
本日は、すぅが英語で歌うことに関してです。
それでは、どうぞ。
EddieRiggs98
俺は個人的にSu-METALが英語で歌ってるっていう事実が大好きだ。
それでも、俺は最終的にバンドが英語のほうにより焦点を当てるってことが心配なんだ。
君たちはこれについてどう考える?
CostelCosmin
俺は違法なやつで彼女の声を聴いただけだ。
意見をまとめるために、それよりもっと良いもので英語で歌ってるのを聴かなければならんでしょ。
TheThrawn
世界バージョンのCDには英語の曲が2曲あるんだよ。
CostelCosmin
↑うん、それは知ってる。
From dusk till dawnを早く聴きたいよ。
Yui_Tomatogrinder
The Oneのファンカムでのすぅの発音は良かったと思ったぜ。
彼女は、ファンカムにも拘わらず、はっきりと、自信をもって言葉を発してるように思えたんだ。
スタジオバージョンは素晴らしくなるっていう大きな期待を持たせてくれたよ。
俺は、もし彼らがすぅに自信を持てなかったら、英語バージョンをリリースするとは思えない。
俺はおまけとして添えられた程度の曲、或いはもっと英語で歌う曲があっても問題ないよ。
彼女たちがいつか完全に英語でやるようになるとは思ってないし、そうなってほしいとも俺は思ってない。
Vancitykb1
彼女たちの曲に英語の歌詞があってもいいけど、全部が英語ってのは好きじゃない。
横浜のショーのThe Oneは、英語と日本語のミックスで素晴らしかったよ。
俺はアメリカ版の予約をキャンセルして、日本の輸入盤にしたよ。
Bluesky31211
俺は何年間、すぅが真剣モードで勉強したか知らないけど、おそらくシンガポールでのコンサートからかな。
でも、俺のクラスの誰の英語レベルよりも彼女の発音は良いとスペイン人として言えるよ。
だから…、俺たちは彼女の進化を誇りに思うに違いないって思う。
nikkinickelz
そうだね、特にカウントダウンジャパンですぅが観客に話しかけた時、彼女の自信が伝わってきた。
俺は、彼女が英語でもっと多くの質問に、インタビューで答えようとする未来を楽しみにしてるよ。
間違いなく、彼女の英語がどこまで来たのかを見るのはクールだよ。
日本語を学びたい俺たちキツネにとっても、英語を学びたい人たちにとっても、物凄くやる気を
起こさせてくれるよ。
Bluesky31211
↑実際、俺はさくら学院の日誌で彼女たちが書いたものじゃないかなってだけで、そのひらがなと
カタカナをプリントして、独学で日本語を勉強しようとしてるんだ…。
俺の問題は、漢字を見つけた時に訪れる。xDDD
SirAwesomecake
俺は、彼女が正しく理解する機会をもっと得られると思うから、スタジオバージョンのほうがもっと良いと思うぜ。
あと、俺はもっと英語に焦点を当てていくとは思わない。
The Oneの完全な英語バージョンは、おそらく英語の曲への彼女たちなりの答えであり、しばらくの間、もうそういうのはやらないよ。
今、彼女たちは欧米で上手くやってるし、もっと多くの人たちを引き付けるために、無理をしすぎる必要なんてない。
Blussy96
俺は彼女たちが英語に焦点を当てすぎることについては心配してない。
彼女たちの曲は、間違いなく90%は日本語のままだ。
それが魅力の一部なんだよ。
Mabutanoura
いや、それが普通だよ。
こういうことは、あらゆる日本のバンドに常に起こる傾向があるんだ。
英語で歌ってない時でさえ、アルバムと曲名には英語がある。
すなわち:Envy, Mono, Corrupted, Endon, Boris, Utada Hikaru, LarcenCiel, Coffinsとか、もっとある。
英語での歌は、彼女の文法がもっと良くなってるなら、もっと良くなりうるね。
pepcok
これまでのKARATEの成功から判断すると、彼女たちは新しいファンに合わせて英語に焦点を当てすぎる必要なんてないね。
個人的には、あちこちに英語の歌詞がある今の状態が好きだし、The Oneの英語と日本語のミックスバージョンか日本語バージョンのほうを好むと思う。
DethMetLKhaos
KARATEだけじゃなく、デビューアルバム全体の98%が日本語だったし、それは日本の外で大成功
したんだ。
俺は、母国語を捨てることなく、世界的に成功したバンドであり続けることが出来るっていう点で、
BABYMETALはラムシュタインのようなバンドと似たルートをとることが出来るって感じる。
makkenx
問題ないよ。
俺は彼女たちがラムシュタインのようなものに続くと思う。
殆ど日本語の曲で、少しだけ英語か他の言語があるんだ。
俺の意見としては、それがバンドの新鮮さと多才さを維持すると思うんだ。
Ceresx
もしすぅが英語で歌って快適に感じるなら、英語で問題ないけど、日本語の歌詞で続けていくっていうなら、そっちのほうがいいな。
genijalac
そうでないことを願う。
俺の耳は、おそらく実際の歌よりも、あまり完璧とはいえないアクセントに集中しちゃうよ。
MoaMaestro
Su-METALはいつも完璧だよ。
allo_ver
English, no
Engurish, okay
4esT-metal
90年代の安っぽいボーイバンドの曲を俺たちに思い出させる歌詞で全部英語の曲を作るってのは、KOBAMETALの最初のしくじりだ。
McGentrix
彼女たちは英語、スペイン語、クリンゴン語を混ぜて歌うことが出来たし、Redditの誰ひとり、それでもうBABYMETALは嫌だとは思わないだろうね。
もしすぅが英語で歌うなら、俺はそれを聴いて楽しむ。
もしすぅが日本語で歌うなら、俺はそれを聴いて楽しむ。
もしすぅがオノヨーコ式の狂った女のようなスクリームをやることに決めたなら、俺はそれを聴いて楽しむ。
注:おそらく↓のことですw
FlavFal
やめてくれ!
俺はアジア人が英語で歌うと嫌なんだよ。
英語じゃなく、アジアの言語を聴きたいんだ。
_gorthaur_
俺の見解は、他の多くの人たちとマッチする。
もし彼女たちが英語を学ぶ努力を望んでいて、英語の歌詞で書かれる曲を十分にこなせるなら、なんの問題もない。
俺は、ここの多くの人たちが全然日本語を理解してないと断言して問題ないと思う。
だから、ステージでの存在感と共に、演奏とメロディをより楽しめるんだ。
彼女たちが高いレベルをキープしてる限り、俺にとってはなんの言語で歌うかは殆ど重要じゃあない。
俺は彼らが全ての言語で曲を作ることは絶対にないという見解を持ってるけど、日本人ってのは自分の夢を持つ人として、アーティストとして、どちらかというと自分に厳しいんだ。
もし英語で歌ってパフォーマンスすることが彼女たちの夢なら、俺は広い心でそれを聴く。
俺は彼女たちが英語に焦点を当てすぎない限り、そんなに問題があるとは思わない。
彼女たちのファンベースの大部分は日本人だし、彼女たちは間違いなく日本人を満足させ続けるさ。
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ \
(●)(● ) | ____
(__人__) | / \
l` ⌒´ | ./─ ─ \
. { | / (●) (●) \ このスレで思い出しことがあるお…
{ / | (__人__) |
ヽ ノ \ ` ⌒´ ,/
/ ^ヽ / \
| | | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ なにを?
| ( ●)(●) ____
| (__人__) /\ /\
| ` ⌒´ノ / (─) (─) \ それはだね…
| }、__ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,.-─‐ヽ } ` ̄ヽ | |r┬-| |
/ |\__ ノ | \ `ー'´ /
. / ヽ ノ | / \
/ ̄ ̄\
/ ー ‐\ わー ほんとだー
| ( ●) ( ●) ___
| (__人__) / ー ー\ ηノノ
| `i i´ノ / ( ●) ( ●) ノ, ∃
| . `⌒ } ./ (__人__) ヽ ./ ./´ ほら あそこのアンケート放置してたお
ヽ .} | `i i´ | ./ /
ヽ ノ \ _ `⌒ / ./
/ ヽ / ⌒ /
/ ヽ, ./ . /
/ / } | .| | |
.| .{. .| | ヽ、 \ |
.| .|. .| | |\ ヽ .ノ
/ ̄ ̄\
/ .ー ー \ わー ほんとだー
| (●) (●) | ___
| (__人__) | / ー ー \
| `i i´ | . / (●) (●)ヽ、 ほら見てみ みんなも完全に忘れてた
| . `⌒ } . /. (__人__) ヽ って顔してるお
ヽ } | `i i´ .|
ヽ ノ .\ _. `⌒ /
/ ヽ / ⌒ `ヽ、
/ ヽ, ./ . ,9mー )
/ / } | .| | `ーー‐'゙
.| .{. .| | ヽ、 \ |
.| .|. .| | |\ ヽ .ノ
アクセントは会話の生命である。アクセントは会話に感性と真実を与える。
ジャン=ジャック・ルソー
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/48owbx/thoughts_on_sumetal_singing_in_english/
おじさん、CD3種類予約してるけど、LP盤も2種類頼むことに決めたよ
語感が気に入って調べたら、イカゲソが食べたいって歌ってたんかい!って、ひっくり返るような驚きが無くなるだろうし
海外のリスナーは、その手間も楽しみの一つだと思うんだよね
マジメな歌でEngrishは受け入れられない
ボーナストラックとして1,2曲入れるなら問題ないが、英語メインになるのは反対
どうせやるなら徹底的にみんながびっくりするくらいの発音のできであって欲しいわ〜
もちろん本気でグラミー狙うなら英語必須なんだろけどさ、そんなんどうでもいいじゃないw
UKで日本語の歌が受け入れられたって事実がさ…目から汗が…
話変わって、シラサキは芸能界辞めないよね?今日届いたさくら学院のCD聞きながら不安にかられてしまったよ…
完璧な発音で日本語話す外人がいないように
つかすぅさんは英語で歌うとパワーも伸びも半減する
英語で歌って英語で受け応えができれば、海外コンサートでもずっと精神的に楽になると思う
いくら音楽やダンスに国境はないとはいっても、意思疎通ができるということからの安堵感は
かけがえのない大きな自信となり、気持ちの余裕につながるはず
ステージでのパフォーマンス自体の向上なども期待できるかもしれない
ほんまやでぇ。でも本当はあかんでえ
英語メインでやることになったらユイモアもやらないといけないし無いでしょ。
これからも海外盤にボーナスで付けるだけで終わりだろうな。
心配なのは誰が英語歌詞書いてるのかってことかな。
SNS見てるとベビメタ陣営の英語力が少し怪しいと感じるんだが。
もちろんweb担当とかが歌詞に関わる事は無いんだろうけど。
シラサキ、辞めちゃうような予兆があるんですか?
英語を話せるという段階ではないと確信している。
スウに関しては将来もないと思う。
鑑賞すればいい
・・・To be continued
そうなったらKOBA(もしくはその上層部)は、なぜ世界で今のような人気が出たのか分かってない事になる。
さくら版は復活したのに。
外国人にとっては、日本語の響きは可愛く聞こえるっていうし、世界で活躍してるのに英語で歌ってないという事実は、ベビメタをより特別な存在にしていると思う。
さて、大多数の皆様?同様、英語の歌はちょこっとでお願いします。
メタルの歌詞に意味なんて無い、とはいうものの英語でストレートに理解できるとイラッとするだろう。
日本語だから意味不明。
それで丁度良い。
日本人にとっては戸惑いがあるものの意味不明な若者言葉などが入り交じっているので辛うじて耐えられる。
いや、思い違いであって欲しいんだ^^アルバムの9.10.11.の曲と歌詞が素晴らしすぎて感傷的になってしまったのかなぁ(わらい
そうだね。
個人的に歌はどっちでもいいけど
海外で活動するんだったらやっぱ会話は最低限レベルでも出来るようになった方がいいよね。
一回のインタビューの受け答えを全て英語でこなすすぅちゃんに期待。
もいもいもぼちぼち頑張って。
達郎自身はずっと英語の発音が不安だったらしいね。
なので、全曲英語詞のそのアルバム出すとき、その作詞家に対し
プロデューサーが心配するほとの過酷なトレーニングをお願いして徹底的に発音を矯正した。
だからそれ以降は安心して英語の歌が歌えるようになったとか。
すぅちゃんにもきっちりトレーニングして欲しいけど、
可哀想だから優しく教えてあげてくださいw
おじさん世代からすると時代は代わったね。
周りの外人が言ってたけど、日本語で歌う曲の響きが心地良いんだって。
でなけりゃ、そもそもベビメタが受けるわけがない。
今回はファンサービスの意味合いが強いんじゃないかな?
やたら、英語の歌を求めるのは、むしろ日本側なんじゃね?
英語の歌はデロにボーナストラックで入れる程度でいい
ライブで1番だけ英語で歌うとかそんなのもファンは望んでない
アメリカで発売したアルバムも決して出来が悪いわけではないけど、アメリカでは鳴かず飛ばずだった。
この結果を見るに、英語はそれほどこだわらなくてもいいと思うね、俺は。
アメリカ人から見ても「馴染んできた」時に、簡単な英会話もできないとちょっと苦しいかもね。逆に言えばそれくらいじゃない?
なんじゃこりゃ曲も、マジ曲もどっちも好きなんで、何曲かは英語詩の曲があってもいいけどね。
「メタ太郎」とかね。(笑)
将来的には英語でもいけるかもしれんな。
明瞭な五十音で理解出禁から不得意になる。ウォーツァとワラ、ウォホルタどれも同意語らしいぜ
まあ仮に英語バージョンのアルバム作りたいなら日本語盤と
両方出して欲しいな、すぅちゃんには無限の可能性を感じるから。
ゲームでもアニメでも食べ物でもおもてなしでも全部そう
今のままでも良いし
同じCDでバージョン違いにすれば良いだけ
どうせ買うもんw
日本語でどんどんやろう!
今のままでも良いし
同じCDでバージョン違いにすれば良いだけ
どうせ買うもんw.
それが通用するのは最初だけ。
今は破竹の勢いでグングン伸びてるけど、ほんの少しの判断ミスで
一気に大きな転落を招く綱渡りのような恐ろしい世界だよ。
めりー くりすます みすたー ろーれんす
理解する気があるなら理解してくれる。
その方がネイティブなんでいっそう感情が
これ以上英語の歌が増えることはないでしょう
つか、2ndの英語詞は誰作詞だろうね
KPOPの人らとか日本語で歌ってるけど、拙い発音で微妙だなーって思うし
どんなに歌がうまくてもその言語の発音悪かったら聞けたもんじゃない
シンディーローパーが森高の曲歌ってたけど、発音悪いせいで下手くそに聞こえたのを思い出した
Perfumeは曲どころかMCまで日本語で押し通してるんだからそのままでいいんだよ
というか、日本のもので海外に受けてるものって軒並み日本向けに作ってるものなんだよなあ
で、海外で人気出て海外仕様にした途端ダメになる
すぅは出来る子Death!
ただ、イギリス英語で英会話とかは習って欲しいなあ
アメリカ英語の発音好きじゃないし、イギリスで人気あるなら絶対イギリスの英語のほうがいい!
某スポーツ選手がイギリス人の先生に英語習ってて向こうのインタビューでちょろっと受け答え
したとき発音がキレイですごくかっこ良かったからw
欧州は大体イギリス英語習うけど、アジア圏はアメリカ英語ばっかりなのが残念…
戦前は日本もイギリス英語だったのに
外国人演歌歌手みたいに、ネイティヴじゃないちょっとした違和感が先に来る。
父兄として頑張ってください。
父兄を絶望の淵に追いやった
そこんとこよろしく。
別にシラサキオタではないが事実とそうでないことの境界がデタラメだ、ネットは。
・・って、彼女は帰国子女だろ。
SUちゃんも、英語圏の先生とつきっきりで特訓すれば、バイリンガルになれるよね。会話公開が楽しみです。アミューズもそれぐらいの教育してあげてね。
なんてったって、すぅのライブでの煽りをまたロンドンて言ってるwwwとポンコツ扱いしてたのは日本のメイト。
海外メイトがロンドンなんてすぅは言ってないと訂正する始末。
すぅをポンコツ扱いしてる奴の方がすぅ以上のポンコツという結果なんだから。
当時も英語で歌わそうとしたみたいだけど、外国人が必要ないと言ってるみたいだし、
今日のトピックに共通してて面白い。
セイヤvsソイヤ
キツネサインを掲げてくれたりして最高でした!」と(いつも同じことを
言っているのだが)出来るだけ英語で答えたいという意気込みが素晴らしい
でもセカンドアルバムのテーマは全体的に、そーゆー感じみたいだしのう…。
メタルハマーはこのリンクをあげてる。
http://www.babymetalnewswire.com/lyrics/karate/
翻訳については双方から翻訳者が現れて摺り合わせをするから問題は起きにくい。
どうして「ファンサービスのつもりなら勘違いだよな。」と言い切るの?
ここのアンケートを見たの?
英語詩歌ってほしいというメイトが40%もいるんだよ。
根拠のない思いこみ意見は慎もうね。
日本語には無い音声や表現に触れれば世界が広がるだろ
ひょっとして海外の大学に行ったりするのかな?イギリスとか
才能が底知れないから、制限せずになんでもやって欲しい
ここでふと目がさめた。何か今いやな夢を見た気がするけど、まあいいや。
それでここまで来れたんだから問題ない。
英語歌詞主体にしたらいかにも世界で少しでも売れてやろうというあざとさが見え見えで幻滅する。
あと英語の方がカッコいいみたいな考え自体が外国人に劣等感を持ってた昭和の日本人気質っぽい。
ただし曲は別。今迄通り日本語で歌ってほしい。
フル英語の曲を増やしていくとしたらトチくるってるとしか言いようがない
同意。ワンオク先輩が日本語→英語に切り替えたが、日本語詞の方が良かったって散々言われてる
ワンオクも外人に「発音がいいね!」って言われてるが、それって日本人が外人に「日本語上手いね」っていうのと同じ事で、あくまでネイティブじゃないにしては、って前置きがつく
絶対にネイティブと同レベルにはなれないし、発音・アクセントだけじゃなく、歌詞、グルーブ感もネイティブには所詮かなわないよ。クリスハートで考えれば分かりやすい
ボーナスとして付けるくらいはいいけど、英語曲増やすのはやめて欲しいわ
ベビメタの良さは日本語なのに英語圏の人でも聞きやすくてキャッチーなところてマーティも言ってたやん
ホルモンもアメリカではMCほぼ日本語か中学生英語で通してたけどウケてたからその方がよさげ
>Engurish, okay
ここの解説をお願いします。
あと、個人的には、12曲中1〜2曲が英語って程度なら、別に問題ないかな。
(ただし、ネイティブが聞いて違和感が無ければ。)
アリアナは日本語勉強してるから日本語の歌を歌う可能性は大いにある
別にファンじゃないけど
すうさんが歌えば日本語だろうが英語だろうがすうさんの歌ってことになるって
心配すんな
かわいい英語ってのもあるんだぜ
海外で、余裕で日本語MCカマす
パヒュームww
さて、ベビメタの方向性は????
ネイティブスピーカーにどう聞こえるかは未知数だけど挑戦する所がベビメタらしいです。
続けるにつれ高い完成度が求められてくでしょうから、母国語でないというハンデを負いながら如何に良い音楽を作れるかの勝負でしょうね。
無理せず自信のある曲だけ発表していけばいいんじゃないですか。
https://www.youtube.com/watch?v=EKwQD1_3bd0
メタリカやスリップノットで想像したら変に感じないか?
日本人はそんな事誰も求めていないでしょ。