
本日は、BABYMETALのどのコンサートに参加していたかった?ってトピックです。
それでは、どうぞ。
HaPowerdown
君が参加してたら良かったのにと思う言葉で聞いた、或いはビデオで観たコンサートはどれだ?
君はタイムマシンを持ってる。
また2番目も選んでくれ。
俺からスタートだ。
俺が観たものからは、メキシコシティのCirco Voladorでのショーは、楽しみが2倍のように見えた。
2番目は、レジェンド1997だ。
DaemonSD
1番:武道館ブラックナイト。
2番:武道館レッドナイト。
andy1295
1番:レジェンド1997
このショーは、初めから終わりまで正気の沙汰じゃあなかった。
ヘドバンギャーのNight of 15ミックスでパーティが始まって、誰もがギミチョコと紅月のUnfinishedバージョンを初めて聴いてた。
しかも、BABYMETAL DEATHでのぶっ飛んだエンディング。
彼女たちがCMIYCの最初で観客を興奮させた方法も、すげー最高だった。
演出は信じられないほど凄かったし、そのレベルは未だに超えるものがない。
2番:レジェンドI
これはBABYMETALがさくら学院から分離されて初めてのショーであり、神バンドが登場した初めてのショーでもある。
彼女たちがここで着ていた衣装は、俺の1番のお気に入りで、物凄い楽しく、物凄いKawaiiショーのように見えたんだ。
また、会場も小さめだったから、凄く親密なものだった。
今までに9回は観たけど、信じられないほど素晴らしい。
でも、レジェンド1999、レジェンドD、武道館は、俺がその場にいれたら良かったと思うリストの次の位置にあるよ。
faygo5000
レジェンド1997だね。
だって完全に壮大だったもん!
俺の2番目はちょっと奇妙に思えるかもしれないけど、俺はいつも彼女たちの初期のショーに参加出来てたらなぁって思ってたんだ。
ってなわけで、俺の2番目は…、AFAシンガポール2012だ。
SirAwesomecake
なんせシンガポールは彼女たちに会うことが出来たんだから、素晴らしいよな。
faygo5000
↑それも選んだ理由のひとつだよ。:)
SirAwesomecake
俺はファンになって、ブリクストンがソールドアウトした後すぐに彼女たちがロンドンでショーをやったことを知った。
例え距離が限りなく離れていたとしても、会場は小さいから、おそらくそれが彼女たちを間近で観る唯一のチャンスだっただろう。
俺はライブものを観るのを避けてるから、どこに行きたかったってのは分からないけど、レジェンド1997とレジェンド1999の曲は知ってる。
だから、その両方に行きたかったかな。
No Rain, No Rainbowと紅月のUnfinishedバージョンがあるんだよ。
あと、RoRのライブ動画も好きだね。
SSAのショーがどんなだったかは分からないけど、その曲とそれが生み出す信じがたい雰囲気だけで、経験したかったなって思う。
また、1年かそこらでこの主題のスレが立った時、ウェンブリーが他の人たちが参加したかったショーであってほしい。
俺は、彼らに“凄かったよ、君もそこにいれたら良かったのにな”って言いたいんだ。
voltixx
1番:レジェンド1997
魂のルフランをやったし、俺の大好きな曲なんだよね。
それに、すぅのそのパフォーマンスは、すげー美しかった。
さらに美しさを増すのは、紅月のunfinishedバージョンだ…。
この曲は俺に涙を流させたんだ。
すぅも涙を流したのは言うまでもないね。
andy1295のコメントを読んで、ギミチョコの初パフォーマンスでもあったことを知って、このアイコン的な夜にもうひとつプラスされたよ。
2番:ブラックナイト
ステージは純粋に最高だった。
BLACK BABYMETALのなんとかと一緒にダンスしたステージは最高のもので満たされてた…。
なんだっけ、名前は忘れちゃったけど、それが最高のステージにしたんだよ。
poleosis
ladybonesでしょ。
voltixx
↑あぁ、それだ、ありがとう。
IfTheseTreesCouldTal
レジェンド1997とレジェンドDだね。
俺に興味を持たせる磔と、エヴァンゲリオンの曲があるものだ。
注:エヴァンゲリオン?なんのことですかね。私、エヴァンゲリオンは観てないから分からないんですよね。
昔、とある女性に全部あげるって言われたんですけど、興味がなくて断ったんですよ。
Squall21
レジェンドMだよ。
それもカウントされるだろ?
2番目は、おそらく1997だね。
maikgianino
レジェンド1997が今までで唯一無二の最高のショーだ。
Bootshine
間違いなく、SSA。
Shelgeyr
1、ウキウキミッドナイトのミュージックビデオの中で繰り広げられた偽のコンサート
2、SSA
perkited
コルセット祭りのことか?
ShadeSlayr
偽じゃねーぞ。
BS-NIB70
オズフェスJapan2015。
InC_Scratch
レジェンド1997、ブリクストン、武道館ブラックナイト。
bogdogger
さくら学院のサブグループのBABYMETALとしての最初のパフォーマンス。
2番目を選ぶことは出来ないね。
選択肢が多すぎる。
MM305
SSAであることに疑いの余地はない!
allo_ver
レジェンドYだよ。
つまり、最初のワールドツアーでの最初のショーだ。
小さい会場での信じがたい雰囲気を持ってた。
いかした独特のゆいバンギャーもやったしね。
個人的には完璧だよ。
GholaDuncanIdaho
俺はたくさん観たレジェンド1997を気に入ってるよ!
余裕で俺の1番のお気に入りだね。
衣装もベストだよ。
2015は、2回以上観た後に1位になるだろうね。
でも、俺はベストのものはまだ行われてないと思う!
Ceresx
レジェンドDとレジェンドZが素晴らしい雰囲気だけど、俺の1番はレジェンド1997だ。
俺は、そこが彼女たちの文化だし、彼女たちが音楽に入り込めるから、日本でのコンサートのほうが良いと思う。
Dead_Poets
2010年11月28日のさくら学院フェスティバル。
1曲だけ、口パクでバッキングトラックで、もあがすぐに大きなミスをしたけど、これは伝説の始まりだったんだ。
それに、“俺はそこにいた”って言えたら最高じゃん。
2番目は、レジェンド1997とレジェンドZのどっちにしたらいいか分からん。
Tarumo
1番:さくら学院フェスティバル2010でのドキドキモーニングのパフォーマンス中に白シャツの男の隣でキツネサインを掲げる。
2番:白い着物と再生の演出のあるレジェンドZ。
Dead_Poets
同じこと思ったわ。
クソッ、俺が白シャツの男だったらいいのに!
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ふむ、確かに目の前で3人が見れてサインがもらえる
\ ⊂ ヽ∩ < シンガポールにいれたら最高だったろう だが…
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\
/ (__人__) \ 何度も何度も俺を振った つれないあいつ!
| |::::::| | そう!そのツンデレのZeppに俺は行きたかった!
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i _ _
/ ヽ !l ヽi | l [l] | ̄| /l | |
( 丶- 、 しE |そ | 二l  ̄/ [][]∧.|_|
`ー、_ノ 煤@l、E ノ < |__| | ̄/ <_/ <>
レY^V^ヽl  ̄
____
/ \
/ -‐´ `ー\
/ (●) (●)\
| (__人__) | てか…
\ ` ⌒´ /
> ー‐ <
. / / ̄彡ミヽ、
/ ヽ / / ヽ ヽ
ヽ. Y / | |
ヽ ノ ヽ ノ
* _______
/ ̄| + / ヽ +
| ::| /⌒ ⌒ \
| ::|x / ( ●) ( ●) | .人
,― \ | ::::::⌒(__人__)⌒::::: | `Y´ みんなも白シャツとモッシュしに行こうぜ
| ___) ::| .! l/ニニ| /
| ___) ::|+ヽ `ー‐' / 十
| ___) ::| .> \
ヽ__)_/ / \
神と白シャツの悪魔が戦っている。そして、その戦場こそは人間の心なのだ。
ドストエフスキー
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/3n60ab/what_historic_bm_show_would_you_most_like_to_have/
LEGEND“1997” デロ持ってないとか?
エヴァンゲリオンの曲は
魂のルフランですよ
魂のルフラ〜〜〜ン ♪
シスターボーンなんだがなぁ
やだドキドキとまんなーい❗
管理人さんごめんm(__)m
俺も一番は1997で二番が鹿鳴館・・レジェンドIになるのかな?
「魂のルフラン」という曲は知ってても、それがエヴァンゲリオン関係曲だって言うのを知らないんでは?
例えば俺、「Over the Future」がなんの曲かしらんかったもん。ベビメタ関係の掲示板で時々話題になってるんで、ああ、すぅが昔やってたアイドルグループの曲なんだっけ?って知ったくらい。
特にググろうとか思わなければそんなもんでは
イギリスでそう想わせるぐらいのライブにすれば世界に飛び火する!自然に……
近所なのに知らんかったわ・・・。
すぅちゃんのメイクもばっちり決まってるし、登場シーンも、その後のヘドバンnight of 15 mixも3人が本当に楽しそうに躍り狂ってて最高です。
Skrllexとのコラボでああいうのやって欲しいね。
なので俺もレジェンド1997と
ワールドツアーの開始を告げる武道館の2夜に居たかった
舞台から落ちたユイを助けたセキュリティでもいいなw
「夢に向かって」を先に見てたらもっと早くベビメタに出会えたと思うと白い悪魔が憎い
うーん、これを知らないとなると管理人の年齢がバレそうな気も
ちなみに、エヴァが社会現象化して「映画版で結末がわかる!」と煽って公開された当時の劇場版が、
実質総集編で何も話が進んでおらず、もの凄い中途半端なタイミングで映画が終わりこの曲が流れる
当時のリアルタイムで映画を見た人にとっては、「呆然」という言葉が連想される曲だったりするw
ま、年代にもよる
エヴァの社会現象と思春期が重なってる世代にとってはほぼ常識と言っていい曲
しかし、宗教に関わりそうな演出は慎重さが必要だ。
尤も、BM自体がベビメタ教かもな。中国なんかでも、SUを「教主」と表現し、
BMのライブを「邪教現場」、ファンになることを「入教」等と言っているよな。
LEGEND1997は、ルフラン、AKATUKI1997、ギミチョコ初演も素晴らしいが、
オープニングの荘厳壮大さ、エンディングの超絶的な狂気には驚愕する。
AKATUKI1997はSUの15歳の最後、16歳の最初の日の歌唱で、これこそ再現不能だ。
その場に立ち会えなかった事を一生、後悔する程の出来栄えだ。
これを越える演出をウエンブリーで期待したいが…多分、無理だろうな。
新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 DEATH & REBIRTH シト新生
歌:高橋洋子
カバー:BABYMETALはじめ多数
消したい黒歴史とかオチじゃないよな
アニメに興味がないだけですw
てか、天邪鬼なんですよねw
本を読むのが大好きなんですが、賞をもらったとか、メディアで評判になってるとか殆ど読みませんし。
私が読んだ後に賞をもらったとか、映像化したとかは省きますが。
こういう「メディアの評価なんて俺にはカンケーねぇ」って人よくいるけど、結局それって自分の嗅覚よりメディアの評価に影響受けまくってるってことなんだよね。
自分が興味あっても、世間で話題になってるってだけで見るのをやめるなんて、本当に馬鹿馬鹿しい理由だと思う。こういう風にベビメタを食わず嫌いしている輩も多そう。
このサイトで知ったんだよな…
http://i.imgur.com/7ar8gqL.jpg
結局、賞とかメディアとか、しがらみによるものばかりじゃないですか。
本当に良いものに賞を与え、メディアが取り上げるわけじゃない。
だから興味がないんですよ。
かなり昔、賞をもらった本を読んで、溝に捨てるレベルだったのを覚えてますからね。
そんなの読むくらいなら、自分が面白そうと思ったのに金を使うってだけです。
そもそも、賞を貰ったり、映像化などでメディアで話題になるのは遅いので、興味があったらその前にとっくに読んでるんですよ。
だから、興味があるのにそういったために読まないってケースはありません。
興味がないから読まないんです。
本好きじゃない人の発想ですよそれ。
本好きな人からすれば、賞や映像化による話題などは所詮は後追いです。
管理人さんの言ってる事、本好きとしてよくわかるわ
普段本なんか読まないくせに賞をとったりすると話題に遅れてなるまじと読みだす奴は
自分で好きな本や作家を探せよと思う
ベビメタがライブの日はDVD観ないと落ち着かなぃぃぃぃぃ
まったく同意
しかし、BMを知ってから、読む本の数が減りましたw
キャッチミーのキツネマスクバージョンの前奏はカッコイイよね
そうか白い悪魔は紅い悪魔になったのか。
https://www.youtube.com/watch?v=bK42HCn9WMs
サイン会みたいなのがあってあんな間近で見れたんだから
一般本も掘り出し物探しにブックオフ巡り神保町にもよく行く
管理人さんと似てるかも…
てか、アニメ見ないベビメタ好きってけっこういそう
今や可愛い悪魔・・・
>昔、とある女性に全部あげるって言われたんですけど、興味がなくて断ったんですよ。
↑
これ打たずに「babymetal エヴァンゲリオン」でググればたった数秒で分かること
ググった上で、「魂のルフランがエヴァンゲリオンの曲だと初めて知りました。興味なくて観たことないんですよね」とかでいいのに、女性にどうのこうのとわざわざ書くあたりに管理人のめんどくさい性格が出てるなーと思った
しかし俺が読むジャンルは流行らないねぇ...
マルクス「共産党宣言」とか、ヒトラー「わが闘争」とか「毛沢東語録」とかw
見たかったライブは、すうのさくら学院卒業式だな
(世間に知られていない良い本、音楽等沢山ありますもんね。)
魂のルフランがエヴァの曲、社会現象化が普遍的な事だと感じているのは、その時期思春期だった人達だけであって他の世代(興味が無かった人)は知らない方が多数派だと思います。
(管理人さんとは違いエヴァも見ましたが、正直魂のルフランの印象は何も無いです)
※48さん
養老孟司さんの「バカの壁」は良いですよね。
人間の生物としての本質を突いていながら、それに気付かないエリート層(自分は頭が良いと思っている、良い大学を出たと言うような人々)を小馬鹿にしているようなタイトルも好きです。
普段はJAZZなんか聴いてるのにBMは好きなんだよなー何故か
もしそうならその考え方のほうが逆にダサいぞ、何かこじらしてる物から卒業しないと
すごいねw
その発想自体がこじらせてる証拠だよw
シンガポール人で当時見た人たちの中でも一部の熱狂的なさくら学院ヲタを除くと
多くはアニメエクスポ見に行ったらたまたま日本のどこかのアイドルが来てるみたいだから
冷やかしで見てみようとかそんな感じだったのでは?
俺が当時、その会場にいたとしてもたぶんライブは見に行かなかったと思う
まったく知らないアイドルなんて興味ないから。
日本の売れてないアイドルで地方とかドサ回りやサイン会してまわってるやつなんて星の数ほどいるけど
その全部なんか把握しきれないしその中から将来のベビーメタルを見つけるなど至難の業
それがわかれば芸能プロダクションでも作って成功できちゃうよ
A大阪・五月革命
BタワレコインストアLIVE
レジェンド1997SU-METAL生誕祭は参戦してるんすよ( ̄ー ̄)
俺も俺もw
俺なんかその上、テレビは見ないアイドル全然興味ない(むしろ嫌い)ってのが加わるのにBMだけはハマってるw
おかげさまで、エヴァンゲリオンっていう名前は知ってるけど、コミックもアニメも見たこと無いので、内容まったくわからないw
魂のルフランは知り合いがカラオケで定番で歌うんでそれで知ってたんだが、そいつがいなきゃ知らなかったかもw
興味ないものってそんなもんだよね
ちなみに、国民的と言われてるAKBのメンバーで顔と名前が一致するのは指原と前だと大島だけw
SDN?とかN…?なんとかまで行くともうグループの名前すらよくわからないw
ももクロに到っては、メンバーが5人だってことしか知らないw
perfumeはかろうじてメンバーの名前だけは言える。でも誰がどれだかわからないw
でも、人生何の不自由もない
昔、とある女性に全部あげるって言われたんですけど、興味がなくて断ったんですよ。
完全にこじらせてる人のコメントだよこれは
何を底まで意固地になる必要がエヴァにあるのか全く理解できないよ
これだからエヴァオタはキチガイ扱いされるんだよ。
子供なのに海外でまで握手会とかやらされて大変だなって思ったくらい
その後何年も続くなんて予想は全く出来なかったし
さくら学院の公演で、前列ではしゃいでいるオッサン達がキモイという見方について。
白シャツ男が真性ロリコンであるなら、メトロックの際も最前列をキープするだろうと思う。
舞台を見ず、後ろで楽しそうに走り回ることなんてしないのでは?
他のサイトの中で、「FESで最前列のこの辺にいたら、ゆいちゃんの汗も飛んでくるかも^^」という米を読み、
この人はロリコン目線みたいだな〜という人達も見受けられるが、
キモイという視点以外のものが、この半ケツ画像から感じ取れ、
欧米のペド視点でしか見れない者達にも気づきを与える神画像だなと思う。
自分が参加したライブの思い出が全て。その他はブルーレイの中での出来事と割り切るしかない。
出会いと幸運を大事にしたら考え方がクリアーになって行動が充実するよ。
ただ、一度もライブ行ってないファンは、なんとかして一度だけでも行くべき。
一度行っちゃえば二度目以降はスルーって人いるかも。たった一度がかなり重要だから幸運を。
個人的には3倍くらいの金なら出しても後悔無かった。転売は避けるべきだから、あくまで参考意見ね。
とにかく、あのときのライブを一度見に行ってベビメタのライブは特殊な空気だという事を痛感した。
欧米人の中で、「ペドを煽っている感じがして、不愉快で気分悪いわ」という視点でしか見ることができない者達に対して、全く違う視点に気付かせる画像だなと思う。
メディアを盲目に信じるやつも外人の反応に一喜一憂するんのも大差ないわ
メディアの勧めるものと反応は全然別物だろ
おまえ馬鹿?
その人別の記事でも同じ事書いてる(確か抱き枕男かなんかの記事?)
独特な見方だからああ同じ人だなってすぐわかる
そのときも、「お前の中ではそうなんだろうお前の中ではな」的なレス返されてたよ
相変わらず自分がバカだということを理解できてないようだ
たぶん、「全然別物」って言われても何が別物なんだかわかってないと思うよ
オブラートに包んじゃってご苦労さん。
30代の可能性は低いな
ここらへんの年代ならエヴァが社会現象化しててメディア露出しまくってたから嫌でも目にしているだろうし、まだまだ音楽業界も元気で「魂のルフラン」もいくつかの音楽番組で歌われてた
よほどのスノッブでバンドワゴンから距離置いていたか、年代が外れているかどちらか
あとメディアに触れられない生活をしていたという特殊な例か
薦めているかどうかは結局は受け手の解釈次第だと思うが
BABYMETALに関しての報道だって、未だにステマとかゴリ押しとか言ってる奴がいるわけだぜ?w
結局、バンドワゴン効果を求めるかスノッブ効果を求めるか、というシンプルな違いだと思うよ
相互に批判し合うけど、本来はどちらが悪いという話でもない
どちらにも属さないフラットな立場が良いという話でもないしな
マクドナルドは一番売れているハンバーガーではあるが、一番美味いハンバーガーではない
かと言ってそれが無価値かと言えば話は別だろう
時として量や規模性、それ自体がまた質とは異なる価値をもつ場合がある
AKBなんかはそれの例と考えれば分かりやすい
個人的にはだからこそ”質”のBABYMETALと対極にあると考えているけど…
まあ、そういう相対性な尺度に興味がない人は多いみたいだが
”平均”というのはある意味で最大の多数派であり現実社会では強力な勢力なのよ
良くも悪くもな