
本日は、イタリアのレポで、反応はなしです。
それでは、どうぞ。
[LIVE REPORT] BABYMETAL live @ Estragon Club, Italy
イタリアは、大量の日本文化を愛する人がいると主張することが出来る国のひとつである。
ビデオゲームから、アニメ、漫画、食べ物まで、魅力的な日出ずる国の伝統文化や他の面に無数の人が恋しているし、日本文化の数え切れない面に関して物凄く夢中になってる。
それは、多くのエキスポと、毎年“Bel Paese”でおこなわれるコンベンションを通して、定期的に示されている。
それでも、イタリアで注目を引きつけるのに常に苦労した、この魅力的な文化の独特のブランチがひとつある。
それは音楽だ。
日本の音楽業界が、彼らのツアースケジュールにイタリアを含めないということは誰もが知ってるが、主に独特のシーンのメディアによる取材の完全な欠如が原因なのだ。
そして、日本のアーティスト(特にヴィジュアル系やJrockシーン)を愛する人たちがいる一方で、フランスやイギリスのような他のヨーロッパの国と比較すると、マニアの数がかなり少ないことは否定出来ない。
だが、去年の12月にミラノでクレイジーな観客の前でおこなわれたONE OK ROCKの上手くいったショーの後、それが広がっていく感覚があった。
表面上は目に見えないにも関わらず、落ち着いた存在ではあるが、アンダーグラウンドで大きくなっていってる凄く強いファン層が形になり始めた。
これは、きっとブーツの形をした国(訳注:イタリアのことです)にアミューズの豊富な名簿の中から、別のグループを連れてくることを決意させたものだ。
メタルシーン全体を揺さぶり、僅か1年半で世界中を征服したもの:BABYMETAL。
ボローニャのEstragon Clubでのイタリアの日程がBABYMETALのワールドツアー2015のために発表された時、地元のファンはみんな、それを信じることが出来なかった。
俺たちは、自分たちの国でかなりビッグな日本のバンドを見れるなんてマジで奇跡のように感じたんだ。
だが、俺たちは心配もした…。
人々がこの必見のイベントを無視したとしたら?
すず香、ゆい、もあとバンドが失望したとしたら?
俺たちは、新しい音楽に関して、時々あまりにも強情な国であるイタリアは、かなり独特でアメージングなグループへの準備が出来てないように感じた。
色々な考えが、幸せと不安の狭間で俺たちの心に形作られ、このショーは成功しないんじゃないかと不安になった。
俺たちは、自分たちがどれだけ間違っていたかに気づくことは出来なかったんだ。
The Waiting
だから俺は、3ヵ月後にここにいて、BABYMETALファンの仲間と一緒に、太陽が首を焼き、湿度で呼吸困難になりながら、バックパックにVIPチケットを入れ、辺鄙なところの果てしない道を歩いている。
15分歩くと、ついにEstragon Clubが見えてきた。
基本的には、あまり良くない状態の倉庫だな。
マジで素敵な光景ではないが、俺たちはポジティブなままでいようとした。
俺たちが入り口にたどり着くと、すでにショーのために列に並んでる世界中から来た人が40人くらいいた。
日本、スウェーデン、フランス、勿論イタリア、そして他の多くの国の人たちだ。
信じられないほど暑かったから、しょっちゅう水を飲んで、外で待ってる他のナイスなファンたちとおしゃべりをして過ごした。
すると突然、サウンドチェックのために楽器を演奏してるのを聴くことが出来た。
空気を切り裂く大村と藤岡のギター、BOHのはんぱないベース、青山のいかしたドラムがすぐに高まり、会場の周りはすでにすげー興奮状態だった。
その後、外のみんなを究極にとろけさせた、すず香のパワフルで天使のような声が続いた。
彼女の声は信じられないよ。
すでに自分の肌に鳥肌が立ってるのを感じることが出来る。
曲の色んなパートをプレイした1時間かそこらのサウンドチェックの後、こういう高価なチケットを買った理由は、最高の方法でこのショーを楽しむという見地から基本である、明らかに早く入場出来るのと、最前列をゲットすることではあるけれど、俺は印刷されたメールを、素敵なグッズのVIPバッジと小さなパンフレットのみを含めたパッケージとVIPチケットに交換した。
午後6時頃、会場のスタッフが、列を最整列させるために出てきて(あぁ、それはまったく役に立たなかったぜ)、俺はVIPチケットを持ってる人たちが早く入場出来る、会場の第二エントランスに、他の50人と一緒に集まった。
時計が6時35分を告げると、スタッフがドアを開け、俺は最前列の柵までダッシュして、はっきりと全てを見ることが出来る、左前のすげー良いポジションをゲットした。
みんながステージ前のカーテンがなく、オープニングを映すために会場の中のたくさんのウインドウからあまりにも多くのライトがあることに気づいた。
それに加えて、中は外から見るよりも素敵に見えたにも関わらず、会場は外の温度よりもずっとクレイジーな暑さだった。
俺の横の親切な日本のファンに、俺の場所をキープしておいてくれるように頼んで、グッズ売り場でTシャツをゲットして、リフレッシュするためにトイレに向かった…。
だが、蛇口から出る水でさえ熱かったんだ。
いかれてるよ!
バーで買った2本の水を持って俺のポジションに戻り、ショーが始まるのを待った。
だんだんファンで一杯になってきて、今まで観てきたコンサートの中で、1番色んな種類の観客を見てびっくりしたよ。
ブルータルなブラックメタルのTシャツ見せびらかすハードコアなメタルファンたちから、60代の人たち、世界中のアイドルファン、たくさんの若い女の子たち、そして親と一緒の子供たち、カジュアルな人たちまで、今日、BABYMETALがここに集めた膨大な多様性は信じられないほど凄い。
彼女たちはコンセプトを超えて、魅力と支配力であらゆるタイプの人たちをひとつにするのさ。
ショーが始まるまで僅か5分になって、会場はほぼ満員になり、温度も更に上がった…。
それでも、ここのみんなが今までに観たことのない1番楽しい、そして1番爆発的なショーを届けることをBABYMETALはやめない。
The Show
この魔法のような瞬間のために丸1日待っていた、エキサイトした観客の絶叫に覆われて、バンドの2回目のワールドツアーの物語をナレーションの声が語る間に、良く知られたオープニングソングの合唱のイントロが始まった。
神バンドがステージに現れ、藤岡、大村、BOH、青山がキツネサインをしながらステージを歩くにつれて観客は正気を失い始め、楽器を手にしてステージで馬鹿騒ぎする準備は整った。
そしてすぐにBABYMETAL DEATHのイントロが、会場に火をつけた。
ここでついにSu-METAL、YUIMETAL、MOAMETALがステージに現れた。
真正面で彼女たちを観るという気持ちを言葉で言い表すことなんて出来ないよ。
俺は最大の笑顔を浮かべ、彼女たちを観るにつれてどんどん幸せを感じた。
そして、BABYMETALの基本な部分であり、彼女たちの強力なカリスマ性によって高められた、彼女たちの年齢を考慮すると信じられないレベルのプロフェッショナリズムで完璧にパフォーマンスをした。
女の子たちのひとりひとりは、ライブショーでピークに達するというはっきりとした個性を持っている。
すぅは歌うことに凄く集中し、完全に長女としての役割に適しているように見える。
ゆいはラブリーな笑顔を浮かべて、常に観客を元気付ける。
そしてもあは、3人の中で1番観客とのやり取りをして、みんなのために、笑顔で最前列のファンそれぞれの目を見てる。
これは、みんなが心から君を愛することにさせる方法なんだ。
そして、3人の女の子は完全にEstragon clubに押し寄せた全てのファンの心をとりこにした。
ステージでの存在感とパワフルなオープニングを前にして、叫び、ジャンプし、おかしくなっていった。
最初の曲は、喜びの絶叫の真っ最中に終わった。
そしてすぐに、名曲のメギツネがスタートし、誰もがキャッチーな“ソレ、ソレ、ソレ!”で叫び、ジャンプし、完全に熱狂した。
そしてここで、BABYMETALを本当にユニークにしてるものに気づいた:彼女たちのカリスマ性、揃ったダンス、ゆいともあのキュートな音色に連動したすぅのパワフルな声、そして神バンドの化け物のような才能によるいかしたパフォーマンスは、メロディのミックス、生のサウンド、魅力、ヴィジュアルの素晴らしさ、そして感動的な迫力のあるサウンドに裏付けられた彼女たちのショーをある種の劇場的な経験にさせるんだ。
それはユニークなショーで、まるで魔法のようだ。
勿論、この全てはBABYMETALのエンジンである神バンドなしでは無理だろうし、傑出したミュージシャンは、すぐに短い演奏で成り立ってはいるが、Catch me if you canを楽しく、そしてブルータルに導くそれぞれのメンバーのソロパフォーマンスの強烈な演奏部分をやって、100万回観客の自制心を失わせることを観客に見せ付ける。
だが、それは始まりですらない。
このアメージングなミュージシャンに捧げられる間奏曲としてのthe Mischief of Metal Godsで、藤岡と大村が色んなテクニックを見せ付けるソロをやり、青山がドラムで屋根をぶっ壊し、BOHが開いた口が塞がらないままになるアメージングなベースソロをやり、全てのメンバーが一流のスキルを示す、ブルータルなリフ、メロディ、ツーバスの猛打をもたらす。
まるで彼らの支配力とパワフルな演奏がまだ十分ではないかのように。
彼らのステージでの存在感もアメージングなんだ。
彼らは、自分たちと観客との間で、コンスタントにジョークをやる。
文字通り、俺たちが舌を突き出したり、彼らを指差したりして、彼らが俺にサムズアップしたり指差したり、同じことを返してくることで、しょっちゅう彼らと“会話”をして過ごすのさ。
向かい側にいる大村が、いつもやってるように舌を突き出し、俺を指差し始めて、どういうわけか俺は完全におかしくなっちまってることに気づいた。
彼らはステージで心から楽しんでたし、彼らのリアクションは、俺が今までに観たコンサートの中で、1番楽しくて1番面白い雰囲気を作り出し、みんなを凄くハッピーにさせた。
彼らは傑出したミュージシャンってだけじゃなく、心から自分たちのやってることを楽しんでるアメージングな男たちであり、エンターテイナーなんだ。
コンサートは次に移り、上記の2つのセクションの間におこなわれた、最愛の曲のひとつである、良く知られてるドキドキモーニングで女の子たちを真似ねて、集まって“失神”するってのも含めた忘れられない瞬間を持つショーに夢中になって、観客はおかしくなった。
ショーは中間のパートになった。
俺の笑顔と興奮は、コンスタントに歌ってジャンプすることを止めないことで、正気じゃない暑さから俺を生かしてくれた。
今、ライトはゆっくりと薄れていって、楽しいジャムと思慮深い作品との間で、このグループの色んな雰囲気とムードを分ける曲を持つ、ラブリーなゆいともあ(BLACK BABYMETAL)と、すぅの独特のパフォーマンスの時間だ。
すぅが興奮した観客の拍手と声援を浴びる中、曲を特徴付ける猛烈なドラムと残忍でブルータルなリフを持つ、すぅのアメージングなボーカルスキルとステージでの感動的な存在感を見せる曲である、美しく、忘れられない悪夢の輪舞曲をやるためにステージに戻ってくる時だ。
それでも、素晴らしい曲であるにも関わらず、美しい紅月の彼女の2曲目のソロパフォーマンスの素晴らしさと感情表現のレベルまでは届かない。
秀逸な演出に裏付けられた、繊細に歌い、パワフルな高音から間を空ける彼女のバラエティに富むスキルを持つこの名曲は、すず香の才能をまざまざと見せつけ、文字通り、ファンを涙させる曲だ。
アメージングなミュージシャンによって書かれ、聴くものの心に全ての感情を伝えるために、その中に全ての心を込められるシンガーによっておこなわれることでのみ、到達することが出来るものなんだ。
確実にブリリアントだ。
勿論、ゆいともあもアメージングじゃないわけじゃあない。
曲のリズムにのって、最前列の柵を拳で殴り、全てのファンが“よん、よん!”って歌いながら手を振るという4の歌で観客を完全に征服するってのは、殆どコミカルだし、面白い。
純粋に楽しいし、可愛らしいし、振り付けのパフォーマンスは、ステージで2人の女の子が歩くにつれて、波のように観客を襲う全体的な狂気は、完全なる感動を与える。
同じことが、常にクールなおねだり大作戦にも言える。
歌の最中に、喜びの叫び声とダンスをする2人の子供(多分、10歳くらいかな?)が俺の右にいることに気づいた。
彼女たちよりずっと年配のファンとして、そういう若い子供がこのショーを楽しんでるのを見るってのは、アメージングだったよ。
そして、BABYMETALは多様性がありながら等しく情熱的なファン層を持つ本当にユニークなグループなんだってことをはっきりと確信させられた。
こういうグレートなプロフェッショナリズムを持つ2人の15歳の女の子と、メタルシーンで最高の声を持つひとりである17歳のシンガーのパフォーマンスを君が観るならば、どうして間違ってると言えよう。
この女の子たちのスキルのショーケースの後、再びライトが薄れていく。
そして会場の右側のスクリーンに、ビデオが流れ出す。
Road of ResistanceはEstragon clubの屋根をぶっ壊そうとしてるから、誰もがすぐにそれを理解し、ウォールオブデスとコールし始めた。
女の子たちは旗を持って戻ってきて、地獄を見せる準備は整った。
すぅは手でジェスチャーをしたけど、すでに後ろの観客は分かれていた。
全ての準備が整い、曲が始まった。
それは純粋な狂気だ。
俺の背後に目を向けると、いかれたように輪になって走り回ってモッシュしてるたくさんの人たちを見た。
曲はパワフルに聴こえ、ずっと活発で、コーラスのブリッジの間の観客とのやり取りは、ただただアメージングだ。
女の子たちが“Come on Italy!”と叫ぶ一方で、誰もが会場全体の声によって成り立つ巨大な迫力のあるサウンドに関与してたんだ。
全てのファンが、忘れることの出来ない瞬間と、最高の思い出を、この夜から家に持ち帰るであろう。
悲しいことに、終わりが近づいてきたけど、どんどん良くなることを止めない雰囲気の中、次のギミチョコで傑出したレベルに到達した。
BABYMETALを物凄い世界的なアクトにしたウイルスのように広まった曲は、Estragonのファンを完全に狂わせた。
曲が終わっても、観客は叫ぶのを止められず、誰もがすでにラブリーで定評のある“See you”の後にバックステージに向かってる彼女たちを見て、女の子たちに声援を送ってる。
今、短くて十分にそれに値する休息の時間がある。
だが俺は、アンコールを求めて、誰もが手を叩き、“BABYMETAL!”とチャントを始めることで、一息つく時間すらとらなかった。
数分後、ショーのラスト2曲をやるために、ついにステージに女の子たちにしたがって神バンドが戻ってきた。
まずはアイコン的な曲のヘドバンギャーだ。
それに続いて、真正面でパフォーマンスを観ると顔面にリアルパンチをくらうアメージングな作品、おそらく最も賞賛されている曲であり、グループのアンセムである名曲、イジメ、ダメ、ゼッタイだ。
スタジオバージョンで聴いた時にすでに信じられないほどの作品だったが、ライブパフォーマンスともなると究極の傑出したレベルに到達する。
神バンドの出来栄えはパーフェクトで、いとも簡単に完璧に演奏することが出来るミュージシャンによって高められ、同時に爽やかな感覚を与えてくれる。
もあとゆいがたくさんのエネルギーで、セットリストで最もアメージングな振り付けのひとつを感動的にそろったダンスで届ける一方で、すぅのボーカルパフォーマンスはいつものようにパワフルでいかしてる。
この最後の曲での全ての瞬間は、メロディから、耳に純粋に心地よいギターソロ、ゆいともあのアイコン的なバトル、すぅのボーカルの伸びまで、宝物だ。
みんなこのコンサートが終わって欲しくない。
それでも、曲は最後の部分になり、神バンドが最高の演奏をしてる真っ只中で、俺たちは最後の“We are, BABYMETAL!”を数回叫んだ。
俺たちは、この最後の言葉で、俺たちの全ての愛と感謝を表明しようとした。
何故なら、俺たちは喜びに圧倒されていて、俺たちがなにを経験したのかをまだ完全に理解することが出来なかったから。
女の子たちは、イタリア語で最後に可愛らしいあいさつをして、100%のエネルギーを与えたものの表情で、笑顔を浮かべてステージを去って、バックステージに戻る前にピックやドラムスティックをあげるためにステージにより近づく神バンドのメンバーも同じ表情をしていた。
ショーは終わった。
だが、この夜起こったもののために、興奮は消え去ることはない。
ユニークなバンドのユニークな経験
満員のEstragon Clubは、ゆっくりと人がいなくなっていった。
俺は、最前列で俺の近くにいた何人かのファンと、写真を撮って、会場の外に歩いていく時にグッズ売り場を見た。
残ってるものはひとつもなかった。
皆がこの忘れられない夜の記念品が欲しくて、ファンは全てのTシャツを買い、完全に空になったテーブルが残った。
そして、ファンじゃない人もいたけど、BABYMETALが何者なのかってことに興味があったんだ。
まぁ、今じゃ間違いなく、3人の女の子とアメージングなバンドを愛する人になったさ。
俺はクラブの外に歩いていって、何人かの仲間のイタリア人のファンと集まって、俺たちみんなが抑えきれない興奮に笑い、興奮してるところで、BABYMETALのスタッフメンバーのひとりにインタビューされて、半狂乱でコンサートの1番アメージングな瞬間を語りだした。(ヨーロッパのコンサートで、1番良いサウンドの会場だったと思う)
その喜びの感情は、長い間、俺たちの中に生き続けるであろう。
何故なら、正直なところ、これは間違いなく今までに観てきたコンサートの中で最も楽しいコンサートであり、ベストのひとつだから。
女の子たちとバンドが、ありえない温度にも関わらず殺人的なパフォーマンスを届けてエネルギーの100%を与えてくれてるのを観ると、16時間後のオーストリアでの次のショーのために殺到するよ。
ファンとの素晴らしいやり取り、彼女たちの持つ全ての楽しみ、そしてショーの初めから終わりまで彼女たちが浮かべる嘘偽りのない笑顔、君は幸せな気持ちになるだけさ。
だって、彼女たちのパフォーマンスをする喜びは、彼女たちを観る俺たちの喜びになったのだから。
それが、バンドからファンまで生じた、感情の流れだよ。
そして、音楽の世界で最も本物のアーティストと一流のアーティストだけが、それを達成することが出来るのさ。
俺は、その日に会うことが出来て嬉しかった全てのワンダフルな友達をハグし、再会を約束した。
会場から離れるにつれて、俺は、BABYMETALは俺の心の中に貴重な特別な、決して忘れることがないであろうものを残したと感じた…。
それは特別なバンドだけが君に与えることが出来るものだ。
実にユニークだぜ。
http://landofrisingsound.com/live-report-babymetal-live-estragon-club-italy/
やっぱりあれですね。
観た人たちが楽しめたかどうかが、なにより大切だなって思いました。
この人、凄い楽しんだんだなって伝わってくるもの。
―‐ 、
/ .:ヽ
/ .:.:.:.:,
| .:.:.:.:.:.:.:} 羨ましすぎるよ…
\ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ 最高に楽しんでる人がいる一方で、俺はなにしてんだ…
/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
(_ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
| i ! .:.:.:.:.:.!
(__ゝ ____,_ノ
:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::
それにしても、喜びと幸福は、なんと人間を美しくするものか!なんと心は愛にわき立つものか!
ドストエフスキー
ライブはお客さんの数じゃ無い と言うのをあらためて感じさせました。
やっぱりライブはイイね。
どんな環境でも全力を尽くしファンを楽しませる
それがBABYMETALなんだ
ベビメタもイタリアのファンの方々への敬意も伝わるレポートですね。
イタリアの会場が悪いとか待遇が悪いとか、二度とイタリアに行くなとか、
仕事をえらべとか、
売れた新人歌手の高慢なマネージャーのような書き込みがわんさか溢れて、
気分が悪かったので、良い清涼剤になりました。
まだ新人の駆け出しのベビメタ。
ベビメタたちは謙虚なのに、
俺が育ててやったかのような、
生意気とか調子に乗った勘違いマネージャー系ファンは反省して欲しい。
・・・・無理っぽいか。
生きてて楽しい?
気になれました。マジ、ありがとう!
楽しく読ませていただきましたw
このレポートが学校の課題なら俺は100点をあげたい。
おちかれ
ボローニャでの感動のシーンが目に浮かぶ。
いつどんな場所でもどんな環境でも、どんなハードスケジュールでも全力を尽くすという、
BABYMETALの真髄がここにあります。
結局まことしやかに言われてた、このイベントはボランティアの一環で
チケットも半額だったってのはウソっぱちなんだな
ネットの情報ってヤツはいつだって適当だ
恥ずかしい奴だなw
日本語で歌ってて、言葉の分らない海外の人にこれだけ伝わってるのって本当に凄いな。
俺もそう思ったよ。
大体そんな情報何で知ってるんだ?ってね。
ヘイターの稚拙極まりない罵詈雑言との対極の織りなすダイナミックレンジの広大さに
驚愕を禁じ得ない
このイタリアの方の心境がよくわかって、こちらも楽しめましたよ。特に、次の部分は、外国人なのによく観察しているものだと感心しました。文章もすばらしいです。長いですが、気にいったので再掲載させて下さい。3人の行動を誇らしく思います。
『すぅは歌うことに凄く集中し、完全に長女としての役割に適しているように見える。
ゆいはラブリーな笑顔を浮かべて、常に観客を元気付ける。
そしてもあは、3人の中で1番観客とのやり取りをして、みんなのために、笑顔で最前列のファンそれぞれの目を見てる。
これは、みんなが心から君を愛することにさせる方法なんだ。』
最後の管理人さんの言葉。ホントその通りだと思います。
最愛ちゃんの「誰かの笑顔の理由になりたい」って言葉が蘇りました。
馬鹿なの?
チケット値段なんてだいぶ前から公開されてたぞ
なんでこんなに安いんだって、不思議がってたくらいだ
レポ書いた人素晴らしいね、愛に溢れてる
とても楽しんで興奮したのが伝わってきたよ
文章が熱い!熱量が凄すぎて読んでて汗が出たわ
海外のベビメタファンは素晴らしいね
日本でそんな悪環境でやったら文句言う奴大勢いただろうね
朝鮮では流行ってるのか?
なんという素晴らしいレポート
この人の気持ちが共有できたよ
あれ、目からなんかよだれが…
現地参加組ですが、当日を思い出して胸が熱くなりました。
イタリアの音楽事情良く知りませんでしたので勉強になりました。
そりゃ曲へらすわ
死にたくならない?
イタリアだけにな
なんか巫女姿を想像してしまう
なんか神々しい表情のときない??
http://livedoor.blogimg.jp/suzukaclub/imgs/2/7/27be987b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/suzukaclub/imgs/5/5/55d45c5d.jpg
ゆいちゃんには、後光が差す
もあちゃんは、カンチョーしてフザケる
http://livedoor.blogimg.jp/imgphoto/imgs/0/7/076bef86-s.jpg
アンチも減ってるようだし
なんか怪しくなってきたと思ってしまう
まだ幼いときはなんとも思わなかったのに
楽しもうぜ
もあはおちゃらけ過ぎるんだよ
そして対面にはブロッケン現象ゆいちゃんが
前の記事を読むかぎりRedditあたりじゃNippop関係の情報が浸透してないんじゃないかと思う
そう考えればキャパ2000近い箱で格安チケットにもかかわらず1000足らずの集客しかできなかった
Estragonは、触れたくない黒歴史に思えるんじゃないかな?
事情をしれば大健闘だとわかるんだろうが
神秘性というか、育ちの良さが伝わってくる。
なんだろう高級感??
まあさ学やアミューズってその上品さがいいよな
これだけは言っておきたい。
オレもニセT欲しかった。
しかしイタリアって新しいもの好きなイメージないからなかなか苦戦する地域だと思う
キミはこの記事から何も学ばなかったのかい?
アンチが減っただのコメントがあるの無いのなんて言うのは、自分がベビメタを楽しむことには何も関係ないことなんだよ
例えキミの周りの人間が誰もベビメタを評価しなくても、キミがベビメタを好きならそれでいいんでは?
それに、コメントならここにたくさん付いてるじゃないか
全面的に支持する
この一文がストライク。
Nippopの情報は浸透していないかもしれんが、redditでイタリア公演が黒歴史なんて雰囲気は微塵もないぞ
現地へ行ったメイトの感想も普通に上がっていたし
だいたい日本のようにライブがあるたびに勝っただの負けただのってredditではイチイチ騒いでないから
海外のメイトのほうがよっぽど大人だと思う
気持ち悪い 変態野郎は消え失せろ!
突っ込み感謝
Redditの反応にネガティブな印象を感じていたので
違う感想をもった人からの突っ込みはありがたい
思い過ごしだったかもしれない
わかったから子供は早く寝ろ。
何支持してんだよw
IDの出ない掲示板で自演レスなんかやりたい放題だよ。
放置が一番。
VIPチケットは110ユーロで、
一般チケットがえーーーー、忘れたけど二十いくつかユーロだったかな
まあボランティア云々はよくわかんないや
でもVIPが50枚ぐらい売れて、残りの人は超格安チケットだったんでしょ
ベビメタのチケットは普通に比べて高めの価格設定だから、すごいお得なライブだったね
今まで見たなかで、最高のLIVEレビューだ
LIVEの光景やサウンドまで聴こえて、自分も参戦した気分になれる
BABYMETALの魅力をこれほど上手く表現できるとは驚き
この筆力は素晴らしいわ
BABYMETALのポジティブなエネルギーが見事に伝わってくる
彼女たちを見ていると涙が止まらないんだ。
もちろん、うれし涙だよ!!
嗚呼、センチメンタルナイト・・・。
「しけた国/会場だなー」「次からは行かんでいいよ」なんて
恥ずかしげもなくファンが言っていいものだろうか。
ゆいちゃんマジゆいちゃん
日々GJ!だよ管理人さん
俺がしびれたのはここだな
『(アメージングなミュージシャンによって書かれ、)聴くものの心に全ての感情を伝えるために、その中に全ての心を込められるシンガーによっておこなわれることでのみ、到達することが出来るもの』
俺、すぅの歌聞いちゃった後だと、
正直、今まで普通に聞いてたバンド系のボーカルの歌い方が粗く聞こえちゃって困るんだぜ
がなってればごまかせる的なところがあったりするからさ
なんか今ひとつ物足りなく感じるっつーか、感動が欲しくなるっつーかw
とか気持ち悪いのを使うのは日本在住の南朝鮮人だよ。
ドント スウ ペロペロ
アイラブユーBOHサン
気持ちが熱いね。嬉しい。ジーンときました。
手越〇也には気をつけてね
みんなには感謝しかない
3人もイケメンの彼氏出来るといいね。もうすでにいるかも知れないけど
↑
お前らはまだココだから許すな (^-^)
そうとうツアーに資金使ってるみたいだけどYMO並にうまく回収できるのかが謎
まさか、欧州のメジャーからイタリア飛ばしの態だったとは
レビューも歓びいっぱいで楽しんでるのが伺えたし、興味深かった
いい訳ですね(笑)。
もてたいためっていつからやってると思ってんだ?
トピ画のすうマジでイケメンだし
さいきんアイドルでも男装女子にハマってるやつ多いし
最愛はね〜レズっ気あると思う。顔でわかる
最愛がすうに恋する乙女に見えるから
嫉妬するのみですw
Alex Shenmue @Alex_Shenmue
This Japanese fan entirely translated my live report on #BABYMETAL 's show in Italy! Amazing work, makes me so happy!
なんか興奮が直接伝わってくるんだよね
YMOがそんなにフェスの呼ばれたのは知らなかった
フェスに呼ばれれば渡航費と幾ばくかのギャラがでる
フェスとフェスの間にワンマンを打っていて
チケ代と集客から計算すると、黒字にしかならない
心配ご無用
管理人さん、ありがとうございます!
人種差別のある欧米で活躍してくれて誇らしいよ
なんか愛国心みたいなのを感じるよ
ぷっちゃんって誰だよ?と思ってたらそこPut-yourって英語の歌詞だった‥まぁチラだけど
ぺろぺろされようがすぅちゃんが話題になるだけで俺は嬉しいぜ
みんな、ありがとな
けっこう冷静な人もいるんだと安心した。
フェスでも必ず一番売れてるというレポートを見るし、
パチもんの溢れてたイタリアやメキシコですら売り切れるってのは
収益的にはバカにならない
みんなには感謝しかない
勝手に流行らすな 気持ち悪い変態じじいw
すぅさんはわたしの憧れのカッコいいクイーンなのだ! (´Д`|||)ダメ エロ ゼッタイ
マジレスすると、この箱は普通に入れて1500、ぎゅうぎゅうに詰めれば1800て感じの
キャパらしい。後方にいた人の報告で、大体3分の2は埋まってたそうだから
前列に張り付いていた人には圧縮もあったろうし満員に思えたろうね
こういうレポ書く人は本当に表現豊かだなぁ。
個人的にはここが気になった
あの倉庫みたいな場所が,実は一番音響的に良かったとは
会場によってはかなり不安定な音響だった所もあるようだったので
音響良かったっていうのは良い情報だ
良い文章でした… 本当に感動して書いたんだってことが伝わるとってもいい文章でした!
翻訳ってのは 元がいい文章でしかも日本語が堪能じゃないとこうは伝わらないんだよね…感謝感謝です
俺みたいな浅学非才で日本語も怪しい輩には無理な仕事です(笑)これからもいい配信よろしく!
もがれて淋しい
またすぅちゃんの唇の上に戻りたい・・・
読ませてもらっているこちら以上に、筆者の熱を直接感じる訳者は訳し終わった時の我に返り具合が半端ないんだろうなぁ…
きたない言葉で攻撃的に喚きたてる人は出て行ってくれませんか?
あと、ここの管理人さんは2ちゃんねらーです。
成功は嬉しくもあり、寂しくもあり複雑です。わがまま言って
申し訳ありませんが、さ学の海外反応なんかも取り上げていただけると
助かります。すぅさんの名曲「さくら色のアベニュー」の反応とか
知りたいです。
やたら腰を回したりくねくねさせたりしてて見てるこっちが恥ずかしかった・・・
過剰サービス止めた方がいいんでないの?まだ15でしょ?
もあのアイコンタクトは天性のものだから真似しない方がいいと思います。
アイコンタクトはさ学でも教えてるごく基本的なステージングテクニック
別に真似してるわけではないぞ
もとの文章を書いた本人じゃないですがどのへんが汚い言葉なの? どこが喚きたててるの?
その人が批判した人たち(一人芝居かもしれませんが・・・)のほうを攻めてくださいませw
>あと、ここの管理人さんは2ちゃんねらーです。
だからなんですか? (=´ー`)bチョットケンカゴシ
ゆいの発言はこのイタリアを強行に入れたこととか
ボランティアがらみとか
言いすぎかもだけど折角の能力がね・・・なんとなく・・・
まさにキツネの尻尾みたいに見えたのには感動を覚えた
出来過ぎだろあれ
ぺろぺろだって愛情表現やコミュニケーションに使うスラングみたいなもので直接的に舐め回す事を意味してるわけじゃないのに
でOK?
なんで? ここは2ch文化合わない人は参加できないの?
>直接的に舐め回す事を意味してるわけじゃないのに
そんなのわかってるよw (*´ー`*)ケンカゴシデス
さ学の今年度の転入生に対する反応を翻訳してください!是非お願いします
外人達、かなり盛り上がってましたよね?
レポ書いてる方の興奮と喜びがすごい伝わってきますね。
当初色々言われていたイタリアのライブですが、結果的にツアーの中で一番印象深いライブのような気がしてきました。
もう知ってる人もいると思いますが、イタリアのライブを見た女性のツイートです↓
https://twitter.com/SaRanghae21_w
イタリアライブは無駄ではなかったと確信してます。
チョンだらけやんけ
これマーキングだから。合図みたいなもんだ。
大体2GET(じゃないけど)してんだろ?変なのが動いてる感じ。
変なのは多分おまえらの想像通りの連中だと思う。
俺の妄想ならそれが一番だけど
ここ読んでたらアミューズさんは、この子達を全力で守れよ。
オレがお望み通りいくらでも書いてやるよ!
PAがボーカル主体で、ギターやベースはステージからの生アンプの音が良く聞こえたのでは?
少ない機材で狙って出したのなら凄い事ですよ。
関係者だろうか、あなたも良く湧く。で、ある種の人たちに共通して、文が無駄に長い。
イタリアに美しい花を咲かせたのはあくまでもチーム・ベビメタの心根の素晴らしさ。
貴殿がすべきなのは危険な賭けに出た側としての純粋な感謝のみ。あとの言葉は卑しい
逆になんで管理人さんにそんな事させようと思うん?しないと能力がもったいない?
しかもBMがボランティアの為にボローニャ行ったって憶測でしかないんだけど?
コンサートの時は大丈夫だよw輩なんておまえらで十分フルボッコだw
怖いのは三人の私生活。割とガチで警備つけといて
としか言いようが無い。
全く関係者でありません。悪しからず。「湧く」とはあなたも品が良くないですね。貴殿なんて言葉にあいませんね。洞察力なくハズレです。
ベビメタは危険な賭けをイタリアでしたのではないと確信しています。
民間ベースでの日本文化紹介イベントに出た、マーケティング戦略に合理的に従っていると評価しています。
ベビメタを売り出すチャネルの市場調査や文化交流イベントの経験を積む大人の事情もあります。
3人娘は大好きですよ。
どう好きになり、感じ、表現するかをあなたに、指定されることはない。
元の英文長いけど、長文もいいんじゃない?説教オヤジさま。
彼女を一躍有名にしたのは、フランスでの日本文化紹介イベント「ジャパン・エキスポ(JE)」です。
ライブで1万人以上動員させ仏国内の知名度と関心を高めて、日本国内や東南アジアでの関心を高め2013年に海外ツアーを大成功させたわけです。
ベビメタもボローニャでの実績も含めフランスのジャパンエキスポにでたらどうか。
いくら素晴らしいパフォーマンスでも知られなければ存在しないと同じになります。あの手この手を、利用できるものは利用すればいい。
俺は彼女たちが人種や言葉の壁を越えて、素晴らしい音楽とダンスを世界に届けてることを誇りに思うし、最高にクールだと信じてるんだ。もちろん、彼女たちはその姿勢も含めて紛れもなくメタルでありロックであり、真のアイドルでもあるとね!
俺が一番心配なのは、行きすぎたメイト《ファン》の存在さ。
愛ほど純粋で危険なものはないからな。日本でさえサイコパス染みたやつも増えて来たし。
誇大妄想と笑ってくれて構わないが、あってはならない悲劇だけは絶対に避けてくれよ、頼むぜアミューズ!!
そんな俺も愛読書はライ麦畑で捕まえてだがな。
※134の人、文章が変ですよ。「関係者だろうか、あなたも良く湧く。」って意味がわかりません。
チョンどもは けいぽっぷ とやらを海外に輸出しないと国の存続が成り立たない。おまけに反日ときたもんだ。
人種差別とか甘っちょろい事を言ってる場合じゃない。
あいつらは国の存亡をかけて日本叩きをやっている。
今、babymetalが世界に進出しているのを一番面白く思ってないのがチョン民族だと思った方がいい。
あいつらは日本を潰すためにはどんな卑怯な方法もやってくる。babymetalは標的になっていると思うべし。
これは冗談でも思い上がりでも無い。
ヘイトスビーカーの方々へ
被害妄想だか誇大妄想というか
病んでます。
痛いです。
ベビメタを好きになるのも、嫌いになるのも、非難するのも、褒めそやすのも、何か個人的なコンプレックスを吐き出し表現するのに、こういった板を利用するの、やめてくれないかなあ。
どうせ、私もそうだけど、読んでないし、憐れみしか感じないし。
スポーツとか何かしたら?
ヘイトスピーチよりも楽しくて害がないことが沢山あるからさ。
お前みたいのを成りすましだって言ってんだよ!。
在日チョンは徹底的に潰さないとだめだ。日本の音楽芸能、文化のために。
べビメタは本当によくやったし、すごく意味のあったイタリア公演だったと思うけど、ちょっと美談に色めきたちすぎてる人も多いよねw
チョンどもは金になる日本人を騙すためにはどんな卑怯な手も使う。
アクセスの経由ばれたらヤバいかもwだってつべのコメントおかしいのが多すぎるw
何故か日本の右傾化を憂うコメすら有ったwフェイスは南米のおばちゃんでw
べビメタの動画でだぜ?
パリの動画で「ここの観客は殆ど日本人のオタクですですね」みたいなコメントも有ったw
誰もそんな事気にしてないのにコンプ大爆発させてたりw見れば分かる嘘つくの得意だもんねw
まあ、そんなのは平気で乗り越えるBMだろうけど
身辺は本気で警戒してくれよ(to アミューズ)
イタリア公演の(笑)ボランティアの意味が理解できない(笑)日本人が海外で日本人の為にボランティア(笑)?日本人は馬鹿とデスッつてる。
チョンどもは けいぽっぷ とやらを海外に輸出しないと国の存続が成り立たない。おまけに反日ときたもんだ。
人種差別とか甘っちょろい事を言ってる場合じゃない。
あいつらは国の存亡をかけて日本叩きをやっている。
今、babymetalが世界に進出しているのを一番面白く思ってないのがチョン民族だと思った方がいい。
コイツは完全にイカれている。
>>日本の音楽芸能、文化のために
(笑)どこに日本の音楽芸能の良さがあるんだよ(爆笑)AKBを守ること自体が日本の音楽芸能をダメにしてんだよ!ば〜〜か。こんな奴らばかりだから今の日本の音楽芸能しいては悪く恥な文化が根付いて今の日本はこのザマァなんだ。湧いてるな脳ミソ
世界にこれ以上恥を晒すなドルオタ
ちゃんと日本語でしゃべってくれ!
それとあの箱なのはさんざんいろんなとこで書いてあるから読め!
おれはイタリア公演がボランティアだとは思ってないが、心意気を汲むことはできるだろ!!
それと日本人が海外で日本人のためにボランティアがあったとしても全然おかしなことではない!
もっと社会を知れ!バカ!
お前みたいなのがおかしなことばっか言うと41みたいのが騒ぎ出すんだよ!
それとも図星なのか!?
歳いくつだコイツ恥を知らないゆとり世代のアホオタだな。
すぅさんソロの外国人の感想はほとんど無いから、触れてくれてて嬉しい。