
本日は、BABYMETALのセカンドアルバムに期待するものです。
それでは、どうぞ。
Yui_Tomatogrinder
セカンドアルバムがどうなってほしい?
議論を始められるように、君が聴きたいスペシャルゲストやメタルのスタイルはどう?
もっと多くのすぅのソロやBLACK BABYMETALの曲がほしい?
あわだまは新しいギミチョコで、違うは次のメギツネのように思えるから、俺はいつものやり方からかけ離れてるとは思わないんだ。
俺は脳を溶かす領域にもっと境界線を押し上げると思うから、個人的にはよりブラックメタルとブラストビートのセクションを見たいな。(俺はメタル狂なんだ)
あと、ゆいともあのパートがあちこちにあってほしいね。
ライブ:俺は女の子たちにもっとちゃんとしたヘドバンをやってほしい。
彼女たちが年齢を重ねるにつれて、振り付けに変化をもたせることが出来ると思うんだ。
ヘドバンスクール以外では、俺はさくら学院を卒業したいねw
あと、ゆいがメギツネでウインドミルをやろうと強く主張したことを忘れないでくれ。
ゆいに祝福を!
iwabo-fukei
・もっと、ゆよゆっぺの曲が欲しい。
・シンフォニックブラックメタルの影響を持つ曲を試してほしい。
・それぞれの女の子のソロがほしい。
・パワーメタルを減らして、もっとバラエティを持たせてほしい。
CaptainValence
それぞれの子のソロってのはいいね。
彼女たちはみんな凄い良い声を持ってるし、それを彼女たちが使えないなんて残念だよ。
DaemonSD
そのリストは俺のにかなり近いね。
俺はパワーメタルが嫌いじゃないってのを除いてね。
個人的には、Apocalypticaとコラボしてほしいよ。
bebii-metaru-desu
>それぞれの女の子のソロがほしい
だよな!
絶対に必要だよ!
俺の印象は、多くの女の子たちがライブショーでソロパートを歌うってのは、AKB48のような
典型的な日本のアイドルグループを思い出させるから、日本のファンがそのアイデアに興味を
持たなかったってことだね。
日本のファンは、BABYMETALに他とは違っていてほしいんだよ。
KOBAも、全てのメンバーが歌う典型的な日本のアイドルグループと
BABYMETALを区別したがってると思う。
俺が思うに、下に挙げたのが、日本の典型的なアイドルグループとBABYMETALを区別する
いくつかのキーだ。
1、1曲の中で、ゆいやもあにソロパートを与えない。
何故なら、それをすると、BABYMETALを典型的な日本の、或いは韓国のアイドルグループのように
見せてしまうからだ。
彼女たちがソロで歌うなら、常にひとりひとりにソロ曲を与えるべきだ。
2、彼女たちそれぞれのソロに加えて、シンフォニックパワーメタルかシンフォニックゴシック
メタルを1、2曲作って、彼女たちの声を調和させてくれ。
シンフォニックソングでは、すぅをリードボーカルにして、もあとゆいをバックハーモニー
シンガーにして、激しく躍らせないようにしてくれ。
すぅともあとゆいはみんな、ハーモニーを上手くこなす能力があるんだ。
彼女たちがハーモニーを奏でれば、間違った音にはならないだろう。
3人とも凄いからね。
美しいハーモニーを奏でる能力は、典型的な日本のアイドルグループとBABYMETALを区別する。
だって、日本のアイドルの殆どがちゃんとやれないからね。
だから、これは他のものとBABYMETALを区別するためにマジで重要だよ。
メタルでのハーモニーは、世界的な成功のためのひとつのキーだよ。
3、ソロ曲を典型的な日本のアイドルソングにしないでくれ。
JポップやKポップみたいな曲を与えないでくれ。
PerfumeやきゃりーぱみゅぱみゅのようなEDMみたいな曲を与えないでくれ。
ボーカルエフェクトやオートチューンを使うそういう曲はダメだ。
そんなことしたら、マジで典型的な日本のアイドルグループになっちゃうよ。
その代わりに、ストレートなメタルバラード、或いはストレートなへヴィメタルソングを
与えてくれ。
つまり、彼女たちに彼女たちの本当のボーカル能力を引き立たせる曲を与えてくれ。
3人みんなが良いシンガーだってことに疑いの余地はない。
彼女たちはオートチューンやボーカルエフェクトなんて必要ないんだ。
4、それぞれに、彼女たちに関連付けられた曲を与えてくれ。
歌詞は、彼女たちが歌いたいものでなければならない。
女性の作詞家に、彼女たちに関連付けられた歌詞を書くように依頼してくれ。
これも、典型的な日本のアイドルグループのプロデューサーが歌詞を重要視しないし、
女の子たちは自分たちと関連付けられることを気にしないから、
典型的なアイドルグループとBABYMETALを区別するものになるだろう。
>シンフォニックブラックメタルの影響を持つ曲を試してほしい
そうだね、俺はBABYMETALがシンフォニックメタルを試すべきだと思う。
俺の印象は、KOBAはシンフォニックスタイルの音楽をあまり好きじゃないってことだ。
それに、彼はキーボードを弾く人を雇いたくないのかもしれない。
でも、すぅの天使のような声は、シンフォニックサウンドで本当の輝きを放つだろうし、
すぅ自身がそういうスタイルの音楽が好きだって99%確信してる。
シンフォニックメタルが、なんでBABYMETALにとって素晴らしいかについて、
他にも2つ理由がある。
1、すぅ、もあ、ゆいは美しいハーモニーを奏でることが出来て、シンフォニックサウンドに
素敵な手触りを与えられる。
2、すぅともあは、ゆいがソロでダンスをしつつ、ハーモニーを奏でることが出来る。
殆どの人たちが、ゆいがソロダンサーとしてどれだけ素晴らしいかに気づいてないけど、
ゆいはすでにソロで踊れるだけ十分に上手くなってる。
ゆいに、シンフォニックメタルに合わせてリリカルダンスをさせてあげてくれ。
それをゆいひとりにやらせてあげてくれ。
俺は、ゆいの精度はすでにプロのダンサーレベルにあることを君に保証するよ。
androph
楽しむためのメタル/カントリーソングがいいな。
俺はカントリーミュージックのファンですらないけど、もし誰かがそれを上手くやれるとしたら、このバンドの作曲家だろうって思う。
Murosuki
俺が要求する全ては、ゆいともあへの更なる注目だ。
音楽的な面でね…。
俺が今までに考えたこともなかったやり方で、もう1度俺を驚かせるものをBABYMETALの作曲家が作れるってことに疑いはない。
wasneeplus89
俺は常に、おねだり大作戦がKawaiiとメタルの究極の融合だと思ってるけど、きっとBLACK BABYMETALがもっと極端なメタル風のをやることで、それを上回ることが出来ると思う。
俺は、今回は本当に素晴らしいアルバムを作ることに集中しようとしてほしい。
ファーストアルバムも素晴らしいけど、本物のアルバムというより、むしろコンピレーションCDのような印象があるんだ。
いや、正直に言おう、殆どコンピレーションCDだった。
年が経つ毎にグループの成長をたどれるってのは魅力だけど、俺は今回、より一貫したクオリティを望んでるんだ。
Bill_Bricks
・新しい神バンドのインスト。
・もっと歌うことで貢献するゆいともあ。
・意外なもの。
ファンはどんな方向性でくるかを予想しようとすることで、多くの時間を過ごす。
もし彼らが俺たちの誰も彼女たちにやってほしいと思ってもみなかった最高のものを
やったなら、それってクールだよ。
jcdark
俺はもっと舞台裏ものが欲しいよ!
彼女たちがさくら学院にいた時のものが恋しいよ。:(
BLAKEPHOENIX
音楽的にってこと?
俺を驚かせてくれ!
なんでもこい…。
でも、俺が観たいものは…、IMAX!3D!のコンサート映像の大画面のBABYMETALだ!
リハーサルとバックステージと旅行とアメージングなショーの映像を混ぜるんだ。
RemyRatio
う〜ん…、そうだな。
・もっと多くのコラボ。
・クリエイティブなままでいてくれ。
・メタルのサブジャンルの多様性を維持してくれ。
・もっとシリアスで大人っぽい曲。
・よりへヴィなインストパート。(違うのブレイクダウンみたいな)
・SOAD/マキシマムザホルモンスタイルの曲をやるのを観たいね。奇妙で面白い曲になるよw
・すべての曲に、女の子たちそれぞれのソロパート。
・これはただの俺の空想だ:彼女たちのショーでの曲の途中で、もあがギターを手に取って、ぶっとんだソロをプレイして俺たちを驚かせる。
・最重要なこと:どんな犠牲を払おうとも、女の子たちをセクシャル化させないでくれ。
poleosis
いいね!がすでに10のジャンルの変化を持つSOADスタイルの曲でしょ。
個人的には、テンポ/スタイルの徹底的な変化は多くのSOADの曲にかなり似てると思うよ。
Rapha_MTH
マキシマムザホルモンの大ファンとして、俺にとってBABYMETALに起こりうる最もビッグな
ことは、マキシマムザホルモンの亮が、彼女たちのために曲を書くってことだ!
注:SOADってのは、System Of A Downのことです。
reddit41craig
RoR、あわだまフィーバー、違う、君とアニメが見たい。
6分から8分の長いインスト。
速いスラッシュ/パンクスタイルを1、2曲。
いいね!/ウキウキミッドナイトのようだがもっと異様な曲を1、2曲。
voidmetal
ここに俺のリストがある。
1、No rain No rainbow
2、あわだまフィーバー
3、魂のルフラン
4、ちょこっとラブ
5、Over the Future
6、ラブマシーン
7、White love
8、翼をください
9、違う
voidmetal
CDにライブ音源はなしだ。
RoRはすでにリリースされたから、そこにあるべきじゃない。
多分、ボーナストラックとしてなら素晴らしいね。
曲のリストは、12曲から15曲は絶対に必要だよ。
voidmetal
↑あと、俺のリストはカバー曲を含んでるね。
それでも、俺はスタジオバージョンを聴きたいから、CDにあってほしいんだよ。
コラボについては、カンニバル・コープスとやってほしいね。
でも、Limp bizkitとやっても俺は受け入れるだろうね。
Yui_Tomatogrinder
↑オーマイガッ、それは壮大だよ。
ゆいとジョージ・フィッシャーのコラボ(写真ですら)なんて俺を超興奮させるよ。
注:ジョージ・フィッシャーはカンニバル・コープスのボーカルです。
Surylias
アコースティックギターを使った長い曲は素晴らしいだろうね。
WireOne52
ファーストアルバムは、俺のアドバイスなしでやって、完璧だった。
だからこそ、俺は彼女たちがやってることを続けていって、俺を驚かせてほしい。
“フォーカスグループによって製品をデザインするのはとても難しい。多くの場合、人は形にして見せてもらうまで、自分は何が欲しいのかわからないものだ”
スティーブ・ジョブス:1998年5月25日、BusinessWeek。
Trent_Boyett
そんなことありえないって分かってるけど、新曲のフルライブアルバムが欲しいな。
神バンドと一緒のライブ音源で聴けるエネルギーは、スタジオバージョンとは比較にならないくらい好きなんだ。
あと、俺はもあのヘドバンギャーの良いオーディオバージョンがアルバムに入るなら、そのために新曲が1曲欠けたって全然問題ないよ。



____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ も…、もあぢゃん… クソッ、運営め、もあぢゃんを泣かせるなんて…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
大切なのは、どれだけ与えるかではなく、与える時に どれだけ愛を込めるかです。
マザーテレサ
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/3i2xom/your_wishlist_for_bm_album_2_and_the_future/
吹き出しがしっかり最愛の声で再生されたわw
ほんとさくら学院に手を出すんじゃないかと震えていた頃が懐かしいw
通りすがりB「なにか言ってるぞ?!・・・モーチャン??モア茶??モー??だめだよく聞こえない!!」
通りすがりC「モーニング娘の事かもしれません!!何か関係があるんでしょうか?!」
管理人さん「・・・セ・・セクシー・・ビー・・・ばかやろう・・・」
1枚目がスタジオヴァージョン、2枚目が同じ曲でライヴヴァージョンだと最高
あんま収録してほしくない曲。ファーストアルバムからステップアップにしては普通過ぎる。
ライブアルバムって限定盤ですでに結構出てるから、カラオケアルバムがいいのでは?
てか歌無しって待望じゃない?
永久に出ない可能性もある。
そんな事よりチケット難民をどうにかしろ、フェスしか行けねーじゃねーか。
ゆいもあの歌の実力がよくわからない。
わたしがすぅさん大好きでゆいもあはそれほどって思っているからかしら・・・
ゆいもあ大好きって人はソロ曲とかあって当然とか思ってるのかなぁ?
スーの仕事は歌う事、ユイモアは踊る事それで良いと思う、
BBMは有りとしてソロは・・・・俺はユイモアのダンスに釘付けだよ
予想する楽しみはあっても良いけど、「こうしろ」とか要求するのは
身の程知らずもいいとこだと思うわ
基本的に、ファンなら、ただ楽しみに待つべきだと思うよ
それで大正解だと思うけど
モアの歌唱力は、もし他のアイドルGにいれば充分リードを張れる力があるし、
ユイはちょっとピッチに不安定なところがあるけども、個性的で魅力的な歌声
そんな2人の力を今のように隠したままってのは勿体無いって意味なんだろうね
もあさんは上手くなった。
トミーフェブラリー6さんに発注で、ゆよゆっぺさん編曲でもあゆいにそれぞれソロ曲を…
ペトルーシ降臨曲はSEで終わるのかきちんと作るのか…すぅさんのスキャットが鬼素晴らしかったんだよな…
実力を知っている2人がBMでソロはやりたくないと思う。
WINKのNIGHT WISHをカバーしたやつ、「夜にはぐれて」みたいのはいいかもな。
ドキモ・ヘドバン・Over The Future・4の歌的なの7曲くらいで
当然ブルデロのミュージックビデオ付きPerfumeの初回限定版と同じパターン
すぅちゃんはちょっとだけお休みDEATH
迷い無くやりきれる菊地最愛というアイドルの生き様を見せられた気がした。
また、目頭が熱くなったわ。
ということで最愛だけソロとはいかないので、結局二人のソロは無いと思う。
突然はじまるコントに ためされるSu-さん デロリアンを超える伝説が生まれる予感
世界初のK-popとメタルの融合!
世界征服するのに半島は避けて通れない訳ですし、この際K-popの世界的人気に便乗しちゃいましょう!
なんかだんだん壊れてる気がする・・・
・・・まぁライブでは口パクは結構あったが少なくともレコーディングは何十曲もやってるんだから
オレは由結ちゃんの声が好きなんだよ あと自然な歌い方が
May J.みたいにテクのオンパレードは聴いてて疲れるぜ・・・
あの鼻にかかった変なハロプロ歌唱はやめた方がいい
KOBAがちゃんと注意してなるべく早く直させるべき。
あの気色悪い歌い方で歌うならソロはやらない方がいい
二人ともメタルよりポップのほうが好きだろうし
他の部分が素晴らしいだけに!
もあちゃんの爆発的な愛嬌も本当に素晴らしいけどゆいちゃんの無表情?もゾーンに入ったアスリート的な神がかったもの感じて好きです
″ろー!″のとこはちょうど上体ぐるっと回す振りなのでダンスに集中するくせがついたか
他の部分が素晴らしいだけに!
もあちゃんの爆発的な愛嬌も本当に素晴らしいけどゆいちゃんの無表情?もゾーンに入ったアスリート的な神がかったもの感じて好きです
″ろー!″のとこはちょうど上体ぐるっと回す振りなのでダンスに集中するくせがついてるせいでピッチがおろそかになったのかなと
言う事はソロの力が無いと見られた訳で、其れは今も一緒でベビメタの中で
は無理だけど解散後にやればいいんじゃないの?
この子の歌声は着飾ることなくまっすぐだなって、本当にゆいらしいなって。
へんにカッコつけることなくありのままの自分の声で歌ってる、だからたまらなく愛しいんだろうね。
すぅちゃんもそうだけど歌ってテクニックじゃないいんだよ。心に響くかどうか
すうちゃんとはまた違った魅力があるよ
男を惑わす怪しい魅力を持つ男心を鷲掴み。
すず香ちゃんの声は心が洗われる。神の声。
ダンスに撤したスーさんもイキイキして素晴らしかったし‼
彼女たちの可能性は無限大!
しかもそんなことは俺なんかより彼女たちの親御さんやコバサンはじめ周りの大人たちが百も二百も知ってる
つまりBABYMETAL rocks‼
それはもうマニアの領域ww
ダンスでも歌でも
ありのままの自分をさらけ出すゆいとは正反対のスタイル
由結ちゃんの「もっと〜〜」とかファン煽る声は普通に可愛い萌え萌え
できればwithシスターボーンで願いたい
すぅちゃんのフルパワーダンスも見れて一石二鳥
今のマジ路線は大歓迎しているが、たまにはlegend IDZの頃のジョーク感覚も欲しいなあw
つーか今となってはベビメタに曲書きたいと思ってる人結構多いんじゃないかな?
そう!まさにそれ!!もう由結ちゃんONLYでカバー曲のミニアルバムでもいいから出して欲しい
オレはラブソングは合わないけど由結ちゃんだったらイケるかも でも基本ロック調のでお願い ドPOPはダメ ゼッタイ
そういえば遂に英国じゃにーずのワンダイは滅び去ることになったなw
https://youtu.be/8tCXVYRATWk
だからもっとゆいちゃんの”赤ちゃんボイス”をアピールすべき!
あと、ダンスのソロパート(OTFの間奏の時にちょこっとやってるでしょ?)がある曲を出して欲しい。
追伸
管理人さんのさくら学院ネタ最高です。
https://www.youtube.com/watch?v=qQy_buFFz_I
4:04からのソロ最高
それはまだ受け入れがたい
だからアルバムはもうちょっと後でいいよ
それより来年になればフェスのヘッドライナーの話が来てもおかしくない
そのときのために2時間用セトリを作って欲しい
幕張に約30分プラスするくらいの数曲が欲しい
一つは神バンドの長めのインスト曲だな
雨をすぅには歌って欲しい
となるとBBMで新曲あるとバランス取れるよな
めちゃくちゃハッピーな曲がいい
今の日本の音楽業界をディスったやつ
できれば超メジャーどころとやってほしいな
若者に人気のBMTHとか
すぅちゃんはデュエットはあまりやらない方がいい気がする。
すぅちゃんの歌い方の特徴として上から音程を捕らえに行くタイプとの分析があります。
その為、同じ曲を歌っていても明るく輝く響きに感じられるとのことです。
一方で日本の殆どの歌手は、演歌に代表されるように下からしゃくり上げるように音程を捕まえにいくタイプ。
両者とも捉えた音程は音楽的なピッチとしてはまったく問題はないのですが、
実際の周波数としては、ジャストなピッチの中で微妙なズレが発生しています。
以前アニメGIGだったかで、男性ボーカルとのデュエット動画があったのですが、
そのとき、デュエット部になると技量が高いすぅちゃんの方が相手の微妙なフラットに合わせるために一瞬音程が不安定になる印象がありました。
ソロで歌っているパートは素晴らしいかったんですが。
すぅちゃんと同じタイプで歌える相手ならいいのですがね
ダメダメダメダメw
ほぼ有名どころとはフォトセッションしてるし、どんな大物からオファー来るかわからないからドキドキ
リンキンパークのチェスターは?
お互い高音域がすごいし
ハイトーン、スクリームコラボ見たいでしょ
まあ会う機会がなかったんだけど
メンバーのマイク・シノダは日系だし かなりの親日バンドだよ
曲作ってくれそう
ほかは好きにしたらいいw
コイヤー!!!、KOBA!
最愛ヲタ=養殖愛好家
メヒコの高地でカラオケしたらタヒぬぞ・・・たぶん
デュエットの曲は3:30あたりから。
当時小学生だろ?!
本当に本当にこの子天才や!
『ガンバの冒険』映画もうすぐじゃん
BABYMETALとのタイアップないかな
http://www.gamba-movie.com
あの幼くストレートな歌声にはなかなめぐり会えない
あの歌声は親父キラーだよ
それから文句言え
セカンドアルバムは曲に深みを持たせるため、より聞き手にゆだねるとゆうか、
何度もリピートしてしまうようなストレートさを押さえた内容の
曲がメインで構成される。
ファーストの作り込みが神がかってたんだよ。
馬鹿正直に同じ事をしたら確実に大失敗する。
もちろんリリース直後は売れる。
しかし、海外や国内の本物達、ガチな音楽好きから間違いなく失望され
結果セールスは伸びない。
歌詞の内容?ファーストの比じゃないスピードで英語に訳され解読される。
これから出るセカンドは削ぎ落とされて洗練された音作り、マスタリングによる仕上げを目指し
2枚目は売れないってゆうジンクスを打破させ
別次元の、いい意味での文字通り「裏切り」を仕掛けてくるよ。
これは、音楽の商業的法則のようなもの。
で、セカンドアルバム全曲、通しで聴いたときに、
ネクストステージの全体がはっきり見える仕掛けにするはず。
たぶんそれは、メタル界、音楽業界に「babymetal以降」ってゆう新たな概念が刻まれ、
現時点はその為の序章にあたる。
だから、泡、違う、はもちろんいい曲だけど目立たなくて当たり前。
セカンドのセールスを確実にする為に小出しにして、
後に振り返ったときの立役者的存在になるわけだから。
泡、違う、この2曲に対して感度の低いドルヲタや勘違い音楽好きが
「メタルじゃない」とかジャンルの話を持ち出すけど全然見当はずれもいいとこだね。
bebymetalはそうゆう次元の方法論でプロデュース、構築されてないから。
babymetalのおもしろい所はわかっていると思うけど、
楽曲構成のユニークさと、それを完璧に再現できる超絶技巧の神バンド、そして、
これ以上無い絶妙なバランスのハイレベルパフォーマンスの美少女2人。で、su-metalとゆう天才。
それらがうまく融合し化学反応をおこしてるから、世界基準に問題なく適合できるわけ。
キーワードをメタルとしているが、曲は全体的に多様性に富んでいる。
しかしあくまでフィルターはメタル。そこにブレは全くない。
それらをある意味、音楽産業の王道を行くセールス方法で世に送りだしている点が
逆に新しく新鮮に見え存在自体が他と比べられない。
ファーストアルバムの曲たちの鮮度が今も保たれているのがその証拠。
今、kobametalはbabymetalのセールスとクリエイティブとショーステージの
はっきりとした目標、着陸地点を目指して舵をとっている。
その先にはあの幕張ワンマンでのラストにかかった曲が
ネクストステージの扉から放たれている。
ここからは予想でしかないけど、
セカンドリリース後、ワールドツアーを2年続けて行い、活動休止を宣言する。
、、、いや、せざるえない。
kobaの音楽に対する美学が具現化されたものがbabymetalならば
タイムリミットの設定はこのあたりだと思う。
すぅちゃんの演じてたシオジ役は神田沙也加かー。この子も色々と苦労したみたいだけどアナ雪良かったからなー。
将来的には、すぅちゃんのミュージカル方面の活躍も期待しちゃうな。
おっと、スレ違い失礼。
もあとゆいのアコギ伴奏ですうがあかつき歌うふろく付
少なくともA○Bとか腿黒よりは声質も歌唱力も上だ とにかくさくら学院きけばわかる
推し負けでスタメン落ち恐怖のトラウマから抜けられないのかなw
BABYMETALではそんな心配はご無用ですぜ
つかまあ、普通にただのアンチなんだろうけどなあw
アンチ諸君 まだまだ弾幕薄いぞw
もっとサイトの肥やしになれw
歌うレベルじゃないよ、多分ベビメタもゆいちゃんだけ見れば音楽など如何でもいいんだろうな。
もあちゃん愛が見ていて微笑ましい
あれをいいとか上手いとか言われるとどんだけバイアスかかってんのよって思っちゃう^^;
生歌のゆいもあは正直普通に下手だと思います。
言い過ぎかなぁ (´Д`|||)ゴメンネ・・・
違うはそのくらいのインパクトあったよ。歌もダンスも今までの楽曲と次元が違った。
レディング30分でどんなセトリ組むかも今後の展開考えたら重要です^^久々にリミッター振り切る3人見れるかなとドキドキが止まらないのですw
別にメインボーカルとしてやってくわけじゃないんだし。
頭固ぇな〜。
KOBAは箱のキャパも小さめ小さめにする石橋叩いてもなかなか渡らない性格だから今のスタイルに固執してるのか
それともKOBAのプロデュース力が限界に達したからイジれないのか
問題はKOBAの方にあるような気がする
由結最愛だって歌い続ければ すぅちゃん程ではないにしろ上達するよ問題はそこじゃない
上で言ってる人もいるがYUIは歌うレベルじゃないわ
ドルオタ思考は勘弁して欲しいね
いや、それだけさくら学院の層は厚いってこと。
盲目的になってるんだろ
セカンドにも童謡混ぜて欲しいな
かごめかごめ、赤い靴辺りはベビメタに
合うと思うんだよね
もしBBMもやってソロも有りって事になったらホントそこ等へんのアイドルグループと変わらなくなるわ、
KOBAが外野の声に惑わせられずに自分の考えを貫いてくれると良いけど。
歌唱力いらないし
俺もそう思う。
何故かって言うと路線が違うからソニスフィアに出た時点で路線は
決まったんだよ、サプライズで歌うくらいで調度良いよ。
でも最近はすぅが本物感あり過ぎてなんじゃこりゃ感が減ってるのも事実なわけで、だからこそいまだにリアル赤ちゃんのゆいちゃんのボーカルが生きてくるわけよ。
下手でも5〜10年続けてるとそれなりになってくる。今の海外女性アーティスト達の初期作品から追ってみると、日々の練習のおかげで声量、技術がだんだんアップしてきてる。
エリーゴールディング、シア、ケイティペリー、テイラー、下手なのに楽曲よくて売れてるセレーナゴメス、JROとかね。
コバメタルも、見合った作曲があればソロって言ってるしね!
3人は、日々のトレーニングに英語の歌たくさん歌いこなして欲しい。歌上手くなるには、英語のヘルツやロングトーンが重要
次のアルバムでソロは早急すぎるから、いつかは聞きたいな
そんな貴方にデスラビッツ
発音発声する 声を減衰させる 声を止める
それらのタイム感が中元すず香とゆいもあでは天と地の差なのよ
ダンスパフォーマンスは出来るんだからリズム感は良い筈なんだけど
歌唱のタイム感 これがゆいもあは全然駄目
やるかどうかは別にして確かにいつでもゴーサインだせるように準備だけはしてるんだろうな
KOBAは次のBLACK BABYMETALを用意してると思うな。
少しレディーになったBLACK BABYMETAL。
目立たない。ちょっと可哀想。
何とかしてアニメを入れてほしい
そして海外でも演ってあげてほしい。海外ファンはアニメが好き
生誕祭とかでたまにソロで歌うならいいけどスーさんとの圧倒的差があるから本格ソロはなしで
スーとの差を2人の可愛さとギャップで補うのがBBMだし
生誕祭はユイモアのソロ聴く楽しみ+スーさんの解放された本気ダンスも楽しめていいね
実際本気で踊ったら確実にユイモアより上手い、と言うかリズム感のスケールが違う
次のアルバムはBLACK BABYMETALの曲は確実に2曲入ると思う
入れないとスーさんのライブでの休み処がなくなってしまうしユイモアのダンス負担も大変だしね
シンフォニックメタルの曲は自分も聴きたいなあ
ゆいちゃんのBABYボイスの魅力をわかってる人が結構いて嬉しい!
あの飾らないまっすぐな歌い方が心に突き刺さるんだよな。
同じこと考えている人がいた〜。
かごめかごめを何処かで使って欲しいと考えてました。
赤い靴は、一応 catch me if you can の歌詞に『赤い靴履いちゃダメ dangerousだもん』っていうのがありますね。
今度は赤い靴のメロディーを使うのもありかも。
海外のメイトさんにこういう歌詞やメロディーの細かい日本人にしかわからないような遊びや当て字(紅月)や比喩を解説してあげたい…
けど、英語が出来ない…残念。
>セカンドにも童謡混ぜて欲しいな
すーの声、歌い方は絶対合うよね!
ってか、何十年後かな?、絶対歌ってると思う。
日本人なら必ずガーンと響くよ、ぜったい。
ベビメタでなくてもいいから聞きたい!
歌は歌ってなんぼ、絶対2人とも上手くなるって!
それで外では闘ってはいけないと思うよ
さくらだって文字通り「父兄さん」だから生暖かい目で見てくれる優しいファンが多いわけだし
3人でパート分けして歌って踊ってならここまで来れなかったと思う
こんだけ内外で歌声ききたいって需要があるからには企業であるアミューズも動かざるを得ないんだろうな
>まあ最愛は女優だから自分を着飾るスタイルが似合ってる
>ダンスでも歌でも
>ありのままの自分をさらけ出すゆいとは正反対のスタイル
※76
>由結ヲタ=天然愛好家
>最愛ヲタ=養殖愛好家
もあはステージで演じている部分もあるけど
基本的には素直に感情を表に出すタイプでしょ
ゆいちゃんのダンスにはストイックさもあるし
内気なところもあって自分をさらけ出すタイプとはいいがたい
物事や人柄を単純に見すぎだわ
「ディズニーワールドの様な非現実世界を演出したい」
「つまらない新曲をだすぐらいなら、新曲は出さない」
と言ってるぐらい楽曲にこだわっているから
セカンドアルバムがいつ出来るのか想像もできないな。
Legend1997のショー的要素やギミックを見てみると
色々な方向性を考えているんだなと感じる。
その後のガチLiveにこだわるのは、海外のリスナーにフェイクと
思われないために当然だと思うけど、今後はそういう要素を
取り入れても問題ないんじゃないかな。
新曲をタイムリーに出して、ファンを引きつけ続けることが困難なら
映画を見るように、次はどんな世界を見せてくれるんだろうと
期待するLiveもアリだと思うんだ。
その為にはユイモアのソロやスーちゃんのバラードや
爆裂ダンスは必要だと思うし、それぞれが進化すれば、それだけ
ベビメタのパフォーマンス能力の幅が広がることにも繋がるしね。
Legend1997オープニングのヘドバン、スーちゃんはラジオヴォイスで
歌ってさえいないけど、何故が好きなんだよね。
ユイモアのまるでダンスドールに徹した、狂気のダンスや三人の
ショー的なパフォーマンスがね。
ユイモアもこれの振り付けが好きだと、どこかで言ってたし…
まあ、ベビメタにそんな余計なモノはいらん。と言われても
反論はしないけどw…俺の個人的な好みだからw
管理人さんの妄想も極致に達した感が…
…オモロイけどw
一切認めん。という奴らがいなくなったが
これも管理人さんの教育のたまも
えっ、ほんとにそれでエエんか?
ヘドバンリミックスだね。神バンド絡んでないけど、あれはショーとして本当に素晴らしいね。すぅの登場シーンの神々しく、息を飲むほどの美少女っぷり。アレンジされたカッコいいダンス。
俺もlegend1997のスペクタクル感大好きだわ。
ギミチョコのMVで使われてるこのライヴは、まだ観てない人には是非観てもらいたいね。
ベビメタと変わったことで迫力あるの
「ONLY THE FOXGOD KNOWS」
かと。