Here it is, folks! The new issue of Metal Hammer with BABYMETAL on the cover! Plus we've got the secrets of Iron Maiden...
Posted by Metal Hammer on 2015年7月17日
ほい、後半です。
どぞ。
Golden Gods当日だ!
そして、これはBABYMETALのイギリスでの5回目のショーだ。
アメリカとイギリスの次に彼女たちが最も訪れた目的地であり、彼女たちに俺たちがどんどん取り付かれていってる証だ。
KOBAMETALは、外国でのバンドの成功に驚かされている。
彼女たちは、スイス、フランス、ドイツ、カナダ、そしてメキシコとイタリアの熱狂的な観客のためにもプレイした。
そして彼は、こんな遠くまで来る初めての日本のメタルグループだと考えてるし、彼女たちが並外れているという事実を気にしないのだ。
“こっちのマーケットにトライするために、日本を去るバンドはたくさんあるけど、絶対に未成年の女の子のグループじゃないし、パフォーマンスする一団でもないよ”と、彼は驚く。
彼女たちのここでの成功が、彼女たちの音楽の所為なのか、彼女たちの“新鮮さ”という要素の所為なのかは、もうひとつの疑問だ。
いずれにせよ、うめによると、BABYMETALの母国が関心を示して注意を払ったのは、この外国の注目だそうだ。
クリスマスに、日本のBBCに匹敵するNHKは、ロンドンのブリクストンでのショーの映像をフィーチャーしたBABYMETALのドキュメンタリーを放送した。
“人々は、彼らが日本であまり宣伝しなかったので、BABYMETALのことを本当に知らなかったんです。でも、日本の外でたくさん宣伝をおこないました”と、彼は説明する。
“彼女たちはソニスフィアでプレイし、レディ・ガガのサポートを務めて、それから、この全てのニュースが日本に入ってきて、皆に意識させたのです”
うめは、日本のメタルファンは2つの陣営に分かれると言う:BABYMETALが“本当に良い”と思う人たちと、“本当に悪い”と思う人たちだ。
だが、時と共に、どんどん人々は転向していってる。
その一方で、ポップのファンがヘヴィな音楽を調べ始めたのだ。
“BABYMETALはアイドルユニットとして始まったので、ファンは明らかにアイドルファンです。でも今は、ちゃんとしたメタルフェスで、日本の外でたくさんやって、ちゃんとしたメタルファンがBABYMETALのファンになっていってるのです。そして、アイドルファンが、BABYMETALがメタルにそれほど関係してるなら、俺もメタルを聴き始めるのを問題ないと考え出したのです”と、うめは説明する。
“だから、BABYMETALファンだけでなく、メタルファンも、アイドルファンから広くファンを増やしているのです”
イングランドでの反応も、BABYMETALの可愛らしさをメタルに割り当ててることを狙って、ネットでの山のような批判と共に、入り混じってた。
今夜、メタルカレンダーの最も重要な日付で、BABYMETALはもう1度、アイドルスタイルでヘヴィさと交わり、新しい未来の中にメタルの遺産をもたらす。
新たにBABYMETALセレブリティ・フォト・カルトに入信したのは、ジーン・シモンズ、デイヴ・ムステイン、ダフ・マッケイガン、Butcher Babies、Killing Joke、Bring Me The Horizon、そしてスコット・イアンだ。
だが、KOBAMETALにとっては、このジャンルの相互交流は、完全にBABYMETALの主眼点なのだ。
意外にも、“僕はBABYMETALもメタルだとは思ってないよ”と、彼は言う。
“僕はBABYMETALはBABYMETALだと思う。もしBABYMETALが10年前に現れてたら、僕もメタルを破壊したってことで、彼女たちをバッシングする人たちのうちのひとりだったよ。でも、メタルは全てのジャンルの中で、多くの異なったタイプにオープンなたったひとつのジャンルというのが、僕がBABYMETALを作りたかった理由だよ。ラップメタル、ブラックメタル、メロディックメタル、パワーメタルがある。メタルシーンが凄く新しい考えを受け入れないのと同じ程度に、音楽の異なったタイプに対してオープンなんだよ。それが、BABYMETALが今、ここにいる理由さ”
KOBAMETAL、YUIMETAL、うめ、そして匿名のソングライターはみんな、グループに関して、“新しいジャンルを作っている”という言葉を使う。
それはマーケティングの言葉のように聞こえるけれど、もしBABYMETALが本当にメタル、或いはポップに気に入られないなら、それはひょっとしたら、意味のある狙いなのだ。
“あなたはそれをポップと呼べるし、ヘヴィミュージックと呼べるけど、それは組み合わせだから、本当はどこにもフィットしてないんだ”と、KOBAMETALは論じる。
だけど今のところは、リハーサルが成果をあげたかどうかを判断する時間だ。
IndigO2の中の観客が、前のほうに押し寄せる。
奇妙なジャンルの融合が再び興奮するギミチョコのコーラスをみんなで一緒に歌う前に、女の子たちはRoad Of Resistanceの旗を持って現れた。
こっちでは、俺たちはシンプルなBABYMETALのショーを観ただけだが、日本では、火と煙に包まれた聖堂や神殿、棺で、映画のようなスタイルを提供する。
それに加えて、狂信者たち満足させるために、ヘヴィメタルの花火を仕掛ける。
“ひとつのショーで、女神の上半身の像がありました。ショーの終わりに向かって、それは壊れました”と、うめは思い出す。
“メタリカのAnd Justice For Allツアーを観てたら…、そこからKOBAMETALはアイデアを取り入れたんです。多くの人が初めからそれを見て、‘あぁ!爆発するんだろ!’って考えました。メタルファンは、どのバンドが次のモチーフになるかに凄く興奮してるんです。ディオになるのかな?それともマノウォー?って”
このカササギのようになんでも集めたがるのは、ショーとグッズだけに限定されてるわけじゃない。
彼女たちの音楽も同じだ。
KOBAMETALは一貫して、オタクのように、ジャンルの歴史を引き合いに出すのだ。
“彼は、メタリカとサバスのフレーズを埋め込んでますし、全ての有名なバンドの音楽が、彼女たちの曲の中に埋め込まれてます”と、うめは注目する。
“例えば、おねだり大作戦では、Limp Bizkitのサンプルを使ってます。それはビーチで宝物を掘り起こすようなものです。BABYMETALが曲をリリースする度、ファンはそのとても小さな欠片を見つけるために、聴いて聴いて聴きまくるのです。それはヒップホップのサンプリングのようなものです”
BabyDragonとしてのGolden Godsでのセットの最後に、彼女たちのパフォーマンスに対する大きな声を上げてキツネサインを掲げるという反応は、彼女たちが中傷する奴らを持っていることすら忘れるのを容易にさせる。
彼女たちがどこへ行こうとも、彼女たちの通った後は、極端な幸せの感情の痕跡を残すのだ。
“メタルは常に楽しいものだったんだから、人々は彼女たちを好きなんだと思う”と、ガンマレイやストラトヴァリウスのようなバンドが所属するBABYMETALのヨーロッパレーベルearMUSICのゼネラルマネージャー、Max Vaccaroは言う。
彼女たちは、ちょうどヨーロッパでのBABYMETALのセルフタイトルデビューアルバムを再リリースしたところだ。
それは数日のうちに、大部分のレーベルのアーティストが1年で売るのと同じくらいのCDを売った。
“メタルの全てのサブジャンルだけでなく、Kissやモトリー・クルーのようなバンドや多くの他の人たちが素晴らしい成功でまだツアーをしてると君が考えているのなら、人々はもしかすると、純粋に楽しむのと同時に、少しの面白味を求めてるってことなんだよ。過激なメタルミュージックが上手いことパフォーマンスされてプレイされてるから、それが秘密なんだって信じてるよ”
ドラゴンフォースのフレッドは、より感情的な反応をした:“2つの宇宙が衝突したようなものさ。低くて邪悪なスリップノットように聴こえてブルータルだし、それから女の子たちが‘Eeeeee!’ってなって、そして、aw 彼女たちは超可愛い。全てのBABYMETALファンの中には、少しの美しい心があって、BABYMETALの女の子たちを見ると、その心が溶けていくんだよ”
BABYMETALは、やがてみんなの心を溶かすのだろうか?
Only the Fox God knows.
“もしもっと多くの人たちがBABYMETALを聴いたら、そして、もしそれがメタルに興味をもたせるなら、僕からしたらそれで十分だよ”と、常に伝道師であるKOBAMETALは言う。
一方で女の子たちは、ただ打ち上げを楽しみにしている:当然の報いとしての、夜食だ。
でも、彼女たちの1番好きなものってなんだろうか?
勿論、“チョコ!”と返事がきた。
キツネ様って何者?
俺たちは、マスクの裏の奇妙な霊を調査する…。
イギリスでのBABYMETALのショーの前に、スターウォーズのスクロールタイトルをパロった、バンドの起源を説明するビデオを見せられる。
“再びヘヴィメタルで世界をひとつにするためにミッションを彼女たちに与えた”と、ミステリアスなキツネ様を述べる。
そして、それがキツネ様の顔のマスクが、Metal Hammerの今月号に含まれている理由だ。
“キツネは、何世紀もの間、日本文化の一部だったのです”と、シェフィールド大学の日本学講師であるThomas McAuley博士は説明する。
“神社に行けば、守護霊としてのキツネをよく見れます。キツネは、参拝者と神社の神との間の仲介者なのです。そして、キツネは特にお米の神である稲荷に関連付けられます”と、彼は言う。
“稲荷の神社に行けば、本当によくキツネの像を見つけます。そして、人々は、それらのためにお供え物を残していくのです”
McAuley博士は、BABYMETALのミステリアスな神バンドのネーミングにも突破口を開く。
“神道は、日本固有の宗教です。そしてその言葉は、‘神々の道’、或いは、‘神の道’を意味するのです。神々は、木、滝、米の霊、太陽などになり得るのです。そして、人々も神格化されることが出来ますし、同様にKamiに変わったのです”
バンドリーダーKOBAMETALがキツネ様の宗教的な起源を賞賛する一方で、彼はシンボリズムに対する見解はより現代的である。
彼は説明する:“日本でキツネの霊を信じるお寺はあるけど、BABYMETALにとってのキツネ様は、ヘヴィメタルの神だよ。それは、ヘヴィメタルのキツネ様なんだよ”
もし君がBABYMETALをもっと求めてるなら、讃えてキツネサインを掲げるほうが良いだろう…。
え?そうだったの?
神々だと自然の神で、神だと人の神って意味だったの?
そして、稲荷様って米の神様だったの!
知らんかった!恥ずかしぃぃぃぃいぃぃぃぃ!
____
/ ノ ' ヽ\
/ (≡) (≡)\ もあちゃんってかわい
/ /// (__人__) ///\
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょ、ちょーとまって!!!今McAuley博士が何か言ったから静かにして!!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
____
/ ノ ヽ\
/ (○)}liil{(○)
/ (__人__) ヽ そんなんどうでもいいお! もあちゃんかわ
| |!!il|l| |
\ lェェェl /
/ ヽ
しヽ ト、ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょ、ちょーとまって!!!今McAuley博士が何か言ったから静かにして!!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
/  ̄ ̄ \
/ノ ヽ__ \
/(―) (― ) \
|. (_人_) u |
\ `⌒ ´ ,/
/ ヽ
./ l ,/ / i
(_) (__ ノ l
/ / ___ ,ノ
!、___!、_____つ
神々と人間どもを通じ、最も偉大なる一つなる神は、その姿、その心において人間とは似ても似つかぬものなり。
クセノファネス
http://metalhammer.teamrock.com/features/2015-07-17/babymetal-when-worlds-collide
メタルじゃない=悪い、としてる訳じゃないんだよなー
純粋にジャンルの話で、音楽性についての話でも、脊髄反射的な反発になる
好き嫌いとか音楽性の良し悪しってのはメタルだからとかそうでないからと関係ないんだからさ
そしてありがとうございます。管理人さん感謝!
うめがちょいちょい出てくるけど、メタルハマーにとってのボブ・ウッドワード的ディープスロートの役割果たしてて笑えるw
要約すると
ゆいちゃんまじゆいちゃん
ってこったな
AAわろたwww
まさか神道まで持ち出してくるとはwww
改宗するイギリス人出てくるんちゃうの?笑
これだからゆいキチは糞うぜーそればっかで思考停止してるノータリン
毎日楽しみに見ています。
BABYMETALは趣味で娯楽なんだからそれ位で目くじら立てて怒んなよw
ゆいちゃんまじゆいちゃん位好きに言わせてやれよ
俺なんかすぅちゃんすんすんだ
さて、また前半部から読もうっと
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
この長文を翻訳する労力は半端じゃない。
すごい読み応えでホント感謝です!
AA、タイムリーすぎてめっちゃ笑った!
迅速な長文翻訳乙です
真面目な話babymetalって
日本語や日本文化そして神道までを海外に紹介する
真のクールジャパンそのものの存在じゃないのこれ?
ほっとけアホ
俺はいつも原文読んでから、ここの訳を読んでるぞ。
たまに付いてる注が補足情報として使えるので。
この翻訳に文句付けれるってことは、原文を完璧に理解できるほどの英語力があるってことでしょ
だったら、わざわざ翻訳文を読みにここに来ること自体おかしいじゃん
つまり、単なる荒らしってことだよ
ここには粘着質の荒らしが去年の秋くらいから住み着いてる(恐らく1人か2人)
スルーでいきましょ
英語苦手なので助かります。
得意なのに、わざわざここを読んで非難するような変わった人もいて大変でしょうが、これからもがんばってください!
しかし、ゆいちゃんまじゆいちゃんを共有できないファンがいるとは、、、
周りからみたら、同じ穴の狢なのにw
狐の神様が使われているのを見て
『豊作』になるか、祟られてアミューズが『刈り取られて』しまうのかと考えたものです。結果は『大豊作』でしたね。
近年アニメで神道と狐が出てくる作品が何作かあったのも外国人の理解を深める手助けになっているのかなと。
そしたら、女の子達のリアクションを取材ネタにできたのに・・
知らせんほうがよさそうだなw
翻訳ご苦労様でした。
ちゃんと本腰入れてくれってお願いしてねHammerさん
読み応えのある内容で面白かった。
お疲れさまでした。
でも、キツネがお米の神様って知らなかったって
キツネがネズミやモグラなんかを食べるから、お米を守る豊作ってことで、豊作をもたらす神よ
京都のお稲荷さんでは米を食べる雀の焼き鳥売ってる(はずだ)ぞ
神道は宗教ではなく道なのだが
それにしても72時間もいっしょにいたのに、3人娘からもっとコメント引き出してもらいたかったですね。
メタルハマー30年?の歴史の中でどの位の女性アーティストが表紙飾ったんだろう?
調べてもみつけられんかった。少なそうだよね
フレッドは完全に逝っちゃってるね、恐るべしモア
シェフィールド大学の日本学講師であるトーマス・マコーリー博士も、
自分がメタル雑誌に取材されるとは思ってもみなかったのでは???
それとも既にBABYMETALを知っていてファンだったりするのカナ。
もし知らなかったとしてもこれを機に聴いてくれていたら嬉しいな。
THANKS FOR ALWAYS,ADMIN.!!!
> “BABYMETALはアイドルユニットとして始まったので、
> ファンは明らかにアイドルファンです。
> でも今は、ちゃんとしたメタルフェスで、日本の外でたくさんやって、
> ちゃんとしたメタルファンがBABYMETALのファンになっていってるのです
う〜〜〜〜〜ん・・・・・、
まぁ最初はそうだったと思うけど、
今はその2ジャンルと共に
私みたいな一般の音楽ファンも多いんじゃないスかねぇ。
もしかしたら今はそういうファンの方が多いかもしれない。
そういうファンが増えたから、SSAや幕張も埋められたのではないでしょうか。
でもヘドバン的には
ベビメタファン=アイドル・メタルファン
なんだなぁ・・・・・。
※35
>基本男社会と言われるメタル界
>メタルハマー30年?の歴史の中でどの位の女性アーティストが表紙飾ったんだろう?
>調べてもみつけられんかった。少なそうだよね
「メタルハマー30年?の歴史」"のみ"ではないですし、その全てではありませんが、
こんなツイートは目にしましたよ。
https://twitter.com/yamazaki666/status/622256032736112641
この労力感嘆に値します
英文読むの苦手で疲れるのですんごく助かります
勿論今はそうだと思いますよ
ただ初期からのファンっていうのはさくら学院からですから
アイドルファンになっちゃうでしょう
ヘドバンが多少話しを盛っちゃうのも仕方が無いかと
> アイドルファンになっちゃうでしょう
はい。なので、「 最初はそうだったと思うけど 」と記しました。
でもその後は違うと思うんだけど
ベビメタに詳しいはずのヘドバンさんが
インタビューを受けた時点でそのことを全く言及してないのはちょっと不思議だな
と思ったのでした。
寺でも稲荷を祭る所ありますよ。すぅさんの地元の「とうかさん」
なのでちゃんと博士の講義を聞きましょう、
管理人様(笑)
そして、
長文翻訳ありがとうございます!
余談ですが、豊川稲荷のご本尊はダキニ天なので、キツネではなくジャッカルに近いそうです。
でも、豊川稲荷のゆるキャラはキツネだったような。。。(笑)
ありがとうございました。
翻訳ではなく「和訳」と書いている方は他言語で日常会話をしていると思われますので、
人気が出れば分断活動が活発になるという法則と考えてお怒りを沈めてください。
( ゚∀゚)彡 最愛ちゃん!最愛ちゃん!
⊂彡
一般ファンというのはもちろんいるだろうけど、それがどの程度の規模がいるのか把握するのが難しいからだと思う
それでも確かに存在しているし、言及する意味はあるだろうけど今回の記事の文脈では論点の外にあると判断したのではなかろうか
多分そこを論ずると「アメリカのメインストリーム」という巨大な市場に大してBABYMETALは向かうのか否かという話に辿り着くしね
今はまだそれを論じるタイミングではない、ということなのだろう
MH:”YUI そんなに可愛いんだからホントはボーイフレンドいるでしょ!”
YUI:”えぇ〜 YUI困る・・・ いないDEATH!!(嘘) ”
MH:”MOA 嶺脇社長に推されてるけどホントはどうなの?”
MOA:”ずっと応援してくれてとっても嬉しいDEATH!! ・・・でもスマホの壁紙はチョッとコワイDEATH・・・”
MH:”SU− 恋愛対象の男性は何歳までOK?”
SU−:”ん〜と KOBA−METALより10コ下までならOK DEATH!!”
的な、KOBAが慌てるような独占インタビューして欲しかった・・・
それ、写真付きで載せれば、ゼッタイ3日で100万部売れるぞ
次回に期待するぜ MH!!
オタ「ゆいちゃんまじ・・・」
ゆい「・・・ゆいちゃん?」
というやりとりがあったらしい。
つまり本人にすらもう受け入れられてるというわけだ。
田嶋陽子みたいに押し通さないとw
3人娘の動静やコメントより関係者の思いや考えを知りたい自分にはほんと良い記事だった。
翻訳ありがとう
しかし熱い記事よね。
日本人のイヤミっぷりとか細かさを具現化したようなおじさんだね!
普段からクレームとかつけたり店員に偉そうにしてる感じかな?
ただただ感謝感謝感謝!
これからも楽しみにしていますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
神道の話が出てきた所でちょっと涙ぐんでしまった。
影絵の狐から始まった設定がこんなことになるなんて・・・
キツネも本当はエジプトのアヌビス神(ジャッカル)だと言われている
http://www.bing.com/images/search?q=%e3%82%a2%e3%83%8c%e3%83%93%e3%82%b9%e7%a5%9e&view=detailv2&qpvt=%e3%82%a2%e3%83%8c%e3%83%93%e3%82%b9%e7%a5%9e&id=BEA65A16E220650A871024DFC0BDC6B76E6001BE&selectedIndex=29&ccid=e9XW42ph&simid=608025399604216430&thid=JN.FT5eU59y9a2YTPedSBeNCQ&ajaxhist=0
BOH?
頭見りゃ「坊」に決まってるでしょ?
お坊さんですよ、お坊さん。BABYMETALにとってとてもありがたい人なんです!南無〜。
まだ無かったとしたら‥そうあってほしいんだけど‥本当にキツネ様が降臨した️
読んでてワクワクしました(*'ω'*)
フレッドさんってドラフォのベースの方(菊池プロに撃墜された方)でしたっけ?
イギリスも魔法とか魔術とかスピリチャルなことが好きな国ですので、日本の宗教観は理解し易いかもしれないですね。
稲荷神社に於ける御狐様は「神使」ですね。
※この辺はWIKI( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E7%A5%9E )でも、漫画「ぎんぎつね」でも読んで戴ければ理解が深まりますね(笑)
神道では人は神々の国からやってきて、亡くなると、また神々の国に帰ります。
自然神も然りですが、人を祀る神社があるのはそういう理由からです。
でも凄いですね。
BABYMETALを通して英国の大学の先生が日本の神道にまで言及するとは(笑)
そのうちBABYMETALを神前で舞い踊る巫女と看破する外国紙が出たりして^^
_ ∩
( ゚∀゚)彡 最愛ちゃん!最愛ちゃん!
⊂彡.
ハァハァ
前半・後半、一気に読みました。コバメタルの言葉が、実に興味深い。
コバメタルが連発するキツネ様の存在が見えてきた。コバには、相談相手または頭脳集団がいる(深読みしすぎ?)。
もう一点、宗教の話。
日本人と欧米人は、宗教に関する感覚が違うから、ベビメタに宗教の話で深入りしない方がよい。
世界進出のためには、宗教的なものを出すと警戒されるかもしれない(あくまで個人的な意見ですが)。
コメントの中に、人の感想や意見を否定し、つぶそうとする輩がいる、たいへん残念だ。
AERAの表紙号がバカ売れしたように、3姫のビジュアルとキャラクターの魅力が最大の売りだろうに。
KOBAには、その事に言及して欲しかったし、彼女たちの素晴らしさをアピールして欲しかった。
キツネ様とは、3人の無邪気な無意識が生み出した神なのだ
KOBAはそこに物語を付け加えているだけ
※52
日本のアイドル雑誌かよ、そんなゴシップ取材するわけねーし、コバも許さんわ
メタル雑誌にしては驚くほど3人が可愛いって言及してるだろ
それだけだって読んでてヒヤヒヤするくらいだ
※73
来たな3姫厨
AERAの表紙号が売れたのは日本だけ
3人のビジュアルとキャラクターの魅力が最大の売りとか勝手に決めつけてるし、ウザいな
八幡様なんてもっと寺だし
明治に西洋化するとき、神道をキリスト教みたいにして天皇を法王並みにしちゃおうって企んだので
むりやり寺と神社分離して、村々の神社潰して官製に統合したからいろいろ今見ると変に思うだけ
お稲荷様はよくお願い聞いてくれる神様だけど祟り神でもあるからおろそかに扱っちゃだめなんですよ
今はみんながFOXサインして巫女さんたち讃えるので、チョーご機嫌だと思います
そして多くのメイトが「メタル」かどうかを語り合う
だが1ヶ月もすればそんなことはどうでもよくなってて
自分がどんなにBABYMETALにはまってしまったかを楽しそうに語り
次の新曲を待ち焦がれ次にBABYMETALに合えるフェスやライブのチケット獲得に奔走し
フェスやライブに参加すれば体が悲鳴上げてることすら忘れ翌日の脱力感と披露に打ちのめされる
BABYMETALのどんなに小さな情報でもいいから新しいものがないかネットに張り付き探しまくる
それを見つけたときの高揚感といったらなんと表現したらいいのやら・・・
それが幸せと感じられる今が楽しくてしょうがない
そして多くのメイトが「メタル」かどうかを語り合う
だが1ヶ月もすればそんなことはどうでもよくなってて
自分がどんなにBABYMETALにはまってしまったかを楽しそうに語り
次の新曲を待ち焦がれ次にBABYMETALに合えるフェスやライブのチケット獲得に奔走し
BABYMETALのどんなに小さな情報でもいいから新しいものがないかネットに張り付き探しまくる
それを見つけたときの高揚感といったらなんと表現したらいいのやら・・・
フェスやライブに参加すれば体が悲鳴上げてることすら忘れ翌日の脱力感と疲労に打ちのめされる
それが幸せと感じられる今が楽しくてしょうがない
77とこのコメントを削除してもらえますか?
そしてメタルハマーが専門誌だということもわかった
>>73
ベビメタがある程度世界で認められつつある理由は音楽性、パフォーマンスだよ
見た目に対する好悪は文化によって異なる。アフリカだったら太ってるほうがいいとか
本人達のことを知りたくなる気持ちはわかるけど
偶然の産物だとしても、ベビメタの「キツネ様の世界観」って、本当に良くできてると思う。キツネサインとかキツネマスクとか、キツネ様のみぞ知るとか、「メギツネ」なんか歌詞そのものだし。それが全く違和感なくマッチしていて、全部良いほうに展開してるんだよね。今、目の当たりにしてるベビメタの快進撃しかり、本当にキツネ様が導いてるのかも…なんてね。
それにしても、海外の雑誌がここまで深くベビメタを掘り下げてくれるなんて。METAL HAMMERありがとう。
> 一般ファンというのはもちろんいるだろうけど、
> それがどの程度の規模がいるのか把握するのが難しいから
一般ファンがどの程度の規模か分からないってのはそうだと思いますけど、
でもそれはアイドルファン、メタルファンについても
それぞれどの程度かは多分誰にも分かりませんよね。
何か理由があるとしても、
実際にある程度いると思える一般層も含めないのは
現実を説明してないと思えますし
それはあまり意味ないような気がするんですよね。
まぁこういうことを延々言い続けるのも意味ないとは思いますが(笑)。
個人的には、今やベビメタはアイドル・メタルファンに限らず
いろんなところにファン層を広げてると思うので、
そこを言及しないのはちょっと惜しいなぁ と思うのでした。
個人的には本文中の通り、古参メタラーをニヤリとさせるプロットと神バンドの加入が現在の流れの大きな要因だと思っています。
当然、3人の女の子達ありきだけどkobaが自身のアイデアを具体化させる行動力、展開力を持ち合わせ、それらを可能にするポジションにいて、なおかつ、今時代というこのタイミングは運命的なものを感じます。
あと、ケラングはどうするんだろう?
素晴らしい偉業だけど、デザインが個人的に微妙なんですが、皆さんはどうなんでしょう?
本国のメディアががんばってくれれば、それに越したことは無いのですがww
三姫の超絶な可愛さ、すぅちゃんの歌声
これらの一つでもかけたらダメだったかもね。
もちろんメタルサウンドは欠かせない
好きな相手のやることは大抵良く見えるようになると
超絶な魅力を引き出した。
個人的にはすぅちゃんの無邪気な笑顔とスレンダーバディと歌声、特に紅月、と最愛ちゃん(はーと)
で、ゆいちゃんまじゆいちゃん と
全部かい!!!!!!!!
見当違いの評論してる日本の記者もいたが
Metal Hammerの爪の垢でも飲んどけ
そして更にツベを検索したりして
台湾TVとかTV出演した時の三姫の素の可愛らしいーーー姿を見てどんどんどハマり
俺は台湾TVのかえるの巻が良かったな。
由結最愛ちゃんの性格もよく出ていたし、
すぅちゃんのかわいらしい「やだやだ」にはぞくぞくした(S男でゴメンよww)
ベビメタも単なる可愛いメタルってだけでなく、巫(かんなぎ)としてのSu-metalがいて、その神体に音楽の女神を降臨させメタルレジスタンスを掲げさせてたりして、自己犠牲からくる英雄視的演出や神道設定の世界観も凄く面白い。
実際、すぅ様は神々しいのだから、涙ながして感動しちゃうのだ(^ ^)
メロイックサインに代わるキツネサインとかも後付けなんだけど、真面目に考えると凄いアイディアだと思う。
西洋でいう悪魔憑きは日本では狐憑きっていうしね。
キツネ様の御告げだなんて普通笑っちゃうけど、KOBAや彼女たちの意思に関係なく変化していく境遇とか、つくりだされる伝説とかを考えると本当にそういう力が働いてるんじゃないかなって感じちゃうよ。
ベビメタって、ゆいちゃんエピソードも含め、奇跡的要素が運命的に繋がっている事象も多くて、ファンとして紐解いていくのが楽しい!そこが最高なんだ!よね?
個人的には紙芝居だけじゃなく儀式的な演出も単独ライブではまたやって欲しいなーと思ってる。
オヤヂやジジイは何かにつけ四字熟語とかスローガン調にまとめたがるから。
造反有理とか言っていた世代だし。ここでは「三姫四神、いい響きだ」とか悦に浸っているんだろう。
それをウゼェと指摘しても奴らは「いいぢゃないか」と聞く耳を持たない。
オヤヂやジジイの「いいぢゃないか」は今も昔も周りの人にとってウザいだけで「いい」のは自分だけだと
いう事に気付いていない。職場でも周りは「こいつに言っても無駄だな」と諦めているだけなのに本人は
自分の「鶴の一声」(失笑)で周りが納得していると勘違いしている。
オヤヂやジジイは病気とか自分の生命に影響がない限り考え方を変えない人種だから、
今後も開き直って三姫三姫言い続けるだろう。
モッシュだのWODだのサーフだので観客側が危険なことやって
盛り上げる必要もなくなるんじゃないのかね
しかし内容が無いな。なんで反感を感じているのか具体的な根拠がまったく挙げられていない。
ただ自分のむかついている感情をぶつけているだけで、その原因が
自分自身のバカさにあるのか、相手が悪いのかさっぱりだ
ただ「うぜぇ」と言って、相手が納得するわけがないだろwww
記事には写真あるのかな? 見たいなぁ
いやいや、bebymetalらしいストーリーじゃないの、、、ホントのことのようになってしまいそうだよなwwwww.
ほんとオレ、べビメタサイトではここが一番好きだなー!!
ちょくちょく変なのも湧いてくるけど気にせず頑張ってください!
いつも読ませてもらってます!ありがとう!!
PS そう言えばランチ君いなくなったねwww
わからなかったら横から口を挟むなよw
何だよ全部1ってw未だにXPでIE8とか使ってんのかよwそれとも数年落ちのアンドロイドかw
相手が納得w手取り足取り丁寧にお前やジジイどもをウザがる・嫌う理由を説明しろってかwww
会社に行ってお前を嫌っている女子社員達に「何故俺をキモがるのかウザがるのか説明してくれ、納得できない」
とでも聞きに行ってみろよ。さらにウザがられるだけだからwww
お前海外厨丸出しだなwww
「わからなかったら横から口を挟むなよw 」君
つまり俺が書いた通り、
君は相手に理解してもらおうと思って書いているんじゃなくて
ただ単に君自身の「うぜぇ」という感情を吐き出しているだけだろ。
それじゃ、誰も納得しない。
誰も納得しないと言う事は、君が「うぜぇ」と思ってる状況は何も変わらない可能性が高いよな。
君自身の「うぜぇ」という感情が多くの人が従うべき正当性のあるものだという理由が何もないんだから。
で、君はずっと「うぜぇ!!」と不快な感情を抱き続けて自分自身を不快にして生きていくわけだw
ご愁傷様
なぜ難しいのか?という点に注目して欲しかったなあ
「一般のファン」という定義が曖昧だからだよ
計測するには根本的に、技術的な難しさがあるという前提がある
定義によってかなり規模の増減が大きいだろうからね
アイドルファン、メタルファンはそれなりに定義出来るし、ある程度の類推も出来るだろう
というかファンのカテゴライズもそれぞれ排他的でもなく、横断性を持っているファンもいるだろうしね
詰まるところここで論じているのは後段にあるように、具体的な規模性でなく
それらが象徴することとグループや市場との関係性の話だよ
言及すること自体を否定しているのではなく、タイミングと説明しているのに何故理解出来ないかなあ
あと散々言っているように「議論する上での難しさ」の話ね
人の話をよく理解せずに、いっちょ前に反論だけしてくるのが何ともまあ面倒くさい
なになに?神社と間違えてね〜か?
で、調べてみたらななな、なんと。
豊川稲荷の正式名称は豊川閣妙厳寺という寺とか…
勉強になるな、ありがとうハンマー
YUI「勉強がんばりたい」
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/oshiete/list/CK2014030902000200.html
作り手の裏側が垣間見えてとても興味深かった
こういう取材の機会自体が少ないしこれからアミュやKOBAがどう仕掛けてくるのか
気になるし想像を膨らますいい材料になりました
>4 和訳が……
管理人さんの訳は、同時通訳に近い逐次訳っぽいから、これは翻訳者の恣意的な解釈を排除して「長文記事は、なるべく原文に近く」という意図と「スピード感」を大切にした、ここの方針だと自分は解釈してる。ヘンに意訳されるより、生々しくて自分は大好きですよ(笑)。
でも、72時間密着ってんなら、授賞式の舞台裏の様子なんかも知りたかったよな
テメーのレスなんざいちいち読み返すかタコ!そこまで言いたいことあるんならフェイスブックのアド置いてけ全部読んでやるよ、言い逃げしてえだけなんだろうが!
だったらなんなんだばーか
お前には全く関係なーよw
そう言う、あんたが一番ウザイのだがw
“メタルは常に楽しいものだったんだから、人々は彼女たちを好きなんだと思う”
個人的にはこの言葉にいろいろ考えさせられた
Babymetalをメタルとしてみた時,その最大の特徴は「楽しさ」だと思う
それは他のバンドにはあまりないものだと
でも本来メタルは「楽しい」もののはずで,それをなぜか難しく「メタルとはこうあるべき」と考える人たちがいて,それがメタル界を萎縮させてたのだとしたら,Babymetalが「メタルの救世主」扱いされるのもあながちおかしくはないかなと
尤も自分もKOBAMETALと基本的には同意見で,Babymetalはメタルではないと思うし,更に言うとメタルであろうがなかろうが正直どうでもいいと思ってる
最後は「liveへ行け,音を聴け」で済む話
ハマるかハマらないかは,自分の耳で決めれば良い
もちろんハマらない人だっているだろうけど,それはそれでOK
本当に "Don't think. Feel!" って言葉がぴったりくる
そんな議論はどうでも良い!「好きか嫌いか、感動するかしないか」、だろう。嫌いなら聴かなければよい。
曲を小出しで納得させるのか、ドンと出すのか・・・
毎回、次の作品が超重要になっていくね。
いずれ楽しみに待ってようw
いい記事だ
魅力を感じるところもそれぞれ違う。
それを論じ合うなら、人の意見を否定しない!
なにより、ユーモアが必要だけど知性がないと難しい。暴れ回ってるお人には無理かもね。
ベビメタをイロモノ扱いして小馬鹿にしてたワイドショーや日本のDJどもが恥ずかしいよ。
これはレポートなんてものじゃない。
立派な考察、評論文だ。
コバがフィーチャーされてることこそ、ベビメタが「メタルバンド」として評価されてるっていうことの証明だと思う
日本だともっとメンバーがクローズアップされて、プライベートだのバックステージでの行動だのがもっと取り上げられるんだろうけど、どんなにメンバーに密着しても、そこから「メタル」としてのバックボーンを引き出すことはたぶん難しい
フロントマンのメンバーも、チームベビメタの一つのパーツであり、そう捉えることで彼女たちがメタルとはかけ離れていることすら「個性」として、ベビメタの重要な一要素であると見なしているように感じます
ベビメタと言うチームへのリスペクトと愛を感じる記事でした
小神もオーディションだったって言うし、曲もコンペしてるし、けっこう業界内では背後でいろいろ募集してるんだねっていうのもおもしろかった
次の表紙のときは次は神バンド特集なんてどうでしょうかw
これだけの文量は日本語の書き写しでもしんどいのに
翻訳とは頭が下がります
BABYMETAL愛とみんなに楽しんでもらいたいという
思いがなければできない作業ですね
これからも管理人さんの翻訳は楽しみにしていますが
ぜひとも体調には気をつけてくださいね。
管理人さんの労をねぎらうコメントが多くて安心した
管理人様お疲れ様でした。
管理人さん乙、読み応え有りすぎたわ
(。>д<)眼がチカチカする
キツネの影絵をやりだしたのを見て・・・ってのが原点だろ?
そんなものがこんなことになっちゃっていーのかよw
とはいえ、運命のソニスのステージの最後の方でYuiちゃんのスカートがほつれて
うまいこと吹いてきた風になびいて、まさにキツネの大きな尻尾になったのをみて
キツネ様の降臨を知らされたのも事実。
実は女の子たちの影絵遊びの時点で、それはキツネ様の啓示だったのだ
と考えれば、合理的かつ論理的に全ての辻褄が合う。
要するに、平たくいえば、ゆいちゃんまじゆいちゃんってことだな。
翻訳に感謝します。
メイトに嫌われてる雑誌が、「もしインタビューするなら3人じゃなくって制作サイド」っていうのも専門誌として当然くらいに思ってる
プレーヤーとしてなら神に興味いくのが自然だろうし
専門誌で3人にフォーカスあてるのはアイドル誌だけでしょ
べビメタは、ヌーメタやコア系がメタルなくらいにはメタルだし、ヌーメタやコア系がメタルじゃない程度にはメタルじゃないっと思ってる
インダストリアル・メタルやオルタナティブ・メタルよりは十分メタルだろ
なんせ、あいつらオルタナ/パンクなんだし、
当時、とうのバンドが「なぜ自分たちがメタルって言われるのかわからない」っていってたくらいだから
3割はアイドルを好きになる要素のあった一般層
ビートルズ、ストーンズ、ガンズ、オアシス、U2とか聴いてるような
とくにメタルやアイドルに関心を持っているわけではない人たち
ベビメタって「メギツネ」ヒット祈願ではわざわざ愛知の「豊川稲荷(曹洞宗のお寺)」から招集してるんですよね。そして同じく「メギツネMV」では「伏見稲荷大社」の例の鳥居のトンネルを使ってたりする。
まさに神仏習合というか、神仏融合なんしょうか。(アイドルとメタルの融合的な?)
ちなみにワールドツアー成功祈願の絵馬奉納は渋谷「氷川神社」で、
次いでSSA前には川口市の「鎮守氷川神社」で「コンサート安全・成功祈願祭」を行っているらしい。
普通の芸能人もこういう事やるから全然違和感はないけど、ベビメタということで5割増しくらいで加護がありそう。
あと上にも説明あったけど、本来の狐様って神と人を繋ぐ伝令役(お使い)なんですよね。キリスト教でいう「天使(ミカエルとか)」みたい感じ。(お、もあゆいは天使だったな。するとやっぱすぅは女神なのか?)
稀にはキツネ神もあるけど、通常は御本体ではない。ちなみに上の「豊川稲荷」は「荼枳尼天(だきにてん)」で「伏見稲荷大社」の祭神は「宇迦之御魂大神」など五神だそう。
ベビメタの場合は、御本体もヘビーメタルを司るキツネ神なんでしょうかね。
読み応えあっていいですね。
だとしたらすうちゃんは不動明王、ゆいもあはそれを守る童子ってとこか。
KOBAは般若だなw
↓
出雲の阿国
↓
BABYMETAL
つながり ナイナイ!