
本日は、ドイツが近づいてきたから、それ関連を!ってリクエストに応えて、ドイツネタ3つ。
それでは、どうぞ。
SuzukaYuiMoa
明日、3回目のBABYMETALを体験をするのが待ちきれないよ。
2014年夏のロンドンのフォーラムでの草分け的な初のショーからキツネ様が俺たちをRoad of Resistanceで祝福してくれたブリクストンのアメージングな夜。
そして明日は、もう1度傑出したミス中元と水野と菊地に会うために、ダブリンからベルリンに飛ぶ。
今回はなにが起こるかな?
OTFGK!
Murosuki
俺はマジでベルリンかフランクフルトのどっちかに行きたかった。
でも、残念ながら俺の大学は27期新入生のためのInduction Dayがあって、それは早朝から始まって、午後遅くに終わるんだよ。
もし俺がベルリンかフランクフルトの近くに住んでれば行けただろうけど、俺の住んでるところからフランクフルトまでは4時間で、ベルリンまでは6時間かかるんだ。:(
俺はマジで、日本への旅行は含めないで、彼女たちのライブを観るチャンスがほしいよ…。
俺は最近BABYMETALを発見したんだけど。彼女たちのライブを観たいって願望は最初からあったんだ。
俺は普通はコンサートなんて全く気にしないから、俺にとっては凄いレアなんだ。
注:Induction Dayとは、新入生、又は新学期のクラス替えなどの時、事前に新しいクラスの仲間や先生と一緒に顔合わせをする日のことです。
SuzukaYuiMoa
BABYMETALは、マジでライブを観る必要があるバンドだと思うぜ。
彼女たちがどれだけアメージングなのかを完全に体験するためにね。
wasneeplus89
俺は今年のInduction Dayはサボるぜ。
もっとも、俺はすでにやったことあるんだけどね。
俺はブリクストンで彼女たちを観て、すげー楽しかったから、また彼女たちを観るために、
数日のうちにフランクフルトのコンサートに行くよ。
よく考えて出した結論なんだろうけど、行かないことを決めたってのは間違いだったと気づくよ。
Murosuki
↑まぁ、新入生はInduction Dayに行かなければならないからさ。
それに、これは俺の大学での1年目だから、行かないとね。
俺に選択肢はないんだよ。
Induction Dayをやる大学に怒ってるわけじゃあないよ。
それをやる利益を俺は理解してるしね。
でも、彼らが選択した日時は俺にとってちょっと残念だね。
俺は忍耐を持たなければならないんだと思う。
みんなには素晴らしい夜を過ごしてほしいと思ってるけどね。
Datguy98
俺を悩ましてることは、今は労働実習経験中で、金もないから、ベルリンための、
そしてフランクフルトのための時間も金もないってことだね。
フランクフルトまでたった2時間のドライブだってのにさ…。
でも、俺はなんとかしてそこに行こうとするだろうね。
LordofChaDance
少し早過ぎじゃね?
実際、俺は8月25日の遅くにベルリンに到着する。
それでも、俺は1日半の待ち時間があるんだぜ。
とにかく、そこで会おうぜ!
koeleskab
オーフスからベルリンまでバスで9時間だよ。
手足は硬くなって痛むだろうけど、それだけの価値があるよな。
俺はゆっくりと改宗させた友達を連れていくよ。
神よ、予想外のバスの遅れだけは勘弁してください…。
注:オーフスは、デンマークの都市の名前です。
arifouranio
楽しんでこいよ!
mrfujisawa
ベルリンで会おうぜ!
ayanami88
25ユーロでベルリンのコンサートのチケットが1枚売られてるぞ。
http://www.ebay.it/itm/151789853926?ssPageName=STRK:MESELX:IT&_trksid=p3984.m1558.l2649
注:約37ユーロですから、安くなってますね。
plumar
俺はまだソールドアウトしてなかったってのが少し悲しいわ。(フランクフルトも)
特に、多くの外国人が来るって事実を考えるとね。
もちろん、誰もがBABYMETALを好きってわけじゃないし、誰もが存在を知ってるわけでもない。
でもさ、みんなマジで遠い日本から来てくれるこの壮大なバンドを生で観るという貴重な機会を正当に評価するべきだ。
彼女たちがまだドイツでのショーをいずれやろうと思っていてほしいよ!
Slahinki
もしショーを週末にやってたら、俺はソールドアウトしてたと思う。
でも残念ながらそうじゃないし、必然的に俺は仕事を休んでショーに行く時間をとることは
出来ない。
マジで生の彼女たちを観たいだけに、すげー残念だよ…。
Nabazul
時間が悪いし、ドイツのバンドと比較して、通常のチケットの値段がちょっと高すぎると
個人的に思う。
Dalrath
俺は、ドイツ人は事前にチケットを普通は買わないってどこかで読んだよ。
チケットをゲットするのを当日かそこらまで待つんだよ。
Nabazul
↑それは本当だね。
実際、去年のケルンでは最後の最後で売り切れるってことが起こった。
しかし、俺は今回もそうなるとは思えない。
まぁでも、OTFGKだね。
FrankyFe
Reading/Leedsフェスの準備の時差ぼけを取り除くウォームアップだと考えようぜ。
彼女たちは、アイコン的なフェスでベストパフォーマンスをやるために、これらのショーをする必要があるんだよ。
Nabazul
フランクフルトのBABYMETALのポスターだよ。

Nabazul
今日、会場を調べてて、それを見つけたんだ。
外からのあと2つの写真。
彼らが夕方にメタルゲートを開けるまで、俺たちは路上で列を作らなければならないみたいだね。


IfTheseTreesCouldTal
俺は行けないけど、あと2週間でBABYMETALを観れるってことを考えると、すでに興奮を抑えきれないぜ。
クソッ、俺は別のコンサートチケットを買ったんだよね。
ViviMetal
私たちがそこに行くのかを知るのは良いことよね!
私はそのための準備をしないとね。
Aka-oni-san
雨のためのカバーがないんだね。
でも、最近はフランクフルトは雨降ってないからね。
Tarumo
晴れたら:問題ない。
キツネたちはボローニャで生き残った。
雨が降ったら:問題ない。
キツネたちはブリクストンで生き残った。
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ うーん、なんか世界情勢が緊迫してきたお…
| (__人__) | 世界を救うのはなにが必要かな?
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/三三ミミ::::`ヽ、
/::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
/:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ
/::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
{::::::::| ─‐-、 ィ´_ \:::リ-}
',::r、:| rャァゝ '^`゙ ` !> イ
|:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ
|::∧ヘ /、__r)\ |:::::| それは当然、愛よ!
|::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_
__,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─ ノ:::::::ノ丿|》 '' ‐-、
//゙‖人ミヽ、:|、 ,ィ─、 ノ|:::ィ─‐‐、 }
人 〃 {三ミミ:从 l;;;;;;;;;;;;} ノ{;;;;;;;;;r-、} |
| Y/ |ミミ三三ゝ ヽ;;;;r‐、}从ヽ;;;;;{ \ |
、 !| |ミミ三三三} `ー\\彡 ̄ \ \ |
彼女の言う愛は世界を救う!
偏差値 偏差値
高身長細身 細身高身長
高収入将来性高学歴家柄
黒髪誠実一途真面目中共
面白味高収入将来性
高学歴家柄中共
誠実真面目
面白味
金
世間の人が友愛と呼称するものは、社交・欲望のかけ合い・駆け引き・親切の交換にすぎない。つまり、自愛がつねに何か得をしようとする一種の取引にすぎない。
ラ・ロシュフコー
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/3h3xqs/bm_poster_in_frankfurt/
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/3i2jar/selling_one_ticket_for_the_concert_in_berlin_25/
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/3i2nqg/dublin_to_berlin_for_babymetal/
ドイツを中心にやってるけど北欧でもやって欲しいだろうね
気分的にコンサートどころじゃないって学生は多いだろね
時期的にはあまりよくなかったかも
37ユーロなんて5千円くらいでしょう。それなのに高いなんて!
こんなもんなのかね。なんか納得がいかない。
アジアならどこでやっても最低5千は集められると思うけどな。
やっばりヨーロッパに拘るのかな。
悪趣味なロココ調家具に囲まれて子供を助けるアル!
嫌いになったの? ・・・最愛とっても悲しい
中国みてえな国だな
どうりであいつら仲良い訳だ
海外渡航費抜きで300万くらいが一回のライブの原価なんかねw思ってたより安いw
確かにヨーロッパ経済はドイツの一人勝ち状態だけど
娯楽文化的にはあの国何の影響力もないじゃん
ドイツで有名になってもって感じ
他まつてるから!
海外遠征のメイトがつぶやいてた
見れるものもあるらしいが、肝心のものが見れないらしい
でも動画アクセスではドイツからのものも多い
北欧は盛んなようだけど順位は落ちる
ドイツを攻略できたら本物だろうね
簡単ではないだろうけど
R&Lフェスがメインだけど捨ての意識でドイツ乗り込む訳ないし〜あちらのレーベルと契約した事とかが関係するのかもね。
すぅちゃんがツェッペリンの"Immigrant Song"カヴァーするのが楽しみだったのに・・・
たぶんライブに7万くらい押し寄せてくるからw
どさ回りを経験させて、3人を育成するためのドイツじゃないかな。
観客が300人でも30000人でも同じように全力でステージをやることはすさまじい経験になると思う
寂しいな…
うちの全校生徒の半分かよ…
お膝元でやらんわけには
イカンからだと…。
http://ameblo.jp/cometoknow/entry-11466665098.html
「世界のインターネット自由度ランキング」が発表!! 世界で一番ネット規制が厳しい国はどこ!?
http://rocketnews24.com/2014/12/24/525086/
ドイツ5位w
いいよ地蔵で
去年は某掲示板覗けばアンチさんがこういう情報いっぱい教えてくれたけど
最近はいなくなっちゃったね
重要フェスの前のウォームアップってことか? 野外会場だし、それっぽいけど。
たとえ数百人でも、それがどんなに恵まれたことかわかってもらえたらいいなー
凄い動員数の記録もいいけど、こんな小さな所でもアウェイでもやるという実績も同時に作っておいてもいい。そしてまた、ヨーロッパの新しい根強いファンを獲得していくのです!
正直ドイツの代わりに、スペイン+フランスの方が良さそうに思えるが、
欧州全土から集まるには、ドイツの方が地理的にいいのか・・
盛り上がるといいなぁ
客が何人だろが、一切手を抜かないでしょ彼女達はw殺りに来るぞ…意識を保つ自信ないわ…俺
カリアゲ
「やるやる詐欺とか始めてからニュースにしろとか言ったのはどこのドイツニダ!!」
それでも地蔵とか出るのか?
そこでブレイクすればどこへ行っても通用する
ドイツ公演なんて無駄じゃないか?
まぁメトロックのことがあるんで、自分の予想が外れる可能性があるだろうしそうなってもらいたいが
でも、37ユーロは彼の地では高いなぁ‥^^; ドイツ人以外が大半だろうなぁ。夏休み中だし、今回は日本人がいっぱい居そうだ。国内でこうチケットが取れないと、オーディエンスの反応もいい海外でのライブに行きたくなるもんなぁ(^^)
車1台買うつもりでチケ全部買い占めてオレだけのベビメタ独占ライブもドイツならば夢じゃないな・・・
やっぱ別の意味で来年もドイツでやってくれ
>ヨーロッパのライブのどれかでストリーミング放送とかないのん?
"Reading"と"Leeds"は様々な放送形態で毎年英国や周辺国でTV放送されていますよ。
当然全てのアクトではありませんし、フルでない一部だけのものもありますが・・・。
自分、非公式音源や映像、所謂ブートレグ、を収集していますが、
自分が利用しているサイトでは、
毎年"Reading"と"Leeds"の映像をDVDとしてシェアしてくれています。
今年はそのサイトの管理人にBABYMETALの放送があるのか。
またあったとしたらシェアしてもらえるのかを訊いてみるつもりです。
意外とバカに出来ない。
http://www.garbagenews.net/archives/2149390.html
ドイツの音楽、特にテクノ系、ジャーマンテクノは時代の最先端を行っている。
当然、メタルやラウド系の音楽も独自性があり自分たちの確立された
インテリジェンスを音楽に対して持っている。
youtubeはある意味そこまで必要として無いんだよ、あの国は。
ドイツ国内で時代の最先端を楽しめるから。
だから、他国の音楽家はドイツをどこかで意識している。
なぜならドイツに認められる事、それは、この先の通行手形を得るのと同等の価値がある。
kobametalの本気度合いが伺える。
成功してほしいねbabymetalには。
そしてこの先の未知の領域に進んでほしい。
難攻不落の城を攻めるような感じでいいじゃん
家来「殿、ドイツの戦略はいかほどに?」
KOBA「うむ、攻めじゃ」
家来「はっ」「皆の者、戦の用意をーーー」
すぅ「うーん・・・チョコレートいっぱい食べれるむにゃむにゃzzz」
もあ「すぅちゃん・・・」
ゆい「すぅちゃん・・・」
チェケラチョコ〜レート♪
BOHさん愛してるよ
生真面目なドイツ人だから仕事や学校サボってまで行かないのかもね
やらないわけにはいかないよな。
ドイツ人がサーフしてるとこ
歌丸です
通訳雇ってでもドイツ行けば良かった。(´;ω;`)
世界三位はイギリスだったはず
一位二位はアメリカと日本
日米だけで世界の音楽市場の半分を占めてる
できてるって思わせるから。あそこに普通の国のノリを求めたらイカン。
UKとドイツ落とせば実質ユーロ制覇だからな
でもまだ高校生だから限られた本数しかライブできないし、周辺国や日本からの客が大半占めるならその周辺国に行ったほうがって思っちゃうよね
首長くして待ってくれてるんだからさ
しかし安売りはショックだわ
ドイツはUKと同様にフェス大国だし暫くはメトロック以降にやったドイツはフェスのみで周辺国で単独やるってやりかたにしたほうがいいのかもな
もう無名でもないし今年はフェスにも出たんだ
これで手応え無かったらドイツは無理って事だろ
アメリカじゃペド問題があるわけだがドイツはなんだろな
もう「海外でコレだけ人気です!」は良いから、国内を回ったほうが何百倍も稼げるぞ!
そういった所に力いれるべき。アニメも字幕入れられてるから広がった。日本だって海外アーティスト字幕入れてあるアーティストは人気広がるのはやいよ。
逆だろ、日本と日本以外、単純に人数の比率が桁違いだろ?
チャリティー巡業?
世界的に見たらbabymetalはまだまだ1発屋の雰囲気が拭えないんだよ。
それを払拭する為にはできる限りライブで、現場で、世界に向かって発信してるんだよ。
身を切るギャラは、後のセカンドアルバムのセールスで確実に回収する為のものなのさ。
世界でテクノポップを流行らせたYMOだが、元ネタはドイツの電子音楽の本家クラフトワークだ。
シンセ音楽を確固たるジャンルにしたのは冨田勲だが、富田勲に影響を与えたのはモーグ博士のシンセサイザーで作成されたワルター・カーロスの『スイッチト・オン・バッハ』ってアルバムだ。
56だが、
ワクワクしねぇか?
babymetalとゆう怪物がドイツに乗り込むんだぜ!!
逆ですか・・・。
世界的とはどんな指標をもって言っているのかしら?メタル市場のこと?w
まぁそれは良いとして、世界に発信?狭い箱で?
なんでまだ今現在第三国でライブする必要があるの?
CDが売れる?その国では一枚何万円もするのか?
個人的にはメキシコの狭い箱でのライブは是非にもお願いしたいが!!!
BMの事を未だに知らない海外の奴に、身銭をきって宣伝する必要は無いと思うぞ。
そんな時間があったら学業にでも充てたほうが良い。
市場も音楽市場の全体だね。
狭い箱?現時点ではね。
そして、身銭までは切ってない。
基本、商売だから。
で、学業は君が心配しなくてもやってるから。
ここは壁にでもぶち当たってもらって。
ここのとこPVだって出してないし。
ここ見ると音楽市場はドイツが世界3位
米英北欧は配信が半数以上なのに対してドイツは日本に次いでCD現物を購入してる国
コレクター気質でライブ動画UP規制を厳守し初見時に地蔵だけど最後までじっくり見る
日本人と似てると思うよ。お隣のオーストリアも現物主義の様なので民族性かね
欧州にフェスで行くならやはりドイツ攻めるのは正解かも。じわじわ効いてくると思う
あとはアメリカ本気で攻めて欲しいなあ。ROTR見る限り押せば行けそう
しかし、TBSのインタビューで三人は驕っていない、と言っていたが驕ってもいられないだろうな。
地域によっては1000人以下の箱でライブをする。しかも手抜きすることなく大箱と変わらないクオリティーで。
日本でもメディア露出もせず、あくまで一貫して”チャレンジャー”なんだよな。
BMのファンらしいのに何でこんな事書くかな?
ドイツがテクノ系の創始者みたいなもんで、ジャーマンメタルが確立されていて、各ジャンルに先進的なアーティストが居る事位は色々な音楽を聴いて来た者としては知っている(体験して来たおっさんなんで)
BMは私のように音楽でハマった人とアイドルから来た人(その他も)居るんで、音楽的に生温い話をしてたってバカにする事は無いと思う。
ドイツ人がYoutubeを必要としていないなんて事は無く(1~2年前のデータだが、国別アクセスランキングで6位(欧米ではロシアの次で2位)だったと思う)ドイツの著作権団体が日本のカスラックと同等かそれ以上にクズ(ドイツからYoutubeにアクセスすると6割位だっけ?見れないらしい)なだけだと思う。
ブンデスリーガが公式の動画をYoutubeに上げるとサッカーのフォーラムでドイツ人から「ここじゃ見れね〜!」って嘆いているのはよく見る光景(後ろに流れているチョッとした音にも金を払え!って事らしい)
ドイツで成功したら、当然EU制覇も見えてくる
神バンドとSU-METALの声があればなんとかって思うけど
正直ドイツの観衆うならせるには、あと一つ何か必要かも
管理人さんありがとう!!!
いっそのことベルリンで新曲みっつくらい披露して"あぁぁぁぁ!!!いけばよかったぁぁぁ!!!"ってドイツもこいつも後悔させてやれ
なにかベビメタの方針について非常に大きな「志」みたいなものを持ってるね。
あの紙芝居のメッセージ性も、本気で音楽の力で世界を変えたいんじゃないかって思う。
読み流せばただの余興にも見えるけど。
カネだけで動いてないのは間違いないよ。
そうでなければわざわざ修行みたいなツアーは組まない。
おまいら!チームベビメタにパワー送るでー!
こないだの幕張でピラミッドから出てきたり、巨大な三角の中に3人が去っていく演出もすごかった。
北欧行けや
ドイツはジャーマンメタルの基盤があんだよ
KOBAはべビメタを楽しくを売ることはもちろんだがメタラー的アプローチもちゃんとやるよ
ってことだろーに
一般に誰?って言われようがカイハンセンやマイケルキスクと写真とれればどれだけ日本のおっさんメタラーが喜ぶかw
ドイツ記念盤とかだせないかなー?宣伝にキャプテン和田に出てもらってとか考えるのが楽しい年代だし、アプローチの一つとして非常に正しいとおもうけどね
あとで解ることだから、今は批判よりも見守ることだね
ただ今まで成功成功と来てるから、追試的なドイツで限界点が見えることが怖いんだよ
よくいえば倹約家
悪く言えばケチって国民性らしい
メルケル(ポーランド人だったっけ?)見てたらわかるような。
貯めるだけ貯めても絶対に使わん
KOBAは自分も含めてチーム全体を鍛えたいんだよ。
長距離を厭わず集まる海外メイト達が会場を盛り上げることでしょ。
「情熱」だね。
音楽に対する「志」と「情熱」そしてほんの少しの「ユーモア」