
本日は、イギリスのHUFF POSTのBABYMETALのアルバムレビューです。
それでは、どうぞ。
8/10
遠まわしな言い方はやめとくぜ。
俺は1年以上、彼女たちがブリリアントだと思ってたから、このバンドについて色々言ってきた。
思い上がったメタルバンドと、奴らのロン毛と、気が滅入る歌詞にファ○クユー。
BABYMETALは楽しいし、俺は7つ(4人のすげー上手いミュージシャンと3人のスクールガール)の好奇心をそそる実現しそうにないものが、ついに俺たちのレコード店を襲い、国の上から下まで真のメタルヘイターを怒らせることにワクワクしてるんだ。
BABYMETALのアルバムは驚きに満ちている。
オープニングトラックの“DEATH”は、見たところ、ナパームデスとミッキーマウスマーチの合いの子をモデルにしてる。
それは気が狂ってるように聴こえて、アウトサイダーは必見だ。
まぁ、いかれてるんだ。
そして、楽しく、豪華に上手く作り上げられたものの説明をしよう。
“Catch Me If You Can”や“メギツネ”のような曲を持つ、時々とてつもなくヘヴィなアルバムは、チャーミングな楽しいポップコーラスをする中で、残忍なブレイクダウンをぶちこむんだ。
マジでてめーら、これは音楽の大虐殺だぜ!
BABYMETALは、シニカルで搾取的って感じで、ヘイターたちに言われてきた。
だが、おまえらがもっと深く掘り下げれば、このレコードを作った人が誰であろうと、自分たちのやってることを分かってるんだと理解することが出来るんだ。
“紅月”、“イジメ、ダメ、ゼッタイ”、“ヘドバンギャー”なんてすげー上手く書かれた曲だし、80年代初期のイギリスのロック風ですらあるんだ。
これは誇張じゃないぜ。
多分、BABYMETALはメタルに対する姿勢にすげー無頓着なやり方によって、この超興味をそそられるアルバムを作ったんだ。
彼女たちはそんなの気にしないんだよ。
そして、それは4分間の間で、フットボールチャント、デスメタルのうなり声、低い声でのコーラス、レゲエとわき道にそれる曲をおまえらが持つであろう理由なんだ。
レゲエ。
デスメタル。
おまえらはどこだろうと、2度とそんなもんを読むことはねーだろうから、面白半分でもそれをまた読んでみるべきだ。
だが、レコードは少し不完全だ。
“いいね!”は、どちらかというとユーロテクノのホリデイリゾートミュージックの訓練って感じで、すげー疲れる。
ドラゴンフォースが書いた“Road of Resistance”は、あぁ、無理やりだなってちょっと感じるんだ。
でも、そんなこと誰が気にするんだよ。
おまえだって全ての人を喜ばせることが出来るわけじゃねーし、俺を喜ばせるのは難しいんだ。
要約するとだな、例えおまえがメタルに夢中じゃないとしても、BABYMETALのアルバムは、おまえのゲートウェイドラッグになるかもしれねえ。
クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジのデビュー曲の“Feel Good Hit Of The Summer”を思い出させるんだ。
俺はその曲に、BABYMETALに場所を譲れって言うわ。
BABYMETALは、おまえの“Feel Good Hit Of The Year”なんだ。
http://www.huffingtonpost.co.uk/colin-mcquistan/babymetal-album-review_b_7485568.html
alfiealfiealfie
頼むぜ、俺はやるべきじゃなかったのか?
追記:もし君が批判的なら、躊躇しないでくれ。
追記2:もし君が助けたいなら、ソーシャルボタンをクリックしてくれ。
注:alfiealfiealfieは、前にここでも取り上げた、BABYMETALにインタビューをした人で、このレビューを書いた人です。
http://niyaniyakaigai.seesaa.net/article/401987687.html
↑の記事で言及されてるインタビューをした人です。で、ソーシャルボタンってのは、Twitterとかフェイスブックのあのボタンのことですw
42Metal
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
madoxster
誰かがRoRに反感を持ってるなんて信じられないよ!
でも、7人のバンドメンバーがいることに言及した記事を初めて読んだよ。
3人の女の子だけじゃなくね。
それは良いことだよ。
あと、メギツネをスペルミスしてるね。
いいね!は正しいスペルだ。
そしてこの記事は、feel good hit of foreverになるべきだ!
alfiealfiealfie
↑ずっとSが多いんじゃないかって思ってたんだよね。
krackythehoodedone
俺は批判はしないぜ。
素晴らしいレビューだし、君の個人的な意見は俺にとって問題じゃない。
埼玉のライブでのRoRと、ブリクストンのRoRは完全に別物だったんだ。
ずっと洗練されてたし、その一部になれたのはアメージングだったよ。
CapitaFK
俺もRoRの大ファンってわけじゃないんだよね。
BABYMETALっていうよりドラゴンフォースだし。
だけど、クソ野郎!
俺は、いいね!が大好きなんだ!
Mudko
RoRもええやん。
マジでそれがもたらす多様性が好きなんだ。
でも、同意するよ、俺もいいね!が大好きなんだ。
CapitaFK
↑なにがなんでも悪い曲ってわけじゃないよな。
でも、個人的には、IDZ、ヘドバンギャー、CMIYCなどの明らかにもっと良い曲のための、
誰もが気軽に聴ける音楽だと思うんだよね。
俺はRoR以上に、いいね!とウキウキミッドナイトですら楽しんでるぜ。
実際、君とアニメが見たいのほうが好きだと思う。
Mudko
↑俺はBABYMETALの曲にランク付けは出来ない。
またライブで君とアニメが見たいをやってほしいよな。
その曲、大好きなんだ。
全ての曲が大好きなんだ。
CapitaFK
↑ほんとやってほしいよ。
間違って、ひとつのセットで2回、君とアニメが見たいをやったとしても、
気にすることさえないわ。
Ogre3030
↑俺はホワイトラブをやってほしいわ。
最初に聴いた時には鳥肌が立ったんだよ。
更に神バンドがバックで演奏したらアメージングだぜ!
PleaseX3
俺は何度もRoRを好きになろうとしたんだけど、俺にとって必要なフックを持ってないし、
個人的には、紅月、いいね!、メギツネ、ギミチョコ、ヘドバンギャー、ドキドキモーニング、
おねだり大作戦のような傑作じゃあないんだ。
俺は彼女たちが勝ち取った音楽を作る形式に忠実であってほしいんだ。
faygo5000
↑バブルドリーマーは、ライブ録音を聴いた限りだろ、ギミチョコとドキドキモーニングの
合いの子って感じだぜ。
俺はバブルドリーマーが次のギミチョコになれるチャンスがあると思ってるんだ。
ちなみに、俺はRoRも好きだぜ。
他の人たちが言うよりに、ちょっと“woah woah woah”が長すぎると思うけどね。
GalMutzafy
まぁ、RoRはドラゴンフォースっぽいけど、ベストBABYMETALソングのうちのひとつだと思うぜ。
イントロ、ソロ、スピード、観客とのやり取り、ダンスの動きはすげー壮大で、
俺にとってのベスト5だよ。
CapitaFK
↑確かに壮大だけど、究極のエンディングソングとしての、俺にとってのIDZには、
どんな曲もとってかわることなんて出来ねえんだ!
Serenade314
いいね!はまだ実験的な段階で、かなりギミックだ。
RoRは、BABYMETALをめちゃくちゃ大好きなグループとのコラボの結果だ。
俺は彼女たちの多様性を示してて好きだぜ。
CapitaFK
↑誰が多様性を好きじゃないって言った?
BABYMETALは多様性が全てで、それが俺が彼女たちを愛する理由だ。
いいね!、CMIYC、ドキドキモーニング、ウキウキミッドナイトなどはすげーユニークだし、
個人的に、人気のあるメタルバンドから聴ける典型的なものとは完全に異なってる。
RoRは、俺にとってユニークじゃねーんだ。
君とアニメが見たいよりずっとカバー曲に聴こえるんだ。
そして、個人的にはIDZの代わりのテーマソングになれるほど良くもねーし、
ユニークでもねーんだ。
RoRも含めて、彼女たちの曲はみんなファンタスティックだと思うぜ。
でも、ここの何人かの人たちが、いいね!はちょっと苦手な曲だって思うのと一緒で、
俺にとってはRoRは苦手な曲なんだよ。
american_daimyo
同意出来るレビューって言うつもりだったけど、RoRについて言ってることは真実じゃあない。
俺は、以前はなんでその曲を作ったのかなって思ってた。
嫌いだったからじゃないぜ、そこんとこ間違えるなよな。
でも、アルバムバージョンはめっちゃヘヴィなんだよ!
マジで、このレビューじゃなく、例え何人かの奴らがBABYMETALの可愛い側面を乗り越えられないにしても、誰にとっても十分にヘヴィじゃねーか?
でも、俺は発散してるだけなんだ。
まぁ、違った視点の新鮮なレビューだよ。
alfiealfiealfie
俺が記事を書いたんだ。
ゆっくりと、だんだん好きになっていってるけど、一歩踏み出すことが出来ないんだ。
それに対する感情はどうにもならないんだよね。
american_daimyo
↑批判的って印象を与えたんだとしたらごめんな。
君のレビューは、違った視点で、俺が待ってたものなんだよ。
俺もだんだん好きになるのに少し時間を要したんだ。
で、彼女たちがRoRを初披露した時、俺はそこにいたんだよね。
でもアルバムバージョンはすぐに俺を仰天させたんだ。
chibistevo
RoRはライブソングなんだよ。
CDよりショーで聴くことでそれが分かるんだよ。
BM4ever
8点だって?
なんでだよ、alfiealfiealfie、なんでなんだ!?
alfiealfiealfie
2曲好きじゃないからさ。
des-metal
↑ただ不思議なんだ。
なんの曲が好きじゃないんだ?
alfiealfiealfie
↑RoRといいね!だよ。
des-metal
↑なら13/15点だろ。
ただ言ってみただけ。:p
MM305
ところで、4人のミュージシャンはこのアルバムでプレイしてねーぞ。
phantom_kai
RoRのスタジオバージョンに完全には納得出来んな。
だけどライブバージョンは最高だよ。
/ ̄ ̄ ̄\
/ _, 、_ \
/ (●) (●) \ いいねはいいだろjk
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | | ん?どゆこと?
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
/ ̄ ̄ ̄\
/ / \ \
/ (●) (●) \ だから…、いいねはいいだろ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´) いや、それ歯痛が痛いって言ってるようなもんだから
| } 日本語でおk
ヽ }
> ノ
/ \ /て⊃
| ィ |\ `´ ゞ _三}
| | | \__/.
____
/ \
. / \
. / /) ノ ' ヽ、 \ ん…、じゃあ…、Lineはいいだろ?
| / .イ '=・= =・= u|
/,'才.ミ) (__人__) /
. | ≧シ' ` ⌒´ \
/\ ヽ ヽ
/ ̄ ̄\
/ ヽ、. _ノ \
| (●)(●) |
| (__人__) |
| ` ⌒´ | あー、そんなのあたりめーよ
| }
ヽ }
人_____ノ"⌒ヽ
/ \
人の好みは千差万別だと思います。もし、全部の人間が同じものを食べ、同じモノに感動し、同じ本だけしか読まなくなったとしたら、僕はそんな世界は味気ない、つまらないものだと思います。
スナフキン
http://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/387bb3/the_biggest_fck_you_to_douchey_metal_bands_a/
おもろすぎるww
アイツらレコーディングの時に弾いただけだろ。
気持ちは分かるがそれがヘヴィメタルだからw
すぅちゃんが凄くかっこよくなるのに
それを聞いてメタルじゃないとは誰も言えねえ様な厳ついヤツがな
ってのがBMではよくあるんだが俺だけか?
スーに歌わせるっていう条件があるだけでやれることが限られてくるからなー。
できればオレももっとガチなハードコアソングが聴きたい。
なのか。
国内盤の初回限定盤はかなり前にてばなしてしまった事を
後悔しての購入。
最近映像メインだったが(基本か)、今もアルバム聴いている
ところで、やっぱスーちゃん凄いと再確認。
ライブと同じって驚愕。
これから附属のDVDを起動する
NARASAKI
上田
このへんをゲストにしたライブも観たいな
やりそうにないかKOBAはw
Line、ダメ、ゼッタイ
暁もダメ
アレはかなり残忍なブレイクダウンだと思うぞ。実際あのあの間奏で掴まれたファンは多いはず、スーの歌の上手さは大前提として間奏って実はもの凄く大切な要素。
Perfumeのポリリズムって曲にも前衛的な間奏があるけど、当時はあの間奏を入れるか入れないかで、アミューズ陣営とヤスタカが揉めたぐらいだからな。結果ヤスタカの意見が通ってあの間奏を採用したうえでリリースされたけど、あの間奏がもしなかったら音楽通のファンやPerfumeのブランドは確立できなかったと思う。
なんかストレスか時差ボケか過密で表情疲れてきてるPicばかり出てきてる
スレチだけど頑張れベビメ隊!
UE盤DVDは期待した副音声はなし。まあ当然か。
Pvのみ。サマソニのライブは勿論入ってない。
まあこれで気軽に車でror聴けるからよしとしよう。
紙の三つ折りジャケ格好いいし、なにより歌詞カードが
合いの手込みで日本語で書いてあってワロタ。
それと別に英語訳付いてるかと思ったら
Omekashi kitusne san
(Chiki Chiki Wasshoi‼ Chiki Chiki Wasshoi‼)だぞw
すぅちゃんはダメ、ゼッタイ
BOHさんの頭は手入れが行き届いてるから衛生的DEATHよ(*´艸`*)
ROR → スカイツリー
スカイツリーが新しくて、高くて、新しく役目を担うとしても、東京タワーには皆が多くの思い入れを持ってるからね
成長したなぁと感慨深いものがあるから大好きな曲だ。
「詞」だと思う。日本語がわからないんだろ。
いいね!とかは雰囲気でのれるから人気あるんだと思う
IDZを超える曲はこの先出てこないんじゃないかなぁ
俺的にはCMIYCが一番だけどなwp
ドラフォすぎてw
聞き込んでくるうちに好きになってきた
ワールドツアー中にYUIちゃんの「ちょこっとLOVE」やってくれないかな〜
次回は君アニ路線の曲作って欲しい
聴きながら、さあどこから始まる?ってワクワクしてたらそのまま終わった感じ
でもやっぱりこれはライブでいいタイミングでやってくれたら高まるかなとも思い直したし、それは間違いではなかったね
こういうのもあっていいし、なんじゃこりゃwってのも引き続き是非出していって欲しいね!
ほんと細かい部分まで作りこまれてて、コバメタルの労作であることがわかるけど、それでもやはりダメなものはダメというのもファンの務めと思うので敢えて言う。
でも今回のツアーのファンカムで見る限りそこまで嫌じゃなくなってきた。ベビメタの多様性に一つとして納得できるところまできた。でも今後はこういうのはダメ。コバメタルがんばれ。
ちょっと歌詞が多くて海外の人は楽しめないんじゃないかって。
でもアルバムバージョンを聴いた時は凄くカッコよくて、それからとても気に入ったんだ。
いいね!は初めて聴いたヤツになんじゃこりゃ!?って驚かせるに最高の曲。
リアクション動画でも楽しませてもらったよ。
進撃の巨人シーズン2の主題歌はこれ意外考えられん
全てがはまってる
もしそうなったら超ブレイクするぜベビメタ
中盤から微妙だけど
君アニはメタルじゃねーよw
童貞自作アニソンレベルだよw
17 http://www.dailymotion.com/video/x2sb392_lg17_fun
16 http://www.dailymotion.com/video/x2rewpj_lg16_fun
15 http://www.dailymotion.com/video/x2qkhl2_lg15_fun
雰囲気的に大きな会場で映えるタイプだし、SUもさ学みたいに自然に歌えてるしよく作ったなこれ
に入らないなあ。海外はベビメタらしさに一段と拘ってるね。
バブドリもそうだけど 曲中に合いの手をワザワザ入れようとする感じが曲をつまらなくしてる気がするわ。
神バンドがバックでなくギミチョコ以前のライブバンド色皆無な作品だが、
ベビメタの世界観が上手く表現されていて素晴らしいと思う
特にアレンジがダサくて聴いてられない
これまでのベビメタで唯一の失敗作だと思う
そう評価してる海外メイトがいて嬉しいわ
俺は最初から好きじゃなかったし、今も好きになれない唯一の曲だ
ガッカリ感がハンパじゃない
これは個人の趣味趣向の問題じゃない
RoRは、他の曲より明らかにクオリティが低すぎる
歌詞もメロディも魅力がないし、アレンジも退屈で低レベル
ダンスにも魅力がない
(良いのはMOAちゃんの表情くらいだ)
軽いベビメタのファンは騙せても、音楽ファンの耳だけは騙せない
こういう安易な曲を作ってたらBABYMETALは輝きを失っていくよ
間違いなくね
ここまでOTFないとは…カバーであれがダントツNO1!
聖誕祭の時の映像は何度見てもカワカッコいいw←衣装が好きなのもある
Yuiちゃんのとっておきだけどガンガン見たいなー
今後二人の声質も変わってくるだろうから今のうちに君ア二とかが聞きたいのもわかるなー
第3章の幕開け!なんだよ。
深く考えない方がいい
RORが嫌いってのはごく少数派なんだよ
それが答えだ
>“Road of Resistance”は、あぁ、無理やりだなってちょっと感じるんだ
だな。
ベビメタの思わぬ世界での評判に、つい気合が入り過ぎっていうか
考えすぎてしまった曲って感じ。
せめて振付だけは全て変えた方が良い。
でも君とアニメが見たいの方が絶対海外ウケすると思う。
でも、ゆいちゃんがRoRがいいって言うんだからいいじゃないか。
(と言って隣にいるやつの頭をハリセンでぶっ叩く)
RoRは、唯一彼女たちの現実、等身大の曲になってるからなぁ
つまり※62のいう、すべてにおいて「普通の曲」だ
だから高校生メンバーにとっては、曲に親しみがわいて好きなのは判るんだよね
でもBABYMETALの魅力は、虚構性を演じきるところにあると思う
RoRには、虚構性がないから激しくつまらない
創造性のない、ただの凡作になってしまった
KOBAがBABYMETALの魅力の本質的部分を把握していない証拠かもしれない
残念だし、将来の展望が暗くなる曲だわ
けど↑のみたいな批評家気取りはね〜
「(略)、音楽ファンの耳だけは騙せない」
ここまで拗らせたくはないなあ
Dragonforceも好きだから一石二鳥
もちろんライブでは盛り上がって楽しむけど、家ではほとんど聴かない
ベビメタがアレンジしたRORが聞きたいよね
ただちょっと趣味に走ってしまったって感じじゃない
プロデューサー特権だなw
駄作がないバンドはないし次に期待したいね
でもわざわざ微妙な外部の人を使わないでほしいね
なんて事は言わねーけど、嫌なら聴かなきゃいい。
ブラスト多用、爆速のメタルは大歓迎だわ
あの爆発力が素晴らしくて大好きな曲になったなRORは。
サバス型ドゥーム系
ドリシア型プログレ系
ハレスキャ型三和音系←これは現実的?
インギー型ハーモニックマイナー系
期待してるわ
好きなのは、主にドルヲタだろうね
メタルとしてのベビメタのエッジはメタルをオマージュしながらもその真逆の可愛さ楽しさという斬新さ。
アイドルとしてのベビメタのエッジはアイドルレベルを超えた音楽性やパフォーマンスの高さ。
アイドル(可愛さ)とメタル(カッコよさ)が融合してかわカッコいいベビメタというユニークなバンドができた。
正直ベビメタのファンでメタラーが一番ウザい。沈滞してるメタルを盛り上げたい気持ちはよくわかるが、ベビメタをメタル側に引っ張れば引っ張るほど普通になってつまらなくなるがわからないのかな?ベビメタのエッジを殺すことになるんだよ?
もちろん3人が成長するのに合わせて曲調を変えていくのは構わないけどね。
なんでスピードメタル=ドルオタになるんだか
否定派はかわいくない曲だからやなんだろw
メロスピでライブでのノリを重視してるからドルヲタでもすんなり入りやすいと思うんだよ かつメタラーを唸らせることもできた
このレビュアーやコメントの何人かみたいにこの曲の外連味が苦手な人がいるのはしょうがないよね IDZも当初は父兄さんを中心に相当叩かれたらしいからそれに比べたら大成功と言っていいでしょ
単純に楽しめ。ゴチャゴチャ言ってる奴こそ、見えてねーよ
取り残されてるんだよ
こんなすっとんきょうな事が起こるなんて。なんでこの面白さが分からないんだろう。
お前が一番見えてねーよ。楽しみ方なんて人それぞれだろ。
取り残されてるんだよとかいっちょまえなこと言ってんじゃねーよw
でも”本当の戦いはこれから”のタイミングで出した曲としては良いんじゃ
ないかな?WOD有り、初見の客でも乗れる、悪くないよ、
ドルオタは、ベビメタであれば何でも肯定するから、話にならんよ
メタラーでもない、ドルオタでもない、面白くて魅力的な音楽を求めるファンからすりゃ精彩に欠く曲だよ
※81は、実に正論だと思う
エッジがない
既存のメタルに迎合するだけのBABYMETALは見たくないからね
ファーストアルバムで創作欲が燃え尽きちゃったのかな、コバは・・・
そんな主観的なこと言うんだったらドラフォとかRoR絶賛してるヤツの方がアニヲタかドルヲタもしくは40、50父兄っていう印象だわw
これは外人様には分からないこと
音楽において日本人大勝利の日が来るとは(^ω^)
君とアニメを見たいはkiba of akibaだけど楽曲としての完成度高いし、色んな音楽を聴いてるのが伝わってくる。
初めてBM聴いた時は自分の創作意欲が刺激されたし、あんな曲絶対に作れないと思ったわ。
Revoが曲作ってくれないかなぁ、ledaとは顔繋がったんだし
ちょっとやそっとの難曲じゃあ、すぅ様はびくともせんぞ
まあ、基本万人受けするメロディラインや、
コスプレっぽさのせいかゴスロリな女人気が高いて時点で、
メタルファンには嫌われてそうなイメージだけどさ
同意だわ。
あの曲はあのメンバーの実力があるからこそ輝くんだよ。
あわーあわわ あーわだまこんこん♪
本番直前なのになんにも考えてなさそうでw
むしろ個人的には、違和感なくメタルとアイドル路線を融合させたギミチョコ級の衝撃があった
サーフ&シンガロング要素が強いのを好むかどうか、っていう違いなのかな
たまには良いと思うけど、あんまりメタルに媚びるとオリジナル性が無くなる
外人もJ-POP系の変なのを期待してると思うしww
君とアニメを見たいは凄く良いと思うw
rorはかっこいい。ただ1曲メタル寄りの曲発表したからって軸がぶれるわけないだろ
お通夜かよw
どれも味があって好きだ
決して結論は出ないし反対の意見が出るのは分かりきったうえで、
たとえ少数でも同じ意見や共感を得られるのは同じBMファンとして嬉しいし楽しいね。
みんなで無条件にBM最高!!とか叫んでる奴らと絡んだって全然面白くない。
まあ、スゥちゃんの歌と3人のキレキレダンス(mikikometalのおかげ)がこの凡曲をなんとか一定レベルに保っているけど。
アワアワのほうが10倍Bebymetal的。
特に間奏のチャンチャカチャン(ドリフのドタバタ的な)リズムは最悪カッコ悪。ドラフォいらね。
babymetal︎
同意が欲しけりゃくれてやる
同意 同意 同意 同意 同意 同意 同意 同意 同意 同意 同意 同意 同意 同意 同意
そこが欲しかった曲だね
もったいない
ストレートすぎて物足りないんだよな
歌詞やメロディが、アレンジにそつなく収まりすぎてるから印象に残らない
BABYMETALには期待しちゃうから、もうワンステージ越えたレベルを求めてしまうね
まあ外野がいうのは簡単で、作る側はスゲー大変だろうけどさ・・・
とにかく
「な、なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」
って言いたいんだよねw
もっと、もっと濃厚なカオスを!!
意味不明だけどカッコいい、かわいいカオスをくれぇーーーーーっ!!
これが俺の本音・・・w
メロディはそれこそ普通なんだけど、IDZみたいな日本のポップソング全般に通じる「歌謡曲」感があんまりなく、ものすごく身体的に響いてくる
他の曲にあるような、意外性のあるマッシュアップの違和感そのものを楽しむのとはまったく別だと思う
そこで好みは分かれるんだろうけど、ショーを一つのパッケージとして見たとき
ちゃんと言語化してくれる専門家でもいたら有難いな
ショーを一つのパッケージとして見たとき、こういうのを一曲持っとくのは戦略的にアリだろうな
典型的なスピードメタルでつまらないといわれたり大変だな
O2のファンカムだったけど
WOHWOHで持ってかれて最後一緒にキツネアップした(心のなかで)
そういうわけで、俺の中では評価不能のアンセム
感じ方なんて人それぞれ
なんて言われるから どストレートに作った曲がRORじゃないのかな・・・?と勝手に思っていた!
今までのとりどりのアレンジングが好きな連中からすると物足りないかもね でも逆に正統派メタラーにはうける・・・そこまでコバさんは考えてんじゃないの⁈
ベビメタの裏方のコンポーザーやミュージシャンの方が優秀だからあえて使う必要ないね
今の3人の衣装に一番マッチしてる曲じゃないか。
色んな要素が混ざっていて、聞き込んで行くと、ドンドン感想が変わって行く
だから、みんな嵌ってるんじゃないの
1曲だけで「BM」語らないでほしいわw、まったく
熱くなるのはそれだけBebymetal愛がある証拠w
ベビメタは抵抗し続けていくのさ
オンリーワンで生きていく
それがベビーメタルなのさ
多少気恥ずかしい内容の歌詞だが、ロンドンっ子に対するラブレターだよ
確かに唯一の等身大の曲だと思うが、歌詞的にはIine!の続編的意味合いもあると思うよ
なにより3人の精神安定に寄与してるんじゃないかなあ
個人的にはアルバム聴く時いまだにメギツネを飛ばすことが多い
(残忍な)ブレイクダウンは大好きなんだが、歌詞が古典的すぎて聴いてて恥ずかしい
「女は女優よ」ふっ古臭い恥ずかしい!
すぅちゃんのボーカルパートも息継ぎ的に苦しすぎでハラハラしてしまう
要するに人それぞれってこったね
馴染まなきゃ飛ばせばいい
そう怒るなよ
俺は好きだよ だいぶ走っちゃったけど
Live感あっていいんじゃね?
もっとも、あれ以降伴奏止めてのWOHWOHが
なくなっちまったてのは、遺憾
すげー知りたくなる
そうだね。オレはあんまりRoRが好きじゃないけど、第三章の幕開けに必要な曲だったことは理解できるし、あのタイミングで披露する曲としては最も効果的だったと思うのでRoRをただ批判しているわけではないんだけどね。
わかるー!!!!
オレはいつも気になってるよ。スーが何の音をメインにして聴いてるのか…
一度でいいから彼らがライブ中に聴いてるシーケンスを聴いてみたいw
だよね! もあゆいは、すぅさんの歌で踊っているって必ず言っているから、
なんとなくわかるけど、
すぅさんのは気になるよね!!!
アレンジしたのはイタリアのメロディック・デスメタルバンドの人だと聞いた。
日英伊の合作ですなあ。
シンガロングの長さはスタジオ版では気にならない…というか、結構あっという間に終わるw
O2では外国人の前で初披露だったし、SSAでは公式PV撮るから、あえてウォウウォウ長くしたのかな?
しかし何度聴いても「命が続く限り〜」の下りが鳥肌モノで、好き。
演奏も歌詞も合の手含めたパフォーマンスも。
ライブですぅめたるの合図でメイトが左右に分かれるのもいい。
いいね!は外国でlineと表示されている?ラインと発音しているのかな?
Iがlに見えているだけかな?