BABYMETALIZE サイト移動のお知らせです。
本日から、記事の更新は新サイトのほうでやります。 ただし、ここは今後も過去ログとして残すことになります。


新サイトURL:http://babymetalize.com/
新サイトRSS:http://babymetalize.com/feed

そういうわけなので、今後もよろしくお願いします。

2016年01月28日

KERRANGのSu-METALインタビュー + ラテンアメリカにBABYMETALが来てほしい 【海外の反応】




今回は、ラテンアメリカに来ないのか!ってのと、KERRANGでのすぅのインタビューです。
さすがにそろそろ行くと思いますけどね。
それでは、どうぞ。




h0ta
西海岸の日程が決まったから、俺はラテンアメリカで何日かBABYMETALのツアーの日程をゲットするチャンスがあるんだろうかと思ってる。
君たちはそれについてなんか知ってる?
或いは、OTFGK?w
これは、俺の初めての投稿だから、よろしくな!



DiegoSikora
マジで俺の国に戻ってきてほしいよ。
今度こそVIPチケットを買うぜ。


poleosis
去年、彼女たちはメキシコで1回ショーをやったけど、今んとこ今年はロンドン、東京ドーム、アメリカだけだね。


Mudkoo
現在のスケジュールを見て推測すると…、もしそれが実現するなら、アメリカの西海岸ツアーの後に続けてやるんだと思ってる。


feli_pizarro
もし彼女たちがラテンアメリカに来るなら、西海岸でのショーの後になると思う。
とにかく、俺は彼女たちが来ることに凄く興味を持ってるいくつかのラテンアメリカの国があるってことを俺が信頼するソースから聞いてたんだ。
Dilemmaも、ずっと前にではなく、メキシコでの新しいショーがほぼ確定だってことに1回言及したと思う。
俺たちは待たんとな、OTFGKだ。


  h0ta
  メキシコがほぼ確定ってのは真実だ。
  俺は、3つ以上の国でプレイしてほしいんだよ。
  それはブラジル、チリ、アルゼンチンになるかもしれない。
  俺は、なんせそこで暮らしてるから、ペルーって言いたいとこだけど、それに関しては
  確信が持てない。


  feli_pizarro
  ↑南米で1番可能性が高いのはブラジル(おそらくサンパウロ)、ブエノスアイレス、
  サンティアゴと、多分リマだと思うぜ。
  俺はチリ人なんだけど、もし彼女たちがリマか、南米のサンティアゴ以外の別の都市に
  来るなら、俺はなにがなんでもそこに飛んでいくよ!w


  h0ta
  ↑それらの国のいくつかで会おうぜ!w


Mudkoo
メキシコの会場を押さえてほしいわ。
もしまた彼女たちが来たら、実際に最高のモッシュが出来るぜ。


Maiku-metal
5月は東海岸といくつかの中西部のように思える。
7月は、西海岸で3日だ。
5月中旬から7月中旬までのどこかで、カナダと、アメリカの南西部、南東でやるよ。
ただの推測だけど、南米に関して1番可能性が高いのは、7月下旬か8月だね。
その後に、ヨーロッパとアジアの可能性が高い。
それから、冬に仕上げのために日本に帰る。


  h0ta
  理に適ってるな。


TwinkleTalk
俺も願ってるぜ、アミーゴ。


  h0ta
  不安を抱えながら待ってるよw


  TwinkleTalk
  ↑いつだってここでラテンアメリカ人を見つけるのって最高だよ。


onlynn
俺は、ブラジルが俺たちの地域にBABYMETALを連れてくる可能性が1番高いと思う。
残念ながら、ここチリでの熱望っぷりは、かなり大人しいものだった。
俺たちはメタルシーンを持ってるし、メイデンさえ毎年プレイしに来るんだ。
だけど、俺たちのシーンはBABYMETALのようなものにとっては、あまりにも保守的であるように思う。


  h0ta
  Kawaiiメタルは、メタル狂の大部分にとってメタルすぎるんだよ。


  Twinkle Talk
  ↑BABYMETALのライブがチリで実現したら、メタル狂だけじゃなく、オタクや音楽好きも行くよ。
  南米でライブをやって日本以外で成功をおさめたONE OK ROCKがいるじゃん。


  h0ta
  ↑ONE OK ROCKはソールドアウトしたリマでプレイしたよ。
  BABYMETALへの期待が膨らむな。


UraniumEngel
5月の最後か、6月一杯でやってほしい!


DiegoSikora
彼女たちが2月にメキシコのショーを発表したことを覚えてるぜ。


SuzukaYuiMoa
彼女たちは絶対にブラジルでショーをやるべきだよ。
それって最高のものになるぜ。


Carioni
Flowは、去年、ブラジルの7都市でプレイしたし、彼らもアミューズ所属だ。
だから、マジでそういう経験をベースとして、BABYMETALが来ることを願ってる。


jatp2
ペルーはBABYMETALを望んでるんだ!


  h0ta
  Twitterでトレンド入りさせようぜ。


sagrado_corazon
どの国がより大きなファンベースを持ってるの?
メキシコとブラジルか?


Ariiza13
最も中心的なブラジルがベストだよ。
俺はコロンビア人で、ここにもファンベースはあるけど、他のラテンアメリカの国と同様に、BABYMETALが良いショーをやるくらいには大きくないんだ。
でも、ブラジルなら、俺たち大抵のラテンアメリカ人は行く。
だってチリやアルゼンチンに行くほど高くないしね。








最後に、KERRANGのインタビューを。


Q:ドキドキモーニングってどういうこと?

すぅ:忙しい朝に関する曲です!
ドキドキっていうのは、その日に起こることへの期待感を表現してるんです。
だからこの曲は、超忙しいっていうのに、楽しいやり方で朝を乗り越えるってことなんです。


Q:その曲に関してファンの知らないことってある?

すぅ:BABYMETALを始めてから5年が経ちました。
そしてこれは、私たちの初めての曲だったんです!
もうずっとやってました。
YUIMETALとMOAMETALもどれだけ成長したかを見てください!
多分、ファンの方はそれに気づいてないか、きっとほんの少しの方だけが気づいてるんです。
でも、私たちのダンスの動きは、ライブパフォーマンスに順応するために年々変化してきました。


Q:お気に入りの歌詞はどこで、それは何故かな?

すぅ:“りんりんりん!おっはよーうぇいくあっぷ”のパートが大好きです!
とてもキャッチーな曲ですし、そのパートを聴くとハッピーになるんです。






         ____
       /     \
.     / _ノ   ヽ、_\
    /  (● ) (● ) \
    | //////(__人__)/// |   いやぁ 奇遇だなぁ〜 ぼ、ぼくもそのパート好きなんだお
     \           /
     /           \
    |      ,― 、,―、   |
    \   ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
        ̄ ̄\\//



             / ̄ ̄ ̄\
        /           \
       /  \      /  ヽ
         |  =`   ´=エフ  |  やっぱり大切なのって 同じ方向を向いてることだよね
       !    (__人___)    /
       ヽ.__  `ー'  ミ☆´
          `7 ー   <
     r'⌒Vソ /        \
     !  く /         )
     ヽ、  ヽ    /  /
       入  \_,/  /l




       ____
      /     \
.     /   _ノ   ヽ\    それでは すぅちゃんに向けて
    /    ( -‐) (‐-)
    |       (__人__)|    熱烈な思いを込めて歌います
    \ _    `i  i´ノ_
    /       `⌒く(::::)   聴いてください ギミチョコ
    |      ̄ ̄ ̄⌒) .|
     |    ´ ̄ ̄ ̄ /. .| |    チョコ頂戴 チョコ頂戴(必死)















現実の人生というのは、大抵の人にとっては、じつに長い次善の人生である。つまり、理想と可能性との永遠の妥協である。
バートランド・ラッセル




https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/42o1n3/any_latin_america_dates/
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/42wz2x/kerrang_1604_doki_doki_morning_is_at_number_9_in/
posted by BABYMETALIZE at 17:03 | Comment(44) | BABYMETAL | 更新情報をチェックする
1日1クリックお願いします→
この記事へのコメント
  1. やった〜、今日も一番!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 17:07
  2. いつから「管理人の反応ブログ」になったw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 17:07
  3. あ、前からかww
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 17:08
  4. ライブでオディーエンスに「いま何時」とレスポンスさせるすぅちゃんの煽り「Say!」っつうのがカッコよくて好きだな。タイミングと声圧がバツグンです。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 17:11
  5. 管理人・・・。

    バレンタインデー前におかしくなるの巻。
    あっ訂正。
    バレンタインデー前にいつも以上におかしくなるの巻。

    ちょまって!!ちょまって!!で、かわいさのてっぺん越えで御座います!!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 17:20
  6. 今行ったらジカ熱やばいだろ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 17:26

  7. fire foxからでも普通に見れるぞ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 17:31
  8. 4
    あれでめっちゃカッコ良くなったよなドキモ
    9位になったのと無関係じゃないと思うわ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 17:35
  9. ぼ、ぼくもってナンデどもってんのw
    アミューズ新たにアジアのプロジェクト発表したみたいだから南米よりアジアが先になるかも
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 17:41
  10. 今日メキシコから帰ってきたけどメキシコシティは地下鉄も観光地も観光客が行くところは警官だらけで夜出歩かなきゃ安全だし、メイドカフェやオタクなエリアもあるし、メキシカンは日本人にフレンドリーだからいいと思う。
    チリは安全だけどサンパウロはどうだかなー。治安が心配。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 17:58
  11. 今年ヨーロッパ、インドネシアはやばいんで、南米はちょうど行きどきかもね
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 18:00
  12. 南米は後回しだよ。
    ブラジルの市場規模がオーストラリアの半分程度だしポルトガル語圏だから南米全体への波及効果もそれほどじゃない。
    南米全体で考えてもたいした市場規模じゃないよ。
    アメリカの市場規模はもちろん大きいし、全世界への波及効果も絶大だよ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 18:27
  13. りんりんりん、ふりんはバレバレ
    ドキドキライン
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 18:31
  14. 屈強な外国人メタラーが かわぃく「リンリン」する様は見てて微笑ましいし
    何よりBABYMETALの持つpowerを感じるなぁ!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 18:45
  15. 来てくれって言うなら誰でも出来る
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 19:10
  16. RIRみたいなフェスに呼ばれなきゃ行かない…つか行けないと思うんだけど…今までのパターンから考えてw
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 19:11
  17. ベビメタの曲の中で一番楽しそうに歌ってるのがドキモじゃない?
    ベビメタの原点だしいつまでもセトリに入れていて欲しいな。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 19:37
  18. ブラジルは今年オリンピックだからないんじゃない?あと外人は知らんかもしれないけど5月末〜は中間、7月は期末テストだしなぁ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 19:47
  19. ワンオクの南米ツアーをYOUTUBE で見たけど飛行場から、
    熱狂的な歓迎を受けてましたよ。
    ライブも欧米では見られないような情熱で迎え入れられすっげー盛り上りでした。
    多分、ベビーメタルも南米で歓迎されると思います。
    スペイン語圏のファンを掴まないとUSでは成功しませんよ。
    今が攻め時ですよ。KOBAさん!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 19:56
  20. いや、高等学校は今多くの学校が2期制で6月頃に前期中間、9月頃に前期期末なんだ。だから6月スケジュールがあいてるのは前期中間考査を受けるためだと思う。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 20:02
  21. こんなこと言ってなんだが・・・
    テストってベビメタ3人のこれからの人生にどんな意味あんの?
    テストを学歴と言い換えてもいいけど
    何の価値もない(断言w)日本の高校のテストなんかより
    世界を舞台に経験値高める方がよっぽどいいと思うけどな
    鉄は熱いうちに打たなくちゃ
    Posted by みき at 2016年01月28日 20:30
  22. ※19
    むか〜〜〜し、Macの『おばあちゃんとぼくと』というゲームを子どもに買ってやったんだけど、英語、スペイン語、日本語のモードが選べました。
    なんでスペイン語?と思ったけど、後々スペイン語の重要性を知った次第です。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 20:35
  23. ※21
    社会に出れば判るけど、高校、大学と意味はあるよ。
    大学は試験よりも研究室だけどね。
    「世界を舞台に」なんていうのは子供に意味なし。
    基礎もないなら海外で通用するわけが無かろう。
    最愛は判ってるし、由結も「日本語がわからないと英語で説明できない」といって最愛から言葉を学んでいる。
    すず香はハリーさんだから知らん。
    といいつつも、英語を勉強中と言い続けている。

    学校の教科書はさ学のSUNみたいなデタラメ授業にはならない。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 21:07
  24. どちらかというと本文より管理人の反応ばっかりみてる 
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 21:17
  25. 肩身の狭いアジア枠のアイドルなんだから、サービス精神が無きゃ世界でやっていけない。求める国があるならどんどん行って公演するのが本当だと思う。どんどん働かせるしかない。アジア人が世界に通用するってそういう事だろ。それが嫌ならアジアの枠内でいつも通りやればいい。馬車馬のように働かなくて済む。自分に鞭打って壁を超えるか否かを判断するのが世間の難しさだ。アミューズは3人にどの程度を望むのか、どこまでさせるのか。米英制覇といいつつ、最難関の米での大会場ワンマンはまだ無理っぽい。今年も小箱中心に回るんだろ?英国の英雄になったんだし、今となってはただ続けてるだけにしか見えない。今一度、ベビメタの目標をききたいもんだ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 21:30
  26. 勉強って脳みそを鍛えるのよw考える事を諦めない脳みそのスタミナ、精神力…生きてく上で必要よ^^
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 21:34
  27. マジレスだが、
    考え・思い(思惟)を紡ぐのは言葉なんだ。
    言葉を知らないと、また知識が薄いと、深い思考はできないし、気持ちを伝える道が狭まるんだ。
    脳ミソが若いうちにたくさん勉強して損することは全くない!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 21:37
  28. >肩身の狭いアジア枠のアイドルなんだから

    「肩身の狭い」って使い方が意味不明

    >自分に鞭打って壁を超えるか否かを判断するのが世間の難しさ

    文章の意味がわからない

    >米英制覇といいつつ

    アミューズはそのようには言ってない

    >英国の英雄になったんだし

    英雄になったわけじゃない

    >今一度、ベビメタの目標をききたい

    ・BABYMETALというオンリーワンのジャンルを築きたい
    ・BABYMETALを通じて世界を繋げたい
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 21:58
  29. しょぼくれたサラリーマンみたいな意見だかりだな。画一的なんだよ。
    勉強云々は本人が考えて、どんな状況でもやる子はやる。
    何歳になっても勉強する人はする。うちのおばさんは60歳なってから、センター試験
    受けて、地方大学に入ったぞ、学生楽しんでるって!
    それより、若い間に世界の人と触れ合えるって素晴らしいことじゃねーか。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 22:04
  30. 南米は10年後でいいだろ。アジアと一緒で意味が無い。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 22:05
  31. 米英制覇はコバの願望に過ぎないし、メタル小僧ならば一度は夢見る世界。
    思ったより反応が良かっただけで、まだ日本のKAWAII文化流行りのTOPクラスに過ぎず、
    日本の食文化には興味あってもKAWAII文化は一部が熱狂的なだけでなかなか浸透しない。
    知り合いの庭師がシカゴに居るが、盆栽などをはじめ日本庭園もかなりの人気らしいけど、
    それでも人口比からすれば極一部で、金持ちの道楽的なものらしい。
    べビメタも本気で制覇する気なら、本拠地を向こうにおいてアニメやドラマ系などで一山当てて、
    それから人気が出るかどうか勝負するしかない。
    海外を駆け回る時間があるならば、話題性があるうちに国内を固めないと、どっちつかずで
    つまはじきにされる恐れもある。
    AKB系もそう恐れる存在じゃなくなってるし、勢いからすれば今年が勝負どころだったのだが、
    予定は海外ばかりで相変わらずな感じ、何がしたいのか本当よく解らないよっ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 22:07
  32. ↑今回アミューズはアジアの新プロジェクトと共にフランスにはアニメを中心とした戦略拠点を作ることを発表した
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 22:38
  33. >本拠地を向こうにおいてアニメやドラマ系などで

    本拠地を明確に英米に置く選択肢は正解だと個人的に思う。ベビメタの半数が日本でドームもやるし、洋楽好きな日本人相手が大半。ドルオタが熱狂するステージはもうやってこないだろうし、日本に拠点を置き続ける利点は無い。ただ、本拠地を完全に向こう化するなら日本語の歌で活動するのは不自然に思う。英語はその国の母国語ってだけじゃなく公用語。間違いなく日本語の歌は拠点人気の障害になる。日本が洋楽好きって感覚は外人に期待できない。前例無いし、壁をぶっこわす的な大きなことはあると思えない。拠点を向こうに置いても現状と変わらない一部熱狂的人気を超えた一般に知れ渡ったスターになるとは思えない。

    それに、アニメやドラマったって、結局英語でやる事になる。歌だけ日本語ですってのも不自然だし。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 23:15
  34. 訂正
    ベビメタの半数が日本でドームもやるし×

    ベビメタファンの半数が日本人でドームもやるし〇
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 23:17
  35. キモい脳内Pばっかり
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月28日 23:22
  36. >海外を駆け回る時間があるならば、話題性があるうちに国内を固めないと、
    >予定は海外ばかりで相変わらずな感じ、何がしたいのか本当よく解らないよっ。

    日本でもっとライブやってよ〜
    日本でテレビラジオでの露出増やしてよ〜
    だろ?

    ドルヲタってほんときもいな お前にはAKBがお似合いよ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月29日 00:06
  37. 日本人は差別的だって思わないようにしてるから、ポジティブ感覚でベビメタをスルーする外国人いそう。
    英語は公用語だし英語圏でやるには歌も公用語じゃないとヘイトになる。うけない最大の理由ってそこじゃない?感じ悪い的な。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月29日 00:36
  38. 13
    ワロタ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月29日 01:16
  39. かーちゃん「はい、チョコ」
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月29日 01:23
  40. >>37
    そうだね。日本でやる時は、何時でも日本語だよね。

    Posted by   at 2016年01月29日 01:27
  41. 英語圏以外でやるときは英語の歌詞でも公用語だからヘイトにならない。それ以外の言語はその国以外でやればヘイトと捉えられたら反論出来ない。ただ野暮だからスルーする人が多そう。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月29日 01:56
  42. 国内派=ドルヲタと決めつけるのはいかがかな?
    まるで国内はドルヲタがすべてを握ってるみたいに感じるね。
    一般人メイトのほとんどがベビメタ見たいだけだし、ライブを楽しみたいだけだ。
    日本びいきの外タレなみな待遇で皆が満足しているのならば、こんなに不満は出ないはず。
    海外に出るのは賛成だけど、比率の問題だね。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月29日 04:16
  43. ※37と※41の文章が日本語としてさっぱり理解できんのだが…
    海外では英語で歌わないと失礼だし悪印象だって言ってるのかな?
    主語をはっきりさせないと意味不明な文章になるから注意した方がいいよ

    英語圏の人たちは違う言語の楽曲に興味を示さないとよく言われるが
    言葉の意味は理解できなくても、楽曲そのものが非常に魅力的なら彼らにも受け入れられると思うよ
    あのスキヤキソングだってそうだし、今のベビメタもそのようになっていってると思う
    メインストリームになる事を目標にするならば、確かに日本語の歌詞は障壁になるかもしれないけどね
    あと、英語圏では英語で歌わないと感じが悪いという意見はちょっと意味不明かも

    すぅは英語のネイティブではないから
    歌としての言葉にその想いを載せることにはどうしても限界がある
    個人的には、すぅは日本語で歌い続けるべきだと思う
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2016年01月29日 10:02
  44. 日本では人気があっても海外では人気がなくて、日本語の歌を日本で売って生きてるアーティストでも、普段は海外に住んでいてレコーディングも海外でやって、仕事がある時だけ日本に帰ってくるっていう人も居たと思う(ごめんなさ。具体的には思い出せない。)から、別に海外に拠点を移して日本語で歌を歌っていく事は可能だと思う。
    ただ、その時に、飽くまで日本のバンドDEATH!…っていうスタンスを貫くかどうかだけじゃないかな?
    個人的にはできれば日本人が日本語のまま世界を席巻して欲しいと思ってるので、海外移住の是非はともかく、今の日本語で歌うスタンスのまま続けて欲しいですね。
    Posted by YAS130-METAL at 2016年01月29日 12:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

↓他サイト様のBABYMETAL関連記事↓
↓BABYMETALIZEの記事100件ランダム表示↓
RSS:http://niyaniyakaigai.seesaa.net/index.rdf    BABYMETAL RSS:http://niyaniyakaigai.seesaa.net/index_custom.rdf
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

index.rdf