
本日は、修造ファイッ!です。
それでは、どうぞ。
voltixx
俺はまたもや震えてる…。:D
俺はISAOがプレイしたってのは知ってるけど、藤岡も8弦使ってたの?
イントロのリフ。
BLAKEPHOENIX
まだ初めて聴いてる途中だけど、俺は好きだぜ!
もあとゆいがMIKIKOの空手の動きをやってるのをイメージ出来るよ!
SirAwesomecake
これは非常に単調だと言わねばならん…。
でも、凄く上手くやってはいる。
ハーモニーとかみんな好きだけどね。
それはアメージングだし、映画やアニメのエンディングの曲みたいだ。
説明するのは難しいけど、BABYMETALの曲っていうより、カバー曲みたいな感じがする。
gosflo
アニメのエンディングみたいだってのには同意するわ…。
この曲はありえるぞ。
初めてのアニメのタイアップか?格闘技のアニメみたいな?
DangerInTheHood
俺もそう思うわ。
マジでこの曲好きだけど、BABYMETALっぽくない何かがあるんだよ。
もし予めこれがBABYMETALの曲だってことを知らずに、すぅの声がない状態だったら、
俺はこれがBABYMETALの曲だと思ったか疑わしい。
Mudkoo
↑ゆいともあのチャントが動かぬ証拠になると思うぞ…。
DangerInTheHood
↑ボーカルは全部なしでだよ。
自分が言おうとしてることを表現するのが難しいわ。
Mudkoo
↑でも、彼女たちのファーストアルバムのいくつかの曲も同じじゃん…。
もしボーカルなしのギミチョコがあったら、Mad Capsule Marketsの可能性もあるし、
紅月はXJapanの曲の可能性がある。
SirAwesomecake
誤解しないでくれよ、俺は本当にこれは好きなんだ。
でも、BABYMETALっぽくないんだよ。
Kitsune_Gakuin
↑君の言ってることは分かるよ。
でも、俺はマジでこれが彼女たちの他の曲とは違って聴こえるところが好きなんだ。
90年代のグランジギターは、痒いところに手が届いてる。
彼女たちがやれる範囲が広いことを示してるんだよ。
SamMee514
↑だな、ギターリフはすげえ良いよ。
大好きだぜ。
神バンドは最高だ。
Aka-oni-san
君の言いたいこと分からんわ。
哀歌っぽくて、へヴィで、キラーコーラスがあって、素晴らしいゆいともあのパートがあって、
アメージングなブリッジがあって、シンガロングがある。
すでに俺にとっては名作だよ!
SirAwesomecake
↑誤解すんなって、マジで好きなんだよ。
でも、BABYMETALっていうより、他の誰かの曲っぽいんだ。
CostelCosmin
↑BABYMETALはメタルのひとつのスタイルだけじゃあないんだ。
彼女たちは常にJポップミュージックとかとメタルの異なったスタイルを混ぜてきたんだよ。
MannyVazquez93
きっとスタジオレコーディングか、もっとクオリティの高いものなら、より良く聴こえるよ。
HanabiOAgeruNo
これに対する友好的なディスカッションを招いてみよう。
この曲は、パワーボーカルの世界への、すぅのデビューだったんだ。
すぅは、以前の曲では見られなかったボーカルテクニックの新しいレベルにいるんだよ。
このすぅの声の強烈さは、今までに1度も示されたことがない。
すぅの声は、俺が夢見たものより遥かに良くなったし、成熟した。
また、3:41でのボーカルリフは、おそらく彼女がBABYMETALの曲でやったものの中で
1番困難なものだろうね。
クールなギターリフが少しあるけど、そういった見地から、きっと誰かがこの曲が単調だと
考えてしまうんだと思う。
もし神バンドがRoRと同じくらいの速弾きをやってたら、この曲の最重要ポイントの
すぅの声と張り合うことになっちゃうだろう。
単調というよりむしろ、俺はこの曲を力強いって呼ぶね。
この曲は、すぅを新しいレベルに押し上げて、完全に新しいBABYMETALの未来の世界を開くんだ。
パワーボーカルってのは、俺が音楽で大好きなものだ…。
この曲は俺にとってかなり特別だよ。
SirAwesomecake
↑すぅは、そういったスキルは以前に示してたよ。
1999のNo Rain No Rainbowを聴いてみなよ。
その曲は信じられないほど素晴らしくて、マジで曲の中ですぅの声域と能力を引き立たせた。
でも、君の言ってることは理解出来る。
ボーカルの所為で、客観的に一歩引いてみれる曲のひとつだって感じる。
BABYMETALの多くの曲は、やり過ぎない程度に力強い音楽を持ってるけど、ボーカルとマッチ
してる。
聴けば聴くほど、この曲が大好きになるよ。
HanabiOAgeruNo
↑No Rain No Rainbow聴いたことなかったよ。
教えてくれてありがとう。
確かに、その曲にはいくらかの強烈さがあるけど、強烈さに関してはこの曲のほうが
かなり上だね。
この曲では、すぅはより攻撃的なトーンを際立たせて感情を表に出してる。
これは何年も前に示した素晴らしい強烈さを持ってる魂のルフランを思い出させたよ。
でも最後のボーカルリフは、以前にそういうのを彼女がやったことがあるとは思えん。
力強さにボーカルリフを乗せるテクニックは、曲を最高潮にするから俺の1番好きなもの
のうちのひとつだね。
bogdogger
すぅはこの曲で信じられないほどの声域とパワーを際立たせてるね。
俺はそれが好きだな。
間違いなくすぅのアメージングな才能と、声のさらなる成熟を示してる。
4年前には、この曲を彼女はやれなかったかもしれん。
すぅの今までのソロ曲は素晴らしいパフォーマンスとして他に類を見ないけど、
ある意味では今後の予告だったんだよ。
この曲では、すぅは完全に別次元の技巧レベルに達したと思う。
SirAwesomecake
何度も繰り返し聴かなければならない気がする。
これは俺の1番のお気に入りのBABYMETALの曲だよ。
俺にとっては、No Rain, No Rainbowよりも良い。
マジで大好きだ。
色んなものが詰まってるんだよ。
アメージングな音楽、信じられないほど凄いエモーション、ボーカルのパワー、そして、
彼女のさくら学院での日々を思い出させる、すず香により柔らかに歌わせる部分さえあるんだ。
信じられないほどすげえよ。
wasneeplus89
俺はよりへヴィなものを望んでただけなんだけど、こんなに早く応えてくれるとは思ってもみなかったわ。
HanabiOAgeruNo
ボーカル的に、これは俺の1番のお気に入りだと思う。
Blussy96
だよな、すぅはファッキンすげえよ。
あと、ゆいともあがよりたくさん関わってて嬉しい。
Indian_Fukei
最高に壮大だったよ!
完全に予想外だけど、それがBABYMETALってやつなんだよ!
もし彼女たちがこれをシングルとしてリリースすることに決めたなら、すげえヒットするところがすでに予想つくぜ!
VKiritsugu
この新曲を今度のワールドツアーでやってほしいなぁ。
Swissmountainrailway
まぁ、ファンカムの音はしょーもないから、良さが薄まるんだ。
絶対に現場ではアメージングに聴こえたってことに疑いは持ってない。
でも、マジで興奮するにはちゃんとレコーディングされたものが必要だよ。
DiiMetaru
新鮮だよ!
素晴らしいミドルテンポの曲だ!
Aka-oni-san
SO SO SO SO SOOIYA!!
futonsrf
マジで楽しんだよ。
へヴィなギター、素晴らしいボーカル、俺はコーラスラインにすぅが言葉をひとつ乗せるとこが好きだよ!
あと、ゆいともあの素晴らしいバックアップ!
クールな曲だ!
theGlimmerTwin
またスタジオ版を聴くのが楽しみな素晴らしい曲だね。
これが聴けてマジで嬉しいよ。
最近の新曲の力強さに関して、彼女たちの音楽が成熟していってるように思える。
ファーストアルバムと同じことを繰り返すかもしれないなって心配してたんだけど、マジでグループとして進歩していってるように思えるよ。
最初に新曲を聴いて、世界的なマーケットで受けるような気がする。
彼女たちの今の人気を支えて高め続けることを確実にしてほしい!
彼女たちの未来に乾杯!
squid-metal
それって“Over The Future”のことを意味してると信じてるぜ!
Aka-oni-san
キツネ様がBABYMETALの次のヒット曲を見つけたんだと思う。
Mudkoo
これはBring Me The Horizonと似たようなグループを思い出させるな。
マジでそういうグループの作る音楽は好きじゃないんだよ。
でも、実際にこれは好きだ!XD
すでに俺はこれのミュージックビデオがイメージ出来るよ!
空手トーナメントに出場するためにトレーニングするストーリーを物語る映像がフラッシュバックで入る道場で女の子たちが歌ってるビデオ。XD
CostelCosmin
メタルコア時代のBMTHのことを言ってんの?
それとも、最近のBMTHのロックのことを言ってんの?
Mudkoo
↑多分、より新しいものかな。
onlynn
Su-METALは決して俺を驚かせることを止めないんだ。
彼女のパワフルで多才な声は、完全にこの世界のものだ。
Captain_Username
さっさとアルバムよこせぇぇえぇぇ!
Lee-Metal
これはいつもの彼女たちじゃないけど、アメージングだって分かった。
すぅのボーカルはいつものように素敵だ。
ゆいともあのチャントは、この曲では完璧で、それがないなんてありえない。
これはアメージングだ、2016年にすげえ興奮してる。
TauE2Pi
次のアルバムが向かう場所が分かった…。:/
Mudkoo
最近の曲に基づいて、多様で最高のアプローチってこと?
同意する!
TauE2Pi
↑多様ねぇ…、そういうことでいいよ。
Mudkoo
↑そうじゃないの?
RoR:パワーメタルアンセム。
あわだま:ポップなメロディックデジタルハードコア、或いはそういった何か。
違う:ポップメタルシンセスカ。
空手ソング:ポップなメロディックポストデスコア。
The ONE:プログレっぽいJRPGアンセム/バラード。
君はこれらの曲が好きじゃなくたって構わないけど、どうしたら多様性を否定出来るのか
理解出来ん。
TauE2Pi
↑熱狂的なメタリカファンが必死でReloadを弁護した時を思い出させるわ。
Mudkoo
↑俺はすでに君が曲を好きじゃなくても問題ないって言ったろ?
俺は君の個人的な音楽の好みから彼女たちを守るつもりはない。
俺は、多様性がないとか、安全策をとってるっていう主張から彼女たちを守る。
cjsanjuanmd
BABYMETALの曲っぽくないって言ってる人たちに同意するわ。
でも、俺は全体的に多様性をもたらすってことに賛成だ。
でもそうだな、俺は彼らの骨を砕くようなリフを恋しく思い始めてる。
MannyVazquez93
俺はもいもいが、スクリームするだけだったのがバックアップボーカルをやるまでになったのが嬉しいよ。
彼女たちは凄く上手く歌えるし、そろそろ実力を見せても良い頃だ。
BabyMetalFTW
俺はBLACK BABYMETALの新曲と、彼女たちそれぞれのソロ曲への準備は出来てるぜ。:)
bogdogger
君のそのコメントに、目に見えない100の高評価を入れてあげよう。
StarKobra
コーラスはディズニー映画から直接持ってきたようなサウンドだな。
BabyMetalFTW
俺は女の子たちの成熟の度合いがこの曲で見え始めてると思うね。
ドキドキモーニングは、若い女の子が学校のための準備をしてる曲で、その時はさくら学院のテーマにマッチしてた。
ヘドバンギャーは若い女の子が誕生日に初めてメタルショーに行くっていうテーマだった。
IDZは、女子生徒の問題であるアンチイジメだ。
でも、今じゃ女の子たちは成長したし、新しい音楽にはそれを反映してるってことで、個人的には理に適ってると思う。
たとえ俺たちが望んだとしても、彼女たちは永遠にさくら学院の“スーパーKawaii”“スクールガール”スタイルのままではいられないんだ。
彼女たちが歳をとるにつれて、スタイルは新しいものが支配し始めるだろう。
新曲は、3人の女の子みんなの歌の才能に焦点をあててるのが嬉しいよ。
俺たちはBABYMETALの進化を聴いたんだと思うし、それって素晴らしいことだよ。
ある時点で、彼女たちは進化して成熟しなければならなかったんだ。
そうは言っても、キュートやKawaii曲の終わりだとは思えない。
“違う”とあわだまがそれを証明してるよ。
新しい曲のスタイルとサウンドに基づいて、俺はBABYMETALの未来は明るいと思うし、彼女たちの人気が世界で上がり続けると思う。
俺はニューアルバムをこの手につかむのが待ちきれない。
CostelCosmin
もしこれがメタルじゃないのなら、メタルがなんなのかさっぱり分からんわ。
1回聴いただけで、この曲がファッキン大好きだ。
リピートするつもりさ。
曲のアグレッシブさが大好きなんだよね。
themagiccrumpit
これがどれくらい大好きかコメントしたら興奮と汚いコメントが混じっちゃうな。
クリスマスが早くきたぜ!
View post on imgur.com
jamiejamez
この曲の最初で、Fly Awayのカバーをやろうとしてるのかと思ったわ。
____
/⌒ ⌒\
/( >) (<)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ やっぱ 俺の3人への愛は別格だお!
| /| | | | | |
\ (、`ー―'´, /
 ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | ん? なんで?
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
/ ̄ ̄ ̄ \
// \\
/ ( ≡) ( ≡) \
| /// (__人__) /// | だって Fly Awayのミュージックビデオの1:02で
\__ `ー ' ___/ なぜかドキドキモーニングの映像が使われてることに俺だけ気づいたお!
/ ヾ、 // \ ヽフ
ヽ_⌒)ハ // | レつ||)
i⌒l ミ゚Д゚,,彡⌒) ヽ_ノ  ̄
| | ヽ__"" ヽ_ノ| |
ヽ  ̄ ̄ ̄/ ヽ ヽ_ノ
 ̄ ̄ ̄ / /ヽ__)
(__ノ
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \ これは人類史上 最大の発見だお!
/ ///(__人__)/// \ 俺しか気づいてないんだお! 俺だけなんだお!
| `Y⌒y'´ | 愛のなせる業だお!
\ ゙ー ′ ,/ 後になって知ってたとか言ってもそりゃ嘘だお!
/ヽ ー‐ ィ⌒ヽ
rー'ゝ 〆ヽ .)
ノヾ ,> ヾ_ノ,ヽ}
ヽ ヽ| ヽ_ノ
進歩には、いつも危険がともなう。1塁ベースに足をつけたままでは、2塁に盗塁することはできない。
フレデリック・ウィルコックス
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/3wj8jg/new_karatesong/
まじやばーい💌
勝手に涙でたわ
外人のコメントであるように正式な音源がでたら
また感想は変わるのかもしれない
でもそれは間違いなく、さらに評価を上げるモノだと思う
ここらで第2の代表曲みたいなのが欲しかったんやけどな
ベビメタのいろんな要素が詰まってる感じ
もちろん新しい要素っていう点でも
盗聴のでもいいから早くまた聴きたい
今の時点でこの曲かなり好きだけどw
ふ〜ん
3人のパフォーマンス見ると更にいい
でも単に盗聴だからだろうね 今までも結局好きになってきたのでこれも好きになるに違いない
修造は盗聴にも関わらずSUーの声に奮い立たされる
アルバム楽しみだあ!
そしてニューアルバムではみんなパニックになるんだ
でも何回も聞いてると、やっぱBABYMETALすげーってなるんだゾ
個人的にはベビメタ史上完璧な曲だと思ってる。
とにかくアイドル曲含めて邦楽はメロディーの過剰な展開に頼りすぎなんだよ。
ギミチョコが海外で受けたのはギミックが受けたからじゃないと思う。
みんな、すうの歌声の変化に気が付くよね。
確かに4年前のすうには出せない声
凄い進化してる。
とくにゆい。
ちがう、修造、ラララも同じようになればいいけど、今のところ自分的にはまだ微妙。
今回は初披露の生演奏だから、盗聴では良さがあまり伝わらない。
まだ神バンドもらららは成熟してないから来年のドームまでに仕上げてくるだろう。
正式音源でてもライブは音源を軽々と超えていくからな…
進化は留まる事を知らず、未だ天井すら見えて来ない…どこまで登って行くのだろうね
NEWアルバム楽しみ!
失速感?
貴様の人生が失速しているんだろw
それと書き込む際にも関西弁を使うのがウザいな。標準語を使え。関西弁は標準語ではない。
ライブで聴いたら、ドタマぶっ飛んで理屈抜きで感動して叫んで涙ビシャビシャになるから!
それは、すぅとゆいともあと神バンドと光とオーディエンスと‥もぉBABYMETALの総てがもたらすもんなんよ!
早く体験させてあげたいわ(≧∇≦)
これが成長って事。
おのろきの成長す
以上脳Pの戯れ言でしたw
"KARATE"は明確にアメリカ受けを狙った戦略曲だと思うね
ポスト・グランジ、nu-metal、メタルコア…いわゆる「狭義の」メタルではないから
特に「世界一メタルの定義が狭い」日本のメタラーが「こんなのメタルじゃねえ!」て
拒絶する類いだねw
まあ、実際サウンド的にはつまんないよ。でもね...(続く
それはどうでもいいんだけど、
こないだの青山氏の「詳細はまだ言えませんが、現在スタジオでレコーディング中です」
っていう謎のつぶやきに関して、 redditやfacebookでスレは立たなかったんですか?
もしあったならお願いしゃす!
それは未来の最愛ちゃんの子供ぐらいだろ 間違いない!
え?ああ、もちろん最愛ちゃんの旦那は!!・・・・・・
・・・まさか・・・新メンバー加入か?・・・ってさくら学院じゃないからw〜♪
すっごいおじいちゃんのおじさんよ。
圧倒されてしまい何だかよく分かんなかった
けど、あらためて動画で聴いてみると
全体的には好きなんだけど、
サビの部分があまり好みではないと
思ったりなんかして、更に聴き込むと
これはすぅの歌唱力が活かされた壮大で
スゲー曲なんだということが分かった。
自分で何言ってるのかよく分からなくなったがギターのリフも凄い良いし、すごい好きになりそうだ、この曲。すげーよw
で『原点に戻った!素晴らしい出来!』とか絶賛されるのがサードアルバム
悲観するこたぁ〜ない
フレンチも寿司もラーメンもハンバーガーもある
「あ、これ俺のソウルフードた!」
「昔食えなかったのが今は大好物」
「チョット臭いけどクセになる」
味覚音痴や味覚の幅が狭いヤツには味わい切れない深い旨味
不味いと思うなら食わなきゃいんだよ
まあそーいうことだ
古参のみなさんは気付かれていたのかな?・・・てか、誰も触れてくれないw
個人的には泡玉からの流れの一曲に感じるけど。
まいずれにせよキャッチーで凄くいい曲だけど。
※16
同感。
ラララには本当に驚いた。
こんな曲をやれるまでになったんだな って感じ。
正式音源じゃなくても感動して泣いた。
この部分だけで死ね・・・いや、癒されます。。
https://m.youtube.com/watch?v=QjYe2gjVxyc
メタルの枠だけに収めておくのは非常にもったいない
1なんて楽勝で越えられるだろうと思っているけどねえ
らららだっけ?盗聴版で聞いただけで鳥肌が立つなど2ndには
すげーーーーーーーーー期待している。
途中の3人が倒れて、すうちゃんが最初に起き上がり、
もあちゃん、ゆいちゃんへと手を差しのべ、3人で一歩ずつ前に進むシーンで、
今まで彼女達が歩んで来た、蕀の道を一歩ずつ確実に突き進む姿を思い浮かべた。
そして最後のすうちゃんのあの透き通りつつ、
とてつもなく力強くなった突き刺さる声に完璧にやられた。
もしかしたら3人が倒れこむ所が臭いと言う人も居るかもしれないが、
この修造(仮)には無くてはならない演出だと思う。
そして俺はこの曲が大好きだ!!
空手はアメリカ本土に戦いを挑む曲なんだよ。
RORでメタルエリートを黙らして行ったように
今度はこの曲なんだよ。
https://youtu.be/2MXPOAfIXMs?t=63
制服のドキモは珍しいね
他はこの時に少し
https://youtu.be/1q20jrl-tf0?t=222
おれもそうw
ファーストの曲はライブで何回か見てようやく慣れて好きになった。
特にCMIYCとか、今は大好きだけど、映像なしの音だけだったら好きになったか分からない。
でもファーストのあと、RoR以降の曲は全て音だけでもすぐに好きになれた
(映像があれば尚更)。
今回、この曲とラララが加わったことで
個人的にはすでにファーストを超えたと感じてる。
この曲好きやわ〜
ええでこの曲!どんどんチャレンジしてほしいわ〜
一枚目の以外の5曲とソロ2つずつで合わせて9曲プラス4曲で前作と同じ13曲位あるであろうセカンドアルバム早くほしい〜
どれも気にくわないって人がいたらもうベビメタファンはやめた方がいいと思うよ
別に責めてるんじゃない、その方がいいって
空手師範代の管理人さんが横アリ初当選したのも
空手オマージュの"修造ファイ"を横アリで初披露したのも
日々ベビメタ拡散に貢献している管理人さんへの感謝の証として
三人が管理人さんのために仕込んだ新曲に違いない
んな訳ないな単なる偶然だな
相変わらず歪んどるなw
CDJ28日チケ悩んだけど買っちゃったよ、これで日本でやった今年のフェス
制覇かな?(メトロック、サマソニ、オズフェス、CDJ)
ボッチだけど気合入れて頑張るぞー!!
大丈夫、アメリカのポップスターは変拍子の曲なんてやらないw
https://www.youtube.com/watch?v=b5kH10dR3XQ
https://www.youtube.com/watch?v=2CKxomzTBhA&list=FLZQP2IPdWutQUBeWeXLNNtQ&index=2
ダンスやお仕事へのプロフェッショナルな意識によって、かえって、この頃の無邪気さを忘れてしまうことが、ままあるので、彼女たちを見守りたいですね。
特にゆいちゃんはダンスへの想いが自他共に強いと思うので、キレキレとホガラカの微妙なバランスを見守りたい気持ちです。
この曲は4分半だから より編集はし易いかも。
Mステ スーパーライブはこの曲やるかな。
MISIAみたいなきばった声じゃないからね、すぅちゃんは。
可愛い声なのに力強い、そこがキモ。もう黒人目指す時代じゃないよ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=iyWF2FFsYrg
E♭5ぐらいか
コバ自身がバンドやアイドルは売れたら尖ったことをしなくなるから気をつけるって言ってたのに…
そして、進化する先がゴリメタルでは、先が無い。
世界を征服する武器は、メタル風味のポップスターなんだよね。
この曲が今は好きでなくても、将来涙を流しながら力の限り大声を張り上げる皆さんの姿が目に見える様です。勿論私もですが。
らららは8分の6拍子になると思うが、アメリカンポップスターによくあるもんじゃないだろ。MISIAは俺も評価してるけど。
でもゆっぺっぽくはないな
横アリ終えての現地からの興奮ツイートがすべてだよ
自分が震えてるのがわかったよ
なんていうんだろうな
体の芯にまですぅの声が届く感じ?
表現できないし俺にしかわからないことだけど
あの感覚は生まれてはじめてだ
すぅの声には何か秘密があるとしか考えられない
なんじゃこりゃマヒしちゃってるんじゃない?それを言ったらアカツキやIDZもなんじゃこりゃはそんなにないと思うけど。
修造は、サビはきれいなJPOP風だけどそこまでの流れ含めればなんじゃこりゃだと思うけどな。
まあ、4の歌みたいなぶっとんだのも欲しいとは思うけどね。
もうすぅを評論することは俺にはできない
崇拝しかない
コーラスの「オッオー・オッオー」は最近のエモバンドの流行りを取り入れたね
きっと2ndアルバムは1stのような最初から最後までハイテンションノンストップでは無くなるだろうな
もうそういうのいいからw
ライブ会場にのまれて新曲きいてうれしかった、でいいじゃんよ。寒くて耐えられない。
ゲリラ投稿動画の印象とライブ変わらなかったよ。むしろライブで初めてきいて感動したってのが
一番あてにならない。ライブに行った感情が先行してるから。
あとこういう所に長文書いてくる奴な
最初の1行しか読まねえから止めたほうがいいよ
あれから一週間しか立ってないけど、何かもう物凄く昔の事のように思える。
これがベビメタロスか・・・。
>>すぅの声には何か秘密があるとしか考えられない
>もうそういうのいいからw
>ライブ会場にのまれて新曲きいてうれしかった、でいいじゃんよ。寒くて耐えられない。
多分、アンチ意見だよね?
スーさんの小学生時代の歌がyoutubeにあがっているけど、ただもんじゃないよ。
声質の分析もされているけど、色々と秘密があるらしい。
自分は今度の新曲も好きです。
いつもライブを観て個人的に、やっぱりベビメタは総合芸術だなぁと。
SU−METALの最近の歌うま選手権風の歌唱スタイルじゃないとこも大好きです。
でも誰かが指摘してましたが、どんな声、どんな歌がささるのかは人それぞれ。
ましてやベビメタの様にアイドル、ポップス、メタル、ラウド、ヘタしたらミュージカルファンまでも取り込んでいるグループの曲なんで意見が極端に分かれるのも当たり前かなぁと。
それもまたベビメタの魅力だと思ってます。
技術的なもんとかは言うまでもなく全然でしょ。歌の上手い人はごまんといるし
すぅちゃんの歌を聴いていると心が洗われる。
何よりBMTHがメタルコアから最近のポップロック(特にシングル)まで変わってきたのと、今回のBABYMETALの成長の道筋が重なって見えるんだ。
だからこそオリバーがつぶやいてた、来年のBMxBMTH合同ツアー案に期待してしまう。
一発で遣られた!いや、自分でもなんでか分からないんだけど
「ひたすら〜、以降はなぜかスティーブペリイのoh sherrieを彷彿とさせた。
あの圧倒的な感じがだぶった。これは好きだ。
今までのベビメタに無かった曲調に、3人の魅力がたっぷり詰まった歌と振付がついてるのは強い。
キャッチーさとヘヴィさとスケール感を併せ持ってるのも良いね。
あと、倒れたゆいもあをすぅが起こすとこは絶対ライブでマネする人いそうだし、楽しそうw
スゥメタル最強
ほんとそれw
現場しらない在宅ファン、文句多そう。
最初に聞いた段階で既にかなり好き。引き込まれる
全2作と何が違うんだろうなあ?
どれもキャッチーさという意味では同じなんだが、修造の方がテクニカルなのかな?
なんか、面白くてかっこいい
端的に言うと、
"より歌メロ重視" な方向に向かっていると思う。
ふざけんな! こんなのメタルじゃねえよ! w
アルバムのバランスを考えて、これまでの新曲は歌メロチックで
他の未発表曲は、また違う感じになると思うね。
ポニテ、ツインテがブンブン揺れてんのがとくに好きw
こういう曲が有っても良いよね(ハート
色んなジャンルを広く網羅してくれるから今まで聞かなかったジャンルの良を知る事が出来る
そこが最高なんだw
まあそりゃ過去があって今があるから、過去とは比較されるよね
それはしょうがない
しかも、たたき台にされるアルバムが、1stにして最高傑作、ベビメタの代名詞とまで評価されちゃってる名盤だからハードルは高い
変化=進化とは限らないわけで、迷走する可能性だってある
ベビメタが作るものなら何でもありがたがるというならそれは宗教だ
迷走したときに信じて待つか離れるかはその人のスタンスだから、他人がどうこう言うことじゃない
もいもいのダンスもしっかり見れないファンカムじゃ伝わらない
それこそ、声質のいい人もゴマンといる。
じゃあすぅちゃんは何が他と違うかというと、
その声の出し方。
これは他と圧倒的に違う。
あの音圧で歌える人が他にどれくらいいるかっていう。
もしすぅちゃんが他と同じような歌い方したら
いくら声質良くてもここまで評価されてないと思う。
これはもう天性の、凄すぎる実力。
もあのインタビューの良い意味で期待を裏切りたいっていう言葉が解りやすいけど
ベビメタらしさって「なんじゃこりゃ!?」なんだと思う
ライブなんで音程が100%完璧じゃなくても自分にとってはまったく重要ではないのだが、
それでもどう聞いても音程外れてるようには聞こえんが・・難聴なのか、音の才能がないのかな
つーかライブのスマホ盗録のこの音質で議論できるようなポイント(ましてやプロにご指導しようとか)
ではないと思うけどね。この曲聞いての感想が、好きか嫌いかベビメタらしくないかとかじゃなくて、
音痴に聞こえるので改善すべきってあなたはとてもユニークだと思うよ
絶対に現場ではアメージングに聴こえたってことに疑いは持ってない。
うん!現場では、実際そうだった
特に、で出しのギターリフは、凄い迫力で度肝を抜かれたよ
ここは全14?(だっけ)曲中で1番インパクトを感じた
1日目のやつ聴いたけど、音程ズレてる?
最初のやつは出だしだけほんのちょっと、殆ど分からないくらい下だけど
瞬時にしゃくって正しい位置に戻して伸ばしてるよね?
で二回目は全く問題ないように聴こえるけど・・・・。
「はっきり言ってこの部分だけすごく音痴に聞こえる」って言うんだったら
別の曲でもっとそう聴こえる部分あるよ?w
まぁライブだし、別に実力がないってわけじゃないし
おれ的には全く問題ないけど。
はっきり言ってライブ中で、ダンスもしながらの興奮状態でこれだけのクオリティーで歌いきれる歌手が、
今どれだけいると思ってんの?
ましてやこの曲は横浜アリーナで初お目見えだぞ?
観客に受け入れられるか不安の中歌ってるんだから、少し位音程外した位で何言ってるんだ?
一体どのシンガーと比べてるのか知らんけど
すぅの歌唱技術が全然駄目ってw
君の音楽素養の方にかなり問題が有ると思うよ
去年辺り迄ならともかく未だに97みたいな「中元すず香不器用シンガー論」を
ドヤ顔で騙るのは流石にもう無理があり過ぎる
ライブで聴けば一聴瞭然だがすぅは今の邦楽女性シンガーの中でも相当に高い歌唱テクを
駆使できる稀有なタレントなのは確かだ。ただ小手先テクをこれ見よがしに
ひけらかす歌唱を避けてるだけでメイトならそこはちゃんと見極めなきゃ其れこそ駄目だろ
※113 自分も同意見
外してるのが残念だよね
これが、the voice,xfactorなら落とされてる
だけど、ロングトーン習得するまでに、どんなディーバたちも練習に費やしてきてる。
すーちゃんもこれから技術が上がっていつか素晴らしいロングトーンやベルティングなど披露してくれるだろうな
歌に関してはほぼ完璧であり『メギツネ』のいつものところでブレスが足らなくなっただけだ。
もうSU-METALの歌を「巧い」などと軽々に評すべきでなく押しも押さぬ実力派歌手なのだと認識を改めた。
>>113の脳内平行世界ライブ評(笑)よりこっち↑の批評の方が的確な評だと
実際に参戦してSU-の歌声を直に聴いた者として言っておく
本当にそのとおりですね。
ちょっと否定的なこと言うとムキになって叩いたりアンチ認定したりしてる人たち、さすがに盲目すぎる。
SU-METALはどんなにファンに崇められても勘違いせずに、どんどん自分を高めていって、より素晴らしい歌姫になっていってくれると思ってます。
まーたこの人だとわかるようになった
現行アイドルで比べたら個性が薄いながらも、良いほうって感じ。
認知度の高いインパクトが強い声を持つアイドルは「現行」アイドルにはいない。
こればかりは持って生まれたもので、努力して見につくものではない。
国民的クラスになるのは、だから難しい。薄ら寒いから、あんまアゲすぎないように…。
区別がつかない声もあるくらいだ。その中でスゥと武藤は、まともには歌えてるって感じ。
スゥと武藤の差は、一部で人気のベビメタか否か、それが大きいと思う。
新しいこと前へ進むということは偉大なもんだな。
4月が待ち遠しい。
むしろあの振付の中、本当に歌ってるんだと再認識させられるよ
このライブの空手を聞いてファンが議論するところがそんなところなの??
TV番組のカラオケ採点テロップ?みたいなのを見ながら、ライブで音程が一部の狂いもなく歌えてたら
それで満足できるのか?すぅの歌が、ベビメタのパフォーマンスが観客に届いてたっていえるのか?
まあ、そもそも音程はずしてるようにはまったく聞こえんけどな。
俺は*124だが、ここのコメ欄にもID表示があったらいいのになあと。
すぅのファンのふりして煽り自作自演レスしてる人を、できるもんならNGIDにしたい。
決まって「俺はスゥが好きだけど」「スゥの為を思って」とかいった言葉をわざわざいれるのが作法らしいがね。
音がズレてるとか言って指摘してる奴はたぶんライブ経験ろくにないヤツだと思うぞw
ライブってのは諸々の条件がシビアな「ズレるのがデフォ」の世界
ズレたからダメって言う世界じゃなくて、どう修正するか、その日のコンディションに合せてアレンジしていくかっていう臨機応変のスキルが問われる世界
ライブが上手いバンド=実力があると言われるのはそのため
逆にライブで気になったツッコミどころがそこしかないんだとしたら、すぅ恐るべしだよw
いや、ファンの欲目とかじゃなくマジでそう。
スタジオ収録みたいに一音一ミリも外すなとか、絶対にライブがどんなものか知らないヤツの発想
偉そうに評論したつもりでお里が知れてるw
俺なんかは音程聞き分けるほど歌に注目してないから、むしろスゥの顔芸がどうしようもなください。
(ロック方面に正当に進化させて来たって感じで、ゆい&もあもちゃんとコーラスしてるし)
2ndには、日本人にしか判らないようなおふざけフリック入れて来るかな〜?
すうがズレたとかズレないとかいうことよりも「ライブでズレる」って言うことに対する認識がおかしいヤツが批判してるって事が問題
例えるなら
飛行機=安定して飛ばなくてはいけない という思い込みがあって
揺れたりするのは操縦が下手くそなのだと考えるヤツが
実際の飛行機が乱気流やエアポケット、雷雲につっこんだときに、「飛行機が揺れたぞ!まだまだ操縦が下手くそだな!絶対に揺れないように操縦しなくてはダメだ」って言ってるようなもん
ライブってのはまさにエアポケットや乱気流に相当するようなシビアな条件が多発するのがデフォ。勿論そんな中でも出来るだけ安定した状態になるように技術を駆使するわけだが、スタジオで安定飛行できる状態とはまったく違う
そういうことを考えに入れずに、スタジオ収録レベルの完成度を要求して、机上の空論で偉そうに批判してるから突っ込まれてるだけ
そいついわくたった2音のズレがなくなればスタジオ収録レベルで完璧ってことなわけだが、その状態がライブにおいて十分すごいことだって言うのがわかってない
だから、ああろくにライブに行ったこと無いんだろうな、ライブってどんなものかわかってないんだなって突っ込まれるんだよ
とっても同意。
ところで、ふと思ったんだが、ライブごとに詳細なファンカムが出回る日本のアーティストって
あんまりいないよね?海外公演が多いこともあるけど、ベビメタ以上に、ファンに公演ごとのクオリティーを
ファンカムを通してチェックされている日本のアーティストはいないんではなかろうかw
フロント3人も神バンドもやりがいもあるだろうけど、少しも気が抜けなくて大変だろうなww
特に生バンド、しかもメタル爆音をバックに歌うことの難しさ(そこで言えば乱気流の激しさ)というのは、バンド経験者のメイトからは度々指摘されてるしな
(さらにそこに海外という慣れない現場、空調が壊れたり炎天下などで40度を超えるステージ上で歌うなんてのもある)
すぅさんの歌唱力に関して度々言及されるけど、そもそも他の歌手とは立っているステージのレベルが違うことを忘れている
カラオケで特にイヤモニもせずに、爆音でもない音楽をバックにそこそこの声量で歌っているものを「この子の方が上手いんだ!」と言われても、何とも言えない
そんなもんはトラックで走り、プールで泳いでいるようなもんだ
すぅさんが立っているステージは山とか海みたいなもんですよ
もちつけ
絶対的安定安心のごまんといる口パクアイドルでも聴いてればいいんじゃないかな
ライブの臨場感&緊張感最高。ライブが良いアーティストって最高。もうそれしかない
楽曲は相変わらずクオリティ高いけどダークアイドル感となんじゃこりゃ感が薄れたのは否めない
とはいえ、修造はライブで観て一発で好きになった
間違いなく海外ウケするしそれを狙った曲だろうな
ベビメタは間違いなく進化し成長し続けてる
>認知度の高いインパクトが強い声を持つアイドルは「現行」アイドルにはいない。
何ですかこの不自由な日本語w
※134〜※137のバレバレのメイトなり済ましが
ここの多くの住人に見透かされてるのに
ドヤ顔ですぅsage自演続けてるお前のがよっぽど薄ら寒いわ
わかる
そっち系のメタル(日本ではメタルじゃない)の臭いがする
マイブラッディーバレンタイン、ソニックユースに影響受けたメタルサブジャンルもあるんだけどね
(ドローンメタルとかスラッジメタル他)
彼らは音だけを聞いて、歌詞の情感まで行きついていないからそう感じるのだと思うのです。
日本人で歌詞にぐっとくる人は多いはずです。
不断の努力でいつペットボトルが投げ込まれるかわからないフェスのステージに立ち常に結果を出してきたbabymetal、、この曲のコンセプトはそこではないかと思うのです。
海外のメイトが理解できないはずがないのです、、いずれ分かる時が来ますよ。