idobi Radioってとこの記事で、実はコメント欄を見る前から、この記事はざっと読んでたんですよね。
でも、内容が酷かったので、スルーしてました(;^ω^)
本当にプロのライターが書いたのかよ!って代物なんで…。
でも、見たいって人もいたので、記事にします><
それでは、ご覧ください。
BABYMETALはメタルじゃあない。
By Brad Lopez

俺たちメタル狂は、ヘイトが大好きなんだ。
俺たちは、宗教、政治、社会、権威、結びつき、そして数え切れないほどの他の概念、人々、又は無限の組み合わせをヘイトする。
それは、俺たちが憎しみに満ちた奴らだっていうわけじゃあないぜ。
俺たちは実際、良い奴だし、おまえは俺たちに会ってみるべきだ。
でも、俺たちの苦悩が、俺たちを結び付けてるんだ。
それと、俺たちの攻撃的なヘヴィミュージックへの一般的な愛がだ。
俺たちは、ただ攻撃的で、ヘヴィな音楽であれば好きってわけじゃあない。
俺たちみんなが同じってわけじゃあないんだ。
俺たちは、メタルに興味のない奴らにとって重要じゃあない、サブジャンルの区別を議論する。
平均的なケイティ・ペリーのファンは、少なくとも、ケイティ・ペリーと同じスケールでメタルにアクセスすることは出来ないから、デス、スラッシュ、又はブラックメタルの違いなんて気にしない。
ひとつは、Maroon 5やJeezyのような27の他のアルバムをひとつひとつ分類しなければならないし、ビルボードのトップ200でのBrad Paisleyは、メタルアルバムとしては疑問のあるThe Color MoraleのHold On Pain Endsに到達する前にある。
メタルの議論でThe Color Moraleの名前を出すのは、メタル狂を怒らせることになるだろう。
メタルファンってのは、The Color Moraleに懐疑的であることが正しいんだ。
だが、俺たちはBABYMETALを攻撃したり守ったりすることで無駄な努力になってる。

BABYMETALは、3人の十代の女の子をフロントにして、顔を塗って着飾ったロックバンドを背後に従えた日本のポップグループだ。
彼女たちは、メタルシーンの中に、異なった意見と情熱的なファン精神を生じさせた。
特に、ネットのMetalSucksは、BABYMETALに最初にインタビューしたアメリカ人であることを自慢してる。
BABYMETALのメタルの影響は、彼女たちの画期的なシングル“ギミチョコ”のイントロの中でさっそく認められる。
しかし、うわべだけのジャンルは、引き継いだ単調なポップコーラスと、演出されたダンスルーティンで薄まる。
メタルは挑戦的なジャンルだけど、BABYMETALはメタルバンドではないため、ギミチョコのビデオは、1:20の後は忍耐の問題になる。
彼女たちは、メタルの影響を受けたダンス/ポップバンドだ。
BABYMETALが好きなメタル狂とはいえない奴は、なんとかして彼らのメタルファン精神を僅かに正当化する。
それは、BABYMETALがSlayer、又はCannibal Corpseではなく、レディ・ガガ、又はDie Antwoordのようなアーティストの枠組みで理解されるべきだってことを意味してる。
上記の4つのバンド全てが好きなメタルファンってのは確かにいるけど、それはレディ・ガガが何らかの形でメタルであることを意味するわけじゃあない。
BABYMETALは、ラップであるLimp Bizkitと同程度にメタルだ。
メタルへの侮辱としてBABYMETALを扱うことは、誰もがやりたくない議論の中で、正当化される。

それは、断固としてこれまでのメタルシーンが同意するべき革命的ないくつかのアクトとしてBABYMETALを力説したNPRに寄稿したAdrien Begrandが不愉快な理由だ。
“Deal With It, Headbangers – Babymetal Is Here”というタイトルを読んだ。
俺たちは、BABYMETALがここにいることなんて分かってる。
Maroon 5だって同じことだ。
JeezyだってBrad Paisleyだってそうだ。
なんでそんなことを気にしなきゃいけないんだ?
Begrandは、BABYMETALが今までネットから音楽をゲットしてた子供たちと、頑固な昔からのファンの間に亀裂を入れて、メタルシーンに新鮮な物の見方を注入したと主張する。
Begrandの意見だと、BABYMETALのギミックな行為は、Watain又はAmon Amarthと違いなんてないそうだ。
これらを比較するなんて不合理だ。
Watainはステージで動物の血を沸騰させて、BABYMETALは踊るんだぜ。
Amon Amarthはバイキングの神話や文化について書いてて、BABYMETALはチョコレートについて書いてるんだぜ。
WatainとAmon Amarthはマーケットとは無関係に音楽を書いてるけど、BABYMETALのあらゆる面は、殆どのアルバム、ダウンロード、コンサートのチケット、グッズを売るために細かく調整されてるんだ。
Begrandも認めているバンドのマネージャーの引用符で囲まれた目的は、BABYMETALを音楽業界の寿司にすることだ。
より相応しいのは、Ghost B.C.かもしれない。
その能力は、メタルエリートによって疑問視されてきたけど、大衆へのアピールでBABYMETALのレベルに届くことは殆どありえない。
大部分は、Ghost B.C.の明らかに悪魔のような歌詞やイメージのせいだけどね。
アンチローマ法王の名誉教授は、単純に、弾けるダンスをしながらメタルのようなバンドと一緒にステージをシェアする小さな女の子たちのように可愛いわけじゃあない。

メタルは可愛くあってはいけないんだ。
人々は、孫のようなメタルバンドのほっぺをどうしても摘みたい気持ちにならないようにしてくれ。
どちらかといえば、メタルバンドは君がぶったまげるようなサウンドであるべきだ。
BABYMETALに関して斬新で面白いのは、彼女たちのサウンド自体ではない。
それはポップミュージックにメタルを使うという彼女たちの姿勢なんだ。
いずれにせよ、バンドはナイーブなティーンエイジャーがフロントになってるから、又は日本のメタルシーンには欧米のメタルのように厳しく統制されてないからね。
BABYMETALの無数のコアとシーンのバンドより正直に見えるというメタルの悪用は、誰かの単に綺麗なコーラス、激しい転調、スクリーミングボーカルをたんに含めることで起るクリエイティブなプロセスだ。
反抗的なサウンドのバンドは、家族との夕食のために家に持ってくるには十分に見栄えする。
多くの人気バンドが、特定の曲作りとマーケティングの常套手段に従うことによってメタルのサブジャンルから生まれたことを理解するのに、Adrien Begrandから馬鹿にされたメタルファンの気難しい古いタイプである必要はない。
勿論、ファンはアーティストの意図に関して仮説をたてることだけは出来る。
いずれにせよ、そこに分類されてるように感じるバンド、又は全体の曲は、いくつかの利益に飢えたレコード会社の重役の計画であり、ファンが決められることじゃあない。
彼女たちは、メタルの神々以外と比較して聴くことによってのみ解釈することが出来る。
色んなジャンルのファンが解釈する上で同意出来るのは、どうして音楽が楽しくなるのかってことだけど、BABYMETALは分析するものじゃあない。
それは売るために作られてるんだ。
それはメタルファンはそれを楽しむことが出来ないという意味ではなく、彼女たちをメタルと考えるべきじゃないってことだ。
ってなわけで、この記事に対する反応です。
DaemonSD
彼女たちが作られた/ギミックという視点に関して書く時、すでにそれに言及してるあらゆる欧米のメタルの音楽ジャーナリストの記事を確認してないってのはちょっと変でしょ。
それを忘れたがってるみたいじゃないか。
ビッグ4のメンバーが、子供のように聴いた初めてのヘヴィメタルバンド:史上最大で最も収益性のあるヘヴィメタルバンド:最初に大衆にヘヴィメタルを広めたバンドは、KISSだった。
彼らのジャンルは、ポップメタルギミックバンドが作られることなく存在することはなかったんだ。
anandgrg
>メタルは可愛くあってはいけないんだ。
>人々は、孫のようなメタルバンドのほっぺをどうしても摘みたい気持ちにならないようにしてくれ。
>どちらかといえば、メタルバンドは君がぶったまげるようなサウンドであるべきだ。
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
素敵な投稿仲間だな。
Evolving_Dore
Alestormは、すでにこれをなかったことにしてるよ。
zvirxk
NPRのライターの反応。
"Exploitation of metal." Now THAT'S cute.
— Adrien Begrand (@basementgalaxy) 2014, 9月 16
(注:“メタルの悪用”今じゃ可愛いから)
Evolving_Dore
これまでで最も無益で意味のない口論だな。
bloodycow
俺は実際にアルバム全体を聴いた人のレビューだけを受け入れるだろうね。
1曲だけでアーティストを判断することなんて出来やしないんだ。
zvirxk
ちょっと教えてくれ。
メギツネやCMIYCにみられる日本の民間伝承を無視しておいて、どうやってバイキングの神話に言及する記事なんて書けるんだ?
BS-NIB70
BABYMETALがステージで動物の血を沸騰させて、バイキングの曲を歌えば、彼女たちはこの馬鹿のメタル試験に合格するってことか?
なんて気取ったマヌケ野郎なんだ。
この野郎はきっと、未だに車のヘッドライトのスイッチが床になければならないって考えてるだろ。
でも、こいつのようにうぬぼれた記事は、BABYMETALという超巨大なものを前へと操る上で重要な要素だよ。
だから、こいつはそのままでいてくれ。
なんだって少しは役に立つからな。
mangdidge
こいつが言及した全てはギミチョコでBABYMETALをジャッジしてる。
恐らく、こいつは1曲だけ知ってたんだ。
いったん気づいてしまえば、こいつにはすでにこの記事を書く権利はないっていう意見だ。
allo_ver
これを書いた人が誰か知らないけど、彼が真剣なんだとしたら、彼の問題点は酷いよ。
BABYMETALをギミックと呼びながら、その後で彼は言う。
>これらを比較するなんて不合理だ。Watainはステージで動物の血を沸騰させる。
バンドの前で踊るのはギミックで、動物の血を沸騰させるのは違うのか?
彼はジャンルの殆どがギミックアクトのファッキンブラックメタルを賞賛してる。
そして、BABYMETALの説得力を無くすために比較の基準として使ってるのか?
論理はその記事にはない。
彼はMetalsucksにいる平均的なヘイターみたいに聞こえるよ。(俺が頻繁に読むサイトなんだ)
でも、俺がBABYMETALに関して好きなもののひとつを告白すると、“真のカルトメタル狂”の大群を3人のハッピーに見える日本のティーンエイジャーが骨抜きにする方法なんだ。
彼女たちは、ヘヴィメタルの暗黙の了解を考えると、信じられないほど破壊的だった。
言いたい奴には言わせておこう。
krackythehoodedone
俺たちは、彼女たちについて書くことで、BABYMETALの人気を増やし続ける親愛なるブラッドに感謝するべきだよ。
BS-NIB70
ありがとうブラッド、別の記事もお願いします。
注:ブラッドとは、記事を書いた人です。
20charsofnothing
>俺たちは、BABYMETALがここにいることなんて分かってる。
>Maroon 5だって同じことだ。
>JeezyだってBrad Paisleyだってそうだ。
>なんでそんなことを気にしなきゃいけないんだ?
どうやらライターは、レスを書くのに十分に気を使ったみたいだな。
なんだかなぁ…。
harapanong
ゆいはハッピーだよ。

(注:メタルエリートと純粋主義者はまたBABYMETALで怒り狂ってるの?人生って素晴らしいね)
BS-NIB70
:) :) :)
aleste2
それがバイキングに関するものであれば、それはメタルだ。
そして、バイキングについては無関心で、スペインの時代に航海について、又はゴブリンについて、又はブラジルの神々について歌ったとしたら?
最近、俺はこんな記事は誰でも書けるって思うんだよね…。
BM4ever
これがメタルエリートの主張レベルなら、BABYMETALは全く心配しないでいいね。
Bukkake_Sensei
ギミチョコしか聴いてないのに、どれだけBABYMETALはメタルじゃないかっていうクソ長い記事を書き続けるの?
う〜ん…、本物に見えるね。
VoidTerraFirma
俺は何度だって言う。
メタルはイデオロギーじゃあない。
排他的な高校の派閥じゃあねーんだぞ。
秘密の集会みたいな代物、又は錆びることのない自然なままの聖なる遺物じゃあねーんだ。
それは音楽のジャンルなんだ。
バンドがメタルスタイルで音楽をプレイするなら、それはメタルバンドなんだ。
シンガーがなにをやってるか、歌詞がどのようなものか、彼女たちのイメージやギミックがなんなのかなんて関係ねーんだ。
以上。
MoSuYuDeath
おちょくってんのか。
俺は殆どのバンドは、チケットを売るためになにかをしてるって確信してるぜ。
俺はBABYMETALに関する記事なんて全然気にしないよ。
彼女たちがやってることを楽しんでるなら、誰が考えたかに関わらず、俺は聴くし、バンドをサポートするつもりだよ。
全てのこのレッテルは、マジでむかつく。
君がそれを好きなら聴けばいい、そうじゃないなら立ち去れ。
かなりシンプルっぽいけどね。
BabyZeto
北欧神話に関するものならメタルになるのなら…、なんでアメリカ人のメタルバンドが存在するんだ?
RadRobx
こいつ馬鹿だろ。
これは、こいつが初めて最後まで書いた記事だったんだろうな。
そして、出来れば彼の最後であってほしいね。
Sailorvi
仮にBABYMETALが彼女たち自身をカントリーミュージックとしてカテゴライズしたとしても、俺は気にしないだろうね。
彼女たちは素晴らしく、彼女たちの音楽が大好きなのに、なんで他のなにかにケチつけなきゃいけないんだ?
そしてなんだよ。
女性はただセクシーであるべきで、可愛くなることは禁止されてるのか?
この記事には1mmも論理はない。
▃◢◤ ▃◢◤ ▃〓 ▲ ◥◣ █▀◣▼▀▌
▅▀ ◢◤ ▎ ▲ ▌▲ ▌ ▍ ▐▀▅
◢▍ ◢◤ ▍ ▍ ▌◥▌ ▊ ▊ ▌▃█◣▃
▌ ▌▍ ▌ ▌▲▂◢◤▲▐◣▃▲ █◣
▐◤ ▍▌ ▅▋▲▃▂▃◢◤ ▃◢◣▃▂▅▲ お め ー に は
▌ ▎▋▼◢◤▀〓▃◢◤ ▂▃ ▐▀◣
▐ ▐▀ ▂▃▂ ▼ ◢◤ ▄ ◥▌ ▀█◣
◢▍ ▎▌ ▍▄ ▋ ▊▐▃▌ ▊ ◥█▀◣ 分 か ら ね ー よ ! ! ! ! !
▐ ▍▌ ▐▐▃▌▊ ▐◣▃▂◢▋ ◥█▅
◥▍▐▀ ▐◣▃◢▌ ◢◣◥▅▃◢◤ ▀█▃
▐▼ 〓█▀ ▀◥◣ ▃▆▀ メ タ ル は 血 と バ イ キ ン グ
▌ █▅▃▂◢▀▆▄ ▆▀◢▀◥◣▃▅██◤
▐ ██▀▆▅▃▄▲▃▃▅▆▀▼ █▅◤ く そ し て 寝 ろ !!!!!
◥▍ ■▋▐▀▼▼▀▼▀▌▐▃▌ ▋▲▃
▍ ▉ ▌▐▅▌▲ ▃▌▃▊▅█ ▌ ▀█▅▲▃▅◤
◢▍▎▊ ▍ ███▀▼▀▀▀▼ ▍ ▐ ▌ ▌ ▌▼
▋ ▍ ▋┃ █▀ ▍ ▂▃▅▊ ▎ ▌ ▌ ▌▼▀
◥▍▍ ▊ ▎▐▀▌▀▼ ▌▐▀ ┃ ▊ ▼▀
▌▎ ▉ ▍ ▀◥◣▃◢◤▀▍ ▅▼▀
◢▍┃ █▀◣◥◣▃▂▂▃◢◤ ◢◤
▎ ■ ▲ ▅▀
▎ ◢▀█▅▃▅█▅▃▅▀
__)__)_〉
_ ‐≦つC≧‐.._ _|_○
i/´_ ニ _ニ‐、`ヽヽ. / | ヽ
! { ・ ) { ・ `! `y
{i ミ `ニ立` - 'ミ u _j ‐/‐,
/ ゝ=、( ` ∫} / ./
i `ーij' ` ーイ
'、 、__, / |
, ‐ゝ .. _ __ -‐く |
/  ̄ ヽ
/ y ! i ヽ /
/ / o o } l _/
,' i l |
ジャーナリストは、真実でないとみずから心得ている事柄を語る。しかも、それをしゃべりつづけているうちに、真実になるかもしれないと願っている。
ベネット
http://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/2gnbqu/babymetal_is_not_metal/
http://idobi.com/editorial/2014/09/babymetal-is-not-metal/img border=
くそして寝ろで理解した
ふざけて書いているようにも思えるけど。
まじめに書いているのなら頭のねじが何本か足りない人だね。
無視できなくて微妙に悔しいそうに抗弁しているのがまた可笑しいねw
反論しかないのも面白くないな
ヘイターもっと頑張れよ
日本人が生み出した訳ではないから所詮俺たちは蚊帳の外だな
オリジナルを生み出すより既存のジャンルの融合の方が圧倒的に楽だからだ
Bebimetalはその疚しさを抱えてる
それを克服しない限り日本の音楽が評価される日は永久に来ないと考えた方がいい
ヘイターの記事が苦しすぎてもはや笑えます。
こじつけ記事を他の外国人達に簡単に論破されすぎてブラッドが可哀想になりました。
大学生?くらいのカップルが答えてたんだけど、
彼氏が着てたTシャツがベビメタで思わず2度見したわw
この記事はネタで書いてると思うw この一文↑読めばふざけてるのがわかるよw
じゃないとただ単に否定したいだけの奴はこんなに画像たくさん使わないだろw
ベビメタは100%ギミックだし、メタルじゃないって本人達が言ってるわけでさ
メタル原理主義者がBMを受け入れられないのは理解できるよ
例えば日本のネット民が、AKBだの韓流だのハナから拒絶するようなものだろう 自分の中につくった壁はそう簡単に壊せるものじゃないからね
対してBMファンは、メタルとかポップとかギミックとかどーでもよくて、可愛くて、かっこ良くて、楽しいから好き!それだけなんだよ ごく自然にいいものはいいと本能に従ってるだけなんだ
欧米のメタル界だけを見てればそう感じるのかもだけど、日本のアイドル界とメタル界を見てればあり得ないというか、まず売れるわけない組み合わせだからな
今ではメタル調の曲でやってるアイドルは他にもいるし、BABYMETAL以前から数多くの嬢メタルバンドがあるけど、どれもこれも売れたとは言えない
それこそアミューズのような大手プロダクションが、2010年時点ではメタルをやるアイドルなんて本気出して売り出すような存在ではなかったのは明白だからな
当初はあくまで、さくら学院というアミューズのアイドル産業の戦略の中のほんのひとかけらでしかなかった
KOBAMETALはずっと本気だったろうけど
音だけ聞く客側の外国人カチコチメタラーには分かってないんだよなぁ〜。
それが分かるようになると楽しくなるのに(笑)
アートもエンターティメントの中にあるのにね。
相応のコミュニティーで楽しんでるんだったら誰も叩かんわ
ベビメタもまだ小さな箱でライブしてるような対して影響力もないバンドでしょうよ
注目はされててもゴリ押しはされてないから知らない人は一生知らないままだよ
メタル自体オワコンなんだからさ
まあ、普通の感想なんじゃないの?
それより狂ったみたいに「これは新しいメタルだぁ!」って大騒ぎしてる
海外のメディアの方をもう少し冷静になればいいのに、って思っちゃう。
唯一疑問に思うのは、「金のため、金のため」って馬鹿みたいに批判してるけど、
だったら何で今の今まで欧米ではBMみたいなグループが誕生しなかったの?って
突っこんでやりたい。欧米(ってか日本でもそうか・・・)の音楽なんて殆どが
金目当てにプロデュースされたモンばっかりなんだし、何であんたらの国で
BMみたいなアイデアが金目当てに採用されなかったんだろうね、と。
むしろ今の海外での熱狂振りに驚いているのがBM自身なんじゃないかな〜。
それぐらい今の音楽ってドン詰まり感があったのでは?
俺はBMがメタルかポップかなんてどうでもいいと思うわ。そんな下らないことに
悩むのも面倒だし。俺がBMを好きな理由は彼女たちの曲が飛び切りに素晴らしい
ことと、演奏やダンスや歌が一緒になったステージのパワーと観客の喜びだよね。
それだけで十分だし、そもそも音楽にそれ以外のモノを求めてない。
ベビメタが嫌いな人はそれでいいと思うんだけど、いちいち長文で理由付けで批判したり、好きな人達の中で「これはメタルじゃない!」とか言ったりするのはやめて欲しいなぁ。
>メタルは可愛くあってはいけない
みたいな自分だけの基準で判断したものを他者に押し付けないで欲しい。
自分達は実際いい奴とか書いて誤魔化してるけど結局は自分が認めたくないからこういう記事を書いてるんだしね。まずいい奴は自分をいい奴とは言わないよ(笑)
お前らも日本のアニメや漫画を外人たちに勝手にどうのこうの定義されたらうざいだろ
サビまでに止めたし
これが受けるっておかしいだろと思って仕方なく何曲か聴いたらメギツネと紅月は気に入ってライブ動画観たら生歌に驚いて気がついたらさくら学院の動画まで観てたわ
書いた感じの記事だね
自分のメタルにおけるアイデンティティーを必死で守りたい感は伝わって来るかな
それくらい保守的なメタル信者にとってBABYMETALは脅威なのかもね
いつか、この人が自分の殻を破って楽になれる日が来ればイイね
好きになるとかじゃなくて、こんなメタルバンドも有るんだなぁと楽に考えられる日がね
いかに自分が忠実であるかを証明(実は自己確認)するために
それ以外を批判/攻撃する人々は、現代でも少数派じゃないことが判る。
※5
その理屈だとリズム&ブルースから融合進化したロックを否定する事になるしロックを軸に派生した
メタル、パンク、ニューウェイブ、テクノ、ラップetc・・・誰も何も語れなくなるんだけど。
つか「完全なオリジナル」なんか有るのかな?一時期人気ミュージシャンの「ルーツミュージック」って
のが流行ったけどそういう事ですよw誰もが何かに影響されて何かをつくる。ビートルズだって例外では
無い。融合の無い新しい音楽なんて無い。「完全なオリジナル」なんて無い。有ったら例を挙げて呉。
日本の音楽シーンもハイブリッドで海外の色んな物を真似たりパクったりしながら血と肉にしてきた先人達の試行錯誤、屍累々の歴史ですよ。BABYMETALはその延長線上の一つに過ぎない。だからと言って
侘しいとも思わないし日本の音楽が(永久に?w)評価されないとも全然思わないどころか個人的には
BABYMETALは充分評価されるに値すると思ってるよ。後は好き嫌いの問題だ
管理人様、お疲れ様ですm(__)m
『メタルはぶったまげるサウンドであるべきだ』というなら、予定調和ばかりの昨今の大概のメタルバンドはメタルじゃ無いですね。
バイキングや悪魔やドラゴンの歌は大好きだけど、30年前からやってきた事で、チョコレートの歌なんてメタルじゃ初めてだった。ぶったまげるサウンドでぶったまげるダンスでぶったまげるくらい可愛い女の子達。
この人はギミチョコしか知らないって他の外人さん達のコメントに同意するけど、ギミチョコだけで既に彼の論理は崩れてる気がします。
だいたい、メタルかどうか?なぞどーでもEことですね。
悪意は感じられないし、ネタ半分だろうね。
まぁこの辺を突っ込んでくるのは他に粗が無いからかもしれない。
そんな事も補い余りある圧倒的なパフォーマンスや歌唱力で心地イイ音楽をやっている事は認めたくない心の小さなヘイターだという事がわかってしまったな。
本場のメタラーを気取るならもっと大きな心でメタルの未来も見据えてBABYMETALを認める方がヘビーメタル界のためになるのもわからない器の小さいヘイターです。
結局、ギミック「だから」ダメという結論なのか、
ギミック「だけど」いいという結論なのかの違いだと思う。
そしてそれは、感情の部分で決まってしまっていて、理屈は後づけなんだよね。
中には「本当は好きなんだけど、認めるべきじゃない」みたいなやつもまだいると思うけど。
もうちょっと骨のあるアンチが出てこないかな.
こっちをぎゃふんと言わせるような.
「俺は生卵と生魚と納豆がいかに嫌いか」(←アレルギーでなく)
ということを力説されても
ああ、そうとしか返せないようなものかな.(違うか)
メタルの概念ぶち破ったんだから彼女達は認められて然るべきだろ。
それともこのまま誰も何にもチャレンジせずにその世界にだけいつまでも引きこもってろとでも言いたいのかね、この記者は。
この記事書いたやつよりも昨日初めてベビメタを聴いたやつのほうがもっといい感想かけるぜ
メタルエリートはコメントしづらそうな記事。
Babymetalの前では無力なんだよね。
歌、ダンス、演奏、おまけにカワイサ、全てに隙がなさすぎる。
認めない、と言ってもむなしいだけだと思うけどね。
実際、擁護派が勢いづき批判派の出る幕が無い展開になってる(主が省いたので無ければ)
道化になったのかマジなのか確認しようもないが、それくらいの駄文。
@ビートルズ来日で神聖な武道館を使わせるなとか髪形が不潔とか五月蝿いだけの騒音とかで文化人や評論家がメディアを使ってネガティブキャンペーンを必死こいてやった。半世紀後の現在、ビートルズがピカソと並ぶ20世紀の偉大な芸術であることに異論を挟むと残念な人扱いされる。←メタルエリート
A「バックトゥザフューチャー」で1985年から1955年にタイムスリップした主人公が「ジョニーBグッド」(58年)を演奏したら興奮した黒人バンドマンが従兄弟のチャックベリーに「君が探してた"新しい音"ってこれだろ!!!」って電話する。←欧米のベビオタ
その演奏がエスカレートして聴衆ぽかーん。主人公:「君らには早すぎた」。←2014〜2015年現在の欧米のその他大勢。その騒動を不思議そうに見る日本の一般リスナー\\\