
今回は、BABYMETALの音楽って他の音楽を退屈にしてね?です。
それでは、どうぞ。
pro4nosauras
俺は今まで色んなタイプの音楽を聴いてきた:Jロック/ポップ、Kpop、へヴィメタル、ジャズ、そして偶にEDM、ボーカロイド。
でも、BABYMETALを聴き始めた時(ウェンブリーでのギグの1か月前)から、ゆっくりと彼女たちは俺の人生を支配したんだ。
文字通り、宗教のように聴くBABYMETALのプレイリストを持ってるんだ。
BABYMETALを除いて俺が聴く唯一のバンドは、和楽器バンド(君たちが勧めてくれたんだ)だ。
でも、いくつかの曲はかっこいいけど、和楽器バンドでさえ、BABYMETALと比べて退屈になっていってる。
最近BABYMETALにめっちゃ夢中になってる俺の兄弟も、まさに同じことを感じてるんだ。
ペリフェリーやメタリカやビトウィーン・ザ・ベリード・アンド・ミーとか、あらゆるメタルバンドを聴く度に、BABYMETALと比較して退屈に感じる…。
まるでBABYMETALがもう他のものには興味を持たせないくらいオリジナルで新鮮かのようなんだ。
そこで、俺はこのアルバムがどういう風に君に影響を与えたかについて聞いてみたい。
みんなもこういう風に感じてるの?
madoxster
ここのみんなは、その感覚がよく分かると思うぜ。
凄く奇妙で、ミステリアスだけど、本物なんだよ!
俺は今でも、新しく出るメタルのCDを全て買ってるけど、1回聴いてそれで終わりだね。
メイデンとプリーストをめっちゃ愛してるけど、もう一切聴いてない。
ここ2年、BABYMETALとさくら学院とJバンド以外殆ど聴いてなかったんだ。
BLAKEPHOENIX
そうだな、BABYMETALとさくら学院が全てだ…。
あと、ゆいが俺にそうするように言ったから、アリアナグランデ。
それ以外は、70年代のグラムロックだな。
他に音楽ってあったっけ?
makkenx
俺はゆいが言うまで、アリアナグランデなんて全く知らなかったよ。
でもその後、たくさん聴いたね。
HTWingNut
俺も同じだよ。
ここ20年、俺が気に入る新しいバンドを見つけようとしてたんだ。
高校や大学の頃と同じ楽しみを与えてほしかったんだよ。
でも、なんにもない。
つまり、ここ20年で新しいものなんてなにもなかった。
今じゃ俺は若返ったように感じてるし、他のものを聴くのは難しいね。
emdee66
今の音楽にうんざりしてたんだ。
ラジオでかかる全てが殆ど同じように聴こえるんだ。
その後、YOUTUBEできゃりーぱみゅぱみゅを見つけて、最初から偏見をなくして、笑顔にさせられたんだ。
そして彼女を通して331Erockを見つけて、その曲の途中でBABYMETALのメギツネを見つけた。
今じゃTricotやMary's Bloodとかを聴いてるよ。
メタリカやディスターブドのファンの俺の兄弟とウェンブリーに行ったんだけど、彼女たちのアメージングなパフォーマンスにやられちゃって、BABYMETALのファンになったんだ。
そして俺は今、THE ONE限定版の赤ミサと黒ミサを観てて、眠ることが出来ない。
Orb-metal
BABYMETALのない世界なんて退屈だよ。
Mabutanoura
いや、君が音楽の視野を広げる必要があるね。
うん、もちろんBABYMETALは多くの意味で俺の影響を与えたよ。
でも、音楽ってのは君が思ってるよりずっと膨大な領域を持ってるんだ。
最初に、こういった日本のバンドを探ってみなよ:少年ナイフ、Melt-Banana、Corrupted、Envy、Church Of Misery、324、GISM、Gauze、Napalm、Gore Beyond Necropsy、Hyde、Boris、Merzbow、KK NuLL。
それら全ては、2010年にBABYMETALが結成される前に俺が見つけた最高の日本のバンドさ。
BABYMETALは、日本のミュージックシーンに多彩さを加えたけど、俺は日本のミュージックシーンを形作ったハードコア/メタルのルーツを捨てたりしないぜ。
Trent_Boyett
少年ナイフは俺の入口だよ…。
90年代に3回観たけど、すげえ良かったよ!
Ob1969
俺は今でも毎日、他の色々な音楽を聴いてる。
でも、そうだな、BABYMETALから離れるのは難しいね。
彼女たちがいなければ、このスレで挙げられた他のバンドを耳にすることなんて決してなかっただろうし。
BABYMETALが導くまで、Galneryusのことを知らなかったことが恥ずかしいよ。
Syuはビーストだよ。
Trent_Boyett
俺は凄く広い範囲の音楽を聴くけど、凄くポジティブでウキウキさせる上手く作られたものを見つけるなんてレアなことだ。
欧米の音楽に染み込んだある程度の退屈さがあって、良いものと見なされるには、セクシーか、時代の最先端をいってるか、陰気なものでなければならないように思えるんだ。
誤解しないでくれよ。
俺は欧米の音楽を愛してる。
それでも、欧米の音楽は風変りな楽しみを持つ方法を忘れちまったんだよ。
生み出すことが凄く難しいBABYMETALのやってるものは、風変りで、飛び回って、アドレナリンが出まくる楽しみだ。
TonsbergHans
100%同意だな。
BABYMETALは俺に喜びをもたらしてくれるけど、もう長いこと音楽からそんな気持ちを
得ることはなかったよ。
なんであんなに上手くいってるのか知りたいくらいだ…。
大人のバンドが、BABYMETALがやってるようにポジティブなメッセージを伝えようとする
ってのは、馬鹿にされるんじゃないかな。
まぁ、それが重要なことってわけじゃあない。
彼女たちにはやり続けてほしい。
そして、名声によってダメにならないでほしい。
Crooty
まさにそれな。
BABYMETALは、聴いててただただ楽しい。
beld
俺はスレを立てようと思ってたんだけど、最終的には止めたんだ。
でも、君が立ててくれた。
>文字通り、宗教のように聴く
昨日、MRをかけようとしてた時、“よし!教会に行く頃合いだ!”って考えて、躊躇なく再生ボタンを押した自分に気づいたんだ。
Fox Dayの後、頻繁に礼拝に参加してる自分に気づいた人って他にもいる?
ファーストアルバムが出た時と比較してもね。
SilentLennie
でも、君は祈るとプレイするってのは、英語では凄い似てるって気づいたか?
偶然の一致とは言い切れないよな?
キツネ様に祈り始めたほうが良いぞ。
俺はまだ3か月もこのサブにいないし、ファンになって3か月も経ってないんだ。
だから、比較出来るくらい長い間ファーストアルバムを持ってないんだよね。
Kentosdad
同じことを感じるよ。
彼女たちはまだアルバム2枚しかないけど、凄くバラエティに富んでるし、いくつかの曲は色んなものが重なってて複雑なんだ。
彼女たちの曲を聴いても飽きないんだよ。
TonsbergHans
メタルじゃないけど、俺は他のも聴いてるよ。
BABYMETALは、俺は本当に好きなBand-Maidへと導いてくれた。
あと、中島美嘉の新しいプロジェクトの4ピースバンドMika Ranmaruね。
それと、1982年から1990年まで活動してたファンランドのバンドSmackが大好きなんだ。
loudness2020
2014年のソニスフィアで彼女たちを発見して、それから彼女たちのあらゆるビデオを見つけるために、毎日YOUTUBEとDailymotionでビデオを観てた。
BABYMETALを通してさくら学院を見つけて、ネットにある殆ど全てのさくら学院のビデオを観たと思う。
それから、俺はたくさんの良い日本のバンドを見つけた。
日本の音楽は、本当に良いし新鮮だよ。
それに、技術的に優れてる女性のミュージシャンも日本にはたくさんいるんだ。
Maximum the Hormoneは、BABYMETALの次にお気に入りのバンドだよ。
彼らは、もうひとつのメタルとファンクとJポップを混ぜる奇妙でクレイジーな面白いメタルバンドなんだぜ。
B_Dizzo
Maximum the Hormoneは素晴らしいし、気が狂ってるよ!
FRANKEN-METAL
↑Maximum the Hormoneは、BABYMETALの後にお気に入りになったバンドだよ。
その後にSOAD、その後にヤー・ヤー・ヤーズ…。
俺はBABYMETALを聴いた後でメタルに夢中になったから、まだ古いものに飽きてないんだ。
だから、大体なんだって聴くよ。
最近はマイ・ケミカル・ロマンスを聴いてる。
dimm0k
君はひとりじゃないぞ!
俺の音楽の好みは広いけど、主にヒップホップに夢中だったんだ…。
マジでひとつのもの以外、なにも聴きたくないなんて初めてだよ。
BM-WB-OOK
BABYMETALって、3Dアニメのモンスターズインクを思い出させるんだよね。
その映画で、モンスターは子供たちを怖がらせて、モンスターシティをパワーアップさせるために子供たちの悲鳴(スクリーム)を集めるんだ。
でも、結果的には、子供たちの笑いのほうが、10倍パワーを生み出すことが出来たんだ。
スクリーム(主流のメタル)vs 笑い(BABYMETAL)
Troy1990
このビデオはBABYMETALのパワーを要約してるよ。
神バンドはすげえ良いけど、女の子たちが現れると…、ワォ!
彼女たちは、バンドとオーディエンスを繋げる役目を果たしてるんだよ。
それは実際、観客に力を与えてくれるんだ。
thomasthemetalengine
俺にとってBABYMETALの発見は、逆の効果をもたらしたね。
以前に無視してたバンドや音楽のスタイルを聴くことによりオープンになった。
たとえば、DragonforceとBABYMETALは、パワーメタルを聴くことに対して俺をもっとオープンにした。
一方で、BABYMETAL DEATH、特にSis. Angerのような曲は、俺が前に好きだったメロディックデスメタルはもちろん、“純粋な”デスメタルを聴きたいと思わせてくれた。
そして、メタルから完全に離れて、SkeptaやLittle Simzみたいなアーティストのグライム(イギリスのヒップホップみたいなもの)を聴きだした。
Little Simzなんて、アメリカのKendrick Lamarみたいなラッパーみたいに聴こえるしね。
ニュージーランドの白人のおっさんがグライムの中心的なオーディエンスじゃないとは思うけど、部分的にはBABYMETALのお蔭で、なにを好きになる“べき”で、なにを好きになる“べきじゃない”かに気をつかうことはもう止めたんだ!
Reott
BABYMETALは、音楽に飽き飽きしてた時に、俺にとって斬新だったんだ。
だから、しばらくの間、BABYMETALしか聴いてなかった。
でも、ぶっちゃけ周りにはクールなものが一杯あるから、探さないとダメだよ。
framabe
もしBABYMETALが他のメタルを退屈にしたなら、拒絶派が最初から正しかったことになるんじゃね?
BABYMETALがメタルを破壊したってことじゃね?
なんてこった!
FutureReason
違うよ、願わくば、メタルが今のマンネリを断ち切って、創造的で、ハイエネルギーで、
ポジティブな音楽さえ生まれる新しい時代を迎えてほしい。
koeleskab
そうだな、今までのメタルが、比較すると時代遅れで陳腐に思い始めてるよ。
squid-metal
だよな…。
俺のメイデンとプリーストのCDは埃を被ってるよ…。
____
/_ノ ヽ_\
/( ●) ( ●)\ 確かに 退屈だよねー
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::\
|  ̄ |
\ /
___
/⌒ ー、\
/( ●) (●)\ 俺を知っちゃうと もう古いブラピには戻れないよね
. /::::::⌒(__人__)⌒::::::\ なんか彼の映画観ても安っぽいもん
cー、 | |r┬-/ ' |⌒,一っ
,へ λ \ `ー‐' / 入 へ、
<<</ヽ /\>>>
____
,. '" ( . ,.-、 ヽ "丶 あぁ その通り!って
,..-, 、 ヽゞ-' ノ ヽ 女性陣の声が聞こえてくるお!
/ゞ-' ノ . `i ⌒ .ヽ
./ ⌒ i´ 人 `j }
| `‐r‐' ` イ |
| | | .、_ ノ __ /ヘ
\ ヽ___/ // : :/. : ニ{ ` / /
\ _ノ;;;;;;;: :i : : : :.{¨V \:Y
__ ヽ`ー―"</ ,ィ'"´ : : : : ∧ \ ∧
( `、 _/イr;;;;;/У: :`ヽ、 : : : :i { ' 、 ヽ `ト
r-、 ヽ ∧、 { : :ノ/〉-{/ : :/ : : : : : :i :〉、 ヽ ',
} r-、 〉、 ヽ `、| :i,';;;;/ : : :/ : : : : : : : ィ:( \ _ヽノ }
} } {_/ { {、 }λ:|;;;;/ : : /. : : : : : : : : : : ヘ . : : : : r
} } {r-、 ,'⌒ ', /:'〈:'|;/ :./ : : : : : : : : : : :V: :.`ヽ : : : : ._/
ヽ}、 .i { r-、 人ュ、 ./:λ',:r :./ : : : : : : : : : : : : : :'、: : : : 〉二ニ
⌒}、└i 'ト ィ ノノ:.`ヽ、 /. :} : :i : ,' : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ : :{
⌒--へ // : : : : \ r'´`.i : : Y : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V : V
',ヽニノ : : : : : : : :ヽ人ミヾ', : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V : }
退屈は雑草であるが、いろんなものを消化させる薬味でもある。
ゲーテ
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/4ezm79/babymetal_has_made_all_other_music_boring/
様式美に則って・・・(汗)
カラテは好き
思いつかなかったわ。
でもどんなもんでも鮮度は落ちる
慣れってやつは必ず起こる
さらに鮮度をあげる工夫をしないとダメだが、かなり厳しいだろうな
まさにメタルが変わるきっかけになっている歴史を観ているんだ!ベビーメタルに
ポジティブな音楽さえ生まれる新しい時代を迎えてほしい。
それが僕らのレジスタンス
聴くのは動画でアニソンくらいだったが、ベビメタにはまって10年ぶりにアルバム買ったわ
一つのバンドが生み出せるものは限ららてる。
僕もその通りだと思う。20年あまりロックを真剣に聞いてなかった。さてBABYMETALである。唯一の救いではないか。
当日旭日旗持ち込んでやるぜ、よっぽどロックには違いないだろ?
(あ、冗談だからね、念のため)
>ってのは、馬鹿にされるんじゃないかな
言いたいだろうことはわかるけど、あれってポジティブていうほどのメッセージなのかなw
まあネガティヴではないけど、馬鹿にされるような優等生発言でもないだろ
外国人にとってはそうでもないかも知れないけど、ああいう歌い方は他のJ-pop/rockバンドでもう聞き飽きたよ
個人的な政治信条をしれっとBABYMETALに忍び込ませるのはやめよね
メタルっていう「いかつくて、かっこいい事をするための場」に
このグループは「かわいさ」で勝負を仕掛けたんだから
その精神自体がメタルだしロックだったし、かわいいから格好いいという異様な姿になった
一見の人は、そういう「どのような環境下で「かわいい」をやり抜いたか」を知らないので
パッと見て色物と判断する人もいるけど、
実はすごい真正面からメタル・ロックしてた正統派メタル・ロックだと思うんだ
構造的な意味でね
それが、2ndアルバムが各方面から
「うん、まあいいんじゃない」みたいな反応になったのは
元々のガチメタラーからしたら、2ndの曲は
様式に則ったある程度普通のメタル楽曲で、嵌るほどではなく
一方で、ベビメタのかわいさ(という名の格好良さ、メタルさ)についてきていたメイトからは
「あれ、普通のメタルに迎合していくのかな?」という感じに見えるアルバムだからだと思う
批判的になってしまうけど、ベビメタとしては少し半端な方向性の作品になったんだよね
カッコつけやイカツイおっさんばかりのメタルの舞台に立つ時、
徹底してカワイイを貫いた方が、実はロックでメタルで反骨的だということに
ベビメタがフェスに出てきたときに皆が気付いた
だから、メタラーも彼女らを認めたし、一般の人にも大受けした
そういう構造・立ち位置に、kobaが今一度気付いてくれればなと思ってる
世界中探しても、メタルのステージの上で可愛く振舞うことができるのは
ベビメタの3人しかいないんだよ
その強烈な独自性を捨てて、メタルの様式に迎合したら、
ただのガールズバンドに成り下がっちゃうよ
SEALDSが日本人に軽蔑されてるのは、政治ですらないからだよ
理念もなければ 思想もない
あるのはただ在日の僻みと悪意のみ
とっくに日本人には見透かされてんだよ
まがいものって認めちゃってるじゃんw
ホルモンて日本のバンドじゃ一番海外で成功しそうなのに海外志向が薄いよね
ナオの出産妊活や子持ちメンバーばっかだから長期海外ツアーは難しいのかもしれないが、違法UPにも厳しいからつべにMVやライブ動画上がってもすぐ消されるし
マーティの一押しバンドでもあるから色々もったいない
脚突っ込み始めると 層の厚さにびっくりするんだけどね
ジャンル別に楽しんでたら退屈なんて言ってられない
ほんとにそう。亮君が偏屈すぎるのか?もったいなすぎる(た)。もう無理だろうなーと最近はあきらめてる
もっと上手かったり、個性的だったりしたガールズバンドは沢山あったし、最近の発言で悪い印象しか無いんだけどね。
何より、ポップもロックもみんなあの変な歌い方してると、かなり聞く気が失せるんだよね。
>当日旭日旗持ち込んでやるぜ、よっぽどロックには違いないだろ?
どこがロックなんだよ、半島の捏造信者以外には普通の端じゃねえか。
しかもその半島でさえ2011年のサッカー日韓戦で韓国選手が日本人を揶揄しての猿パフォーマンスを批判されて泣きながら嘘ついたのがきっかけだろ。
それ以前は韓国でも日本人観光客向けに旭日旗を飾る店とか普通にあったからな。
1991年まで慰安婦問題など存在しなかったのと同じ。
そう、左巻き連中が音楽を利用してきただけ
ロック=反権力であるべきなんて全くのデタラメ
好みもごまんとある
だけど、こいつらの言う通り、BM聞いてから
特にメタル系の過去の名盤を聴きなおしてみると
色あせて聞こえるんだよ本当に
一味も二味も足りない、物足りなく感じる
それだけ、BMの楽曲は良く出来てるし、すきが無い
何が違うんだろう、過去のいいとこどりの切貼り?、パッチワークが巧い?
だけじゃこうはならないよね
気づいたのは、BMの曲は、兎に角キャッチーだということ
リフをはじめとする、演奏メロに必ずキャッチーさがある
そして、スーの歌う歌メロも演奏とは別のキャッチーさを必ず持ってる
洋楽のメタルの名盤は、演奏部分はさすがにキャッチー
しかし、どれもこれも歌メロが弱い だから一味足りなく感じる
BMは演奏のツボと歌のツボのダブルキャッチーで責めてる
この構成のパターンは、後期のビートルズ、
意外とプログレの楽曲がこういう構成になってる
両面攻めなので、飽きない・・・と思うよ
他のバンド・・・バンド?・・・にも夢中ですわ、悪しからず
人脈的に道はあるんだし、ベビメタにも曲提供してくんないかな
ジミヘン大好きだけどねw
演奏部分に必ず印象的なフレーズやリフレインを持つ
かたや、歌部分もジョンのハイトーンヴォイスの美しい
印象的な歌メロを持ってる
それぞれ独立したサビのキャッチーフレーズを持ってて
互いに交差し、それぞれが連関してキャッチーさをアシストし合う
一見複雑だが、ダブルキャッチーフレーズのお蔭で飽きない、かつとても印象に残る
BMもこれなんだよ 印象的な演奏フレーズ
スーのVoパートも印象的
これらが混ざり合い相乗効果を生むようにできてる
ステージには、それに印象的な踊りが加わり 三次元で責めてくる
こんなメタルは確かに他にはなかった
私も来年出してくれることは期待したいが、欧米の基準だと3、4年が普通だ
個人的に2NDは良いアルバムだとはおもうよ、ただし1STはそれより良すぎだわ。
ちょっと不安になったんでほかを聴いてみたけど、ニューメタル勢はほぼ全滅だった。
どうしても退屈に感じてしまう。
そんななかでシステム・オブ・ア・ダウンだけは改めて感動した。
あれもボーカルが(すぅとはまったく別の意味で)強烈だし
楽曲も「なんだこりゃ!」に満ちてて楽しいんだよね。
そう思えば、海外からの旅行者の観光スポットの人気ランキングでトップだった記事を見た気がする。
いいものはいい
いまアメリカでそういうところで退屈さを感じさせない展開をどんどんブチ込んでるのは、最近は下火になってるけども案外ヒップホップだったりする。
そこだけ動画検索数半端ない事になってるの海外BMファンがチェックしてると思ってる。
俺って病気なのか?と思ってしまうレベル、みんなの言う事凄く解る、
ほとんどの音楽が緩く感じるし、逆にフォークソングでも聴いた方がいいくらい。
そのことをコバが最重要視してくれてると良いんだけど、セカンド聴くと不安になるわ
その相乗効果が薄まってるんだよね
まあ言うは易しで、作るのはメチャクチャ大変だろうけど
こっちの期待を越えて欲しいって勝手な願望を抱いてしまう
へえ、最近というか数年来ヒップホップをきいてないけど面白い流れが出てるのか
意外だな
ジュラシック5を最後に、それ以降のヒップホップはまるでわからんw
また漁ってみるわ
BMTHやアスキン、ゆよゆっぺが好きなSaosinとかピコリーモとかもチェックしてる。
とても音楽観が変わった。
ネットがなかった時代はそういう実際の左翼の姿って言うのが
主要メディアに出てきてなかったから
理念だけが世間に浸透して、反権力や地球市民的な考え方が
カッコいいっていう見られ方をするようになったんだと思う
革命軍が革命政府を起こすと、その前の政府より劣化腐敗するのと同じで
ロックも世間に受け入れられ、権威化すると
腐敗というか、停滞・陳腐化してしまい
そんな状況がこの20年世界中で続いてたってことだと思う
最近じゃネットのおかげで、ロックとかそれに隠れている左翼の実態も世界中でばれて
反感まで買ってる状態だったから、ベビメタのような
メタル界のタブーに挑戦しているグループが受けるのも、当然といえば当然なのかもしれない
他のバンドの批判したり、それしか見えないやつって 異性に対して好きになりすぎて、ちょっとした事でヘイトに変わって
しまうような心の狭ささえ感じる。結局のところ、しつこくてうざがられて振られてしまうのがオチだろw
ベビメタを悪く言うつもりないが、他にも聴くものはいくらでもあるし、退屈だなんて思わない。
ベビメタをCD音源で聴いてる方が飽きるし、やっぱFan-Camでもライブを観ていたいと思うね。というかCD音源は聴くに耐えない
ほどのダイナミックレンジの狭さ。あんなのメタルでもロックでもないという風に言うと炎上するが、アイドル仕様のマスタリング
やってるようじゃだめ。それでもライン録りやトランジスターな音に慣れ過ぎてるTone-Deaf達が良ければそれでいいんじゃないかw
批判してんだから
前置きじゃないだろ ベビメタも批判してないだろ
マスタリングに関して言ってるだけ
批判してるのは単細胞なファンだろ お前みたいな単細胞が多いから困るんだよ
一字一句同意だわ
だからこそ次はもっと大変だわな
武道館ライブ赤い夜のCD聴くといいよ
マスタリングエンジニアに向こうの有名人を起用してる
なによりライブ音源なので、CDでは唯一の神バンド音源の貴重盤
最高ですよ 生生しくて、スタジオ録音が嫌いならお勧めする
外人のレビューでも、評価が高い
見落とされていた才能が方々にたくさんあったということかな。
神バンドの技術や創造性あってこそのベビメタであり、フロント3人の女が注目を集めることで
実はバック奏者が凄いということなんだろう。違うのかな?
音楽への興味ってのは若い頃ならではなのかなぁと感じ始めてCDも買わなくなって数年、
まさに「なんじゃこりゃあ!?」からつべを漁り、CDやDVDを買い、ライブを観に行って
しまうほど動いた自分に驚いた
なによりアイドルというジャンルに全く興味が無かった人生だったので尚更だった
昔かじってたエレキギターを引っ張り出したり他の音楽もチェックしたりして第二の青春
が始まった気がして毎日が楽しくなりベビメタには感謝しかない
なのにファンカムは聴けるのか?CDどころじゃないレンジの狭さだろ。WOWOWなんてもちろん見ないだろうな。となるとライブに行って一番音のいい場所を見つけないとベビメタは聴けないってことだ。もうやめなベビメタ聴くのは。
今は偽物のブラピの方が好きだ
政治宗教しがらみや外連味を感じさせないのがベビメタの良さであり、海外でウケた本当の理由かもねw
単純に聞いて楽しい観て楽しい音楽だったっていうね。そりゃジャンルや拘りを超えて心を打ち抜かれるよね…
そういう流れで他の音楽がつまらなく感じるってのはあるかもしれんね。俺はベビメタに出会う前は日本の音楽界に絶望してた方だしバイアスかかってるかもだけどw
ベビメタが海外フェスで一緒になったバンドを聞くようにしている。
limpbizkitやDISTURBEDが気に入っている。
洋楽CDをツタヤで借りたの20年ぶりだわ。
あなたたちはいつも言ってるでしょ?
芸術家や音楽家、映画監督なんかもは左翼ばかり。
憲法学者を始め、ほとんどの学者も左翼。学校教育も日教組の左翼教育。
マスコミは左翼のねつ造報道。
広島・沖縄県民は「平和平和」言ってる左翼。
Suさんは? BMは?
例外なの?
そもそもあなたたちは、ここで何をしてるの?
自衛隊は隊員をずっと募集してるよ。
いちいち横レスかましてんじゃねえよ 単細胞って揚げ足しか取れないのか?
ファンカム音源が良いって誰が言ったよ? ライブを観て楽しみたいって意味だろ
それと、お前が他人に何かを聴くべきか、じゃないかを言う必要性はない。
聴きたい時に聴きたいものを聴く。それは誰でも一緒。誰からも言われたくないね。
お前はスピーカーに毛布かぶせたような音で満足してりゃいいよ。
日本の空気は全力で生きる奴を暑苦しく感じさせる
お前らはさ、毎日全力で生きているって自信をもって言えるか
もしそれを感じたいならベビーメタルのコンサートに行くしかねえのかな・・・
ラムシュタインだった。
ボーカルのおっさんのバスボーカルと下品さと、ライブの火炎放射器最高だわ。
歌で涙ぐむなんて生まれて初めて。
歌声だけで涙ぐむなんてあーホント初めて。なんなの一体。いい年こいて感受性なんて枯れ果ててるのに。
ベビメタ効果でアモン・アマースとアッバスは聞きました。買わないけど。
やっと、他のジャンルとベビメタを分け隔てなく聴けるまで回復。
やっぱ音楽は楽しいよ。
右だ左だの話はもういいよと言いつつ
貴方は右よりのひとを非難してるね
オレもベビメタに政治的な話は要らないと思う
オレもアンジーの映画は許せないな
これは別に右左の話や政治的な話しではなく、右側にせよ左側にせよ
自国が根拠のないプロパガンダ映画で貶められたら怒るのは当然の話し
ベビメタには右も左もなく、ただ生まれ育った自国に誇りを持って世界で活躍し続けてほしい
バーカ!
ここのブログは右なんだって何度言ったらわかるのかな。
メインストリームがザイコに牛耳られてる日本の芸能界にrésistanceしてるのだからBMは右に決まってるだろうが。
そもそも沖縄に限らず平和を唱えて反日デモやってるプロ市民ってのは共産党の仕込んだアジテータだっていうのは常識。
そんな事も知らないアフォなのか、知ってて工作する在日ゴキブリなのか?
日本の国を護る自衛隊をdisってるよりとっとと祖国に帰って徴兵の義務を果たせよ在日ゴキブリ!
「アイドルだからかわいくないとダメなんだろうけど、ただかわいいだけだと残れないなと思っていました。
しっかりしたバックボーン…がちゃんとないと難しいと思ったので…ダンスも歌も…最低限のレベルでクリアしたいなと思ってたんです。」
かつてコバ自身が述べたようにベビメタは「ロックの手法をアイドルに取り入れた」美少女ダンス・ユニットであり、その正体はアイドル以外の何物でもない。
ベビメタにとってのメタルとは、自身がアイドルとして陳腐化しない為の処世術だというわけだ。
これではベビメタがどこまで本気なのか、そもそもメタルなのかという批判が尽きないのも致し方ないどころか当然の成り行きである。
彼女達がアイドルとして真面目に活動して一定の成果や評価を得ていることは疑いようがないし、俺にはそんな彼女達を悪く言うつもりはない。
しかし彼女達にとってメタルという音楽は常に他人から一方的に与え続けられている飯のタネであって、そのステージは炎上商法に限りなく近い。
そんなベビメタに深い音楽性を追求することは愚の骨頂ではないか。
つまるところベビメタとは有限会社ベビメタであり、彼女達やそれに参加する人々は派遣社員なのだろう。
だから個々の社員、特に彼女達を幾ら深く掘り下げて研究したところでベビメタの音楽や芸術性などについては殆ど得るものがない。
ベビメタの表面的な演技力やチームとしての組織力は卓越しているが、自身の楽曲や舞台を生み出している理念や起源が空っぽなのだ。
コバの狙いや期待を遥かに超えて「技量の高いアイドル+ロックの手法」は潜在的なドルヲタを掘り起こしてカルト的な現象を引き起こしている。
その一方でドルヲタに冷めた普通の人々はベビメタのすべてに関して殆ど全く関心を示さない。好きでも嫌いでもなくどうでもよいのだ。
これは虚構というものが如何にして作り上げられその養分となる信者がどのように巻き込まれて行くのか如実に示す興味深いサンプルだと思う。
カニコーは今でも俺の癒し
stにも2ndにも十分にでていると思う。
久しぶりに新鮮な気持ちでベビメタ聞けた
やっぱ3人は天使だわ
ホントにそう思えますた
BABYMETALのおかげで、また音楽を聴き始めたもん。
90年代始めに音楽を聴くこと自体辞めてたけども、また広範囲に聴き始めたよ。
今年の夏はJAZZ、年末はバレエ、来年春はクラシックの現代音楽、今の時期はロブさんの音楽を漁ってるよ。
虚構?実体として存在するし活動してるが。
古今東西、プロの音楽家にとっての音楽はすべからく飯のタネだろう。
見当違いな分析の上に謎の上から目線が不愉快極まりない。
>>83 名無しへ
雑誌インタビューから読み取れるようにコバはアイドルもメタルも知り尽くしてた兵だが、
魚の目に水見えずという成句の如く音楽や芸術に対し盲目な一面がある。音楽とはただ単
に面白可笑しく仕上げた猿回しの如き見世物でもなければ、飯のタネと言い放ち商業的に
用いて憚らぬものでもない。ベビメタが世界に進出するや否や「商業主義の偽物」と頭ご
なしの誹謗中傷で叩かれたが、全く当然の成り行きだ。何故なら音楽の本質は自分の人と
しての意思や感情表現の手段であると同時に、素の生身の人間同士の共感の手段だからだ。
ペンギン歩きの幼さが残る最愛は3人の中で最も突き抜けたアイドルだ。彼女にとっては
ドルヲタを手玉に取ることは造作もなく、想い出という虚構をヲタの心に焼き付ける。水
野は永遠の赤ちゃんだから何も言うことはないYMY。一番真面目な中元ですら、メタ太
郎の全然メタルじゃない歌声でピットをカオスに誘う。大人の与える物に忠実な彼女達の
World tour、自分で生んだメタル・サウンドをドルヲタに聴かせる日は来ない。