタに憧れる作品も好き。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:46
  83. ※79
    コバと神バンドメンバーくらいなら納得だけど、エマジェスだの23年さんだの、ファンベースまで行くと内輪ウケ以外の何ものでもないのでやめてほしい
    サウスパークとかみたいに有名なメタルアーティストをゲストで出すとかなら一般が見ても面白そう

    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:47
  84. 子供が観るアニメでDEATHとかDieはまずいんじゃね
    前から思ってたけどDie多すぎ
    絶対言っちゃいけない言葉だよね
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:48
  85. なんで日本のスタジオ使わんのかな? 日本のアニメが萌え系ばかりじゃないんだしベビメタ運営に沿った内容のものを作ってくれると思うのだが、よくよく考えると日本の有名所に制作依頼すると漏れなくアニ豚・声豚共が付いてきて面倒くさいことになるのは必至だからな…

    だけど日本独自のコンテンツだからアニメ化にしても日本人の感性で作って欲しかったのが正直なところ。外人に任せてそういったところが上手くいくとは思えんね…

    ホントに出来次第としか言いようが無い。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:49
  86. コバ監修入るし、ワーナー社長自ら
    「ワーナー内にベビメタファンがいる」ってプレスリリースで言っちゃうくらいだから
    そう酷いことにはならないはず……と思いたい
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:50
  87. 短期間で消費されなければいいけど..。世界征服?キング オブ アイドルか?プロモーションにしては随分と大きな仕事だな。いつも驚かされるよ...。
    ヤックデカルチャー!ドキぴょんさん何でも知ってるのなw これにも驚かされるよ w 何なのこのスレ?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:53
  88. 日本のアニメ関係者は発案する人間も企画を通す人間もいなかったんだろ
    ジャパニーズアニメヲタは引っ込んでろよ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:54
  89. 声もアメリカ人が英語で吹き替えじゃ萎える
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 19:55
  90. >85さん、

    >日本独自のコンテンツだからアニメ化にしても日本人の感性で作って欲しかった
    まったくおっしゃるとおり!
     ただ実際完成形を見てみたら「こりゃ参った!」と思うスゴイ出来に仕上がっているか
    もしれん。 そう願わずにはいられない・・・。 
     正直悪い結果しか思い浮かばないんだが、それを豪快に払拭して欲しい。
    Posted by お良さん at 2016年09月29日 19:55
  91. ※85
    翻訳にもあるけどUS宣伝の一環だからでしょう
    日本のスタジオがアニメ化しても反応するのは日本のアニメファンやアニメ系サイト・メディアのみ
    ベビメタフォローしてるメタルメディアも報道するだろうけど、そっちではもう名前知られてるし
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:01
  92. 可愛いキャラには成りそうもない絵柄だな
    出来れば子供ファンを増やすような展開に成ってほしい
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:02
  93. アニメって言ってもピクサーの3Dアニメみたいなパターンもあるかも
    …フンコのフィギアみたいになっちゃうかな
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:02
  94. 実写アニメってなんだ?
    本人たちはそのままってことか?
    よくわからんが、子会社のアミューズUSAが動いた企画か
    くだらない
    そんなことする時間あるなら、もっとハイクオリティな楽曲制作やれよな

    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:04
  95. 失敗しようが成功しようが
    電通がかまなければオール・オッケーだ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:12
  96. 何か違う。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:15
  97. …一応地味にNEWSに取り上げられている
    http://www.dailymotion.com/video/x4v8ikx_160929-tbs-newsbird-babymetal_tv
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:19

  98.  世界最高の“アニメ”を作る日本、その日本が産んだ「べびめた」・・・。
    そのべびめたのアニメーションを「アメリカ制作でアメリカでON AIR]というのが最大の意義なのか
    もしれない。
    もしもあまりにもドイヒーなデキだったら(ゴジラで言うとこないだのUSAゴジラじゃなくて90
    年代のUSAゴジラ、通称「ジラ」みたいのだったら)その後、日本産の「シンゴジラ」のように日
    本でべびめたアニメを作り「やっぱり日本のべびめたは素晴らしいしアニメも日本産にはかなわない」
    と、アメリカ人に思わせればヨイ。
    Posted by お良さん at 2016年09月29日 20:21
  99. すべてはキャラデザ次第
    それでどんなもんか分かる

    2nd音源リークしたならキャラデザもリークしてほしいよねw
    Posted by みき at 2016年09月29日 20:22
  100. ※87
    リアルでアニメ見てただけのおっさんだよwww
    Posted by ドキドキぴょん at 2016年09月29日 20:27
  101. 日本のアニメ制作会社と技術で!っていってるヤツ、日本や海外のアニオタ向けじゃないんだって。アメリカの一般家庭向けに、ファンベースの拡大を狙って作るもんだろ?
    日本の絵と演出で作ってもマニアックすぎだと思うぞ
    まあ、俺もアメコミとかアメリカの子供向けの絵柄は気持ち悪くて好きじゃないが
    逆に言えば日本のアニメ絵だってあっちの一般家庭から見たら特殊なんだからさ
    自分の「個人的趣味」と、「海外展開の戦略」は分けて考えるべきだろ

    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:28
  102. 実写アニメと聞いて、ものすごく金をかけた「勇者ヨシヒコ」みたいな感じになるのかなーと予想。戦闘シーンのみアニメみたいな。でもショートアニメだからなーどうなるんだか。
    Posted by YAZI-METAL at 2016年09月29日 20:30
  103. ベビメタが関わったBros
    ・Fine Bros
    ・Super Mario Bros
    ・Warner Bros
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:30
  104. 日本のアニメが受けているって言っても、中心に居るのは海外オタなんだから、
    日本のスタジオで作ったアニメが海外一般層に受け入れられるって訳でもないでしょ。
    それなら海外スタジオに任せる今回の方法でも良いんじゃない?
    (日本風じゃないかもしれないけど、子供や一般に広げる為でしょ)
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:30
  105. そのBlue ribbonのアニメをみたけど、かなりダークでシリアス風味だね
    BMもバットマン風のダークヒロインで、米には今までなかった
    セーラームーンみたいな美少女戦士ものって感じになると予想するw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:31
  106. God and Monster Chronicleって日本じゃ、一時代前の2流の絵柄だな。
    どんな物が出来上がるかスゲー楽しみだけれど、もし大外れするようなら、何もなかった事にする覚悟を準備しとこー。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:32
  107. ※94
    現実(実写)の3人がアニメの世界に入り込んでメタルを救う・・・的なストーリーだってどっかに書いてあった。キツネ神が3人を召還するんだそうだ。
    だから、現実部分は3人のリアル映像が使われるってことだろ。新たに撮り下ろすショットもあるとかなんとか言ってるから、ちょっと女優っぽいこともできそうだ。女優になりたいって言ってたユイモアなんかには楽しいんじゃないか
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:33
  108. 嫌な予感”しか”ないw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:33
  109. そもそも日本でそれほど盛り上がってねーだろ
    一般人にはサパーリだわ
    AKBと同じで一部の連中だけ、それに海外信仰逆輸入ってやつで
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:36
  110. 黒歴史になりそうな予感
    ベビメタにアニメなんてなかった
    とか言われそう
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:37
  111. Google翻訳www

    Babymetalはデジタルシリーズの場に移動しています。
    日本のポップ・メタル・ミュージックの感覚は、オリジナルのハイブリッド実写とアニメーションショートフォームのシリーズを開発するためにワーナーブラザーズデジタルスタジオブルーリボンのコンテンツと日本のアミューズ株式会社の子会社アミューズ米国でチーミングされています。
    Babymetal作成者と管理者鍵小林、通称Kobametal、また生産しています。

    関連しました
    ワーナー・ブラザースアップ国内按分社長にジェフ・ゴールドスタイン。
    ヴェロニカ・クワンバンデンバーグを拡大...

    それが攻撃の下に来るようにアクションアドベンチャーは重金属音楽の魔法の世界内部の視聴者がかかりますし、1孤独な神、きつねは、救うために戦士バンドBabymetalを形成しています。
    シリーズでは、蘇メタル、Yuimetalと菊地最愛は、最終的にジャンルを再定義するために一緒に参加します。シリーズも秘密のポータルを介して、アニメーションの世界に入ることになるグループから新しい実写性能を、特色にします。

    彼らのボーカルを伴うために振り付けのダンスの動きで三十代の女の子がフロント、Babymetalは、日本のポップメタルバンドのクロス大陸の成功を固めてきた2枚のアルバムで音楽業界に波を作っています。グループは、最近5年間で初のUKツアーにそれらを取っているレッド・ホット・チリ・ペッパーズの注目を集めました。

    グループ初のスタジオ・アルバムは "、ギミチョコ!!"ビルボードのワールドアルバムチャート上の第1スポット、とデビューアルバムのリードシングル、の公式ライブミュージックビデオを獲得した(下のそれを見るYouTubeで6000万以上のビューを獲得しています)。
    彼らのセカンドアルバム、金属抵抗は、それらのビルボード200アルバム・チャートのトップ40を作るために53年ぶりの日本の行為ました。

    「Babymetalは信じに見られることがある - 心吹き、ポップボーカルの楽しさを組み合わせて、ヘビーメタルの音楽とダンスの振り付けは3信じられないほど才能十代の星によって生活にもたらした、 "サム・登録、ワーナーブラザーズアニメーションとワーナーDigitalシリーズの社長。
    「我々は、ブルーリボンのコンテンツで、ここで巨大なファンであり、この今後のデジタルシリーズを通して米国の観客にBabymetal現象をもたらすことを助けるために非常に興奮しています。」
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:38

  112. 作品は、危機に陥った“ヘヴィメタルの魔法世界”が舞台。SU-METAL、YUIMETAL、MOAMETALの3人が、秘密のポータルを通ってアニメの世界に入り込み、力を合わせて世界を救う姿が描かれる。なお劇中では彼女たちの新しい実写パフォーマンス映像も使用される予定だ。

    ワーナー・ブラザースアニメーションとワーナーデジタルシリーズ部門の代表取締役社長であるサム・レジスターは「BABYMETALは百聞に一見にしかずのグループ。Blue Ribbon Contentには彼女たちのファンが大勢いる。このデジタルシリーズによって、アメリカのオーディエンスにBABYMETAL現象をもたらす手助けができることに、とても興奮しているよ」とコメント。


    俺はまったく興奮できないよ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:39
  113. 実写とアニメ?
    落差付けるのか?普段描くのはアニメでかわいく!ライブ映像は実写版で迫力だすとか!
    それとも………逆か?これを安っぽくなく、成功させたらコバはマジで天才やな!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:40

  114. 「実写とアニメの融合」とは、実に「メタルとkawaiiの融合」のべびめたらしいではないか!
    願わくば「まんがはじめて物語」みたいなクオリティにならないで欲しいと願う・・・。
    Posted by お良さん at 2016年09月29日 20:43
  115. 蘇メタル、Yuimetalと菊地最愛 www
    流石Google 先生やでw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:43
  116. Google翻訳って最愛ちゃんだけ贔屓してチャンと「菊地最愛」って訳すんだよな
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:44
  117. 考えすぎて気持ち悪くなってきた。
    短編てとこがまたよくわからん。連続ものなの?それとも、単発のPVみたいの?スレイヤーみたいにPVつなげてみるとドラマになってるようなのとか?そういえば、GORILLAZってのもあったな、断片的なストーリーを背景に音楽を聴かせるようなやつ。
    それだ!コバ、GORILLAZ的なまとめ方でいいんぢやないか?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:47
  118. メタラーとしてはちょっと残念だし微妙だな…
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:51
  119. さて、コスチュームはどうするんだろう?子供向けならスカートは赤を基本にした方がかわいいけどね。アニメパートは赤スカートで、変身(神降臨)して黒スカートの実写かな?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:52
  120. つべで新曲を公開するのもつまらないから、これからはアニメ作品で新曲を発表していく
    要するに手の込んだPVってことだろ
    魔女っ子モノみたいだからに、これからは魔法少女になるわけだ
    たぶんタイトルは

    「魔法少女ゆいちゃんまじゆいちゃん」

    第一話・変身しなくても可愛いもん!
    第二話・コンパクトデロリアン登場
    第三話・鈴木愛理、ドーム襲来
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:53
  121. ゆいちゃんマジゆいちゃんを唱えよ羊共
    Posted by ドキドキぴょん at 2016年09月29日 20:53
  122. 5分位の時間でアメコミ風だとスシポリスみたくなっちゃうのかな
    ちょっとイヤだなw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 20:56
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:00
  123. アニメが絡むと他のサイトも書き込みがえらい増えてた。
    キモオタ ( ´;゚;ё;゚;)キモー
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:01
  124. っていうかおまえら、基本的にこういうのは微妙になるに決まってんだろ
    漫画原作を実写化する逆バージョンみたいなもん。「オレの●●のイメージぶちこわし!」って原作ファンが怒るのと同じ構図だよ。
    それなのになぜ出版社や原作者が映画化を受け入れるのかというと、「この原作を知らない一般層へのコミックスの販促」が目的。
    最近ハリウッドで、ゲームソフトを原作にした映画も多く作られてるんだけど、コレも基本的にコケてる。でも定期的に作られる。なぜかというと、これも「ゲームソフトの販促」を狙って、ゲームソフト側からハリウッドに企画を持ち込んでる。
    すでにいる原作ファンに向けて作るんじゃなくて、新しいお客さんの獲得が目的なんよ(しかも、固定ファンがついているものは原作ファンの何割かは見てくれるから、その分安パイになる)
    ベビメタも同じ構図。
    だから、そもそも俺たちファンに向けて作られるもんじゃないってことと、それはそれ、これはこれって考えてネタの一つとして期待しないでおいたほうがいい。
    本人出演と楽曲使用はするらしいから、そこの部分で楽しめるだけまだいいかもな。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:06
  125. アニメ・ダメ・ゼッタイ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:07
  126. あまり詳しくないんだが、アメリカでは
    @マーベルコミック(ウォルト・ディズニーカンパニー傘下)
    ADCコミックス(ワーナーブラザーズ傘下)
    が2大アメコミ出版社らしい。

    で、@のマーベルコミックの主な作品は、スパイダーマン、X-メン、アイアンマン、そしてキャプテンアメリカがあるらしい。
    そして、AのDCコミックスの主な作品は、スーパーマン、バットマン、ワンダーウーマン、ザ・フラッシュなど。
    ここで、ピンときたおまいらもいると思うが、かつてベビメタはキャプテンアメリカの盾のデザインでコラボをしている。
    にもかかわらず、今回マーベルコミックのディズニーではなく、ライバルのDCコミックスのワーナーとのアニメ化の話になったのだろうか?

    もしかしたら双方からオファーがあったのだろうかか?

    ワーナー・デジタル・シリーズの社長サム・レジスター氏が熱烈なベビメタのファンということだが、その熱意に押されたのだろうか?

    2015年トリロジーのイメージがバットマンオマージュだったということも興味深い。

    個人的な意見だが、ベビメタの「世界観」はワーナーのバットマンとマッチするが、バットマンのシリアスな「ストーリー」とはミスマッチなような気がする。

    ベビメタがマッチする「ストーリー」はディズニーのMr.インクレディブルのようなユーモア(ゆいもあ)と愛に満ちたストーリーのように思う。

    ワーナー制作ということで、ディズニー作品のMr.インクレディブルとのコラボを(ベビメタの3人がバイオレットの通うハイスクールの友達でスーパーヒーロー仲間みたいな設定で)妄想していたおいらの夢は叶いそうもないが、今回のプロジェクトがユーモアと愛に溢れた作品を産み出してくれることを大いに期待している。
    Posted by 2才 弁護士 at 2016年09月29日 21:11
  127. メ、メタ太郎がヒーローとなって登場する悪寒……
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:14
  128. 懐かしのスーパースリーみたいなの期待してたけどどっちかっていいうとこんな方向なんすかね

    https://youtu.be/xvAJKkCbHmA
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:15
  129. う〜〜ん、ソレをやるなら、メタ太郎あたりでフルアニメのPVでも作って
    様子見してからでも良かったのでは?。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:16
  130. KOBAが関与するなら期待してよし
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:17
  131. ※125
    まーそーだね アメリカのお子チャマ向けだし

    一つアメリカンで良いと言えるのは
    向こうは児童ポルノに厳しいから
    ストーリーと無関係なパンチラシーンが無い点だな

    日本で作ると絶対入れられる
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:17
  132. おいブラピ、今日のAA最高だぜ!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:18
  133. ライブやってる紙芝居のタッチだったら笑うな
    本当は動画でやりたかったけど予算がつかないから紙芝居にしてただけっていうオチで
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:21
  134. アニメの世界に入り込んで世界を救うってのが意味分からん
    ちょっと世界の危機描いただけでベビメタに入り込まれて勝手に改変されるんだろ
    アニメーター日常ほのぼのアニメしか作れんやん
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:22
  135. 普段は日本語でないとおかしい。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:23
  136. SU-METAL : メタ太郎、凪ぎ払え!
    「メタァ~~!!」フレイル振り回すw
    ちびっ子トラウマ必至...
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:24
  137. ※114
    モグタンをディスるやつはこの俺が許さんっ!!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:24
  138. そういえば大昔に「HEAVY METAL」ってアニメーション映画あったなぁ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:28
  139. ゆいちゃん、不細工なアメコミ風のキツネ目の東洋人にされるのか
    最悪だな
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:33
  140. どおしてもぉぉぉぉ!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:35
  141. この世の中リスクを覚悟しないと何も成功は掴めないぞ
    ベビメタは今までずーーーっとリスクを覚悟して成功を収めてきた
    本当にベビメタのファンならそれ位はわかるだろ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:39
  142. このご時勢に米国の子供がデスデス言い出したら大丈夫なのか?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:42
  143. まぁアメリカ人が描いたキャラじゃ
    どう足掻いてもリアルの三人より可愛くはならんだろうな

    TOP画像の由結ちゃんの可愛さを超えてみろUSA!!

    (ヾノ・∀・`)マッ ムリDEATHネw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:43
  144. しかし郁夫だけじゃなく
    ワーナーの社長まで堕として
    ホント最愛ちゃんって社長キラー♥
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:52
  145. 向こうのチームベビメタがワーナーまで巻き込んだって事でしょ…最終的には新しいハリポタに特別出演とかしちゃうかもって事だろ?魔法物ならベビメタ出ても違和感ないわ…棒ルデモートもベース弾いてるしw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 21:55
  146. 日本のキモい萌えアニメだけは止めてほしい。米国の会社なら安心だ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 22:14
  147. メタリカ学習帳いいな
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 22:14
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 22:15
  148. >>149
    おおー! これだったら日本人もドンピシャリだが、
    連中にこの絵柄が動かせるかな?w
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 22:20
  149. ダメそう(こなみ)
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 22:45
  150. アメリカのアニメがダサい事は世界中のオタクが知ってるからな。

    しかし知名度を上げる事を考えるとこれで良いんだろう。アメリカも日本アニメの影響を受けてるし、

    ワーナーで金をかけてやれば何とかなるじゃないか。

    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 22:59

  151. >>149
    キモ過ぎるよ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 23:04
  152. 吐いたわ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 23:09
  153. スレで出てたGods and MinstersのJustice LeagueというシリーズをYoutubeで見てきたんだけど、いいじゃん!と思ったよ。あんな感じでいいんだよアメリカでやるんだから。作画まですぐにイメージできたよ。いつもは普通のkawaii女の子たちが使命を帯びたダークヒロイン"BABYMETAL"となって何かと戦うなんて最高じゃないかな。これまでダークなステージ演出を沢山やってきたのが陽の目をみるよ。そうか、イジメと闘ったらいいんだよ。イジメてる奴らをSuがハイキックで蹴っ飛ばすと蹴られた奴らが吹っ飛んで、コンクリの壁面に後頭部がめり込んでぐったりしてるところをSuが冷ややかな目線で見下ろす、なんて描写を期待してしまうわ。全編ベビメタの音楽満載でお願いします
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 23:12
  154. あれ?ブラピだったけ?ってなったやんw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 23:19
  155. CSのTBSニュースバード見てたらBABYMETALアニメ化報道されてて驚いた!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月29日 23:23
  156. >>9
    あのな何の為にコバ直々にプロデューサー扱いで参画するのか分かっとけ。

    EVAや巨人みたいな作り込み期待って言うが、ベビメタの「紙芝居」は既に作り込まれ完成してるよな?
    ビジュアル的にはメイトにとって既視感のある作画でライブの紙芝居を発展させた短編アニメ+実写ってことだろ。
    ストーリー的にはメタル界隈と各楽曲のバックグランド、オマージュの元ネタを埋め草にしたコミカルなストーリーじゃねの。

    だが俺的な予想としては、真の目的はアニメ・コンテンツのTV放送・配信じゃなくて、単独公演でのアニメ(ミク的な映像キャラ)+ライブパフォーマンス上演だろ。
    バカうけ間違いなしだと思うぜ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 00:20
  157. いつも予想の斜め上をいくからな
    誰の想像も予想も合ってない気がする
    なんじゃこりゃあ!?だよきっと
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 00:20
  158. 紙兎ロペっぽく頼む
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 00:37
  159. ベビメタってアニメキャラっぽいって思ってたから有りだな
    アメリカだからアニメじゃなくカートゥーンか
    世界中からKOBAに企画が山ほど持ち込まれてるんだろうね
    プリンセステンコーはカートゥーン化して莫大なギャラが入り込んだんだっけ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 01:02
  160. ここはひとつ核戦争後の世界で生き残った人類を救うベビメタ御一行様という事で。
    ラッパー連中に襲われる人々を救う為に立ち上がった三人、窮地になると神バンド降臨、それでも窮地になるとずっともミュージシャンが地獄から蘇って来る。
    凶悪なリフをバックにパンティー&ストッキングばりに華麗に変身するベビメタ三人。もちろん肩パットは必須。ゆいもあが倒れた人々に元気を与え、すうさんの指示でモッシュッシュ開始。敵はもみくちゃにされて降参というクライマックス。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 01:07
  161. 外人さんも言ってる「キルビル」中のアニメは日本のマッドハウスがやっている。
    ダークな感じ良く出ててシルアス。
    マッドハウスとのコラボならいいのにな。。。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 01:14
  162. アメリカで全然一般に知名度ない今アニメにするのって相当リスクあると思うんだけど
    パフィーだって結局小さい子どもにしか相手にされていなかったみたいだし
    まずは今よりもう少し知名度上がってからの方がよかったんじゃないかな
    そうしないと大人のファン付かないと思う
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 01:18
  163. 最後のタイタニッククソワロタwwwwww
    ゆいちゃん・・・
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 01:22
  164. 日本の萌〜〜〜〜〜〜
    みたいなアニメよりよっぽどましじゃね?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 01:26
  165. BABYMETALの使徒ってかなり載せるコメント選んでるよね…
    陰謀論みたいなコメントにそれ違うでしょ!みたいな突っ込みもダメだったし
    載せてくれるかなって思ってどんなにへりくだって丁寧に書いても載せてくれなかったりするから
    スレチすみません
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 01:36
  166. 確かにBABYMETALの使徒さんはコメント検閲厳しいっすね。
    まあでもOKっす。全部乗せてたらめちゃめちゃになるのは確か
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 02:31
  167. アメリカで成功する為には政治力が必要だからアメリカにも儲けさせないとね。
    一石二鳥KOBA恐るべし。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 02:32
  168. 実写アニメってことは3人はアニメにならないんじゃね?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 02:37
  169. いよいよメジャーレーベルが動き出したか
    2014年には見向きもされなくて、欧州では独のイアーとしか契約できなかったのに
    商売になるとメジャーに認知されたということだ
    いよいよ本格的な世界征服局面に入ったと見るべきか
    レコード会社も移籍するかもね、東京ドーム公演の青デロは、メジャーレーベルからの
    世界同時発売になるかもしれんね
    えれえ展開になってきたな〜 日本人前人未踏の領域に突入

    今年は、全米サーキットツアー以降、コルベアのレイトショー、畑違いのAPアワードでのデモ
    AIMアワード、メタルじゃないレッチリとの共演ukアリーナツアーとこのアニメ進出といい
    メタル界を飛び出してメインストリームを意識した戦略が目立つ
    メタルレジスタンスは、タコ壺マイナー化したメタル界とメインストリームの境界を
    ひっちゃかめっちゃかにすることが作戦なんだろう
    まったく無茶するぜよ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 02:57
  170. コバはアメリカ攻略は難しいって言ってたから、これは攻略ステップ2だね。
    ステップ1は例のコルベア出演で…。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 03:03
  171. あわだま見たいに実写の三人がどこでもドアを開けてアニメのメタル世界に入り込んでメタルの救世主として活躍するんじゃないかな。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 03:15
  172. オープニング・エンディング・挿入歌でベビメタ流れまくるなら
    全米ベスト10も見えてくる?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 03:37
  173. ダークナイトのオマージュの頃から決まってたんだろうね
    いずれ実写映画のバットマンシリーズにベビメタが登場すると予測している
    ベビメタがあのいでたちで登場してもまったく違和感がない
    あくまで憶測だけど
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 04:43


  174. 今度はこんなのが出てきちゃって、まぁ。
    [There is only one way to guarantee the greatest Super Bowl half time show OF ALL TIME and that's @BABYMETAL_JAPAN🏽]
    https://twitter.com/axs/status/781525260684316673

    「釣りなの?」、
    「希望なの?」、
    「交渉中なの?」、
    「決定事項なの?」、
    みたいな感じのやり取りが起こるのカナ?

    一応AXS公式で、BABYMETAL公式がRTしているようですが・・・。


    閑話休題。
    アニメの主題歌。既発曲を持ってくるのか、新曲を持ってくるのか、それが問題だ。
    そしてそれをシングルとしてデロるのか・・・。

    Posted by NO MORE MR. NICE GUY. at 2016年09月30日 07:16
  175. ベビメタの人気を世界的なものにしたい
    と考えてる人がいた場合、今回のことに否定的なことが分からん。

    ベビメタは日本のグループ。
    それにゆいもあはまだ高校生。
    だからアメリカを回るっていっても限度がある。
    実際、今年三回目のワールドツアーが行われたけど
    以前に比べればずっとましになったと思うけど、
    大きく見ればベビメタの人気、認知度はまだまだ。

    それを、アニメを使うことによって(どの程度か分からんけど)拡げることが出来る。
    本人達が実際に回らなくても。
    これは大きい(ゆいちゃんの激やせ、すぅちゃんのノドの心配もいらない)。

    ほんとは向こうの音楽番組に毎週出られればいいんだろうけど
    それは実質ムリ。
    であるならば、アニメであってもありがたい。

    これが、単なるアニメ作品であったらあまり効果はないかもだけど、
    実写部分(多分パフォーマンス)があるんだったら確実に宣伝、プロモーションになる。
    コバや事務所がなんも考えるこういうことやるわけない。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 07:32
  176. >>170

    「このアクション・アドベンチャーは、攻撃を受けているヘビー・メタル音楽の魔法の世界へと視聴者を誘う。唯一の孤独な神、キツネ様が、危機を救うために戦士のバンド、BABYMETALを結成する。このシリーズで、バンド仲間のスゥメタル、ユイメタル、そしてモアメタルは協力して、最終的にジャンルを再定義する。このシリーズはまた、グループの新たに撮影されたライブ演奏をフィーチャーしており、グループは、秘密の入り口を抜けてアニメーションの世界へと入る。」
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 08:04
  177. ビルボードはシングル発売してなくてもHOT100対象になるからな…狙うならストリーミング再生数用にMV作るのは必須だ。向こうのチームベビメタもワーナーを味方に入れて、残りはTOYOTA、GMとか超巨大スポンサーが加われば本気で世界の頂点狙える陣容が揃う所まで来た。世界がひっくり返る時は近いぞ!!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 08:10
  178. アニメ一発で全米席巻しようなんて思ってないと思うぞwどちらかといえばワーナーとパイプが出来たことが大きいんじゃないの?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 08:17
  179. ※149
    萌えオタ引き込みそうな絵柄はちょっと・・・
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 08:23
  180. この企画は既存のおっさんファンはターゲットじゃないんだよ。
    ターゲットはアメリカの子供たちでしょ。
    ベビメタのダンスは子供には受けがいいと思うよ。

    アメリカのアニメの絵は受付ないけど、面白い試みだと思う。
    短編だから金も大してかかってないし、
    上手く行ってもマリオメーカーぐらいの影響でしょ。
    こけても大したイメージダウンにならないだろう。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 10:03
  181. だからさ子供向けってどうなのよ
    知名度は上がるけどアメリカは線引き結構ハッキリしてるじゃん
    ベビメタは子供向けってイメージ定着したらアメリカじゃ大人のファン付かないよ
    ま、どうやらウェブでの企画みたいだからそこまで影響無さそうだし、そもそもビジュアルも無しで大まかな事しかわからない内からこんな事言ってもしょうがないけど
    こける可能性もあるしね
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 10:25
  182. この1,2年のインタビューのスタイルから
    「3人にもっと自由に喋らせてほしい」っていう要望がずっとあったことは
    KOBA達スタッフ側も当然把握してたはず
    だけどベビメタとしてのイメージと3人の素の乖離が出ると
    彼女らを囲むメタルの世界の文化・雰囲気的にまずいから、そうさせることはできなかった

    しかし「アニメ化」と言う形を使えば
    ベビメタの3人としてのイメージを損なう恐れなく
    もう一方で、3人の素に近いものを世の中に出すことができる

    アメリカの若年層への訴求もあるだろうが
    「素が出ないようにワンクッション挟みつつ、3人の新しい姿を発信していく形」の
    実験、第一弾なんじゃないかなと思った
    短編なら作りこむだろうから、向こうの連載カートゥーンのように
    低クオリティになることもないだろう

    要するに、需要側供給側双方の条件をクリアできるなかなかいいアイデアだと思うぜ俺は
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 11:07
  183. ※182
    アミューズが金出す訳じゃない(多少は協賛金出すとしても)から、コケてもダメージはコバが無駄働きになるくらいでしょ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 11:27
  184. 紙芝居のあれをアニメ化してくれれば個人的にはよかったけど
    実写アニメって想像つかんな
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 12:36
  185. 2004年の CASSHERN みたいな感じ?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 12:48
  186. >>149
    イラストにツイッターのID入ってるから全く関係ないねw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 13:48
  187. >>162 ワロタ☆♬☆
    コンセプトメイキングGood!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 14:04
  188. サム・レジスターは、PUFFY amiyumiのときの人だな。ブギウギNo.5 って東京スカパラがホーンに入ってる曲を耳にして、
    ドサまわりのPUFFYを吊り上げた。本人達はアメリカの小さな箱を回るってコンセプトでメジャー志向では無かった。
    奥田民生とアンディ・ スターマーが、当時の小室のカウンターとしてPUFFYを作ったようなものだけど、
    真面目に100万枚は売る覚悟でスパルタと根回ししてデビューさせたが、割と早くに自立させた。活動が地味になったのはそれ以降。
    アニメ化でキャラクタライズされた売れ方でもその頃は自分らのプロデュースも入ってたから、ふざけた二人との乖離は無かった。
    子供の間で全米メジャーでも、活動自体は今とそれほど変わらず日本で小さな箱を回たりシングル出したりたまにTVにでたり。


    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 15:05
  189. 短篇アニメのオープニングとエンディングで夫々曲掛けたらそれだけでそれだけで終わりそうだなw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 16:04
  190. >>184
    ほぼ憶測をドヤ顔の長文で語ってんじゃないよ恥ずかしい。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 16:55
  191. ※183
    コケたところでベビメタ自体の評価には関係ないよw
    昔、俺たちのJリーグ、俺たちのオーレ っていうドラマがあったけどw

    音楽好きはちゃんと評価する。
    そういうんじゃない人にアピールするにはいい機会。

    仮にこれがダメだからといって、
    他にどういうやり方があんのかっていう。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 18:11
  192. ※42
    全く同意
    ※45
    なんか温かいもの食べてゆっくり寝ろ。
    Posted by tabineko at 2016年09月30日 20:05
  193. キャラデザと制作が日本ならいいんだけどな。
    米国はセクシーなキャラや格好いいキャラは得意だけど、可愛いキャラは苦手なイメージがある。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年09月30日 20:38
  194. >195
    最近はそうでもないぞ
    あまり日本には露出してこないからピンとこないかもしれないが
    結構日本アニメの影響受けてキャラデザとかも変わって来てる
    あとストーリーテリングの手法とかにも影響あるぽい
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年10月01日 01:21
  195. 海外の色んなぐるめスポットめぐる孤独のグルメみたいなのでおねがいします
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年10月01日 08:42
  196. くつだるはEテレ民くらいしか知らんやろな
    元可憐Girl'sの可愛くなかった子が声やってたわ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年10月01日 18:43
  197. アメリカは実在の人物のアニメ化多いな
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年10月02日 07:48
  198. 200ゲット!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年10月02日 10:21
  199. アニメがヒットしたらすぐにハリウッド映画化のオファーも殺到するだろうな〜。そうなれば主題歌は全米ビルボード1位も夢じゃないね。もう手の届くところまできてるっ
    問題はアニメ見た子供のファンが増えるとライブにも子供がたくさんくる。ライブ会場の半分は小学生とかになったら、音楽性を評価してたアメリカのガチメタラーからするとかなりシラケるかもしれない。
    モッシュに子供が巻き込まれて怪我したりとかもありそうだし。
    来年のワールドツアーからは未成年限定ライブとかキッズdayとかあるかもしれないな。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年10月02日 13:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

↓他サイト様のBABYMETAL関連記事↓
↓BABYMETALIZEの記事100件ランダム表示↓
RSS:http://niyaniyakaigai.seesaa.net/index.rdf    BABYMETAL RSS:http://niyaniyakaigai.seesaa.net/index_custom.rdf
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

index.rdf