
本日は、metal.deのアルバムレビューですが、半分しか訳せてません。
その理由は、読めば分かります><
それでは、どうぞ。
Datguy98
BABYMETAL - BABYMETAL 9/10
可愛すぎるだろ!
偏見を持ってる奴らとか、視野の狭い奴らは、スクリーンの右上の赤い“×”をクリックするべきだ。
その他のみんな:多くの完全にクレイジーで、並外れていて、ブルータルなJメタルパーティミュージックの準備をしろ!
BABYMETALは、去年の最も奇妙な音楽現象であり、最も並外れたもののひとつだ。
多くの人が彼女たちを愛し、他の人たちは、もっと多くの批判的な見解を持つ。
だが、BABYMETALは確実に、どういうわけか聴いた人たち全ての注目を引きつける。
特に君の中の批評家は、どうしたらこんなに良い評価を付けることが出来るのか、自分自身に問いかけるだろう。(9/10)
評価を正当化するために、君は詳細なレビューを手に入れることになる。
彼女たちのセルフタイトルアルバムのあらゆる面について話をして、君にバンドを理解させよう。
BABYMETALって何者?
BABYMETALは3人のメンバーの日本のバンドだ。
彼女たちの名前はSu-METAL(中元すず香17歳)、YUIMETAL(水野由結15歳)、MOAMETAL(菊地最愛15歳)だ。
すず香は歌を担当し、ゆいともあは“スクリーム”をおこなうんだ。(高い声でシャウトするって言ったほうがいいかな)
更にバンドは、生で演奏する、いわゆる神バンドによってサポートされているんだ。
神バンドは、BABYMETALの曲のために演奏をして、常にコープスペイントかマスクで現れる。
BABYMETALはどんな感じなのか?
“BABYMETAL”はバンドのデビューアルバムであるにも関わらず、3人の女の子たちはすでに多くの場所(とりわけヨーロッパ、カナダ、アメリカ)でプレイし、彼女たちのダンスと歌でファンのハートを掴んだんだ。
彼女たちのショーでは、スクリームと歌うのとは別に、3人のフロントウーマンがダンスをすることで知られているんだ。
バンドのスタイルは?
BABYMETALは簡単に説明出来ないんだ。
速いスラッシュメタルのリフ、Jpop、パワーメタルっぽいリフレイン、Jメタル、まれにダブステップ、そしてヒップホップですら、クラシックヘヴィメタルの要素とミックスされてるんだ。
それを混ぜ合わせてカクテルを作ってるんだけど、申し分ないものに変えられているんだ。
アルバム
前述したように、“BABYMETAL”はティーンのバンドのデビューアルバムだ。
君にアルバムの詳細を与えるために、個々の曲について話をして、曲を評価し、それから全ての評価の平均値をとって、最終評価にする。
BABYMETAL DEATH
オープニングですでに度肝を抜かれた。
BABYMETAL DEATHは、女性の聖歌隊のような雰囲気で始まり、1分くらい後に、スタッカートリフで爆発する。
俺はこんなブルータルなやり方をBABYMETALから期待してなかったんだ。
その後の速いスラッシュリフは、ジャンルでプレイするいくつかのバンドが学ぶことが出来る。
男らしい声でバンドの名前の文字列のシャウトを伴って、それから“DEATH,DEATH,DEATH”と繰り返しシャウトするんだ。
曲のタイトルに完全にマッチしてるんだよ。
そして曲の最後のパートでBABYMETALは、激しいメロディックリフをプレイするんだ。
それは成熟したメロディの全ての支持者を作り、幸せにうちひしがれるだろう。
最後は、デスメタルバンドも同様のことをしたであろうハイスピードのソロだ。
だから、始まりとして良いものだったよ。
さすがだぜ、BABYMETAL!
このようにして、何時までも消えない感動を君に与えるんだ。
9/10
メギツネ
メギツネはドイツ語で、“female fox”みたいなものを意味し、アジアの楽器のように聴こえるシンセサイザーで始まる。
次にメギツネは、シンセサイザーとギターの中身の濃いミックスをやって、次のパートで、BABYMETALのポップジャンルを初めて認識することが出来るんだ。
だけど、メギツネのハイライトはリフレインだ。
すず香は信じられないほど良いシンガーで、ヘヴィなギターとドラムを伴って、エモーショナルなパートを歌い上げる。
その後、次のサプライズだ:ブレイクダウン。
おいおい、なんてブレイクダウンなんだ!
次のJpopのパートがくるまでは、ダークで不吉だ。
Su-METALが再び美しく歌うことで、それを吹き消すんだ。
いくら遅くとも今、BABYMETALは完全に俺の心を奪ったよ。
10/10
ギミチョコ
アルバムの3曲目は、バンドのアンセムのひとつだ。
奇妙なレーザーのような音を伴って、ザクザクのスラッシュリフで曲が始まる。
それに続いて、ゆいともあのシャウト、そして、俺は認めなければならない…。
彼女たちの音には、ちょっと慣れる必要があるってことを…。
俺は、シャウトが初めはイライラさせるなって思ってたんだけど、何度も何度も聴くことによって、君はシャウトはBABYMETALの要素として受け入れることを学ぶことになる。
俺はシャウトを愛することを学んだし、コンサートの観客は、それが俺だけじゃないんだってことを示してくれたんだ。
そして、轟くスラッシュが続き、チョコレートへの愛に関するBABYMETALの哲学の素晴らしいリフレインがあった。
Kawaii!!! (´ρ`*)ゴホゴホ…、すまない…、(´ρ`*)コホン…。
だけどマジで、ギミチョコは中身の濃いスラッシュJメタルミックスなんだ。
もっぱらソフトなリフとすず香の美しい歌によって、公平になるんだ。
そのタイトルやレーザーの音やシャウトのような絶対的にクレイジーな要素の所為で、最初はちょっと奇妙に感じる。
でも、君が何回かギミチョコを聴けば、それは素敵なBABYMETALソングになるんだ。
8/10
いいね!
いいね!はシングルとしてリリースされた、シンセサイザーの音から始まる、速いギターを伴ったポップな曲だ。
続くのは、大胆なポップのリフレインで、ヒップホップのパートに続く。
あぁ、言われなくても分かってる。
何度も聴いた後ですら、どうやってかなり良い曲をかなり奇妙なジャンルのミックスに変えることが出来たのかはいまひとつ理解出来ない。
だけど、それでももっと良くなってんだよ。
デスメタルアルバムから直接取り込んだかもしれないボーカルでガツンとやって、続くのはギターの素晴らしいメロディだ。
それはスクリームによって終わり、またシンセサイザーが際立つポップなリフレインが溢れる。
その全てがかなり奇妙に聴こえることは分かってる。
だが、俺を信じてくれ。
いいね!は最近で1番クールな曲なんだ。
どうしたら、こんな多くの異なったジャンルの奇妙なミックスで、こんな素晴らしい曲を作ることが出来るのか?
俺にはそれは分からない。
10/10
紅月
ドイツ語で“夜明け”って意味だ。
ソフトに聴こえるSu-METALの歌を伴ったメタリカのようなクリーンなギターで、エモーショナルに始まる。
始まりは、壮大なパワーメタルリフに置き換えられ、歌を通してみると、異なったバリエーションでのリフレインが上手くいってるんだ。
ハイスピードのソロを見逃してはいけない。
だからこそ、紅月は素晴らしいパワーメタルアンセムなんだ。
8/10
ドキドキモーニング
初めに俺が警告してびびっちまった、視野の狭いやつらはまだいるか?
いくら遅くとも、ドキドキモーニングでおまえの視野の狭さを取り除くことを強いられるぜ。
大胆な大量のシンセサイザーの音で始まり、轟くリフでぶったぎる。
MINDLESS SELF INDULGENCEを思い出させるサウンドだ。
リフレインではポップでキュートだ。
俺のあごひげが曲を聴いてる途中で落ちちまうくらい超キュートだ。
とにかくクールだし、何度も聴いた後に、それはBABYMETALパーティアンセムになるんだ。
8/10
追記:残りは明日ね。明日は早く起きないといけないから寝るよ。ストラスブールが待ってるんだ!
Strokavich
そのサイトに付いたコメントを翻訳しようとしたけど、はっきりしなかったよ。
american_daimyo
コメントの訳↓
DaOriginalHerb (unregistered) | 05/31/2015 | 00:25 AM
俺もびっくりするほど良いなって思ったぜ。
だけど、ビデオゲームが俺を親日家にしたんだよな。
lostpoems | 05/31/2015 | 02:16 AM
これはジョークだろ?
9点だって?
これはアートじゃなくて、ゴミだ!
クリエイティブでもねーし、心もねーし、典型的なでたらめだ。
人の心を捉えるために作られたんだ!
あらゆるポップソングにヘヴィなミュージックを加えてるようなもんだ。
勿論、キャッチーだよ。
だがこれは本物の音楽じゃあねえ!
そして、メタルにもロックにも関係なんてねーんだ。
異なった理想を必要とするものだ。又は必要とするべきものだ。
Doktor von Pain (unregistered) | 05/31/2015 | 10:55 AM
↑(つд⊂)エーン 典型的なでたらめだ(泣)
メタルにもロックにも関係ねーんだ(泣)
(つд⊂)エーン
勿論、BABYMETALは控えめに言って、慣れるまで少し時間がかかるぜ。
そして、そうだな、彼女たちはプロデューサーがデスクの上で、徹底的に考え出したんだ。
またそれかよ…。
でも、それはクレバーで上手く作られていて、音楽は多くの多様性を示していて、
楽しくてお茶目だ。
その上、日本人はそういうことをするのが許されてるんだ。
だが、おまえのような平均的な泣き言をいう保守的なゲルマン人のメタル狂が理解することの
出来るものじゃあないわな。
LastSatai | 05/31/2015 | 04:01 PM
おまえのような不寛容な真のメタル馬鹿が嫌いなんだ。
ただ普通とは違ってるから、アルバムとバンドを酷評してるだけなんだ。
アルバムについて:最初は、special feature about Japanで、BABYMETALのビデオを観たんだ。
俺の顔はすげー笑顔になってて、思ったんだ:典型的な日本だってな。
日本人だけが、こういうのを思いつくことが出来るんだ。
日本人はクレイジーだからなw
でも、音楽はマジでグレートだし、完全にキャッチーで、もっと観たくなったよ。
アルバム全体を聴いた時、俺は圧倒させられて、何度も聴いたんだ。
バンドは最高だし、3人の女の子たちは、バンドのブルータルなメタルに対する素晴らしい
コントラストなんだ。
そして誰が、アルバムを好きな奴らに囲まれて、イジメ、ダメ、ゼッタイのところどころにある
“DAME!”を、ついついもらしちまうことから自分自身を助けることが出来るっていうんだ?;)
俺は新しいものにオープンな奴と、自称エリートメタルポリスだと自分を考えてない奴には
誰であろうと、このアルバムを猛烈に勧めるぜ。
頑張れ、女の子たち!
billm99uk
↑典型的だって?
マジなのか?
俺はBABYMETALを非難することを嫌だとは思わないけど、
間違いなく典型的なものじゃねーだろ!
BM4ever
ヘヴィメタルとかスラッシュメタルとか言ってるけど、Kawaiiメタルって言うことが出来たやろ。
perkited
仲間のキツネが書いたように見えるな。
ただ、彼はアルバムの曲の中でギミチョコに平均的な評価をして、いいねに10点をつけた。
一方で、自分を新参者にみせるために、いいねを“Line”とスペルミスしてみせてる。
卑劣だよ、卑劣だw
TheThrawn
俺はいいね!が彼女たちのポップな曲のひとつと考えられてることは分かってる。
だけど、俺にとっていいね!はビーストソングなんだ。
すげー速く始まってから、“キュートなラップパートだなww”って感じになってから、ドッカーン!
攻撃的なギターだぜぇぇえぇ!
そして、コーラスで、君を顔中笑顔にするってわけ。
大好きだぜ。
Bigboy-METAL
俺だけかもしれないけど、いつもいいね!じゃなくてLine!って読んじゃうんだよね。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
kettenkraftrad
俺たちファンがディスクをデロリアンって言うように、Lineって呼ぶべきなのかな?
american_daimyo
Lineはヘイターをからかうために使うべきだな。XD
__
/ \
/ _ノ ヽ、_\
| ( )}liil{( ) !
|. (__人__) | よし!ヘイターと戦争や!
| ヽ |!!il|!|!l| / j 俺はこっち乗るから、おまえあっち乗れ!
|. |ェェェェ|. /
ヽ ー‐ /
, -‐ (_) ヽ ィ ヽ
l_j_j_j と) i
 ̄`ヽ ノ | l
よし!いくぜ!おまえも早くついてこい!
__
| \ __
/ ̄ ̄\ / ,′
_ ________ | {ニニ} | / |!:/
/\::::\ :::::::::::::::::::::::(二)二}〕\ニニ} |\ |ト、fニ7l__
x==ミ==-く:::::::::::>─‐>────/>:::::::::/_,ノ⌒', ∨ } rf{∨⌒V}_ | }
. { {ニニ}}::::::::::::))/:::::/::::::::::::::::::://___,/ :} } ', Y} Yヘニフ ̄ //
ー=彡=‐/:::::/:::::::::::::::::::::く:::厶=ミ::::} ∠ノ_/∨ }\}{コイ/\ /_____
. ー<_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{{ }}/ | {ニ/ //ニ/ ̄冂 }、_____  ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `¨´ \ ー〈 {ニ{ /_//,/ ̄`丶っ__::::::::::\ __\
| l: ̄\」{二/ 〉>{___/「:::ミ:::::::==:::::::::::::::}
Y__| | //:::::::::::::::::::::└‐´::::::::::::/  ̄ ̄/
|::::::|\∨ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __/
_,r─「\:/「 ̄{<二二>:、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /└=彡 /|_|_,| ̄「 ̄ |__ハ
{__{__ / :| | :| ',\
〈/ // 〈\__| |__:|_/} く\
∨ / / \|___|_/ /_}/_ \\
/ {_ / //  ̄ 「\_  ̄}_V_
_ {__,/ // {/八  ̄ ノ:::::::::::/
,.∠二∠ニ=ミ`丶/ \ >─く二二/
/ / /\ \/ \ ̄ }
/ / /::::::::::: > /  ̄
// / く/>:::/ /
{〈_,/ く/ /
__ x=ミ/ /\__,. "´
/ ,/ / / /
. / :{ /\ /
/ //\ \|
. / // /\ /
. \ ̄\__/
\//
____
/ \
/ \ / \
/ (●)i!i!(●) \ 分かったお!
| u , (__人__) | すぐに行くお!
\ .`⌒´ 〆ヽ
/ ヾ_ノ
/rー、 |
/,ノヾ ,> | /
ヽヽ〆| .|
なんということだ…
乗った瞬間捨て駒だとわかってしまった
この俺は間違いなく…、逝く…
┏━
/ ̄ヽ
三 | ^o^|
└⊂└⊂
命を自由に奪い取れる死神でも、奪えぬものがある。俺のBABYMETALへの愛だ。
シラノ・ド・ベルジュラック
http://www.metal.de/heavy-metal/review/babymetal/61317-babymetal/
http://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/37ynde/metalde_review_scores_910/
もう上がってきたんですねw
さすがw
ギミチョコは THE MAD CAPSULE MARKETSの上田が作曲したくらいのこと
書けなかったんかいなw
かわいくて楽しくてかっこいい、これは仕事でいやいやアルバム聴いてギミチョコMV見ただけじゃわからないからなぁ
いいね!なんかライブだとほぼイキかけるw
あまりに素晴らしい曲だったために、以降のベビメタの活躍が決定づけられたとも
言える。
KOBAの慧眼だわ
単なるアイドルってわけじゃないぞ
そういう名刺代わりになってる曲だ
ギミチョコ人気だけじゃイロモノになったかもしれない
だからこの曲の功績はかなりデカい
メタラーたちに
「BABYMETALを本気で好きになってもいいんだ!」
って思わせたのは、この曲があったからだ
ミッキーマウスのマーチのBABYMETAL版として作ったのは天才的なひらめきだわ
アルバム聴いて「お、なかなか」なんて思ってライブに行ったら神がいたってなもんで
予想の遙か上の楽しさをもたらす
でも、ライブを見てあのエネルギーに触れた後だと、正直アルバムがもの足らなくなって困るw
もっぱらライブ盤聞いてる
夜明けじゃ曲の理解が全然違ってくる。
red month、更に踏み込んでBloody monthと理解してほしい。
ただドキドキモーニングも10か9は欲しいが
後は同じだ!
もし本当に新規であの曲の良さにすぐ気づいたんなら、ただものじゃねーな
どっちにしても、父兄には間違いないがw
狐様〜!
年次順に調子よく聴いてて、サージェントペパーズあたりでアレ?となってホワイトで巨大な鳩豆喰らった。
同じように、おねだりと4の歌の衝撃は忘れられない。
激しく同意。だから新たなライブ盤が2つも増えてすごくうれしい。ほぼ同じ曲ばかりというのにw
5周位遅れてんのかな?
それもあるだろうけど
海外での初リリースだからまずは知ってもらおうっていうスタンスなんでしょ
レビュー書いた人はライブに行ったことがあるみたいだからBABYMETAL愛が溢れちゃってるけどw
month? moonにしてくれないか
アニメや漫画の影響で暁って思い込んでる外人さん多いよね
ドイツ語分からないから内容は分からないけど、点数だけは分かる。
http://www.metal.de/heavy-metal/review/babymetal/61317-babymetal/
"Babymetal Death" 9/10
"Megitsune" 10/10
"Gimme Chocolate" 8/10
"Line!" 10/10
"Akatsuki" 8/10
"Doki Doki Morning" 8/10
"Onedari Daisakusen" 9/10
"Song 4" 7/10
"Uki Uki Midnight" 7/10
"Rondo Of Nightmare" 9/10
"Catch Me If You Can" 8/10
"HeadBangeeeeerrrrr!!!!!" 10/10
"Ijime, Dame, Zettai" 8/10
「足は飾り」と言い切るエンジニアも居るしキャノン砲積んでるんだぞ!
でも、赤い彗星とは戦わない。
確かに貶すにしても、ありきたりとか典型的、は無いな
つか1/10って言う酷評音楽サイトがあったわ。確かドイツだ。ほぼ脊髄反射だろうな。当然そっ閉じしたけどな
monthじゃなくてmoonだろ
やっぱり一般の音楽好き・メタルに限らないラウドロック好き・カワイイもの好き・日本好きなど広範に向けるべきで、メタルにこだわればこだわるほどつまらなくなる
RoRは素晴らしい曲だが、メタラーにこびればこういうガチなのばかりになると小さくまとまってしまう
つまり、父兄になってるかどうかは別としてさくら学院時代のことも知っているファンがそれなりにいるということ。
そしてそういうファンにとっては、三人がMCをしなくともより一層伝わるものがあるのかもしれんなと思う。
だな。
でも、紙芝居も付け加えてくれよ。
紙芝居からのBMDeath。
次の新曲で今まで以上の最高のもの作れば一生安泰だね^^
頼むぞ〜
あったよね、ダンスはパラパラあるしブレイクダウンはラップだしw
メギツネのサクラサクラのブレイクダウンは外人さんの方がガツンときそう
ギミチョコの凄いのは アタタタ〜 ワタタタ〜が全部違うところ
3回とも同じ声を使ってたらこんなに評価されてない気がする
へこたれるな!
完全に個人の趣味の問題だよね
紅月の評価も8点だから、壮大(クサイとも言う)なメロスピ系がツボじゃない人なんだろう
メギツネ、いいね、ヘドバンギャーが満点評価だから
よりポップ感が強く、軽快で意外性のあるキャッチーなのがお好みみたいだ
どんな顔してkawaiiを書いてたんだろ?
雰囲気と合ってるし、頭文字もBMだし!!
すべてが詰まった最高曲だと思う
そしてライブになると倍加する
泡々が正式スタジオ盤でどれだけ作りこまれるか期待している
ちなみに自分の好きな曲はまったく別なんだけどね。
個人の好き嫌いとは別に普遍的な評価の基準があるから、自然と同じ解釈になるんだな。
かなり聴きこんだとみえるw
歌詞が日本語じゃなかったらどうなのか気になるな。
あの世界中で日本人しか聴いてないと言われるユーロビートw
あのポップ/テクノビートとギターサウンドの融合、そこにヒップホップが入ってくるこのカオス
みたいなことよく外人は言うが、ユーロビートの文法から行くと何も不思議じゃない
目新しい部分があるとすればもろメタルっぽいブレイクダウンをガッツリぶち込んできたってくらいで
ユーロビートなんて元は欧州のポップで、今でも作ってんのはイタリア人なのに
当の西欧人は全くそんなのの存在知らないで、衝撃受けてるっていう図はちょっと面白い
同意だ。いずれきっちり説明しなきゃならん。
紅月よくCrimson Moonて訳されてる。最初はKing CrimsonのMoon Childと関係あるのか?と思ったりもしたが、今は死者の魂よ蘇れって意味で使われていると解釈してる。
> 一方で、 自分を新参者にみせるために、いいねを“Line”とスペルミスしてみせてる
海外メイトとヘイターの戦いレベル高すぎんよ
海外の人も事実古臭い曲調とよく言及してるよ
長年現役でやってるバンドだって昔とは違うんだ。
時代に取り残されたMETALエリート達は、クラッシックを聴いてりゃいい。
まぁ、クラッシックも時代によって進化してるんだけどな。
懐古主義のMETALエリートは、そんな事も気が付かないだろうから。
あと、ただのヘイターは人種差別主義者なだけだろ。
最初から受け付けないか、なんじゃこりゃーから中毒性になるか
どっちかがほとんどじゃないかな。
それが、BMのすごいとこだと思う。
楽曲といい、ヘビーな音のバックバンドと3人の女の子の存在が何とも。
ダンスする上に、Kawaiiんだから、初見の人は間違いなく混乱するだろうな。
結局ギミチョコのMVが満点
今のギミチョコはチョコッと振り付けが変わってるのだよ
そこを見つけるのだよチョコだけに
音質は国内盤と同じかリマスターされているのか
どこにも書いてなくてな。
追加2曲以外はやっぱり同じなのかな?
音が重くなってたら欲しいわ
チケとってライブに行けw
平均点8.5点でした
>>71
アマで予約したけどまだ届いてない
もっとも俺の環境と耳では違いはわからないかもしれん