
今回は、リクエストのあったAmazonレビューです。
あ、アメリカのほうです。
BABYMETAL / METAL RESISTANCEのAmazonレビュー part1:
http://niyaniyakaigai.seesaa.net/article/436697661.html
それでは、どうぞ。
CDには、ライナーノーツとかそういったものはなにもない(評価3)
By Michael Pollard
このレビューは、音楽ってより、CD自体に対するものだ。
CDに、ライナーノーツやおまけの写真とかそういったなにかがあるって期待しちゃいけない。
完全に必要最小限のものだ。
CDには、最新のCDプレイヤーでリストに出るコード化された曲のタイトルもないんだ。
アルバムは楽しんだけどね。
素晴らしいCDで、どの曲も飛ばすことなく聴ける(評価5)
By greg
全ての曲が大好きなんだ。
ここ最近買ったアルバム20枚より、ずっと俺の注意を引き続けてる。
もし迷ってるなら、最新のミュージックビデオをチェックしなよ。
期待外れのアルバムにぴったりの名前(評価3)
By Jeremy Meadows
確かに、タイトルはフィットしてる。
このアルバムは、メタルであることに抵抗してるんだ。
今じゃすぐにそう言うことが出来る。
1曲か2曲を除いて、デビューアルバムとは完全に異なったサウンドだから、俺はがっかりしてる。
残りの曲はすべて、基本的にパワーバラードと完全なポップソングだ。
俺がファーストアルバムに夢中になったポップデスメタルのようなものはない。
KARATEは、このアルバムで俺が飽きない唯一の曲だ。
もしBaby Metalのファーストアルバムが、奇妙すぎるしへヴィすぎるからって興味がなかったっていう人がいるなら、これは好きかもしれないね。
買わなければならない(評価5)
By Anthony
失望することはないぞ!
余裕でビッグな奴らと肩を並べる作品だ。
アメリカバージョンは、アメリカの国旗があって、日本バージョンにはカードがついてる。
ひでえ(評価1)
By djl
Jポップガールが歌ってるありふれたポップメタルだ。
ひでえ。
美しい(評価5)
By SrSLEDGE
デビューアルバムからのなんていうアメージングな変化なんだ。
よりへヴィで、より速くて、より成熟してる。
俺が愛するデビューアルバムからの希望を抱かせる進歩を示してる。
ベストの曲は、“KARATE”と“The One”と“yawadama fever”だ。
BABYMETALファンならば絶対に持ってないとダメだ。
よりBabyで、そんなにメタルじゃない(評価3)
By Christopher Ohlgren
メタル要素が減って、よりBabyになった。
このCDは、ずっと日本のポップミュージックのように聴こえる。
ファーストアルバムと同じくらいへヴィでもパワフルでもない。
ミックスも、よりソフトだ。
ファーストアルバムにはあったパワーが欠けてるんだ。
歌詞は流行りのポップだし、音楽は後ろに追いやられる。
俺はファーストアルバムがすげえ大好きだった。
殆どずっと聴いててクスクス笑ってた。
俺にとって、これはそういうことがないんだ。
良い曲が2つあって、それを良くないとは言わないけど、俺が本当に大好きだった推進力を失ったと思う。
Metal Resistanceに抵抗するな!(評価5)
By Chris R. Baker
BABYMETALのセカンドアルバムは、ファーストより良いか、同じくらい良い。
これはメタル純粋主義者のものじゃあないけど、怒りスタイルのメタルの曲がある。
聴くべき面白いCDだよ。
俺は音楽評論家じゃあないけどね。
すでに諦めた(評価1)
By Y
このギミックはもう終わったのか?
音楽はマジでひでえ。
この女の子たちは、明らかにメタルことをなんも知らねえ…。
あぁ、そうだな、これらの曲は、本当に心から生じたものなんだもんな?
メタル要素はちょっと少ないけど、それでも大好きだ(評価5)
By John R. Woodgate
もし前からBABYMETALが嫌いだったり好きだったりするなら、おそらくMETAL RESISTANCEは君の意見を変えることはない。
Jポップとメタルの両方が好きな者としては、これが大好きだよ。
彼女たちは、今回はよりJポップの側面に傾いてるように思えるけど、まだメタルは存在する。
個人的には、KARATEとAmoreが大好きだね。
中元すず香は、ラブリーな声を持ってるし、このアルバムで本当にそれを見せつけてる。
もし君がJポップ/Jロックとメタルが好きなら、君は多分、これを凄く気に入るね。
もし君がメタルが嫌いなら、俺ならまずはサンプルを聴くね。
もし君がメタルは好きだけどJポップが嫌いなら、おそらくこれを嫌うね。
よりBabyの要素が強まって、メタルがより少なくなったけど、それでも個人的には本当に良いアルバムだよ。
金を出す価値がある(評価5)
By Amazon Customer
彼女たちのファーストアルバムを買った2、3週間後に、これを注文した。
ファーストアルバムでは、俺がどのように感じていいのか分からないと説明したけど、何度も聴いてたら、もっと好きになり始めたんだ。
このセカンドアルバムも同じようなことを感じたけど、ファーストアルバムほどではないと思う。
このアルバムに関して面白いことは、それぞれの曲が他の曲と異なってるてことだと思う。
いくつかでよりポップなものを聴いたと思ったら、別のではよりへヴィメタルで、更にバラードも聴くことになるんだ。
俺はこの多様さが好きだよ。
その所為で、他の人たちが好きじゃないけど君は好きかもしれない曲を持つ運命にあるし、その逆も然りだ。
全体的に見て、これは僅か7ドルを支払う価値があったと言える。
このアルバムは最初から最後まで信じられないほどすげえ(評価5)
By Bryan Findley
もし君がメタルを聴かなくても、これを楽しむだろうね。
俺には熱狂的なカントリーミュージックのファンの友達がいるんだけど、彼でさえBABYMETALが好きなんだぜ。
これを買うんだ。
失望することはないぞ!
星2(評価2)
By Happily_Reading
メタルコアすぎる。
ファーストアルバムよりずっと良い!(評価5)
By Bridee123
素晴らしいアルバムだよ。
個人的に、ファーストアルバムより良いね。
ファーストアルバムより、もっとまとまったアルバムだし、シンガーも成熟してる。
俺は普段、アルバムは買わずにSpotifyで聴くんだ。
でも、ボーナストラックがあるから、これを手に入れないわけにはいかなかった!
Metal Resistanceが、メインストリームのメタルの新時代への道を開く(評価5)
By Amazon Customer
BABYMETALのセカンドアルバムは、ひとつの進化だ。
Road to ResistanceやNo Rain, No Rainbowのようないくつかの曲は数年前のものだけど、Metal Resistanceに含まれてる順番とアレンジは、多様性の中で蘇らせ、様々な要素を持つセットに役立つ。
全ての曲は、世界中のメタル狂の心と魂に忍び寄っていった日本文化のニュアンスが染み込んでる。
聴き逃すことの出来ないMetal Resistanceは、ファンがもっと曲を聴きたい、もっとパフォーマンスを観たい、もっと言語を学びたい、才能のあるアイドルに会いたいと切望させた。
そしてもう1度、人気のあるメタルの復活のために、音楽業界の支持を広げた。
Dragonforceの子供たちは成長してる!(評価5)
By freeha zia
このアルバムはDragonforceのようなサウンドで始まり、それが続いていくけど、スカっぽい、EDMっぽい、パンクっぽう側面を持つ宝石があるんだ。
ただただブリリアントだから、アルバムのどの曲もスキップするなよ。
君はファンになるだけじゃなく、虜になる(評価5)
By foldedsocksninja
長すぎて読まない人のために言っておくと、このレビューは君がBABYMETALを最高だと思うか決めるのに役立つことはない。
それを決めるなら、彼女たちのYOUTUBEに行ってから、両方のアルバムを買え。
理論上、これは失敗することが運命づけられた馬鹿馬鹿しいアイデアだ。
レコードレーベルが、メタルバンドと、メタルがなんなのかさえ知らない当時13歳未満のJポップアイドルを組み合わせ、それだけじゃ奇妙じゃないからってだけで他のジャンルをばら撒いて詰め込んだんだ。
多分ステレオタイプ的だけど、使用済みの下着を注文する評判の良くない中年の日本人ビジネスマン以外、誰がそんなもんを目指すというのか。
それにも拘わらず、結果は信じられないほど最高なんだよ。
ギミックを克服した途端、BABYMETALの背後には物凄い才能を持った人たちがいて、時々俺が信じるのに苦しむこの傑作が、ただの人間の手によって作られたと気づく。
中元すず香は絶対的なスターだし、BABYMETALが将来的にどんなことをするのか見るのが待ちきれないよ。
特にアルバムの最初の2曲はブリリアントだ。
多分、ファーストアルバムのギミチョコやドキドキモーニングのような奇妙な曲にうんざりしてた人たちには受け入れやすいだろうね。
必ず、KARATEのミュージックビデオはもちろん、日本でのRoad of Resistanceのライブビデオをチェックしてくれ。
それは、女の子たちが場違いであるという君の疑いを和らげるだろう。
BABYMETAL Resistance - 素晴らしいメタルCD(評価5)
By S. Wilkins
今年リリースされた中でベストメタルCDのうちのひとつだ。
それくらい良いし、ライブバージョンは桁違いにもっと良いだろうね。(待ちきれないよ)
9月に東京ドームでプレイした6か月後に、ライブバージョンがリリースされると思うんだ。
5月にシカゴのHouse of Bluesで彼女たちを観たんだけど…、非現実的だったよ。
KOBAMETAL、神バンド、そして女の子たちは、素晴らしい仕事を続けてる。
これはAmazonデジタルベストセラーリストの1位だ(評価5)
By Martie Donaldson
せやな、ワイは中毒になっとる。
まだファーストアルバムの中毒から回復しきってないんやから、これは問題やねん!
これはAmazonのデジタルベストセラーの1位だけど、それだけの価値があるんや!
熱狂的なメタル狂は、このアルバムの全ての曲が好きなわけやないねんかもしれへんけど、全てのBABYMETALファンは、これを愛するはずや!
凄く面白いアルバム(評価5)
By Punchinello
全ての曲は、メタルとJポップの極めて面白いミックスでごわす。
これらの曲はもっと多くのジャンルがミックスされたファーストアルバムより、もっと音楽的なものに焦点を合わせてる気がするがよ。
おまんは、音楽のこんなにも多くの種類が一緒に上手く行かないと思うじゃろうけど、これはすべてがフィットしてるように感じるがよ。
歌詞は、おまんが“本物の”メタルで聴くようなものほど深くはないけど、曲にわっぜ良くフィットしとるが。
全体的に、ほんのこて楽しく聴けるものがよ。
BABYMETALは確かに広い心を必要とするけど、もし君がそれを持ってるなら、このユニークな新しいバンドがウキウキさせるものだと気づくかもしれない!(評価4)
By The Listener
BABYMETALのニューアルバムMetal Resistanceに関するレビューがここにたくさんある。
その多くが、このようなバンドが楽しいと気づいたことが衝撃的であることを認めた。
俺は、彼女たちにチャンスを与えることに決めて、それは驚くべきものだったから、間違いなくそのカテゴリーのうちのひとりだ。
注意してくれ、間違いなくこのバンドは広い心的なものを必要とするんだ。
このバンドが理解出来ない、又はこのバンドに我慢出来ないっていう熱狂的なメタル狂で溢れかえったYOUTUBEのコメント欄を見てくれ。
俺は去年、BABYMETALのことを耳にして、曲を聴いてみたんだけど、馬鹿馬鹿しいって思った。
奇妙なんだけど、もう俺が馬鹿馬鹿しいと思ったその曲がなんなのか分からないんだ。
2回目の印象が、並外れたものだったんだと思う。
それで、俺がMetal Resistanceを手に入れることになったのは、ある日YOUTUBEでメタルのビデオを観てて、突然Babymetal - Karateってのを目にしたんだ。
YOUTUBEの多くのミュージックビデオのように、俺はもう1回チャンスを与えることに決めた。
俺がその曲のオープニングに度肝を抜かれたことは言うまでもなく、YUIMETALとMOAMETALが歌い始めても、全然不快にならなかったんだ。
曲を楽しみ…、何度も何度も…、それを聴いた。
何度もそれを聴いたから、俺はアルバムのサンプルを聴いてみることにして、それを気に入ったから、ここで6ドルで買ったんだ。
俺は、彼女たちのプロデューサーが、完全に新しいものと、純粋に日本のものを作りたかったって言ってるものを読んだ。
彼女たちのこのアルバムと、ファーストアルバムのシングルを聴いて、彼女たちはそれを見事にやり遂げてるって思ったよ。
それは全てメタルなんだけど、そうじゃないんだ。
それ以外、なんて表現していいか分からないんだよ。
ギターは速弾きでチャギングしてて、ベースが鳴り響き、ドラムのツーバスがドシンドシンくるけど、その背後にはたくさんのキュートな日本のキーボード、テクノ、ダブステップさえあるんだ。
もし君がBABYMETALより前に日本のロックを調べたことがあるなら、間違いなくそのサウンドを持ってるし、かなりクールだよ。
それから、Su-METAL、YUIMETAL、MOAMETALがいる。
この3人は、ステージでは物凄くエネルギッシュだし、もし君がインタビューを観たら、彼女たちは自分たちのやってることに凄く触発されてると思うだろうね。
MOAMETALとYUIMETALは、“スクリーム&ダンス”ってことになってるけど、このアルバムには少なくともGJ!とSis. Angerという彼女たちが主役の曲がある。
アルバムの他の曲では、彼女たちが歌って、叫んでるのを聴けるよ。
Su-METALはリードシンガーで、凄く小さくて若い女性の歌声を持ってる。
それって典型的なメタルシンガーではないけど、彼女は情熱的に、夢中になってそれを凄く上手く届けてくれてるよ。
このアルバムで最も素晴らしいボーカルは、The Oneだね。
それが英語だからではなく、彼女の歌の能力を示してるからだ。
俺は、時々彼女たちが歌詞を書くのを手伝ってるって耳にしたけど、それって良いことだよ。
それで、なんで星4つなのかというと、ユニークさとにぎやかな曲の所為で、凄くカオスなんだよね。
自発性ってのは彼女たちのサウンドの一部ではあるけれど、間違いなく別の作曲家が書いてるって分かるし、サウンドはバンドが作ってるわけじゃあないんだ。
俺は音楽をやるために一緒に協力することにした人たちのバンドからくる情熱と団結を楽しんでるから、俺にとっての弱点ってだけだけどね。
あと、YUIMETALとMOAMETALが、もうちょっと見分けがついたらいいのにって思う。
多分、俺がまだバンドのことをよく知らないからで、ちょっと経ったら区別出来るようになると思うけどね。
BABYMETALは間違いなくユニークで、たとえ君がThe OneかKARATEが好きだとしても、全体としてMetal Resistanceを理解するには、数回以上聴く必要があるかもしれない。
もしそうすることが出来るなら、彼女たちが間違いなく面白い新しいバンドだよ。
願わくば、BABYMETAL、主に女の子たちが成長し続け、ユニークなままでありつつ、もっともっと実験し続け、もっともっと音楽に関わってほしい。
この時点で、このレビューを読んで買おうかなって思ってる人は、失望しないから買っちゃいなよ。
_/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:≧=-
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i,イi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ
/ァi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ |i:i:ト、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ハ
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:, イi:/ミ、 Y! ヽi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iハ
イi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/: { ̄ r芍_、` }i:i:|i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
|i:i:i:i:i:,ミi:i:i:i:i:イ: 乂 ゞ' ` ,z云=-i:i:i:i:i:i:i:i:ハ
厶i:i:i/=、|从/ : :  ̄´ { Q } |i:i:i:i:i:i:|ヾ! ついにここにも巨人が!
|i:i:i:{: l:::{: : : : u: ヽ- イ/i:i:i:i:|ヾ! 逃げろブラピ!
|ハi:ハ: ゞ、: : : : : ´ ノ |:i:|\| i
}ハi:ヽ__; : : : : ∠ニニ 、 /V
Vi:i:i:ハ: : : : /: : : : : : `ィ /
Vi:i:|: ヽ : : . ヽニニニニ、/ ′
__ ji从: : :>..: . -.... /
}-、: : ヽ|: : : : : ::::::>.. /‐┐
/::::| : : : |: l : : : : : : ::::::>イ: /ヽ:|
./:::::::| : : : |: :l : : : : : : : /:./:::::∧
/::::::::::|: : : /: : l : : : : : / ' : {:::::::::∧`ー- ===-―ァ==ミ
/:::::::::::::|: : /: : : : : : : : .} : ′: : :::::ヽ : : : : : : :/: : : : : :ヽ
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|: : : : : : : : : : ///': i!:l: : : :ヽi:} Vi:i:i:i:i! l:i:/|i:i:i:i:i:i:i:i:i:| {:::::{: : : : :
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|:i:|: : : : : : : : : ///:|: i!:l: : : }/ .Vi:i:i:i! |/ .|i:i:i:i:i:i:i:i:i:| {:::::::ヽ : : :
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|V: : : : : : : : :///: :| r、 i!:l: : }:i:i:i:| ' .!i:i:i:i:i:i:i:i:i:!: ヽ:::::::l: : :
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|: : : : : : : {//i: : | V} i!:l: : }ハ/ |/ }i:i:i:/V: : : 〉:::::l: : :
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|三ミ、 { : : :ハ / }:/ : : : : l::::::リ: /:
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ `ヾ} ` 二 / U ´ : : : : l:::::/:/: : 逃げるんだ!
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`ヽr― 、-‐ ゝ................´...: U U : : : : :}::/:´: : :
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i∧ r、 ', ::::::::::: : : : : :V: : : : :
\:i:i:|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∧`' i : : : : : : : : /i
ヽ:|\i:{\i:i:i:i:∧ .|:: : : : : : : |´: i:i:i
` ヾ \:i:i:i:|`/::: : : : : : : |: : ヾi
. ヽ/l ′ _______ : : : : : : :| : : : i
〈、 - / /`ー、 : : : : : :/: : : : :
`、-- ./ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _\ .: : : : :/: : : : : :
∧ _/ / / ̄: : : :ヽ : : : : /::: : : : : :
∧ `く _,/ / : : : : : : : : :| : : : : /::::: : : : : :
、 ヽ _,/: : : : : : : : : : :| . : : : :/::::::: : : : : : :
\ \ //: : : : : : : : : : : : :/ . : : : :/::::::::: : : : : : :

世界で何が起こっているか知るのはいいことだよ。たとえ、その総てが愉快なものでなくてもだ。知識は力になるんだから、自分の“主張”を持ち、常にそれを口にしようとすることが重要だ。
デイヴィッド・ドレイマン
https://www.amazon.com/METAL-RESISTANCE-BABYMETAL/dp/B01BTMJ03U/
このCDは、ずっと日本のポップミュージックのように聴こえる。
ファーストアルバムと同じくらいへヴィでもパワフルでもない。
ファーストアルバムにはあったパワーが欠けてるんだ。
わかる。一見ヘヴィに聞こえるけど普通のJpopに近くなったと思う
不思議なんだけど一言で言えば軟派になったなと
間違いなく甲乙付けがたい名盤だけど後世に残るのは1stだと
やったよ ゆいちゃん
まあ2ndは敷居を下げて多くを取り込みにきたんだろな。
ヘイターが言ってた名言があるんだ。"この子たちはアホなダンスをして〜"
ま、3ndはまたヘイターを怒らせてくれ!俺はそれが好きなんだ(笑)
ただそこにBABYMETALという音楽のみがある
議論を不毛にするくらいの価値がMETAL RESISTANCEにはあると思うな
何で高知弁w
しかし、BMに飽きてきたのか?聞き飽きたのか?は分からん。
べビメタの曲を全然知らなくて、CDを金出して買って、なんだこりゃヒデェ
・・・そんなことありうるか?
ネットにはサンプルがいっぱいある
いきなりアルバム購入なんてするわけがない
つまり買ってもいないヘイターが、わざわざアマゾンレビューにまで悪口書きに来てるってことだな
なにがそこまで憎いのか知らんがな
その発想自体がおかしいだろw
ベビメタおじさん怒ってるね
もう少し冷静に考えなさい
感じ方は本当に人それぞれだね。
自分は1stのほうがキャッチーで、いい意味で面白みや軽みがあって好きだな。
酷評してるのはストリーミングかデジタルで摘まみ食いしただけの人じゃね?
狙って作れるもんじゃない
シングルの寄せ集めに既存曲足したらトンデモナイものが出来ただけ
2ndは上手くまとまって良いアルバムだけど古典にはなれない
デジタルにしてもかなり安いな
そういう意見は少数
海外でもアイドル的要素受けてるんだからな
メタラーにはどうだろうね。
一定の音楽の常識に沿って真面目に作られてるとは感じるけど
1stの半分ふざけたような面白さが
メタル部分のかっこよさを引き立てていて
かわいさとかっこよさが追いかけっこしてる
あの感じも捨てがたいよなー
>1stのほうが2ndよりヘヴィさやメタル要素が多いと感じてる人が複数いて驚いた
同意です。
多分歌がメインに聞こえて来るタイプの人なんでしょうね(メロディーはJ-Pop風なの増えた気がしますしね)
(`・ω・´)
故にふざけてたら衝撃的とかいうのは表層的に感じる。
1stでも主軸となる曲はまともな曲ばかりだし、アイドル色が強い曲が衝撃的という訳でも無い。
ベビーメタルの存在そのものが「違う事をやる」の体現だし、1stとの比較はほとんど無意味に感じる。
ベビメタはまだまだ安泰でござる。
「なんじゃこりゃ」がべビメタなんだけど、その許容範囲を超えてるわ。
いいね!は詰め込み過ぎ。ラップ要らねえ。やるならもっとちゃんとやってくれ。
ユーロビートは元々嫌いだし。
4の歌とおねだりはガキ過ぎる。
「3の次はう〜4フォ〜」フォ〜てw
「私、パパのお嫁さんになるんだ」とか無理。
あんたの意見良く解らん?
何が言いたいの?
>歌うことを邪魔する振り付けとか、ほんと邪魔なだけ
ユイモアとmikiko先生をディスってんじゃねえよ。
>SUでもあの振り付けじゃ、まともに歌えないか。
スゥをディスってんじゃねえよ。
お前みたいのが何度も書き込みしてメイトの代表みたいなのが
一番迷惑なんだよね。
お前みたいなファンの振りした、BABYMETALとメイトとチームベビメタを落とす発言する奴
ホント迷惑。二度とここに来るな。差別主義者!
日本人の※欄だと「1stの方が良かった」って書くと「ドルオタが!」ってなってたけど
外人でも「1stの方がメタルだった」「2ndの方がよりbabyだ」って意見も結構あるじゃないか
自分も2ndの方がメタル、って意見より1stの方が実はメタル、って思った
2ndには1stのポップデスメタルっぽさがない、楽しくない、パワーが足りないに同意
2ndはベビメタでやらなくていいなと思ったにも同意
でもKOBAはベビメタでやらないような曲を2ndで作ったわけだからそういう意味では成功なのかな
メタラーに支配されていた恐怖を
ドルオタに囚われていた屈辱を
俺は2ndが好き、嫁は1stが好き
俺はHロック、メタル好き、嫁は電波好き
俺はメタ太郎好き、嫁はメタ太郎嫌い
なんでメタ太郎嫌いなの?「理由なんて無い、好きじゃないだけ」
なんで1stあんまり聞かないの?「よくわからん、2ndの方が好き」
8月サマソニ2人で行く、ベビメタ好きだから。
10年後より評価されてるのは2ndだと思うよ…一番の違いは合いの手から歌う事へシフトした部分だと思う。ここの評価の違いが大きいと思うわwもあゆいはダンスより歌の成長率の方が凄いと思うぜ。
これから歌が上手くなればなるほど2ndの楽曲群の評価も上がって行くと思う。
これからはドルオタ排除しよう とかアミューズが考えるわきゃないだろ w
頭沸いてんのか?
すぅさんの評価が大前提かと思ってたらトラックの方が比重高いのかwつか何言ってるか聞き取れないから声も楽器類的評価になってるのか…単純によりメタル色強いトラックは?って話だけなのかなよくわからんw
1st いいね! ドキドキ ウキウキ おねだり
2nd あわだま ヤバ! メタ太郎は正直ちょっとしんどい。
感性は人それぞれですねー。
いつも2枚混ぜたプレイリストで聴いてる。
デス カラテ ROR 紅月 シンコ アモーレ NRNR tales one チョコ ヘド 狐 イジメ GJ Sis 悪魔 Catch 4
4は、メタリカのマスター〜のリフ出てくるので、この曲順ならきけてる。
自分の趣味に自信があるなら、誇りを持って突き進めば良いだけのこと。批判など笑ってもスルーすれば良いだけのこと。
管理人よ、もうよせ!こんなくだらんスレ立ては。!
今夜もブラピは頑張ったv(。・ω・。)ィェィ♪
なぜかって結成から1stアルバム発売に至る数年間の歴史の凝縮であるから。
しかしセカンドは1st発売から1〜2年のスパンで作られた曲だから、どうしても即成的で、
どんなに演奏やアレンジに凝っても発想の脆弱な曲になってしまう。
それでもファンは1stの衝撃を再び味わいたくて買い求めるので、1st以上に売れるのが通例。
その中ではベビメタはとても上出来な2ndを出したと思うよ。
問題は3rdなんだよね。
ロックレジェンド期のバンドの3rd、4thには名盤が多い。
YESの危機、KISSの地獄の軍団、ピンクフロイドの狂気、クィーンのシアーハートアタック、
TOTOのW、10ccのオリジナル・サウンドトラック、エアロスミスのロックスetc、
それらはバンドがシーンのために円熟期を迎えるための3rdアルバムだった。
(80年代のメタル期はいま勉強中なので割愛)
しかしグランジ期の2大バンド、ニルヴァーナ、ストーンローゼスは3rdを出せずに終わる。
グランジは円熟期を迎えることが出来ず、ロックはここに時代を背負う支柱を失い失速する。
ラップやヒップホップ、EDMなどダンスミュージックにメインストリームを明け渡してしまう。
往年のロックファンはそのことを痛いほど知っている。
BABYMETALはその、ロックのメタルの再興への期待の一部、ひょっとしたら半分くらいを担わされている。
恐ろしい。
本当に恐ろしい。
願わくばBABYMETALの3rdに神のご加護があらんことを。
なんかその仕事を成し遂げるには、フォックスゴッドだけじゃ足らん気がする。
ロックの神々の連合軍が必要な気がする。
年齢的なタイムリミットが近づいてると思うけど
もし3rdが発表されるなら「なんじゃこりゃ」で有終の美を飾ってほしいかな
「買ってないけど、気に入らないんで一点です」
とか、
「他の人のレビュー読んだら、良いと思わなかったから一点です」
とか、人間性疑うような奴がいる。
だいたい、4点か5点の評価しているレビューだよな、役立つのは。
評価1には「お前買ってねえだろうに」的なレスポンスが必ず入っていて結構反発くらってるね
洋楽同様何度も聴きこむと良さがわかります。
メギツネみたく、海外の人がイメージする「フジヤマ、テンプラ、ゲイシャ」なイメージのなんちゃって日本をそのまま歌詞にしたメギツネや、文章が無茶苦茶なギミチョコみたいな歌がない。
あと、1人のボーカルで歌うような歌詞をリードボーカル、スクリーム、デスボイスのパートにわざわざ分ける、CMIYCみたいな曲もない。
2ndがJPOP寄りだと言われたのは、そういう所か。
同人グループIOSYSの2009年頃までの電波ソングとの類似点。
IOSYSはその後JPOP化してつまらなくなったけど。
評価5:KARATE・あわだま・YAVA・メタ太郎・GJ!・シスアン
評価4:THE ONE・ティルダウン
評価3:アモーレ・シンコペ・ディスティニー
評価2:RoR
評価1:ノーレイン
でも映像を観ると全部100億点になってしまうのが
由結ちゃんマジすぅちゃん最愛ちゃんで我ながら情けない
ちなみにファーストは総合評価不動の5
フェスや海外コンサートでのラスト演目である「ROR」の動画を見ていつも
思う事は、べびめたのキモになっているのはPOPに寄ろうがよりmetalに寄ろ
うが「聞いている誰もが“勝利者”になれる」点、ソコだと思うのです。
べびめたを語る時よく引き合いに出されるキーワードとして「メタル」とか
「JPOP」とか「Kawaii」とかあるけど、べびめたを聞いて感じる「高揚感」と
「エクスタシー」も実は隠れた大きなポイントやないか、と思うんじゃて。
個人的に救いようのない暗い音楽や退廃の美学や負のエネルギーがある曲は
キライ。
今後3rdアルバムで、どんなジャンルのメタルやPOPに寄ってもいいけれど、
すぅさんの言うところの「胸にズンっとくる」ポジティブなエネルギーや勝利
者の高揚感は失って欲しくないと思っておりまスです。
とくにテイルズ〜とかメタ太郎とかどんどん好きになる。
ただまあ製作陣がちょっと意気込みすぎた感じはあるけどね。
これだけ注目される中で肩の力が抜けっつーのも難しいんだろうけど。
ベビメタじゃなくて良かったんじゃないかと思ってしまう
次のアルバムがどんなのかはすごく楽しみだけど、三枚目にセカンドみたくしてファーストのようにセカンドではもっと遊んで欲しかった 年齢的にもサードでファーストみたいにはできないしね
衣装もそうだけど大人っぽく成熟した姿勢はもう一枚分待って欲しかったな
ライブで聴いたら評価も変わりそうだが
個人的には1stのハチャメチャな感じが好きですね。
2ndはプログレが苦手なのでテイルズがちょっとね。
ピアノがなんか嫌なんだよな〜。
ノーレインもいい曲だとは思うが、これメタルか?
ってちょっと思っちゃう。
でも1stは音が悪いね。
ポップスなんてどこの国でも大した違いのないキャッチーな歌謡曲にすぎないと思ってたが、例えばKPOPはEDM要素強めのチャカポコした曲調というのはあるにせよ、韓国人アーがやってるポップスという「韓流」ってのと同じような大きな定義であるのに比べて、JPOPに関しては純粋に曲調としてこれって言う定義に近い感覚を日本人のみならず外国人も持っているようだ。JPOPというカテゴリが音楽の中に厳然と存在してる。
これって結構凄いことだと思う。
そんな条件で2枚目はかなり頑張ったと思う。
音は重くなったのに。もっと遊んでほしいいな曲しかりLIVEしかり。
メタル側を意識しすぎずにいろいろやってほしい。
普通のメタルバンドになる必要ないよ
まあ結果はどうあるにせよ、思うことは1stからのファンは1stを評価する方が多いし、2ndの方を評価するのって新しいファンの方が多いんじゃあねぇのかなぁ?
そういう人もいるかもしれないけど「多い」かどうかは分からない
でも2ndと一緒に聴くと笑顔になれた
だからどっちかこうとかなんとも言えない。
「NRNR」のすぅさんの声だが、前半の低音部が続く部分が非常に苦しそうなのが気になる。
それもすぅさんのテクニックでなんとか歌い上げていはいるが声が出にくくなっている
のが分かって聞いていてツラい。
大人になるにしたがい高音が出にくくなる人と、低音が出にくくなる人と居るけれど
すぅさんの場合は後者のタイプだと思う。
すぅさんのは高音は今でも結構出ている、というよりむしろパワーを増しているくらい
なのでシンコペなんかは気持ちよく歌えると思う。
ただ最近、「IDZ」の♪イジメ〜、イジメ〜の部分とか歌うのが非常に苦しそうだし、2
コーラス目アタマしばらくの♪キズつけたのは他の誰かじゃなく気付かないフリしてた〜
までは声を張れるのでパワーで押しきるけれど続く ♪な・か・ま の部分& ♪何も
云えずに 諦めかけた〜 の部分が特に辛そう。
「IDZ」がライブで重要な位置から後退した(場合によっては演らなくなった)のは、まぁ
いつまでも[IDZ」じゃないだろう、とか色んな意味合いがあるのだろうが実は「歌いにく
くなってきた」いう理由が大きいんじゃないか?と思トル。
そういう意味では「アカツキ」もそう。(この曲も前半部でかなり低音部が続く。)
んで、「アカツキ」に代わる曲として「アモーレ」が作られたけれど、曲調こそ似てるが
歌メロは高音域が続くので「アモーレ」ってのは、現在のすぅさんの声域に合わせてメロ
ディが作られたのかもしれない。いや、きっとそうやそうや。そうやで。
で、最初のNRNRのハナスに戻るが
NRNRはすぅさんがもう少し若い頃に録った「初期スタジオヴァージョン」がきっと在ると
思うのでセカンドにはそちらを収録してもえかったかもしれん。
ただすぅさん本人が「今の年齢になった自分で歌いたかった」と言うておられたと思うの
そこは納得している。
育ち盛り=成長期(未完成)のポテンシャルとハンデを持ってるよね
アマゾンのレヴューて星5つの理由として
「迅速対応で丁寧な梱包でした。 商品の質も大変よろしかったです。 どうもあり
がとうございました。」などと書いてある事がアル。
>育ち盛り=成長期(未完成)のポテンシャルとハンデを持ってるよね
イイ言葉だ。
駄作とまでは思わない
佳作って感じかな
素材、曲そのものに魅力がないんだな
面白みのない普通のJPOPに、メタルサウンドをふりかけてるだけ
サウンドだけヘビーにして誤魔化してる
楽曲制作にそそぐエネルギーの使いどころを間違えてる
スーパーの陳列方法に時間をかけるより、ちゃんとした土をこさえて良い作物をつくらないと
セカンドに満足できるのは、うわべだけで生きてるような人間だけだろう
セカンドを佳作と評価しちゃう「うわべだけで生きてるような人間」が一人いるよねw
>セカンドに満足できるのは、うわべだけで生きてるような人間だけだろう
人格まで否定しちゃうのか
すげーなお前w
お前よく人から一言多いって言われるだろ
↑これ見ると
KxBxMETAL ⇒ KOBAーMETAL
NAKAMETAL ⇒ すぅちゃん
KITSUNE of METAL GOD ⇒ 由結ちゃん
MK-METAL ⇒ 最愛ちゃん
というのが推察出来る
サードは三人とコバで年末にヨロシク(無理強い)
>殆どずっと聴いててクスクス笑ってた。
>俺にとって、これはそういうことがないんだ。
>良い曲が2つあって、それを良くないとは言わないけど、俺が本当に大好きだった推進力を失ったと思う。
おお!
これは的確なコメントだね
セカンドが「駄作」なのは当然だけど、評する気も失せるような「ゴミ作」と呼んだほういいよ
http://pod.j-wave.co.jp/blog/worldaircurrent/archive/151219_worldaircurrent.mp3
メイデンと ずっ友撮る最愛ちゃんの夢叶わなかったよん!
しゃ〜ないか最後の砦だし
オジーの元カミさんみたいに5万ドル払えって言わないだけマシかな
夏の国内フェスも波乱含みの予感が
・・・なぜバカランが・・・なぜ成り済まし北朝鮮工作員のシールズが出るんだ
電痛の仕込みを感じる
ベビメタも無理に出なくてもいいと思うんだがな
ドルヲタが
あんたら排除されてんだから早いとこ大好きな欅坂とかに帰れよ
センター天才だって言ってたろw
あまりの頭の悪さに憐れみを覚えた
たぶん発言した本人には理解できないだろうけど(笑)
だって理解できるくらいなら、そもそもこんなバカっぽい発言しないし
わかりやすい
あの文面に反応してしまう単純さ
まさに「うわべだけで生きてる」ことを実証してるよ
釣られてる本人には理解できないだろうけど
ね、バカでしょ 笑
歌が日本の面白昔話CM風というかそんな感じではあるんだけど、あのヴィーキング風味のサウンドと併せて聴いているとそのうちクセになるw
あ、私は1stと2ndどっちも好きですけど、2ndの方はSuちゃんの歌唱力UPがすごくよく分かるのでアルバムとして聴く場合は2ndをよく聴いて、1stの曲はYouTubeなどに上がっているライブ動画やライブBDでよく聴く感じです。
まぁまだ2ndの曲はライブでやってないのが沢山あるからってのもあるんですけどねw
アルバムを通しての流れでは1stがびっくり箱、2ndはより纏まりを持たせたけど纏まり過ぎちゃったかな?という感じですかね〜
もっと気の利いた批判をする能力ないのかしら
あ、だからセカンド程度で満足できるわけだな
だからバカなんだろうけど。この人だけど→101
アルバムの体裁なんて気にしてる時点で、規制の枠内に収まったものしかできない
まあバカバカ呼ばれて頓珍漢と罵られる俺は少数派なんだろう
ただし最近になって飽きられたりしてる傾向もある
だからバカの意見も少し参考にしたほうが良いと感じるけどね
BABYMETALの更なる飛躍には
※22
俺はHR/HMからベビメタにハマったんだが、最初はベビメタのダンスというかステージパフォーマンスに本当に驚嘆したよ。ダンスを普段見てないHR/HM好きだからこそハマッている人も多いと思うよ。あの振り付けがあるからこそ今の人気があるんだと思う。ただゆいもあメイン曲の振り付けに関してもう少し簡略化してほしいって意見には賛成だ。
俺はこれからもベビメタをずっと応援していきたいので、今回の過密なツアースケジュールや振り付けの簡略化、それによるゆいもあの生歌パート増加にセットリスト増強なんて意見をいろいろ2chやファンブログのコメ欄に書き込んできた。でも彼女たちはプロだから大丈夫だとかゆいもあは生歌だとか脳内Pだとかファンの名を語るアンチだとか叩かれたよ。いろいろメタルシーンの浮沈をみてきたからこその意見だったんだけど。アミューズやKOBAを信じていればいいってそりゃそうなんだけどさ。
ココはいつも荒れ気味なんで書き込みやすいんだよね。頭の固いベビメタエリートが多いんでホント疲れるけど※22さんとかちょっと露骨で正直な意見は書かないことをお勧めするよ。面と向かって話さないと伝わらない部分てあると思うしね。こういう※欄だとお互い絶対引かないからな。かといってブログ作って自分の意見を…なんて面倒くさいしな。
管理人さんまじ尊敬。SUちゃん巨人ネタ面白かったDEATH。
1stも2ndもメタルには感じないけど2ndのほうがよりありきたりなJPOPに近い感じはする
そう何度も公言してるのは、密かなるKOBAへのアピールだと思う
歌が上手いすうちゃんなら、2ndで歌い甲斐のある曲は存在するはず
なのにメタ太郎が好きという
ベビメタの追及すべき姿、コアな部分を理解してるのは、今はKOBAよりも歌い手なんだろう
「カワイイ変な曲を無理矢理メタル化」する暴挙と遊び心にこそ他にない魅力があって、メタルとしても異彩を放つことが出来る
国内フェスって、海外フェスのように、しょうもない演者にペットボトル投げてもいいんですか?
>>アルバムの体をなしていない
実はその方がよかったんだろうな、自分も2ndはこじんまりした印象を受ける
他のアーティストと同じ土俵に立たない方がいいんだよ
徹底して色物を演ずることで突き抜けちゃった方がいい
あと、昨日ソニスの映像見返した後
最近のフェスやライブの映像見て思ったんだけど
C&Rは一回のライブで最高2回までに抑えた方がいいと思ったわ
誰かが言ってたけどC&R多すぎると確かに疾走感がなくなる気がしたし
それから※22はザイニチの離間工作だよ、連日のことだけど
日本人が楽しそうにやってるのが気に入らなくてファンベース破壊したいんだよ
ブラピのことディスってんじゃねぇよ!
「こいや!」とか「キンキラリーン!」みたいなやつ。
そこは楽しむポイントだったから。
あとメタルディスコ(?)みたいな、ちょうどいいテンポで踊れる曲があれば良かったかも。
まあでも、そうしなかったと。
自分は2ndも好きだけど。
初めて聞いた瞬間、これはアメリカ向けだって思ったからな。
って感じで同じ様なのは興味深いね
By djl
Jポップガールが歌ってるありふれたポップメタルだ。
ひでえ。
買ってもいない、聴いてもいない
でも評価してやるニダ!ってかw
セカンドも何年も寝かせた曲入ってるつーに、何を抜かしてるのやら。3rdも未発表曲のストックあるんだから、クオリティ上げて出してくるだろがよ。他所と楽曲の作り方が違うんだよ。明後日の妄想は止めとけ。
それを聴いてその曲に対して批判をしてはいけないのか?
あくまでBABYMETALにしては、という批判だからな。
単語のみを並べて人を罵倒するのはなし。文章でであれば
いいけどな。
誰か答えてくれ。
大卒以上の学歴のある人のみだ。
でもライブ・フェスで盛り上がる曲が少ない気がする。
まぁまんじゅうみたいで見た目はうまそうではあるが
俺は幼稚園児だが答えてやる
いいんでないの?ここは自由で割と個人の意見が尊重される傾向もある(一定のモラルと品は必要だが)
とはいえファンベースには変わりない。狂信者も多いし批判をすればまたそいつに批判が集まるのも道理。批判する以上、スルースキルを付けるなり言い合うだけの正当な主張を持つなりまぁ適度な覚悟は必要だな
お前が何を言おうが自由だが、誰かがお前に対して何を言うかもまた自由。
1stには5つ星
2ndには2つ星
メイト歴は長いけど、盲目的に評価はしない
1stは心が躍った創意工夫のある楽曲だらけ
2ndは幼稚なJポップ
ひねりがない楽曲が多い
RORあたりから、どんどん単調な曲ばかりになっていく
まさに
Jポップガールが歌ってるありふれたポップメタルだ。
ひでえ。
これは正当な評価だよ
ちょっと気になるんだが、
RORはいわゆるドラフォ的サビの二段仕込み曲で
後ろの演奏も結構複雑なリフや展開をしていると思うんだが、単調な曲かな?
まあ。メロスピ自体単調とか、そもそもメタルは単調という所からの話ならば
理解できるけれども。
ユイモアの合いの手が、ありきたりだからか?
※124でした
赤CD ☆5 アホだからうまく表現できない 3次元感というか異空間というか
2nd ☆5 はやく全曲見たい
NAKAMETALはすぅじゃねぇよ。前にTwitterで中の人がコメントしてたぞ。
何故か今探しても出てこないけど
「歌まだ?」って物凄いこと言われたことあったっけ
単純だの幼稚だの、俺は全然そう思わないんだけど、感性の差なのかねこういうのって
1stはまとまりは無くても作曲家陣の個性が爆発して1曲ごとのクオリティが激高
最初の何じゃこりゃからライブを見聞きするうちにずっぽり嵌っちまった!
「昔はよかったそれに比べて今の若いもんは・・・」シンドロームだろ
やれOTHが聴きたい、やれ君アニを聴かせろ連と絶対重複しているわ
考えてみろよ1stは3人が小中学生時代の録音だぜ?3人今幾つだ?そりゃガキン
チョのわちゃわちゃおふざけ感が好きってのがいても「お好きにどうぞ」なんだが
3人も歳を取るんだよ進化するんだよ、おれらの場合は体力もセンスも含めて経年
「劣化」だけどな
プロデユーサーのコバが常々言っているだろ「楽曲はライブのピットでどう受けるか
の視点から構想している」その中間報告が2ndってだけだよ
音楽的にどういう方向でオリジナリティーを確立していくか、2ndの反応も踏まえてコバもすごく考えてるところだろう。
> 92
> 97
> 101
> 105
↑この同一人物の深夜のコメントすごいね。笑った。
国内でも海外でもファンのたまり場を見てて分かることは、そこに頻繁に出没する「煽り屋・悪目立ちたがり屋・構ってちゃん・ヘイター・アンチ・批判という名の自己顕示欲発露くん」らの一部のキチ○イは、じつは対象とするアーティストや音楽に対して発言してるわけではなくて、そこにいる無名の多くのファンらに向けて「ボクを見て〜! ボクが一番正しいんだ〜! ボクはここだよ〜! Catch me if you can!」と言ってるにすぎない。現実の「ボク」は世の中の片隅に埋もれてる平凡な人なんだろうけど、こういった場では悪目立ちすることで他者から注目を浴びて承認欲求を満たされるスーパーマンになれるから(←実際はみなからバカにされてるだけなのだが)、それを勘違いして気持ちよくてクセになって深夜にコメントしてる寂しいニートなんだろうね。まあ頑張ってちょうだいなーーー
普通には楽しめるけど期待していた部分が思ったほどではなかったり、人に勧めるには難点があったりすれば3。凄くいいんだけれど人の好みで評価分かれるよな〜、って思うと4。
1とか2なのはレビュー書く価値ないし、逆に評価5だと思ったものは、俺がレビューする前に、書きたいことを全部書いてあるレビューがすでにあって、出る幕なしなのがほとんどなんだよね(苦笑)
俺は、ウキウキ・ヘドバン・アカツキかロンドを混ぜて入れて欲しいな。そしたら彩良くなるだろ、なんであんなにも同じ1stの曲をセットリストに頑なに使うのか理解できないんだ。だからか、Yava外しただけでブー垂れるだろファン。ごちゃ混ぜてやりゃいいんじゃね?そしたらファンも… こりゃ全部ついて行かないとな、ってなるんじゃね?
うん、それでいいんでない?
すでに何個かおまえに意見が集まってるように思うがそこから議論にまで発展すればおもしろいんじゃないか?個人的にここはそういう場だと思ってるし。
ツアーが一段落して管理人もネタ切れぎみだし明らかにコメ数減ったしなw助けてやれよ
ワロタ
いちいちそんなこと指摘してるお前が承認欲求丸出しで一番キモいって自覚ないところが凄いなw
コバの真価が問われる
ベビメタの命運がかかってくる
セカンドの延長線上の内容くらいだと、かなり厳しい状況になりそう
かといって開封してりゃ返品も出来ないしな
どの国でもファーストよりセカンドの評価が10%ほど低い
感じかたは万国共通なのね
でも10%下がってる程度で7〜8割は高評価
大したもんだ
同意
ブーメランすぎてワロタ。
今度は自己肯定感とか言い出しそう、キモすぎる。
1stが超高評価。2ndは(普通の)高評価だった。
2週間、禁ベビメタしてたから
今、LIVE DVD見てるんだけど耳に新鮮さが結構もどってるwww
楽しい!
今amazon見たらUKが4.8と4.7、USが4.8と4.6
ほとんど変わんねーじゃねーか
他の人は知らんが、おれは純粋に楽曲の質自体がオリジナリティや存在感含め
1stのほうが語弊を恐れずぶっちゃけると圧倒的に輝いていると感じる
2ndも好きだけど2nd聴いた後1st聞くと音は良くないけど改めてそう思う
そらすぅさんの声は2ndのほうが圧倒的に好きだけどね
おそらく1stが好みの方々は声より楽曲の話をしてると思ってたんだがちがうのか…
1stは1年間毎日聴いていたのに
最近出たベテランアーティストの新譜が良すぎてそっちばっか聴いてるのもあるが