BABYMETALIZE サイト移動のお知らせです。
本日から、記事の更新は新サイトのほうでやります。 ただし、ここは今後も過去ログとして残すことになります。


新サイトURL:http://babymetalize.com/
新サイトRSS:http://babymetalize.com/feed

そういうわけなので、今後もよろしくお願いします。

2016年02月13日

なんでさくら学院の部活の中でBABYMETALだけ世界的な成功を遂げたの? 【海外の反応】

12698308_10209043412867373_2893501546792231940_o.jpg


今回は、なんでさくら学院のサブユニットの中でBABYMETALだけがメンバーが変わらずに世界的な成功を成し遂げたのか?です。
このTOPの写真の時の3人は、全く想像してなかっただろうなぁ。
そして今でも、これから先に待ち受ける素晴らしい未来を想像してないはずです。
それでは、どうぞ。




metube001
さくら学院の全てのサブユニットの中で、なんでBABYMETALだけが他のサブユニットのようにメンバーを変えずに3人が卒業した後でさえずっとやって、世界的な成功をしたんだろうか。



asakurakun
君は自分自身で質問に答えたと思うぞ。


  metube001
  いや、答えてないよ。


  asakurakun
  ↑>3人が卒業した後でさえずっとやって、世界的な成功をした
  もしそれが破綻してないなら、手を加えるな。


  metube001
  ↑いや、答えてない。
  俺の質問は、なんで全てのサブユニットの中でBABYMETALだけが世界的な成功をしたか
  ってことだ。
  さくら学院前後と、さくら学院にいた時のことは聞いてない。


  asakurakun
  ↑俺が理解してるのは、君がなんでメンバーを変えないのかを聞いてるってことだ。
  それは、彼女たちのマネージャーのKOBAMETALが最初から計画したからだよ。
  BABYMETALのクルーは、3人の才能のある女の子たちで構成され、才能のあるミュージシャン、
  ソングライター、プロデューサー、そして素晴らしい振付師に称賛された。
  彼女たちはメタルとアイドルシーンでユニークなことをやっていて、みんなが本当にそれを
  楽しみ、ギミチョコはあっという間に広まった。
  後は知っての通りだ。


  metube001
  ↑それは俺の質問の答えになってないけど、情報をありがとう。
  質問をシンプルにしよう。
  他のサブユニットが他のサブユニットより成功出来ない中で、他のサブユニットにはない
  どんなものをBABYMETALは持ってたんだ?


  asakurakun
  ↑メタルとアイドルシーンでユニークなことをやってて、マネージャーがしっかりした
  プランを持ってたって言ったろ。


  Carioni
  メタルとポップミュージックは音楽的に真逆で、ファン同士がお互いを軽蔑してる。
  これは、特に欧米では顕著だ。
  だから、それらのジャンルをミックスして音楽を作り、それぞれのコミュニティを喜ばせた
  ってのは素晴らしい成果だ。
  さらに、それを上手くやったら、両方の多くの人たちの耳目を集めることになるってのは、
  滅多にないことだ。
  最終的に、BABYMETALで生み出されたものを見て、アミューズはクラブユニットを解散させない
  ことに決めたんだ。
  アイドルミュージックとメタルのミックスは、欧米人の耳にはとんでもないことだから、
  議論を巻き起こし、メディアで取り上げられ、それがアミューズにお金をもたらす。
  だから、BABYMETALは本当に上手くアイドルとメタルをミックスさせるのに成功し、メタルと
  ポップのコミュニティに議論を巻き起こしたから、世界的に有名なんだよ。


  bogdogger
  君はBABYMETALのミュージックビデオかコンサートのビデオを観たのか?
  BABYMETALがなんで成功したのかは、カジュアルな人にとってもすぐに分かる。


Mudkoo
俺は、BABYMETALが音楽に関して核となるものがオンリーワンだったからだと思う。
他のグループはイメージかコンセプトがあって、そこに音楽が付け足されるのに対し、彼女たちの音楽は、イメージとコンセプトが基礎になってるんだよ。
例えば、もしミニパティが料理クラブじゃなくて、8ビットや16ビットのゲームから影響を受けた衣装を着て、レトロゲームに基づいたクラブだったら、ある程度の成功は出来たと思う。
BABYMETALほどじゃないけどね。
また、俺はBABYMETALは凄く特別なケースだと思う。
KOBAはBABYMETALのようなグループを作りたかったけど、アミューズはそのアイデアに納得してなかった。
そこで、アミューズがKOBAに“OK、さくら学院のサブユニットとしてそれをやるなら、君がベラベラ喋ってたメタルアイドルグループを作ってもいいぞ”って話したんじゃないかって疑いを俺は持ってる。


  metube001
  それが俺の探してた答えだよ。


  42-Metal
  コンセプトだけじゃなく、関わってる人たちもだよ。
  KOBAはクレイジーなアイデアを持ってた。
  すず香はプロジェクトをドキドキモーニングだけでは終われなくする声を持ってた。
  ドキドキモーニングは面白いけど、それは基本的にへヴィギターがちょっとあるポップチューンだ。
  でも、誰もがフルの神バンドと一緒に圧倒されずに、BABYMETALのよりへヴィな曲を歌うことが
  出来るわけじゃあないんだ。
  ゆいともあは、多くのカリスマ性とエネルギーをパフォーマンスにもたらした。
  あと、彼女たちの年齢では滅多に見られないプロフェッショナリズムだ。
  

SirAwesomecake
BABYMETALは、最初からさくら学院から離れるように計画されたんだ。
様子を見るために、サブユニットとしてさくら学院に入れて、世界が彼女たちの生み出す音楽に対して準備が出来るてるかチェックしたのさ。
もしそれが上手くいかなかったら、サブユニットのままにしておけばいいし、もし上手くいったら、自分たちのシングルをリリースしてツアーをやればいい。
ありがたいことに、それは上手くいったってわけ。


  metube001
  俺の探してた答えだな。


TheThrawn
これが理由だ。
12705658_1014260791972400_8817019529715081043_n.jpg


metube001
で、基本的に、世界がBABYMETALを好きになったら、さくら学院から分離させようと計画されたってことか。
でも、BABYMETALの女の子たちを選んだことについてはどう思う?
すぅ、ゆい、もあをそのグループに入れるってことはすでに計画されてたのか?


  krackythehoodedone
  KOBAはメタルのサブユニットを作りたくて、“彼女の世代で最高のシンガー”として、
  可憐ガールズだったすず香に目を付けたってことを話してたし、さくら学院のオーディションで
  一緒に踊った時のゆいともあの共生のことも話してたよ。
  俺は、KOBAもアミューズも、BABYMETALが売れだすなんて少しも察知してなかったと確信してる。
  俺は、ドキドキモーニングの撮影のための衣装を見つけないといけなかったって女の子たちが
  言ったインタビューを覚えてるよ。
  例えば、Twinklestarsの衣装のように金はかかってない。
  それから、すぅの卒業が近づき、幕張で9000人の前でショーをやるまでにどんどん観客の数が
  増えていったってのは、BABTMETALはすでに親グループのさくら学院より遥かにビッグなものに
  発展したってことが容易に分かったんだ。
  個人的には、この時点で頭がビジネスに切り替わったって思ってる。
  良識があるビジネスマンなら、BABYMETALのようなキャッシュレジスターのベルを鳴らすものを
  終わらせることはない。
  だから俺たちは、レジェンドショーと、さくら学院の一部としての重音部からBABYMETALに
  移るという筋書きと生まれ変わりを手に入れたのさ。
  今じゃ彼女たちは数か月後にはドームでやる。
  俺は、ドームでは、海外のBABYMETALのショーでさえいつもある、さくら学院の旗がたくさん
  揺らめいてるって確信してるよ。
  俺は、このRedditのみんなが、部分的には初期にサポートしたからだってことに誇りを
  持ってほしい。
  ミスター白シャツとかね。


  metube001
  ↑ワォ、ありがとう!
  BABYMETALの成功はさくら学院の成功でもあるんだ。
  BABYMETALとさくら学院の両方をサポートしようぜ。


theGlimmerTwin
基本的に、他のサブユニットを侮辱するわけじゃないけど、結局のところ、他のユニットはかなり普通のアイドルスタイルのグループなんだよ。
BABYMETALは、ユニークな曲、才能のあるミュージシャンがあって、完全に異なってるんだ。
TheThrawnが仄めかしたように、それは奇跡であり、彼女たちの壮大な稲妻を持つ落雷なのさ。;)


SuzukaYuiMoa
今、或いは未来のさくら学院のサブユニットが、突然別々になって、BABYMETALに似た成功をすると思う?


  krackythehoodedone
  彼女たちはBABYMETALで、途方もない夢でさえ超えるジャックポットを何度もやってると思う。
  でも、絶対にないとは言わないよ。
  アミューズは、少なくともドームを満員に出来る3つのアクトを持ってる。
  でも、それはさくら学院の卒業生が、一気に広まるってよりむしろ、将来的により良く、より
  ビッグになるものを作ることになる可能性が高い。
  

  SuzukaYuiMoa
  ↑君が正しいと思う。
  BABYMETALは、一生に一度のサクセスストーリーだ。
  でも、俺はそれが他のものでまた起きてほしいって思うんだよね。
  

  Sentimental_Night
  俺たちの多くが、独立したグループとしてミニパティとSleepieceのようなものを見たかった
  って確信してるよ。
  でも、これらのサブユニットは、新しいメンバーにクラブを与えるのに不可欠なグループでもある。
  俺は、実際にサブユニットのリリースを見たいよ。
  新しいメンバーで同じ曲を録り直すよりむしろ新しい曲でね。


  metube001
  ↑そうだな、俺はScoopersが復活してほしい。


  ChokottooLoop
  あれ?愛子ってまだ世界征服しなかったっけ?
  どうやら俺はこのサブ以外の人生を必要としてるみたいだな。


  bogdogger
  ↑彼女の番は、ただ待ってればまわってくるさ。
  そして、違う、君はこのサブ以外での人生を必要となんてしてない。









最後に、個人的には初めて観るビデオを。


emdee66
可愛すぎる!



MoaMaestro
ステージの右から左にラインナップを見て…。
kawaii kawaii kawaii kawaii kawaii kawaii kawaii BRUTAL BRUTAL BRUTAL kawaii kawaii kawaiiって感じだった。


  emdee66
  ポジションが変わった後?
  

koeleskab
誰も歌えてないと思うのって俺だけ?
これはショーの締めみたいだから、そんな曲なんだろうね。


  makkenx
  そうだな、彼女たちの殆どが下手だけど、凄くキュートだから…、ポップ/広告業界にとっては
  十分なんだよ。


  koeleskab
  ↑そうだな、結局は下手でも楽しんだよ。
  

perkited
女の子たちのうちの2人は、平均より良いアイドルシンガーだってことは知ってるぜ。
Suzuki Airi
Okai Chisato


ripete
もあは鈴木あいりと一緒のステージにいられて絶対に凄く興奮してはずだ。


Indra Van der Knaap
すぅ、もあ(俺のクイーン)、ゆいという3人の女神以外はほんとどうでもいい。


emdee66
Hello! Project 2012 Winter concertみたいだね。
View post on imgur.com

View post on imgur.com



  jabberwokk
  アイドル横丁祭だね、すず香の日誌があるよ。
  http://ameblo.jp/sakuragakuin/day-20120420.html
  彼女たちはドキドキモーニングといいね!とIDZをやって、最初の2曲のプロショットビデオが、
  IDZ限定版シングルのDバージョンに入ってたんだ。

  



      ∧_∧
∧_∧ (・∀・ )  なんでベビメタだけ成功したかって?
(´Д` )⊂   つ  
( つ⊂)│ |  |
(__)_)(_(_)



   n ∧_∧
  (ヨ(´∀` ) そんなのなんで俺がブラピに似てるのかって聞いてるような…
   Y    つ




    Λ_Λ 
 ?( ´∀`;)=  ってあれ? どこ行った?
   (    ) 
   | | |



                  お知り合いですか?

      __________  プァァン…
  //. |  //     /  .|
    |          | __Λ∩ キケー .|
    |   ∧_∧    |`Д´) ∧_∧」   ガタン
   /  (,,´Д`)    |  /  (    ) \  ゴトン
  //  (   )二二二二二⊂    | \\
 ||||        )~)        (⌒  _ノ  . ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \ ||||
 ||||/   /                .\   \||||
 |||| ̄ ̄||||.                  |||| ̄ ̄||||

いえ、全然・・・・・・
















成功者とは、他人から投げつけられた石を自分の強固な土台にできる人です。
デヴィッド・ブリンクリー




https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/43pa03/kawaii_overload/
https://www.reddit.com/r/SakuraGakuin/comments/4441pu/babymetal_as_the_most_successful_sub_unit_of_sg/
posted by BABYMETALIZE at 22:10 | Comment(93) | BABYMETAL | 更新情報をチェックする
1日1クリックお願いします→
この記事へのコメント
  1. やったじゃ〜ん
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 22:23
  2. たまたま売れたから変えないだけ
    売れれば細かいことなどどうでもいいんだよ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 22:35
  3. さあ、後はレコード大賞と紅白初出場だぁ!
    Posted by ななし at 2016年02月13日 22:36
  4. よんぢゃんまじよんぢゃん
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 22:43
  5. 栄光のよん!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 22:43
  6. さくら学院のサブユニットどころか、日本の全アイドルでこんな成功ないわけだから
    どうかOG含めた他の子たちは、BABYMETALに比べて私は…orzってならないでほしいね
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 22:47
  7. ンッ?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 22:47
  8. "koeleskab↑そうだな、結局は下手でも楽しんだよ。"
    そんな事あるかい(笑)俺はすず香のパートがあるものだと思ったからイヤホンで聴いてたんだぞ。酔ったわ。すず香の歌聴いて何か食わないと
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 22:48
  9. 後知恵であると思う。

    BABYMETALの神話化。

    さくら学院の校長さんが、すず香だったか、ユイとモアの卒業な時の声かけに、思わぬ世界的な反響に巻き込まれたことへの、気遣いの言葉があった。
    実際そうだったのでは?

    企画ものとして、ソコソコ成功スマッシュヒット出来たらいい が
    想定外の大ヒットというかランニングホームランになり、一気に賭けに出てはいるが大人の事情かなと。

    なんでも狙い打ち出来るならば
    教えて欲しい ではないかな?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 22:56
  10. たまたまだとは思えないんだよね
    ギミチョコがきっかけで他の曲を知ったとしても
    作り込みが足りなければ興味を失う
    海外の方が正直な反応が出るだろうがそうじゃなかった
    作り手の拘りを感じ取れるから
    楽曲と声に関しては自信があったと思うよ

    問題は幼すぎること
    これをクリアできるかどうかわからなかったと思う
    自分も幼さが引っかかったけど、楽曲は過去を思い出されるし
    馴染みがあってすんなり受け入れた
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 23:05
  11. 後知恵?
    君はその時々コバが語ってきたことを知っているのかね?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 23:07
  12. 事務所的には当初武藤彩未のほうに力入れてたんだろうけどね。
    結局、売れる方程式なんて誰にもわからないんだよ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 23:13
  13. >さくら学院の校長さんが・・・

    音楽的才能がKOBAほどはない者の予想外を論拠にしても無意味だ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 23:16
  14. ※12
    武藤に才能がないことを見抜けなかったのは職員室であり、見抜いたのはコバでしょ。
    コバは武藤をベビメタに選ばなかった。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 23:18
  15. さくら学院知らないからこれは何とも言えねえよ
    とりあえずスーパーもあちゃん(゚Д゚)
    4月マダー
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 23:19
  16. アイドルは、毎年作られては消える。
    必勝法などあるか?

    結果が出たら、逆算して遡り
    あれが理由と考える。

    クリティカルシンキングで言えば
    誤った推論だ。よくある誤りだ。

    KOBAさんは、アイドル担当になって
    困っていて相談していたそうではないですか。

    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 23:25
  17. >困っていて相談していたそうではないですか。

    そんな話を信じるのは新規だけだ。
    KOBAはミニパテイをも創っていたのでよ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 23:28
  18. 三人が他とは違うレベルで音に乗ってた
    やっぱり環境って大事なんだな

    さくらからベビメタほどではなくても売れるユニットは今後出てくると思う
    ただし卒業生で組んだユニットだろうな
    歌とダンスの基礎ができてるし楽しさ知ってるからその中から選りすぐったメンバーで組めば売れるよ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 23:32
  19. >クリティカルシンキングで言えば
    誤った推論だ。よくある誤りだ。

    何を偉そうに言っているのだ?
    アイドルとメタルの融合、ってのは一番最初からのうたい文句だ。
    それが成功したのだ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 23:34
  20. KOBAがアイドル担当になってどうしたらいいのか悩んでいたって話はあったね
    彼が担当になったのはさくら学院のみではなくアミューズが抱えていたアイドル全体の担当ってことだったのかな
    それでさくら学院の中元すず香に目が留まり、さくら学院のサブユニットシステムを利用してBABYMETALを作ったってことなのだろうか
    BABYMETALと科学部にはさくら学院の外からの意向を感じるんだよな
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 23:45
  21. ベビメタは、アイドル風なのにアイドルらしからぬ、ハードな分野を切り開いたのが勝因と思う。
    これがもし、アイドルらしいアイドル曲を歌うのだったら、そんなの一杯居すぎて、大衆に埋もれるだけだったと思う。
    どのグループも、絶対に真似ができない要素がベビメタには一杯ある。

    曲としては、内容もダーク面(無情面)があるし、ある意味危険な分野なのだが、それだけに切なさが強調されて光ってると思う。
    歌唱力もダントツで、追従をゆるさない。これがSUちゃんの実力だ。
    Posted by nanasi at 2016年02月13日 23:46
  22. 質問のほうがわからない
    なんでべビメタが成功したからさくら学院も成功しないとおかしいという疑問になるんだ?
    成功するほうがおかしいだろ
    すず香という逸材がたまたまさくら学院というグループに属していて
    それにコバが目をつけただけだろ


    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 23:48
  23. ミニパティは世界的な成功をしていないから、やはり必勝法はなかったということの証左です。芸能界は努力したら何とかなるとか、一流アーティストを集めたら何とかなるとか、企画がいいから成功するものではない。

    それをしたら、押し売りでしょう。

    別件だけど、
    新規とかレッテルを貼らなくてもいいのでは?
    古参さんのようですが、古参さんはみんなそういう考えだという事ですか?

    奇跡を素直に喜んだらいいと思う。
    私は喜んでいるし、評価された僥倖に感謝している。


    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 23:49
  24. あのね、さ学開校前にミニパティ(まりな、らうら、ねね)を率いていた小林がすず香と共演させている。どこかに映像があるはずだ。

    小林はさくら前にすず香を知っているのだ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 23:50
  25. ※14
    あんまり武藤を悪く言わんでくれ
    彼女もたった一人で頑張ってきたんだよ
    ゆいの憧れでもあるんだし…
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 23:50
  26. >古参さんのようですが、古参さんはみんなそういう考えだという事ですか?

    あまりにも事実を知らずに憶測だけで自分の間違った意見を言う者を新規とみなしているだけだ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 23:52
  27. ウルトラソウルは酷かった。
    SUが歌ったら良かったのに。
    Posted by 猫騙 at 2016年02月13日 23:55
  28. 武藤を悪く言うつもりはない。
    成功しなかった原因に「みんな」の勘違いがあるのではと思っただけだ。
    みんな・・・武藤、プロヂューサー、父兄。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 23:56
  29. >ミニパティは世界的な成功をしていないから、やはり必勝法はなかったということの証左です。

    ミニパティで「世界的な成功」など想いもしていないからベビメタを作ったのだよ。
    君は論がひっくり返っている。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月13日 23:59
  30. 中元すず香
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 00:02
  31. いつも思うのだがコメする能はあっても創造力がない人が多いね
    音楽を作るってことは理屈やコメ能力ではないのだ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 00:03
  32. さくら学院が誕生してから今のベビメタが存在してるわけだがその間にどれだけの
    分岐点があっただろう?一つでも違ってたら今の成功は無かったのか?それとももっと
    ビッグになっていたのか?俺が思う事は一つこんなの奇跡二度と作れない気がする。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 00:04
  33. あったねメイドコスのすぅさん^^俺はブログで見たけど。
    ミニパティがシングル出さなかったのが不思議なんだよね〜出してたらどうなってたかわからない。でももあゆいが被ってたからな…タイミングもあったんだろね^^
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 00:18
  34. 運が良かった と言う視点も大事だと思う。

    ファン心理を操作出来るなんてあり得ない。

    作り手が、これはいいと思って作るのは当たり前。
    KOBAさんには彼なりの考えがあったろう。

    勝てば官軍、なんでもお見通しだったかのように彼を持ち上げたくなる。
    彼にしても不安や心配もあったろう。

    ベビメタ3人が有頂天にならず、謙虚なのも
    売れて当然とか考えてないからかなと思う。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 00:21
  35. 失敗しない方法が、さくら学院重音部でしょ。様子見様子見しながらやってきて、真価が問われるのがいよいよこれから!で、3人も勝負出来る状態。ただ‥2人がまだ高校生ってところが辛いところだね。
    いや、しかし、酷い歌でした。容姿もゲテ物揃い‥BABYMETALは、抜け出せて良かったよ!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 00:24
  36. 最後の動画色々いいね。
    ツインテすぅちゃん、もあちゃん大好き℃-uteの愛理ちゃんもいるし、でんぱ組もいるし
    ℃-uteがベビメタ観てやばいってなったのってこのライブだったっけ?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 00:29
  37. なんだろね?狐がかりだろうな。
    俺、BABYMETALが公式アカウントをYouTubeに持ってなかった頃にドキドキのコメント読んでたんだけど、飯5杯は食えるくらい面白いコメントが連日あったんだよな。
    運営はそれに沿う・応えられる様変化させたんだろうな。彼女たちが人気なのは、海外のメイトが言った"献身的"だからだろうな。でなきゃ、人形さんがあんなに売れやしないよ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 00:30
  38. 客が5万だろが1000だろが数十人のアウェイ営業だろがガラコンだろが、一切手を抜かず同じテンションでステージをこなす姿勢をさくら学院の伝統としてこの先も維持出来れば、成功する部活動もきっと生まれて来るさ。ベビメタほど成功するのは難しいだろけども…
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 00:39
  39. 欧米だけでなくて、東南アジアやラテンアメリカとかで、ファンが広がっている。

    メタル音楽の文脈だけで、説明できないかもしれない。
    カワイイ文化とかアニメもありそうだし。

    今までの成功パターンに縛られると、
    これからの展開失敗するかもしれない。
    予測つかない期待とハラハラ感はある。

    なかなか、面白いテーマだと思う。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 00:47
  40. アイドル横丁は、℃-uteが格の違いを見せた。

    でも一番小さいべビメタがインパクトを与えた事も事実だ。

    この頃から奇跡が起こる可能性が見えた。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 00:52
  41. 中元すず香/武藤彩未は山口百恵/桜田淳子に似てる
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 00:55
  42. ロヂカ?は、上手くやればある程度までは行ったと思うけどな。
    楽曲も、デルタやサイエンスガール・サイレントボーイなんかは、振りも含めて名作。
    (アイドルは嫌いじゃないけど耐性の無い折れには、ベビメタとロヂカ?以外のユニットの曲は、気恥ずかしくて最後まで聞けないだけですけど・・・。<さ学には、数曲好きな曲はある。)

    まぁ、ベビメタの様な世界的人気は(一部の日本ヲタ以外には)無理だろうけど、パフュームの妹分的なポジションで行けたんではと妄想する。
    (科学縛りが厳しいかも知れないけど、それを無理やりにでもやり続ける事で、パフュームとの差異も確立しただろうし。)
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 01:02
  43. 色々考えたけど、やっぱすぅちゃんの能力が一番重要な理由だと思う
    楽曲がよかったのもあるけど、一部の曲を作ってるのは他のアイドルやバンドと同じ人だから楽曲の良さだけじゃないのは明白
    もしすぅちゃんが平凡な声だったり人並の歌唱力だったりしたら、メタルの歴史は変わらなかった
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 01:10

  44. 学校をテーマに掲げたアイドルグループというアイデア。
    部活と称して、失敗が許されるアイドルグループを実験できる環境を作ることができた。
    これがさ学というアイデアの中核。

    立ち上げ時点で多種多様な人材を集め、特化することを避けた。
    結果、歌手も様々なタイプを抱えることとなり、そこに中元すず香もいた。
    コバというアホがいて、キャーキャーよりズンドコがやりたかった。
    で、軽音部にたった一人在籍していた中元すず香がいて、言葉遊びで重音部なる部活を妄想。
    一人では部活として成り立たないので菊地最愛、水野由結を入部させ、ズンドコを少し入れたドキドキズンドコ節をリリース。
    さ学の中ではウケたので調子こいてズンドコいいね!をリリース。
    ズンドコ節に需要がある事を知り、さらに調子こいて他所でも「歌ってみた」。
    ウケタ。
    洋行先のあばら屋でチョーシこいて「歌ってみた」。
    ウケタ。
    洋行先の小屋でもチョーシこいて「歌ってみた」。
    ウケタ。

    失敗しても受容できる組織を作り出した人材がおり、、そこに新たなアイデアを吹き込む人材がおり、それに答えた人材がおり、できあがったものを配信できる環境があった。
    多くの偶然が奇跡を生む。


    奇跡を見たければ、その店へ行け。
              ミッシェル・サラゲッタ
     アミューズのコメント「ライブビューイングも用意しました」

    トマトに塩をかければ、サラダになる。
              ミッシェル・サラゲッタ
     YuiMetalのコメント「トマトに何もかけるなブタヤロー」

    まずい食材はない。まずい料理があるだけだ。
              ミッシェル・サラゲッタ
     匿名希望さんのコメント「心を育てる時間作るだけよ」
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 01:17
  45. 偶然ていうか予想してない良い方向に転がったってのはあるでしょうよ。

    さくら学院て基本キッズモデルの子供たちを集めたグループでしょ。
    言っちゃあなんだけどそれって歌が上手いとかダンスが上手いとかじゃなくて
    顔が可愛いって部分を重点にして集められたグループじゃん。
    スクールに通ってたすぅの経歴が例外的なわけでさ。

    そういうグループからユイモアのキレキレダンスが売りのひとつになるような
    ユニットが出来上がるとか予想しようがなかったと思うぜ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 01:18
  46. すうさんの才能に引っ張られて良い曲ができたり、良いメンバーが集まったり、良いファンがついたりしてるんだと思う。たぶん身近にいる人ほどすうさんのすごさを感じてるんじゃないのかな。

    あと、3人が謙虚な姿勢を保ってるのは、テレビにほとんど出ないのでタイコ持ちみたいなおべっか使いのギョーカイ人(個人的な偏見ですが)との接点がないというのもあるんじゃないかと思ってる。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 01:22
  47. KOBAは2009/1月から初代ミニパティのマネージャーさんでその年3月の可憐ガールズの解散イベント
    にはミニパティを共演させていますよ。2009〜2010年はミニパティとスィーツ・シスターズ(中元す
    ず香+ミニパティ)を各地の食育関連イベントに参加させています(メイド服姿のすず香で確認)
    おそらくKOBAは重音部の着想をスィーツ・シスターズから得たんじゃないかな?さくら学院開校は
    2010年4月
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 01:28
  48. ロヂカ?はガチだったよな
    楽曲の力の入れ方はBABYMETALに負けずとも劣らない
    反響によってはBABYMETAL的な、卒業後の展開もあり得たと思ってるんだが、いかんせんマニアックに過ぎてポップな人気にはならなかった

    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 01:28
  49. すず香は、どの分野を歌っても芽を出す。それを前提とすると、チャンスをものにしたのは KOBA だろう。低予算から始めたのによくやったと思う。
    曲の出来の良さから考えると、最初は予算のほとんどを作曲に使ったのではないか?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 01:33
  50. 低コストでマーケットリサーチができるさ学がなければ存在しなかった。
    こんな企画書を通す企業なんてあるか?
    ねぇよ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 01:36
  51. ベビメタの構想は以前からあって、さ学ができるんでそれに乗っかったって話じゃなかったっけ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 01:37

  52. すず香信者登場か。
    本人達は才能でも努力でもないことをわかっているから「夢の中」と表現してんだよ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 01:40
  53. >"℃-ute ウルトラソウル"
    初見 超可愛い!
    にしても初っ端から三人の絵が抜かれてるのも やっぱ華があるからだろうな

    誰でもベビメタやれば ここまでの領域に到達する訳ない
    ベビメタやったのが三人だったからこそ世界的に成功した

    努力と情熱を伴ってのことだけれど 生まれながらにしてスーパースターになる運命にある極ひと握りの人間ってのは実際にいる

    三人が正にそれ 単純明快な話し
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 01:48
  54. 運や外部環境の変化、というのもあるだろうがシンプルな理由だろう

    最終的には実力のある奴が勝つ
    ただこれだけの話

    言い訳と共に行われる口パクと、未熟さを誤魔化すようなアイドルダンスなんてものをぶっ飛ばす、”本物”が現れたらそりゃ皆夢中になるわ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 01:55
  55. @ちゃんと音楽をやったから
    Aちゃんと歌えるから
    Bちゃんと踊れるから

    AとBが欠けてても国内では売れてしまうがな、悲しい事に
    Posted by (゚Д゚) at 2016年02月14日 01:58
  56. 武藤彩未は残念だったが、ピンのアイドルは厳しいよな
    現状、ピンでアリーナクラスで出来るアイドルは、現役AKB系の子数人しかいない
    例えば、元アイドリングの遠藤舞は、歌は激ウマ、ピアノ、ギター、ベース、サックス、フルートと演奏する天才だが、誰も知らんだろう
    同様、元AKBの増田有華は、アニソンの主題歌オーディションで満場一致パスしたり、番組でMayJと争ったりする歌唱力の持主だが、これもAKBヲタ以外誰も知らんだろう
    そう考えると、
    中元すず香ですら、BABYMETALを経ずに、ピンで売り出したとしたら武藤と同様に苦戦しただろう
    だからこそ、ピンで売り出す時は無理矢理でもアコギ持たせてアーティスト路線にするか、エロに走るか、バンド組ませるわけでね
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 02:00
  57. コバはアミューズでインディーズ系からキッズ部門に配属になりくさっていた。そんな時、テクノとアイドルを融合したPufumeのコンサートを見て感動し、自分もメタルとアイドルを融合した新しいものをやりたいと思った。
    中元すず香のことは可憐ガールズの時から知っていた。他のメンバーを物色しているときに、ゆいもあを見て天使のような2人が横で踊っていたら面白いと閃いた。
    って言うのがインタビューや記事で確認できるよね。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 02:01
  58. 海外の人は日本のアイドル業界というか音楽業界の熾烈で不可解な様相をやっぱ実感は出来てないみたいだな。
    良い物作れば必ず売れるってわけじゃないのにね。
    ベビメタだってタイミングがズレてたら、どうだったかわからない。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 02:03
  59. >>41 "中元すず香/武藤彩未は山口百恵/桜田淳子に似てる"
    同意見なんだ。
    ソロのすず香を初めて見た時、すず香は中森明菜や山口百恵を彷彿させたぜ。
    で、最近これを見つけたんだ。https://www.youtube.com/watch?v=9zMTXpjHtR4&feature=youtu.be 衣装似てないか?
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 02:29
  60. 優れたコンセプト。
    コンセプトに沿った秀逸な曲。
    曲を最大限に表現できる優れたプレイヤー。
    ベビーメタルは、さくら学院のサブユニットの中で最も売れる要素を持っていた。

    このコンセプトの元ではプレイヤー(ユニットの構成と人選)が最も難しいと思う。
    いずれはコンセプトを「美しいメタル」に変えなければならないw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 02:41
  61. むとーさんは残念としか言いようがないね。
    事務所的には大本命だったからピンの正統派で成功させたかったし
    重音部()みたいに変な色を付けられなかったんじゃないの。
    色々遊んでみて試行錯誤の中でむとーさんが率いるグループも出来たかもしれないけど。
    すぅは運がよかった。
    ゆいもあも。
    勿論KOBAも。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 02:47
  62. 情熱の力でしょ!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 03:52
  63. 始めたときは優れたコンセプトというより無謀な挑戦だったと思うよ。

    ベビメタは野球にたとえると「球速150キロのカーブ」みたいなものだと思ってるんだけど、誰も見たこともないし両立しないと思っていたものを融合させたことが本当にすごいと思う。

    すうさんが歌ってなけりゃ他のすべてが同じでもメタルなめんな、の一言で終わってたと思うので、すうさんの存在はすべての核だと思っている。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 03:59
  64. ゆいもあはなのミニパティは、ルックス、ダンス(歌唱は未知数)の素晴らしさは当然として、
    コンセプトも凄くユニークで良い。
    でも一般的な宣伝、露出が非常に少なかったから世間に知られず、
    ゆえに無名なまま終わった って感じ。

    仮に彼女らがMステとかに数回出たら
    そこそこ評判になってある程度は有名になったと思う。
    ベビメタの活動があったからムリだったとは思うけど、
    実にもったいない。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 04:08
  65. 山口百恵や中森明菜と言っている事は、俺もジジイだから解る。

    だけどすうちゃんには影がない。今までいなかったタイプかもしれん。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 04:10
  66. 優れたコンセプト、アイデアがあってもそれを具現化できる素材がないと絵に描いたモチ。
    優れた素材があってもそれを活かすコンセプト、アイデアがないと腐らせてしまう。

    コバさんとすぅちゃんは、
    お互いの存在に対して感謝してもしきれないだろう。
    それくらいの奇跡的出会い。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 04:15
  67. Topの写真、後ろに今話題のディーン藤岡さんの写真があって
    びっくりぽんや アミューズタレントだったんだね
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 04:21
  68. 楽曲や見せ方におけるKOBAさんのセンス。

    普通は他のベビメタフォロワーと(一部の人達に)言われるグループのように、単に普通のアイドルのバックにハードな楽曲が流れているだけだったりや、ビジュアルがアイドルっぽいだけの従来の女性バンドとも、明らかに違うグループを作った所。
    他のプロデューサーとは、メタル理解度やアイドルでしたかった事のレベルが、1ランク以上違う。

    勿論プロデューサーだけじゃ、ここまでのレベルにはならない。
    そこに、すぅさんの声、個性が違うのに時に双子感もあるもいもい、MIKIKOさんの振り付け、神バンドが揃うという奇跡。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 04:29
  69. 戦略でしょ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 06:03
  70. アミューズじゃなかったら、こうゆう展開はできなかっただろうと思うけどね。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 06:11
  71. 阿呆か
    ドキドキモーニングを聴けばその尋常じゃない作りこみと拘りが分かるだろ
    最初っからコバのヴィジョンとコンセプトは明確だった
    中途半端な曲だったら現在のセットリストに入らんよ
    それが証拠だ

    ここにもベビメタが当たったのは必然じゃなく
    まぐれということにしてコバを外したがってるドルヲタが潜伏してる
    コバさえいなきゃ3人はただのアイドル未満に落ちてくるからだ
    そうしてドルヲタ共は等身大のアイドルとやらの残液を啜るのだ
    寒気がするね
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 06:56
  72. >71

    オマエは読解力もないアホのドルヲタだな。
    誰もまぐれだと言ってないしKOBAに才能がないなんて言ってねえんだよ。ただ、実力やクオリティがあっても売れるかどうかはまた別の話だと言ってるの。売れるってわかってたら最初から神バンドだったろうし、もう5年もやってりゃとっくにMSG公演やってるわ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 07:33
  73. 意見が違う人を「新規」とか「ドルヲタ」とかレッテル貼ったり、あまつさえバカ、アホ呼ばわりしても、1人勝利宣言というネット言論の悪癖まんまではないですか。

    犯人探し でも 表彰状受領者決めをしたいわけでも、してるわけでなし。

    BABYMETALについて意に反する意見を見つけても建設的な生産的な話しあいにしたいもんだ。
    広く深く多角的に楽しい書き込みがあり
    カオスになると
    BABYMETALのファンも増える。

    威張ったり、自慢したり、噛み付くのか、解らない。
    楽しんでくれ。

    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 07:34
  74. ブラピのふりと他人のふり
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 08:32
  75.  メタル+アイドルという普通だったら斬新すぎて却下されるアイデアを、低予算でもとりあえずやらせたアミューズの懐の深さ。アミューズキッズに独特の存在感を持つすうという女の子がいた幸運、そして尋常でない作り込みを行ったコバの情熱、ミキコ先生の存在。そういったアイデア、努力、幸運、会社の包容力といったものがうまく噛み合って生まれたということだと思う。
     
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 08:35
  76. 長文書いてる奴は3行にまとめろよ
    頭の悪さ晒してるじゃん
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 08:38
  77. 運がよかったのもそうだけど音楽も真面目に作ってたから成功したんだろ
    特にロック系のファンは適当な音づくりしてたら見透かしちゃうからな
    ベビメタに関わるすべての物事が高次元で結合してたからこそ今があるんだ
    これは二番煎じ、三番煎じが全く成功してないことで証明されてると思う
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 08:43
  78. 頭からザッと見たけど気に食わねえ書き込みに新規だ信者だとほざくバカと
    最初の一行しか読まれねえのに長文書くバカの集まりらしいな
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 09:51
  79. ※76
    こういう頭の悪い奴はコメントするなよ
    長い日本語を読めるよう努力しろクソチョン
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 10:25
  80. 今死ぬほど甘いものが食べたい

    ギブミーチョコレートだよ由結ちゃん(涙
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 11:01
  81. ※77
    ピンクレディーとかキャンディーズとかスピードとかモームスみたいなコンビ、グループが出てきても、
    「それっぽい」と言われることはあっても「パクリだ」とは言われない。
    でもベビメタの場合、同じようなことをやると確実に「ベビメタのパクリだ」と言われる。
    それくらい個性があって独特でオンリーワンの存在だよね。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 11:35
  82. 子供向けの安モンのチョコやろ。キラキラの銀紙に包んでるけど。ちょっと変わってるけどよう似たやついっぱい売ってるやん。
    試しに食べてみよ。
    ほんまや! これちゃうわ!ホンマもんやん!一流のシェフのやつやん。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 11:37
  83. 大福買ったつもりが、いちご大福だった。旨かった。
    数独は難しそうだった。でも俺より馬鹿なヤツが楽しんでた。やったらハマった。

    この程度のファンもいるのでよろしく。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 12:13
  84. ハイクオリティー
    ハイスペック
    ハイブリッド
    以上
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 16:38
  85. ってか、司会してんのちゃあぽん(あ〜ちゃんの妹)じゃね?→動画
    そっちの方が驚いたわ・・・。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 17:55
  86. >jabberwokk
    >アイドル横丁祭だね、すず香の日誌があるよ。
    http://ameblo.jp/sakuragakuin/day-20120420.html

    この当時(その後も?)の骨バンドの呼び方が「ガイコツさん」だった事に衝撃を受けたわ。w
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 18:17
  87. あやみんは、さ学レジェンドなんだから、また帰ってきてくれるさ。
    個人的にはロジカ?推しだったから、ベビメタ以上に期待してた。
    楽曲のクオリティーは高いんだから、新ロジカ?も頑張ってほしい。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 20:37
  88. まだ今からさらに成功するってーの!
    そして何十年後には、
    なぜ成功したかの諸説書籍物が世界中に出回ってるてーの!

    残念ながら、
    その時にはお前らの大半はこの世にはいないだろうけど(苦笑)
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 20:51
  89. 平凡ながら自分の意見もベビメタの成功「運と実力(必然)」って思います。
    良い物が必ず高評価、多数の支持を集めるとは限らない世界。
    受け入れ層、支えるスタッフ、注目を浴びる機会等、巡り合わせが運の要素かな。
    そして運…チャンスが巡ってきた時、モノに出来たのは ベビメタ3人に人並外れた実力、準備が出来てたから可能だったんでしょう。この3人じゃなければ、ここまでの成功は無いと思う。
    他のユニットも好きだからもっと評価されて欲しいけど…。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月14日 23:01
  90. 神の降臨に理由はない
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月15日 02:19
  91. 85 やっぱりそうでしたか。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月16日 00:44
  92. 84 簡潔で、めちゃ納得。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月16日 00:48
  93. ※14
    彩未ちゃんは歌い手としての才能あると思うよ
    そもそもベビメタもそうだが、商業的に成功するしないは本人の才能だけではないしな

    KOBAさんが武藤彩未をベビメタに選ばなかったからどうとか訳分からないこと言ってるけど
    そういうものは、資質がコンセプトに合うかどうかでしょ
    例えばさくら学院の一連の曲は、多くの場合すぅちゃんよりも彼女の声の方がマッチしていたと思う
    彩未ちゃんの声質や発声は確かにベビメタに合わないと思うが、それで彼女がダメなわけではない
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年02月16日 06:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

↓他サイト様のBABYMETAL関連記事↓
↓BABYMETALIZEの記事100件ランダム表示↓
RSS:http://niyaniyakaigai.seesaa.net/index.rdf    BABYMETAL RSS:http://niyaniyakaigai.seesaa.net/index_custom.rdf
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

index.rdf