
本日は、ファンによるレポです。
それでは、どうぞ。
俺の初めての悲しいBABYMETALの体験
BS-NIB70
俺は水曜日にアラバマからシカゴまで長いドライブをしたんだ。
10時間くらいだと思う。
俺と嫁は、木曜日の朝をダウンタウンを走り回って、Lake Shore Driveで観光して過ごしたんだ。
俺たちは正午に始まるHouse of Bluesのすぐ隣りのマリーナ・タワーの駐車場を予約してたんだ。
で、駐車した後、俺たちはHouse of Bluesの前で日本人のメイトに会ったんだよ。
俺たちはちょっとコミュニケーションをとったんだけど、彼の100個の英語のボキャブラリーと俺の4つの日本語のボキャブラリーで、俺たちはかなり努力したよ。
で、俺たちはHouse of Bluesの中に入って、周囲を見回したんだけど、クールな場所だったよ。
Tシャツを売ってるところで、店員のひとりに話しかけたんだ。
その人はかなりBABYMETALのことを知ってるみたいだった。
彼は、メタルじゃなくて、アイドルを通じて彼女たちのことを知ったって言ってたと思う。
で、一般入場の列に入るために外に出たんだけど、並び始めると午後5時に戻ってくるように言われたんだ。
だから俺たちは、トランプホテルの向かいのマクドナルドに歩いていって、食い物を手に入れたんだ。
そこで何人かのメタラーを見たよ。
それから、俺たちはWallenda River Toursまで歩いていって、ボーイングビルをちょっと過ぎたところのダウンタウンの川を上る遊覧船に乗ったんだ。
それから、シカゴ川をくだって、ミシガン湖に出た。
90分のツアーの最後に、遊覧船のガイド兼アナウンサーのサラが、俺たちが座ってた場所に戻ってきて、“遊覧船でベストの髭で賞”を受賞したって俺に言ったんだ。
俺がモーターヘッドの帽子をかぶってたから、彼女は俺のおっさんの髭を選んだんだってマジで思うよ。
彼女もBABYMETALのファンだってことは判明してたし、彼女と彼女の旦那は、House of Bluesの一般フロアのチケットを持ってたんだ。
遊覧船がドックに入って、俺たちはHouse of Bluesに戻って、ビルをぐるっと取り囲むようになってた一般入場の列に入った。
ショーのために自分でメリーランドからドライブしてきたひとりの日本人のジェントルマンと一緒に列に立ってる間に、何人かのクールなBABYMETALのファンに出会ったよ。
時間がすぐに過ぎて、俺たちはHouse of Bluesの自分たちの席を探して、プロジェクターとスポットライトの左のバルコニー1の2つの良い立ち位置をゲットした。
外で列に立ってる時間は早く過ぎたんだけど、ショーもかなり早く過ぎたんだ。
ステージカーテンにすぅのシルエットが映ったと思ったら、次の瞬間には、もう俺たちは神バンドにバイバイって手を振ってるように感じたよ。
YOUTUBEのビデオを全部観て、なにを期待すればいいのか分かってると思ってたんだけど、俺には感動的な観客のリアクション、神バンドに投影された生々しいパワー、女の子たちのダンスのスピードと力強さへの覚悟は出来てなかったんだ。
その全てがビデオからは感じることが出来なかったんだ。
それは実際に自分の目で観なければならなかったし、馬鹿だけが凄い特別なものを経験してるってことが分からなくて、そこから立ち去ることが出来るんだよ。
金曜日の朝にホテルをチェックアウトして、アラバマ方面の南部に戻る州間高速道路65に向かった。
そして、俺たちは最後に、靴磨きクリームでリアウインドウに書かれたBABYMETALのロゴを雨が洗い流してるのを観た。
そう、金曜日は悲しかった。

Hbz
君はまだその写真と思い出を持ってるじゃあないか。
それを大切にしてくれ。
TheThrawn
>YOUTUBEのビデオを全部観て、なにを期待すればいいのか分かってると思ってたんだけど〜
真実を教えてくれてる。
albereri
その通りだぜ!
それを理解するには生で観なけりゃならねーんだ。
俺たちはバルコニー1の左側にいたんだぜ。
君がシカゴを観光出来たみたいで嬉しいよ!
BS-NIB70
↑俺たちはきっと近くに立ってたんだな。
俺はモーターヘッドの帽子をかぶった、白髪と髭のおっさんだぜ。
嫁は、1996年のナッシュビルのオズフェスのTシャツを着てたぜ。
gdscei
なにもあげられないけど、高評価を入れとくよ。
楽しい時間を過ごせたみたいだね!
だけど、君の車のロゴに関しては、残念だよ。
monsterpanda
俺は怖かったよ…。
君がショーで嫌な思いをしたんだと思ったんだ。
DaemonSD
俺はマクドナルドでチケットをなくしちゃうか、遊覧船が座礁しちゃったんだと思ったよ。
全体的なストーリーはハラハラドキドキしたよ!
BS-NIB70
↑もうちょいドラマを。
俺たちは家に帰る途中で車が壊れちまって、イリノイ州のマリオンで、トヨタのディーラーに
レッカーしてもらわなければならなかったんだ。
そこでの素晴らしい人たち:彼らは俺たちの車のオルタネーターとバッテリーを交換して、
かなり早く道路に戻れたんだぜ。
あと、今までに観た中で最高のショーだったよ。
JimmyMetal
君と君の奥さんは、日本のコンサートに行くことを考えてるの?
BS-NIB70
当たり前だぜ!
それはイングランドのバーミンガムでブラック・サバスを観てるように感じるだろうぜ!
行けたら、究極のBABYMETALを体験することになるんだぜ。
1月の日本でのビッグなコンサートのビデオを観て、そう思ったんだ。
でも、地球の反対側に住んでるから、コストははんぱないだろうね。
日本への2枚のフライトチケットだけで3000ドルくらいかな。
Yohkan-man
俺はHouse of Bluesの前で君の車の写真を撮った日本人だよ。
君がBABYMETALのショーを楽しんだようで嬉しいよ。
BS-NIB70
君が投稿してくれて嬉しいよ。
その写真は君の好きなように使ってくれ。
俺の車の写真を撮るために許可を求めてくる人なんて誰もいなかったんだ。
日本人は凄く礼儀正しくて思いやりがあるよ。
若い頃から、常に日本と日本人を大いに尊敬してたんだ。
君に会えて凄い良かったよ。
俺たちと話をしてくれてありがとうな。
俺は、俺たちと同じように君がショーを楽しんだって確信してるよ。
無事にホーム(日本?)に着いたんだね。
AuburnJunky
俺たちは相乗りするべきだよ!
俺はバーミンガムからドライブして、金曜の朝にシカゴを発ったんだ。
モーターヘッドのシャツを着てたんだぜ。
すげー偶然だよ。
BS-NIB70
ごめんよ、俺の嫁は、カムリにタバコを吸う人と、寝ちゃう人と、
馬鹿やオーバーンのファンを乗せることを許可しないんだ。:) :) :)
AuburnJunky
↑まぁ、俺はタバコ吸う奴とオーバーンは許可出来るぜ。
アラバマのファンと…。
いや、馬鹿やアラバマのファンの話は止めようぜw
注:オーバーンってのはバーミンガムのあるミシガン州の中の都市の名前ですね。
Abe-metal
車かなにかを失くしちゃうのかと思ったぜ…。
\|/
-──── -
, ´////////////////// ` 、
</////////////////////////// \
///////////////////////////////// \
//////////////////∧////////////////.∧
/__________/ \_________ }
/: : : / \:. : :',
': : / \:・:
|:・/ ) ノ ∨: ! 酷いですぅ〜
|:/ ≡≡≡≡≡´、 ノ ゞ≡≡≡≡ ヾ:| ベスト髭はぼくですぅ〜
r─i \_ / `!_
{ ニエ工> <工エニ }
、__ ノ /
| __ f¨′
/ \ i
_/ __ __ }、 /
ヽ /::::::::::` ´::::::::::ヽ
、 {:::::: ___:::::::::} , ′
\ { ──── } /
/ ` ,  ̄ ̄ ̄ ̄ , ´\
゙ ‐- ノ { ヽ -‐ ,
i  ̄ ̄ ̄ |
l i i |
| ' ' ′
, ', i /
ミ~ ̄ ̄ ̄\
/ __ __亅
/ > ⌒ ⌒|
|/ (・) (・)| えぇ――――っ!?
(6 ――○-○-| おこなのかい?!
| つ |
| ___)/
\ (_/ /
/\__/
/ \ロ/
/ / V||
/_/ |||
⊂ニu\__/L|⊃
| / /
| / /
| / /
(ニフフ
ヽ
〉
_,..-―' .
> ´  ̄`ヾ., <
/ \
,イソ ,Y´ Y ´ ヽr-、 ヽ ベストひげは…
イ〃_,..-'''"´ 乂_ノ { j ', わしに決まってるだろ
_彡'゙´ ノ゙ ´\ .ヾ!
Yヽ´ / /`ー-'゙、 ヽ \ i|
ハゝ , / /,:' ,' ; i |.',', ':, k|
`.i イ/ _,..-''´ ̄ ̄`ヽヾ ':, リ、
ハ ゞ ´ \ j j丿
ヘ `j゙ /´
\ / ,イ
, ヘ ' , イ
/{ ,i ` i .___ , イ
/ | / ! /! ,:! j ト、
ト、,' { / |/ i / { i' j:::::ヽ
∧ ゙ i' .i! |!...,..イ´:::::::::.ヽ /.:::::::::::.、_
. ∧ !|:::::::::::::::::::::::::∧ノ.:::::::::::::::::::::::::`ヽ
∧ j::::::::::::::::::::::::::::::.',::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
∧ ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/.::::::i i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
ユーモアが隠れた源泉は歓びにあるのではなく、悲しみにある。天国にはユーモアはない。
マーク・トウェイン
http://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/36sz6g/my_first_sad_babymetal_experience/
それで女性が多いのかな
心配して読んだじゃねーか
ごめん。ここがちょっとよくわからない。
ライブ直後の事をもっと詳しく晝いてくれればよかったのに
こういう翻訳も好きだよ
祭りが激しすぎて寂しいような気持ちというか、なんか心のなにかに触れる記事でした。
個人の善意の翻訳ブログにまで…
「ベビメタのライブを見て、そこから簡単に立ち去ることができるなんて、バカな奴にしかできないよ!」ってことかと。
つまりこの人はライブが終わっても、ず〜っとず〜〜とライブが忘れられなくて、ライブが終わっちゃったことが哀しかったって言ってる。
その後のコメントも全部含めてみると、それだけ素晴らしいライブだったから、3000ドルかけても日本でのライブに行きたいって言ってる
雑誌のレビューなんてみな似たり寄ったりじゃないか
おれはこういう1ファンの実感の篭ったレポートが大好きだな
ライブが終わってさっさとはけて行く人々を見て信じられない思いだったんだろうけど、
このレポート主は少々口が悪いなw
ポーカーフェイスが胸に秘めるものはそう簡単に他人には分からないものだぜ
またしばらくの間は自称俺凄いがコメントし続けるんだろうな
わかるわ。
「お前らに会えて嬉しかった」とか「自分は体験してないけど、キミがそういう体験が出来て嬉しい」とか、交流があったかくて、目から余計な水が時々出そうになるw
みんな、いい体験が出来て良かったなあ
こういうのがわかるから、ファン目線のコメントっていいよね
よっぽどこの記事の方が価値があると思う
ライブレポとはまた違うけれど彼らがいかに楽しみにしていて
演奏に興奮した様子だったのかがわかるもん
編集者には書けない『熱』があると思う
フェス動画でその熱がファンじゃない人達に感染していくのも
見ていると楽しいよね
原文のニュアンスがわかるほどの英語力ならここより凄いサイト自分でやったらいいんじゃね?
その前に日本語を勉強してからね
海外ライブでの日本人ファンの行為って大事だからな
ベビメタが楽しみや興奮や感動をあたえ、日本人ファンが礼節や思いやりを現地ファンにあたえる
素晴らしい連携だ
その日本人ファンは、このサイトに来たりしてないのかな?
ベスト髭おめでとうw
それはお前の感性がそうだと言ってるようなもんだぞ
アイドル=性の対象と見てる人は根っからのドルヲタとかだろ
ベビメタのファンはそういう類の人よりも今はアーティストとして尊敬してる人と
ニワカの方がだいぶ多いだろ
ここは※欄の方も良識ある方々でほっこりしてたんですがね…
自分は記事の翻訳もライブに行ってきた人の感想もこんなに沢山upしてくださる管理人さんに感謝です。個人的にはファン同士のこういうやりとりが和むのでこれからも楽しみにしてます。
面倒なのかw
アンチに反応するのもアンチ、スルー耐性を磨くべしだね
昨年の幕張が初参戦だったけど、スゲー楽しいんだけど1曲終わる事に
終わりの近づく寂しさといったら、、、
バーミンガムでのブラックサバスのライブと比較するってことは、日本のライブは聖地みたいな感じなんだね
でも逆に、3000人前後の規模で、メチャクチャ近い位置でライブを見られるなんて、日本のメイトにしてみたらものすごいうらやましいんだぞ!
アップで満面の笑みとフォックスサイン
ライブに行くと、想像以上で圧倒されたって人が多いよな。
それがベビメタの実力を物語ってるんだよね。
>>14
ありがとう
お手数掛けて申し訳ない
楽しかったみたいで良かった良かった。
あんまり楽しすぎると終わってから物悲しいような寂しいような気分になるよね。
ワビサビや。
嫉妬してんのかな?
タダで読んで文句いうんじゃないよ。
幼姦マンかよw
成長したねぇ
なぜだか3人の幸せを心から願ってる
俺もライブ行きてぇ〜なぁ
生て見てみたい
嫌なら読むんじゃねぇええええ豚ヤロォオオオオ!
ユイモアが隠れた源泉は歓びにあるのではなく、悲しみにある。天国にはユイモアはない。
マーク・トウェイン
ベビメタはいろんな人にとって特別=ユニークな存在だってのがよくわかる。
管理人さん、あまりイディオムに詳しくないなら英辞郎がいいよ。
最後の一行をあえて意訳するなら「翌朝は祭りのあとだった。」ってとこだね
ぼくのドキドキ感を返してください
管理人さん大変かもしれないけどコメント承認制にした方がいいと思います
この記事元の某BM海外ファン掲示板は自分も観ていますが、自分のつたない英語力だとうっすらとしか読み取れないので
このサイトはそれを完全に補完してもらえる非常にありがたい存在です。
これからもどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
思うけどな
多少のミスとか抜けとかあっても翻訳スピード考えたら
驚異的な正確さだと思うぞ
管理人にとって、荒らしに反応する人は荒らしと同じくらい迷惑なのよね。
奥さんと一緒にベビメタライブ!幸せだな〜
私も一緒に行って楽しんでくれるような旦那がほしいもんだぜ
一緒に筋肉痛で呻きたい!
わたせせいぞうの漫画みたいな余韻w
わかる。
ライブを体験してしまうと、ようつべ動画やらDVDやらCDが全て虚しくなってしまうんだよな。
期待を裏切られて悲しい思いをした…
なるほど。開演前のワクワク感を楽しみ、そして熱狂のパーフォーマンス・・
その後に訪れた虚脱感を、流れてしまったロゴで気づくわけか。
情緒があっていい文章だと思いますね。書いた人と選んだ管理人さんのセンスに脱帽。
アメリカの田舎の白髪でひげのおっちゃんがトヨタカムリに乗って、
夫婦でシカゴまでベビメタ観戦。リアウンドウには手書きのベビメロゴ。
くううう〜、めちゃくちゃイイ話じゃないですか!
ベビメタがどれほど凄いか、自分の目で確めたかったんだね。
そして、夢の時間はあっという間に過ぎてしまった・・・。
いかにもアメリカの草の根って感じがする。
このおっちゃんに心から連帯のエールを送りたいDEATH!
管理人さん、これからもこういう記事をお願いしますYO!