
今回は、イギリスのAmazonレビューですが、ヨーロッパ版のレビューです。
過去のMP3、日本版のレビューは↓です。
http://niyaniyakaigai.seesaa.net/article/405109373.html
http://niyaniyakaigai.seesaa.net/article/415322127.html
それでは、どうぞ。
5つ星(評価5)
By Mr Ryan
アルバムオブザイヤーだ!
買ってからずっとリピートしてるよ。
異なったものだ。
By Adrian Gonbar
これは…、新しいビッグなものだ…。
へヴィメタルファンは遅くなっても聴かないよりはましだ。
例えば、魅力的なリフを書くことを知らないAtheist、Nile、Rotting Christ、Pestilence、Gorgutsのような己惚れたバンドが作った過大評価されたアルバムは言うまでもなく、ブラックサバス、ジューダスプリースト、アイアンメイデン、メタリカ、スレイヤー、ナパームデス、パンテラ、Opethのようなバンドによって生み出された画期的なものや革新的なもの全てがついに時代遅れになった。
“チョコレート”
怒りによって馬鹿馬鹿しいほど真剣に作られたアルバムから成り立つ騒音公害が何十年にも及んだ。
そして時には戦争や武器、脅かされた文明社会、拝金主義と搾取、サタンとキリスト、政治と宗教の悪用、経済の失敗、社会の不正、モラルの腐敗、薬物乱用、終末的なファンタジー、現実逃避からの解放について話す思慮深い人でさえ、単調に人類の未来と男の問題に関心を寄せてることを示してきた。
マジでなんてうざったいんだ。
でも、ついにこれは待つ価値のあった、それ自体が完全に新しく、新鮮で、聴いたことのないジャンルだ。
これはスタイルの絶妙な融合だ。
BABYMETALは俺の心を満たし、俺の怒りを宥め、俺の痛みを和らげ、幸せな気持ちにしてくれる。
俺は、奇妙な服を着て、仮想現実の庭園でジャンプして飛んで、一杯チョコレートを食べて、綿菓子で窒息してるように感じるんだ。
君がダイナソー(訳注:古くてビッグな)のメタルの狂信者で、時代遅れの熱狂的なメタル狂で、革新的な変化を受け入れられないのだとしても、ロックンロールの未来はここにある。
それに、カーク・ハメットやスラッシュは、それを認めたんだ。
だから、道を誤らないように受け入れろ。
BABYMETALを愛して、このアルバムの星5つを与えろ。
さもなければ、呪われろ。
(ところで、星ひとつってのは、十分に値するブリリアントなマーケティングのアイデアにだ)
5つ星(評価5)
By Kitsune
Kawaiiメタルの小さな一歩だ。
全然ひどくない!(評価5)
By TigersMetalhead
メタル狂は通常、彼らが夢中になってるバンドと同じタイプしか聴かず、新しいものにチャンスを与えないってのは忘れてくれ。
実際、良いメタルリフとドラムがあるし、ちゃんとしてるよ。
上手くいくべきじゃないが、上手く言ってる!(評価5)
By Keven
俺は、“君が存在を知らない音楽のジャンル”って感じのCollege Humorのサイトの記事を見てて、BABY METALを発見した。
それがどれだけ最高かに衝撃を受けたよ。
俺は常にメタルミュージックが好きだったけど、1度もボーカルのファンだったことはなかったんだ。
でもこれは違う、上手くいくべきじゃないのに、上手くいってる。
もし君がヘドバンするための最高のアルバムが欲しいなら、俺は100%これを勧める。
BABYMETAL!(評価5)
By The Square Groot
俺の音楽の旅路で、最近の欲望は極東、びっくりするようなシーンが現れる、日出る国に向けられてる。
そして、そうさせたのは、BABYMETALと呼ばれるバンドだ。
BABYMETALはデスメタルとアイドルミュージックとキャッチーなテクノビートのマッシュアップで、音楽の波長から離れることの出来なかったジャンルの驚くような融合だ。
物凄いタイトなメタルバンドを従えた3人のティーンエイジャーの女の子は、最初は君を呆然とさせる体験を届け、業界について君が分かってると思ってた全てに疑問や恐れを持つ。
BABYMETALは才能のコラボだ。
ミュージシャンは、半端なくて、完全に広い範囲のメタルジャンルのスタイルとテクニックをやってる。
圧倒的なリフ、デスボイス、へヴィなビート、そしていくつかのスウィートな速弾きさえたくさん含んでて、そのレパートリーは予測がつかない。
それ以上に、バンドを率いる女の子たちは、廃れたジャンルの無限のエネルギーを与えてるスタイルの広さに対して、ボーカルを楽々と適応させてる。
このアルバムは中味が濃くて、君に限界を超えさせる。
アルバムは驚きに満ちていて、曲の間のブレイクタイムに、君はBABYMETALがどんなものでくるのか想像つかない。
君に火の玉がぶつかりそうになってるとしても、チーズのようなポップ、クラブのテクノビート、君を席から逃げようとするのを思いとどまらせるのは、その予想不可能具合なんだ。
これを体験するために、“いいね!”を聴いてみなよ。
ただ、もし君が人前にいるなら注意してくれ。
バリバリのリフが襲い掛かって、俺は頻繁に近所の人を苦しめてるのに気づいたんだ。
2004年のイラク戦争で、イラク兵を拷問にかけるために、子供番組の曲とへヴィメタルのミックスが使われたけど、俺はこれと同じ風に聴こえただろうなって信じてる。
それでも、このアルバムについて好きなところがたくさんあるし、たくさん見つけた。
ボーナストラックの壮大なRoad to ResistanceのDragonforceのサム・トットマンとハーマン・リの速弾きは楽しかった。
メタルコミュニティの何人かには完全に拒絶されるけど、BABYMETALは強力な信奉者を獲得していってるし、もう無視したり、ギミックとして片付けることは出来ない。
メタル狂は、まだこのスタイルが欧米で居場所を掴んだかどうかについて分かってないけど、個人的にそれが好きかどうかに関わらず、これはメタルが何年も持っていたのと同じくらい刺激的で新鮮だと思う。
メタルスターが認めた!(評価5)
By K McD
ワォ、このバンドのパーティに乗り遅れちまったぜ。
でも、Metal Hammerの記事の後、俺は試してみることに決めたんだ。
そしてそれは、金を払う価値が十分にあった。
それぞれの曲が、それ自体で気が狂ってるけど、ありがたいことに、4の歌の殆どサーフロックの静けさや“いいね!”の徹底的なブレイクダウンの奇妙なヒップホップを含めて、曲のいくつかで異様なひねりがあって、俺を飽きさせないんだ。
でも、ずっとメタルに焦点を当てた痛々しいほどキャッチーなギミチョコから、アルバムの最後のDragonforceと一緒に書いた曲もある。
俺の唯一の不満は、過度にキュートなバックボーカルだ。
メインシンガーの歌声は、確かに良いけど、他のシンガーが子供っぽく聴こえるせいで、過度にデジタルっぽく聴こえる。
それはおねだり大作戦での2人の女の子の欠点にはならない。
実際、彼女たちがメインのボーカルをやってるけど、俺のお気に入りの曲のひとつだしね。
これは日本のポップミュージックの一般的なものなんだけど、リサーチしてなかったんだ。
もし君はこれを聴きさえしないで、そのアイデアを憎んでるのなら、君は嫌おうとしてるんだから、金を節約しておきなよ。
願わくば、次のアルバムには、このアルバムでミキシングをしたプロデューサーを使ってほしな。
ほんと最高!(評価5)
By mattt9413
俺はメタル狂で、俺の音楽コレクションの殆どが、真のメタルだけど、俺は偏見ってものを持ってない。
だから、BABYMETALのことを聞いた時、チェックしようって思ったし、聴いて面白いと思ったからアルバムを買ったんだ。
でも、CDを手に入れて聴いたら、アメージングだったよ!
俺の期待を超えるものだったから、他の大部分の人たちと同じように、このアルバムに星5つを与える!
もし君がこれを買おうか迷ってるなら、手に入れろ!
後悔なんてしねーぞ!
純粋に美しいもの(評価5)
By The lone voice of reason
言葉が出ないよ。
これは単純に批判の余地がない。
このアメージングなコンセプトの背後にいる男と、上手くいくはずのないサウンドを日本語?で歌いつつ、100mphのメタルに合わせてダンスをしてる世界で1番キュートな3人の女の子に、拍手喝采に応えるべきだ。
その理由は、パッケージ全体がそれほどめっちゃ良いからだ。
バンドは単純に最高だよ。
明らかに、1番ランクの高い日本のセッションミュージシャンから選ばれたね。
曲自体は徹底的に上手く作られてて、キャッチーで、メロディックで、パワーに総毛だつ。
それは、以前にやったことの焼き直しである飽き飽きした時代に、なにかを訴えかけてるんだ。
このアクトに関する最も素晴らしいことは、彼女たち自身の力で、メタリカやスリップノットが出来なかった、子供たちの新しい世代にメタルとロックへ目を向けさせる原因になったってことだ。
メタルは、ポップとダンスとラップシーンに夢中な殆どの子供たちに軽蔑され、無視されてきた。
それがBABYMETALの成功で、完全に新しいファンの集団がメタルにいることに突然気づくことが出来たんだ!
彼女たちは、それだけで最も大きな尊敬を受けるべきだ。
悲しいことは、女の子たちが今や16歳になって、10代を超えればコンセプトがもう上手くいかないから、残された時間は少ないってことだ。
でも、まだ数年残ってるんだから、まだここにいるアメージングなアクトを祝福しようぜ!
彼女が俺にそれが良いアルバムだってことを保証してくれた(評価5)
By Picushk
俺の妹はマジでこのバンドを愛してて、妹のために買ったんだ。
彼女が俺にそれが良いアルバムだってことを保証してくれたよ。
へヴィメタルJポップ!ドキドキ!(評価5)
By Mr R. J. Ellicott
へヴィメタルがJポップに出会った!
なんでこれが上手くいくんだ?
なんで俺はこれが好きなんだ?
素晴らしい曲、素晴らしいビデオ、そして素晴らしいAmazonの値段!
最高だぜ!
harijukuメタル(評価5)
By sabrewulf95
俺の兄弟が、このバンドのことを教えてくれたんだ。
なんか人気のあるメタルチャンネルを観てたみたいで、俺に彼女たちをチェックするように言ってきたんだよね。
俺はすぐに“ギミチョコ”を見つけて、俺にはその1曲だけでモチベーションとしては十分だったよ。
Sigh以来、俺が聴いたベストの日本のメタルバンドだ。
メロディックでへヴィなメタル。
ちょっとDragonforceを思い出させるね。
おまえもトライしてみたほうがいいぜ。
一体、なんでまだ躊躇ってるんだ?
アニメサウンドトラック(評価5)
By Chris
全ての曲が、メタルとJポップのアメージングなコラボだ。
俺がこれを聴くと毎回、どうしてもアニメのイントロを思い出しちゃうんだ。
奇妙で異様だけど、妙に説得力がある(評価3)
By G R Robertson
これは、ここRobertson Towersで頭を掻き毟ることになった。
BABYMETALは、Su、Yu、Mo METALだ。
彼女たちは、ボーカル、ダンス、スクリームとして割り当てられてる。
だから、今のところ3人の日本のスクールガールなので、Jアイドルだ。
彼女たちは、ポップとヒップホップの斬新な切り口で、デス/スラッシュメタルをバックに歌って叫ぶ。
4の歌では、レゲエさえ現れる。
曲は明らかに日本語だから、マーベル叔母さんが、しわを伸ばす機械で左の胸を挟んでることについて歌うことだって出来る。
歌詞のブックレットは日本語だけど、歌詞の発音が書かれたブックレットがある。
DVDは、ジョン・エントウィッスルのもう着てないスケルトンの衣装を来た4人を従えて、3人の女の子がエネルギードリンクを飲み過ぎたかのように飛び回る。
でも、ヘドバンギャーでは、リングの貞子が加わる。
奇妙で異様だけど、妙に説得力がある。
他の人たちが言うように、このアルバムは完璧ではない(評価5)
By Lee Farrow
俺はBABYMETALのことは知ってたけど、それだけだった。
俺がソニスフィアで彼女たちがプレイしたって聞いた時、フォーラムの殆どの人が対立してたってのが主な理由で、意図的に彼らの話を聞くのを避けたから、ライブでジャッジすることが出来た。
殆どの人たちがポカーンとして観てたっていうのがフェアだな。
それは俺が今までに見た中で、最も異様なもののひとつだった。
それから、俺は2014年ブリクストンアカデミーに、彼女たちを観に行った。
他の人たちが言うように、このアルバムは完璧じゃあない。
ちょっとずれてるけど、全体的には注目に値するものだ。
バックの神バンドはマジでプレイすることが出来るし、このアルバムには真剣なギターワークがある。
そしてメインボーカルのSu-METALは、本当に才能がある。
年齢のわりにびっくりするほどパワフルな声を持ってるし、世界征服をしちゃうんじゃないかって感じさせる。
抵抗は無駄だよ!
異様に異なってる(評価5)
By Graham Mckenna
異なっていて、才能があって、奇妙で、典型的な日本の面白い音楽だ。
あらゆるロックコレクションにあるべきものだぜ。
____
/ \
/ -‐´ `ー\
/ (●) (●)\ やっぱりグ○ーポンおせちは拙かったお…
| (__人__) | もう1回 すぅちゃんのお父さんにご挨拶に行くお…
\ ` ⌒´ /
> ー‐ <
. / / ̄彡ミヽ、
/ ヽ / / ヽ ヽ
ヽ. Y / | |
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\ 今度は大丈夫だお!
| /// (__人__)/// |
\ ` ヽ_ノ / 国産ギョーザは安心だお!
ヽ , __ , イ
/ |_"____
| l.. /l´国産餃子 l
ヽ 丶-.,/中|_________|
/`ー、_ノ / /
/::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
{::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
',::r、:| <●> <●> !> イ
|:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ ニヤリ
|::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
__,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─ ノ:::::::ノ丿|
受け入れる心になるまでは、音楽も意味のない騒音にすぎない。
パウル・ヒンデミット
http://www.amazon.co.uk/Babymetal/dp/B00VH693BI/ref=cm_cr_pr_product_top?ie=UTF8
ヨンヨン
👵あっ!宇宙人だ!
どうしたんすか?
👽オミズヲクダサイ
面白くない。もっと頑張れよ
泣くよねwwww
2ndはこれ以上になりようがない
どれだけ近づけるか
ただ1stよりも売れるだろう
アンチのトンチンカンな書き込みがないと満足できない体になってしまったよ
パウル・ヒンデミット
ものすごくその通りだと思う。まず聴いて貰うまでが大変なんだよな!存在を知ってても、良い曲でも聴こうとしない。
だからBABYMETALはソニスフィアで強制的に聴かせる機会に恵まれたことが幸運だった。
イギリスに良いかもと思わせて、騒がせて評価されたことで世界から注目された。すべては偶然なのか運命だったのかわからないけど、ソニスフィアでの出来事は改めて重要だったんだなと思わされた。
あの場面は3人それぞれの表情のすべてにやられた。
全オレが泣いた(ToT)
それも泣けるやつやん。
イジメのサビで、すぅの力強く伸びのある歌声のあとに歓声が起こる・・・
全オレが泣いた。
ゆいちゃんまじゆいちゃん
俺もあそこがソニスのハイライトだったと思う
ベビメタを待ちかねていた少数のメイト以外は半笑いで集まった聴衆
結構面白いじゃないかと思いながらも地蔵だった
しかしあそこの爆音の演奏が止まりすぅの力強いシャウトだけが会場に響き渡る
思わず後ろの聴衆も両手を挙げて拍手と歓声
17歳の異国の少女が5万のガチメタラーを声でなぎ倒した瞬間だったね
アミューズ首脳陣が、メタルフェス出場に許可出したってのは大英断だったね^^
本当に凄いことだわ
日本かぶれじゃない普通の音楽好きに認知されていくのが素晴らしいよ
海外に迎合しよう英語で歌ったりして失敗ばかりしてきた情けない日本アーティスト
彼らに鉄槌を食らわせているBABYMETAL
実に爽快だ
レビューにあった「拍手喝采」を送るしかない存在だわ
どうゆう訳かわざわざベビメタを見に行ってなかったら、そしてアミューズが
ソニスフィアの出演を断ってたら・・・この素晴らしいバンドが世界に発見される
事はなかったのかもしれない、いやそもそも神バンドすら生まれてなかった?
とにかくチャンスを貰ってそれを勝ち取った・・・アミューズよいつか映画を作ってくれ
それが世間で言う(1stの驚きを継承した)順当なセカンド・アルバムのあるべき姿だよ
しかし3rdか4thで大きく変わる必要がある
これもアルバムアーティストに良くあるパターンだよ
世界的なアーティストとして定着したバンドはだいたいこの手順を踏む
しかしそれは針の穴を通すほど難しい
BABYMETALにとってそれは大人のバンドに脱皮するってことだ
くっそくsっそ
でも待ちまーす
ゆいちゃんまじゆいちゃん
大手の持つ本当の資本は金じゃない。「人材」だよな。
2ndも楽しみだけどさ
フェスのヘッドライナーの依頼いつ来たっておかしくないんだから
これからは90分にこだわらないで120分やってくれよ
3人と4人は平気だろ
心配なのは俺たちオッサンだけど毎日筋トレしてへろへろにならないようにするからコバお願いだよ
そしたら1stの名曲も十分楽しめるしさ
次の国内ライヴまで会えないなんて考えただけでも残酷…
もあmoreもあ!
ロバートソンの「す」「ゆ」「も」って、何なんだよ(笑)
君が信じるなら、進め!道無き道でも!
とタイムマシンの時に書いたが、
その行為に道は無く、そこは崖だ!
船越の英ちゃんが事件を解決する様な断崖絶壁だ!!
セカンドマジで楽しみだわ。
それにしてもRORは収録されるんかね?
red night初回にあったから無いかな?
有るとしても8曲以上新曲だらけか。
早く来い!!FOX DAY!!
いや、それはロッキーの奥さん・・・・
それでもライブ音源より劣るとは思うが。
ベビメタの場合、スタジオ音源よりライブ音源の方が圧倒的だしね。
ワハハハ、お爺ちゃんまだらボケで、ワロタ
これがMステ効果か
レミーよ安らかに
http://nme-jp.com/news/11490/
2ndに関しては皆さんはどのような関心を持ってますでしょうか?
個人的な印象を言うと(皆さん癇に障ったらスミマセン・・)2ndに収録されるで予測される
数曲はすでにライブ公開されているとおもいます。
ですがどーも個人的に入り込めないんですよね・・・曲として並になってしまったというか。
1stが余りに素晴らしい出来だったので期待値が高いのかもしれませんが
シングルカット以外の曲が捨て曲みたいな構成にならないように祈ってます。
それとあわだまと違うとそれ以外の8曲前後も楽しみ過ぎて疲れてきた
たぶん10代の頃にドラクエとかFFの新作待ってた頃以来だわこの待ち疲れみたいな感覚
あと91日後かと思うとほんと疲れてくる。たぶんamazonから届く当日は1秒1秒が異常に長く感じるんだろうな
これ余計だよね
ファンはもっと堂々と褒めようぜ
星ひとつってのは、十分に値するブリリアントなマーケティングのアイデアにだ
これどういう意味だろ?英文の表現て時々わかりにくい
さてと、片手に子供の頃の写真を持ち、片手に鏡を持って見比べて見よかな
おお、俺も随分おじいちゃんになったもんだ
あんたと同じように
http://www.amazon.co.jp/b/ref=s9_acss_bw_ct_x_ct1_a1?_encoding=UTF8&node=3974463051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-4&pf_rd_r=1Y41KYS9TN2F1EWHY32M&pf_rd_t=101&pf_rd_p=264159809&pf_rd_i=3974455051
ASH時代にSuが8歳で実質特待生入学し、すぐに9歳でアミューズスカウト。
もともとASHとアミューズはつながっているし、あの時代のSuの発表会動画みたら
わかるとおり、どうみても天才。アミューズにとっては金の卵だよ。
可憐ガールズ後、アミューズはSuの才能を最大に引き出す方法を考えたはずだよ。
というか、俺が思うに可憐がとっとと解散した理由の一つはSuの化け物化がとまり
そうになかったからというのもあるんじゃないかな。もちろんそれだけじゃないけどね。
すでに、ルックスからアイドルとしてなら売れるのはわかっているが、それだけでは
魅力が最大に引き出せない。それにPerfumeの成功後その後継をどうしてもつくり
たがっていた。それでKOBAの構想のBM。
さ学歴代のエース3人、特にSuはいわゆる天才。それを集中投入していること
からもわかるように、アミューズとしては、本気の全力構想で、最初から
Perfumeのような海外戦略を狙ったはず。ノウハウはあるわけだから。
だから、確かにソニスの成功は大きいけども、もしソニスがなかったとしても
海外重視の展開は続けていって、いずれ売れていたと思う。
眠てーけど相手してやるわ(笑)お前が本心でそう思ってるんだったら嬉しい!以上
あー眠ぃー
残念ながらグラミー賞を受賞した日本人は既に8人(ミュージシャン7人、ジャケットデザイナー1人)いますよ。
代表的なところでは、坂本龍一さん、喜多郎さん、松本孝弘(B'z)さんなど
ただし、BABYMETALが受賞すれば、ヴォーカル入りでは初受賞になりますね。
アミューズトップと、一社員コバの思惑をかなり混同しているような。
社内的には相当な意識の隔たりや軋轢があったと思うよ。
ヘドバンギャーで始めて衣装が用意されたとかの例からも、
当初のBMは、アミューズ的には問題外だったことをよく物語っているんじゃないかな?
もちろん本当のことは、本人らが語ってくれるまでは誰にも分からないけどねえ
殆どの人たちがポカーンとして観てたっていうのがフェアだな。
だよな〜
それが一番正しい評価
日本側は少し過剰すぎる
ま、それでもスゴイことが起きようとしてるのは事実なんだけどね
気持ちはわかるがw
コバのインタビューを全部読んだ方がいいよ
ほんとにあくまでさくら学院の部活動だよBABYMETALは 当初世界のせの字も頭にない
アミューズの社是はあくまでもさくら学院を成功させることであって、だからこそコバが自由にBABYMETALをプロデュース出来たのが大きい
メギツネ完成まで3年掛けるとか、普通会社が許すような話じゃないし
細かい話だけどソニスの時のすぅは16歳だよ
この名前のお陰で冷やかしだろうと取り敢えず聞いてみようとなる
一旦聞かせりゃこっちのもん
これが何やってんのか分かりにくい無駄にかっこつけた名前だったら大分損してただろう
最後の1行には意味はないんじゃないかな
★一つのレヴューを探してる、粗探ししてる奴に読まれることを狙って書いているんだろう
> イジメのサビで、すぅの力強く伸びのある歌声のあとに歓声が起こる・・・
伸ばしたあと、つまりツーコーラス目の終りに歓声ってことは、
曲の区切りとしての歓声ともとれる(CMIYCの最後なんかでもあるように)。
でも、もっぺんいくつかのファンカムを見て欲しい。
あれって、歌声のあと じゃなくて、「伸ばしてる途中」ですでに歓声と拍手が起こってるんだよね。
例えばドラム神のソロのツーバス連打の途中で歓声が起きるように、
フィギュアで素晴らしい技を披露してる途中で歓声が起きるように、
あのIDZの伸ばすところは、単に曲の区切りではなく、
すぅちゃんの歌唱の素晴らしさに対する歓声だ ということが
伸ばす途中から湧き起こる歓声と拍手で分かるんだよね。
だからあそこはなんべん見ても泣ける。
あの年齢の女子があんな声出せるなんて ちょっと信じられない。
もの凄い同意。
ロゴも含めて、BABYMETAL っていうネーミングは本当に素晴らしいと思う。
>殆どの人たちがポカーンとして観てたっていうのがフェアだな。
>日本側は少し過剰すぎる
大半ポカーンは概ね事実だと思うけど、それを言うなら一方で次に出たGHOSTにない
一部の熱い盛り上がりもファンカムから見て取れることにも言及しとかないと(使命感w)
あ、別にGHOSTディスってんじゃないよ
あっちも普通に盛り上がってたんだけどベビメタへの反応は極端に振れてたと思うんだ
ポカーンやヘイターが大半だたかもしれないけど一部のアーリーアダプターの熱狂も凄かった
このコントラストを生み出してることこそがベビメタのおもしろいとこだと思うんだ
やぱフェスでは長時間より、短時間でリミッター振り切った3人の方が見たいと思うんだよね^^
皆も知ってのとおりベビーメタルの場合 ぽかーんは悪いことではないですからね。
大概のバンドはその場で自分にとっての良し/悪しがつけられるものなんだが、
ベビーメタルの初見は、多くの場合情報処理不能に陥る
帰宅してから〜のつべ漁りでやっとこさですからね
そういう意味からも、2014のあの年
ソニスフィアからブリクストンまでの期間は絶妙だったなあ と思う。
つか普通フェスなんて、前1/4を熱狂させることができたら大成功なわけで、
ソニスのあれは凄すぎるよ まじで
2chの"小林啓を語るスレ"を読んだほうがいいよ
コバの経歴に関するソースがいくつか貼られてる
ベビメタの成り立ちをさぐる参考になる
小林氏の談話によると、
最初、ソニス運営側に出演希望の意向を伝えたところ断れられたので、
YouTubeでの視聴状況やそのコメントなどなどの資料を多数添えて再度出演希望の意向を伝え、
若干の猜疑心もあったなかソニス運営側が出演を許諾したわけで、
ソニスでの成功は小林氏の熱意とソニス運営側の英断の御蔭ですね。
あと、サマソニでラーズが奥さん同伴で、
ステイジ脇からBABYMETALを見るきっかけを作ったのは、
メタリカに帯同していた写真家ロス・ハルフィン。
彼がメタリカ・オマージュのTeeを会場で偶然発見し、
「その写真撮らせて撮らせて。」とスタッフに御願いして写真を撮り、
それをメタリカのメンバーに見せたら興味を持ってくれて実際のライヴを観に来てくれたわけで、
当初BABYMETAL側のスタッフも彼がメタリカに帯同しているカメラマンだとは知らなかった。
因みにロス・ハルフィンはポイズンがデビューした時、
「こんな音楽もポイズンもクソだ!」とコケにしていたが、
2ndで大成功するや、どこでも「ポイズン最高!」と絶賛するようになった変わり身の速い男。
個人的にはポイズンの1st、2nd、3rdは、
ハード・ロック、ヘヴィ・メタルが好きなら持っておいて損はないと思います4。
[米国のソーシャル音楽サービスUtabで、2015年にもっともViewが多かったアーチストの第3位にBABYMETAL。]
https://www.utab.com/magazine/article/bX0ndMbM5uf
https://twitter.com/utabmusic/status/681855553816145920
https://pbs.twimg.com/media/CXZwAuTWQAAxyAw.jpg:orig [1.84Mって!!!サイズでかっ!?]
原文を見ると、
>Zillions of flies can't be wrong
って書いてあるから、
「無数のハエは間違わない。」→「大多数が良いと言う物が本当に良い物とは限らない。大多数のハエがクソに群がるのと同じ。」ってタイトルの後、長文のイヤミを書き連ねてるだけでしょ。
ちなみにその人は
>Of course I didn't buy it. But I listened to it and I saw several song videos on youtube, plus their Sonisphere performance in 2014.
「もちろん俺はそんなもん買ってない。でも聴いた事はあるし、Youtubeで何曲か観た事はある。あと2014のソニスフィアのパフォーマンスも。」
だそうです。買ってもいない商品に星1つ付けて悦に入ってる人なのでスルーで良いかと。
スゥが天才という方がたまにいるけど、そうは思わない。
努力家であり、常にプロとして完璧であろうと努力していることは知っている。
だが、それだけで売れるような世界じゃない。
幸運がベビメタを世界の舞台に送り出した。
そこに天才である必要性は見あたらない。
ベビメタのメンバーをみても、スゥの代わりはいないが、ユイの代わりもいないし、モアの代わりもいない。
この絶妙の采配ですら、幸運によるものとしか私には理解できない。
全ては大いなる偶然と関わった者全員の情熱による賜物。
舞台裏の動画を観ると、国内練習場(?)などには神棚が映っていることが多い。
芸能界の人間は運頼み、神頼みだと良くわかっているという事だろう。
そして、ベビメタに出会えたこともまた、私にとって幸運なのだろう。
人の価値観なんて一緒なわけがない。今回のお前のその考えは評価してやるよ。いい事言うじゃん!
あわだま除いたら全部素晴らしいんだが。特にらららと違う。
あわだまダメなのはギミチョコも苦手なのでそういう事なんですスミマセン。
「誰かやるだろうと思ったよ フw」って思った俺は、
い、今からでもKOBAちゃんと一緒に三姫のプロデュースやらせてもらえるでしょうか!!?(震え声
2nd出さなくていいとか言ったことあるけど、出してくれるんだったらやっぱ嬉しいわ!
今のところ ららら?がちゃんと聴きたい。修造?もあんま気に入らねぇけど公式聴いたら良いって考えに変わるかもしれないなぁ。
ソニスは最初フードコートの脇にあるようなミニステージでやる筈だったらしいけど 急遽メインステージに変わったのは やっぱりメタリカさんが推してくれたのが真相?
それとも単なる都市伝説?
でも、あの声質は「天が与えし才」だろw
で、今まで公開された新曲は全部OK。特に「ららら」には超絶に期待している
盗み撮りバージョン聞いただけでゾクゾクだかんねえ。やばいよ萌え死に間違いなし
ソニス初年度はフードコートの横だよ。神バンドもまだいなかった。
その時に評判が良かったんで次年度に昇格したんだよ。
メタリカさんも日本の小さな女の子達がここまで有名になると思って無かったかもな
いつの日かラーズやカークと対談して欲しいもんだ。
えっ! ソニスって2014年だけじゃなくて2013年も出てるの?
俺は横アリ初日で見たけど、あれ?これカバー? ってなったな。英語の歌詞からだし。
シンフォニック系は初めてだし、すぅちゃんバラード好きだから今後期待出来る曲でしょう。
イチオシ。
それサマソニね?
ごめんメトロックの話と混ざってたw 素で勘違いしてたわw
サマソニだったw 川の様子でも見てくる><
少しビックリした
動画漁りそうになったわwww
こんなに奥行きある表現が並ぶのだろうか?
素人?とは思えないほど的確で、
で、やっぱり個性やそれぞれのスタンスがあって読み応えありすぎ。
BABYMETALが企画モノの一発客寄せパンダに終わってしまったとしても、
この「今」はホンモノ、だとあらためて思い知らされた。
って、三姫は一緒に評価される事をどう思っているんだろうか?
やはり子供や女性は嫉妬心が強いものだが
「で!?誰の事が一番好きなの!!?」っておもっているのかな?w
wwwwwwあんた面白すぎるw
イ`
そういうのはないだろ。そもそもライブでは「ゆいちゃーん」「もあちゃん今日も可愛いよー」
って声援飛んでるし。俺に聞こえて来ないだけかも知れないが「すぅちゃーん」って声援は
なんかー少ない気がする。ってか聴いたことがないw
ブラック・アルバムばりに何も無しだったりして。
その契約時、2012とか2013年の頃となると、BMはまだまだ本当に無名だった。
小ステージと言えども主催者としてはかなりの決断だったことでしょう。
小ステージ契約後に武道館2daysなどを見て主催者側の認識が大きく変わっていたことから急遽メインステージ格上げを要請された
ということも考えられる。
メタリカが推した
ファンからの要望が殺到した
主催者側から要請された
などなど噂は飛び交っていたが、真相は闇の中ですね。
キュウリ、トマト、オムライス、どれが好き?
って聞かれて答えられるわけがない。
ゆいちゃん何してんの?
マジマジマジで?
この間のフェスの最後、袖に引っ込むところで「すぅちゃーん」って声かけたのよ。
で、俺には手の先っぽしか見えてなくて表情とか見えてなかったんだけど、見てた人によると、いつもと違う表情でニコニコして手を振ってたっていうんだが、ま、ま、ま、まさか俺の声に反応してくれたのか!!??? 号泣!!! 違うかw
萌えたw
随分前にアメリカンアイドルの、コーエンだっけかも声質の個性が第一って言ってて、禿同したの覚えてる
が、由結最愛ちゃんの存在なくしてもベビメタの成功なし
多分w
ああ、なんだか俺一人だけキモいこと書いてる気がするんで
俺も川の様子を見に行ってくるか・・・ www
ではおまいらの皆さんまたー
まったくだ、余りのキモさに入れなかった(笑)
ゆいちゃんまじゆいちゃん!
※71
>ソニスは最初フードコートの脇にあるようなミニステージでやる筈だったらしいけど
>急遽メインステージに変わったのは やっぱりメタリカさんが推してくれたのが真相?
>それとも単なる都市伝説?
「フードコートの脇にあるようなミニステージ」ではなく、
参戦決定時の発表時はメイン・ステイジとサブ・ステイジと2つあるステイジの、
サブでの出演であったことは確かです。
で、自分の記憶では発表直後ではありませんが、
比較的短時間でメイン・ステイジへの昇格があったと記憶しています。
「発表後の反響と反応があまりにも多かったから。」だと言われていますが、
まぁ、そういうことなのでしょう。
主催者が公式に格上げの理由を述べてはいないようですので、
真相は※89さんの仰るように不明です。
ただ、メタリカの口添えはさすがにないのでは?
※88
ジャケットは限定盤も通常盤も同じにしてほしいです。
正直1stの通常盤のジャケットはダサ過ぎ。
大抵記事などに取り上げられる際は通常盤のジャケットで紹介されますし。
2ndは可愛らしさ皆無の超硬派なジャケットがいいな。
で中に超絶可愛い系の写真がある、みたいな。
もし仮に、ゆいもあの代わりに当時小六のちびっ子だったNHMRがピックアップされていたとしたら
N:看護師とどっちを選択するのだろう・・
H:結構身長伸びたよね? 余裕ですぅちゃん超えてそう。 歌上手いよね〜
M:得意のハンドジェスチャーは海外インタビューでパワー炸裂か?
R:らうの巨乳でクウィーンしょぼ〜n
結論:ゆいもあを選択したコバー! あんたは偉い!!
すぅと誰を組み合わせるか色々試行錯誤したそうだから、ミニパティとしてメイドすぅと
共演したメンツも組み合わせてみたと思う。その上でアンマッチと判断されたでしょうから。
最愛様が1の次は2と仰っておる。
なかなかリズミカルな名言。
ただそれ以上にハンネは秀逸!
あなた腕あるね。
これまでメタルがビュービュー荒れ狂ってできなかったことを
BABYMETALはあっさりと実現しようとしている
主催者の男が、あまりの反響の多さに驚いて、急遽メインステージに変えたが、俺の目は確かだったろう。
と自慢した記事があっただろう。
まあ今思えばよくあんな恐ろしい所でやったよ、3人の年足しても
メタリカのメンバー1人にも達し無いのに・・・凄いな。
おまいら、これからもよろしくな!