
今回は少ないですが、フランクフルトでのライブです。
それでは、どうぞ。
#BABYMETAL SETLIST in Frankfurt #Germany #BMWT2015 pic.twitter.com/TZcEGcVEVP
— Babymetal Newswire (@babymetalnews_) 2015, 8月 26
kabamaru_gr
英語で話してるところだよ。
すぅは今回、完璧なアクセントだと思う。
ギミチョコかわいい!
#BABYMETAL #Frankfult pic.twitter.com/5UIimX7Ord
— HARUメタル@独・英 (@harumetal69) 2015, 8月 26
InC_Scratch
コールアンドレスポンスの間、ピアノが流れてね?
Ichi_ni
↑ただのクリーンなギターの音だよ。
InC_Scratch
↑ふむ、俺の耳を調べる必要があるな。
MoonDevyl
↑耳だけか?w
Dead_Poets
もいもいがチップマンクスみたいに聴こえるよ。
キーキーキー。
注:チップマンクスはシマリスのことで、主に↓のような声を言います。
iwabo-fukei
思った通り、アメリカでもイギリスでもない日本以外であわだまフィーバーはプレイしないんだな。
jabberwokk
ボローニャでそれをプレイする計画を立ててたように思えることを除いてね。
kinzokumetal
ゆいは出来るだけかっこよく見せようとしてるな。
Spifffyy
確かに、ゆいはかっこよく見えるな。
kinzokumetal
↑旗を引く直前に小さく首を振ってるのに気付かなかったわ。
ゆいのダンスは外科的な精度を持ってる。
彼女はかっこよくて可愛らしいなる。
あえて言うなら、かわかっこいい。
BS-NIB70
↑完璧だな。
Yui_Tomatogrinder
ゆいはやるかやらないかで、やってみるってことはない。
それは、俺がゆいを大好きな理由だ。
デリケートな人形のように見えるけど、ゆいの中には穏やかで鋼鉄のように固い
かっこいい振る舞いを持ってるのさ。
ありがとう!
kinzokumetal
大村のありがとうツイート。
Vielen Dank!! Frankfurt, Germany!! THANK YOU VERY MUCH🔥 ॣ川ʘДʘ川 ॣ🎸🔥 #BABYMETAL #神バンド pic.twitter.com/WNRa3yjynh
— 大村孝佳@ I❤️Germany!! (@TakayoshiOhmura) 2015, 8月 26
ReiJinKarl
良いコンサートだったけど、PAが会場に対してちょっと弱かったから、時々、音がくすんでたね。
あと、1曲で音の問題と音の歪みがあったね。
でも、マニピュレータの男は良い仕事をしてたし、多くの問題を取り除くことに成功してたよ。
dick_stalls
美しい髪をした幹大。
=͟͟͞͞(๑•̀ㅁ•́ฅ✧フランクフルトありがとうございました!
明日のベルリンも全力で頑張ります!Thank you very much, Frankfurt! pic.twitter.com/9lcI7n3rS4
— 藤岡幹大 (@mikio158cm) 2015, 8月 26
hanu-metal
ラブリーなゆい。(とBOH)

aleste2
あわだまは…、きっと来年だね…。
俺は、彼らが安全策を取ってるってことと、このコミュニティの人たちはBABYMETALのリスナーのマイノリティだってことは分かってる。
それでもさ…。
Spifffyy
彼女たちがウェンブリーアリーナでプレイする時、日本以外で新曲を初披露するさ。
とにかく、俺はそう思う。
Eve666
↑ちょっといらつくわ。
君はマジでネットのそこら中にある曲の初披露を来年まで待とうと考えてると思ってんのか?
俺はすぐに観たかったんだ。:(
metal_4ever
ヘドバンギャー: https://www.youtube.com/watch?v=N43Z0OKt-5s
いいね!: https://www.youtube.com/watch?v=4vaA4yZdK10
RoR: https://www.youtube.com/watch?v=fy0zSIC5AIU
https://www.youtube.com/watch?v=fV7azYR1krM
コンサートの最後のドイツ語: https://www.youtube.com/watch?v=YqavHDScPAo
イジメ、ダメ、ゼッタイ: https://www.youtube.com/watch?v=oq8ofTpd21w
ギミチョコのコールバック: https://www.youtube.com/watch?v=L8QOVRHYNag
おねだり大作戦: https://www.youtube.com/watch?v=Y4fkYfRdl2g
jabberwokk
ヘドバンギャー凄いね。
すぅは、この曲のオープニングの中でトレモロをやってるね。
特に、最初のところの“黒髪”ってとこで。
あと、3回目の“この花は”のとこ。
注:トレモロとは、同じ高さの音を小刻みに震わせることです。
ulyssesbm
↑素晴らしいよ。
すぅは、間違いなく進歩してる。
実際、メギツネと紅月はフランクフルトでかなり良かったよ。
Yui_Tomatogrinder
誰か彼女たちがドイツ語でなんて言ってるか分かる?
あと、彼女たちのドイツ語のレベルはどう?
hanu-metal
↑もあ:私たちはあなたのためにコーヒーをいれるよ。(マジで?)
ゆい:あなたに会えて嬉しい。(素晴らしい発音)
すぅ:来てくれてありがとう。気を付けてね。(ドイツ語の“Euch”は発音が難しいんだ)
Yui_Tomatogrinder
↑ありがとう!
てか、もあはなんて?
もあはぶっとんでるなwwwww
だがそこが素晴らしいんだよね。
ゆいが完璧だったってのを聞けて嬉しいよ。
ゆいは外国語を学ぶことをかなり頑張ってるんだと思う。
arifouranio
女の子たちがすげー近いじゃん。
あぁぁぁぁあぁぁぁ、萌え死んだ!
BS-NIB70
ドイツのショーは両方完売したの?
Nabazul
OK、ここに俺の素早いショーのレビューがある。
良かったとこ。
・俺たちは列で、VIPチケットに番号を付けて、驚くことに、入口の前でそれらの番号に従って、整列させることが出来た。協力してくれたみんなありがとう!
・列の人たち。マジでこれだけでチケットを手に入れた価値があったよ。
・その日の俺たちの列のエンターテイナーBeer-san。
・会場はエアコンがきいてた。
・最前列のエネルギーははんぱなかった。他のとこはジャッジ出来ないけどね。
・次第にくたびれるはずの5回目の同じショーを観たんだけど、女の子たちとバンドはいつものようにアメージングだった。
・お金の雨!
悪かったとこ。
・ショーは完売しなかった。多分、4分の3ほどだね。
・俺の後ろの2人のティーンの女の子が、全てに関して不満を言ってて、セキュリティにものを投げつけてて超いらついた。
・セキュリティは、始まってから3分後に、俺の帽子に取り付けられたカメラを取ってった。良かったのは、録画は続いてたから、いくらかの最高のバックステージの音の映像を手に入れられたことだね。
Daniel Petersen
素晴らしいショーをありがとう。
Thomas Chudzik
すげーショーだったよ!
またすぐにドイツに戻ってきてね。
Dunial Prunz
かなりすげーショーだったぜ!
マジで楽しんで、金を払っただけの価値があった!
いつかまた会おうね。
Jan Whitechapel
明日会おうね。
君たちに会うために、ビーレフェルトからベルリンまで400qを旅するんだぜ。
それに、明日は学校にも行かなくちゃならないんだよねw
最高のものになるよ。
Ruben Ruvik Strider
ゆいともあは、新しい写真を撮る度にどんどん綺麗で可愛くなっていくのは素晴らしい。
それに、こういう写真でだけ、ゆいがハッピーに見えるのは面白いね。
それなのに、インタビューの間は不愉快に見えるってのが楽しいよ。
,, 、、 ,
、、 ゛ __ ' ,
,' /^ ≡^\ 丶
; /(@)≡(@ ) \ ;
; /::⌒(__人__)⌒:::\ ; う、嘘だお…
,' | u |r┬-| u | _ もあちゃんがコーヒー入れるのはボクだけだお
; /´ ̄``゛)- .‐ / '、,
; |  ̄ ̄  ̄) 、
; | | ̄ ̄ ;

,r‐┐/)
/ ////>
/ イ └'´/
./ .\_.ンニニス_(\(ヽ
/ .__...二つヽ、_(._'弋 \\
( /o゚(( ●)) (<)\`┘ ヽ\ そ、そんな目で見ないでお
ヽ .ヽ、 .(__人┌─‐' / .ヽ、
\ ヽ ノ (`¨乙二..__/ ノ
. | ` ⌒´ `ー‐- ィ'
一杯のコーヒーはインスピレーションを与え、一杯のもあちゃんは苦悩を取り除く。
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/3i825u/official_tour_thread_frankfurt_26_august_15/
Google翻訳みたい
元々日本自体への感心が薄いってのもあるが
地元メディアのライターがどうゆう記事にするか気になる。
たぶんだけど、動画を見る限り一部のオーディエンスは冷静に見てた。
そうゆう人たちってどう感じてるんだろうか?
ドイツってお国柄、音楽に対してシビアだからJKがああゆうパフォーマンス
してる事にちょっと想像以上に違和感を感じたんじゃないかな。
で、無条件に盛り上がってる人たちの中には地元民が少なそう。
好意的な記事になるといいんだけど。
おこなのゆいちゃん!
YUIMETAL 職人
SU-METAL 天才
何のそら耳なんだろう
それとも、「ビールなんか飲んでないでコーヒーで目を覚まして!」って意味なのか
謎だぁ
反抗期に入った?お父さんには女心は読めないお!
ドイツのこと良く知らないけどw 大体日本でもドイツ人のアーティストを一人も知らないと思うから向こうも同じかな?w
ベビーメタル最悪だったわ、とか友達に言うんだろうな。同年代の女の子から嫌われるのはツライね。
ドイツ人は地蔵に見えても音楽をしっかり噛み締めて楽しむタイプらしいよ
日本人も本来そうなんだろうけど、周囲に合わせようとしたり演者に悪いからと結局盛り上がっちゃうけど
普段赤ちゃんからのRORのあの表情! んもうチビリそう♡
すぅちゃん以上のギャップだぜ
あとゆいちゃんは英語よりドイツ語が似合ってる
あぁ...ゆいちゃんにドイツ語で怒鳴りあげられたい...
俺はどっちかっていうと、笑ってもらう方が楽しいけどね。ハハ。
それでもドイツで2Days2か所でLIVEすると決めたわけで何らかの狙いがあるんだろね〜
ヨウツベも規制されてる共産国(笑)だから思いのほかベビメタ知ってる人少ないだろね
レーベルの関係でやったりましょとなったんだと思うけどなぁ
ツアー全会場完売に出来るミュージシャンが
どれくらいいると思ってんの?
ホントに上手くなってるわ。高校生に感服させられますわ。
オコエすず香
清宮由結
サニブラウン最愛
なんかお姉さん(すぅ)の真似して必死に大人になろうとしている妹(ゆい)に見えて
すっげ〜可愛いんですけどT^T
もあのときは結構「 ? 」みたいな反応だもんな(笑)。
でもインタビュー中のゆいは無表情とかじゃなくて
不愉快に見えるのかぁ〜(笑)。
ちなみにすぅさんはずっと前からトレモロ( ビブラート )やってますよね。
ちょい前に記事になったソニスIDZでもそうだし。
3人共毎回成長してるのが見てとれて嬉しいわ。
この子らはやはりライブが最高ですわ。
そりゃお客さんも喜ぶわ
音楽聴くにもその場で直ぐにノリノリなんて事無くて、じっくり聴いてから反応するの。
一見地蔵っぽいけど無関心て訳じゃなくて観察研究してるって感じ。
それにドイツはようつべが見られないので普及には時間が掛りそうだね。
それは改修前のキャパだから、700人てのは間違いだよ。
改修してからは1200人と1500人のどちらかになるはず。
後方からのカメラでは地蔵だったけど、もの凄い凝視してるのは分かる
でもドイツは厳しいな
理解の下地となる日本文化自体がイマイチだから
アタックチャンス。
そのとーり。
娘も仲良くしてね。(博多はなまる)
700が埋まらないって・・・日本以外の海外組多いだろうからドイツ人ほんの少々って感じかな?
イギリスとの温度差が半端ないね^w^;
ドイツのレーベルの人達も来ているのかな?
EU圏は言語が多様だからメッセージや紙芝居が難しそうだね
Suちゃんは耳がいいから発音が毎回完璧と言われるのは凄い!
何度行っても最高!と言わしめる神バンドと3姫はさらに凄い︎
でも、そこが最高なんだ!もあちゃんらしくて
コーヒーっていうかハッピーに聞こえる
びっくりした。
ちなみにフランクフルトの人口は70万人、ベルリンは340万人だっけ?
だから数百人集まるだけでも凄いんだけどね。
今回の翻訳を見て思ったのは、俺は外国人ってスローペースだと思ってたけど実際には新曲を楽しみにしてるって事かな。
やっぱり現地の人の声って大切だよね。
国内で観たくても観れないファンをの不満をどうにかしろよ!
俺も飲みたいよ サマソニが遠い過去に思えるよ ベビメタロスだよ
なんでグリュックリッヒじゃないんだとは思うけど
Ihr habt uns happy.
とかそんなかんじかな?
一人の客の感想より数字で判断しろよ
それにわざわざ高い金払って観に行ってる人が
今のベビメタのパフォーマンス観て不満持つわけ無いでしょうが
セキュリティに切れてたって事だから違う理由があったんでしょ
お前らハート弱すぎ
ドイツにはK-pop専門誌はいくつもあるんだけど、日本の音楽は印象薄いんだよな〜
ベビメタもK-popと勘違いされてるし…
ヨーロッパでKの牙城を崩すのは容易じゃないよね。
あれ! こんなところにも来て、KKK 言ってるの? www ご苦労様。
ドイツに日本文化は根付いてるよデュッセルドルフには日本街もあるし俺の親戚も住んでる。
ポップカルチャー的な事はフランクフルトよりベルリンの方が期待できる。
国内増やせとか言ってる奴は、フェスに行くといい。チケットも普通に取れるし、割と前のほうで見れる。メトロックでもサマソニでもオズフェストでもお好きなのをどうぞ。
ワンオクは2013年からドイツでやってるようだね。まさか初公演から完売ってことはないだろうし、ベビメタもこれからじゃねえの。同じ事務所の先輩だ、先走っててくれたほうがいい。
だいたい写真見ても、もう詰め込む隙間ないでしょ、あのスペースにw
あと700人は昔でキャパは最大1200とかいわれてるから、見た感じでも1000人規模だと思われる。
ベビメタはドイツ男には、ハードル高いんだろうな。飛び込めば怖いものなしなのに。あと、ワンオク友達kバンドはパリやらその他のヨーロッパ周辺でした。偽情報になるところでした、すみません
ドイツでも日本関連の雑誌なんて腐るほど売ってますよw
嘘つかないでね
難攻不落な所をあえて攻めるってレジスタンスっぽくて良いじゃん征服するのに遠回りに見えて近道かもね
まだ未上陸の国も沢山有るのでどんどん攻めて行って欲しいね
そんなもったいぶるほどの曲じゃねえだろ
なるほどそうなのか。客観的な視点は持っていたいね。
ちょっとメイトは好き過ぎるあまり周りが見えなくなってるから。
管理人さんはニヤニヤして見てるんだろうな
それとも端末変えながらコメしてんのかな
いかりや長介みたいになってきたな
所詮べビメタの"成功を見て"からすり寄ってきた連中が熱く語ってるのは笑える。
いつも「大衆」とはこういうものかって勉強しながらニヤニヤみてるわw
日本でも一般層に認知されだしたのは去年の年末くらいからなのに、なんでいきなりドイツで盛り上がるんだよw日本で例えるなら今のドイツは「ヘドバ行脚」やってた頃と同じくらいだろ。それであれだけ集めたなら上々の出来だろーよ
アイドルヲタ出身ではなく、メタラー出身で知識のあるかた、教えてください。
たぶん今回参戦した半分くらいがドイツ人だろうからアーリア人種国家のドイツで4分の1売れなかったのは厳しいなぁ
どうしても去年の最愛ちゃんの誕生日とのギャップを感じてしまうが初見だった去年が特別だっただけなのか
ライブできる回数も限りがあるんだからベルリン次第だけどそっちもイマイチだったら今後はドイツで無駄なエネルギー消費するのはやめて他でライブ頑張って欲しい
キャパ700って小せえなぁって文句垂れてたけど結局KOBAは冷静だったんだな流石DEATH
http://www.dailymotion.com/video/x33a612
音楽市場としてデカイというのはわかるけどさ。
他のバンドのときも彼らはあまりノリがよくないし、
一生懸命やってるべビメタと神バンドが気の毒だよ。
それはそれとして、なんかベビメタも先が見えてきた感じだな。
いつも同じセトリ、同じ衣装で、細かいスキルが上がったとか
何とか、熱狂的なファンの間で盛り上がってるだけでさ。
日本国内は関係ないとかいってるうちに海外では飽きられて、
さりとて日本ではファン層が広がらず、急速に潮が引いていくという。
そんなことにならないためにも、ここらで一度戦略を練り直したほうが
いいんじゃないの? せめて衣装ぐらい違うの考えろよ。
コバの功績は認めるけど、もっと3人を日本で露出させなきゃダメだよ。
あれだけの素材を隠しておくなんて、もったいないよ。
以上、八つ当たりでした〜、SEE YOU!
想像以上に潰れるからね。
なおベルリンは圧勝でしたw
しつこいデマ野ろうが沸いているようだな
ドイツの常らしく当日に完売だって言ってただろう
それにキャパは改修されてmax1200の1000人規模な
ネトウヨのネガキャンを信じてはいけない、2002年以降、ドイツのデュッセルドルフで毎年開かれている「日本デー」100万人近く人が集まる(多分水増ししているがそれでも人気がある)
https://www.youtube.com/watch?t=122&v=amFfyO29yk0
さっさと他界しろや
俺は好きだけどベタなやつだから戻したほうが良いかもな
>KOBAはイギリスとドイツを攻略してからアメリカに持ち込みたいみたい
うへ、ビートルズを意識しているのか?
まあ、現時点でドイツは、日本と並ぶCD売り上げ大国(配信よりもCDを好む)だということもあるだろうけど。
キッスって知ってる?
ネトウヨとか臭い用語持ち込むなよ。ここは朝鮮掲示板じゃねぇんだよ。
キ・エ・ロ
って感じかな。結局ゆいちゃんと同じこと言ってたのかな。
実はかなり盛り上がってるというのが真実の状況なんだと思う。
BABY METAL WAR
略して「BMW」と呼ぶことにする。
トレモロのことを知った。
ビブラートじゃなくトレモロとは、同じ高さの音を小刻みに震わせること。
以前、さくら学院の文化祭で、腰を小刻みに震わせる特技を披露したすぅちゃんが、
今度は喉を小刻みに震わせることを身に付けた。
何だか、ちょっと前まで音程が一本調子だったのが、またもやここに来て進化してる
のが、驚きで正に限界を知らない”青天井”状態のすぅには毎回ビックリだわw
※7
>ワッケンへの道は厳しいって事かな^^
毎年独逸北部のWACKENで行われている"WACKEN OPEN AIR"のことかな???
無理やりカタカナで発音を表すと「ヴァケン」じゃぁないかと・・・。
日本では"ヴァッケン・オゥプン・エア"で広まってるけどね。
今年はIN FLAMESとOPETHがよかったね。
閑話休題。
そんなフランクフルト会場の裏側にて。
https://twitter.com/BatschkappFfm/status/636926590757261312/photo/1
会場は大爆笑だったらしいけど…
そういうキャラでいくのかな
ドイツはきつい、ドイツはむりかな派 ⇔リベンジだ派
タイプは複数だがそう宣伝して来た人たちが居るんです。仮面ですね
ただヘドバンがミュンヘンでやらかしたのが弾みになりました
(実はリベンジ物語を構想してたのかもしれないし、
(どちらにせよこれまでのヘドバンの功績を考えれば小さい事
連中どこの国でも途中までは同じようなこと言っている。カナダでもアメリカすら
その後声が出なくなるだけで。また新しい国まで待たないと
大成功じゃん!いつもどうりに!
やっぱベビメタちゃんはすげえわ
チケットも完売してるし、ライブも大盛り上がりだったし
アンチな嘘情報流してる奴らって金でも貰ってんのかな
単独で1600埋めて凄いとしか言いようがない
まさかドイツ人のベビメタコスが見れるとは思わなかったし
つまり今までのLiveの記憶はあったということで
山田く〜ん
座布団3枚持ってきて〜。
BABYMETALは世界戦略でいくって決めたんだからさ
その為には米英外のEU、とりわけ圧倒的市場規模のドイツの攻略が不可欠でしょ だからこそドイツのレーベルと契約したわけだし
今年のドイツ攻めはまさにメタルレジスタンスなんだよ かっこいいじゃん
少しでも批判的なこと言うと、おまえはわかってない、黙ってついていけばいいんだ、って。
そのメンタルはまさに新興宗教の信者と一緒。たまには自分たちを客観視してみろって。
世間一般から見たら、気持ち悪くてしょうがないってことに少しは気づけや。
それほとんどのアイドルヲタに言えることw なにを今更
アーリア人は金髪碧眼のジャーマン系民族だと思っている???
アーリア人は民族や人種の事ではないよ。
目的の為(略奪?)に結集した騎馬集団だよ。
いろんなのが混じっていた。
完売したのか違うのか?
正しいソースの在りか知ってる人おしえてください気になる
こんなとこまで出張ってきてデマ垂れ流してるな
レディング&リーズに続いて来春にはウェンブリー単独も決まり
相当焦ってるのかね
オレが知らないだけであるのか?
遅レス御免(既レス有なら更に)
BABYMETALを年配のドイツメタラーが聞いたら
普通にメロディックパワーメタルの源流の一つ
Helloweenなどのジャーマンメタルを思い出すと思う
おまえら「……」
ドイツ「アハハハハ」
日本「フヒヒヒ」
※105 & 121
面白おかしく意訳しているだけで、言葉としては普通のことを言っているだけですよ。
親切なVivian Kokotさんが、
最後の挨拶動画のコメント欄に書き起こしてくれていますよ。
"Ihr macht uns Happy!" (You make us so happy!)
"Schön euch zu sehen!" (Nice to see you!)
"Danke fur's Kommen, passt auf euch auf!" (Thanks for coming, take care of you!)
"Tschuß!" (Bye)
って。
さらに加えて、
The pronunciation is really good,
though I was too excited to understand it all live!
Thanks to the video I was able to understand everything!
"発音はすんごいよかったし、ライヴで全て理解できて嬉しい。"
とも。
前までメギツネで声がうわずってたが今回は完璧だ。
フランクフルトちょっとファンカム見たけど、レーザーポインター振り回してる基地外がいたみたい。
女の子にポインターをぶちかましてやがる。
ドイツ人は本当にどうしようもないカスがいる。もう二度と行かなくていいよ。
全力で踊ったあとでついウンス・カピーになって、カヒーと聞こえてもおかしくない
マジらしい
ドイツの音楽権利団体はカスラックと同等とかそれ以上で、チョッとでも自分達の利権に絡むと「金払え!」って事でツベは視聴出来ないらしい。
サッカー好きなんだけど、ドイツブンデスリーガが公式でYouTubeに動画を上げているんだが、少しでも著作権に関わる音楽を使用していたりするとドイツ国内からは見れずドイツ人が文句言っているのはよく見る光景。
だからBMがドイツ向けに作った動画も、BGMの関係でドイツ国内からは直接見れない様子。