
今回は、ケルン、シュツットガルト、ダウンロードUKに行った人のレポです。
それでは、どうぞ。
Weard0
●ケルン
この旅行は、mrfujisawaとkullradが俺んとこに来ることで始まり、それからandy1295と出会った空港に向かった。
Leg 2 of the @BABYMETAL_JAPAN Euro tour, commence!! #babymetal #beeroclock #Germany pic.twitter.com/4ccoQKVXjt
— Weardo (@weard0) 2016年6月6日
もちろん、RyanAir(訳注:格安航空会社)は、またもや飛ぶには安全性を欠くってことで、飛ぶのを中止して、俺たちを欺いた。
これは、俺たちに代わりの飛行機を待たせる結果になった。
最終的に飛行機に乗り込むと、航空管制から正式な許可を得られなかったから、更に30分待たなければならなかった。
そして、ついに俺たちはケルンに到着したんだけど、予定より4時間も遅れてたよ!
それから俺たちは空港から、aka-oni-sanに出会った俺たちのホテルに向かった。
午後11時になってて、俺たちは旅行のストレスが溜まってたし、ちょっと睡眠をとってみることにしたんだ。
そして俺たちがこのルームナンバーの部屋を与えられた時、これからの旅行に対して楽観的な観測で一杯になってた。
My room number was fate!! #yonyon pic.twitter.com/UfVKYP1G47
— Weardo (@weard0) 2016年6月6日
多分、キツネ様が俺のことを見てくださったんだ!
とにかく、ギグの日に移ろう!
びっくりすることに、暑いにも関わらず、俺はぐっすり眠れた。
そして目を覚まして会場に向かい、9時直前に到着した。
すでにたくさんの人たちがいたけど、会場はゲートを開けてくれてたから、中庭に座ることが出来たし、トイレを使うことが出来たんだ。
俺は列の順番は、25番だった。
柵前をゲットするには十分だなって思ったよ。
View post on imgur.com
ショーの前の残りの10時間は、太陽を避けようとして過ごした。
今回、少しの注目すべき出来事があったんだ。
まず、タクシーで来て、会場で降りたすぅをチラッと見たんだ。
A pretty Japanese lady just entered the venue. Is that Su-chan?#babymetal#bmwt2016 pic.twitter.com/66Ez2RgRxa
— Yuimato@USTour2 (@Yuimato4) 2016年6月7日
BABYMETALのクルーは、全ての機材を積んだトレーラーで、ちょっとした悪夢に見舞われた。
会場のゲートを通って取り出そうとしたとき、タイヤのひとつがダメになったから、全ての機材を手で運ばなければならなかったんだ。
それは、あの暑さの中で、楽しそうには見えなかったよ!
Shimo Sanは、彼のレコーダーでBABYMETALとさくら学院の曲をかけて1日中楽しませてくれたし、もちろんBeer Sanは常に君のためにビールを手に持ってた。
午後7時、ついに俺たちは中に入ったんだけど、会場内は狂ったような暑さだった。
エアコンはなくて、ステージの横のでっかいドアを開けてはいたけど、それでも蒸し暑かったよ。
で、俺は最初は2列目だったんだけど、バンドがステージに出るのを待ってる間、柵前の素敵な場所を取るのに成功したんだ。
View post on imgur.com
時間を潰すために、4枚記念写真を撮ったよ。
View post on imgur.com
View post on imgur.com
View post on imgur.com
View post on imgur.com
そして、クールな奴のbouketenvoordeとも話をしたんだ。
彼は、馬鹿げてるくらい背が高いから、俺が彼の前にいれたことが嬉しいよw
この後、ショータイムだ!
ショーは、いつものイントロでスタートして、DEATHのイントロが始まった!
スイスのギグと同じセットリストなんだろうなって思ってたんだけど、DEATHの後にギミチョコがきてびっくりしたよ。
これはマジで観客を熱中させて、その後は暑かったよ。
いくつかの曲の後、女の子たちがどれだけ扱い目に見えて分かったわ。
この写真で、すぅから飛び散る汗を見ることが出来るぜ。
Was so hot at the show last night, you can see the sweat fly from Su's head pic.twitter.com/HnbsdEjnPp
— D-man (@MrFujisawa) 2016年6月8日
暑いにも関わらず、女の子たちは100%でパフォーマンスを続けて、少しも疲れを態度にださなかったんだ。
このギグでは、たくさんゆいと目が合って、そんなの前に経験したことなかったから、最高だったよ。(いつもは、もあにもっと注目してるんだ)
ゆいは、ある時点で俺たちの方向を指さして、ビッグスマイルをくれたんだぜ。
Sis Angerをケルンでもやったんだけど、素晴らしかったよ。
スイスで観た後だから、少しだけ振り付けを知ってたんだ。
俺たちが柵前でその振り付けをやってた時、ゆいは気に入ってくれてたよ。
そりゃもう半端ない暑さになってきた。
風が少し当たってたから、柵前にいたのはマジでラッキーだったと思うけど、後ろにいた人たちにとっては地獄だったに違いないね。
圧縮はマジで最悪で、人々が苦しみだしてた。
会場が水のコップを提供しなかったことを批判しなければならない。
俺たちはセキュリティに水をくれって言い続けたんだけど、彼らはNoって言うだけだったんだ。
水がダメな理由があったのかどうか定かじゃないけど、状況を考えると、マジで水を提供するべきだったと思う。
コンディションは、女の子たちにも降りかかり始めてたんだぜ。
彼女たちがはっきりと深呼吸してるのが分かったし、安心するために、自分の背中を押し続けるためにお互いを見続けてたんだ。
また、The Oneの時、酷いハウリングがあった。
それは曲を台無しにしたし、結局それが最後の曲になったんだ。
アンコールもないし、See youもなかった!
俺は、これがタフなコンディションと技術的な問題の組み合わせだと思ってる。
どっちにしろ、誰も立ち去りたがらなかったね。
セットが終わったことは明らかだったんだけどね。
実際、俺が会場から出るのに、15分くらいかかったよ。
だって、俺たちは後ろのみんなと、女の子たちがまた現れることを祈って待ってたんだ。
俺が柵前から離れたらすぐに、ずぶ濡れだったから新しいシャツを買ってから、アフターパーティに向かった。
みんなが酒を飲めて、お喋り出来て、なにより涼しい、巨大な屋外エリアがあったから、アフターパーティをやるにはマジでクールなバーだったよ。
俺たちは、何人かのクールなスウェーデン人の男たちとお喋りをして、その夜の大部分を過ごした。
俺たちはビールを飲んだ後、マクドナルドに向かって、ホテルに帰った。
翌日、俺たちはホテルをチェックアウトして、電車に乗る前に大聖堂に行った。
いざ、シュツットガルトへ!
●シュツットガルト
シュツットガルトに着いて、俺たちはまっすぐホテルに向かってチェックインした。
そしてBABYMETALのポンチョを持って、列に向かった。
今回は65番だったから、柵前をゲットするチャンスはないね。
しかし、俺の関心はそんなことに向いてなかった。
激しい雷雨があって、BABYMETALポンチョが防水じゃないことに気づいたんだ、
ありがとう、アミューズ!
俺たちは、マクドナルドに行って、雨がおさまるのを待った。
列に戻った途端、また雨が降ってきて、悲惨な待ち時間になったよ。
会場に入った途端、忘れたけどね。
なんせ、左側の柵に向かって、Kenjiと他の日本人ファンの傍の2列目をゲットすることに成功したんだ。
View post on imgur.com
俺たちはみんなびしょ濡れだったよ!
View post on imgur.com
中に入った後の待ち時間は、なんらかの理由で凄く短くて、すぐにショーの時間になった。
セットリストは、ケルンのと一緒だった、
そしてまたもや、最後のSee youはなしだ。
徐々になくしていってるのか、この夜をまた短くすることに決めたのかは分からないね。
ゆいが背中に問題を抱えてるって話があったけど、それが真実なら、文句なんてないね。
女の子たちの健康のリスクを冒すくらいなら、短いショーでもショーが全然なくても構わないよ!
ショーは素晴らしかった!
ケルンよりずっと涼しかったし、俺たちは左側の隅でちょっとした素晴らしい時間を過ごしたんだ。
ゆいともあが俺たちの方に来た時、たくさんの笑顔をもらったんだ。
ここに、俺たちにビッグスマイルをしてくれてるゆいの写真がある。
View post on imgur.com
CMIYCが始まると、すぅは大きな大きなピットを要求した。
俺たちのいたところはもうマジでひしめいてたけど、俺たちはスローダウンせず、飛び回り、心の限り叫び続けた。
しかし、メギツネが終わるまでには、自分の位置をキープしようと戦って多くの時間を過ごしたよ。
そして女の子たちがRoRの旗を持って現れた途端、楽しめなくなり始めてたから、ピットに行こうって考えたんだ。
でっかいウォールオブデスがあって、みんながびしょ濡れだったから、床はかなり濡れてて、たくさんの人が転んだんだけど、みんなすぐに手助けしてたよ。
最後の曲のThe Oneの時間だ。
あっという間って感じたよ。
すっげえ楽しんだからだと思う。
ありがたいことに、今日はハウリングの問題はなかったし、女の子たちが出てきた時、俺は誇らしげに俺のウェンブリーライブビューイングのタオルを宙に掲げた。
ショーの後、俺たちは会場をぶらついて、ビールを飲んで、他のファンとお喋りした。
そして外に出た途端、笑える瞬間があったんだ。
人々が道を挟んで2つのグループに分かれてるミニウォールオブデスがあったんだ。
現地時間21時41分!
— HARUメタル (@harumetal69) 2016年6月8日
終わりやした〜
今日もSee youは無しだったが最高のライブでした
ドイツは第3のホーム?ってかBABYMETALのアウェイは日本かもしれない…
とにかく最高でした pic.twitter.com/A3GY0OWXjB
その後、多くの人たちはシュツットガルトにくりだしたんだけど、俺たちの何人かは、俺たちが泊ってたところの道を行った先のバーに向かった。
Post @BABYMETAL_JAPAN beer in Stuttgart after a great show!! Thanks to all the BM fans that made a great gig!! pic.twitter.com/5BZkglG3cH
— brummiebones (@brummiebones) 2016年6月8日
たくさんのビールを飲んだ後、またもや突然の雨が降り出したから、俺たちはホテルへの道を走った。
翌日の俺たちのイギリスへの帰りのフライトは、夕方までなかったんだ。
だから、俺たちはポルシェ博物館に行って時間を潰して、シュツットガルトのパブで、ドイツの食べ物とビールを楽しんだ。
それから空港に向かったんだけど、この旅行で初めて飛行機の問題がなかったんだ、やったぜ!
イギリスに戻って、イタリア人の男が俺たちのTシャツを指さして、インタビューしてもいいか聞いてきたんだ。
結局、彼はTシャツの本を書いてて、俺たちのシャツが面白いことに気づいたから、写真を撮ってインタビューをしたらしい。
彼はBABYMETALのことを1回も耳にしたことがなかったから、俺たちは彼に彼女たちが何者かってことと、彼女たちを観に行ってドイツから戻ってきたってことと、俺たちみんな彼女たちのギグで知り合って、彼女たちを観るために世界中を旅行してるってことを説明したんだ。
彼はその話に魅了されてるみたいだったから、きっと俺たちはTシャツに関する本に載るねw
とにかく、俺たちはその後、空港から俺ん家に行って、ダウンロードのために北上しようと車に乗った。
●ダウンロードUK
高速道とが閉鎖されてたから、また旅は損なわれたけど、15分遅れただけだったから、世界の終わりってわけじゃあない。
俺たちは北に向かってる途中、BABYMETALの両方のアルバムを最後まで聴くことが出来たから、完璧な長さの旅だったね。
俺たちが到着すると、ちょっとビールを飲んで寝るだけの十分な時間があった。
翌朝、完全なイギリスの朝食に戻ったのは素敵だったね。
その後、俺たちは駅からフェスまでのシャトルバスに乗った。
バスの中では、まだBABYMETALのシャツを着た人を見てないって話をしてたんだけど、俺たちの前に座ってた男がいきなり喋りだして、彼女たちを観るつもりってことと、ロンドンのショーに行ったことがあるって言ったんだ。
だから俺たちは、俺たちの新しい友達のKaiとお喋りして過ごした。
そしてフェスの入口に歩いていって、チケットを見せたんだけど、12時前だったね。
俺たちはまっすぐグッズ売り場に向かったんだけど、BABYMETALのものを見つけられなかった。
いくつかあったみたいだけど、グッズ売り場がたくさんあったから、俺たちは間違った場所にいたんだね。
次に、この時点でかなり温かったから、バーに行った。
悲しいことに、この良い天気は長続きしないだろうけどね!
At #downloadfestival for @BABYMETAL_JAPAN #BABYMETAL pic.twitter.com/xDcslWFJtF
— D-man (@MrFujisawa) 2016年6月10日
次に、俺たちはぶらぶらして、他のファンがいないかなと思って柵のとこに向かった。
ここで俺たちは、Spifffyyを見つけたから、彼とお喋りをしたんだけど、ビールを補充するためにバーに戻ったから、他の人たちには会えなかった。
俺たちは、観客がAlien Ant Farmのために集まりだしてたから、柵に向かって戻った。
彼らは本当に面白いセットをやったし、終わるまでには場所を定めてたから、BABYMETALへの期待は膨らみ始めた。
Finally made it to @BABYMETAL_JAPAN @DownloadFest! pic.twitter.com/uK9vE842Lf
— brummiebones (@brummiebones) 2016年6月10日
ジャンプして後ろの観客を見るんだけど、どこまで人々がいるのか確認出来なかったよ。
View post on imgur.com
そして雨が降り始めた…。
雨がないなんてイギリスのフェスじゃないけど、これは半端なかった!
ステージに水が溜まってて、彼女たちのセットの開始が遅れたし、神バンドの機材はすべてカバーしなければならなかったんだ。
俺たちは、マジでセットが短くなるんじゃないか、キャンセルになるんじゃないかって心配し始めてた。
感謝すべきことに、KOBAMETALがステージを拭いて、セットは15分遅れでスタートした。
彼女たちは、ドイツでのギグと同じDEATHかたギミチョコという2曲でセットをスタートした。
俺たちは柵から10列目くらいにいて、自分たちのミニモッシュピットで思いっきり楽しんでた。
その2曲の後、CMIYCが神バンドのソロで始まった。
俺たちの周囲の人たちが、彼女たちにどれだけ感動したかを話してたし、彼女たちはほんとに良くやったよ。
すぅがサークルピットを作ることを要求すると、巨大なサークルピットが始まって、俺たちは後ろに下がってそこに加わったんだ。
セットの残りの間、俺たちが居座った場所だね。
次はメギツネで、観客全体がマジで熱中した。
ゆいともあのソレ!に合わせて観客全体がジャンプしてたから、モッシュピットはなくなっちゃったけどね。
そしてKARATEだ。
これもまた、みんながヘドバンして飛び回ってたから、ピットが始まって終わったのか分からなかったね。
すぅの煽りのところで、おそらく俺の1番大好きな瞬間が起こった。
俺とKenjiがしゃがんで、周りの人たちにもしゃがめって合図したんだ。
最初は、“土砂降りで濡れて泥だらけの地面に座れっていうのか?”って感じで俺たちを見てたんだけど、10人ほどしゃがんだら、みんなしゃがんで、すぅが“everybody jump!”って言った途端に爆発したんだ。
マジでバンドと観客の調和のクールな瞬間だったよ。
結局最後の曲になる、RoRの時間だ。
ウォールオブデスのために巨大なピットが広がったけど、残念ながらタイミングを知らない少しの人たちが速くやってたね。
幸いにも、俺たちの何人かが、そのタイミングがくる前にみんなを押し戻したけどね。
たくさんの人がこのウォールオブデスで倒れて、人々の下で動けなくなった2人の女の子を運び出さなければならなかったんだ。
でも、ピットのエチケットは良かったし、みんな倒れた人を助けあげてたよ。
俺は、このセットがどれだけ良かったかについて呆然としてたから、この曲の他の詳細を思い出せないんだ。
女の子たちがステージを去った後の素敵な写真があるぜ。
BABYMETAL
— ビール (@MHP21) 2016年6月10日
Download Festival UK終演
歴史に残る最高のライブでした。
おめでとうBABYMETAL!!! pic.twitter.com/Ip9JK1e262
彼女たちは決められた40分じゃなく、30分プレイしただけだったと思う。
それでも、俺にとっては素晴らしい時間を過ごせたよ。
今、振り返ってみれば、叩きつける雨もクールな経験だったし、酷いコンディションにも関わらず、物凄い観客を集めた彼女たちは素晴らしいよ。
セットの後、俺たちはバーに戻って、セットを観た人とお喋りをしたんだけど、彼はBABYMETALを初めて観たんだってさ。
以前は彼女たちに全然確信を持てなかったんだけど、これは心を変えたって言ってたよ。
セットのことを話す彼の目には、涙さえ浮かんでたよ。
まぁ、あれは涙じゃなくて、雨だったんだろうねw
これで俺のヨーロッパの経験は終わりだ。
ここまで読んだ人、おめでとう!
素晴らしい時間を過ごしたけど、今はBABYMETALロスを理解し始めてるよ。
このツアーでたくさんの新しい友達を作り、旧友と多くの時間を過ごした。
このバンドを通して出会った人たちの量のことを考えると、ほんとアメージングだよ。
このバンドじゃなかったら出会ってない人たちだから、彼女たちが存在することに凄く感謝してる。
彼女たちが、これからも世界中の人たちを集め続けることを願う。
すぐにまた君たちに会いたいよ。
次は東京ドームだ!
We are One!
____
/三三三 \
/ ─三三─ \ みんなに言っておくことがあるお
/ (●)三(●) \
| 三(__人__)三 |
\ ` ⌒´ ,/
/ 三三三 \
____
/ \
/ _, 、_ \ 前回の横アリの俺のレポは
/ ( ―)三(― ) .\ 海外のファンのレポにアクセス数で敗れ去った…
| '" (__人__)"' |
\ ` ⌒ ´ /
/ゝ "` `ヽ.
___
/\:::::::::/\.
/:::<◎>:::<◎>:::\ だがドーム… 東京ドームの管理人大先生のレポは…
/::::::::⌒(__人__)⌒::::::\ アクションアドベンチャーホラーサスペンスサクセスラブ
| ` ー'´ u | ロマンスコメディミステリーSFノンフィクション超大作になるお!
\ u ::::: /
/ ::::::::::::::::::: :巛 ̄ヽ
/ , :〈⊃ ̄( .}:
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\ そして今度こそ! 月間アクセス数1位の記事にしてみせるお!
/ (__人__) \
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
/ ̄ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ
| ( ●) | ____
| U (__人). / \
| ⌒ノ. / ─ ─\ そこで考えたんだが 他の記事とセットで
ヽ } / (●) (●)\ 小出しにして20個くらいの記事に分けて
_ > } | (__人__) | 書けば どれか1位になるんじゃないかと…
 ̄ ̄` 、__ノ \ ` ⌒´ /
 ̄`'‐- 、 > ー‐ <
ヽ / / ̄彡ミヽ、
V ヽ / / ヽ ヽ
ヽ Y / | |
入 ヽ ノ ヽ ノ
一番になるっていったよな?日本一になるっつったよな!ぬるま湯なんかつかってんじゃねぇよおまえ!
松岡修造
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/4nsjpn/my_euro_babymetal_experience_cologne_stuttgart/
とったよゆいちゃん?
そしてブラピ管理人さんのAAはいつも面白いね (^◇^)b
今回のヨーロッパに付いて悪く言う奴も多いが、この人のレポは
愛に溢れていて気持ちがいい。
なんか前に日本に引っ越すみたいなこと言ってなかった、もう日本にいたりして。
それルカじゃね?
記事でも部分的に触れてるところがありますが、個人的にはフェスについてのファン以外の一般の方のレポが読めたら嬉しいななんて思います。
色んなバンドが見れるのもそうですが、色んな客が来てるのもフェスの特徴ですし。そこで一般はどう反応したのか、引きずり込めたのか気になりますw
彼にとって日本が思っていたとおり素晴らしいところでありますように。
英語を習ったことのない人間はコンサートにくる必要はない。
というより、くる資格がない。
マスオのFUN CAM愉しみにしてるんだけどなあ。
意味がよくわからないです (。´・ω・)?
管理人さんが運営してるこの翻訳サイトとここに来るファンを全否定ですか…。
僕も意味が・・・
おまい、もう少しガンガレ
あれはさぁ、当日と当日のブラピの話しとライブレポに分けちゃったからじゃない?
ドームはノンフィクションとフィクションの二本立てでいくか?
なにかこう、この種の「気の利かなさ」「融通の利かなさ」「いいかげんさ」ってのを
ヨーロッパではしばしば目にする気がする
あちらではそれが普通のことなんだろうけど、見ていてほんとうにイライラする
すごくくだらないことで、大事な多くのことを台無しにしてるような社会に思える
「全体の利益より、個人の権利」って成っちゃってるから、ヨーロッパだけじゃなく混乱して行くだろうね〜
それに、客を楽しませるのがエンターテイメントなのに逆に不健康にさせてどないすんねんボケ!
空調はホント何とかならんもんかね…
他のサイトでもそうだけど、最近マジで危ない、病んでる様なカキコミを良く見るわ。
内情も知らないくせに、コバや運営批判ばかりしてるヤツもな。
運営のガードが固くなってるのは、そいつ等がアミューズに粘着して変なメールとかしてたりするかもよ。
斜め上から達観したような文章より、とにかくアツいアツ苦しい文章の方が人気出ると思うぞw
レポの鬼才、その恐るべき才能を世間に知らしめてくらはい・・・
文明の利器「防水スプレー」
ライブの前日に表裏からまんべんに3度
(間に必ず乾かしタイム入れる)
これでゴアテックスに大変身
それより勿論白ミサ申し込んだんだろうな
白ミサ→DOMEの流れがレポーターの義務だぞ
どこかで見た名前もちらほらで面白かったです。
完璧ではなかったかもですが、イレギュラーな事やトラブルがある中で観客を笑顔にして何人かの認識を改めてさせた事は本当に素晴らしい。
やる事のレベルをどんどん上げてるようなので休める時はゆっくりと休んでほしい。
アホか?
そのプロモーターを選んだKOBAの責任だろ??