
えー、予告したように、http://niyaniyakaigai.seesaa.net/article/421061121.htmlのレビューについたコメントです。
メタルサイトなので、基本的にメタラーの反応ですね。
また、まだ人気が爆発する前なので、今とは違った反応が見られると思います。
それでは、どうぞ。
Gorger
少なくとも、最初の“俺は日本のアイドルミュージックとJpopが好きじゃない”って文章は楽しんだぜ。
Craig
ちょうど今、このアルバムを聴いてるんだけど、最初からずっと笑顔のままだぜ。
典型的な俺のご褒美ってわけじゃあないけど、ところどころびっくりするほどヘヴィで、
クソ楽しいわ。
俺は大好きだぜ。
Justin C
“作られた”ってのは、音楽からなにも取り去ったりしないはずだ。
俺は心からBABYMETALが好きだぜ。
理論的な観点から、このバンドに好き放題やらせてるってのがどれだけクレイジーで、どれだけ統制されてるのかってことに驚くだけだ。
DGR
俺はこのバンドがスタートした時、もっとアイドル要素が強かったと思う。
でも、楽器を演奏するグループに多くの自由を許可して、曲を書くのが誰だろうと、
最近は目指すべき青写真を与え、そこから若干の自由を与えてるんだよ。
このプロジェクトは最初はポップミュージックを与えられたから、ドキドキモーニングの
ような支離滅裂な曲を持つことになったのさ。
Sendsprog
↑BABYMETALと関係がある全てのミュージシャンは、マネージメント会社によって雇われ、
彼らが望むことをしてるんだよ。
言い換えるなら、彼らはプロフェッショナルのように振舞ってるのさ。
彼らは女の子たちを敬意を持って扱うし、自分たちがサポートする役割だって理解してるのさ。
俺は、過去に彼らがダンスの動きで参加してたことを知ってる。
でも、彼らが音楽や歌詞に影響力を持ってるかは疑わしい。
sui
誰が彼女たちのコンサートに行くのか知りたいわ。
あと、彼女たちの狙ってるマーケットはなんなのかも。
俺は、女の子たちが“おめーらのファッキンメロイックサインやサークルピットを俺に見せてみろ”みたいなことを言わないってかなり確信してる…。
また、一方では、彼女たちの存在がメタルの領域に子供たちを引き込むかもしれないとも思ってる…。
ain
ほら、これ観ろや。
sui
↑必ずしも悪いこととは思わないけど、馬鹿馬鹿しい面白さだな…。
あと、女の子は歌えるんだな。
dgr
俺はすぐに行くぜ。
彼女たちのコンサートでウォールオブデスをやってるビデオがあるんだぜ。
kreepy
まぁ、完売させた彼女たちのコンサートに、2日間で20000人が行ったんだぜ。
Leperkahn
俺はBABYMETALがどれだけ好きかについて、ちょっと不安を感じてる。
医者に診てもらわなきゃいかんのかもしれん。
Gorger
深呼吸しろ、助けたる。
方法1:一歩一歩メタルに戻る。
まず、BABY METALから↓の子供メタルに進め。
それから、↓の半人前のメタルにステップアップしろ。
心配するな、そのモンスターは本物じゃあない。
それから、↓の成熟したメタルにいけ。
方法2:ショック療法。
まず、密造酒で酔っ払え。
それから、↓のビデオをボリュームマックスでリピートしろ。
Craig
↑目を逸らすんじゃあねえ。
BABYMETALはおまえのデリケートな感受性にはあまりにも破壊的だ。
彼女たちはおまえのものの考え方やクソみーなもんをからかってるんだ。
俺はBABYMETALとベヒーモス、Blut Aus Nord、Beastwarsなどを交互に聴くことが出来る
ってことに気づいたぜ。
全部楽しめる音楽だよ。
Gorger
↑このコンセプトに気が進まない2つのことがあるんだ。
1、一般的に子供のボーカルのファンじゃない。
激しく、甲高い声の日本のスクールガールがギャーギャー喚くのが、
俺は好きじゃないのかもしれない。
2、自分自身で演奏も曲を書くこともしないバンドをリスペクトするのは難しい。
例えBABY METALを聴いたとして、俺は彼女たちのことを全然知らないから、
そういった点で危険を冒すことになる。
彼女たちは曲を書くのか?
演奏するのか?
それとも、俺の嫌うボーイバンドのように、ただ“デザイン”されただけなのか?
また、この面白く、奇妙な好奇心が手に入れるメタルシーンからの注目の量は、
俺をうんざりさせ、呆れさせる。
おまえはメタルの中に好きなものを混ぜることが出来るし、通常、俺はそれを聞いても
大きな問題は持たないだろう。
だが、ラップと子供のボーカルは、その通常の限界を超えてる。
しかし、例外は存在する。
アイス-TのSix Feet Under’s One Bullet Leftでの貢献はクールだったし、
Americas Got Talentの6歳のAaralynには俺のメロイックサインを掲げるわ。
注:YOUTUBEで“Aaralyn and Izzy”で検索すると、その6歳の子が見つかります。
でも、あの年でデスボイス出してて喉が心配になるわ…。
Shelgeyr
↑まぁ、もあとゆいは4の歌を書いたから、書いてる曲はあるんだよ…。
JFC
神バンドのTwitter。
Guitar: 大村孝佳 http://twitter.com/TakayoshiOhmura
Guitar: Leda http://twitter.com/Leda_Cygnus
Bass: guitar BOH http://twitter.com/BassistBOH
Drums: 青山英樹 http://twitter.com/aoyama_hideki
DGR
サンキュー。
彼らが公表してるのを見れて嬉しいよ。
そいつらが叩きのめすことが出来るぜ。
Butthurt
↑でも、音楽をプロデュースしてねーよ。
彼らはCDでも演奏してない。
ただのライブバンドだよ。
DGR
↑そこに名前があるのが素晴らしいんだよ。
女の子たちは、彼らがそこにあるから素晴らしいのさ。
でも、表に出てるものよりもずっとメタルのことを知ってる、
陰の2人のいかれた天才がいるのさ。
だから、みんながそれで功績を認められるのを見るのはすげークールだよ。
Butthurt
↑問題は、よりポップな曲でさえ嫌うのが難しい理由だ。
俺たちは、3人の女の子がBABYMETALじゃないことを知ってるし、
全体を管理する人たちが、それを彼女たちのオーディエンスに気づかせたんだ。
この記事は、それを上手く書いた。
普通は、アイドルに関する全てと日本の強制的に作るクソは、なんらかのカーテンの
後ろにある。
“背後で操る人が誰もいない”とかは、すべてがピュアであるに違いない。
それが、このバンドに関して言えば、何人かの人たちの大きな壁になる理由なんだ。
今回は、それは違ってる。
俺が言及したように、小規模なものってのは事実ではあるが、ゆよゆっぺのような
極めてスキルのあるものがマネージメントによって雇われたってのはびっくりだよ。
他のメタル業界のプロデューサーは傲慢だけど、彼らは違う。
そしてそれだけじゃなく、バンドは…、なんてこった。
作業の流れは、通常の日本のアイドルとは完全に異なってるのは間違いない。
俺は他の曲も好きだけど、3つの新曲のうち2つはマジで嫌いなんだ。
でも、君が自分の耳でそれを聴けば、完全に態度を変えるって感じる。
まら、俺は彼女たちがヨーロッパでツアーをするか、少なくとも1回プレイするっていう
情報を手に入れた。
俺は1回のフェスってだけじゃなく、ツアーをやってほしい。
DGR、君は親日家じゃないよな?
どこで記憶したか定かじゃないけど、君が日本語を知ってるなら、カーテンの後ろにいる
人々やプロデューサーについて、もっと調べるべきだ。
Gipson
これのせいで愚かにも興奮してるよ。
そして、新曲について聴いたものは、かなりすげーものに聴こえる。
ただこのアルバムは、“君とアニメが見たい”が欠けてる。
それは俺のお気に入りのひとつなんだ。
Misha
日本は巨大なベッドルームポップシーンだった。(訳注:ベッドルームポップとは、楽器を演奏しないでベッドルームのパソコンで作るポップのことです)
ベッドルームポップは、殆どコンピューターによって生み出され、大抵は自分でリリースする。
だから、それをプッシュする企業がないんだ。
だが実際、多くのスタイルがある。
俺はポップはあまり好きじゃないけど、例外はある。
少しだけ俺が聴く日本のアーティストがいるんだ。
Booker
OK、今、アルバムを通して聴いて、“君はこれを予想してない”っていう意味が分かったわ。
1番俺に害を与えたのは、レゲエとダブステップだと思う。
お気に入りの曲は、おそらくメギツネと悪夢の輪舞曲だな。
そのギターワークとピアノラインとむずむずする感覚は、俺にLoreleiを思い出させるわ。
DGR
レゲエのとこは俺のお気に入りのひとつだぜ。
pnkassmofo
個人的に、これは俺からしたらちょっと不自然すぎるし、ずるいわな。
それは基本的に、音楽業界が抱える問題の全てだ。
まぁ、全てではないか…。
凄く不自然なアクトが、伝染するキャッチーな曲を大量生産するんじゃあねえとは言わないが、ただ興味を失わせるんだ。
だが、俺の1番重要な懸念は、BABYMETALがDethklokに近すぎるってことだ。
ただ、彼らは本物だ。
俺は、自分のBABYMETAL目覚まし時計で目を覚まして、BABYMETALコーヒーを飲みながら、ニューヨークBABYMETALタイムズを読んで、仕事終わりに俺のBABYMEAL4駆トラックに乗り込む前に、少年たちと一緒に何本かのBABYMETALビールを一気飲みしてから帰路に着くところを想像出来るぜ。(震え声)
DGR
おまえはアメージングな世界を書いたんだぜ。
RyuuSen
この種のものを好きな自分に気づくのを心から恐れてるか心配してる馬鹿な人たちへ。
もし音楽が君を引きつけるなら、なんでそのエネルギーをはねつける必要があるんだ?
世界に対して心を開いて、君の魂を深く見つめてくれ。
もし君が自分自身の核にメタルを見つけたなら、君がどんな音楽を望んだって構わないんだ。
もしメタルが君の心にあるなら、君はいつだって戻ってこれるんだから。
JFC
俺はファンサイト(http://babymetal.net/ )を管理してて、今じゃ訪問者数が爆発的に増えてるって言うことが出来るぜ。
そして、世界中のあらゆるところからアクセスがあるんだ。
Islander
そのファンサイトで俺たちのレビューを公開してくれてありがとうな!
注:Islanderは今日アップしたレビューを書いた人です。
JFC
まず彼女たちのライブショーを観てから、彼女たちはメタルじゃないと俺に言ってくれ。
Islander
そのライブショーはマジではんぱねーな。
注:貼ってあった動画は削除されてましたが、Legend "Z"のイジメ、ダメ、ゼッタイの動画ですね。
pnkassmofo
条件反射的な反応は別として、これは面白い問題を提起するね。
俺はこれをメタルを聴かないパートナーとシェアしたし、シェアすることを煩わしく感じないんだ。
BABYMETALに対する彼女の反応は信じられないほど否定的だったんだけど、ちょっと面食らった質問を俺にしてきたんだ。
白人のアメリカ人の少年3人が同じことをしたら、私たちはBABYMETALにどんな感情を抱くのだろうか?
もしスタジアムで10万人の人が彼らと一緒に飛び跳ねる一方で、マスクをかぶったバンドが他の誰かの曲を歌って、12歳の2人と14歳の白人の少年1人が飛び回ってメロイックサインを見せて、可愛い顔を作って、はしゃいで踊りまくってたとしたら?
だから、俺はこのヴィジョンのアメリカバージョンが出来うるものについて考え出した。
ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックか?
バックストリートボーイズか?
彼らの後ろにポップメタルバンドを加えるか?
彼女は、なんらかの方法で欧米のオーディエンスの口に合わせるエキゾチックな要素があるって考えてて、欧米で成功させるっていう東の予想は完全に違ってるって考えてる。
俺は彼女が良いことに気づいたのかもしれないと思うけど、俺はBABYMETALを好きな人の代弁は出来ない。
俺は、10代の初期からポップスターのキャリアをスタートさせるまでにMickey Mouse Club(訳注:アメリカの子供向けテレビ番組です)から成長した子供たちや、ブリトニー・スピアーズのことを考えさせられた。
これは、メタルの要素であるってだけで、それに近いように思える。
BABYMETALを楽しんでる人たちには俺はなんの問題も持ってないぜ。
明らかに俺の考えに反する考え方はあるし、それはクールだしな。
きっと、俺は理解してないし、考えが歪んでるんだ。
だけど、俺が感謝することが出来るようなものではない。
議論するだけの価値はあるわな。
Rommel
BABYMETALは今、俺のメタルワールドを支配してるし、1990年にメガデスのRust in Peaceが発売された時から、俺はメガデスを聴いてきたってことを考えると、俺はBABYMETALが好きだ。
BABYMETALの曲をかけると、俺のステレオは全ての隣人が聴けるようにパワー全開になる。
そして、俺はそれを恥ずかしく感じないんだ。
てか、日本ツアーが発表されましたね。
今度こそゼッタイに行きます!
その日は更新出来なくなると思うので、許してね。(もうチケット取れるつもりになってる)
きっともあちゃんが当ててくれる!
ゼッタイに…、ゼッタイに…、ゼッタイに当て…
┌┐ / //
[二 二] 〔/ /
| | /
| | [二二] ./
| | ∠/
|__| [二ニ二] ,/ .(´・ω・`)
__ / ==========
[二二_ ] / / | | | | | \
// {.. ================
/ ∠__  ̄フ.. | | | | | | | | |
∠___ / / ================
_ / / \ \ | | | | | /
/ o ヽ/ / / ==========
ヽ__ / \
何度でもチャレンジしなさい。そのために戦うだけの価値のあるものが、この世からなくなることはないのですから。
エリック・ウォール
http://www.nocleansinging.com/2014/02/26/babymetal-babymetal/
今までで最高にツボったわwwwwwwww
いや、タルか…
敢えて何処に上がってるとはいわないが
よほど運が悪くない限り確実に当選する
果たして新曲の評価やいかに。
まあまた賛否バックり分かれそうだね それが魅力だからいいんだけど。
俺はもっと冒険してもいいと思うけどな・・
何回も聴いてみな
段々良くなっていくからw
スルメだよこれ
5だが、だねww
最初アニソン感が強くて、これどうなんだろ?wって思ったけど、何回か聴いてたら自然に身体持ってかれてたわw
この曲はノリやすいし盛り上がりそうだね。Kiba of akibaっぽいけど。
泡泡の振り付けが、凄く可愛くてテンションがメッチャ上がった
新曲は今の所、微妙に感じるが
泡泡もRORも最初に聞いた時は「えっ〜〜微妙。正直好きじゃないかも」
と思ったけど今じゃ2曲ともお気に入り曲。聞き込めば良い曲に思える可能性あると思ってる
法的な手段 姑息な工作 早いうちに叩いた方が良い
いまこそクールジャパンマネーでアミューズ追い込め
あまりにも似ている曲にちょっと引いてしまう。
でもこれは曲が良いとか悪いとか好きとか嫌いとかとは違う話。
勘違いしてるの多いけどクールジャパン政策はバラ撒きとはほど遠い地味〜な政策だから
実態は海外進出したい企業に対して事務処理を手伝ったり、現地の情報を提供したりとかそんなん
どのアーティストに聞いても日本の市場を荒らしてるのはAKBっていうだろ・・・
新曲またバズリそう!やばいぞこれはBM最強だなw
そら作ってる人間が同じなら基本的には似るだろ
むしろそれは君の「雪辱を晴らそうとしているに違いない」という思い込みからくる認識がないか?
荒らしてるようには見えるけど、かと言って他のアーティストのパイを奪ってるとか言えば違うのが微妙なところ
結局良くも悪くもあの界隈の内輪で盛り上がってるだけだろ、という指摘は内外からあるわけで
ただ、その内輪の規模がデカくなったからある種異様なのだよな
仮にあの規模が売上枚数含め5分の1程度だったのならば大して文句は言われなかったはず
何時もながらすぅのボーカルは17歳とは思えな程素晴らしい。
日本ではアルバム用のネタ新曲小出しに披露して イギリスで本格的なメタル新曲発表っぽいねw
本土決戦の時来る!
柔肌の暑き血潮に触れも未で、寂しからずや
路を説く君。
秋元康がいくら日本人の琴線に触れる歌を創り出したり、あま〜いアイドルソングを創ってもどうしても出来ない音楽があるものね。
曲はこれまで通り、後の製品版を聞いていくうちにさらによくなりそう。
作詞は誰かわからんが、なんか深いなとw
ワードの少なさは海外向けに一緒に歌いやすくしてるのかもとも思ったよ。
3姫の誰かならyuimoaっぽいねw
気になっちゃったどうしよ〜
ただ好みの方向が人それぞれ違っても突き刺さる人に突き刺さるし、完全に為留めるw
それがBMの強さだね〜
心から想う。 楽しけりゃなんでもいいが現実に起こっちゃうのがベビメタなんだよなー あの人達真面目なんだよ音楽に対してホントに。それは素晴らしい事だし、ヘイターの言っている事も凄く良く分かるだけに、とにかく1人でも多くの混乱してる人達が実際のライブに行く機会が訪れる事をねがいます。
ちなみに今日の幕張の感想
暑いわ殺す気か笑!! 人間は、苦痛と楽しさを共存出来るのかを考えさせられるという壮大なテーマがあったんだと思う。
んなわけあるか笑 終わった後マジで気失うかと思ったワイ ちなみに新曲はマチガイナイです信じたまえ
カワイイかつジョークぶっこんじゃった系の、要はベビメタらしい曲になっちゃってますんで。色んな感想でてるけど、俺なんかいきなり気にいっちゃったわ
やっぱライブ行ってこそのファンだからね。
これだけのブログ作ったんだし是非生でライブを見に行ってください。
間違いなく楽しめるから。
管理人さんにチケットが当りますように(祈)
>新曲のリーク音源聴く限り俺的には微妙なんだが
お前の評価なんて誰も訊いてないしどーでいいよ
海外のメイトやメタラーの反応は音源化しないと現段階では何とも胃炎わな
生コバ見れたのはいい思い出^^
来日ツアーは小箱狙いで行きますよ。
を言わず代わりに聞いたこともないプログレっぽい壮大な
エンディング テーマ が流れ
三人が舞台背後の光の三角形に歩み進んで消える演出がかっこ良かった。
あのエンディング曲、声はらららだけでしたが今回一番耳に残ってます
それがメタルってことなんだろうけど‥踊りは苦悩を表してるぽいけど、ハードだよね、体力に驚愕。
https://youtu.be/YYRme0gZuiM
う−ん、どうなんだろこれ
一回聴いただけで頭から離れなくなったw
Su→何言ってるのかわからない アニソン歌手かよw
moayui→動きキモダサい
音楽→メタルもないカワイイもない意味不明w
客→ちょっと引く ノレない
MIKIKOさんがいい仕事したって書き込みをどこかでみたけど振り付けもきれきれでいいね
通しで全部みたいし、もうちょっといい音源で聞きたい
PVか何か公式ではやくだしてほしい
いつも同じ味だから飽きる
妖怪ラッキー池田のかわいいメタル見てみたい
わかってないな〜
初見の「え・・?(困惑)」がベビメタの曲の良いところじゃん
あとで神曲扱いするようになるよ(たぶん)
外人でもわかるようにシンプルなカワイイ歌詞のほうがいい
ぴょんぴょん振り付けカワイイ
のメロディーが頭から離れないんだがw
ダンスもすごい可愛い
歌詞が気になる
味付け全部同じになっちゃうような気がする。
ラッキイさんとかいいよね。