BABYMETALIZE サイト移動のお知らせです。
本日から、記事の更新は新サイトのほうでやります。 ただし、ここは今後も過去ログとして残すことになります。


新サイトURL:http://babymetalize.com/
新サイトRSS:http://babymetalize.com/feed

そういうわけなので、今後もよろしくお願いします。

2014年10月17日

Ultimate GuitarのBABYMETALアルバムレビュー 【海外の反応】

本日は、先日アップした記事に出てきたUltimate GuitarというサイトのBABYMETALのアルバムレビューです。
それでは、ご覧ください。
あ、ちなみに、10段階評価です。



BABYMETAL レビュー

サウンド
本質的にBABYMETALのやってることは、日本のJpopのKawaii美学だ。
これは基本的に可愛らしさを意味する。
そして、激しいメタルを加えてるのだ。
勿論、これは道理に適ってる。
あなたがイノベーションの飛躍から得るものは、基本的にキツネサインを掲げながら、激しいヘヴィメタルバンドの前で甲高い声で歌って踊る3人の女の子だ。
そしてこれは、メタルに最初から必要なものであったから、彼女たちはコンサートで振り付けダンスをして、日本のKawaii美学をもとにデザインされた、凝った衣装を着ているんだ。
バンドのフロントの女の子は、Su-METAL、MOAMETAL、YUIMETALだ。
又は、そのように彼女たちはレコードレーベルから名付けられた。
彼女たちの楽器は、スクリーム、シンギング、そしてダンスとして、ネットにたくさんアップされている。
彼女たちは14歳から16歳で、マネージメントする芸能プロダクションによって集められたように見える。
そして今は、彼女たちのプロデューサーはKOBAMETALだ。

アルバムには13曲あるが、その殆どは以前にシングルとしてリリースされている。
アルバムはおよそ55分のランタイムがある。
あなたはギミチョコのような、本質的にチョコレートを求める4分間のメタル曲を手に入れる…。
だって、何故だかそれがメタルだから。
アルバムの中で、YOUTUBEで一番人気があるのが“メギツネ”のようだ。
それは大体“female fox”のことで、キュートな“キツネ”のマスクを身に着けた女の子のビデオになっている。
その後の曲から、“いいね!”は、“It's good”と言っていて、女の子がラップをしている。
でも、一瞬だけ本当のボーカルがあって、ほんの一瞬、なにを聴いているのか忘れてしまうだろう。
その後、文字通り、鬼ごっことかくれんぼに関係してるように思える“Catch Me If You Can”のような曲がある。
“ヘドバンギャー”は、15歳の女の子がメタルのライブに行って、ヘドバンのためにステージの近くに突進することについての曲だ。
だって基本的にその子の人生ってのは1回しかないからね。

歌詞
さて、歌詞は日本語だ。
お互いにKannichiwa(注:原文ママ)と言うことをスペシャルに感じて、歌詞を解釈することが出来るから、それだけで確実に特定のリスナーのグループを引き付ける。
すでに一部の歌詞は、ネットで翻訳されている。
これは、本当にこの3人の女の子がどれだけブルータルかを見せ付ける。
サンプルとして、ここに“ギミチョコ”からいくつかの翻訳された歌詞がある。

チョコレートをみて
チョコレートを少し貰えるかな
でも、ちょっと最近、体重が心配なの
でも、ちょっと待って
ちょっと待って
待って!待って!待って!
私は頑張ったの
全力を尽くしたの
だから少しハート
ちょっとだけいい?
すぐにチョコレート
すぐにチョコレートを頂戴
チョコレートを渡して
チョコレート頂戴
チョコレートを見て
ちょっとだけいいでしょ?
あなたもそう思うでしょ?
だよね
凄くハッピーで頑張れるよ
だから、チョコレート
ちょっとだけいいでしょ?
あなたもそう思うでしょ?
ちょっとだけ
ちょっとだけチョコレート食べるよ

Yeah、メタルだぜ。

全体の印象
彼女たちのエネルギー、又はYOUTUBEで観た彼女たちのライブショーを非難することは出来ない。
だが、何かが起こるために本当に必要なのか?
これはメタルミュージックを商品化する非常に良いプロセスの完了を告げるであろう。
本当に悲しく、混乱させられることは、ミュージシャンの関与で、混ぜ合わさったものは、本当に印象的だ…。
だから、本当に複雑な気持ちにさせられるんだ。
私は、バンドがフロントの3人の女の子なしでパフォーマンスするのを観てみたい。
彼らの音楽の腕前と組み立てのために、全体的な評価ではいくつかのポイントに値すると言わねばならない。

サウンド:3
歌詞:3
全体の印象:5




http://www.ultimate-guitar.com/reviews/compact_discs/babymetal/babymetal/index.html



alekswolo
俺は9gagかどこかで、チョコレートのビデオを観たんだよね。
それは凄く間違っているけど正しくもある。
つーか、Massacrationのようなグループなんだろうね。


Arthurman
なんでこんな評価低いんだ?
おまえは歌詞を100%理解して、サウンドエンジニアリングがすっげー悪いっていうのか?
クソッ、UGはくだらねーこと言ってやがる!
俺の5歳の子供は彼女たちが大好きなんだ…。


  morbidguitar
  >おまえは歌詞を100%理解してるのか?

  それを言う前に、おまえは英語を理解してるのか?


  注:これ、実はArthurmanの文章は、意味が通じるように、
  私が書かれてないことをかなり付け加えてます。
  例えば、5歳の子供の“の子供”の部分は原文にはないです(;´∀`)
  それだけじゃなく、色々と意味不明なので補正してます。日本人ではないですね。


  Chronologo
  あぁ、そうだな。
  ここにいる人たちは100%ネイティブイングリッシュスピーカーだもんな。
  目を覚ませマヌケ。


  Symbolic Act
  ここのユーザーの殆どは英語で書くんだ。
  間違いなく英語圏のサイトなんだよ。
  君が英語で何かを書くつもりなら、
  英語を理解して正しくそれを書く必要があるんだ。


  georges-abitbo
  記事自体が間違いだらけじゃねーか…。
  だから、英語の習得なんて重要なことじゃないみたいだぜ。


Pastafarian9
konnichwaなんて言ってるからマヌケみたいに感じたぜ。


durdur
まぁ、少なくともそれはジャスティン・ビーバーじゃねーからな。


  Sir_Taffey 
  いや、すでにブラック・ベイル・ブライズがメタルビーバーだぜ。
  でも、俺は実際BABYMETALが好きだけどな。
  だけど、全てを理解するのはアニメを一杯観る必要があるんだろうな。


  durdur
  ブラック・ベイル・ブライズってなに?


  Ben2k9
  よく分からんけど、それってRaditzと同じくらい悪く聞こえるな。


dennis22288
日本は将来的に究極のロックを作ろうとしてるんだよ。
7歳のアジアの子供たちが、これを聴いて楽器を学びたくなるって想像してみなよ。
大量の天才が生まれるぜ…。
もしJロックを試してみたいなら、One Ok Rockがいいぜ。
彼らの曲にはいくつかの英語の歌詞があるからな。


  jamie_hough
  One Ok Rockは、ちょっとした日本のYou Me at Sixのようなもんだ。
  もしおまえがそれに夢中なら別にいいんだけど、
  もう少し刺激的なものを求めてるなら、“マキシマムザホルモン”がいいぜ。
  

  ARom22
  オールドスクールのポストハードコアのファンなら、
  TricotとMass Of The Fermenting Dregsがいいかもよ。
  もしメタルの話をしてるなら、Dir En Greyは絶対に聴け。


  ARom22
  マジで、俺がこれを薦めたから低評価に入れられたのか?

  


  AaronTUK
  Mass Of The Fermenting Dregsすげーじゃん!


Baia
なんじゃこりゃ。
これはめっちゃ素晴らしく間違っていて、壮大だよ。


peachesenrega
これは史上最大のジョークだったのかもしれん。
マジで悲しいよ…。
それでも、サーティー・セカンズ・トゥー・マーズよりは良いけどな。


stereosmiles
そんなに悪くないじゃん。
The Barron Knightsを覚えてるか?
斬新なバンドが持ってる力を過小評価しちゃ絶対にダメだ。
成功したいなら、今までにないジョークか、それを聴く度に病気になるよなものを考えて、そういう曲をいくつか書かないとダメだ。
他の文化の成長と拡大を無視して成功した人なんて少ないんだ!


bit64
まぁ、リードシンガーはかなり良いね。
リフはファッキンヘヴィだし、ソロは素晴らしい…。
2人の小さい女の子を取り除いて、このバンドに適切な名前をつけて、どうなるか楽しもうぜ。


  ridinglightnin
  そうだな。
  リードシンガーとバンドはマジで素晴らしいって思うぜ。


Mind_Reader7
おまえがfapするためのヘヴィな音楽が欲しいなら…。


注:fapは何度も説明してきてるので、もういいでしょ…。


  jamie_hough
  おめーペドなのか…?
  マジなのか…?


  megaslaythra
  なんでインターネットにイアン・ワトキンスがいるんだ?


注:イアン・ワトキンスとは、元LOSTPROPHETSというバンドのボーカルで、 幼児への性虐待で逮捕されて服役中です。


yakamato
これは何があろうともspotifyに必要だよ!


iammclovin
マキシマムザホルモンと彼女たちのライブを観てみたいよ。


pestleiche34
彼女たちは確かに曲がキャッチーで、リードシンガーは才能があって、面白いよ。
だけど、偉大なアルバムじゃあない。
アルバムというよりも、多くの曲は編集されてるからね。


Eissari
あぁ、日本…。


pawnluv
俺はそんなにメタルが好きってわけじゃないけど、実際に聴いたものと比較して、このボーカルは好きだな。


greggg83
'`,、('∀`) '`,、
バンドの名前…。
日本にしか出来ねーよ!


rbramble18
俺は…、これが好きだ…、嫌うことなんて出来ないんだ…。
俺を助けてくれ…。


FlyingPirahn
どっちにしても、良いか悪いかだなんて言えねーよ。
でも、神よ。
このレビューは恐ろしくバイアスがかかってます。



さて、時間がないので、AAなしです!><
てか、結構すぅの評価が高くてびっくりしました。








でたらめをやってごらん。口先では簡単にでたらめなら、と言うけれども、いざでたらめをやろうとすると、それができない。
岡本太郎


posted by BABYMETALIZE at 18:22 | Comment(32) | BABYMETAL | 更新情報をチェックする
1日1クリックお願いします→
この記事へのコメント
  1. >ちっこいの2人いらないだろJK

    これはベビメタ病発症の潜伏期間
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月17日 19:48
  2. これ元のページ見たけど3月頃のレビューなんだね
    ゆいもあが必要ないって、BABYMETALを知ったばかりの人の典型的な意見だわw
    夏のツアーとフェスを経て今の彼らの反応ってどんなもんなんだろう
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月17日 19:54
  3. 3月頃ならべビメタ症がエボラより恐ろしい事に気づいてないだろ。
    ゆいもあの魅力にピョンピョンドッキュンされやがてべビメタ欠乏症にあえぐ事になる。
    今は何人の犠牲者が出ていることか(笑)
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月17日 20:30
  4. この記事を書いたところが、Suへのメールインタビューを緻密にやったとは思えないけどね……。
    率直にそう思うよ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月17日 20:52
  5. すぅさんが褒められててすぅファンの自分はハッピーです^^
    3月頃ってことはゆいもあは当時まだ14歳なのかな?まあ年相応には見えないしね…
    しかし2人を要らんと言う奴ほど後々評価をガラッと変えるんだな〜これが
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月17日 20:57
  6. 正直、アルバムは過去のシングルの寄せ集めで、音量や音圧も統一感がないし、
    初々しさのあるヴォーカルに歴史を感じることも出来るが、
    既に三人のヴォーカル・スキルも過去とは比べ物にならない程上達しているんだから、
    アルバムでは現在進行形での現在の彼女達の実力を神バンドと一緒に
    新録・再録してほしかったとは思う。そこは残念でしかたない。
    もし次のアルバムが出るのであれば、そこで評価が変わることを祈る。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月17日 21:00
  7. ユイ・モアがいなかったら好きにならなかったかも
    BABYMETALってCDで聴くより動画で聴きたいんだよね
    どうしてもユイ・モアを目で追ってしまう
    もちろんスウのボーカルが素晴らしいことは誰もが認めるところ。
    アイドルに嵌るとは思わなかったよ(笑)
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月17日 21:09
  8. UGはアメリカのサイトみたいだけど イギリスとアメリカの音楽チャート比べればわかるけど(メタルじゃなくて) 新しい音楽を受け入れるセンスはアメリカ人にはないよ ビルボードは同じ音楽性のくり返しだね だからそういうアホなアメリカ人が低評価しても驚かないわ 
    だいたいの流れとしてはイギリスで流行って半年後にアメリカにくるって感じ。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月17日 21:39
  9. ベビメタのアルバムは一般的なものから比べたらすごく手間がかかってるらしいですね、
    一番最初はすごく商業的に見えるけど、時間がたつと作り手の情熱が伝わってきますよね、
    ただこのアルバムを超えるセカンドを作る事ができるんだろうか・・・

    参考までに
    http://babymetal-darake.hatenablog.com/entry/2014/08/31/031210
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月17日 22:04
  10. 3月に低評価のアルバムレビュー書いて 10月にSU-METALのうそインタビュー書いて 腐ったUltimate Guitarにはレビューのやり直しと謝罪文を要求するわ!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月17日 22:18
  11. まあギターのサイトだから、こんな評価になるんじゃないのかな。それでも10段階で5とか3ってのは低すぎると思うけど。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月17日 22:39
  12. BABYMETALさんの素晴らしさが分からない評価者がいるんだな(驚)
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月17日 22:53
  13. >ビルボードは同じ音楽性のくり返しだね

    最近のアメリカの女歌手が、こぞって不自然にデカイ尻を振りまくってるのは流行なのかね?
    さすがに自国の音楽に愛想尽かすわな
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月17日 23:00
  14. ※8
    > イギリスで流行って半年後にアメリカにくるって感じ。

    そんな感じなんだ。教えてくれてありがとう。
    何だかんだでイギリスって幅広く流行の中心なんだね。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月17日 23:30
  15. まあ変なグループって思って否定的になる人がいるのも当然だろ
    こんなの今までなかったし異常に若いし
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月17日 23:44
  16. ベストヒットUSAはUK特集の方が楽しみだったなw

    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月18日 00:24
  17. アメリカの音楽って80年代で止まってるよね
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月18日 00:40
  18. 実はゆいもあがBABYMETALの本体
    それに気づくまでには多少の時間が必要だ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月18日 01:17
  19. UGの批評を批評するとBMにギブアップ寸前だと感じるんだよねw
    アルバム評では有るけどライブパフォーマンスのポテンシャルの高さ
    (つべ見ただけみたいだがw)は認めてしまってるし楽曲の構成の
    凄さも認めちゃってるし、神バンドにも対しても高評価だ
    低評価の根拠が歌詞とBMの出自と成り立ちだけぽいw基本泣き言なんだけど
    自分たちのコミュニティを守ろうとする気持ちは解らないでも無いし
    それは必要なんだと思う。UGの側に立った勢力はBMにとってこれからも必要だ。
    ソニスフィアやヘビーモントリオールの成功はBMを何段階も成長させたと同時に
    GAGAの前座の経験も大きかった。「GAGAより他のメタルやロックフェス出ろよ」
    って意見も有ったし俺もそう思ったけどねwつまりはそーゆー事で。
    とはいえこのサイトの陥落は早そうだねw






    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月18日 05:46
  20. UGはこの低評価のあと、しばらくして、
    前記事(15日)のように、すぅにメールでインタビューしてきたわけだね。

    手の平返しワロタ!www
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月18日 08:39
  21. 批評は筆者の嗜好が大きく左右する。気にするな。
    自分が好きならそれで良し!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月18日 10:52
  22. ただ小馬鹿にしてるように見える
    サウンド3とか有り得んわ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月18日 20:18
  23. > 実はゆいもあがBABYMETALの本体

    パリ公演だったかでヘドバンの時にモアにマイク預けたすぅが制御外れた暴走状態のダンスするよな
    あと、さ学の時は「もってけセーラー服」で皆が間違えないように一生懸命笑顔作ってダンスする中
    一人ノリノリで踊り狂ってる姿が確認されている
    BMではゆいもあが操縦してるのは間違いない
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月18日 22:26
  24. 管理人様のAAが無いのは寂しいおっ!

    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月18日 22:57
  25. ユイモアでもステージ上のすぅを制御する事は出来ないよ
    狐様のお告げで突っ走るすぅは無敵だからな
    俺がBMを愛する所以だ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月19日 00:05
  26. CD音源は幾つかドラムソフトの音だろうから
    俺みたいに嫌う人はいるだろうよ
    顕著なのは悪夢のロンド
    あれは酷くて聴いてらんない
    曲によって質がバラケてるしサウンド3も理解は出来る
    ライブ音源は最高だ
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月19日 00:42
  27. 管理人さん どうもご苦労さまです。 ありがとうございます。

    ずっと前に出されたものでこれだけ評価されてるってのは
    嬉しい反面、今のも聴いて欲しい という悔しい気持ちにもなるw

    新譜がメチャクチャ楽しみですね〜。
    ボーカルがどう変化しているか・・・・。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月19日 02:34
  28. 人によって評価は変わるよね、それが普通
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月19日 12:11
  29. >>19
    批判するために、嫌いでいるために
    頑張って悪い点を探してる感じだよねw
    でも曲の良さは認めてんだからもうダメだろう
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月19日 12:23
  30. さくら学院新譜トレーラーの外国人評価を翻訳してほしいおっ!
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月19日 22:11
  31. >>アルバムの中で、YOUTUBEで一番人気があるのが“メギツネ”のようだ。
    YOUTUBEで一番人気のギミチョコよりは遅いけど1000万回再生、もうすぐ達成出来そうだね

    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月19日 22:43
  32. >>31.

    本当ですか?そりゃすごいね。
    確かに、BMのSonisphereやHeavyMontrealでの観衆を観ていると、「メギツネ」って欧米人受けするんだな、とは思っていた。それに多分、GAGAも大好きだと思う。BMがGAGAの前座やってた映像観たら、その中でメギツネのバックサウンドでBMが入場する場面もあったから。
    もちろん私も大大好きな曲ですが。

    それと何人かの人も書いてるけど、BMはやっぱりライブ映像の方が断然goodって感じる。
    Posted by 名無しさんですがなにか? at 2014年10月20日 12:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

↓他サイト様のBABYMETAL関連記事↓
↓BABYMETALIZEの記事100件ランダム表示↓
RSS:http://niyaniyakaigai.seesaa.net/index.rdf    BABYMETAL RSS:http://niyaniyakaigai.seesaa.net/index_custom.rdf
index.rdf